JP2007008712A - 金属帯状体の送り装置 - Google Patents

金属帯状体の送り装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007008712A
JP2007008712A JP2005195337A JP2005195337A JP2007008712A JP 2007008712 A JP2007008712 A JP 2007008712A JP 2005195337 A JP2005195337 A JP 2005195337A JP 2005195337 A JP2005195337 A JP 2005195337A JP 2007008712 A JP2007008712 A JP 2007008712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
metal strip
reciprocating plate
moving block
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005195337A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4579782B2 (ja
Inventor
Kazuyoshi Otsuka
一芳 大塚
Mitsuhiro Motoki
光博 本木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hidaka Seiki KK
Original Assignee
Hidaka Seiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hidaka Seiki KK filed Critical Hidaka Seiki KK
Priority to JP2005195337A priority Critical patent/JP4579782B2/ja
Priority to KR1020050107402A priority patent/KR20070004404A/ko
Priority to CN2005101287103A priority patent/CN1891449B/zh
Publication of JP2007008712A publication Critical patent/JP2007008712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4579782B2 publication Critical patent/JP4579782B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/16Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips
    • B65H20/18Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips to effect step-by-step advancement of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/44Moving, forwarding, guiding material
    • B65H2301/443Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material
    • B65H2301/4433Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material
    • B65H2301/44338Moving, forwarding, guiding material by acting on surface of handled material by means holding the material using mechanical grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2403/00Power transmission; Driving means
    • B65H2403/50Driving mechanisms
    • B65H2403/51Cam mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/173Metal

Landscapes

  • Advancing Webs (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

【課題】金属帯状体を把持して所定方向に送る簡易な金属帯状体の送り装置を提供する。
【解決手段】金属帯状体10を所定方向に送る際に、プレス装置の駆動手段によって往復動可能に設けられた往復動プレート50を金属帯状体10の送り方向に移動し、往復動プレート50と同一方向に移動する移動ブロック54上に設けられた保持ブロック56と上下動ブロック68との間に金属帯状体10を把持して所定方向に移送し、往復動プレート50を金属帯状体10の送り方向と反対方向に移動する際には、保持ブロック56と上下動ブロック68とによる金属帯状体10の把持を解除する。
【選択図】 図1

Description

本発明は金属帯状体の送り装置に関し、更に詳細には金属帯状体を把持して所定方向に送る金属帯状体の送り装置に関する。
クーラに用いられる熱交換フィンの加工の際には、図11に示すプレス装置18を用いて、幅広の金属帯状体に穿設加工を施している。
