JP2007008247A - ロック装置 - Google Patents

ロック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007008247A
JP2007008247A JP2005189249A JP2005189249A JP2007008247A JP 2007008247 A JP2007008247 A JP 2007008247A JP 2005189249 A JP2005189249 A JP 2005189249A JP 2005189249 A JP2005189249 A JP 2005189249A JP 2007008247 A JP2007008247 A JP 2007008247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
movable member
lever
solenoid
movable
engagement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005189249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4695928B2 (ja
Inventor
Koji Umeda
耕司 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hosiden Corp
Original Assignee
Hosiden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden Corp filed Critical Hosiden Corp
Priority to JP2005189249A priority Critical patent/JP4695928B2/ja
Priority to US11/455,843 priority patent/US7681706B2/en
Priority to DE102006028989.7A priority patent/DE102006028989B4/de
Publication of JP2007008247A publication Critical patent/JP2007008247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4695928B2 publication Critical patent/JP4695928B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/24Providing feel, e.g. to enable selection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/22Locking of the control input devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • Y10T29/53617Transmission spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53613Spring applier or remover
    • Y10T29/53622Helical spring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/569Lever
    • Y10T70/5695Guide
    • Y10T70/5699Quadrant
    • Y10T70/5704Lever-carried lock
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/50Special application
    • Y10T70/5611For control and machine elements
    • Y10T70/569Lever
    • Y10T70/573Single
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • Y10T74/20104Shift element interlock
    • Y10T74/20116Resiliently biased interlock

Abstract

【課題】 ロック装置の可動部材が支障なくスムーズに動作でき、ロック装置としてロック及びロック解除に信頼性が高く、緩衝材によって気障りな作動音を消すことができる、構成が簡単でコンパクト、且つ、安価なロック装置を提供する。
【解決手段】 外部機構100に対する係合位置と係合解除位置との間で往復移動可能な第1可動部材30と、第1可動部材30を係合位置に向かって付勢する第1付勢部材60と、一端部が第1可動部材30の係合解除方向の動作領域終端部に対して重なるロック位置と外れるロック解除位置との間で第1可動部材30と直交する方向に往復移動可能な第2可動部材20と、第2可動部材20をロック位置に向かって付勢する第2付勢部材50と、吸引型ソレノイド10とを備え、ソレノイド10の可動板16の先端部を第2可動部材16に係合し、吸引型ソレノイド10を使用して可動部材の動作を制御する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電磁ソレノイドを備えたロック装置に関し、特に車両用自動変速機のシフトレバーロックに好適に使用可能な電磁ソレノイドを備えたロック装置に関する。
従来より、自動変速機を搭載した車両(AT車)において、パーキングレンジから他のレンジへのシフトレバーの不用意なシフト操作に伴って車両が急発進してしまう誤操作を防止するため、シフトレバーがパーキングレンジに位置するとき、シフトレバーロックをかけて他のレンジへのシフト操作を規制し、フットブレーキの踏込み操作に伴い、シフトレバーロックを解除して他のレンジへのシフト操作を許容する車両用自動変速機のシフトレバーロックに使用される電磁ソレノイドを備えたロック装置がある(例えば特許文献1参照)。
特開2005−47406号公報
従来のロック装置は、吸着型ソレノイドを使用しているため、可動鉄心と一体に設けられているロック部材に横圧縮する付勢部材をロック部材の中央部分に配置できない(ソレノイドの上方又は下方に配置する)ため、可動鉄心を固定鉄心に対し吸着したり引離す際、可動鉄心とロック部材に回転モーメントが働く。このため、可動鉄心とロック部材が傾いて、コジリ現象を発生する虞があり、ロック装置として動作信頼性が乏しいことに問題があった。また、吸着型ソレノイドは、可動鉄心の表面状態(吸着面の傾き、異物付着、さび等)が吸着力に大きな影響を与え、引いてはロック装置としての信頼性に大きな影響を与えることに問題があった。さらに、吸着型ソレノイドは、可動鉄心が固定鉄心に吸着される瞬間に、気障りな作動音(金属同士の衝突音)を伴うことに問題があった。
