JP2006528370A - 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ - Google Patents

伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006528370A
JP2006528370A JP2006520925A JP2006520925A JP2006528370A JP 2006528370 A JP2006528370 A JP 2006528370A JP 2006520925 A JP2006520925 A JP 2006520925A JP 2006520925 A JP2006520925 A JP 2006520925A JP 2006528370 A JP2006528370 A JP 2006528370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recessed hinge
temple
hole
hinge according
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006520925A
Other languages
English (en)
Inventor
カカベンダ、ミラン
Original Assignee
スケヨチカ ディ カカベンダ ミレンコ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34074073&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2006528370(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スケヨチカ ディ カカベンダ ミレンコ filed Critical スケヨチカ ディ カカベンダ ミレンコ
Publication of JP2006528370A publication Critical patent/JP2006528370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • G02C5/16Side-members resilient or with resilient parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/22Hinges
    • G02C5/2218Resilient hinges
    • G02C5/2236Resilient hinges comprising a sliding hinge member and a coil spring
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/14Side-members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C2200/00Generic mechanical aspects applicable to one or more of the groups G02C1/00 - G02C5/00 and G02C9/00 - G02C13/00 and their subgroups
    • G02C2200/30Piston

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Springs (AREA)
  • Hooks, Suction Cups, And Attachment By Adhesive Means (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

眼鏡のフレーム(F)のそれぞれの末端部(3、3、3、3、3)に対して伸縮性のあるテンプル(A、A、A、A、A)を作るための窪んだヒンジ(D、D、D、D、D)が開示される。ヒンジ(D、D、D、D、D)は、少なくとも1つの対応するメス要素(200、200、200、200、200)へ旋回する少なくとも1つのオスヒンジ留め要素(100、100、100、100、100)を具備する。オスヒンジ留め要素(100、100、100、100、100)は、テンプル(A、A、A、A、A)に対して摺動することができる少なくとも1つのタイロッド(12、12、12、12、12)と、テンプル(A、A、A、A、A)の内部に配列され且つタイロッド(12、12、12、12、12)に軸方向に連結されるブッシュ(2、2、2、2、73)と、ブッシュ(2、2、2、2、73)とタイロッド(12、12、12、12、12)に接着された当接要素(6、6、6、6、6)との間に装填された弾性手段(5、5、5、5、5)と、を具備する。メス要素(200、200、200、200、200)は、材料を除去することによって末端部(3、3、3、3、3)に作られた座(30、30、30、30、30)を具備する。オスヒンジ留め要素(100、100、100、100、100)は、座(30、30、30、30、30)に収容され座(30、30、30、30、30)内部に配列されたピン(4、4、4、14)上で関節でつながるフック要素(1、1、14、60)、すなわち、タイロッド(12、12、12、12、12)を備えた固体を具備する。