図11に示すプレス装置18では、熱交換器用フィンの被加工材であるアルミニウム等の金属から成る金属帯状体10は、コイル状に巻かれたアンコイラー12からピンチロール14を経て引き出される。引き出された金属帯状体10は、オイル付与装置16に挿入され、加工用オイルをその表面に付着された後、プレス装置18内に設けられた金型装置20に供給される。
金型装置20は、内部に上下動可能な上型ダイセット22と、静止状態にある下型ダイセット24とが設けられている。この金型装置20を通過した金属帯状体10には、穿設された透孔等が所定の方向に所定の間隔で形成されている。
かかる金属帯状体10は、所定方向に所定距離移送された後、カッター26によって所定長さに切断されてスタッカ28に収容される。
この図11に示すプレス装置18には、透孔等が形成された金属帯状体10を、カッター26の方向に間欠的に移送する移送手段としてのヒッチフィーダが設けられている。
かかるヒッチフィーダとしては、下記特許文献に、図12及び図13に示すヒッチフィーダが提案されている。
特開平11−192600号公報
このヒッチフィーダには、図14に示す駆動手段が用いられる。この駆動手段は、プレス装置18と同期回転するクランク30の偏心ピンに連結棒32を連結し、ピン34を中心として揺動する第1のリンク36と、支点軸38を中心として回動するレバー40に連結した第2のリンク42とを連結棒32の下端のピン44に連結している。かかる第1のリンク36には、その遥動角度を調整するシリンダ装置37が設けられている。図14に示す駆動手段によれば、クランク30の回転で連結棒32が第1のリンク36と第2のリンク42を介してレバー40を往復回動する。
このレバー40の上端部には、図13に示す様に、リンク46が連結されており、往復動プレート50をガイド48に沿って往復動することができる。
かかる往復動プレート50には、図13に示す様に、先端面が傾斜面に形成された送りピン200が設けられている。この送りピン200は、図14に示す様に、その先端部が往復動プレート50の上方に突出するようにバネ202によって付勢されている。
図12〜図14に示すヒッチフィーダを具備するプレス装置では、往復動プレート50の上方に突出する送りピン200の先端部が、図14に示す様に、プレス加工によって金属帯状体10に穿設された透孔11内に挿入される。従って、往復動プレート50を、図14に示す矢印A方向に移動することによって、金属帯状体10も矢印A方向に移動できる。
一方、往復動プレート50が、矢印A方向に対して反対方向である矢印B方向に移動する際には、送りピン200の先端面の傾斜面が、透孔11の周縁と摺接して矢印B方向に移動し、送りピン200にバネ202の付勢力に抗する力が作用して、送りピン200は往復動プレート50内に次第に押し込まれる。このため、往復動プレート50が、矢印B方向に移動する際には、金属帯状体10の送りを停止できる。
この様に、往復動プレート50を往復動することによって、金属帯状体10を矢印A方向に間欠的に送ることができる。
しかし、図12〜図14に示すヒッチフィーダを具備するプレス装置では、金属帯状体10に穿設する透孔11が送りピン200の径よりも小径の場合には、金属帯状体10に穿設する透孔11の径に合う送りピン200に交換することを必要とする。かかる送りピン200の交換作業は煩雑であり、プレス加工作業を複雑化する。
また、金属帯状体10に透孔11を穿設しない場合には、図12〜図14に示すヒッチフィーダを用いることができない。
この点、金属帯状体を把持して送る装置によれば、透孔の形成の有無を問わず金属帯状体を所定方向に送ることができる。
そこで、本発明の課題は、金属帯状体を把持して所定方向に送る簡易な金属帯状体の送り装置を提供することにある。
本発明者等は、前記課題を達成するには、図14に示す往復動プレート50を利用し、金属帯状体10を把持する保持ブロックと上下動ブロックとのうち、保持ブロックに対する上下動ブロックの上下動をカム部材によって行なうことが有効であると考え検討した結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、金属帯状体を把持して所定方向に送る金属帯状体の送り装置において、該送り装置には、駆動手段によって金属帯状体の送り方向及びその反対方向に往復動する往復動プレートと、前記往復動プレート上に設けられ、前記往復動プレートの往復動方向に対して直交する両端縁近傍の各々に対向して固定された固定部材から成る一対の固定部材間に、前記往復動プレートの移動方向に掛け渡されているシャフトに移動可能に設けられていると共に、前記一対の固定部材との間に設けられた弾性部材によって往復動プレ−トの所定位置に保持されている移動ブロックと、前記移動ブロックの上方の所定位置に位置して、前記移動ブロックと共に移動する保持ブロックと、前記移動ブロックと保持ブロックとの間に設けられ、前記保持ブロックに対して上下動可能に設けられている上下動ブロックと、前記上下動ブロックと移動ブロックとの間に設けられ、前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に移動する際には、前記保持ブロックと上下動ブロックとの間に金属帯状体を把持するように、前記上下動ブロックを保持ブロックの方向に押し上げ、且つ前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に対して反対方向に移動する際には、前記保持ブロックと上下動ブロックとによる金属帯状体の把持を解除するように、前記上下動ブロックを往復動プレートの方向に押し下げる上下カム部とを具備することを特徴とする金属帯状体の送り装置にある。
