JP2006528467A - パッシブ音響放射 - Google Patents

パッシブ音響放射 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528467A
JP2006528467A JP2006521203A JP2006521203A JP2006528467A JP 2006528467 A JP2006528467 A JP 2006528467A JP 2006521203 A JP2006521203 A JP 2006521203A JP 2006521203 A JP2006521203 A JP 2006521203A JP 2006528467 A JP2006528467 A JP 2006528467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acoustic
passive radiator
housing
passive
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006521203A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4468364B2 (ja
Inventor
ジェフリー・シー・シック
ハル・ピー・グリーンバーガー
ローマン・リトフスキー
クリストファー・ビー・アイクラー
ロジャー・マーク
ジョージ・ニコルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bose Corp
Original Assignee
Bose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bose Corp filed Critical Bose Corp
Publication of JP2006528467A publication Critical patent/JP2006528467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4468364B2 publication Critical patent/JP4468364B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/2815Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements of the bass reflex type
    • H04R1/2823Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material
    • H04R1/2826Vents, i.e. ports, e.g. shape thereof or tuning thereof with damping material for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/283Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm
    • H04R1/2834Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2869Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself
    • H04R1/2873Reduction of undesired resonances, i.e. standing waves within enclosure, or of undesired vibrations, i.e. of the enclosure itself for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/24Structural combinations of separate transducers or of two parts of the same transducer and responsive respectively to two or more frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/32Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
    • H04R1/34Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means
    • H04R1/345Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by using a single transducer with sound reflecting, diffracting, directing or guiding means for loudspeakers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2205/00Details of stereophonic arrangements covered by H04R5/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2205/021Aspects relating to docking-station type assemblies to obtain an acoustical effect, e.g. the type of connection to external loudspeakers or housings, frequency improvement
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2209/00Details of transducers of the moving-coil, moving-strip, or moving-wire type covered by H04R9/00 but not provided for in any of its subgroups
    • H04R2209/027Electrical or mechanical reduction of yoke vibration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

オーディオデバイスは、音響ドライバにより駆動されるパッシブ放射器を備える。 パッシブ放射器は、純機械的振動が最小にされるように配列される。

Description

本発明は、音響放射デバイス(acoustic radiating devices)に関するものであり、より具体的には、パッシブ音響放射器(passive acoustic radiators)を含む音響放射デバイスに関するものである。
本発明の重要な目的は、振動の少ないパッシブ放射器を含む音響放射デバイスを実現することである。
本発明によれば、音響デバイスは、外面を備え、内部容積を囲み、更に外面内に開口部を備えた音響筐体と、各々が第1の放射面を備え、この第1の放射面が筐体内部容積に臨むように取り付けられた第1の音響ドライバ及び第2の音響ドライバとを備える。 音響デバイスは、更に、パッシブ放射器モジュールも備え、これは、開口を有するキャビティを形成する閉じた三次元構造を備え、内部容積から隔てられ、筐体内にキャビティを形成する開口部内に取り付けられる。 このデバイスは、更に、第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器を備え、各々は2つの対向面を有する放射素子を備え、表面の1つがキャビティに臨むようにモジュール内に取り付けられている。また、第2の音響ドライバ及び第2のパッシブ放射器から、第1の音響ドライバ及び第1のパッシブ放射器を音響的に絶縁する、筐体内のバッフル構造を備える。
本発明の他の態様では、音響筐体で使用されるモジュールは、開口でキャビティを形成する閉じた三次元構造並びに第1の表面及び第2の表面を有する振動素子を備える第1のパッシブ放射器を含む。 振動素子は、意図された振動方向を有する。 第1のパッシブ放射器は、第1の表面がキャビティに臨むように構造内に取り付けられる。 第1のパッシブ放射器は、質量及び表面積により特徴付けられる。 モジュールは、更に、第1の表面及び第2の表面と意図された振動方向を有する振動素子とを備える第2のパッシブ放射器を含む。 第2のパッシブ放射器は、第1の表面がキャビティに臨むように構造内に取り付けられる。 第2のパッシブ放射器は、質量及び表面積により特徴付けられる。 第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器は、更に、第1のパッシブ放射器の意図された振動方向及び第2のパッシブ放射器の意図された振動方向が略平行になるように配置される。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、三次元境界構造(bounding figure)によって形成された音響筐体を備える。 筐体は、筐体内部容積を形成する壁を備える。 音響筐体内には、壁の1つにより内部容積から隔てられ、実質的に境界構造内に形成された、1つのキャビティがある。 デバイスは、更に、パッシブ放射器の第1の表面がキャビティに臨み、パッシブ放射器の第2の表面が筐体内部に臨むように一方の壁に取り付けられた、第1の表面及び対向する第2の表面及び意図された振動方向を有する第1のパッシブ放射器も備える。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、内部を有する音響筐体を備える。 デバイスは、更に、意図された振動方向を有する振動素子を備え、音響筐体内に取り付けられた、第1のパッシブ音響放射器も備える。 デバイスは、更に、意図された振動方向を有する振動素子を備え、音響筐体内に取り付けられた、第2のパッシブ音響放射器も備える。 デバイスは、更に、オーディオ信号に応答して第1の音響ドライバ振動素子を振動させ第1の音響エネルギーを筐体内部に放射し、第1のパッシブ音響放射器振動素子を振動させ第2の音響エネルギーを放射するようにオーディオ信号源に接続可能な、意図された振動方向を有する振動素子を備える、音響筐体内に取り付けられた、第1の音響ドライバも備える。 デバイスは、更に、第1の音響ドライバ振動素子の意図された振動方向に平行な意図された振動方向を有する振動素子を備え、音響筐体内に取り付けられた、第2の音響ドライバも備える。 第2の音響ドライバは、オーディオ信号源に接続可能であり、これは第1の音響ドライバ振動素子と位相が機械的にずれている状態でオーディオ信号に応答して第2の音響ドライバ振動素子を振動させ、第1の音響エネルギーと音響的に同相状態で第3の音響エネルギーを放射し、第1のパッシブ放射器振動素子と位相が機械的にずれている状態で第2のパッシブ音響放射器振動素子を振動させ、第2の音響エネルギーと同相状態で第4の音響エネルギーを放射する。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、内部を有する音響筐体、筐体内に取り付けられた第1の音響ドライバ及び第2の音響ドライバ、筐体内に取り付けられた第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器、及び第2の音響ドライバ及び第2のパッシブ放射器から、第1の音響ドライバ及び第1のパッシブ放射器を音響的に絶縁する筐体内のバッフル構造を備える。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、内部及び外部を有する音響筐体を備える。 音響ドライバは、音響ドライバが音響エネルギーを内部及び外部に放射するように筐体内に取り付けられている、モーター構造を備える。 デバイスは、更に、パッシブ放射器が、内部に放射される音響エネルギーに応答して振動し、音響エネルギーを外部に放射するように音響筐体内に取り付けられた2つの面を有するパッシブ放射器も備える。 音響ドライバは、モーター構造が筐体の外部に置かれるように取り付けられる。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、内部及び外部を有する音響筐体を備える。 音響ドライバは、音響ドライバが音響エネルギーを内部に放射するように筐体内に取り付けられている。 デバイスは、更に、筐体内に取り付けられた2つよりも多い複数のパッシブ放射器も備える。 パッシブ放射器の各々は、内部に放射される音響エネルギーに応答して振動する。 各々のパッシブ放射器の振動は、意図された運動方向及び力により特徴付けられる。 パッシブ放射器は、力の総和が力のいずれか1つよりも小さくなるように組み立てられ配列される。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、大量の空気を封じ込めた音響筐体を備える。 振動面を有する第1のパッシブ放射器は、音響筐体の壁に取り付けられる。 第1の複数の音響ドライバは、音響エネルギーが大量の空気と相互作用して振動面を振動させるように音響筐体内に音響エネルギーを放射するためのものである。 複数の音響ドライバは、パッシブ放射器に関して対称的になるように配置される。