Description

本発明は、眼鏡を着用するための最良の状態を確実にするように、眼鏡のフレームの2つの関連側方向ゾーンに2つのテンプルの弾性ジョイントを前もって調整可能に作るための、ヒンジの要素の新しい構造に関する。本発明によるヒンジは、部分的にフレーム内部に部分的に関連テンプル内部に、完全に一体化され、実質的に窪んでいる。ヒンジは、関連末端部の材料を除去することによって作られた少なくとも1つのヒンジ留め座を具備し、その内部に、タイロッドの一方の端に接続されたフック要素が旋回し、これは今度はテンプルの一方の端に装着され摺動する。タイロッドは、弾性手段と軸方向に協働し、その圧縮は、通常、テンプルを使用の状態ごとに末端部に接触して保つために、且つ、弾性戻りをその開口位置または閉鎖位置へ状態づけるようにテンプルに所望の牽引をかけるために、おそらく、フック要素に対して対向する側部に配列されたねじ山を切った要素によって調整可能にされる。
眼鏡のフレームへテンプルを結合するためのヒンジの伸縮性は、眼鏡がかけるときまたははずすときに、伸縮性トリップ運動で、テンプルの開閉ステップを容易にすることが、または、眼鏡が着用している人のこめかみにテンプルを良好に接着するのを確実にすることが、意図される。
様々な技術的な解決法が、眼鏡のフレームに対するテンプルの関節用の伸縮性のあるヒンジから公知であり、テンプル自体に接着され、各々が、フレームのそれぞれの側方向ゾーンまたは末端部から突出する少なくとも1つの対応するメス要素へ旋回する少なくとも1つのオスヒンジ留め要素を具備し、テンプルの開口中および閉鎖中の両方で、閉鎖状態と開口状態との両方で、テンプル用の当接および支持として機能することができる。
オスヒンジ留め要素は、メス要素へ旋回する一方の端を有するテンプルに対して摺動することができるタイロッドと、テンプル内部に接着されそれに対してタイロッドが摺動するブッシュと、ブッシュに対して調整可能な圧力をかける弾性手段と、を具備する。
伸縮性のあるヒンジの他の実施の形態は、タイロッドを、ボックス状構造物、すなわち、オスヒンジ留め要素を備えた固体と置き換えることを提供し、それは、弾性手段を収容し、一方、オスヒンジ留め要素は、いずれの場合にも、フレームの末端部から突出する対応するメス要素にヒンジ留めされる。
しかし、これらの技術の両方において、装置を有効にするために、弾性手段の圧縮を、したがって、通常、テンプルをフレームに対して保つために後者が作る推力を、保証するように、ブッシュがテンプルの端に接着されることが必要である。この接着は、通常、ブッシュが位置決めされるゾーンに一致して、ねじまたはピンを加えることによって、または、テンプル上にボス等を作ることによって、作られる。
別の種類の公知の接着は、OBE−Werkの名前で欧州特許第EP−B−0166822号に記載されているように、ブッシュとテンプルとの間にボールを導入することを提供する。この解法は、いずれの場合にも、上述の最新技術を繰り返し、メス要素が眼鏡のフレームから突出する。
テンプルの端にブッシュを接着する別の形態は、LAMY&Filsの名前で欧州特許第EP−B−0003928号に記載されており、ブッシュは、タイロッドが摺動するコンパートメントの底部に対して弾性手段によって突き出される。この解決法は、組立ステップ中に達成し作動するのが困難であるだけではなく、オス要素が、フレームから突出するメス要素に、必ず旋回しなければならないという不利点も有する。
これらのおよび他の公知の伸縮性のあるヒンジにおいて、通常の調整可能な予荷重とは別に、関連末端部に対して各テンプルの正しい圧力を確実にするために、組立ステップ中の弾性手段の予備圧縮、および、ねじまたは結合ピンの中心化および添加を有し、オスヒンジ留め要素をメス要素に旋回し、ヒンジのオス要素およびメス要素の所望の整列配置を確実にすることが必要である。
また、ヒンジ留めされる部品のサイズが限定されるため、これらの操作は、作業者にとって非常に困難且つ厳しい作業および組立ステップを構成する。
さらに、メス要素が場合によってはオス要素が、フレームの端から突出するという事実が、後にボス付けステップで問題になるが、これは、これらの部品が個別に保護されなければならないからである。
特に、公知の解決法の不利点は、高コスト、複雑な組立、および、スペア部品をみつけることの困難さである。
なし
本発明の1つの目的は、メス要素とオス要素との整列配置を可能にするために、単にメス要素とオスヒンジ留め要素とを近づけることによって、すなわち、弾性手段の補足圧縮をかける必要なく、眼鏡のフレームの関連末端部に伸縮性のあるやり方でテンプルをヒンジ留めするのを可能にする伸縮性のあるヒンジを達成することである。
本発明の別の目的は、長期にわたって各テンプルの運動の所望の程度の弾力性を確実にするように、弾性手段の荷重の正しい程度を決定するのを可能にするヒンジを達成することであり、この荷重は、フレームに結合されるときに、変形を受けることはない。
本発明の別の目的は、ピン、ねじ、または、ボス付け、または、他のものを必要とせずに、ブッシュがテンプルに安定して結合されるのを確実にすることである。
本発明の別の目的は、きわめて限定されたコストを有し、そのヒンジ要素が見えず、テンプルからおよびフレームから突出しないヒンジを作ることであり、そのため、ボス付けステップ中に保護を設ける必要はなく、同時に、ヒンジ自体が長持ちする清浄度および存続期間を確実にすることである。
本発明のさらに別の目的は、テンプルの通常の弾性的な水平開口の可能性とともに、ノックまたは不規則な歪みの場合にも、テンプルの、調整可能な直交の、且つ部分的には回転の、開口も可能にするヒンジを達成することであり、且つ、フレームの確定的な広角調整を可能にすることである。
最新技術の欠点を克服するために、且つ、これらおよび他の目的および利点を得るために、出願人は、本発明を考案し、検査し、且つ、体現してきた。
本発明は、主要請求項に述べられ特徴づけられ、一方、従属請求項は、主要な実施の形態の概念に対する本発明または変形例の他の特性を述べている。
上述の目的にしたがって、本発明による窪んだヒンジが加えられ、眼鏡のフレームのそれぞれの末端部に対してテンプルを伸縮性のあるものにする。
本発明によるヒンジは、少なくとも1つの対応するメス要素へ旋回する少なくとも1つのオスヒンジ留め要素を具備する。
オスヒンジ留め要素は、テンプルに対して摺動することができる少なくとも1つのタイロッドと、テンプルの内部に配列されタイロッドに軸方向に連結されるブッシュと、ブッシュとタイロッドに接着された当接要素との間に装填された弾性手段と、を具備する。
本発明の特性的な特徴部にしたがって、メス要素は、材料を除去することによって末端部に作られた座を具備し、上記オス要素は、上記座に収容され上記座内部に配列されたピン上で関節でつながることができるフック要素、すなわち、タイロッドを備えた固体を具備する。
