JP5219714B2 - スピーカシステム - Google Patents

スピーカシステム

Info

Publication number
JP5219714B2
JP5219714B2 JP2008247632A JP2008247632A JP5219714B2 JP 5219714 B2 JP5219714 B2 JP 5219714B2 JP 2008247632 A JP2008247632 A JP 2008247632A JP 2008247632 A JP2008247632 A JP 2008247632A JP 5219714 B2 JP5219714 B2 JP 5219714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
cabinet
speaker system
units
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008247632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010081316A (ja
Inventor
俊秋 北爪
大地 秋山
暁典 松永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Foster Electric Co Ltd
Original Assignee
Foster Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Foster Electric Co Ltd filed Critical Foster Electric Co Ltd
Priority to JP2008247632A priority Critical patent/JP5219714B2/ja
Priority to CN2009101760631A priority patent/CN101686422B/zh
Publication of JP2010081316A publication Critical patent/JP2010081316A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5219714B2 publication Critical patent/JP5219714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

この発明は、テレビジョン受像機等に組込みあるいは組合せて、高音質の、特に低音域の特性に優れた音響システムとして用いられるスピーカシステムに関する。
従来、テレビジョン受像機に内蔵して用いるスピーカシステムは制限された取付けスペースの寸法に適応して小型化が進む間、ビデオテープやビデオディスク等の発展に加えて映像技術の著しい進歩に伴い、近年に至っては再生音響についてもますます高音質化が求められている。しかしながら、寸法上の制約のためにスピーカの口径も制約され、特に低音域における高音質化は充分な進歩が得られていない。
低音域改善を目的とした位相反転形スピーカシステムにおいては、密閉型キャビネットの前面バッフル板にポートもしくはダクトのような音響放射手段が設けられ、スピーカユニット背面に放射された音の一部がダクトを介して前面に放射された音と位相をそろえて放射されるため、低音再生域が広げられる。そして、キャビネット内部を隔壁板で2つのチャンバに分け、一方のチャンバ側において隔壁板に2つのスピーカユニットを取付け、両チャンバにダクトを設けることにより音響的に直列二重共振回路を構成したスピーカシステムが知られており、各ダクトの共振周波数を選択的に組み合わせることにより、低音域特性が任意に設定される。しかし、この構成では共振系が2以下であり、設計上の自由度が小さく、設定可能な特性の範囲に限度があるため、比較的簡単な構成でこれらの点を改善したスピーカシステムを提供する試みがある(例えば特許文献1参照)。この試みによれば、複数のスピーカユニットのそれぞれの振動板の前面又は背面をそれぞれ所定容積を持つキャビネットで覆い、他方の面を所定容積の1つの共用キャビネットで覆い、これらキャビネットにそれぞれ異なる共振周波数のダクトを設けることにより、全体として多重共振回路を構成し、全ダクトから放射される音響出力信号の総和となる周波数特性のスピーカシステムが得られる。
スピーカユニットの背面から放射される音を位相反転させて、外部に放射するダクトを備えたバスレフ型スピーカ装置において、特に豊かな低音を再生可能な高音質を得るための別の提案がある(例えば特許文献2参照)。この提案によれば、ダクトの一部を金属板で形成し、その長さと形状を変えることによってダクトの容積を変化させ、ダクトによるスピーカボックスの低音域における共振周波数を変化させて、スピーカ装置の低音域特性を所望の特性とすることができる。