本発明の他の態様では、音響デバイスは、音響筐体を備える。 音響ドライバは、音響筐体内に取り付けられる。 第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器は、音響ドライバにより互いに機械的に位相がずれた状態で第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器が駆動されるように音響筐体内に取り付けられる。 デバイスは、音響筐体を構造コンポーネントに機械的に結合するための取付要素を備える。
本発明の更に他の態様では、音響デバイスは、第1の音響筐体を備える。 デバイスは、更に、第1の筐体の内側に取り付けられた、第1の音響ドライバを備える。 第1のパッシブ放射器は、第1の音響ドライバにより第1の方向に第1のパッシブ放射器が振動させられるように音響筐体内に取り付けられる。 デバイスは、更に、第2の音響筐体も備える。 第2の音響ドライバは、第2の筐体の内側に取り付けられる。 第2のパッシブ放射器は、第2の音響ドライバにより第2の方向に第2のパッシブ放射器が振動させられるように音響筐体内に取り付けられる。 第1の方向及び第2の方向が平行になるように、且つ、第1のパッシブ放射器の振動及び第2のパッシブ放射器の振動が機械的に位相ずれ状態になるように第1の音響筐体及び第2の音響筐体を結合するための機械的結合構造がある。
他の特徴、目的、及び利点は、付属の図面に関して以下の詳細な説明を読むと明らかになるであろう。
図面、より具体的には図1Aを参照すると、本発明によるオーディオデバイスの等角投影図が示されている。 第1の音響筐体121Aは、側面123A及び127A及び上面126Aを含む表面により囲まれている。 底部等の他の境界面及び側面125A等の他の側面もありうるが、この図には見えていない。 側面127Aには、音響ドライバ136Aが取り付けられているが、これは、1つの放射表面が筐体121A内に臨むように取り付けられている。 第2の音響筐体121Bは、側面123B及び125B及び上面126Bを含む表面により囲まれている。 底部等の他の境界面及び側面127B等の他の側面もありうるが、この図には見えていない。 側面125Bには、パッシブ放射器138Bが取り付けられているが、これは、1つの放射表面が筐体121B内に臨むように取り付けられている。 筐体121A及び121Bは、機械カップリング129、131、及び133により結合され、この図に示されていない他の要素により機械的に結合することもできる。 オーディオデバイスは、更に、後の図に示される追加音響ドライバ及びパッシブ放射器も備えることができる。
次に図1Bを参照すると、そこには図1Aの直線1B−1Bで切断した、図1Aの音響デバイスの断面図が示されている。 図1Bは、図1Aの図面には見えないいくつかの要素を示している。 第2の音響ドライバ136Bは、音響筐体121Bの側面127Bに取り付けられている。 第2のパッシブ放射器138Aは、側面125A内に取り付けられている。 2つの筐体及び機械カップリングは、2つの音響ドライバのパッシブ放射器138A及び138Bの矢印により示される運動方向が有意な平行成分を有し、好ましくは略平行(本明細書で使用されているように一致を含む)になるように、且つ、表面が互いに略平行になるように、且つ、好ましくは2つのパッシブ放射器が同軸であるように構成されている。 最良の結果を得るために、パッシブ放射器は、後述のように、略同じ質量及び表面積を有する。 音響ドライバ136A及び136Bは、モノラルバススペクトル成分を有する、この図面には示されていない、オーディオ信号源に結合される。 本発明の態様の周波数範囲について以下で詳しく説明する。 2つの音響筐体は、更に、共通オーディオ信号により2つの音響ドライバが駆動される場合に、音響ドライバがパッシブ放射器を音響的には互いに同相状態(in phase)で、機械的には互いに位相外れ状態(out of phase)で振動させるように寸法及び位置を決定される。 パッシブ放射器が音響的に互いに同相状態で振動し、機械的に互いに位相外れ状態で振動することになる1つの配置では、2つの音響筐体、2つの音響ドライバ、及び2つのパッシブ放射器が略同一であり、2つのパッシブ放射器の外面が互いに向き合う。
図2Aは、本発明を組み込んだ第2の音響デバイスの等角投影図を示している。 内部容積を囲む音響筐体20は、多面体、円柱、球体の一部、円錐断面、プリズム、または容積を囲む不規則な形態の形で三次元境界構造により包まれる。 図1の実施例では、境界構造は、正六面体、または箱形構造である。 筐体は、六面体の表面と合同な側面24B及び上面26を含む外面により定められる。 底部、背後部、または第2の側面等の他の外面もありうるが、この図には見えていない。 前面22等の筐体20の表面は、表面28A及び30及びこの図に示されていない他のキャビティ表面を含むキャビティ壁構造により定められる、キャビティ32への開口部を含むことができる。 キャビティは、実質的に境界構造内に置かれ、キャビティ壁構造により筐体の内部から隔てられている。 壁構造は、平面壁の組み合わせまたは1つまたは複数の曲面状壁またはその両方で構成できる。 キャビティ32は、外部環境からキャビティに通じる開口34が1つあるように構成されるか、または外部環境からキャビティに通じる2つ以上の開口があるように構成されうる。 音響ドライバ36Bは、円錐の放射面の1つが筐体20内に放射するように位置決めされ得る。 パッシブ放射器38Aは、一方の表面がキャビティ32に臨み、一方の表面が筐体20の内部に臨むように位置決めされる。 この図に示されていない追加音響ドライバ及びパッシブ放射器がありうる。 図8A〜図8Dを除くいくつかの図は、複数の要素の機能的相互関係を示しているが、縮尺通りには示されていない。
次に図2Bを参照すると、そこには図2Aの直線2B−2Bで切断した、図2Aのオーディオデバイスの断面図が示されている。 この図は、図2Aに示されている要素に加えて、第2の音響ドライバ36Aを示しており、この実施例では、第1の音響ドライバ36Bの反対側の側面24Aに取り付けられている。 この図は、更に、一方の表面が筐体の内部に臨み、一方の表面がキャビティ32に臨むように位置決めされた第2のパッシブ放射器38Bも示す。 第2のパッシブ放射器38Bは、2つの音響ドライバの矢印により示されている運動方向が有意な平行成分を有し、好ましくは略平行(本明細書で使用されているように一致を含む)になるように、且つ、キャビティに臨む表面が互いに略平行であり、筐体開口部に対し横方向(transverse)に、且つ、好ましくは2つのパッシブ放射器が同軸であるように位置決めすることができる。 最良の結果を得るために、パッシブ放射器は、後述のように、略同じ質量及び表面積を有する。 更に、図2Bは、第1の音響ドライバ36A及び第1のパッシブ放射器38Aを含む第1の室40を、第2の音響ドライバ36B及び第2のパッシブ放射器38Bを含む第2の室42から音響的に絶縁するバッフル構造44を示している。 音響ドライバ36A及び36Bは、モノラルバススペクトル成分を有する、この図面には示されていない、オーディオ信号源に結合される。 本発明の態様の周波数範囲について以下で詳しく説明する。 この実施形態では、キャビティ32及びキャビティ開口34(及びもしあれば他のキャビティ開口)は、キャビティ32内に放射される音響エネルギーに対する音響的な影響が最小となるようにサイズが決められる。 他の実施形態では、キャビティ32及びキャビティ開口34は、音響フィルタ等の音響素子として働くようにサイズを決めることができる。
筐体20、121A、及び121B、バッフル構造44、及び前面22、側面24A及び24B、上面26、側面123B、123b、125A、125B、127A、127B等のキャビティ表面、及びキャビティ表面28A、29B、及び30、及び前の図の中で見えていない他のキャビティ表面は、ラウドスピーカー筐体に適した従来の材料で作ることができる。 パーティクルボード、木製積層板、及びさまざまな硬質プラスチックが好適である。 機械カップリング131、133、及び135は、硬質材料とすることができ、また音響筐体121A及び121Bの一方または両方と一体にできる。 音響ドライバ136A、136B、36A、及び36Bは、サスペンションシステムにより支持構造物に移動可能なように結合され、またオーディオデバイスの意図された使用に好適な特性を有する、リニアモーター等の力発生源に結合される、円錐形音響放射器等の従来の音響ドライバとすることができる。 サスペンション及び力発生源は、円錐が意図された方向に振動し、サスペンションが意図された運動方向に対し横方向の円錐運動に対向するように構成される。 パッシブ放射器138A、138B、38A、及び38Bは、「サラウンド(surround)」またはサスペンションにより支持される硬質平面構造及び質量要素等の従来と同様のものであっても良く、これにより、平面構造が意図された運動方向に運動することを許容すると共に意図された方向に対し横方向の運動に対向する。 例えば、硬質平面構造は、エラストマー等の追加質量要素を備えるハニカム構造とすることができ、また質量要素は、金属、木製積層板、またはプラスチック板等の一体構造とすることができる。
図1A及び図1Bの音響デバイス及び図2A及び図2Bの音響デバイスは、共通構造に機械的に結合され、互いに向き合うように取り付けられた、平行な、好ましくは同軸の運動方向が音響的に互いに同相状態で、機械的に互いに位相外れ状態で駆動されるパッシブ放射器を含む、いくつかの特徴を共有する。 デバイスの動作については、図2A及び図2Bのデバイスを参照しつつ以下で説明されるが、本発明の原理は図1A及び図1Bのデバイスに適用可能であることは理解されるであろう。
図3A及び図3Bは、本発明の一態様を例示するために、図2A〜図2Bの音響デバイスに類似の音響デバイスの断面図である。 図3A及び図3Bの音響デバイスでは、バッフル構造は存在しない場合があり、点線で示されている。 音響ドライバ36A及び36Bが動作すると、筐体の内部に臨むパッシブ放射器表面38A−1及び38B−1(これ以降「内面(interior surfaces)」と呼ぶ)に隣接する空気圧が振動し、キャビティに臨む表面を含む筐体の外部に臨むパッシブ放射器表面(これ以降「外面(exterior surfaces)」と呼ぶ)に隣接する空気圧よりも交互に大きくなったり小さくなったりする。 内面に隣接する空気圧が外面(この場合、キャビティに臨む)に隣接する空気圧よりも高い場合、差圧によりパッシブ放射器表面同士が図3Aに示されているように互いに向かい合う方向に移動する。 逆に、内面に隣接する空気圧が外面(この場合、キャビティに臨む)に隣接する空気圧よりも低い場合、差圧によりパッシブ放射器表面は図3Bに示されているように互いから離れて行く。
図1A〜図3Bのオーディオデバイスで実現されている本発明の特徴は、従来のパッシブ放射器に装備されるオーディオデバイスに勝るいくつかの利点を有する。
パッシブ放射器(「ドローン(drones)」とも呼ばれることもある)を使用するのは、ポートを使用して低周波放射を増強するよりも有利であるが、それは、パッシブ放射器の粘性損失及びポート雑音及び流体の流れに関連する他の損失の傾向が小さく、またパッシブ放射器が小型の筐体とともに使用される場合に特に重要である占有面積が小さくなるような設計にすることができるためである。
単一のパッシブ放射器を所望の周波数範囲にするには、パッシブ放射器の質量がオーディオデバイスの質量に実質的に関係している必要がある場合がある。 パッシブ放射器の機械的運動の結果、慣性反作用が生じて、それにより筐体が振動若しくは「ウォークする(walk)」可能性がありうる。 筐体の振動は厄介であり、機械的振動に敏感なCDドライブまたはハードディスク記憶装置デバイス等のコンポーネントを含むデバイスでは特に面倒である。 通常の動作では、本発明によるデバイスのパッシブ放射器は、空間内で対向方向に移動する、つまり別の言い方をすると、機械的に位相外れ状態である。 慣性力は相殺する傾向があり、デバイスの振動を大幅に低減する。
外面がキャビティ内に臨むように、且つ、筐体の外側表面に対し横方向となるようにパッシブ放射器を配置すると、パッシブ放射器がぶつかる、蹴る、つつく等による損傷に対する保護をあまり必要としないため、露出している外面に臨むようにパッシブ放射器を配置するよりも有利である。
2つ以上のパッシブ放射器を使用すると、パッシブ放射器に関連する慣性力を相殺することができ、また個々のパッシブ放射器を小型化できるため、1つのパッシブ放射器を使用するよりも有利である。 単一のパッシブ放射器を取り付けられる十分な広さの単一の表面領域がない場合があるため、これは、特に小型デバイスの場合に有利である。 更に、2つのパッシブ放射器の個々の質量を、単一のパッシブ放射器よりも小さくできる。 この特徴は、単一のパッシブ放射器だと、パッシブ放射器サスペンションの設計が困難になるほどの重量になる可能性があるため、大型デバイスでは特に有利である。
図4を参照すると、パッシブ放射器またはポート等の受動音響素子が、音響カップリングを音響的に結合し、共鳴できるように配置されている場合に生じうる「コモンモード(common mode)」振動状態が示されている。 コモンモード振動は、この図では点線で示されているバッフル44が存在しない場合に発生する可能性が比較的高い。 パッシブ放射器の質量、表面積、サスペンション特性、ガスケット漏れ、駆動電気音響変換器に関する配置または配向、または他の特性がわずかでも違っていた場合、コモンモード振動が発生する可能性が高くなり、またより深刻な状態になる可能性がある。 コモンモード振動は、通常、望ましくない。 2つのパッシブ放射器は、同じ方向に振動する場合があり、それにより、2つのパッシブ放射器の慣性反作用が減算的ではなく加算的となり、単一のパッシブ放射器で発生する可能性のある振動と類似の振動生じる。 更に、1つのパッシブ放射器により放射される音響エネルギーは、他のパッシブ放射器により放射される音響エネルギーを一部または全部相殺する可能性があり、その結果、特定のいくつかの周波数でデバイスによる出力が著しく低下する。 コモンモード振動により、効率が著しく失われたり、または周波数応答の滑らかさ等の音響デバイスの他のパフォーマンス特性に対しマイナスの影響が生じる場合がある。