このようにして、ヒンジのすべての構成要素は、一体化され、且つ/または、テンプルおよび/または末端部の内部に配列され、したがって、仕上げおよびボス付けステップ中に、構成要素を保護するという本問題は回避され、また、ヒンジは折り畳まれ、眼鏡が使用されているときに保護される。
本発明の実施の形態の1つの形態にしたがって、オスヒンジ留め要素は、同一平面上に配列され実質的に互いに平行である2つのタイロッドを具備し、末端部の同一の座または2つの関連する座内部に関連フック要素で旋回することができる。
別の実施の形態において、2つのタイロッドは、ピンとして機能する横方向要素を備えた単一の片に接続される。
本発明のこれらおよび他の特徴は、添付の図面を参照して非制限的な例として与えられた、実施の形態のいくつかの好適な形態の下記の説明から明らかになる。
添付の図面を参照すると、同一の要素は、同一の参照符号によって表されるか、または、表されると理解される。
図1〜8に示される構造的な実施の形態にしたがって、本発明にしたがった伸縮性のあるヒンジDは、眼鏡のフレームFの対応する側方向ゾーンまたは末端部3へテンプルAをヒンジ留めするために、対応するメス要素200と協働するオスヒンジ留め要素100を実質的に具備する。
オスヒンジ留め要素100は、一方の端にフック要素1が接続され平らにされ形状が実質的に半円形であるタイロッド12と、ブッシュ2と、弾性手段5、この場合は螺旋状ばね、と、調整ナット6と、を具備する(図1、2および3)。
フック要素1には貫通孔11が装備され、一方、タイロッド12は、対向する端に、ねじ山13を有する。タイロッド12は、フック要素1の非円筒形側部を備え且つ近位に2つの側方向直立壁の一方を備えた固体が加えられることが好ましい。
ブッシュ2は、円錐台のような形状の初期導入部21を備えたわずかに波打つ外側表面20と、タイロッド12をわずかな遊びで収容することができる貫通孔22と、を有する。
弾性手段5は、タイロッド12と同軸に、ブッシュ2と調整ナット6との間に配列される。後者は、ブッシュ2に対する圧力下で弾性手段5を保つために、タイロッド12のねじ山13にねじ込まれる。
図1、2および3を特に参照すると、当該のヒンジDの伸縮性は、弾性手段5の存在によって可能にされることは明らかであり、これは、ブッシュ2が挿入された直後に、後者がフック要素1の底部に対して当接するまで、オスヒンジ留め要素100のタイロッド12に同軸に挿入される。さらに、ねじ山13にねじ込まれる1つまたはそれ以上の調整ナット6の存在は、弾性手段5を圧縮するのを可能にし、ヒンジDの所望の弾性荷重を確実にする。
メス要素200は、フレームFの末端部3に直接作られ(図4)、より正確には、少なくとも、フライス削りによって作られ2つの対向するフィン31によって側方向に確定される座30を具備し、その一方のみを図で見ることができ、その内部にオスヒンジ留め要素100のフック要素1を収容することができるように、同一の厚さを有する。
座30は、フック要素1の湾曲部分の半径rに対応するかまたはわずかに大きいフライス半径Rを有し、半径Rに等しい距離の末端部3の前縁および下部縁から離れたフライス中心を有する。
2つのフィン31の各々にはまた、滑らかな貫通孔32が装備され、一方、他方の隣接するフィン31には、ピン4をねじ込むために(図6、7および8)、ねじ山を備えた同軸貫通孔が装備され、これは、滑らかな孔32を通り且つフック要素1の整列配置された自由孔11を通って進み、オスヒンジ留め要素100をメス要素200内にヒンジ留めし且つ抑制することが可能である。
各テンプルA(図5)は、フレームFの末端部3にヒンジ留めされる1つの端7を有し、それには、ヒンジDのオスヒンジ留め要素100の長さよりもわずかに大きい深さを有し且つ収容されるべきブッシュ2の波打ち表面20の平均直径に対してわずかな締め代を有する直径を備えた軸方向盲孔71が装備される。
当該のヒンジDを作る数部品をこのように説明してきたが、次に、上記に特定された目的を得ることにも関して、その明らかな機能を説明する。
図6を参照すると、たとえばセルロースアセテートまたは他のプラスチック材料から作られたテンプルAは、既に組み立てられたヒンジDを、これまで説明されてきたように、差し挟むことによって、眼鏡のフレームFはヒンジ留めされるように意図される。
第1のステップにおいて、テンプルAの端7の孔71内部にオスヒンジ留め要素100を導入するように進み、波打ち表面20がテンプルAの孔71内部の締め代によってブッシュ2をクランプするまで、導入部21の効果のため、ブッシュ2に低温状態で適切な圧力をかける。
次いで、いずれの推力をかけることなく、たとえば末端部3の前縁で、テンプルAの端7および整列配置されたブッシュ2を、近づけるように進み、フック要素1を末端部3の座30に収容し且つ後者の孔11を2つのフィン31の孔32に整列配置させるようにする。
次いで、ピン4を、フィン31の孔32および中間フック要素1の孔11を通って挿入するように進む。次いで、ピン4は、テンプルAをフレームFへ完全にしっかりと且つ容易に弾性的にヒンジ留めするのを確実にするために、末端部3のねじ山を切った孔32内にねじ込まれる。
フック要素1を座30に連結しピン4をその中に挿入するためにいずれの圧力をかける必要がないため、オスヒンジ留め要素100をテンプルAの孔71に収容するステップ中に弾性手段5の既に定着した荷重に変更を行わないことは明らかであり、その結果として、上記に特定された目的の1つに合致して、この荷重は定着したもののままである。
テンプルAの孔71内部に低温状態下でブッシュ2を導入することは、上記に特定された目的の別のものに合致して、テンプルAの端におけるブッシュ2の位置を安定させ、確固とした長持ちする連結を達成し、ねじ、クランプピン、ボスまたは他のものを必要とせずに、型開力にも抵抗する。
フィン31と中間フック要素1との間に適切な遊びを設けることによって、上記に特定された他の目的に合致して、適切な発振または直交開口を提供することが可能であり、また、末端部3の前面の適切な傾斜で、テンプルAにフレームFの所望の広角傾斜を可能にする。
例として与えられこれまで示された実施の形態において、波打つ外側表面20を有するブッシュ2を使用することを提供してきており、そのため、これは、プラスチックまたはいずれの場合に十分に柔軟な材料から作られたテンプルAの端7に作られた孔71内に低温状態で挿入することができる。
当然ながら、類似ヒンジDが、他の材料たとえばアルミニウムまたはその合金および他のチタン合金から作られたテンプルAの場合にも適用可能である。ブッシュ2の外側表面20を、適切な形状および適切な許容差で、テンプルAのそれぞれの端7の孔71に関連づけて形状づけるのに十分であり、その孔71内に、ブッシュ2は強制的なやり方で収容され、そのため、いずれの場合にも、オスヒンジ留め要素100をいずれの種類のテンプルAに低温添加することが可能である。