本発明は従来の問題を解決するために、外部機構に対する係合位置と係合解除位置との間で往復移動可能な第1可動部材と、第1可動部材を係合位置に向かって常時付勢する第1付勢部材と、一端部が第1可動部材の係合解除方向の動作領域終端部に対して重なるロック位置と外れるロック解除位置との間で第1可動部材と直交する方向に往復移動可能な第2可動部材と、第2可動部材をロック位置に向かって常時付勢する第2付勢部材と、コイル内の固定鉄心が、コイルへの通電によって磁化してフレームに揺動可能に取付けた可動板を、固定鉄心から一定の距離に引離された離反位置から、固定鉄心と可動板との間に作用する吸引力によって、固定鉄心に向かって引付けるソレノイドとを備え、ソレノイドの可動板の先端部を第2可動部材に係合し、ソレノイドのコイルへの無通電時に、第2付勢部材の付勢力によって、第2可動部材をロック位置に保持すると共にソレノイドの可動板を離反位置に保持し、ロック位置の第2可動部材が、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を規制する一方、ソレノイドのコイルへの通電時に、固定鉄心と可動板との間に作用する吸引力によって、ソレノイドの可動板を第2付勢部材の付勢力に抗して離反位置から固定鉄心に向かって引付けると共に第2可動部材をロック位置からロック解除位置に向かって動作させ、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成した。
本発明では、吸引型(支点型,フラッパー型,マグネット型とも呼ばれる)のソレノイドを使用するため、第2可動部材の動作には可動板の吸着力ではなく吸引力があればよいため、可動板の表面状態の変化に左右されず、ロック装置としての第2可動部材の動作が安定し信頼性が向上する。
また、吸引型のソレノイドを使用し、可動板の先端部を可動板と分離独立した第2可動部材に係合したことによって、第2可動部材の中央部に第2付勢部材を配置することができた。このことにより、ロック及びロック解除時の第2可動部材の動作にコジリ現象の発生がなく安定するため、ロック装置としての信頼性が高まる。
さらに、気障りな作動音は、吸引型のソレノイドを使用するため、可動板が引付けられる固定鉄心の表面に緩衝材を設けて消すことができる。
本発明においては、第1可動部材の外部機構との係合端部に、一方向からの外部機構との摺接によって、第1可動部材を第1付勢部材の付勢力に抗して係合位置から係合解除位置に向かって動作させるテーパー面を設け、この第1可動部材に係合して、第1可動部材と独立して動作可能な第3可動部材と、第3可動部材を第1可動部材と同方向に常時付勢する第3付勢部材とを備え、第1可動部材の外部機構との係合端部側に位置する第3可動部材の端部に、第1可動部材のテーパー面に先行して外部機構と摺接し、第3可動部材を第3付勢部材の付勢力に抗して第1可動部材に先行して単独動作させるテーパー面を設けると共に、第3可動部材の他端部に可動板押圧部を設け、第3可動部材の単独動作によって、ソレノイドの可動板を第2付勢部材の付勢力に抗して離反位置から固定鉄心に向かって押付けると共に第2可動部材をロック位置からロック解除位置に向かって動作させ、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成することが望ましい。この構成を採用することによって、一方向からのロック解除を電源を使用することなく、メカ的に行うことができる。
本発明は、外部機構が、車両用自動変速機のシフトレバー機構である場合、ソレノイドのコイルへの通電をフットブレーキの踏込み操作に伴って行い、フットブレーキが踏込まれていないソレノイドのコイルへの無通電時に、係合位置から係合解除位置への動作が規制された第1可動部材が、シフトレバーの所定のレンジ位置から他のレンジ位置へのシフト操作を規制する一方、フットブレーキの踏込み操作に伴うソレノイドのコイルへの通電時に、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容して、シフトレバーの所定のレンジ位置から他のレンジ位置へのシフト操作を許容するように構成することが望ましい。この構成を採用することによって、車両用自動変速機のシフトレバーロック装置として好適に使用することができる。この場合、シフトレバーの他のレンジ位置から所定のレンジ位置へのシフト操作に伴い、第3可動部材を単独動作させることによって、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成することが望ましい。この構成を採用することによって、シフトレバーの他のレンジ位置から所定のレンジ位置へのシフト操作に伴い、ロック解除を電源を使用することなく、メカ的に行うことができる。
本発明によれば、吸引型のソレノイドを使用するため、ロック装置の可動部材が支障なくスムーズに動作でき、ロック装置としてロック及びロック解除に信頼性が高く、緩衝材によって気障りな作動音を消すことがでる、構成が簡単でコンパクト、且つ、安価なロック装置を提供することができる。
以下、本発明の実施形態を図面を参照して説明する。図1は本発明の実施形態に係る車両用変速機のシフトレバーロック装置の内部構造を示す構造図、図2は同ロック装置の平面図、図3は同ロック装置の動作説明図、図4は同ロック装置の外部機構である車両用変速機のシフトレバー機構の概略説明図である。
先ず、図4を参照してロック装置の外部機構としての車両用変速機のシフトレバー機構を説明する。図4において、100は、車室内の運転席近傍、例えば運転席と助手席の間に配置されるストレートタイプのシフトレバー機構(変速操作部)であり、樹脂製のフレーム構体101に各種構成部品を取付けて構成されている。102はフレーム構体101の上部に取付けたレバーガイド板であり、このレバーガイド板102の表面が車室内に露呈されている。103はシフトレバーであり、下端部がフレーム構体101に支点軸104を介して揺動可能に取付けられ、上部がレバーガイド板102に設けられたストレートタイプのレバーガイド溝105を介して車室内に延出されている。このシフトレバー103は、上端取手部106を押引することによって、レバーガイド溝105の一端部に設定されたパーキングレンジ(Pレンジ)と、これ以降に順次設定された他のレンジ、例えばリバースレンジ(Rレンジ)、ニュートラルレンジ(Nレンジ)、ドライブレンジ(Dレンジ)、ローレンジ(Lレンジ)等の各レンジ位置にシフト操作される。このシフトレバー103には、セレクトボタン107が上端取手部106に設けられると共に、シフトロックピン108がレバー軸に沿って所定範囲内で移動可能に設けられている。このシフトロックピン108には、シフトレバー103の上端側に向かって常時バネ力が付勢されており、セレクトボタン107の操作によってバネ力に抗してシフトレバー103の下端側に向かって強制的に押下げることができる。109はPレンジに位置するときのシフトレバー103のレバー軸に沿ってフレーム構体101に開口形成されたシフトロック溝であり、このシフトロック溝109にシフトロックピン108が嵌込まれている。このシフトロック溝109の下端部には、支点軸104を中心とする円周上でシフトレバー103のシフト操作範囲のフレーム構体101に開口形成された円弧状のガイド溝110の一端が略直角に連通接続されている。