図2Bを再び参照すると、バッフル構造は、2つの室を音響的に絶縁している。 第1のパッシブ放射器38Aは、第1の音響ドライバ36Aに音響的に結合され、したがって、第1のパッシブ放射器38Aは、室42内の空気、第2のパッシブ放射器38B、及び第2の音響ドライバ36Bから音響的に絶縁される。 第2のパッシブ放射器38Bは、第2の音響ドライバ36Bに音響的に結合され、第2のパッシブ放射器38Bは、室40内の空気、第1のパッシブ放射器38A、及び第1の音響ドライバ36Aから音響的に絶縁される。 音響的絶縁により、コモンモード振動状態が生じる可能性が低くなる。
図5A〜図5Dを参照すると、本発明の特徴を組み込んだモジュールの等角投影図、平面図、及び図5Aに示されている直線に沿って切断された断面図が示されている。 前の図の要素を実装するコンポーネントは、対応する要素と類似の番号を付している。 モジュール46は、図5Dの壁28A、28B、30、及び48、及び背後部50によって囲まれた、少なくとも1つの開口を備える三次元構造の形態とすることができる。 モジュール46では、壁28A内に、第1のパッシブ放射器38Aを取り付けており、また壁28B内に、パッシブ放射器38Aに対向し、それと同軸の第2のパッシブ放射器38Bを取り付けている。 モジュール46は、前の図のキャビティ32を形成するため音響筐体の開口部に取り付け可能であり、したがって、開口34は外部環境に臨む。 壁は、キャビティが望む音響効果を有するように寸法を決め、構成することができ、例えば、キャビティがパッシブ放射器によりキャビティ内に放射される音響エネルギーに対するキャビティの音響効果が最小になるようにする。 更に、音響筐体の幾何学的形状及びモジュールの配置に応じて、壁30、48、または50のうちの1つまたは複数をなくし(例えば、図5Dの壁50において破線で示されているように)、モジュール内の第2の開口が音響筐体内の第2の開口部内にはめ込まれ、第2のキャビティ開口を形成するようにする。
壁28A、28B、30、48、及び50は、パーティクルボード、木材、木製積層板、または硬質プラスチック等のラウドスピーカー筐体に好適な材料で形成することができる。 プラスチック材料を使用すると、壁構造を単一ユニットとして簡単に成形することができる。 パッシブ放射器38A及び38Bは、振動放射表面52及びサラウンド54を含むサスペンションシステムを有する従来のものとすることができる。 パッシブ放射器は、意図された使用と調和するように寸法を決め、構成することができる。
モジュール46のモジュール設計により、設計者は本発明を組み込んだオーディオデバイスの複数の要素を自由自在に配列することができる。 図6A〜図6Iは、モジュール46を使用するオーディオデバイスの実施例の線図を示している。
図6A〜図6Cは、細長い開口を備えたモジュールを、長さ方向が垂直になるか、水平になるか、または傾斜するように配向できることを示している。 更に、モジュールの位置をあちこち移動して、図6D、図6E、及び図6Fの実施例のように、追加音響ドライバを収納することができる。 音響筐体内の開口部の位置及び向きを修正することにより配向を変えることができるが、この修正には、音響筐体全体の広範な再成形を必要としない。
図6A〜図6Fの配列に加えて、モジュール46が取り付けられている音響筐体内の開口部は、図6Gのように、音響ドライバと異なる筐体表面内に設定できる。 開口部は、更に、筐体の上面(図6Hに示されているような)、側面(図6Iに示されているような)、または背後部に取り付けることができるか、または筐体が配置される表面から筐体の底部に間隔をあけるスペーサ(standoffs)を備えていれば筐体の底部に取り付けることができる。
パッシブ放射器モジュールが複数の低音電気音響変換器を備えたデバイス内に実装される場合、パッシブ放射器モジュールは、低音音響ドライバが、パッシブ放射器が最大の偏位を有する周波数帯域内で略同一であるオーディオ信号を受信する場合に最も効果的である。 したがって、例えば、図6D及び図6Eの実装において、2つの音響ドライバ36A及び36Bが全帯域ドライバである場合、2つのドライバに伝達される信号は、最大のパッシブ放射器偏位の周波数帯域内で、略同一であり同相であることが望ましい。 図6Fの実装では、音響ドライバ78L及び78Rがツイーター、「ツイドラー(twiddlers)」、または中音域変換器であり、音響ドライバ36Cがウーファーである場合、パッシブ放射器46は、望ましければ、例えば、変換器78L及び78Rの背後部を密閉することにより変換器78L及び78Rから音響的に絶縁されることが可能である。 パッシブ放射器は、通常、低音音響エネルギーを増強するためのものである。 低音スペクトル帯域内で略同一であり同相であるオーディオ信号を供給すると、その結果、略同一であり機械的に位相外れ状態である2つのパッシブ放射器が運動し、これにより、パッシブ放射器誘起慣性反作用の相殺が最大になり、そのため、オーディオデバイスの筐体がごくわずか振動する。 信号が同じでない場合、本発明によるオーディオデバイスは、ほとんどの状況において、本発明を組み込まないデバイスに比べて振動が少ない。 低音周波数帯域の略同一の信号を供給するための信号処理システムが以下に示されている。
次に図7A及び図7Bを参照すると、低音スペクトル周波数領域内で実質的にモノラルのオーディオ信号を供給するための2つのオーディオ処理回路が示されている。 オーディオ信号源56は、オーディオ信号記憶デバイス58及びオーディオ信号デコーダ60を備えることができる。 オーディオ信号源は、左チャネル信号を信号線62に出力し、右チャネル信号を信号線64に出力することができる。 信号線62は、オーディオ信号源56を加算器66及びクロスオーバー回路70内のハイパスフィルタ68に結合する。 信号線64は、オーディオ信号源56を加算器66及びクロスオーバー回路70内のハイパスフィルタ72に結合する。 加算器66の出力は、ローパスフィルタ74に結合される。 図7Aでは、ハイパスフィルタ68の出力は、全帯域音響ドライバ36Aに結合される加算器75に結合され、ハイパスフィルタ72の出力は、全帯域ドライバ36Bに結合される加算器76に結合される。 ローパスフィルタ74の出力端子は、加算器75及び76に結合される。 図7Bでは、ハイパスフィルタ68の出力端子は、非低音変換器78Lに結合され、ハイパスフィルタ72の出力端子は、非低音変換器78Rに結合され、ローパスフィルタ74は、低周波音響ドライバ36Cに結合される。 図7A及び図7Bの回路は、更に、本発明とは密接な関係がなく、これらの図に示されていない増幅器、圧縮器、リミッタ、クリッパ、DAC、及びイコライザ等のコンポーネントを含むことも可能である。 図7Aの回路は、図6D、図6E、図6G、図6H、及び図6Iのオーディオデバイスに好適であり、図7Bの回路は、図6Fのオーディオデバイスに好適である。 図7A及び図7Bの回路はいずれも、2つよりも多い入力チャネルを有するオーディオ信号源に適合させることができる。 モノラルの低音信号を供給するための他の多くの回路接続形態(circuit topologies)が使用可能である。
オーディオ信号記憶デバイス58は、RAM、CDドライブ、またはハードディスクドライブ等のデジタル記憶デバイスとすることができる。 オーディオ信号デコーダ60は、デジタル信号プロセッサを備え、更に、DAC及びアナログ信号処理回路を備えることもできる。 オーディオ信号源56は、ポータブルCDプレーヤーまたはポータブルMP3プレーヤー等のデバイスとすることができる。 オーディオ信号記憶デバイス58またはオーディオ信号源56またはその両方とも、他の回路素子から機械的に取り外し可能であって良い。 オーディオ信号源56及びオーディオ信号記憶デバイス58は、別々のデバイスであっても良いし、または他の回路素子から機械的に取り外し可能な単一のデバイスに組み込んでも良い。 他の回路素子は、従来のアナログまたはデジタルコンポーネントとすることができる。 すでに説明したように、本発明によるデバイスは、ハードディスクドライブまたはCDドライブを組み込んだデバイスまたは機械的振動に特に敏感な他のデバイスの場合に特に有利である。 また、オーディオデバイスをMP3プレーヤー等の小型デバイスとともに使用すると、音響再生システムが小型で、持ち運びが簡単になり、しかも同じサイズ及び重量の典型的な携帯型再生デバイスに比べて放射する低周波音響エネルギーを大きくできるため、都合が良い。 非低音変換器78L及び78Rは、「ツイドラー」、つまり、中音域周波数と高音域周波数の両方を放射する変換器、または中音域変換器、またはツイーターとすることができる。 また、筐体または別々の筐体内に追加変換器を取り付けることも可能である。 図7A及び図7Bの説明において、また前の図の説明では、オーディオ信号の伝送に関する「結合された状態(coupled)」は、「通信できるように結合された状態(communicatingly coupled)」を意味し、物理的結合なしでオーディオ信号を無線により送信できることを認識している。
図8A〜図8Dは、本発明の原理を実装するデバイスの等角投影図を示している。 図8A〜図8Dでは、参照番号は、従前の図の類似の参照番号が付されている要素を実装する要素を指している。 図8A及び図8Bのデバイスは、図7Aの信号処理回路を使用する、図6Dの形態のデバイスである。 図8Aの実装は、ドッキングステーション84を含み、その中に、オーディオ記憶デバイス58、オーディオ信号デコーダ60、またはオーディオ信号源56を配置することができる。 図8Bの実装は、ドッキングステーション84の適所に、オーディオ信号源、この場合は、ポータブルMP3プレーヤーが配置された、図8Aのデバイスを示している。 図8Cは、図8Aのデバイスの内部取出図である。 音響筐体20は、2つのはめ合いセクション20A及び20Bで形成される。 モジュール46は、キャビティ開口34が筐体開口部86と合わさるように構成される。 図8Dは、モジュール46の内部取出図である。 図8Dの実装は、スペーサ、ボス、及びデバイスの組み立てを補助するようなもの等の要素を含む。
図9A〜図9Cは、本発明の追加態様を説明する、本発明の他の実施形態の断面図である。 図9A〜図9Cの中の参照番号は、他の図の中の番号が振られている類似の要素と同じようにして実質的に同じ機能を実行する要素を指している。 図9Aでは、音響筐体20は、第1の室40A、及び第2の室40B、及び第3の室40Cを互いに音響的に絶縁するバッフル構造44を備える。 音響ドライバ36A−1及び36A−2が、音響エネルギーを室40A内に放射するように室40Aの壁に配置されている。 同様に、音響ドライバ36B−1及び36B−2は、音響エネルギーを室40B内に放射するように室40Bの壁内に配置され、音響ドライバ36C−1及び36C−2は、音響エネルギーを室40C内に放射するように室40Cの壁内に配置されている。 パッシブ放射器38Aは、一方の表面が室40Aに臨み、一方の表面がキャビティ32に臨むように位置決めされる。 同様に、パッシブ放射器38Bは、一方の表面が室40Bに臨み、一方の表面がキャビティ32に臨むように位置決めされ、パッシブ放射器38Cは、一方の表面が室40Cに臨み、一方の表面がキャビティ32に臨むように位置決めされている。 図2A及び図2Bのデバイスと同様に、キャビティ32は、その中に放射される音響エネルギーに対する音響効果が最小になるように製作し、配列することができる。
図9Aのデバイスは、図2A及び図2B のデバイスと同様の仕組みで動作する。
音響ドライバ36A−1、36A−2、36B−1、36B−2、36C−1、及び36C−2は、筐体20の外部の環境に音響エネルギーを放射する。 更に、音響ドライバ36A−1、36A−2、36B−1、36B−2、36C−1、及び36C−2は、それぞれ、音響エネルギーを40A、40B、及び40Cのうちの1つに放射する。 これらの室内に放射された音響エネルギーは、室内の空気と相互作用し、パッシブ放射器38A、38B、及び38Cを振動させ、それにより、音響エネルギーをキャビティ32内に放射する。 その後、キャビティ32内に放射された音響エネルギーは、外部環境に放射され、音響ドライバにより環境に直接放射される音響エネルギーを補足する。