図9および11を参照すると、既に特記されたように、本発明によるヒンジDの第1の変形例が、概略的に再現される。これは、2つの革新的な特徴を提供するが、これらは、これまで説明し例示した技術を尊重する。
第1の明白な変更は、十分に広い前表面を有するテンプルAの一方の端7に、2つの平行で同一平面上にあるオスヒンジ留め要素100が配列され、互いに垂直に隣接し、2つのメス要素200に連結することができ、後者は、末端部3に直接フライス削りすることによって本発明にしたがって作られ、対応する座30を具備する。
さらに、この場合、ブッシュ2は、テンプルAの端7の最終セグメント72に取って代わられ、これは、2つの円筒形の孔73を具備し、各々が、摺動して貫通するやり方で、オスヒンジ留め要素100の対応するタイロッド12を収容することができる。より正確には、各タイロッド12は、対応する孔73内に軸方向に平行移動することができ、前部で後者からフック要素1とともに突出し、そのため、これは、既に上述された結合方法にしたがって、末端部3にフライス削りすることによって作られた2つの座30を通って進む単一のピン4に連結されることができる。
先に説明した実施の形態と同様に、この構造的変形例においても、タイロッド12の端は、ねじ山13を有し、そのため、ナット6を中にねじ込むことができ、弾性手段5を圧縮することができ、これは、組立ステップ中に、オスヒンジ留め要素100の対応するタイロッド12が挿入される前に、それぞれの孔71内部に配列される。
図10および11を特に参照すると、タイロッド12を収容する2つ孔71、そのナット、および、それぞれの弾性手段5は、テンプルAの外側側部にあることができるプレート75によって覆われることが好ましいことが明らかである。プレート75は、テンプルAにグルー接着されるか、または、機械的に接着されることができ、眼鏡の商標または他の装飾を添加するための本来の解決法を構成することができ、したがって、別の有利な使用を達成する。
説明された第1の構造的な実施の形態の代わりに、ブッシュ2を排除しテンプルAの最終セグメント72によって作られた孔73がそれに取って代わることはまた、個別に達成することができることが明らかであり、それぞれのブッシュ2を備えたヒンジDの二重添加もまた、革新性の拡張を除外せずに、テンプルAで十分高く作動されることができる。
たとえば、図12に示される変形例にしたがって、ヒンジDは、テンプルA2の端7に作られたそれぞれの孔71内部に実質的に平行で同一平面に配列された2つのオスヒンジ留め要素100を具備する。この場合、2つのフック要素1は、単一のピン4のまわりに巻かれた結合コイル60に取って代わられ、孔71から突出するタイロッド12の2つの端を一緒に接続することができる。メス要素200は、その代わりに、末端部3に作られた単一の座30を具備し、その内部に、結合コイル60および2つのタイロッド12の突出する端の両方を、収容することができる。
より正確には、図12に示された場合では、上記に示されたオスヒンジ留め要素100は、形成されたヒンジDに伸縮性を与えるためにブッシュ2とナット6との間に所望のやり方で圧縮された弾性手段5を具備し、一方、下記に示されるオスヒンジ留め要素100は、弾性手段5がなく、それぞれのタイロッド12用のガイド要素として機能するブッシュ2のみを具備する。このようにして、2つのオスヒンジ留め要素100は、それぞれ、弾性アクチュエータおよびガイドとして機能する。
図13は、これに対して、本発明による伸縮性のあるヒンジの別の変形例を示し、この場合は全体として、文字Dで示される。この場合、オスヒンジ留め要素100は、先の場合と同様に、タイロッド12、ブッシュ2、弾性手段5、および、ナット6が設けられ、座30が設けられたメス要素200が、それぞれテンプルAおよび末端部3に連結された、対応する含有ボックス50および51内部に配列され、作られる。
図14および15に示される別の変形例において、ヒンジDのオスヒンジ留め要素100は実質的にU字形であり、それに直交するセグメント14によって互いに接続された2つのタイロッド12を具備する。各タイロッド12は、テンプルAに作られたそれぞれの孔71に挿入される。この場合、両方のタイロッド12は、ブッシュ2とナット6との間で所望のやり方で圧縮されたそれぞれの弾性手段5に連結される。メス要素200は、この場合、フック要素40を具備し、一方の側が開口しており、末端部3に作られた座30内部に部分的に浸される。この実施の形態において、ヒンジ留めは、ピンとして作用するセグメント14を、フック要素40に連結することによって達成される。
しかし、本発明の分野および範囲から逸脱せずに、これまでに述べられたように、部品の修正および/または追加が、ヒンジD、D、D、D、Dに行われてもよいことは明らかである。
たとえば、フック要素1、1が、それぞれのタイロッド12、12の端に接続されるかまたはこれと一片に作られるベントメタルワイヤから構成されることができることを提供することは、本発明の分野内に入る。
本発明は、特定の実施例を参照して説明されてきたが、請求項に述べられた特性を有する伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るために窪んだヒンジの他の多くの等価の形態を、当業者が確実に達成することができることもまた明らかであり、したがって、すべてが、上記請求項によって規定される保護の分野内に入る。
本発明にしたがったヒンジのオスヒンジ留め要素の詳細の実施の形態の第1の形態の平面図である。 図1に示された詳細に軸方向に連結されることができる、ブッシュ、弾性手段および調整ナットの実施の形態の第1の形態の部分的に断面の平面図である。 本発明にしたがったヒンジのオスヒンジ留め要素の部分的に軸方向断面の平面図である。 本発明にしたがったヒンジが加えられる眼鏡のフレームの部分的に軸方向断面の平面図である。 本発明にしたがったヒンジが加えられる眼鏡のテンプルの部分的に軸方向断面の平面図である。 第1の操作状態にある、図4および5のフレームおよびテンプルに連結された本発明にしたがったヒンジの実施の形態の第1の形態の長手方向断面図である。 第2の操作状態にある、図6のヒンジの長手方向断面図である。 第3の操作状態にある、図6のヒンジの長手方向断面図である。 本発明にしたがったヒンジの実施の形態の第2の形態の部分断面の垂直図である。 図9のヒンジの平面図である。 図9の平面XI−XIに沿った断面図である。 本発明にしたがったヒンジの実施の形態の第3の形態の部分断面の垂直図である。 図12の横方向断面図である。 本発明にしたがったヒンジの好適な実施の形態の第4の形態の長手方向断面図である。 本発明にしたがったヒンジの好適な実施の形態の第5の形態の部分断面の垂直図である。