以上の構造において、シフトレバー103は、Pレンジに位置するときに、セレクトボタン107を操作し、シフトロックピン108を、バネ力に抗してシフトロック溝109の下端部まで強制的に押下げ、ガイド溝110の始端部に移動させることによって、Pレンジ位置から他のレンジ位置へのシフト操作が可能になる。
そして、ロック装置は、直方体状に形成されたケース(ハウジング)1を、2本のネジ4,4によってフレーム構体101におけるガイド溝110の下側に取付け、このケース1の上側壁右側部からケース1の外側に上向きに突出された第1可動部材としてのメインレバー30の先端部(上端部)と第3可動部材としてのサブレバー40の先端部(上端部)を、シフトロック溝109の下端部の真横位置に下方から立上げた状態で、シフトレバー機構100に配備されている。
以上の構造において、シフトレバー103が、Pレンジに位置するときに、セレクトボタン107を操作すると、シフトロックピン108が、シフトロック溝109の下端部の手前でロック装置のメインレバー30の先端面に上方から当接する一方、シフトレバー103を、Pレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置にシフト操作する際には、シフトロックピン108は、ガイド溝110の始端部でロック装置のサブレバー40及びメインレバー30の一側面に側方から当接するようになる。
次に、図1及び図2を参照してロック装置を説明する。ロック装置は、直方体状に形成された前記ケース1を備えている。このケース1は、樹脂材料からなる深い第1ケース2と、この第1ケース2に接合される浅い第2ケース3とで構成されている。これら第1ケース2と第2ケース3の左右側壁外面には、その接合方向に前記ネジ4を挿通するネジ孔5を形成したフランジ部6が一体に設けられている。第1ケース2における第2ケース3との接合端面には、メインレバー30とサブレバー40の上端部(シフトロックピン108との係合端部)を、ケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に上向きに突出させるためのレバー突出口を形成する第1凹部7と、ソレノイド10のコイル14から引出された2本のリード線14a,14bを、ケース1の左側壁から同ケース1の外側に引出すためのリード線引出口を形成する第2凹部8とが設けられている。
またロック装置は、ソレノイド10と、樹脂材料からなる第2可動部材としてのストッパー20と、前記第1可動部材としてのメインレバー30と、前記第3可動部材としてのサブレバー40と、ストッパー用の第2付勢部材としてのコイルバネからなる第2復帰バネ50と、メインレバー用の第1付勢部材としてのコイルバネからなる第1復帰バネ60と、サブレバー用の第3付勢部材としてのコイルバネからなる第3復帰バネ70とを備えている。
ロック装置が備えるソレノイド10は、ケース1の内部における第1ケース2側の左上角部に配置されている。このソレノイド10は、磁性材料からなり、第1ケース2の左側壁内面と上側壁内面に沿うように直角に曲げられた鉤型のフレーム(ヨーク)11と、磁性材料からなり、第1ケース2の左側壁内面に沿うフレーム11の垂直片11aの略中央部から、第1ケース2の上側壁内面に沿う同フレーム11の水平片11bと平行に片持ち状態で突設されて、第1ケース2の内部における左側半部の略上下中央部にて軸芯が左右方向に向く水平姿勢で配置された円柱状の固定鉄心12と、絶縁材料からなるボビン13に絶縁銅線等を巻いて構成されて、固定鉄心12の外周に同芯状に配置されたコイル14と、磁性材料からなり、上端部が、フレーム11の水平片11bの先端部にヒンジ構造で係止されて支点15となり、フレーム11の水平片11bの先端部から支点15を介して固定鉄心12及びコイル14の右側に垂下支持され、第1ケース2の内部における左右略中央部にて固定鉄心12に接離する左右方向に揺動可能に配置された可動板16とで、吸引型に構成されている。この吸引型ソレノイド10は、コイル14内の固定鉄心12が、コイル14への通電によって磁化し、固定鉄心12から一定の距離(ストローク)に引離された可動板16を、固定鉄心12と可動板16との間に作用する吸引力によって、固定鉄心12に向かって引付ける動作を行う。この吸引型ソレノイド10には、可動板16が引付けられる固定鉄心12の表面(先端面)に、薄いゴム板からなる緩衝材17が貼着されて設けられている。この緩衝材17によって気障りな作動音(固定鉄心12に対する可動板16の金属的な衝突音)を消すことができる。コイル14から引出された2本のリード線14a,14bは、第2ケース3側のフレーム11の一側端面角部に設けられた凹部18及び第1ケース2の第2凹部8を通してケース1の左側壁から同ケース1の外側に引出される。この吸引型ソレノイド10のコイル14への通電は、車両のイグニッションキー投入時に、フットブレーキの踏込み操作に伴って行われ、フットブレーキを踏込まない場合は無通電になる。
第2可動部材としてのストッパー20は、四角柱状に形成され、ケース1の内部における第1ケース2側の吸引型ソレノイド10の下側に、軸芯が左右方向に向く水平姿勢で配置され、第1ケース2の下側壁内面に沿って左右方向に往復移動可能に設けられている。このストッパー20と第1ケース2の左側壁との間に、ストッパー20の軸芯線と同軸的に第2復帰バネ50が圧縮状態で設けられ、ストッパー50を常時右方向に付勢している。このストッパー20には、第2ケース3側の1側面で長さ方向の略中央部に係合溝21が設けられ、この係合溝21内に吸引型ソレノイド10の可動板16の先端部が上方から挿入されて係合されている。
以上の構造において、吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時には、固定鉄心12と可動板16との間に吸引力を生じないため、図1の実線に示すように、ストッパー20が、第2復帰バネ50の付勢力によって、第1ケース2の右側壁に突当たる位置(ロック位置)に保持され、このストッパー20に先端部が係合された可動板16が、固定鉄心12から一定の距離(ストローク)に引離された離反位置に保持される。そして、吸引型ソレノイド10のコイル14へ通電されると、固定鉄心12と可動板16との間に吸引力を生じるため、離反位置の可動板16が、固定鉄心12に向かって引付けられ、この可動板16の先端部に係合されたストッパー20を、第2復帰バネ50の付勢力に抗してロック位置から左側に直線的に動作させながら、固定鉄心12の先端面に設けられた緩衝材17に密着するまで左側へ揺動する。吸引型ソレノイド10のコイル14への通電を継続すれば、図1の仮想線に示すように、固定鉄心12と可動板16との間に生じる吸引力によって、可動板16は、固定鉄心12の先端面に設けられた緩衝材17に密着した状態を保持し、この可動板16の先端部に係合されたストッパー20を、第2復帰バネ50の付勢力に抗して第1ケース2の右側壁から一定の距離に引離した離反位置(ロック解除位置)に保持する。一方、吸引型ソレノイド10のコイル14への通電を断つと、固定鉄心12と可動板16との間の吸引力がなくなるため、ストッパー20が、第2復帰バネ50の付勢力によって、ロック解除位置から右側に直線的に動作し、元のロック位置に復帰保持され、このストッパー20に先端部が係合された可動板16が、ストッパー20のロック位置への復帰動作に追従して右側に揺動し、固定鉄心12から一定の距離に引離され、元の離反位置に復帰保持される。