各々の室の中に放射される音響エネルギーと室内の空気との相互作用の結果、ベクトル88A〜88Cで表される力がパッシブ放射器表面に加えられ、このベクトルの大きさは、質量と加速度の大きさの積を表し、ベクトルの方向は、加速の方向を表す。 図9Aのデバイスのコンポーネントの特性、配置、及び幾何学的形状は、3つのパッシブ放射器の運動を表す合成力ベクトルの総和が、個々の力ベクトルのどの1つよりも小さい大きさを有するベクトルとなり、好ましくは総和がゼロになるように選択される。 ゼロベクトル総和を達成する特性、配置、及び幾何学的形状の1つの組み合わせは、対称的に配置された略同一の音響ドライバと、同じ容積を有し、略同一または鏡像の3つの室と、略同一のパッシブ放射器と、断面が正三角形をしている直角柱の形態を有するキャビティであり、軸が同一平面の上にあり、それぞれ正三角形の辺の1つの中点に置かれるようにパッシブ放射器を配置し、各々の音響ドライバに実質的に同じオーディオ信号を供給する。 図9Aの構成では、パッシブ放射器表面の運動方向が平行であるかまたは一致するということのない場合の図2Aの構成に類似の結果が得られることに注意されたい。 振動パフォーマンスを改善するために、力ベクトルの総和は、総和された力ベクトルの大きさが単一のパッシブ放射器の力ベクトルの大きさよりも小さい限り、正確にゼロになる必要はない。 図9Aの実施形態は、更に、本発明の他の特徴を示している。 音響ドライバのペアの各々は、対応するパッシブ放射器表面にかかる差圧が低く、好ましくはゼロに近くなるようにそのパッシブ放射器に関して対称的に配置される。 音響ドライバのペアの位置が対称的に設定される1つの構成では、軸がパッシブ放射器の軸と同一平面上にあるように、音響ドライバ円錐の点、例えば中心とパッシブ放射器表面の重心との間の距離90A−1と他の音響ドライバ上の対応する点とパッシブ放射器表面の重心との間の距離90A−2が等しくなるように、音響ドライバ36A−1の運動の軸と音響ドライバの中心等の点とパッシブ放射器の中心とを結ぶ直線とのなす角度θ1が、音響ドライバ36A−2の運動の軸と対応する点とパッシブ放射器の中心とを結ぶ直線とのなす角度θ2に等しくなるように、2つの音響ドライバを位置決めする。 音響ドライバが対称的に配置される他の構成では、正三角形内の音響ドライバをパッシブ放射器の平面に平行な平面内に配置し、正三角形の中心を通るパッシブ放射器の意図された運動方向の直線がパッシブ放射器の重心を通るようにする。 パッシブ放射器表面にかかる差圧が低ければ、「ロッキング(rocking)」運動の発生の可能性が低くなり、パッシブ放射器表面の対角線上の対向している点は異なる方向に移動し、その結果「スロッシング(sloshing)」が生じ、音響出力及び効率が失われる。
図9Bは、本発明の他の実施形態を示す。 この実施形態では、筐体及びキャビティは、断面が正六角形の直角柱の形態を為し、パッシブ放射器の各々は同一平面上にある運動軸を有し、それぞれ六角形の辺の1つの中点に配置される。 図9Bの実施形態では、パッシブ放射器の各々は、単一の音響ドライバにより駆動される。 音響ドライバは、対応するパッシブ放射器と音響ドライバとか同軸となるように配置される。 パッシブ放射器及び対応する音響ドライバの同軸配置により、通常、パッシブ放射器表面にかかる差圧は低くなる。 図9Aの実施形態と同様に、音響ドライバ36A〜36Fは、略同一とし、略同一のオーディオ信号を受信することができ、パッシブ放射器38A〜38Fは、略同一とし、パッシブ放射器表面に加えられる力が、総和されると個々の力ベクトルのどの1つよりも小さい大きさのベクトルになり、好ましくは総和されるとゼロになる合成ベクトル88A〜88Fにより表されるように配置することができる。 図9Bの実施形態は、パッシブ放射器の数が多い場合、各々のパッシブ放射器が他のパッシブ放射器のいくつかと平行な有意な成分を持たない意図された運動方向を有しうる構成により所望の効果が得られることを示している。
図9A及び図9Bの実施形態は、本発明の他の特徴を例示する。 音響ドライバは、音響ドライバのモーター構造92が筐体20の外部にあるように配置される。 この配置は、モーター構造の動作により発生する熱は、閉じている筐体内ではなく外部環境に直接放射できるため熱的に有利である。
図9Cの実施形態では、図1の実施形態の形のオーディオデバイスは、音響ドライバのモーター構造92がキャビティ32内に入るように配置された音響ドライバを備える。 音響エネルギーは、音響ドライバにより、キャビティ内に直接、またキャビティが及ぼす中に放射される音響エネルギーに対する音響影響は最小であるため、周囲環境に放射される。 音響エネルギーは、更に、音響ドライバにより筐体内部内に放射され、そこで、筐体内の空気と相互作用し、パッシブ放射器38に、音響エネルギーをキャビティ内へ放射させ、その後、周囲環境へ放射させる。 キャビティ内の空気は、外部環境に熱的に結合され、熱的には有利である。 図9Cの構成は、図9A及び図9Bの説明で述べられている理由から、モーター構造が音響筐体内部にある構成よりも熱的に有利である。 図9Cの構成は、モーター構造が露出している構成よりも有利であるが、それは、蹴ったりつついたりして傷が付かないようにするために、またユーザが高温の導電性素子に触れないようにするため、モーター構造で必要とする保護構造がそれほど強力でなくて良いからである。
図2A、図9A、図9B、及び図9Cの要素の他の多くの拡張形態及び変更形態も可能である。 例えば、筐体、キャビティ、またはその両方を、パッシブ放射器を外周に規則正しく配置した、円柱形状とすることができる。 キャビティ、筐体、またはその両方は、パッシブ放射器の運動を記述する力ベクトルが総和するとゼロに等しくなるか、またはゼロベクトルがないように音響ドライバ及びパッシブ放射器を配置できる十分に規則正しく、対称的である多面体または連続体形状とすることができる。 キャビティまたは筐体またはその両方は、連続体形状または球体または球形セクションの形とすることができる。 キャビティまたは筐体またはその両方は、パッシブ放射器が、パッシブ放射器の運動を特徴付ける力ベクトルの総和が個々の力ベクトルのどの1つよりも小さい大きさを有するベクトルとなるように、且つ、好ましくは総和されるとゼロになるように、且つ、好ましくはパッシブ放射器表面にかかる差圧が小さくなるように取り付けられる限り、不規則な形状であっても良い。 角柱または円柱形状の筐体は、音響ドライブの1つまたは複数またはパッシブ放射器の1つまたは複数またはその両方が角柱また円柱の末端に配置されるように構成することができる。
図10A及び図10Bを参照すると、本発明を組み込んだ他のオーディオデバイスの2つの等角投影図が示されている。 図10A及び図10Bのオーディオデバイスは、オーディオシステムまたはホームシアターオーディオシステムのウーファーまたはサブウーファーユニットとすることができ、このシステムは、ウーファーまたはサブウーファーユニットに加えて帯域の制限されたサテライトスピーカー(図に示されていない)を含む。 図10のデバイスは、側面A、側面B、側面C、及び側面Dと指定された4つの側面を有し、上面と底面を備えた略箱形の構造とすることができる。 対向する側面A及びCの各々に、意図された運動方向が略平行である、1つまたは複数の(この場合2つの)音響ドライバ80A〜80Dを配置できる。 対向する側面A及びCに垂直な対向する側面B及びDの各々に、パッシブ放射器が略平行な意図された運動方向を有するように配置されたパッシブ放射器82A及び82Bを配置することができる。
次に図11A〜11Gを参照すると、図10のデバイスとともに使用するバッフル構造の等角投影図及び6つの平面図が示されている。 6つの平面図は、図11A内の対応する矢印の方向で切断したものである。 見やすくなるようにバッフル構造の各面が識別される。 「R」サフィックスが付いている面を識別するための参照符号は、それに対応して番号付けされた面の裏面を指し、例えば、面「3R」は面3の裏面である。 バッフル構造は、面1が側面Aの内側にはまるように、面4及び7が側面Bの内側にはまるように、面14(図11Dのみに見える)が側面Cの内側にはまるように、面10R及び11Rが側面Dにはまるように、面13が上面の内側にはまるように、面15(図11Gにのみ見える)が底面の内側にはまるように図10の構造の内側に配置される構成である。
上述のように挿入される図11A〜図11Gのバッフル構造では、パッシブ放射器82Aは音響ドライバ80B及び80Cに音響的に結合され、音響ドライバ80A及び80Dから音響的に絶縁される。 同様に、上述のように挿入される図11A〜図11Gのバッフル構造では、パッシブ放射器82Bは音響ドライバ80A及び80Dに音響的に結合され、音響ドライバ80B及び80Cから音響的に絶縁される。 バッフル構造により得られる音響結合及び絶縁の結果、パッシブ放射器のコモンモード振動が発生する可能性が減じる。 更に、パッシブ放射器82Aに音響的に結合された2つの音響ドライバ80B及び80Cは、それぞれ対向する象限82A−4及び82A−2に最も近く、パッシブ放射器82Bに音響的に結合された2つの音響ドライバ80A及び80Dは、それぞれ対向する象限82B−2及び82B−4に最も近く、その結果、パッシブ放射器表面にかかる差圧が低くなる。 したがって、パッシブ放射器は、図10Aの上の説明のように、ロッキング運動を示す可能性は低い。
図11A〜図11Gのバッフル構造では、複数の音響ドライバを使用し、音響ドライバ及びパッシブ放射器を小さな筐体内に配置することができる。 少ない音響ドライブ、大きな筐体を備え、音響素子の間隔があいているデバイスでは、本発明の原理を実装する単純なバッフル構造を使用することができる。
次に図12を参照すると、本発明の他の特徴を例示する音響筐体が示されている。 音響筐体94は、第1の壁96内に、音響ドライバ用の開口98を備える。 2つの対向する壁には、パッシブ放射器用の開口100、102があいている。 音響筐体94は、変形可能または偏向可能な突起を含むボルト、ネジ、またはファスナ等の機械的取付具を受け入れるためのスルーホール108、110を備えた耳104、106等の取付要素を備える。 音響筐体は、この図には見えていない追加の耳等の追加取付要素を備えることができる。
音響筐体94は、プラスチックまたは他の何らかの好適な材料で作られる。 ドライバ開口98及びパッシブ放射器開口100及び102は、開口98内に取り付けられた音響ドライバが動作することで、開口100及び102内に取り付けられたパッシブ放射器の放射表面が、互いに機械的に実質的に位相外れ状態で振動するように配置される。 開口100及び102内に取り付けられたパッシブ放射器は、音響エネルギーを放射し、開口98内の音響ドライバにより環境に放射される音響エネルギーを増強する。 音響ドライバ及び筐体内に取り付けられるパッシブ放射器は、システムの音響的、電気的、及び機械的要件に基づいており、ドライバ開口98及びパッシブ放射器開口100、102は、選択されたドライバ及びパッシブ放射器を収納できる寸法及び形状である。 図12の実装では、パッシブ放射器開口は、「長円(racetrack)」形状のパッシブ放射器向けの形状になっている。 他の実装では、1つまたは複数の音響ドライバ及びパッシブ放射器の異なるサイズ及び形状用の開口を有することが可能である。 他の実装では、更に、追加音響ドライバ用の、及びパッシブ放射器が動作することで生じる機械的振動を相殺しやすくするパッシブ放射器の他の構成用の開口も持つことが可能である。
耳104、106等の取付要素は、車両の構造コンポーネント等、構造への取り付けを行うためのものであり、筐体を適所に保持し、従来の音響デバイスで生じる可能性のある「ウォーキング」問題を解消する。 しかし、振動コンポーネントを含むデバイスの機械的取り付けにより、デバイスから構造コンポーネントへ振動が伝達されうる。 振動デバイスから構造コンポーネントへの振動の伝達は、望ましいものではなく、振動減衰要素を使用する必要がある場合がある。 しかし、2つのパッシブ放射器の動作から生じる構造振動が相互相殺するように設計されている音響デバイスは、振動減衰要素を弱めるか、単純化するか、またはその必要性をなくすことができる。
次に図13B〜図13Dを参照すると、本発明を組み込んだ他のオーディオデバイスが示されている。 オーディオデバイスは、一方の放射表面が外部環境に臨むように、且つ、一方の放射表面が音響筐体20に臨むように筐体表面に取り付けられた、1つまたは複数の音響ドライバ36A、36Bを備える。 筐体20では、音響ドライバと同じ筐体表面に、以下で詳しく説明される、音響放射口112A及び112Bがある。
図13Bは、図13Aの直線B−Bで切断した、図13Aのオーディオデバイスの断面図を示している。 筐体の内側に、2つのパッシブ放射器38A及び38Bが取り付けられている。 パッシブ放射器の表面には、筐体20の内部114が音響的に結合されている。 パッシブ放射器38A及び38Bの第2の表面は、通路116を通る放射口112A及び112Bに音響的に結合されている通路に音響的に結合されている。
図13C及び13Dは、それぞれ、直線c−c及びd−dで切断された断面図である。
図13B〜図13Dのオーディオデバイスの要素は、前の図の同様の名前及び番号が付けられた要素と類似しており、類似の機能を類似の方法で実行する。 通路116は、音響効果が最小になるように寸法を設定し、構成することができるか、または他の実施形態では、ポートまたは導波路等の音響素子として機能するように寸法を設定し、構成することができる。 放射口112A及び112Bは、音響効果が最小となるスクリムまたはグリルで覆うことができる。
図13B〜図13Dのオーディオデバイスの利点は、デバイスを他の実施形態と比べて薄くできる点である。 薄さは、壁にぶら下げられるようになっている音響デバイスまたは薄型テレビキャビネットまたは車両ドア等の薄い空間内にはめ込めるように設計された音響デバイスの等の状況では有利な場合がある。
当業者であれば、本発明の概念から逸脱することなく本明細書で開示されている特定の装置及び手法をさまざまな形で利用し、逸脱することができることは明白である。 その結果、本発明は、本明細書で開示され付属の請求項の精神及び範囲によってのみ限定されるありとあらゆる新規性のある特徴及び新規性のある特徴の組み合わせを包含するものとして解釈すべきである。