Claims (18)

  1. 眼鏡のフレーム(F)のそれぞれの末端部(3、3、3、3、3)に対して伸縮性のあるテンプル(A、A、A、A、A)を作るための窪んだヒンジであって、前記ヒンジは、少なくとも1つの対応するメス要素(200、200、200、200、200)へ旋回する少なくとも1つのオスヒンジ留め要素(100、100、100、100、100)を具備し、前記オスヒンジ留め要素(100、100、100、100、100)は、前記テンプル(A、A、A、A、A)に対して摺動することができる少なくとも1つのタイロッド(12、12、12、12、12)と、前記テンプル(A、A、A、A、A)の内部に配列され且つ前記タイロッド(12、12、12、12、12)に軸方向に連結されるブッシュ(2、2、2、2、73)と、前記ブッシュ(2、2、2、2、73)と前記タイロッド(12、12、12、12、12)に接着された当接要素(6、6、6、6、6)との間に装填された弾性手段(5、5、5、5、5)と、を具備する窪んだヒンジにおいて、前記メス要素(200、200、200、200、200)は、材料を除去することによって前記末端部(3、3、3、3、3)に作られた座(30、30、30、30、30)を具備し、前記オスヒンジ留め要素は、前記座(30、30、30、30、30)に収容され前記座(30、30、30、30、30)内部に配列されたピン(4、4、4、14)上で関節でつながることができるフック要素(1、1、14、60)、すなわち、前記タイロッド(12、12、12、12、12)を備えた固体を具備し、前記ブッシュ(2、2、2、2、73)は、前記関連テンプル(A、A、A、A、A)に作られた噛み合い孔(71、71、71、71)内部の締め代によってクランプされることを特徴とする窪んだヒンジ。
  2. 前記オスヒンジ留め要素(100)は、同一平面上に配列され実質的に互いに平行であり、関連座(30)内部に関連フック要素(1)で旋回することができる2つのタイロッド(12)を具備することを特徴とする請求項1記載の窪んだヒンジ。
  3. 前記オスヒンジ留め要素(100、100)は、同一平面上に配列され実質的に互いに平行であり関連座(30、30)内部に関連フック要素(14、60)で旋回することができる2つのタイロッド(12、12)を具備することを特徴とする請求項1記載の窪んだヒンジ。
  4. 各フック要素(1、1、14、60)には貫通孔(11)が装備され、その内部に前記関節ピン(4、4、4、14)を挿入することができることを特徴とする請求項1または2に記載の窪んだヒンジ。
  5. 前記タイロッド(12、12、12)を旋回するために単一のピン(4、4、14)を具備することを特徴とする請求項2または3に記載の窪んだヒンジ。
  6. 前記座(30、30、30、30、30)は、それぞれの貫通孔(32、32)が設けられた少なくとも2つの側方向フィン(31、31)を具備し、それに中心孔(11、11)が軸方向に整列配置され、前記フック要素(1、1、14、60)へ横方向に通って作られ、前記貫通孔(32、32)は、前記フィン(31、31)および前記フック要素(1、1、14、60)を通って前記ピン(4、4、4、14)を挿入するのを可能にすることができることを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の窪んだヒンジ。
  7. 前記ピン(4、4、4、14)が中にねじ込まれるのを可能にするために、前記貫通孔(32、32)の少なくとも一方はねじ山を切られることを特徴とする請求項6記載の窪んだヒンジ。
  8. 前記座(30、30、30、30、30)は、前記貫通孔(32、32)に中心を合わせた曲率半径(R)を有する少なくとも1つの湾曲したセグメントを具備し、これは、前記中心孔(11、11)に中心を合わせた前記フック要素(1、1)の曲率半径(r)に等しいかまたはわずかに大きいことを特徴とする請求項6または7に記載の窪んだヒンジ。
  9. 前記貫通孔(32、32)は、前記曲率半径(R)に実質的に等しい距離の前記末端部(3、3)の前縁からおよび下部縁から離れた中心を有することを特徴とする請求項8記載の窪んだヒンジ。
  10. 前記ブッシュ(2、2、2、2)は、わずかに波打つ外側表面(20)と、円錐台のような形状の導入部(21)と、わずかな遊びで前記タイロッド(12、12、12、12)を収容することができる貫通孔(22)と、を具備することを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の窪んだヒンジ。
  11. 前記ブッシュ(2、2、2、2)は、前記関連テンプル(A、A、A、A)に作られた噛み合い孔(71、71、71、71)内部に低温状態で強制的なやり方で挿入される請求項1記載の窪んだヒンジ。
  12. 前記ブッシュは、前記テンプル(A)の一方の端(7)に作られ、孔(71)に対して同軸に作られ且つ減少した半径を有する貫通孔(73)を具備することを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の窪んだヒンジ。
  13. 前記孔(71)は、一方の端が開口しており、プレート(75)によって選択的に閉じることができることを特徴とする請求項12記載の窪んだヒンジ。
  14. 前記2つのタイロッド(12)は、ピン(4)のまわりに配列された、コイル型接続要素(60)によって前記座(30)内部に互いに接続されることを特徴とする請求項3記載の窪んだヒンジ。
  15. 前記タイロッド(12、12)の一方のみが、関連弾性手段(5、5)に連結されることを特徴とする請求項3または14に記載の窪んだヒンジ。
  16. 前記オスヒンジ留め要素(100)および前記メス要素(200)は、それぞれ前記テンプル(A)および前記末端部(3)に連結された対応する含有ボックス(50、51)内部に配列され作られることを特徴とする請求項1記載の窪んだヒンジ。
  17. 前記2つのタイロッド(12)は、それに直交する横方向要素(14)によって互いに接続され、ピンとして機能し、前記メス要素(200)は、一方の端で開口し前記座(30)内部で部分的に浸されたフック要素(40)を具備し、前記オスヒンジ留め要素(100)および前記メス要素(200)の旋回を決定するために、前記横方向要素(14)と協働することができることを特徴とする請求項3記載の窪んだヒンジ。
  18. 前記フック要素(1、1、14、60)は、前記末端部(3、3、3、3、3)の先の構造によって、前記テンプル(A、A、A、A、A)の所定の垂直運動、および、可能な広角調整を可能にするために、前記座(30、30、30、30、30)内に遊びで挿入されることができることを特徴とする先行請求項のいずれかに記載の窪んだヒンジ。
JP2006520925A 2003-07-22 2004-07-21 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ Pending JP2006528370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000011A ITBL20030011A1 (it) 2003-07-22 2003-07-22 Cerniera ad incasso per l'elasticizzazione delle astine degli occhiali
PCT/IB2004/002336 WO2005008317A1 (en) 2003-07-22 2004-07-21 Recessed hinge to make the temples of spectacles elastic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528370A true JP2006528370A (ja) 2006-12-14