特開平3−22797号公報 特開平10−117311号公報
上記した種類の従来のスピーカシステムにおいて、特に低音域の再生を重視した比較的大きな口径のスピーカユニットに用いる例えばコーン型振動板の動作時には、振動の反作用によってキャビネット全体が振動してしまい、スピーカシステムを組み込みした、あるいは組み合わせて使用するテレビジョン受像機等の機器の音響システム全体を振動させ、再生音響とは別の機械的振動音を発生させたり、テレビジョン受像機を振動させて画像に揺れを生じたり、画質を低下させたりする問題があった。しかし、この振動の抑制には機械的な抑制手段に頼らざるを得ず、その点で構造の簡素化を図ることが困難であった。特に、上記の位相反転形やバスレフ型のように音響放射系に共振系を含むスピーカシステムにおいては、キャビネット全体の振動は再生音響特性に大きな影響を及ぼす。
本発明は、従って、音響放射系に共振系を含むスピーカシステムにおいて、スピーカユニットの動作時における振動板の振動の反作用振動を低減し、スピーカシステム全体の振動を抑制して、特に低音域の特性が改善された高音質の再生音響を得るとともに、反作用振動による振動の抑制手段を不要とする、あるいは簡素化し得るスピーカシステムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1の本発明によるスピーカシステムは、複数のスピーカユニットの前面をキャビネットで覆い、放射される音を位相反転させて外部に放射させるスピーカシステムにおいて、複数のスピーカユニットをそれぞれ背面において機械的に結合し、背面結合したスピーカユニットの周面を開放して音響放射部とし、この音響放射部においてテレビスタンド柱部の取付具に対する取付具受部材を備え、キャビネットは各スピーカユニットの前面にスピーカユニットの軸線方向に伸びて設けられる管状体でなり、各キャビネットはその内部に、一端をキャビネットの外方端において開口し他端をキャビネット内に開口する少なくとも1つの管状のダクトを備え、それぞれのキャビネットとダクトについての共振周波数の比を1:1〜1:3の範囲に設定し、各スピーカユニットはそれぞれの反作用振動のベクトルの和が零(0)となるように配置されかつ結線されることを特徴とする。
請求項2の解決手段によれば、請求項1記載のスピーカシステムは、ダクトの外端がキャビネットの長手方向端面に位置し、内端はスピーカユニットの前面に対向して設けられることを特徴とする。
請求項3の手段によれば、請求項1記載のスピーカシステムは、各スピーカユニットのそれぞれのキャビネットがスピーカユニットの結合体の周面の一部に設けた連通部を介して互いに連通して設けられ、ダクトは連通部においてキャビネットの長手方向に直交して設けられることを特徴とする。
請求項4の手段によれば、請求項1記載のスピーカシステムは、音響放射部にディフューザを備えることを特徴とする。
請求項の手段によれば、請求項1記載のスピーカシステムは、複数のスピーカユニットとキャビネットが共通の結合部材を中心として放射状に配置されることを特徴とする。
請求項の手段によれば、請求項1記載のスピーカシステムは、少なくとも2対のスピーカユニットを並列に設け、キャビネットは隣接する少なくとも2個のスピーカユニットの前面に共通して設けられ、ダクトは共通キャビネットの長手方向のほぼ中央に配置されることを特徴とする。
請求項の手段によれば、請求項1〜のいずれかに記載のスピーカシステムは、スピーカユニットがそれぞれ背面側底面において接着剤により相互にまたは共通結合部材に結合されることを特徴とする。
請求項の手段によれば、請求項1〜のいずれかに記載のスピーカシステムは、スピーカユニットが対をなし、それぞれの対は中心軸線を貫通するねじ手段により締結して結合されることを特徴とする。
請求項の手段によれば、複数のスピーカユニットの前面をキャビネットで密閉し、放射される音を位相反転させて外部に放射させるスピーカシステムにおいて、複数のスピーカユニットをそれぞれ背面において機械的に結合し、背面結合したスピーカユニットの周面を開放して音響放射部とし、音響放射部においてテレビスタンド柱部の取付具に対する取付具受部材を備え、キャビネットは各スピーカユニットの前面にスピーカユニットの軸線方向に伸びて設けられる筒状体または箱状体でなり、それぞれのキャビネットの容積比を1:1〜1:3の範囲に設定し、各スピーカユニットはそれぞれの反作用振動のベクトルの和が零(0)となるように配置されかつ結線されることを特徴とする。