本発明によるオーディオデバイスの図である。 本発明によるオーディオデバイスの図である。 本発明による第2のオーディオデバイスの図である。 本発明による第2のオーディオデバイスの図である。 本発明のいくつかの態様を例示するオーディオデバイスの断面図である。 本発明のいくつかの態様を例示するオーディオデバイスの断面図である。 コモンモード振動を例示するオーディオデバイスの断面図である。 本発明の特徴を組み込んだモジュールの図である。 本発明の特徴を組み込んだモジュールの図である。 本発明の特徴を組み込んだモジュールの図である。 本発明の特徴を組み込んだモジュールの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 図5A〜図5Dのモジュールを組み込んだオーディオデバイスの図である。 本発明を組み込んだデバイス用にオーディオ信号を供給するためのオーディオ信号処理回路のブロック図である。 本発明を組み込んだデバイス用にオーディオ信号を供給するためのオーディオ信号処理回路のブロック図である。 本発明を組み込んだデバイスの等角投影図である。 本発明を組み込んだデバイスの等角投影図である。 本発明を組み込んだデバイスの等角投影図である。 本発明を組み込んだデバイスの等角投影図である。 本発明の更にいくつかの実施形態の断面図である。 本発明の更にいくつかの実施形態の断面図である。 本発明の更にいくつかの実施形態の断面図である。 本発明を組み込んだ他のオーディオデバイスの2つの等角投影図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 図10のデバイスとともに使用するためのバッフル構造の図である。 本発明の他の態様によるオーディオデバイスの等角投影図である。 本発明を組み込んだ更に他のオーディオデバイスの図である。 本発明を組み込んだ更に他のオーディオデバイスの図である。 本発明を組み込んだ更に他のオーディオデバイスの図である。 本発明を組み込んだ更に他のオーディオデバイスの図である。
符号の説明
1,4,7,13,14,15 面
20 音響筐体
22 前面
24A 側面
24B 側面
26 上面
28A,28B,30,40 表面
32 キャビティ
34 キャビティ開口
36A 第2の音響ドライバ
36B 音響ドライバ
36C 音響ドライバ
38A パッシブ放射器
38B 第2のパッシブ放射器
40 第1の室
40A 第1の室
40B 第2の室
40C 第3の室
42 第2の室
44 バッフル構造
46 モジュール
50 背後部
52 振動放射表面
54 サラウンド
56 オーディオ信号源
58 オーディオ信号記憶デバイス
60 オーディオ信号デコーダ
62,64 信号線
66,75,76 加算器
68,72 ハイパスフィルタ
70 クロスオーバー回路
74 ローパスフィルタ
78L,78R 音響ドライバ
80A〜80D 音響ドライバ
82A,82B パッシブ放射器
84 ドッキングステーション
88A〜88F 合成ベクトル
92 モーター構造
94 音響筐体
96 第1の壁
98 音響ドライバ用の開口
100,102 パッシブ放射器開口
104,106 耳
108,110 スルーホール
112A,112B 音響放射口
116 通路
121A 第1の音響筐体
121B 第2の音響筐体
123A,125A,127A 側面
123B 側面
125B 側面
126A 上面
126B 上面
129,131,133 機械カップリング
136A,136B 音響ドライバ
138A,138B パッシブ放射器

Claims (33)

  1. 外面を備え、内部容積を囲み、更に前記外面内に開口部を備えた音響筐体と、
    各々が第1の放射表面を備え、該第1の放射表面が前記筐体内部容積に臨むように取り付けられた第1の音響ドライバ及び第2の音響ドライバと、
    開口を有するキャビティを形成する閉じた三次元構造を備え、前記内部容積から隔てられ、前記筐体内にキャビティを形成する前記開口部内に取り付けられたパッシブ放射器モジュールと、
    各々が2つの対向面を有する放射素子を備え、前記表面の1つが前記キャビティに臨むように前記モジュール内に取り付けられた第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器と、
    前記第2の音響ドライバ及び前記第2のパッシブ放射器から、前記第1の音響ドライバ及び前記第1のパッシブ放射器を音響的に絶縁する前記筐体内のバッフル構造と、
    を備えることを特徴とする音響デバイス。
  2. 本明細書で開示されている前記装置及び手法に存在する、または保有されるあらゆる新規性のある特徴及び新規性がある特徴の組み合わせ。
  3. 開口でキャビティを形成する閉じた三次元構造と、
    第1の表面及び第2の表面と更に第1の軸に沿った意図された運動方向とを有する振動素子を備える第1のパッシブ放射器であって、
    前記第1の表面が前記キャビティに臨むように前記構造内に取り付けられ、
    質量及び表面積により特徴付けられる第1のパッシブ放射器と、
    第1の表面及び第2の表面と更に第2の軸に沿った意図された運動方向とを有する振動素子を備える第2のパッシブ放射器であって、
    前記第1表面が前記キャビティに臨むように前記構造内に取り付けられ、
    質量及び表面積により特徴付けられる第2のパッシブ放射器と、
    を備えた音響筐体内で使用するためのモジュールであって、
    前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器は、前記第1のパッシブ放射器の意図された運動方向と前記第2のパッシブ放射器の意図された運動方向とが略平行となるように配置され、前記第1のパッシブ放射器の振動素子と前記第2のパッシブ振動パッシブ素子とは同一平面上になく、
    前記第1のパッシブ放射器の第2の表面が前記内部容積に臨むように、且つ、前記第2のパッシブ放射器の第2の表面が前記内部容積に臨むように内部容積を囲む音響筐体内の第1の開口部内に挿入可能なように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とするモジュール。
  4. 前記第1の軸及び前記第2の軸は、略同軸であることを特徴とする請求項3に記載のモジュール。
  5. 前記第1のパッシブ放射器の振動素子の質量及び前記第2の振動素子の質量は、略等しいことを特徴とする請求項3に記載のモジュール。
  6. 前記第1の振動素子の表面積及び前記第2の振動素子の表面積は、略等しいことを特徴とする請求項5に記載のモジュール。
  7. 前記第1の振動素子の表面積及び前記第2の振動素子の表面積は、略等しいことを特徴とする請求項3に記載のモジュール。
  8. 前記第1のパッシブ放射器の意図された運動方向と前記第2のパッシブ放射器の意図された運動方向とが、前記開口部に対して略横方向となるように前記音響筐体内の開口部内に取り付け可能であるように組み立てられ配列されたことを特徴とする請求項3に記載のモジュール。
  9. 三次元境界構造によって形成された音響筐体であって、該筐体は筐体内部容積を形成する壁を備えており、
    第1の軸回りに第1の表面及び第2の表面を有する音響ドライバであって、前記第1の表面が前記内部容積に臨むように前記音響筐体内に取り付けられた音響ドライバと、
    実質的に前記境界構造内に形成された前記音響筐体内のキャビティと、
    第1の表面及び第2の表面と第2の軸に沿った意図された運動方向とを有する第1のパッシブ放射器であって、前記第1のパッシブ放射器の第1の表面が前記キャビティに臨み、前記パッシブ放射器の第2の表面が前記筐体内部に臨むように前記音響筐体内に取り付けられた第1のパッシブ放射器とを備え、
    前記音響筐体は、前記音響ドライバの第1の表面と前記キャビティとの間の全ての音響経路が前記第1のパッシブ放射器を含むように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とする音響デバイス。
  10. 更に、第1の表面及び第2の表面と第3の軸に沿った意図された運動方向とを有する第2のパッシブ放射器であって、
    前記第2のパッシブ放射器の第1の表面が前記キャビティに臨み、前記第2のパッシブ放射器の第2の表面が前記筐体内部に臨むように取り付けられ、
    更に、前記第1のパッシブ放射器の意図された運動方向と第2のパッシブ放射器の意図された運動方向とが略平行になるように取り付けられた第2のパッシブ放射器を備え、
    前記音響筐体は、前記音響ドライバの第1の表面と前記キャビティとの間の全ての音響経路が前記第1のパッシブ放射器または前記第2のパッシブ放射器を含むように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とする請求項9に記載の音響デバイス。
  11. 前記音響ドライバが動作すると、前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器が振動するように組み立てられ配列され、
    前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器の前記振動により、同相の音響エネルギーが前記キャビティ内に放射され、
    前記振動の結果、前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器の慣性力が生じ、
    前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器は、前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器の前記慣性力のベクトル和が前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器の前記慣性力のいずれかよりも小さくなるように配置される、
    ことを特徴とする請求項10に記載の音響デバイス。
  12. 前記第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器は、前記第1のパッシブ放射器の前記振動及び前記第2のパッシブ放射器の前記振動が機械的に位相外れ状態になるように組み立てられ配列されたことを特徴とする請求項11に記載の音響デバイス。
  13. 前記音響ドライバは、意図された運動方向を有し、前記音響ドライバの意図された運動方向は、前記第1のパッシブ放射器の意図された運動方向及び前記第2のパッシブ放射器の意図された運動方向のうちの少なくとも一方と略平行であることを特徴とする請求項10に記載の音響デバイス。
  14. 更に、前記音響ドライバが音響エネルギーを前記内部容積に放射するように前記音響筐体内に取り付けられた音響ドライバと、
    前記内部容積及び前記キャビティを音響的に結合する複数のパッシブ放射器とを備え、
    前記音響ドライバから前記内部容積を通り前記キャビティに至る全ての音響経路は、前記複数のパッシブ放射器のうちの少なくとも1つを含む、
    ことを特徴とする請求項9に記載の音響デバイス。
  15. 三次元境界構造によって形成された音響筐体であって、
    筐体内部容積を形成する壁を備える音響筐体と、
    実質的に前記境界構造内に形成された前記音響筐体内のキャビティと、
    前記音響筐体内に取り付けられる音響ドライバであって、
    第1の軸に沿って振動し、音響エネルギーを放射する振動ダイアフラムを備え、
    前記ダイアフラムは、音響エネルギーを前記外部に放射するために前記音響筐体の前記外部に臨む第1の放射表面と、第2の放射表面であって、該第2の放射表面の実質的に全てが前記内部容積に臨み音響エネルギーを前記音響容積内に放射するように組み立てられ配列された第2の放射表面とを有する音響ドライバと、
    前記内部容積及び前記キャビティを音響的に結合する、第1の振動ダイアフラムを備える第1のパッシブ放射器とを備え、
    前記第1の振動ダイアフラムは、前記内部容積内に放射された前記音響エネルギーに応答して第2の軸に沿って振動し、音響エネルギーを前記キャビティ内に放射するように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とする音響デバイス。
  16. 前記第1の軸及び前記第2の軸は、平行であることを特徴とする請求項15に記載の音響デバイス。
  17. 前記音響デバイスは、前記第1のパッシブ放射器及び前記第2のパッシブ放射器が、前記音響ドライバにより前記内部容積内に放射された前記音響エネルギーに応答して機械的に位相外れ状態で振動するように組み立てられ配列されたことを特徴とする請求項10に記載の音響デバイス。
  18. 前記第2の軸及び前記第3の軸は、一致することを特徴とする請求項17に記載の音響デバイス。
  19. 前記一致する第2の軸及び第3の軸は、前記第1の軸と平行であることを特徴とする請求項18に記載の音響デバイス。
  20. 前記第2の軸及び前記第3の軸は、前記第1の軸と平行であることを特徴とする請求項17に記載の音響デバイス。
  21. 内部を有する音響筐体と、
    前記筐体内に取り付けられた、第1の軸を有する第1の音響ドライバ及び第2の音響ドライバと、
    前記筐体内に取り付けられた、第2の軸を有する第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器と、
    前記第1の音響ドライバと前記第1のパッシブ放射器を、前記第2の音響ドライバ及び前記第2のパッシブ放射器から音響的に絶縁する前記筐体内のバッフル構造と、