Family

ID=34074073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006520925A Pending JP2006528370A (ja) 2003-07-22 2004-07-21 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7232216B2 (ja)
EP (1) EP1646906B2 (ja)
JP (1) JP2006528370A (ja)
KR (1) KR20060061800A (ja)
CN (1) CN1839335A (ja)
AT (1) ATE385323T1 (ja)
AU (1) AU2004257932C1 (ja)
BR (1) BRPI0412863A (ja)
CA (1) CA2533015A1 (ja)
DE (1) DE602004011617T3 (ja)
ES (1) ES2300794T5 (ja)
IT (1) ITBL20030011A1 (ja)
NZ (1) NZ544895A (ja)
RU (1) RU2345391C2 (ja)
WO (1) WO2005008317A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108490640A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 浙江工贸职业技术学院 一种具有保护功能的眼镜框

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2892477B1 (fr) * 2005-10-20 2008-02-01 Richard Chene Mecanisme permettant un mouvement relatif entre deux pieces rigides, mais dote d'un moyen anti-rotation
WO2008001398A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 SAFILO SOCIETÀ AZIONARIA FABBRICA ITALIANA LAVORAZIONE OCCHIALI S.p.A. Spectacles frame with resiliently openable arms
ITUD20060172A1 (it) * 2006-07-10 2008-01-11 Target S R L Montatura per occhiali
ITUD20070059A1 (it) * 2007-03-22 2008-09-23 Visottica Ind Spa Cerniera elastica e regolabile per occhiali
ITUD20070116A1 (it) * 2007-06-26 2008-12-27 Visottica Ind S P A Con Unic O Cerniera elastica per occhiali
US10429667B2 (en) * 2014-11-24 2019-10-01 Gianfilippo Pagliacci Glasses frame with closed position protecting lenses from impacts or friction
RU171546U1 (ru) * 2016-10-10 2017-06-06 Сергей Геннадьевич Тарасов Дужка для очков
IT201800006736A1 (it) * 2018-06-28 2019-12-28 Astina flessibile per occhiale.
KR102462079B1 (ko) 2020-12-30 2022-11-03 문경식 안경용 힌지
CN113253487B (zh) * 2021-06-15 2023-04-07 国网新疆电力有限公司营销服务中心(资金集约中心、计量中心) 双向同步驱动盒和可调电力护目镜