第1可動部材としてのメインレバー30は、四角柱状の第1係合部31と、この第1係合部31の3側面と面一な3側面と第1係合部31の残り1側面と段差面(第1係合部31の一端面)32を介して連設される1側面とを有する第1係合部31より薄い板状の第2係合部33とで構成されている。このメインレバー30は、ケース1の内部において、第1ケース2側の吸引型ソレノイド10の右側に、段付きの1側面(左側面)が吸引型ソレノイド10の側に向き、且つ、面一な右側面が第1ケース2の右側壁内面に接触し、且つ、第1係合部31が上、第2係合部33が下に位置する状態で、ストッパー20と直交する垂直姿勢で配置され、第1ケース2の右側壁内面に沿って上下方向に往復移動可能に設けられている。このメインレバー30は、ケース1の外形高さと略同じ長さに形成されると共に、第1係合部31の吸引型ソレノイド10に対向する左側面に隣接する2側面と、この2側面が摺接する第1ケース2側の面及び第2ケース3側の面との間で、メインレバー30の動作領域を設定(動作範囲を規制)するために、第1係合部31の吸引型ソレノイド10に対向する左側面に隣接する2側面に、所定の上下長さを有する矩形の有底ガイド溝34が設けられ、第1係合部31の吸引型ソレノイド10に対向する左側面に隣接する2側面が摺接する第1ケース2側の面及び第2ケース3側の面には、有底ガイド溝34内に摺動可能に嵌合される扁平な角形のガイド突起35が一体に設けられ、ケース1の内部において、メインレバー30がロック位置のストッパー20に乗上げ可能に、メインレバー30の下端(第2係合部33の先端)がストッパー20の上側面と略同一高さまで持上がり、メインレバー30の上端部(第1係合部31の先端部)が、第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に所定の突出長さH1で突出する最上昇位置(シフトロックピン108との係合位置)と、ケース1の内部において、メインレバー30の下端が、ストッパー20の上側面より下がり、メインレバー30の上端部が、係合位置での突出長さH1より短い所定の突出長さH2で、第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に突出する(第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に突出するメインレバー30の上端部が、係合位置での突出長さH1より短い所定の突出長さH2になるように、ケース1内に退入する)最下降位置(シフトロックピン108との係合解除位置)との間で、上下方向に直線的に往復移動可能に設けられている。ここで、メインレバー30の上端部の突出長さH1,H2は、長いH1が、図4の実線に示すように、シフトロックピン108の、シフトロック溝109の下端部からガイド溝110の始端部への通過、或いは、ガイド溝110の始端部からシフトロック溝109の下端部への通過を規制する長さに設定され、短いH2が、図4の仮想線に示すように、シフトロックピン108の、シフトロック溝109の下端部からガイド溝110への通過、或いは、ガイド溝110の始端部からシフトロック溝109の下端部への通過を許容する長さに設定されている。なお、メインレバー30の上端部の突出長さH2は、「0」でもよい。このメインレバー30の第2係合部33の内側において、第1係合部31と、この第1係合部31の下端、つまり段差面32より下方で、且つ、ストッパー20より上方で段差面32と対向する位置に第1ケース2側から一体に突設されたバネ座36との間に、第1復帰バネ60が圧縮状態で設けられ、メインレバー30を常時上方向に付勢している。バネ座36は、この水平な下面で、ストッパー20を第1ケース2の内部下側面との間に左右方向に摺動可能に挟み、ストッパー20のスライドガイドを兼ね、また垂直な右側端面で、メインレバー30の第2係合部33を第1ケースの内部右側面との間に上下方向に摺動自在に挟み、メインレバー30のスライドガイドを兼ねている。なお、メインレバー30の動作領域を設定するための有底ガイド溝34とガイド突起35は、有底ガイド溝34を第1ケース2と第2ケース3の側に設け、ガイド突起35をメインレバー30の側に設けてもよい。
以上の構造において、ストッパー20のロック位置とロック解除位置の間の動作領域におけるロック側の終端部とメインレバー30の係合位置と係合解除位置の間の動作領域における係合解除側の終端部が、ケース1の内部において、第1ケース2側の右下角部で重なり、ストッパー20の動作位置によってその動作領域をメインレバー30の動作領域に重ねたり外したりして、メインレバー30のロック位置からロック解除位置への動作を規制したり許容するもので、メインレバー30が、第2復帰バネ60の付勢力によって、係合位置に保持された状態での、吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時には、ストッパー20と可動板16が、第1復帰バネ50の付勢力によって、ロック位置と離反位置に復帰保持されるため、図1の実線に示すように、ロック位置のストッパー20の右側端部が、係合位置のメインレバー30の下端と第1ケース2の下側壁との間に嵌込み、係合位置のメインレバー30が、ロック位置のストッパー20の右側端部に乗上げて、このロック位置のストッパー20によって、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作が規制されて、メインレバー30が、この上端部を、第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に突出長さH1で突出する係合位置で固定される。吸引型ソレノイド10のコイル14へ通電すれば、可動板16とストッパー20が、固定鉄心12と可動板16との間に生じる吸引力によって、ロック解除位置に向かって左側に動作するため、図1の仮想線に示すように、ストッパー20の右側端部が、係合位置のメインレバー30の下端と第1ケース2の下側壁との間から左側に外れ、係合位置のメインレバー30の下端と第1ケース2の下側壁との間にストッパー20の高さ寸法に相当する隙間が形成されて(係合位置のメインレバー30の下側にストッパー20の高さ寸法に相当する動作領域が形成されて)、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作が許容されて、メインレバー30が、この上端部を、第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に突出長さH2で突出する係合解除位置まで動作可能になる(第1ケース2の第1凹部7によって形成されたレバー突出口を介してケース1の上側壁右側部から同ケース1の外側に突出するメインレバー30の上端部が、係合位置での突出長さH1より短い所定の突出長さH2になるように、ケース1内に退入可能になる)。