    を備えることを特徴とする音響デバイス。
  22. 更に、
    第3の音響ドライバ及び第4の音響ドライバを備え、
    前記バッフル構造は、前記第3の音響ドライバを、前記第1の音響ドライバ及び前記第1のパッシブ放射器から音響的に絶縁し、前記バッフル構造は、更に、前記第4の音響ドライバを、前記第2の音響ドライバ及び前記第2のパッシブ放射器から音響的に絶縁する、
    ことを特徴とする請求項21に記載の音響デバイス。
  23. 前記第1及び第3の音響ドライバは、前記筐体の第1の共通面上に取り付けられ、前記第2及び第4の音響ドライバは、前記筐体の第2の共通面上に取り付けられることを特徴とする請求項22に記載の音響デバイス。
  24. 前記第1の音響ドライバは、前記第3の音響ドライバの上に配置され、前記第4の音響ドライバは、前記第2の音響ドライバの上に配置されることを特徴とする請求項23に記載の音響デバイス。
  25. 前記第1の音響ドライバは、前記第1のパッシブ放射器の表面の他の象限よりも前記第1のパッシブ放射器の表面の第1象限に近く、前記第4の音響ドライバは、前記第1のパッシブ放射器の表面の他の象限よりも前記第1のパッシブ放射器の表面の第2象限に近く、
    前記第1のパッシブ放射器の前記第1象限及び前記第1のパッシブ放射器の前記第2象限は対向しており、
    前記第2の音響ドライバは、前記第2のパッシブ放射器の他の象限よりも前記第2のパッシブ放射器の第1象限に近く、
    前記第3の音響ドライバは、前記第2のパッシブ放射器の他の象限よりも前記第2のパッシブ放射器の第2象限に近く、
    前記第2のパッシブ放射器の第1象限及び前記第2のパッシブ放射器の第2象限は対向している、
    ことを特徴とする請求項22に記載の音響デバイス。
  26. 前記筐体は平面的な壁を備え、
    前記第1の音響ドライバは、前記第1の軸が前記複数の平面的な壁のうちの第1の壁に垂直となるように組み立てられ配列され、
    前記第1のパッシブ放射器は、前記第1のパッシブ放射器の意図された運動方向が前記複数の壁のうちの第2の壁に垂直となるように組み立てられ配列され、
    前記第1の壁と前記第2の壁とは、垂直である、
    ことを特徴とする請求項21に記載の音響デバイス。
  27. 内部及び外部を有する音響筐体と、
    音響エネルギーを前記内部に放射するように前記筐体内に取り付けられた音響ドライバと、
    前記筐体内に取り付けられた2つよりも多い複数のパッシブ放射器とを備え、
    前記パッシブ放射器の各々は前記内部に放射される前記音響エネルギーに応答して振動し、
    各々の前記パッシブ放射器の前記振動は、意図された運動方向及び慣性力により特徴付けられ、
    前記パッシブ放射器は、前記慣性力の総和が前記慣性力のいずれか1つよりも小さくなるように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とする音響デバイス。
  28. 前記慣性力の前記ベクトル和は、実質的にゼロであることを特徴とする請求項27に記載の音響デバイス。
  29. 音響エネルギーを前記内部に放射する複数の音響ドライバを備え、
    前記パッシブ放射器の各々は前記内部に放射される前記音響エネルギーに応答して振動し、
    各々の前記パッシブ放射器の前記振動は、意図された運動方向及び慣性力により特徴付けられ、
    前記パッシブ放射器は、前記慣性力のベクトル和が前記慣性力のいずれか1つよりも小さくなるように組み立てられ配列された、
    ことを特徴とする請求項27に記載の音響デバイス。
  30. 所定体積の空気を封じ込める音響筐体と、
    前記音響筐体の壁に取り付けられた振動面を有する第1のパッシブ放射器と、
    第1の音響エネルギーを前記音響筐体内に放射するために、前記音響エネルギーが前記体積の空気と相互作用して前記振動面を振動させるように前記第1のパッシブ放射器に関して対称的に配置されている第1の複数の音響ドライバと、
    前記音響筐体の壁に取り付けられた振動面を有する第2のパッシブ放射器と、
    第2の音響エネルギーを前記音響筐体内に放射するために、前記第2音響エネルギーが前記体積の空気と相互作用して前記第2のパッシブ放射器表面を振動させるように前記第2のパッシブ放射器に関して対称的に配置されている第2の複数の音響ドライバと、
    前記第1のパッシブ放射器及び前記第1の複数の音響ドライバを、前記第2のパッシブ放射器及び前記第2の複数の音響ドライバから音響的に絶縁する前記音響デバイス内のバッフル構造と、
    を備えることを特徴とする音響デバイス。
  31. 音響筐体と、
    前記音響筐体内に取り付けられた音響ドライバと、
    第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器であって、
    前記音響ドライバの動作により、方向及び大きさを有する第1の慣性力により特徴付けられる運動が生じるように前記音響筐体に取り付けられた第1のパッシブ放射器と、
    前記音響ドライバの動作により、方向及び大きさを有する第2の慣性力により特徴付けられる運動が生じるように前記音響筐体に取り付けられた第2のパッシブ放射器とを備えると共に、
    前記第1の慣性力及び前記第2の慣性力の前記大きさのベクトル和が前記第1の慣性力の前記大きさ及び前記第2の慣性力の前記大きさのいずれかよりも小さくなるように前記音響筐体内に取り付けられた第1のパッシブ放射器及び第2のパッシブ放射器と、
    前記音響筐体を前記構造コンポーネントに機械的に結合するための取付要素と、
    を備えることを特徴とする構造コンポーネントに結合するための音響デバイス。
  32. 前記構造コンポーネントは、車両のシャシであることを特徴とする請求項31に記載の音響デバイス。
  33. 第1の音響筐体と、
    前記第1の筐体の壁に取り付けられた第1の音響ドライバと、
    前記音響ドライバにより、大きさ及び方向を有する第1の慣性力により特徴付けられる振動が生じるように前記音響筐体内に取り付けられた第1のパッシブ放射器と、
    第2の音響筐体と、
    前記第2の筐体の壁に取り付けられた第2の音響ドライバと、
    前記音響ドライバにより、大きさ及び方向を有する第2の慣性力により特徴付けられる振動が生じるように前記音響筐体内に取り付けられた第2のパッシブ放射器と、
    前記慣性力のベクトル和が前記第1の慣性力の前記大きさ及び前記第2の慣性力の前記大きさよりも小さい大きさを有するように前記第1の音響筐体及び前記第2の音響筐体を結合する機械的結合構造と、
    を備えることを特徴とする音響デバイス。
JP2006521203A 2003-07-21 2004-07-20 音響デバイス及び音響筐体内で使用するためのモジュール Expired - Fee Related JP4468364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/623,996 US7133533B2 (en) 2003-07-21 2003-07-21 Passive acoustic radiating
PCT/US2004/023409 WO2005011325A2 (en) 2003-07-21 2004-07-20 Passive acoustic radiating

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528467A true JP2006528467A (ja) 2006-12-14
JP4468364B2 JP4468364B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=34079901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521203A Expired - Fee Related JP4468364B2 (ja) 2003-07-21 2004-07-20 音響デバイス及び音響筐体内で使用するためのモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (3) US7133533B2 (ja)
EP (2) EP2291000B1 (ja)
JP (1) JP4468364B2 (ja)
CN (1) CN1906970B (ja)
HK (1) HK1093656A1 (ja)
WO (1) WO2005011325A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345498A (ja) * 2005-05-09 2006-12-21 Atsushi Yamada 音響伝送路およびこれを用いたスピーカーシステムならびに音響伝送路の組立キット用の管体モジュール
JP2009284157A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp スピーカ装置及びその駆動方法
WO2011052543A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 シャープ株式会社 スピーカシステム、映像表示装置、およびテレビ受像機
US8995696B2 (en) 2012-08-31 2015-03-31 Bose Corporation Speaker
KR20170057752A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 삼성전자주식회사 스피커 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
KR101808734B1 (ko) * 2016-05-11 2017-12-14 주식회사 아트윅스 배치가변형 무대음향장치
JPWO2018012350A1 (ja) * 2016-07-11 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP2021068997A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 有限会社サワキ スピーカ装置

Families Citing this family (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7551749B2 (en) 2002-08-23 2009-06-23 Bose Corporation Baffle vibration reducing
US20070092096A1 (en) * 2003-07-21 2007-04-26 Roman Litovsky Passive acoustical radiating
US7133533B2 (en) 2003-07-21 2006-11-07 Bose Corporation Passive acoustic radiating
US20050131561A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Dell Products L.P. Information handling system including docking station with digital audio capability
US20040234085A1 (en) * 2004-04-16 2004-11-25 Lennox Timothy Jon Portable audio amplifying apparatus for handheld multimedia devices and uses thereof
US20060078136A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Stiles Enrique M Chamber-loaded augmented passive radiator
US7961900B2 (en) * 2005-06-29 2011-06-14 Motorola Mobility, Inc. Communication device with single output audio transducer
US8184430B2 (en) * 2005-06-29 2012-05-22 Harman International Industries, Incorporated Vehicle media system
JP4059259B2 (ja) * 2005-06-30 2008-03-12 ヤマハ株式会社 スピーカシステムおよびスピーカエンクロージャー
US7778431B2 (en) * 2006-03-24 2010-08-17 Sony Ericsson Mobile Communications, Ab Sound enhancing stands for portable audio devices
US8160286B2 (en) * 2006-03-31 2012-04-17 Panasonic Corporation Speaker system
US20080101645A1 (en) * 2006-10-20 2008-05-01 Rosen Michael D Low frequency electroacoustical transducing in a vehicle