少なくとも1対のスピーカユニットを互いに背面側で機械的に結合し、それぞれの前面側を密閉型のキャビネットで覆い、キャビネット内にダクトを設けてダクトの一端でキャビネットを開放する場合はキャビネットとダクトの共振周波数の比を1:1〜1:3の範囲に設定し、ダクトを設けずにキャビネットを密閉型とする場合はそれぞれのキャビネットの容積比を1:1〜1:3の範囲に設定することにより、低音域特性が改善される。更に、各スピーカユニットを、それぞれの反作用振動のベクトルの和が零となる様に配置し結線することにより、スピーカユニットから発生する振動をキャンセルすることができ、改善された低音域特性が振動の影響を受けずに発揮される。
また、本発明では音響放射部においてテレビスタンド柱部の取付具に対する取付具受部材を設けたため、テレビジョン受像機の下部に簡単に取付けて使用できる。
本発明によるスピーカシステムの最良の実施形態として幾つかの例を図1〜9に示し、以下にその説明を行う
図1は、本発明によるスピーカシステムの基本的な構成でなる基本例1を縦断面図で示し、その中央に、互いに背面側、つまり磁気回路側底面を当接して中央軸線を整合して一体に結合した1対のスピーカユニット1a、1bが配置され、その両側を、各スピーカユニットの前面側1c、1d、つまり振動板外面側を、外方端を閉じた中空筒状のキャビネット2a、2bの各々で覆う。スピーカユニット1a、1b間の結合には、それぞれの磁気回路底面に塗布した接着剤による接着か、両ユニットの中心軸線を貫通させたねじあるいはボルトナットのようなねじ手段による締結が望ましい。
背面側で結合した、つまり、互いに逆向きに結合した1対のスピーカユニット1a、1bは、作動時の反作用によるスピーカユニットの振動のベクトルの和が零(0)となり、互いに振動を打ち消しあう動作となるように結線され、それによって振動板の振動の反作用によるキャビネット全体の振動の発生が抑制される。
更に、このスピーカシステムの低音域特性の改善のために、上記したように互いに反対向きに結合した1対のスピーカユニット1a、1bの振動板外面側である前面側1c、1dに、それぞれ外方端を閉じた筒状のキャビネット2a、2bの開放した内方端を取付けて、スピーカユニット前面側1c、1dを密閉する。それによって中高音域成分はキャビネット2a、2bの内部で減衰されることとなる。低音域については、筒状のキャビネット2a、2bの内部に、キャビネットより小径で中空筒状のダクト4a、4bの各々を、一端4c、4eでキャビネットの外方端において開口し、他端4d、4fでスピーカユニット前面1c、1dに向けて開口するように設置するとともに、キャビネットとダクトについて算出される共振周波数の比を1:1〜1:3の範囲に設定することにより、主としてダクトから放射される低音域を歪の少ない高音質の共鳴音とすることができる。ダクトの共振周波数fbの算出には次の計算式が用いられる。
fb=√((30000×S)/(V×(L+0.825√(S))))
ここにSはダクトの面積(cm)、Vはキャビネットの容積(lit.)、Lはダクトの長さ(cm)を表す。
スピーカユニット1a、1bの結合体の周囲は開放して音響放射部3を構成し、スピーカユニット前面に放射された中高音域成分は両キャビネット内で減衰され、ダクトと共振した低音域成分はダクト開口端から放射されるが、背面側に出た全音域成分は音響放射部3で共鳴し、放射される。
図9に、図1の基本例1による本発明のスピーカシステムの、両キャビネット2a、2bの長手方向中間位置で測定した背面結合スピーカユニットから発生する反作用振動の特性を示し、入力5vで20〜500Hzを掃印した結果、測定位置における振幅値は全期間に亘りほとんど零に近かった。これに対し、単独のスピーカユニットとその軸線に直交して伸びるダクトとでなる従来のスピーカシステムの、ダクトとは反対側のスピーカユニット外周で測定した図10の同様の振動特性は、20Hzで既に顕著な振幅値を示している。また、図11と図12には、図9の本発明による基本例1のスピーカシステムと図10の測定に用いた従来のスピーカシステムとの全音域における周波数特性曲線を示し、図11に見られるように、低音域における改善と中高音域における減衰が明らかである
図2は本発明の基本例2におけるスピーカシステムを示すが、基本例1との構成上の差異は、キャビネット2a、2bのそれぞれがダクト4a、4bを持たず、従っていずれのキャビネットも外方端を密閉して設けた点である。この場合、1対のスピーカユニット1a、bの容積比を1:1〜1:3の範囲に設定することによって、中高音域成分は密閉キャビネット内で減衰されるが、低音域成分は両キャビネット内で共振して音響放射部3から、背面側放射音とともに放射される。
図3に、実施例2のスピーカシステムの別の実施形態を示す。ここでは、一方のキャビネット2b内に実施例1のダクト4bを設けて外方端を開口させるが、他方のキャビネット2aは密閉型のままとする。そして、密閉型キャビネット2aには実施例2の容積比を適用し、開口ダクト付きキャビネット2bには実施例1の共振周波数比を適用すれば、複合的な低音域特性が得られる