かかる本発明において、上下カム部を、上下動ブロックに固設した上カム部と、移動ブロック側に設けた下カム部とから構成し、前記下カム部を、移動ブロックの金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向への各移動が終端近傍に到達したとき、前記上カム部と協動して上下動ブロックを押し上げる又は押し下げることができるように、前記移動ブロックに沿って移動可能に設けることが有効である。
この上下カム部を、一対の固定部材間に設け、前記上下カム部を構成する下カム部を、前記一対の固定部材間に位置する移動ブロック上に載置した板状部材に形成し、前記板状部材を、移動ブロックの金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向への各移動が終端近傍に到達し、前記移動ブロックの各終端方向への移動がストッパに当接して停止すると共に、前記往復動プレートが一対の固定部材と移動ブロックとの間に設けられた弾性部材の弾発力に抗して終端方向に更に移動する際に、前記一対の固定部材を構成する一方の固定部材による押圧によって他方の固定部材側方向に移動するように、前記移動ブロックよりも幅広に形成された幅広部材とすることにより、上カム部と協働して容易に上下動ブロックを押し上げる又は押し下げることができる。
また、金属帯状体の送り方向に往復動プレートが移動する際には、前記金属帯状体が送れるように、前記金属帯状体を開放し、前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に対して反対方向に移動する際には、前記金属帯状体を所定位置に位置決めするように、前記金属帯状体を把持して所定位置に位置決めする位置決め手段を設けることによって、往復動プレートが金属帯状体の送り方向に対して反対方向に移動する際に、金属帯状体を位置決めした状態で停止しておくことができる。このため、金属帯状体を次工程に送って加工を施す際に、位置ズレ等に因る再度の位置出し操作を不要にでき、加工速度の向上を図ることができる。
更に、移動ブロック、保持ブロック及び上下動ブロックを金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向に移動する際に、前記移動ブロックと往復動プレートとを連結し、他方、前記移動ブロックの各移動方向への移動が終端近傍に到達した際に、前記移動ブロックと往復動プレートとの連結を解除する連結部材を設けることによって、移動ブロックと往復動プレートとの連結を確実に行なうことができる。
本発明に係る金属帯状体の送り装置によれば、往復動プレートを送り方向に移動する際には、上下カム部材によって上下動ブロックを上方に上昇させて、保持ブロックと上下動ブロックとに金属帯状体を把持して、往復動プレートと共に金属帯状体を所定方向に送ることができる。
一方、往復動プレートを送り方向に所定距離移動させた後、送り方向と反対方向に移動する際には、上下カム部材によって上下動ブロックを下方に降下させて、金属帯状体の把持を解除した保持ブロックと上下動ブロックとは、往復動プレートと共に送り方向と反対距離移動させる。この間は、金属帯状体は停止状態にある。
かかる往復動プレートの往復動の際に、上下動ブロックの昇降動作を繰り返すことによって、金属帯状体を所定方向に送ることができる。
この様に、本発明に係る金属帯状体の送り装置では、金属帯状体の送りを往復動プレートの往復動によって行なっているため、従来のプレス装置内に設けられた金属帯状体の送り装置の往復動プレートを用いることができ、本発明に係る金属帯状体の送り装置をプレス装置内に設けることができる。
本発明に係る金属帯状体の送り装置は、図11に示すプレス装置18内に設けることができ、プレス装置18に設けられた図12に示す駆動手段で駆動される往復動プレート50を用いることができる。
かかる往復動プレート50を用いた本発明に係る金属帯状体の送り装置の一例を図1に示す。図1は、金属帯状体の送り装置の一例を示す正面図であり、往復動プレート50の一端から突出する突出部50aには、図12に示す駆動手段を構成するレバー40の上端部に連結された図13に示すリンク46が連結される。
この往復動プレート50は、図12に示す駆動手段及び図13に示すリンク46によって、基台25上に設けられた固定ブロック52a、52bによって支承されたガイド48に沿って往復動する。
かかる固定ブロック52aと支持ブロック66とによって、図2に示す様に、金属帯状体10が載置される載置プレート64a,64bが支承されている。載置プレート64aには、送り装置に供給される金属帯状体10が載置され、載置プレート64bには、送り装置によって送られた金属帯状体10が載置される。
この載置プレート64a,64b間に位置する往復動プレート50上には、図2に示す様に、移動ブロック54が設けられている。この移動ブロック54は、図1に示す様に、往復動プレート50の往復動方向に対して直交する両端近傍の各々に対向して固定された固定部材58a,58bから成る第1の一対の固定部材間、及び第1の一対の固定部材と別体に形成され、往復動プレート50の往復動方向に対して直交する両端近傍の各々に対向して固定された固定部材82a,82bから成る第2の一対の固定部材間に、往復動プレート50の移動方向に移動可能に掛け渡されているシャフト60,60に固着されている。このため、移動ブロック54は、シャフト60,60と共に往復動プレート50の移動方向に移動可能である。
更に、移動可能に設けられた移動ブロック54は、第1の一対の固定部材との間に設けられた弾性部材としてのバネ62,62によって往復動プレ−ト50の中央部近傍に保持されている。
かかる移動ブロック54上には、図2に示す様に、保持ブロック56と上下動ブロック68とが設けられている。保持ブロック56は横断面形状がコ字状の補強材56aによって補強されており、上下動ブロック68は保持ブロック56に対して上下動可能に設けられている。この保持ブロック56と上下動ブロック68との当接面には、ウレタンゴム等の弾性材料から成る弾性体56b,68bが設けられている。