US7831057B2 (en) * 2007-01-05 2010-11-09 Audiovox Corporation High output loudspeaker
US7953239B2 (en) * 2007-02-16 2011-05-31 Harman International Industries, Incorporated High output sub-woofer
US7886869B2 (en) * 2007-09-27 2011-02-15 Kevin Bastyr Acoustic waveguide mode controlling
US8712086B2 (en) * 2007-12-27 2014-04-29 Motorola Mobility Llc Acoustic reconfiguration devices and methods
US20090169040A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Motorola Inc Devices and methods for enhancing the frequency output of a portable audio device
US8189841B2 (en) * 2008-03-27 2012-05-29 Bose Corporation Acoustic passive radiating
US8615285B2 (en) * 2008-04-04 2013-12-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Passive acoustic driver for magnetic resonance elastography
US8031897B2 (en) * 2008-04-11 2011-10-04 Bose Corporation System and method for reduced baffle vibration
US8150072B2 (en) * 2008-05-09 2012-04-03 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Vibration generator for electronic device having speaker driver and counterweight
JP2010010727A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Funai Electric Co Ltd 小型スピーカ装置およびテレビジョン装置
US8281663B2 (en) * 2008-07-14 2012-10-09 Mayo Foundation For Medical Education And Research Active acoustic driver for magnetic resonance elastography
US20100027815A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Burge Benjamin D Acoustic-Mechanical Vibrating
US8180076B2 (en) * 2008-07-31 2012-05-15 Bose Corporation System and method for reducing baffle vibration
KR20100019642A (ko) * 2008-08-11 2010-02-19 삼성전자주식회사 스피커장치 및 이를 구비하는 영상표시장치
JP5219714B2 (ja) * 2008-09-26 2013-06-26 フォスター電機株式会社 スピーカシステム
US8042647B1 (en) * 2009-03-16 2011-10-25 Robert Layton, Jr. Speaker side air supply
US20110064251A1 (en) * 2009-09-11 2011-03-17 Georg Siotis Speaker and vibrator assembly for an electronic device
US8280073B2 (en) * 2010-03-08 2012-10-02 Bose Corporation Correcting engine noise cancellation microphone disturbances
JP2012039586A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Junichi Kakumoto スピーカシステムと音響再生装置
US8520370B2 (en) * 2010-12-09 2013-08-27 Screendoor Studio, Inc. Audio visual enhancement apparatus
US9149204B2 (en) 2011-04-22 2015-10-06 Mayo Foundation For Medical Education And Research Flexible passive acoustic driver for magnetic resonance elastography
JP5740265B2 (ja) * 2011-09-21 2015-06-24 株式会社東芝 音響光学素子
US8561756B2 (en) * 2012-02-17 2013-10-22 Bose Corporation Acoustic ports aligned to create free convective airflow
US8798308B2 (en) * 2012-02-21 2014-08-05 Bose Corporation Convective airflow using a passive radiator
US9253562B2 (en) 2012-04-02 2016-02-02 Bose Corporation Vehicle loudspeaker module
US9674594B2 (en) * 2012-05-08 2017-06-06 Harman International (China) Holdings Co., Ltd. Speaker
US8965033B2 (en) 2012-08-31 2015-02-24 Sonos, Inc. Acoustic optimization
US8887861B2 (en) * 2012-08-31 2014-11-18 Stephen David Regier Manipulated vortex waveguide loudspeaker alignment
DE102012025422B4 (de) 2012-10-23 2023-06-01 Gerwin Barkam Vorrichtung zur Resonanzminimierung von Gehäusen
US20140193005A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Jason R. RIGGS Audio Speaker System with Semi-Shared Passive Radiators
CN104301814A (zh) * 2013-07-17 2015-01-21 全艺电子(昆山)有限公司 被动式音箱
CN103414979A (zh) * 2013-08-29 2013-11-27 刘骏涛 一种迷你音响
US9066179B2 (en) 2013-09-09 2015-06-23 Sonos, Inc. Loudspeaker assembly configuration
US9232314B2 (en) 2013-09-09 2016-01-05 Sonos, Inc. Loudspeaker configuration
US9354677B2 (en) 2013-09-26 2016-05-31 Sonos, Inc. Speaker cooling
US9271098B2 (en) 2013-10-07 2016-02-23 Incipio Technologies, Inc. Audio speaker with externally reinforced passive radiator attachment
TWI568276B (zh) * 2014-01-06 2017-01-21 緯創資通股份有限公司 揚聲模組及具有其之薄型電子裝置
US9571934B2 (en) 2014-03-26 2017-02-14 Bose Corporation Acoustic device with passive radiators
US9674602B2 (en) * 2014-04-18 2017-06-06 Bose Corporation Acoustic element for a speaker
CN104159179B (zh) * 2014-06-30 2018-12-04 歌尔股份有限公司 扬声器模组
KR102205868B1 (ko) * 2014-07-14 2021-01-22 삼성디스플레이 주식회사 양방향 표시 장치
CN104185115B (zh) * 2014-07-21 2018-08-31 美丽之音科技(深圳)有限公司 一种低频辐射器及音箱
US9538293B2 (en) 2014-07-31 2017-01-03 Sonos, Inc. Apparatus having varying geometry
CN104101556A (zh) * 2014-08-11 2014-10-15 范明军 一种谐振式液体密度计的结构
US9913012B2 (en) * 2014-09-12 2018-03-06 Bose Corporation Acoustic device with curved passive radiators
US9446559B2 (en) 2014-09-18 2016-09-20 Sonos, Inc. Speaker terminals
US9462391B2 (en) * 2014-09-25 2016-10-04 Robert G. Johnston Vertically and horizontally balanced subwoofer
CN105635892B (zh) * 2014-10-31 2018-10-02 深圳纽斯声学系统有限公司 一种两端式双膜共振音箱
US9525932B2 (en) 2015-01-26 2016-12-20 Bose Corporation Acoustic device having active drivers mounted to a passive radiator diaphragm
EP3278569B1 (en) 2015-04-02 2021-09-22 Harman International Industries, Incorporated Passive radiator assembly
US10349166B2 (en) 2015-05-28 2019-07-09 Joseph Yaacoub Sahyoun Passive acoustic radiator module
KR102274735B1 (ko) 2015-06-19 2021-07-09 삼성전자주식회사 스피커 장치
US10021488B2 (en) 2015-07-20 2018-07-10 Sonos, Inc. Voice coil wire configurations
CN106812728B (zh) * 2015-11-27 2019-04-16 英业达科技有限公司 散热风扇装置
US10652638B2 (en) 2016-01-26 2020-05-12 Harman International Industries, Incorporated Vibration cancelling speaker arrangement
CN105554597B (zh) * 2016-03-03 2018-09-28 无锡杰夫电声股份有限公司 镜像式低频辐射器条形音箱
US11128952B2 (en) * 2016-04-01 2021-09-21 Tang Band Ind Co., Ltd. Omnidirectional loudspeaker box and manufacturing method therefor
US10477292B2 (en) 2016-10-28 2019-11-12 Mitek Corp., Inc. Plastic acoustic enclosure
US10602251B2 (en) 2016-10-28 2020-03-24 Mitek Corp., Inc. Covered plastic acoustic enclosure
US10271129B2 (en) 2017-03-20 2019-04-23 Bose Corporation Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
US10110990B2 (en) * 2017-03-20 2018-10-23 Bose Corporation Acoustic device with passive radiators
CN107592596B (zh) * 2017-10-31 2024-04-02 深圳市尊特数码有限公司 一种便携式音箱
CN107979787B (zh) * 2017-11-28 2020-01-21 东台鹏美电子实业有限公司 低音音箱