サブレバー40は、メインレバー30の第1係合部31と略同じ長さを有する板状に形成され、一端には、扁平な頭部41が直角に一体形成されている。シフトレバー103のPレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へのシフト操作に伴って、ガイド溝110内をこの始端部に向かって移動するシフトロックピン108が、ガイド溝110内の始端部において側方から係合するメインレバー30の1側面、つまり第1係合部31の吸引型ソレノイド10の側の1側面(左側面)には、サブレバー40の全幅の略半分を上下方向に摺動可能に嵌合して係合するサブレバー取付け溝37が設けられ、サブレバー40の頭部41が、メインレバー30の段差面32に対してこの下側で対向し、且つ、サブレバー40の全幅の略半分がメインレバー30の左側面中央部から直角に突出した状態で、サブレバー40が、メインレバー30にサブレバー取付け溝37を介して取付けられている。このサブレバー40の頭部41とバネ座36との間に第3復帰バネ70が圧縮状態で設けられ、サブレバー40を常時上方向に付勢すると共に、サブレバー40の頭部41を介してメインレバー30を上方向に付勢している。第3復帰バネ70の付勢力は、第1復帰バネ60の付勢力よりも大に設定されている。このサブレバー40は、第3復帰バネ70の付勢力によって、頭部41を、メインレバー30の段差面32に下側より当接係合した状態で、メインレバー30と一体的に上下方向に往復移動すると共に、メインレバー30と独立して上下方向に往復移動できるようになっている。サブレバー40の頭部41がメインレバー30の段差面32に下側より当接係合したときは、サブレバー40の上端が、メインレバー30の上端と揃い、両レバー30,40の上端面は面一になる。メインレバー30には、シフトレバー103のPレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へのシフト操作に伴って、ガイド溝110内をこの始端部に向かって移動するシフトロックピン108との摺接によって、メインレバー30を第1及び第3復帰バネ60,70の付勢力に抗して係合位置から係合解除位置に押下げ動作させるため、第1係合部31の左上角部を面取りして落とし、第1係合部31の左側面上端部にテーパー面38が設けられている。サブレバー40には、シフトレバー103のPレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へのシフト操作に伴って、ガイド溝110内をこの始端部に向かって移動するシフトロックピン108が、メインレバー30のテーパー面38に先行して摺接することによって、係合位置のメインレバー30の押下げ動作に先行して、サブレバー40を、第3復帰バネ70の付勢力に抗して係合位置のメインレバー30に対して単独で押下げ動作させるため、メインレバー30と同様にサブレバー40の左上角部を面取りして落とし、サブレバー40の左側端面上端部にメインレバー30のテーパー面38と略平行なテーパー面42が設けられている。また、サブレバー40には、係合位置のメインレバー30に対するサブレバー40単独の押下げ動作に伴って、吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時で、離反位置に復帰保持されている可動板16における固定鉄心12と反対側の表面に摺接し、吸引型ソレノイド10の可動板16を、第2復帰バネ50の付勢力に抗して、離反位置から固定鉄心12の先端面に設けられた緩衝材17に密着するまで固定鉄心12に向かって押付けるため、サブレバー40の左下角部から可動板16に向かって突出した可動板押圧部43が一体に設けられている。樹脂の可動板押圧部43が摺接する可動板16の金属表面には、可動板押圧部43の磨耗を防止すると共に、可動板16の押圧力を得るため、サブレバー40と同材料からなる樹脂板44が貼着して設けられている。なお、可動板押圧部43が樹脂板44の表面にスムーズに乗上げ可能に、可動板押圧部43の先端下角部には丸み(アール)を付け、樹脂板44の上端にはテーパーを付けている。また、吸引型ソレノイド10には、可動板16を、固定鉄心12から引離す方向に常時付勢するコイルバネや板バネからなる付勢部材19を設けることが望ましい。この付勢部材19の付勢力は、第2復帰バネ50の付勢力よりも小に設定されている。吸引型ソレノイド10の可動板16は、付勢部材19の付勢力によって、常時サブレバー40の可動板押圧部43に接触保持されている。
以上の構造において、メインレバー30が、係合位置で固定されている状態での、吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時において、シフトレバー103のPレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へのシフト操作に伴って、ガイド溝110内をこの始端部に向かって移動するシフトロックピン108が、ガイド溝110内の始端部において、先ずサブレバー40のテーパー面42に左側方から摺接し、このテーパー面42を右側に向かって押圧することによって、サブレバー40が、第3復帰バネ70の付勢力に抗して係合位置のメインレバー30に対して単独で押下げられ、このサブレバー40の下端に設けた可動板押圧部43によって、係合位置のメインレバー30に対するサブレバー40単独の押下げ動作に伴って、吸引型ソレノイド10の可動板16を、第2復帰バネ50の付勢力に抗して、離反位置から固定鉄心12の先端面に設けられた緩衝材17に密着するまで固定鉄心12に向かって押付けるため、吸引型ソレノイド10のコイル14への通電時と同様に、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作が許容された状態になる(メカ的にロック解除される)。この後、前記シフトロックピン108は、サブレバー40を押下げ保持しながら、メインレバー30のテーパー面38に左側方から摺接し、このテーパー面38を右側に向かって押圧すことによって、係合位置から係合解除位置への動作が許容されているメインレバー30が、第1復帰バネ60の付勢力に抗して係合解除位置まで押下げられる。
次に、図3を参照して以上のように構成されたロック装置の動作を説明する。例えば、シフトレバー103を、Pレンジに位置するときに他のレンジ位置にシフト操作すべく、セレクトボタン107を操作する際に、フットブレーキを踏込まない場合には、ロック装置の吸引型ソレノイド10のコイル14への通電は行われない。この吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時には、固定鉄心12と可動板16との間に吸引力を生じないため、図3(A)に示すように、第2復帰バネ50の付勢力によって、ストッパー20がロック位置に保持されると共にこのストッパー20に先端部が係合された吸引型ソレノイド10の可動板16が離反位置に保持され、ロック位置のストッパー20によって、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作が規制されている。このため、シフトロックピン108は、シフトロック溝109の下端部の手前で、係合位置から係合解除位置への動作が規制されたメインレバー30の先端面に上方から当接係合し、シフトロック溝109の下端部まで移動することができない。これにより、シフトレバー103は、Pレンジ位置から他のレンジ位置にシフト操作することができず、Pレンジにロックされる。このようなシフトレバーロック機能をロック装置は備えている。