保持ブロック56は、その端部が図3に示す様に、移動ブロック54上に載置された載置ブロック91上に載置され、且つ保持ブロック56及び上下動ブロック68を貫通し、移動ブロック54に一端が固着されているピン71によって、移動ブロック54上の所定位置に固定されている。
かかる保持ブロック56に対して上下動可能に設けられている上下動ブロック68は、ピン71の他端部に設けられたフランジ72と上下動ブロック68との間に設けられた付勢部材であるバネ74によって、移動ブロック54側に付勢されている。
また、移動ブロック54と上下動ブロック68との間には、図2に示す様に、上下カム部80が設けられている。この上下カム部80は、図1に示す固定部材82a,82bから成る第2の一対の固定部材間に設けられている。
かかる上下カム部80は、図2に示す様に、上下動ブロック56側に固設された上カム部76と、移動ブロック54側に設けられた下カム部78とから構成される。上カム部76及び下カム部78の各々の対向面には、凹凸部が形成されている。
この下カム部78は、固定部材82a,82bの間に位置する移動ブロック54上に載置した、移動ブロック54よりも幅広の幅広部材78aに形成されており、上カム部76の凹凸部と対応する凹凸部は、幅広部材78aの上カム部76との対向面に形成されている。
かかる幅広部材78aは、移動ブロック54上をスライド可能であって、その移動は固定部材82a,82bによって規制される。
このため、図2に示す様に、幅広部材78aの一端が固定部材82aに当接する場合には、上カム部76と下カム部78とに形成された凸部同士が互いに当接し、上下動ブロック68を図3に示すバネ74の付勢力に抗して上方に押し上げ、保持ブロック56の弾性体56bと上下動ブロック68の弾性体68bとの間に金属帯状体10を把持できる。
一方、幅広部材78aが固定部材82bの方向にスライドし、幅広部材78aの他端が固定部材82bに当接する場合には、上カム部76と下カム部78とに形成された凹部と凸部とが嵌合し、上下動ブロック68は図3に示すバネ74の付勢力によって移動ブロック54に押し付けられ、保持ブロック56の弾性体56bと上下動ブロック68の弾性体68bとの間に把持された金属帯状体10を解除できる。
図1及び図2に示す金属帯状体の送り装置では、載置プレート64aに載置された金属帯状体10は固定ブロック52bの方向に送られる。このため、固定ブロック52bには、位置決め部84が設けられている。
この位置決め部84は、位置決め保持ブロック84aと位置決め上下動ブロック84bとから構成され、位置決め上下動ブロック84bは固定ブロック52bに設けられた位置決めカム部86によって上下動する。
位置決め保持ブロック84aは、横断面形状がコ字状の補強材85aによって補強されて、図3に示すピン71と同様なピン73(図1)によって固定ブロック52bの上方に固定されている。
更に、位置決め上下動ブロック84bも、図3に示すピン71と同様なピン73(図1)とバネ74と同様なバネ(図示せず)とによって、固定ブロック52bの内方に付勢されている。
この位置決め上下動ブロック84bを上下動する位置決めカム部86は、互いに対向する対向面に凹凸部が形成された上部カム部86aと下部カム部86bとから構成されており、下部カム部86bは固定ブロック52bよりも幅広で且つスライド可能に形成された幅広材87に形成されている。
かかる下部カム部56bが、両者の凸部同士が接合する方向にスライドしたとき、位置決め上下動ブロック84bは位置決め保持ブロック84aの方向に上昇し、位置決め保持ブロック84aと位置決め上下動ブロック84bとの当接面に設けられたウレタンゴム等の弾性材料から成る弾性体85b,85bとの間に金属帯状体10を把持し、金属帯状体10を位置決めする。
他方、下部カム部56bが、両者の凸部と凹部とが嵌合する方向にスライドしたとき、位置決め上下動ブロック84bは固定ブロック52bの方向に降下し、位置決め保持ブロック84aと位置決め上下動ブロック84bとの間に把持されていた金属帯状体10の把持を解除できる。
かかる下部カム部86bを形成する幅広材87は、固定ブロック52bと対向する固定ブロック52aにスライド可能に挿入されたスライド部材88とシャフト90によって連結されており、シャフト90は往復動プレート50を貫通している。
図1及び図3に示す移動ブロック54,上下動ブロック68及び保持ブロック56は、固定部材58a,58bから成る第1の一対の固定部材との間に設けられた弾性部材としてのバネ62,62によって往復動プレ−ト50の中央部に保持されているが、移動ブロック54を往復動プレ−ト50の所定の位置に確実に所定の位置に保持すべく、図3及び図4に示す保持手段92を設けている。
図3及び図4に示す保持手段92には、移動ブロック54上に載置された載置ブロック91に一端部が載置されて固着された固着部材94と、この固着部材64の他端部側に内壁面が傾斜面に形成された谷状の凹部94aと、往復動プレート50に設けられた、凹部94aと凹凸係合する係合面が傾斜面に形成された山状の凸状部98とが形成されている。
この凸状部98内に形成された凹部98aには、往復動プレート50に設けられたピン97の先端部が挿入されてガイドされている。かかるピン97は、往復動プレート50に形成された凹部50bの底部側に固設されて、先端部が往復動プレート50の上面から突出している。
更に、凸状部98は、往復動プレート50に形成された凹部50bに配設された付勢部材としてのバネ95によって固着部材94側に付勢されているため、固着部材94の凹部94aと凸状部98とは確実に凹凸係合できる。
この様に、バネ95によって、固着部材94の凹部94aと凸状部98とが凹凸係合し、移動ブロック54と往復動プレ−ト50とを係合して、移動ブロック54を往復動プレ−ト50の所定の位置に確実に保持できる。