US10484788B1 (en) * 2018-09-28 2019-11-19 Apple Inc. Acoustic transducer with passive diaphragm spatially integrated with active diaphragm
US10893345B2 (en) * 2018-12-26 2021-01-12 Lamassu Llc Compact speaker system with controlled directivity
CN110248274A (zh) * 2019-06-09 2019-09-17 黄永兆 一种音响系统
TWI773950B (zh) * 2019-12-12 2022-08-11 緯創資通股份有限公司 倒相管及音箱
JP2022143004A (ja) * 2021-03-17 2022-10-03 セイコーエプソン株式会社 スピーカー装置およびプロジェクター

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1988250A (en) 1934-02-17 1935-01-15 Rca Corp Loud speaker and method of propagating sound
JPS5039123A (ja) 1973-08-09 1975-04-11
JPS5644148Y2 (ja) * 1976-01-19 1981-10-15
JPS5831750B2 (ja) 1979-06-20 1983-07-08 株式会社東芝 酸化物圧電材料
US4332986A (en) * 1980-01-31 1982-06-01 Image Acoustics, Inc. Speaker system employing passive radiator
US4598789A (en) * 1982-04-19 1986-07-08 Temporal Dynamics Research, Inc. Sound reproducing
JPS59207796A (ja) 1983-05-11 1984-11-24 Sanyo Electric Co Ltd スピ−カ装置
JPS60142593A (ja) 1983-12-28 1985-07-27 セイコーエプソン株式会社 プリント配線板
JPS60177798A (ja) 1984-02-23 1985-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 同軸平板スピ−カ
JPS621490A (ja) 1985-06-27 1987-01-07 株式会社 サタケ 色彩選別機の光源清掃装置
JPS62164124A (ja) 1986-01-16 1987-07-20 Hitachi Ltd デ−タ入力装置
JPS63286096A (ja) 1987-05-19 1988-11-22 Sony Corp スピ−カ装置
JPS6467897A (en) 1987-09-07 1989-03-14 Fujitsu Ltd High-frequency amplifier for semiconductor manufacturing device
JPH02301395A (ja) * 1989-05-16 1990-12-13 Sony Corp スピーカシステム
JPH03108999A (ja) * 1989-09-22 1991-05-09 Sony Corp スピーカーシステム
JPH04117098A (ja) 1989-11-08 1992-04-17 Fujio Shimazaki スピーカシステム
DE69110530T2 (de) * 1990-04-20 1996-02-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Lautsprechersystem.
JP3271971B2 (ja) 1990-11-27 2002-04-08 ソニー株式会社 テレビジョン受像機のスピーカ装置
JP3301465B2 (ja) 1994-06-27 2002-07-15 ティーオーエー株式会社 スピーカ装置及びこれを使用した消音装置
JP3144230B2 (ja) 1994-09-01 2001-03-12 松下電器産業株式会社 低音再生スピーカ
US5749433A (en) 1996-02-13 1998-05-12 Jackson; Michael Massline loudspeaker enclosure
US6356642B1 (en) * 1996-12-04 2002-03-12 Murata Manufacturing Co., Ltd Multi-speaker system
US6782112B1 (en) * 1997-10-02 2004-08-24 Earl R. Geddes Low frequency transducer enclosure
JPH11205884A (ja) 1998-01-07 1999-07-30 Sony Corp スピーカ装置
US6628792B1 (en) * 1998-03-30 2003-09-30 Paul W. Paddock Back to back mounted compound woofer with compression/bandpass loading
US6044925A (en) * 1998-11-30 2000-04-04 Sahyoun; Joseph Yaacoub Passive speaker
US6389146B1 (en) 2000-02-17 2002-05-14 American Technology Corporation Acoustically asymmetric bandpass loudspeaker with multiple acoustic filters
US7433483B2 (en) * 2001-02-09 2008-10-07 Thx Ltd. Narrow profile speaker configurations and systems
US7162049B2 (en) * 2003-01-07 2007-01-09 Britannia Investment Corporation Ported loudspeaker system and method with reduced air turbulence, bipolar radiation pattern and novel appearance
US6865282B2 (en) 2003-05-01 2005-03-08 Richard L. Weisman Loudspeaker suspension for achieving very long excursion
US7133533B2 (en) 2003-07-21 2006-11-07 Bose Corporation Passive acoustic radiating
EP1791389B1 (en) 2004-09-13 2016-11-02 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Speaker system
US20060078136A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Stiles Enrique M Chamber-loaded augmented passive radiator

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345498A (ja) * 2005-05-09 2006-12-21 Atsushi Yamada 音響伝送路およびこれを用いたスピーカーシステムならびに音響伝送路の組立キット用の管体モジュール
JP2009284157A (ja) * 2008-05-21 2009-12-03 Sharp Corp スピーカ装置及びその駆動方法
WO2011052543A1 (ja) * 2009-10-26 2011-05-05 シャープ株式会社 スピーカシステム、映像表示装置、およびテレビ受像機
US8995696B2 (en) 2012-08-31 2015-03-31 Bose Corporation Speaker
KR20170057752A (ko) * 2015-11-17 2017-05-25 삼성전자주식회사 스피커 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
KR102352365B1 (ko) * 2015-11-17 2022-01-18 삼성전자주식회사 스피커 장치 및 그를 포함하는 전자 장치
KR101808734B1 (ko) * 2016-05-11 2017-12-14 주식회사 아트윅스 배치가변형 무대음향장치
JPWO2018012350A1 (ja) * 2016-07-11 2019-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP2021177656A (ja) * 2016-07-11 2021-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP7142198B2 (ja) 2016-07-11 2022-09-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 スピーカ装置
JP2021068997A (ja) * 2019-10-21 2021-04-30 有限会社サワキ スピーカ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2291000A2 (en) 2011-03-02
US8031896B2 (en) 2011-10-04
US20120051573A1 (en) 2012-03-01
US20060291684A1 (en) 2006-12-28
EP1654906B1 (en) 2011-10-26
EP1654906A2 (en) 2006-05-10
EP2291000A3 (en) 2012-03-28
CN1906970A (zh) 2007-01-31
WO2005011325A2 (en) 2005-02-03
CN1906970B (zh) 2013-09-11
EP1654906A4 (en) 2008-07-23
WO2005011325A8 (en) 2006-02-23
EP2291000B1 (en) 2013-04-03
JP4468364B2 (ja) 2010-05-26
HK1093656A1 (en) 2007-03-02
US20050018868A1 (en) 2005-01-27
US7133533B2 (en) 2006-11-07
WO2005011325A3 (en) 2006-04-06
US8594358B2 (en) 2013-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4468364B2 (ja) 音響デバイス及び音響筐体内で使用するためのモジュール
US20070092096A1 (en) Passive acoustical radiating
JP2673002B2 (ja) スピーカシステム
CN106470377B (zh) 扬声器
EP0778720B1 (en) Woofer
US8189840B2 (en) Loudspeaker and electronic devices incorporating same
EP3257264B1 (en) Loudspeaker enclosure with a sealed acoustic suspension chamber
JPH01254096A (ja) 音響装置
US10524042B2 (en) Electro-acoustical transducer arrangements of a sound system
EP4378172A1 (en) Horn-loaded loudspeaker
WO2018175363A1 (en) Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
JP2021016111A (ja) スピーカーキャビネット並びにスピーカーシステム
US11082760B2 (en) Vibration cancelling speaker arrangement
US20210029457A1 (en) Speaker Box and Mobile Terminal
EP1125473B1 (en) Acoustic device according to bending wave principle
US11968495B1 (en) Techniques for loudspeaker constrained acoustic modulator (CAM)
JP2003169386A (ja) 低音再生スピーカ装置
JP3219058B2 (ja) スピーカ
JP2000102082A (ja) スピーカ内蔵アンプ
JP2010193228A (ja) スピーカーシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080708

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4468364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees