JPS59207796A - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS59207796A
JPS59207796A JP8219383A JP8219383A JPS59207796A JP S59207796 A JPS59207796 A JP S59207796A JP 8219383 A JP8219383 A JP 8219383A JP 8219383 A JP8219383 A JP 8219383A JP S59207796 A JPS59207796 A JP S59207796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
box
opening
frequency characteristics
speaker box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8219383A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Okada
章 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP8219383A priority Critical patent/JPS59207796A/ja
Publication of JPS59207796A publication Critical patent/JPS59207796A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/28Transducer mountings or enclosures modified by provision of mechanical or acoustic impedances, e.g. resonator, damping means
    • H04R1/2807Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements
    • H04R1/283Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm
    • H04R1/2834Enclosures comprising vibrating or resonating arrangements using a passive diaphragm for loudspeaker transducers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/20Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
    • H04R1/22Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only 
    • H04R1/227Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired frequency characteristic only  using transducers reproducing the same frequency band

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明はスピーカ装置に関するものである。
(に)従来技術 第1図は従来のスピーカ装置の一例を示す図で、スピー
カボックス(1)のバッフル板(1a)にスピーカユニ
ット(2)(3)を配設したものである。
斯る装置においては、スピーカ装置の入力信号を例えば
LCネットワークで複数周波数帯域に分割し、低域をス
ピーカユニット(2)に、中高域をスピーカユニット(
3)に印加することにより所望の周波数特性を得ている
又、スピーカユニットのいずれか一方をパッシブラジェ
ターに置き換えたスピーカ装置も公知である。
斯る装置においては、スピーカユニットの背面方向へ放
射された音(特に低音)により上記パッシブラジェター
を振動させ、バッフル板の前方方向へ放音させるように
している。従って、斯るスピーカ装置の周波数特性は、
スピーカユニットの周波数特性にパッシブラジェターの
周波数特性を重畳したものとなる。又、斯る装置ではパ
ッシブラジェターの固有振動係数を所望の値に設定する
ことによシスピーカ装置としての周波数特性を所望の周
波数特性を設定出来る。
然し乍ら、一般に斯る従来装置では、使用されるスピー
カユニットtはパッシブラジェターにより周波数特性が
一義的に定まるものであシ、その後の周波数特性の変更
はスピーカ装置への入力信号を変更するのみでしか達成
し得なかった。
又、斯る従来装置では、放音方向はパワフル板前方方向
のみであシ、放音方向を変更する必要が生じた場合には
、所定位置に開口が穿設されたスピーカボックスを形成
しなければならなかった。
(ハ)発明の目的 本発明の目的は、放音方向の変更を容易に達成し得ると
共に周波数特性の選択が可能なスピーカ装置を提案する
ものである。
に)発明の構成 隣接する二面に夫々第1のスピーカユニット及びパッシ
ブラジェターが配置された第1のスピーカボックスと、
−面に第2のスピーカユニットが配置された第2のスピ
ーカボックスと、すくなくとも第1及び第2のスピーカ
ボックスが収納されると共に所定位置に開口が穿設され
た第6のスピーカボックスとよシ構成した。
(ホ)実施例 第2図〜第4図は本溌朗の一実施例を示す図である。図
において、叫は隣接する二面(10B)(10b)に夫
々第1のスピーカユニット01)及びパッシブラジェタ
ー改が配置された第1のスピーカボックス、α3)(1
4)は第1のスピーカボックスαo)ニ穿設された開口
、■は一面(20B)に第2のスピーカユニット(2N
)が配置された第2のスピーカボックスで、第2のスピ
ーカユニット(2])背面を密閉する隔壁(20b)が
形成されている。(支)り)(財)は第2のスピーカボ
ックス■に穿設された開口、田は第1及び第2のスピー
カボックスαO)及び(4))が収納される第3のスピ
ーカボックス、(311C1@(331C341ハ第6
のスピーカボックス渕に穿設された開口である。
次に、斯る装置の組合せについて説明する。
第1及び第2のスピーカボックス00)及び(20)を
第2図に示す関係にて第3のスピーカボックス■に収納
した場合には、第1のスピーカボックスQO)の開口(
141,第2のスピーカボックス□□□の開口(23)
及び第6のスピーカボックス(イ))の開口0υは、夫
々第3のスピーカボックス倒の側面(30a )、第1
のスピーカボックスα0)の側面(100)及び第2の
スピーカボックス響の側面(200)にて閉塞されてい
る。従って、第1のスピーカユニットαDの背圧によっ
て振動されるパッシブラジェター(12+からの放音は
阻止され、斯る第2図のスピーカ装置の周波数特性は、
第1のスピーカユニット(11)の周波数特性と第2の
スピーカユニッ) el!1)の周波数特性を合成した
ものとなる。又、斯る装置の放音方向ハ、第6のスピー
カボックス■の前方方向(矢印A方向)である。
第1及び第2のスピーカボックス叫及び轡を第6図に示
す関係にて第3のスピーカボックス■に収納した場合に
は、第6のスピーカボックス立の開口(31)が第2の
スピーカボックス郷の側面(20C)にて閉塞されると
共に第2のスピーカボックス郷の開口−と第1のスピー
カボックス明の開口αaとが相対向している。
従って、第1のスピーカユニット(11)より前方方向
へ放射された音は第2のスピーカボックス郷のサブボッ
クス(5)を通過した後、開口(24)(331よ)第
6のスピーカボックス(至)のバッフル&(30b)前
方へ放音される。尚、斯る開口(24)(支)から放音
される音の周波数特性は、サブボックス中)の容積にて
定まるサブボックス■の固有共振周波数を変更すること
により任意に設定することが出来る。
斯る第6図のスピーカ装置における周波数特性は、第2
のスピーカユニッ)(21)の周波数特性、第1のスピ
ーカユニット(lυにて駆動されるパッシブラジェター
02の周波数特性及びサブボックス(至)を通過した第
1のスピーカユニットαDの周波数特性を合成したもの
となる。又、斯る装置の放音方向は第2図と同様に矢印
A方向である。
第1及び第2のスピーカボックスα0)及び■を第一−
−一−−―−■■―− 4図に示す関係にて第3のスピーカボックス(1)に収
納した場合には、第2のスピーカボックス■)の開口器
が第1のスピーカボックスα0)の側面(10d)にて
閉塞されると共に開口03と開口+311、開口−と開
口■、開口(財)と開口(財)及び開口■と開口(財)
が相対向している。
従って、斯るスピーカ装置では、第2のスピーカユニッ
ト(21)及びパッシブラジェター(12による第6の
スピーカボックス(イ)前方方向(矢印A方向)への放
音だけでなく、第1のスピーカユニット01)によシ第
6のスピーカボックス■の上方向(矢印B方向)へも放
音出来る。
従って、第4図の装置によれば、周波数特性としては第
1及び第2のスピーカユニットα1)及び(21)の周
波数特性とパッシブラジェター(121の周波数特性を
合成したものが得られると共に第1のスピーカユニット
01)の放音方向が第2のスピーカユニット(2D及び
パッシブラジェター0りの放音方向と異なる為、音場の
拡大を計ることが出来る。又、斯る装置は一面(30b
)に脚(50)を取付け、上下逆にするようにしてもよ
い。
尚、第2のスピーカボックスは第2図〜第4図に示す如
き形状だけでなく、サブボックス内を排除し、立方体形
状としてもよい。又このとき、第1及び第2のスピーカ
ボックスα0)及び00)と共に第5図に示す如き開口
(4υ(口を有するボックス(40)を第6のスピーカ
ボックス■に収納し、例えば第1のスピーカユニット(
11)と開口(aを対向させ、斯るスピーカユニ7 )
 (113から放音された音を開口(41)Cl3)を
介して矢印へ方向へ放音させるようにしてもよい。
(へ)発明の効果 本発明に依れば、隣接する二面に夫々第1のスピーカユ
ニット及びパッシブラジェターが配置された第1のスピ
ーカボックスと、−面に第2のスピーカユニットが配置
された第2のスピーカボックスと、すくなくとも第1及
び第2のスピーカボックスが収納されると共に所定位置
に開口が穿設された第6のスピーカボックスとより構成
したので、第1及び第2のスピーカボックスt−m々の
関係にて第6のスピーカボックス内に収納することKよ
りスピーカ装置としての周波数特性を選択することが出
来ると共に音場の拡大を計ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスピーカ装置の一例を示す図、第2図・
第6図及び第4図は本発明の一実施例における使用態様
を示す図、第5図は他の実施例を示す図である。 α0)・・・・・・第1のスピーカボックス、αD・旧
・・第1のスピーカユニット、叫・旧・・パッシブラジ
ェター、00)・・・・・・第2のスピーカボックス、
Cl0)・旧・・第6のスピーカボックス。 出願人三洋電機株式会社 第3図 300 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)隣接する二面に夫々第1のスピーカユニット及び
    パッシブラジェターが配置された第1のスピーカボック
    スと、−面に第2のスピーカユニットが配置された第2
    のスピーカボックスと、すくなくとも前記第1及び第2
    のスピーカボックスが収納されると共に所定位置に開口
    が穿設された第6のスピーカボックスとよシなるスピー
    カ装置。
JP8219383A 1983-05-11 1983-05-11 スピ−カ装置 Pending JPS59207796A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219383A JPS59207796A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8219383A JPS59207796A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 スピ−カ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207796A true JPS59207796A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13767592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8219383A Pending JPS59207796A (ja) 1983-05-11 1983-05-11 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207796A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031896B2 (en) 2003-07-21 2011-10-04 Bose Corporation Passive acoustic radiating
US8995696B2 (en) 2012-08-31 2015-03-31 Bose Corporation Speaker