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2097211A5 (ja) * 1970-05-19 1972-03-03 Girod Roger
JP3018870U (ja) * 1995-05-31 1995-11-28 フジイオプチカル株式会社 眼鏡の分解式バネ丁番
JPH11511861A (ja) * 1995-03-28 1999-10-12 オベ−ヴェルク オーンマヒト アンド バオムゲートナー ゲーエムベーハー アンド コーポレーション ケージー 眼鏡用ばねヒンジ
JPH11305171A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Hideaki Tachibana 眼鏡丁番機構
JP2001013468A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murai:Kk 眼鏡の丁番構造
JP3074704U (ja) * 2000-07-10 2001-01-26 株式会社栄光眼鏡 メガネフレームのツル継手構造
JP2003504648A (ja) * 1999-05-06 2003-02-04 シュバスス エス エー 光学フレーム用弾性連結コンポーネント
JP2003121799A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Horikawa Inc ヒンジ片とフレーム部材との取り付け構造、その取り付け構造を備えた眼鏡、及びヒンジ片とフレーム部材との取り付け方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1589051A (en) 1921-07-25 1926-06-15 Bay State Optical Co Spectacle frame
US1504212A (en) 1922-04-03 1924-08-12 Charles O Carlson Spectacle-hinge construction
US1649792A (en) 1922-08-21 1927-11-15 Bausch & Lomb Ophthalmic mounting and method
US1729901A (en) 1925-01-17 1929-10-01 Simonds Optical Company Manufacture of spectacle frames
CH368640A (it) 1958-04-30 1963-04-15 Leonardo Meccanoptica Dispositivo per regolare in un'armatura per occhiali l'inclinazione del frontale rispetto alle astine
DE6925299U (de) 1969-06-26 1970-10-08 Rodenstock Optik G Einwaermscharnierteil fuer mittelteile von brillenfassungen.
US3944344A (en) 1975-01-17 1976-03-16 Wicher Max F Spectacle structure
DE7701763U1 (de) 1976-01-27 1977-04-28 De Lotto S.P.A., San Vito Di Cadore, Belluno (Italien) Federndes scharnier, insbesondere fuer brillen
CA1082503A (en) 1977-06-21 1980-07-29 Michael Vinocur Eye glass frames
FR2418477A1 (fr) * 1978-02-24 1979-09-21 Lamy & Fils Ets Auguste Charniere a ressort pour monture de lunettes
DE2818049A1 (de) 1978-04-25 1979-11-08 Obe Werk Kg Federscharnier fuer brillen
DE2948113A1 (de) 1979-11-29 1981-06-04 Fa. Ferdinand Menrad, 7070 Schwäbisch Gmünd Federscharnier fuer brillenbuegel
FR2517080A1 (fr) 1981-11-20 1983-05-27 Morel Michel Charniere pour monture de lunettes
IT1147198B (it) 1981-12-21 1986-11-19 Ideal Di Montagner Luciano Stanghetta con cerniera elastica per occhiali
DE3424263C2 (de) * 1984-06-30 1986-08-28 OBE-Werk Ohnmacht & Baumgärtner GmbH & Co KG, 7536 Ispringen Federscharnier für Brillen
IT208189Z2 (it) 1986-09-23 1988-04-11 Safilo Spa Cerniera per l'articolazione elastica di un'astina al telaio frontale di una montatura d'occhiali.
CH676156A5 (ja) 1988-04-29 1990-12-14 Nationale Sa
IT1227739B (it) 1988-12-28 1991-05-06 Leonardo Meccanoptica Cerniera a struttura perfezionata, per l'articolazione elastica delle astine, nelle montature per occhiali
FR2641382A1 (fr) 1989-01-04 1990-07-06 Malfroy Jean Yves Charniere elastique pour branche de monture de lunettes
CH683461A5 (fr) 1990-06-21 1994-03-15 Nationale Sa Charnière à ressort pour monture de lunettes.
GB2268282A (en) 1992-06-23 1994-01-05 Ottica Far East Ltd Elastic hinge for spectacles
DE9320469U1 (de) 1993-03-05 1995-01-26 Koch Hubert Pendeltürscharnier
IT1263411B (it) 1993-11-10 1996-08-05 Visottica Spa Cerniera elastica per occhiali
US5400090A (en) 1993-12-29 1995-03-21 Chau-Chen Industry Co., Ltd. Connecting structure for connecting a glasses temple with a glasses frame
US5517258A (en) * 1994-05-16 1996-05-14 Kabushiki Kaisha Nakanishi Optical Eyeglass frame with internal spring and slider assemblies
IT1287208B1 (it) 1996-02-29 1998-08-04 Visottica Spa Cerniera elastica per occhiali
CH691276A5 (fr) 1997-01-29 2001-06-15 Nationale Sa Charnière élastique.
US5739891A (en) 1997-02-18 1998-04-14 Wei; Mo Sui Temple mounting structure of an eyeglasses
FR2779241B1 (fr) 1998-06-02 2000-07-21 Cebe International Sa Paire de lunettes equipee de charnieres elastiques
US6353965B1 (en) * 1999-08-23 2002-03-12 Ching Lan Co., Ltd. Guiding sheath assembly for a hinge of an eyeglass frame
DE60035717T2 (de) * 2000-10-04 2008-04-30 Safilo-Società Azionaria Fabbrica Italiana Lavorazione Occhiali S.p.A., Pieve di Cadore Brillenfassung mit bügeln, die federnd geöffnet werden können
DE60104874D1 (de) 2001-11-29 2004-09-16 Sipal S A Federscharnier für Brillengestell mit diaboloformiger Drehachse
US6585371B1 (en) 2002-06-14 2003-07-01 Gazelle Corporation Eyeglass frame having tension adjustable temple coupling