一方、バネ95の付勢力に抗して凸状部98が往復動プレ−ト50側に押圧されたとき、固着部材94の凹部94aと凸状部98との凹凸係合が解除されて、移動ブロック54と往復動プレ−ト50との係合が解除されるため、移動ブロック54はバネ62,62のみによって所定位置に位置決めされている。
また、図1〜図4に示す金属帯状体の送り装置には、図1に示す様に、固定ブロック52a,52bの互いに対向する対向面に、一対のストッパ99a,99bが設けられている。この一対のストッパ99a,99bは、保持ブロック56及び上下動ブロック68を載置した移動ブロック54の移動が終端近傍に到達したとき、移動ブロック54に当接し、移動ブロック54の終端方向への更なる移動を停止するものである。
図1〜図4に示す往復動プレート50を固定ブロック52b方向に移動すると、図5に示す様に、保持ブロック56及び上下動ブロック68の固定ブロック52b方向への移動が終端近傍に到達したとき、固定ブロック52bに設けられているストッパ99b、99bが移動ブロック54に当接し、移動ブロック54が固定ブロック52b方向に更に移動することを阻止する。
更に、図6に示す様に、往復動プレート50を更に固定ブロック52b方向に移動すると、移動ブロック54は、バネ62,26によって処置位置に位置するように付勢されつつ、ストッパ99b、99bによって固定ブロック52b方向への移動が阻止されている。
また、移動ブロック54と往復動プレート50とを係合する保持手段92では、移動ブロック54の固定ブロック52b方向への移動が阻止された状態で往復動プレート50が更に固定ブロック52b方向に移動すると、往復動プレート50に設けられた凸状部98の傾斜面は、図7に示す様に、固着部材94の凹部84aの傾斜面に摺接して移動し、凸状部98はバネ95の凹部94a方向への付勢力に抗して往復動プレート50側に徐々に押し込まれる。
従って、凹部94aと凸状部98との凹凸係合が徐々に解除され、移動ブロック54,上下動ブロック68及び保持ブロック56は、ストッパ99b、99bと当接した状態を保持しつつ、往復動プレート50のみが固定ブロック52b方向に移動できる。
かかる往復動プレート50の移動の際に、ストッパ99b、99bによって移動が阻止されている移動ブロック54上に設けられた保持ブロック56及び上下動ブロック68も停止状態にある。
このため、往復動プレート50に設けられた固定部材82a,82bから成る第2の一対の固定部材間に設けられた上下カム部80のうち、上下動ブロック68側に固設された上カム部76も停止状態にある。
しかし、固定部材82a,82bは、往復動プレート50に設けられているため、固定部材82aが、移動ブロック54に近接して、下カム部78が形成された幅広部材78aの一端に当接して押圧し、図8に示す様に、幅広部材78aを固定部材82b方向に移動する。
この幅広部材78aの固定部材82b方向への移動によって、上カム部76と下カム部78との凹凸部が嵌合し上下動ブロック68は降下して、保持ブロック56の弾性体56bと上下動ブロック68の弾性体68bとの間に隙間を形成でき、弾性体56b,68b間に把持していた金属帯状体10の把持を解除できる。
更に、かかる往復動プレート50の固定ブロック52b方向への移動の際に、同時に、往復動プレート50の端面が、図8に示す様に、固定ブロック52b内に設けられた位置決めカム部86を構成する下部カム部86bが形成された幅広材87の端面に当接して押圧し、上部カム部86aと下部カム部86bとの凸部同士が接合する。このため、位置決め上下動ブロック84bが上昇し、位置決め上下動ブロック84bと位置決め保持ブロック84aとの弾性体85b,85bが当接し、金属帯状体10を把持できる。
図8に示す状態で往復動プレート50の固定ブロック52b方向への移動が停止し、往復動プレート50は金属帯状体10の送り方向に対して反対方向の固定ブロック52a方向への移動を開始する。
往復動プレート50が固定ブロック52a方向に移動を開始したとき、移動ブロック54は、バネ62,62によって所定位置に付勢されているため、凸状部68の傾斜面は往復動プレート50の移動に伴なって、凹部94aの傾斜面に摺接してバネ95の付勢力により凹部94a内に徐々に押し込まれる。このため、往復動プレート50が固定ブロック52a方向に所定距離移動したとき、図4に示す様に、凹部94aと凸状部68とが凹凸係合し、移動ブロック54と往復動プレ−ト50とを係合する。移動ブロック54と往復動プレ−ト50とが係合したとき、移動ブロック54はバネ62,62の付勢力と相俟って往復動プレート50の中央部近傍に確実に保持される。
移動ブロック54が中央部近傍に保持されている往復動プレ−ト50は、更に固定ブロック52a方向に移動する。この状態においも、図9に示す様に、保持ブロック56と上下動ブロック68との間に隙間を形成して、金属帯状体10の把持を解除した状態を保持すると共に、位置決め上下動ブロック84bと位置決め保持ブロック84aとの間に金属帯状体10を把持する状態を保持できる。
かかる図9に示す状態を保持して、往復動プレート50は、固定ブロック52aの方向に移動し、保持ブロック56と上下動ブロック68との固定ブロック52a方向への移動が終端近傍に到達したとき、固定ブロック52aに設けられているストッパ99a、99aが移動ブロック54に当接し、移動ブロック54の固定ブロック52a方向への移動を阻止する。
この際に、図4に示す保持手段92を構成する、凹部94aと凸状部68との凹凸係合が解除される。