図4は本発明の基本例3のスピーカシステムを示し、基本例1または2で示す互いに独立したキャビネット2a、2bの径または幅を大きくし、中央に位置する背面結合のスピーカユニット1a、1bの側方に設けた連通部2cにより2つのキャビネット2d、2eを1つに連通する。ここでは、連通部2cにおいてスピーカユニット1a、1bの軸線と直交する方向に伸びるダクト4gを設け、キャビネット2d、2e内の連通空間はダクト4gを介して密閉を解かれている。したがって実施例1の共振周波数比が適用されるが、ダクトは設けずに密閉型とし、実施例2の容積比を適用しても良い。
図5は基本例1および2に共通して適用し得る、また、所望によっては基本例3にも適用し得る実施形態を示し、のスピーカシステムは、中央のスピーカユニット結合体の一側面に取付けて放射音響をスピーカユニット結合体側に戻す反射板5aと、反対側側面に取付けて反射板からの音響と放射音響とを拡散する拡散錐体5bとでなるディフューザ5を備えることにより、放射音響に方向性を与え、音響特性を改善する。
図6は基本例1および2に適用し得る実施形態を示し、本発明のスピーカシステムは、それを組み合わせて用いるテレビジョン受像機のテレビスタンド7の柱部が備える取付具8の対応部分を受ける取付具受部材6を備える。したがって本発明のスピーカシステムはテレビジョン受像機の正面下部に簡単に取付けて使用できる
図7に示す本発明の基本例4のスピーカシステムは、3個のスピーカユニット1e〜1gのそれぞれの背面を、この場合断面を正3角形とする共通の結合部材9の各面に接着固定し、各スピーカユニットの前面に、それぞれ基本例1のものと同様の3本のキャビネット2f〜2hの開口端を取付け、互いに等間隔で放射状に配列される。この放射状配列は、共通の結合部材9として所望の角数の正多角形断面を有するものを用いれば所望の複数のスピーカユニットとキャビネットによるものとすることができる。反作用によるスピーカユニットの振動打消しのための実施例1において述べた結線と、低音特性改善のための共振周波数比あるいは容積比が適用されることは言うまでもない
図8の基本例5においては、複数対の背面結合スピーカユニットとその前面に取付けた各キャビネットは並列に配置される。図において、2対の背面結合したスピーカユニット1h、1iおよび1j、1kは互いに側面を接して並置され、2つ並んだスピーカユニットのそれぞれの側の2つの前面にそれぞれ連通するキャビネット2i、2jが取付けられる。所望に応じてこれらキャビネットはダクト付きとダクトのない密閉型のいずれかとするが、それに応じて共振周波数比または容積比の所望値設定と、反作用振動打消し用の結線が行われる。
本発明の基本例1によるスピーカシステムの縦断面図。 本発明の基本例2によるスピーカシステムの縦断面図。 基本例1と2に共通する実施形態のスピーカシステムの縦断面図。 本発明の基本例3によるスピーカシステムの縦断面図。 基本例1〜3に適用し得る実施形態のスピーカシステムの縦断面図。 テレビスタンド柱部に取付けた状態の実施例のスピーカシステムの縦断面図。 本発明の基本例4によるスピーカシステムの縦断面図。 本発明の基本例5によるスピーカシステムの縦断面図。 基本例1のスピーカシステムによる低音域の反作用振動特性図。 従来例のスピーカシステムによる低音域の反作用振動特性図。 基本例1のスピーカシステムによる全音域の周波数特性図。 従来例のスピーカシステムによる全音域の周波数特性図。
1a〜1k スピーカユニット
2a〜2j キャビネット
3 音響放射部
4a〜4g ダクト
5 ディフューザ
5a 反射板
5b 拡散錐体
6 取付具受部材
7 テレビスタンド
8 取付具
9 結合部材

Claims (9)

  1. 複数のスピーカユニットの前面をキャビネットで覆い、放射される音を位相反転させて外部に放射させるスピーカシステムにおいて、
    複数のスピーカユニットをそれぞれ背面において機械的に結合し、背面結合したスピーカユニットの周面を開放して音響放射部とし、この音響放射部においてテレビスタンド柱部の取付具に対する取付具受部材を備え、
    キャビネットは各スピーカユニットの前面にスピーカユニットの軸線方向に伸びて設けられる管状体でなり、各キャビネットはその内部に、一端をキャビネットの外方端において開口し他端をキャビネット内に開口する少なくとも1つの管状のダクトを備え、それぞれのキャビネットとダクトについての共振周波数の比を1:1〜1:3の範囲に設定し、各スピーカユニットはそれぞれの反作用振動のベクトルの和が零(0)となるように配置されかつ結線されることを特徴とするスピーカシステム。
  2. ダクトの外端はキャビネットの長手方向端面に位置し、内端はスピーカユニットの前面に対向して設けることを特徴とする、請求項1記載のスピーカシステム。