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8031896B2 (en) 2003-07-21 2011-10-04 Bose Corporation Passive acoustic radiating
US8594358B2 (en) 2003-07-21 2013-11-26 Bose Corporation Passive acoustical radiating
US8995696B2 (en) 2012-08-31 2015-03-31 Bose Corporation Speaker

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4076097A (en) Augmented passive radiator loudspeaker
US5471019A (en) Multiple chamber loudspeaker system
US4391346A (en) Loud-speaker
JP3144230B2 (ja) 低音再生スピーカ
US4567959A (en) Speaker adapted to corner-loaded installation
US4064966A (en) Loudspeaker apparatus
JPH01254096A (ja) 音響装置
US5629502A (en) Speaker apparatus
JPS61167299A (ja) スピーカユニツト
US6431309B1 (en) Loudspeaker system
US2872516A (en) Speaker assembly
US3858679A (en) Loudspeaker system which produces stereo-like sounds
US5033577A (en) Room sound reproducing
JP3769248B2 (ja) スピーカ装置
JPS59207796A (ja) スピ−カ装置
CN206908842U (zh) 发声装置
JPH03267899A (ja) 位相反転型スピーカ
JPH06105385A (ja) スピーカー装置
JPH04192795A (ja) テレビジョン受像機のスピーカ装置
JP2765650B2 (ja) ステレオスピーカ装置
JPH11243592A (ja) スピーカ装置
JPH03108999A (ja) スピーカーシステム
JPH04117098A (ja) スピーカシステム
JP2000078681A (ja) スピーカ装置
JP2579365Y2 (ja) 低音用スピーカシステムの構造