更に、往復動プレート50が固定ブロック52a方向に移動して、図4に示す保持手段92を構成する、凹部94aと凸状部68との凹凸係合を解除する。この際に、往復動プレート50に設けられている固定部材82bが、移動ブロック54に近接して、下カム部78が形成された幅広部材78aの一端に当接して押圧し、図10に示す様に、幅広部材78aを固定部材82a方向に移動する。かかる幅広部材78aの移動によって、上カム部76と下カム部78との凸部が当接して上下動ブロック68が上昇し、保持ブロック56との間で金属帯状体10を把持する。
同時に、往復動プレート50の端面が、図10に示す様に、固定ブロック52aに設けられたスライド部材88の端面に当接して押圧する。この押圧によってスライド部材88とシャフト90によって連結された幅広材87をスライドし、上部カム部86aと下部カム部86bとの凹凸部が嵌合する。このため、位置決め上下動ブロック84bが降下して、位置決め保持ブロック84aとの間に隙間が形成され、金属帯状体10の把持が解除される。
次いで、図10に示す状態で往復動プレート50の固定ブロック52a方向への移動が停止し、固定ブロック52b方向への移動を開始する。
図1〜図4に示す金属帯状体の送り装置によれば、金属帯状体10を上下動ブロック68と保持ブロック56との間で把持して、所定方向に送ることができる。このため、金属帯状体10に穿設する透孔径等を変更しても、送り装置の部材変更を伴なわず金属帯状体10を送ることができる。
更に、図1〜図4に示す金属帯状体の送り装置では、図14に示す如く、送りピン200を用いないため、金属帯状体10と送りピンとの摺接等に起因する金属帯状体10の変形も防止できる。
他方、金属帯状体10の送り方向と逆方向に、上下動ブロック68と保持ブロック56とを移動する際には、位置決め上下動ブロック84bと位置決め保持ブロック84aとの間に金属帯状体10を把持し、金属帯状体10を位置決めされた状態で停止しておくことができる。
従って、プレス加工等が施された金属帯状体10を次工程に送って更に加工を施す際に、加工部分について再度の位置出し操作を不要にでき、加工速度の向上を図ることができる。
尚、図1〜図10においては、付勢部材としてのバネ62,62と上下カム部80とを、異なる場所に設けていたが、同一箇所に設けてもよい。
本発明に係る金属帯状体の送り装置の一例を説明する部分正面図である。 図1に示す上下カム部を説明する部分断面図である。 図1に示す移動ブロック54、上下動ブロック68及び保持ブロック56を装着する装着手段の部分正面断面図、及び移動ブロック54を往復動プレ−ト50の所定の位置に保持する保持手段を説明する部分側面断面図である。 図3に示す保持手段の部分正面断面図である。 往復動プレート50を固定ブロック52b方向に移動した際の状態を説明する部分正面図である。 図5に示す状態から往復動プレート50を更に固定ブロック52b方向に移動した際の状態を説明する部分正面図である。 図6に示す状態の保持手段の状態を説明する部分正面断面図である。 図6に示す上下カム部を説明する部分断面図である。 図6に示す状態から固定ブロック52a方向への往復動プレート50の移動を開始した状態を説明する上下カム部の部分断面図である。 往復動プレート50を更に固定ブロック52a方向に移動した際の状態を説明する部分正面図である。 熱交換器用フィンの製造装置の概略を説明する概略図である。 図11に示す熱交換器用フィンの製造装置を構成するプレス装置に用いられる送り装置の駆動手段を説明するための概略図である。 図12に示す駆動手段によって駆動される往復動プレートを説明する概略図である。 従来の金属帯状体の送り装置の概略を説明する説明図である。
符号の説明
10 金属帯状体
18 プレス装置
25 基台
50 往復動プレート
52a,52b固定ブロック
54 移動ブロック
56 保持ブロック
56b,68b 弾性体
56a 上部カム部
62,74 バネ
68 上下動ブロック
76 上カム部
78 下カム部
78a 幅広部材
80 上下カム部
82a ,82b 固定部材
84 位置決め部
86 位置決めカム部
86a 上部カム部
86b 下部カム部
87 幅広材
88 スライド部材
90 シャフト
92 保持部材
94a 凹部
94 固着部材
95 バネ
97 ピン
98 凸状部
99a,99b ストッパ

Claims (5)

  1. 金属帯状体を把持して所定方向に送る金属帯状体の送り装置において、
    該送り装置には、駆動手段によって金属帯状体の送り方向及びその反対方向に往復動する往復動プレートと、
    前記往復動プレート上に設けられ、前記往復動プレートの往復動方向に対して直交する両端縁近傍の各々に対向して固定された固定部材から成る一対の固定部材間に、前記往復動プレートの移動方向に掛け渡されているシャフトに移動可能に設けられていると共に、前記一対の固定部材との間に設けられた弾性部材によって往復動プレ−トの所定位置に保持されている移動ブロックと、
    前記移動ブロックの上方の所定位置に位置して、前記移動ブロックと共に移動する保持ブロックと、
    前記移動ブロックと保持ブロックとの間に設けられ、前記保持ブロックに対して上下動可能に設けられている上下動ブロックと、
    前記上下動ブロックと移動ブロックとの間に設けられ、前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に移動する際には、前記保持ブロックと上下動ブロックとの間に金属帯状体を把持するように、前記上下動ブロックを保持ブロックの方向に押し上げ、且つ前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に対して反対方向に移動する際には、前記保持ブロックと上下動ブロックとによる金属帯状体の把持を解除するように、前記上下動ブロックを往復動プレートの方向に押し下げる上下カム部とを具備することを特徴とする金属帯状体の送り装置。
  2. 上下カム部が、上下動ブロックに固設された上カム部と、移動ブロック側に設けられた下カム部とから構成され、
    前記下カム部が、移動ブロックの金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向への各移動が終端近傍に到達したとき、前記上カム部と協動して上下動ブロックを押し上げる又は押し下げることができるように、前記移動ブロックに沿って移動可能に設けられている請求項1記載の金属帯状体の送り装置。
  3. 上下カム部が、一対の固定部材間に設けられており、前記上下カム部を構成する下カム部が、前記一対の固定部材間に位置する移動ブロック上に載置された板状部材に形成され、
    前記板状部材が、移動ブロックの金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向への各移動が終端近傍に到達し、前記移動ブロックの各終端方向への移動がストッパに当接して停止すると共に、前記往復動プレートが一対の固定部材と移動ブロックとの間に設けられた弾性部材の弾発力に抗して終端方向に更に移動する際に、前記一対の固定部材を構成する一方の固定部材による押圧によって他方の固定部材側方向に移動するように、前記移動ブロックよりも幅広に形成された幅広部材である請求項2記載の金属帯状体の送り装置。
  4. 金属帯状体の送り方向に往復動プレートが移動する際には、前記金属帯状体が送れるように、前記金属帯状体を開放し、前記往復動プレートが金属帯状体の送り方向に対して反対方向に移動する際には、前記金属帯状体を所定位置に位置決めするように、前記金属帯状体を把持して所定位置に位置決めする位置決め手段が設けられている請求項1〜3のいずれか一項記載の金属帯状体の送り装置。
  5. 移動ブロック、保持ブロック及び上下動ブロックを金属帯状体の送り方向及び前記送り方向に対して反対方向に移動する際に、前記移動ブロックと往復動プレートとを連結し、他方、前記移動ブロックの各移動方向への移動が終端近傍に到達した際に、前記移動ブロックと往復動プレートとの連結を解除する連結部材が設けられている請求項1〜4のいずれか一項記載の金属帯状体の送り装置。
JP2005195337A 2005-07-04 2005-07-04 金属帯状体の送り装置 Active JP4579782B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195337A JP4579782B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 金属帯状体の送り装置
KR1020050107402A KR20070004404A (ko) 2005-07-04 2005-11-10 금속 띠 형상체의 피드장치
CN2005101287103A CN1891449B (zh) 2005-07-04 2005-11-25 金属带状体的进给装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005195337A JP4579782B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 金属帯状体の送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008712A true JP2007008712A (ja) 2007-01-18
JP4579782B2 JP4579782B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37596763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005195337A Active JP4579782B2 (ja) 2005-07-04 2005-07-04 金属帯状体の送り装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4579782B2 (ja)
KR (1) KR20070004404A (ja)
CN (1) CN1891449B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081486A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Hidaka Seiki Kk 金属帯状体の送り装置
CN102847845A (zh) * 2012-08-30 2013-01-02 上海大俊凯电器科技有限公司 椭圆孔或近似椭圆孔翅片的加工方法
JP2013028429A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hidaka Seiki Kk 金属帯状体の送り装置
KR20180134388A (ko) * 2016-10-20 2018-12-18 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치
KR20190017899A (ko) * 2016-10-20 2019-02-20 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102134016A (zh) * 2011-02-25 2011-07-27 华中科技大学 一种用于薄膜间歇进给的夹持装置
JP5578378B2 (ja) 2012-11-08 2014-08-27 日高精機株式会社 熱交換器用フィンの製造装置
CN107107160B (zh) * 2014-12-26 2018-09-18 日高精机株式会社 换热器用翅片的制造方法
WO2016103443A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 日高精機株式会社 熱交換器用フィンの製造装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285130A (ja) * 2002-03-26 2003-10-07 Aida Eng Ltd 板材送り装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1532236A (en) * 1976-07-12 1978-11-15 Metal Box Co Ltd Sheet feeding
GB2218934B (en) * 1988-05-26 1992-05-27 Fulton Feeder for sheet material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003285130A (ja) * 2002-03-26 2003-10-07 Aida Eng Ltd 板材送り装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012081486A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Hidaka Seiki Kk 金属帯状体の送り装置
JP2013028429A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Hidaka Seiki Kk 金属帯状体の送り装置
KR101347693B1 (ko) 2011-07-28 2014-01-06 히다카 세이키 가부시키가이샤 금속 스트립의 급송 장치
CN102847845A (zh) * 2012-08-30 2013-01-02 上海大俊凯电器科技有限公司 椭圆孔或近似椭圆孔翅片的加工方法
KR20180134388A (ko) * 2016-10-20 2018-12-18 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치
KR20190017899A (ko) * 2016-10-20 2019-02-20 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치
KR102085733B1 (ko) * 2016-10-20 2020-03-06 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치
US10583990B2 (en) 2016-10-20 2020-03-10 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for conveying molded body for heat exchanger fins
KR102094977B1 (ko) * 2016-10-20 2020-03-30 히다카 세이키 가부시키가이샤 열교환기용 핀 성형체의 반송 장치
US10793385B2 (en) 2016-10-20 2020-10-06 Hidaka Seiki Kabushiki Kaisha Apparatus for conveying molded body for heat exchanger fins

Also Published As

Publication number Publication date
CN1891449B (zh) 2011-02-09
CN1891449A (zh) 2007-01-10
KR20070004404A (ko) 2007-01-09
JP4579782B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579782B2 (ja) 金属帯状体の送り装置
JP3881991B2 (ja) 金属帯状体の送り装置
JP5216064B2 (ja) 金属帯状体の送り装置
KR101525562B1 (ko) 열교환기용 핀의 제조 장치
KR101590589B1 (ko) 트랜스퍼 프레스기
JP5272054B2 (ja) 金属帯状体の送り装置
JP6544831B2 (ja) プレス機
JP6676815B1 (ja) プレス装置
JP4526573B2 (ja) テンション付与装置及び熱交換器用フィンの製造装置
JP2012166222A (ja) プレス装置
CN113083993B (zh) 热交换器用翅片制造用模具装置
JP2012143793A (ja) 搬送ガイド装置
JP2012232325A (ja) 熱交換器用フィンの製造装置
JP2020189296A (ja) プレス機及びプレス成形方法
WO2017037821A1 (ja) 金属帯状体の送り装置
CN111050591B (zh) 拉链牙链带制造装置
JP7471656B2 (ja) プレス装置及びプレス装置を用いた加工対象物の製造方法
CN211758000U (zh) 一种锻造成型装置
JP2002336998A (ja) プレス機械用順送り金型
CN212857378U (zh) 一种复杂弯曲件的成形模具
JP5346636B2 (ja) 小物部品のハンドリング方法及びその装置
JP3304457B2 (ja) ワーク送り装置
JP2519016Y2 (ja) プレス加工装置
JP5929659B2 (ja) 多工程プレス機
JP2008221226A (ja) プレス成型金型および成型方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4579782

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250