一方、フットブレーキを踏込んだ場合には、ロック装置の吸引型ソレノイド10のコイル14への通電が、フットブレーキを踏込み操作に伴って行われる。この吸引型ソレノイド10のコイル14への通電時には、固定鉄心12と可動板16との間に吸引力を生じるため、図3(B)に示すように、固定鉄心12と可動板16との間に生じる吸引力によって、離反位置の可動板16が第2復帰バネ50の付勢力に抗して固定鉄心12に向かって引付けられると共にこの可動板16の先端部に係合されたストッパー20がロック位置からロック解除位置に向かって動作し、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作が許容される。このため、シフトロックピン108は、シフトロック溝109の下端部の手前で、係合位置から係合解除位置への動作が規制されたメインレバー30の先端面に上方から当接係合した後、係合位置から係合解除位置への動作が規制されているメインレバー30を、第1復帰バネ60及び第3復帰バネ70の付勢力に抗してサブレバー40と一体的に係合解除位置まで押下げながら、シフトロック溝109の下端部を通過してガイド溝110の始端部に移動することができる。これにより、シフトレバー103は、Pレンジ位置から他のレンジ位置にシフト操作することができる。このような電気的なシフトレバーロック解除機能をロック装置は備えている。
Pレンジに位置するシフトレバー103を、他のレンジ位置、例えばDレンジ位置にシフト操作した後、フットブレーキから足を離し、アクセルレバーの踏込み操作により車両を発進させた場合、シフトロックピン108が、ガイド溝110内に位置する状態で、ロック装置は、図3(A)に示したロック状態に復帰する。
また、シフトレバー103を、Pレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へシフト操作する際には、このシフト操作に伴って、ガイド溝110内をこの始端部に向かって移動するシフトロックピン108が、ガイド溝110内の始端部において、先ず、図3(C)に示すように、サブレバー40を、テーパー面42を介して第3復帰バネ70の付勢力に抗して係合位置のメインレバー30に対して単独で押下げ、吸引型ソレノイド10のコイル14への通電時と同様に、メインレバー30の係合位置から係合解除位置への動作を許容した後、図3(D)に示すように、サブレバー40を押下げ保持しながら、係合位置から係合解除位置への動作が許容されているメインレバー30を、テーパー面38を介して第1復帰バネ60の付勢力に抗して係合解除位置まで押下げて、ガイド溝110の始端部を通過してシフトロック溝109の下端部に移動することができる。これにより、シフトレバー103は、フットブレーキの踏込み操作を伴わず、ロック装置の吸引型ソレノイド10のコイル14への通電が行われなくても、Pレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置へシフト操作することができる。このようなメカ的なシフトレバーロック解除機能をロック装置は備えている。
シフトレバー103をPレンジ以外の他のレンジ位置からPレンジ位置にシフト操作された後は、シフトロックピン108が、シフトロック溝109の上端部に復帰保持され、ロック装置は、図3(A)に示したロック状態に復帰する。
なお、本実施形態のロック装置において、仮に、図5に示すように、シフトロックピン108が、メインレバー30の右側方から左側方に往移動して通過し、左側方から右側方に復移動して通過する場合には、メインレバー30の係合メインレバー30の第1係合部31の右上角部を面取りして落とし、第1係合部31の右側面上端部にテーパー面39を付加して設けることによって、吸引型ソレノイド10のコイル14への無通電時には、シフトロックピン108の、メインレバー30の右側方から左側方への通過が規制され、通電によって、シフトロックピン108が、メインレバー30をテーパー面39を介して第1復帰バネ60及び第3復帰バネ70の付勢力に抗して係合解除位置まで押下げて、通過できるようになると共に、シフトロックピン108の、メインレバー30の左側方から右側方への通過は、上記のメカ的なシフトレバーロック解除機能の働きによって可能になる。なお、図5に示した変形例のロック装置は、テーパー面39以外、図1のロック装置と同じ構造のため、同一部分に同一符号を付してその説明を省略する。
以上、本実施形態のロック装置は、例えば図5に示したように、メインレバー30及びサブレバー40の先端形状を変更するだけで、Pレンジ以外の所定のレンジでシフトレバーロックをかけることができると共に、本実施形態に示した車両用自動変速機のシフトレバー機構以外の車両用自動変速機のシフトレバー機構にも好適に使用することができる。また、車両用自動変速機のシフトレバーロックに限らず、例えば家電製品のドアロックを始め多種多様の製品のロックに使用できる汎用性に優れるものである。
本発明の実施形態に係る車両用変速機のシフトレバーロック装置の内部構造を示す構造図である。 同ロック装置の平面図である。 同ロック装置の動作説明図である。 同ロック装置の外部機構である車両用変速機のシフトレバー機構の概略説明図である。 変形例のロック装置の説明図である。
符号の説明
1 ケース
10 吸引型ソレノイド
11 フレーム(ヨーク)
12 固定鉄心
14 コイル
15 支点
16 可動板
17 緩衝材
20 ストッパー(第2可動部材)
30 メインレバー(第1可動部材)
38 テーパー面
40 サブレバー(第3可動部材)
42 テーパー面
43 可動板押圧部
50 第2復帰バネ(第2付勢部材)
60 第1復帰バネ(第1付勢部材)
70 第3復帰バネ(第3付勢部材)
100 シフトレバー機構(外部機構)
103 シフトレバー

Claims (5)

  1. 外部機構に対する係合位置と係合解除位置との間で往復移動可能な第1可動部材と、第1可動部材を係合位置に向かって常時付勢する第1付勢部材と、一端部が第1可動部材の係合解除方向の動作領域終端部に対して重なるロック位置と外れるロック解除位置との間で第1可動部材と直交する方向に往復移動可能な第2可動部材と、第2可動部材をロック位置に向かって常時付勢する第2付勢部材と、コイル内の固定鉄心が、コイルへの通電によって磁化してフレームに揺動可能に取付けた可動板を、固定鉄心から一定の距離に引離された離反位置から、固定鉄心と可動板との間に作用する吸引力によって、固定鉄心に向かって引付けるソレノイドとを備え、ソレノイドの可動板の先端部を第2可動部材に係合し、ソレノイドのコイルへの無通電時に、第2付勢部材の付勢力によって、第2可動部材をロック位置に保持すると共にソレノイドの可動板を離反位置に保持し、ロック位置の第2可動部材が、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を規制する一方、ソレノイドのコイルへの通電時に、固定鉄心と可動板との間に作用する吸引力によって、ソレノイドの可動板を第2付勢部材の付勢力に抗して離反位置から固定鉄心に向かって引付けると共に第2可動部材をロック位置からロック解除位置に向かって動作させ、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成したことを特徴とするロック装置。
  2. ソレノイドの可動板が引付けられる固定鉄心の表面に緩衝材を設けた請求項1記載のロック装置。
  3. 第1可動部材の外部機構との係合端部に、一方向からの外部機構との摺接によって、第1可動部材を第1付勢部材の付勢力に抗して係合位置から係合解除位置に向かって動作させるテーパー面を設け、この第1可動部材に係合して、第1可動部材と独立して動作可能な第3可動部材と、第3可動部材を第1可動部材と同方向に常時付勢する第3付勢部材とを備え、第1可動部材の外部機構との係合端部側に位置する第3可動部材の端部に、第1可動部材のテーパー面に先行して外部機構と摺接し、第3可動部材を第3付勢部材の付勢力に抗して第1可動部材に先行して単独動作させるテーパー面を設けると共に、第3可動部材の他端部に可動板押圧部を設け、第3可動部材の単独動作によって、ソレノイドの可動板を第2付勢部材の付勢力に抗して離反位置から固定鉄心に向かって押付けると共に第2可動部材をロック位置からロック解除位置に向かって動作させ、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成した請求項1又は請求項2記載のロック装置。
  4. 外部機構が、車両用自動変速機のシフトレバー機構であり、ソレノイドのコイルへの通電をフットブレーキの踏込み操作に伴って行い、フットブレーキが踏込まれていないソレノイドのコイルへの無通電時に、係合位置から係合解除位置への動作が規制された第1可動部材が、シフトレバーの所定のレンジ位置から他のレンジ位置へのシフト操作を規制する一方、フットブレーキの踏込み操作に伴うソレノイドのコイルへの通電時に、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容して、シフトレバーの所定のレンジ位置から他のレンジ位置へのシフト操作を許容するように構成した請求項1乃至請求項3のいずれか1記載のロック装置。
  5. シフトレバーの他のレンジ位置から所定のレンジ位置へのシフト操作に伴い、第3可動部材を単独動作させることによって、第1可動部材の係合位置から係合解除位置への動作を許容するように構成した請求項4記載のロック装置。
JP2005189249A 2005-06-29 2005-06-29 ロック装置 Active JP4695928B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189249A JP4695928B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ロック装置
US11/455,843 US7681706B2 (en) 2005-06-29 2006-06-20 Locking device
DE102006028989.7A DE102006028989B4 (de) 2005-06-29 2006-06-23 Sperrvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005189249A JP4695928B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007008247A true JP2007008247A (ja) 2007-01-18
JP4695928B2 JP4695928B2 (ja) 2011-06-08

Family

ID=37575849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005189249A Active JP4695928B2 (ja) 2005-06-29 2005-06-29 ロック装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7681706B2 (ja)
JP (1) JP4695928B2 (ja)
DE (1) DE102006028989B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002661A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ソリック オートロック装置
WO2017145857A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 アルプス電気株式会社 操作装置
US10950374B2 (en) 2016-03-07 2021-03-16 Alps Alpine Co., Ltd. Fe-based alloy composition, soft magnetic material, magnetic members, electric/electronic component, and device

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8170096B1 (en) * 2003-11-18 2012-05-01 Visible World, Inc. System and method for optimized encoding and transmission of a plurality of substantially similar video fragments
US20080178645A1 (en) * 2006-12-28 2008-07-31 Brian Douglas Howe Shift lock mechanism using nickel titanium
EP2486731B1 (en) * 2009-10-05 2018-11-07 InterDigital Madison Patent Holdings Methods and apparatus for adaptive filtering of prediction pixels for chroma components in video encoding and decoding
US9032830B2 (en) * 2010-10-29 2015-05-19 Ford Global Technologies, Llc Transmission shift selector assembly
KR101349404B1 (ko) 2011-11-28 2014-01-15 현대자동차주식회사 자동변속기의 변속레버용 시프트/틸트 록킹 장치 및 방법
KR20130064916A (ko) 2011-12-09 2013-06-19 현대자동차주식회사 시프트 바이 와이어용 변속시스템
CN103967348B (zh) * 2014-05-15 2016-03-09 苏州锦璘金属有限公司 一种保管箱或保险箱用电磁铁开启装置