  3. 各スピーカユニットのそれぞれのキャビネットはスピーカユニットの結合体の周面の一部に設けた連通部を介して互いに連通して設けられ、ダクトは連通部においてキャビネットの長手方向に直交して設けられることを特徴とする、請求項1記載のスピーカシステム。
  4. 音響放射部にディフューザを備えることを特徴とする、請求項1記載のスピーカシステム。
  5. 複数のスピーカユニットとキャビネットは共通の結合部材を中心として放射状に配置されることを特徴とする、請求項1記載のスピーカシステム。
  6. 少なくとも2対のスピーカユニットを並列に設け、キャビネットは隣接する少なくとも2個のスピーカユニットの前面に共通して設けられ、ダクトは共通キャビネットの長手方向のほぼ中央に配置されることを特徴とする、請求項1記載のスピーカシステム。
  7. スピーカユニットはそれぞれ背面側底面において接着剤により相互にまたは共通結合部材に結合されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のスピーカシステム。
  8. スピーカユニットは対をなし、それぞれの対は中心軸線を貫通するねじ手段により締結して結合されることを特徴とする、請求項1〜のいずれかに記載のスピーカシステム。
  9. 複数のスピーカユニットの前面をキャビネットで密閉し、放射される音を位相反転させて外部に放射させるスピーカシステムにおいて、
    複数のスピーカユニットをそれぞれ背面において機械的に結合し、背面結合したスピーカユニットの周面を開放して音響放射部とし、この音響放射部においてテレビスタンド柱部の取付具に対する取付具受部材を備え、キャビネットは各スピーカユニットの前面にスピーカユニットの軸線方向に伸びて設けられる筒状体または箱状体でなり、それぞれのキャビネットの容積比を1:1〜1:3の範囲に設定し、各スピーカユニットはそれぞれの反作用振動のベクトルの和が零(0)となるように配置されかつ結線されることを特徴とするスピーカシステム。
JP2008247632A 2008-09-26 2008-09-26 スピーカシステム Active JP5219714B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247632A JP5219714B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 スピーカシステム
CN2009101760631A CN101686422B (zh) 2008-09-26 2009-09-25 扬声器系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008247632A JP5219714B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 スピーカシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010081316A JP2010081316A (ja) 2010-04-08
JP5219714B2 true JP5219714B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=42049329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008247632A Active JP5219714B2 (ja) 2008-09-26 2008-09-26 スピーカシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5219714B2 (ja)
CN (1) CN101686422B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012039586A (ja) * 2010-08-03 2012-02-23 Junichi Kakumoto スピーカシステムと音響再生装置
US20180199004A1 (en) * 2015-06-30 2018-07-12 Sharp Kabushiki Kaisha Speaker system, display device, and television receiver
CN110719549A (zh) * 2019-10-15 2020-01-21 李世煌 一种立体声音箱和立体声系统

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5353451Y2 (ja) * 1973-09-07 1978-12-21
JP2505047B2 (ja) * 1989-06-20 1996-06-05 パイオニア株式会社 スピ―カシステム
JPH03101094U (ja) * 1990-02-02 1991-10-22
JPH03109495U (ja) * 1990-02-23 1991-11-11
JPH05328473A (ja) * 1992-05-27 1993-12-10 Mitsubishi Electric Corp 低音再生用スピーカシステム
JP2585350Y2 (ja) * 1993-02-26 1998-11-18 日本ビクター株式会社 スピーカシステム
JPH09187090A (ja) * 1995-12-28 1997-07-15 Sony Corp スピーカ装置
JP2003299168A (ja) * 2002-04-03 2003-10-17 Sony Corp スピーカシステム
JP4064160B2 (ja) * 2002-06-07 2008-03-19 富士通テン株式会社 スピーカ装置
US7133533B2 (en) * 2003-07-21 2006-11-07 Bose Corporation Passive acoustic radiating
JP4712599B2 (ja) * 2006-04-19 2011-06-29 富士通テン株式会社 スピーカ装置
JP4126082B2 (ja) * 2006-11-01 2008-07-30 一満 今井 無反動スピーカシステム及びユニット
JP2008187598A (ja) * 2007-01-31 2008-08-14 Sharp Corp スピーカ装置及び表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101686422B (zh) 2012-10-10
JP2010081316A (ja) 2010-04-08
CN101686422A (zh) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389146B1 (en) Acoustically asymmetric bandpass loudspeaker with multiple acoustic filters
KR100553647B1 (ko) 스피커장치
US3393764A (en) Loudspeaker systems
US5815589A (en) Push-pull transmission line loudspeaker
US7158648B2 (en) Loudspeaker system with extended bass response
JPH07118834B2 (ja) ラウドスピーカ・システム
JPH0879876A (ja) 低音再生スピーカ
JP4599368B2 (ja) スピーカシステム
JP2001078288A (ja) スピーカボックス
JP4079827B2 (ja) スピーカ装置
JP5219714B2 (ja) スピーカシステム
US20010031061A1 (en) Speaker apparatus with dual compartment enclosure and internal passive radiator
US10271129B2 (en) Acoustic device having an electro-acoustic transducer mounted to a passive radiator diaphragm
JPH11205884A (ja) スピーカ装置
US3291251A (en) Divided panel board for hi-fi speaker systems
JP2008187598A (ja) スピーカ装置及び表示装置
US11647325B2 (en) Headphones
JP3957281B2 (ja) スピーカを備えた置き台
WO2020129262A1 (ja) 車載用スピーカ装置
KR200200221Y1 (ko) 스피커 고정구조
EP4213499A1 (en) Passively assisted loudspeaker enclosure
WO2022185866A1 (ja) スピーカー装置
JPH11205879A (ja) スピーカ装置
JPH0993686A (ja) スピーカ装置
JP3687180B2 (ja) サブウーハボックス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110907

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5219714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250