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2097211A5 (ja) * 1970-05-19 1972-03-03 Girod Roger
JPH11511861A (ja) * 1995-03-28 1999-10-12 オベ−ヴェルク オーンマヒト アンド バオムゲートナー ゲーエムベーハー アンド コーポレーション ケージー 眼鏡用ばねヒンジ
JP3018870U (ja) * 1995-05-31 1995-11-28 フジイオプチカル株式会社 眼鏡の分解式バネ丁番
JPH11305171A (ja) * 1998-04-23 1999-11-05 Hideaki Tachibana 眼鏡丁番機構
JP2003504648A (ja) * 1999-05-06 2003-02-04 シュバスス エス エー 光学フレーム用弾性連結コンポーネント
JP2001013468A (ja) * 1999-06-28 2001-01-19 Murai:Kk 眼鏡の丁番構造
JP3074704U (ja) * 2000-07-10 2001-01-26 株式会社栄光眼鏡 メガネフレームのツル継手構造
JP2003121799A (ja) * 2001-10-09 2003-04-23 Horikawa Inc ヒンジ片とフレーム部材との取り付け構造、その取り付け構造を備えた眼鏡、及びヒンジ片とフレーム部材との取り付け方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108490640A (zh) * 2018-03-22 2018-09-04 浙江工贸职业技术学院 一种具有保护功能的眼镜框
CN108490640B (zh) * 2018-03-22 2019-08-02 浙江工贸职业技术学院 一种具有保护功能的眼镜框

Also Published As

Publication number Publication date
EP1646906A1 (en) 2006-04-19
AU2004257932C1 (en) 2010-06-24
ATE385323T1 (de) 2008-02-15
CN1839335A (zh) 2006-09-27
BRPI0412863A (pt) 2006-10-03
AU2004257932B2 (en) 2010-02-18
RU2345391C2 (ru) 2009-01-27
DE602004011617D1 (de) 2008-03-20
ES2300794T3 (es) 2008-06-16
AU2004257932A1 (en) 2005-01-27
EP1646906B1 (en) 2008-01-30
DE602004011617T2 (de) 2009-01-29
US7232216B2 (en) 2007-06-19
DE602004011617T3 (de) 2012-04-12
US20060209251A1 (en) 2006-09-21
RU2006105409A (ru) 2006-08-10
WO2005008317A1 (en) 2005-01-27
ITBL20030011A1 (it) 2005-01-23
ES2300794T5 (es) 2011-11-23
KR20060061800A (ko) 2006-06-08
EP1646906B2 (en) 2011-06-29
CA2533015A1 (en) 2005-01-27
NZ544895A (en) 2007-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7380935B2 (en) Mechanical universal hinge
US8256894B2 (en) Resilient hinge for eyeglasses
US8757796B2 (en) Frame for spectacles with telescopic hinges, and hinge for the frame
JP2006528370A (ja) 伸縮性のある眼鏡のテンプルを作るための窪んだヒンジ
US6353965B1 (en) Guiding sheath assembly for a hinge of an eyeglass frame
CA2566608A1 (en) Spectacle frames
US5576776A (en) Folding eyeglasses
JP2533009Y2 (ja) 縁無し眼鏡
KR20000065095A (ko) 안경용귀부품에탄성을주기위한소형장치
US6357874B1 (en) Connecting structure of endpiece and temple
EP1114352B1 (en) Hinge wing with elastic device for temples of eyeglasses
GB2412181A (en) Auxiliary eyeglasses with spring biased lens units
US2169235A (en) Spectacle temple connection
JPS6215790Y2 (ja)
NL2003562C2 (en) Head accessory, such as eyeglasses or a headphone, as well as method for connecting attaching elements to the main portion of a head accessory.
US10962801B2 (en) Screwless hinge for a pair of eyeglasses
JP2964252B1 (ja) フロント埋込み式メガネ
JP2621017B2 (ja) 眼鏡フレームの丁番機構
JPS6215789Y2 (ja)
JP2860768B2 (ja) 薄型ヨロイ智を有する眼鏡フレーム
US1926566A (en) Lens rim joint for eyeglass frames
JP2002258219A (ja) 眼鏡テンプルの安定連結方法
KR20140088771A (ko) 안경용 힌지
JP3022944U (ja) 眼鏡フレーム用バネ丁番
JPH07318871A (ja) 眼鏡フレーム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100805

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100813

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110202