US10602157B2 (en) * 2015-09-11 2020-03-24 Facebook, Inc. Variable bitrate control for distributed video encoding
KR102412104B1 (ko) * 2017-02-24 2022-06-23 기아 주식회사 N 단 시프트락 기능을 구비한 변속 레버 시스템
CN111206829A (zh) * 2018-11-20 2020-05-29 黄志平 一种可安装于门框的智能辅助防盗系统

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135208A (en) * 1980-03-24 1980-10-21 Aisin Seiki Co Ltd Actuator
JPH035872U (ja) * 1989-06-09 1991-01-21
JPH08216722A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Tokai Rika Co Ltd 車両用ロック装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1385909A (en) * 1971-05-14 1975-03-05 Cav Ltd Gear change mechanism
JPH0532343Y2 (ja) * 1988-09-12 1993-08-19
US5685405A (en) * 1994-06-30 1997-11-11 Kabushiki Kaisha Tokai-Rika-Denki-Seisakusho Mechanical shift lock apparatus, and lock mechanism and wire structure for mechanical shift lock
US5799517A (en) * 1994-08-30 1998-09-01 Kabushiki Kaisha Tokai Rika Denki Seisakusho Vehicle locking device
DE19818867C1 (de) * 1998-04-28 1999-11-25 Daimler Chrysler Ag Wähleinrichtung für ein automatisches Kraftfahrzeuggetriebe
JP2005047406A (ja) 2003-07-30 2005-02-24 Hamanako Denso Co Ltd 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135208A (en) * 1980-03-24 1980-10-21 Aisin Seiki Co Ltd Actuator
JPH035872U (ja) * 1989-06-09 1991-01-21
JPH08216722A (ja) * 1995-02-13 1996-08-27 Tokai Rika Co Ltd 車両用ロック装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002661A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ソリック オートロック装置
WO2017145857A1 (ja) * 2016-02-26 2017-08-31 アルプス電気株式会社 操作装置
JPWO2017145857A1 (ja) * 2016-02-26 2018-11-29 アルプス電気株式会社 操作装置
US10738854B2 (en) 2016-02-26 2020-08-11 Alps Alpine Co., Ltd. Manipulation device
US10950374B2 (en) 2016-03-07 2021-03-16 Alps Alpine Co., Ltd. Fe-based alloy composition, soft magnetic material, magnetic members, electric/electronic component, and device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4695928B2 (ja) 2011-06-08
US20070000294A1 (en) 2007-01-04
US7681706B2 (en) 2010-03-23
DE102006028989A1 (de) 2007-01-25
DE102006028989B4 (de) 2016-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4695928B2 (ja) ロック装置
JPWO2002024479A1 (ja) ロック機構、シフトレバー装置及びシフトロックユニット
JP3103291B2 (ja) 車両用ロック装置
JP2018502233A (ja) ドアラッチシステム
JPS5935335A (ja) 電磁スイツチ
JP3207674B2 (ja) シフトロックユニット
EP2930734B1 (en) Electromagnetic switch, manufacturing method therefor, and vehicle engine
CN110871680A (zh) 换挡杆装置
US20050037890A1 (en) Brake transmission shift interlock actuator
JP4768686B2 (ja) シフトレバー装置及びシフトロックユニット
JP2005047406A (ja) 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置
JP2007177409A (ja) 電磁ソレノイド式駆動装置及びこれを備えた家具又は建物
JP3903222B2 (ja) コントロールケーブルの中間ロック装置
JPH0683446U (ja) 電磁アクチュエータの取付け構造
JP2004314699A (ja) 電磁ソレノイド装置
JPH0736407U (ja) ソレノイドアクチュエータのリンク構造
JP3157094B2 (ja) 自動変速機用シフトレバー装置
JP6846645B2 (ja) 操作入力装置
JP2004243907A (ja) スライド操作部材の安全作動機構
JPH0924745A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック装置
JP2004034863A (ja) 車両用自動変速機のシフトロック機構
US20060053931A1 (en) BTSI with lead frame switch
JP2000272369A (ja) シフトレバー装置
JP4289941B2 (ja) 車両用自動変速機のシフトレバーロック装置
JP2003197425A (ja) ソレノイド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4695928

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150