JP2006526294A - 自宅又は自宅以外のネットワークのためのレガシー機器ブリッジ - Google Patents

自宅又は自宅以外のネットワークのためのレガシー機器ブリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006526294A
JP2006526294A JP2004566517A JP2004566517A JP2006526294A JP 2006526294 A JP2006526294 A JP 2006526294A JP 2004566517 A JP2004566517 A JP 2004566517A JP 2004566517 A JP2004566517 A JP 2004566517A JP 2006526294 A JP2006526294 A JP 2006526294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
legacy
command
bridge
legacy equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004566517A
Other languages
English (en)
Inventor
ポール カルジザンアウスキ,
ウェイゼン リン,
Original Assignee
オープンピーク インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オープンピーク インコーポレイテッド filed Critical オープンピーク インコーポレイテッド
Publication of JP2006526294A publication Critical patent/JP2006526294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/08Protocols for interworking; Protocol conversion
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C19/00Electric signal transmission systems
    • G08C19/16Electric signal transmission systems in which transmission is by pulses
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • H04L12/2814Exchanging control software or macros for controlling appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/283Processing of data at an internetworking point of a home automation network
    • H04L12/2836Protocol conversion between an external network and a home network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/46Interconnection of networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/16Implementation or adaptation of Internet protocol [IP], of transmission control protocol [TCP] or of user datagram protocol [UDP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols

Abstract

有線又は無線自宅ネットワークのようなネットワークで使用するレガシー機器ブリッジが提供される。レガシー機器ブリッジは、パケットベースの通信プロトコルを使用するネットワーク接続型エンティティが赤外線(IR)又はシリアル通信プロトコルだけに依存する家庭用電化製品のようなレガシー機器と通信、制御することを可能にするため、プロトコル変換を実行する。レガシー機器ブリッジはさらに、レガシー機器が、パケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠する機器としてネットワークへアドバタイズされ、そういうものとして制御されることを可能にする仮想化機能を実行する。レガシー機器ブリッジはさらに、レガシー機器の状態に関する情報を調査し、推論し、ネットワーク上の他のエンティティへ公開するため適合する。

Description

(発明の背景)
(技術分野)
本発明は一般にネットワークに関する。より詳細には、本発明は、有線又は無線自宅ネットワークのようなネットワークに接続された機器を探索し、通信し、制御するインタフェース装置に関する。
(背景技術)
家庭及び小規模事業所におけるネットワークは徐々に普及し始めている。この原因は、主に、2台以上のパーソナルコンピュータ(PC)を有する家庭及び小規模事業所の数の増加である。ネットワークは、このようなマルチコンピュータ環境の家庭及び事業所に種々の利益をもたらす。たとえば、このようなネットワークは、複数台のPCのユーザが共有プリンタを共用し、文書及びその他のファイルを共用し、共有ネットワーク接続を介してインターネットにアクセスすることを可能にする。
この普及の拡大を考慮すると、テレビ、ステレオ機器、ビデオカセットレコーダ(VCR)及びデジタルビデオディスク(DVD)プレーヤーのような従来型の家庭用電化製品との通信及び制御を可能にするためホーム/オフィスネットワークを拡張することが有益である。しかし、家庭用電化製品の圧倒的多数は、遠隔機器制御の手段として赤外線(「IR」)通信を利用する。或いは、シリアル通信及び無線周波数(RF)プロトコルが使用される。残念ながら、これらの通信モードは、多数のホーム/オフィスネットワークによる通信のため使用されるTCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルと互換性がない。
従来型の家庭用電化製品がホーム/オフィスネットワーク上の機器へアドバタイズし、それらを制御するため用いられるコマンドセットを公開できるようにすることもまた有益である。ユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)プロトコルのような最新の機器探索及び制御プロトコルは、ネットワーク接続型機器においてこのような機能性を可能にするため使用される。しかし、UPnPのようなプロトコルは、(a)ネットワーク接続性に適合し、(b)適度の計算資源及び記憶資源を保有する準拠製品を必要とする。上記のような従来型の家庭用電化製品は典型的にこれらの機能が欠けている。したがって、これらの機能を有効に使用とする消費者は、プロトコル準拠機器が発売されるのを待って、現行のレガシー機器を処分する以外に殆ど選択の余地がない。
パケットベースの通信プロトコル、ならびに、最新機器の探索及び制御プロトコルと互換性がないことに加えて、IR又はシリアル通信プロトコルに依存する家庭用電化製品は多数のその他の欠点がある。たとえば、レガシー家庭用電化製品の圧倒的多数は、機器状態を通知することができるフィードバックメカニズムを欠く。最新機器のUPnPプロトコルのような探索及び制御プロトコルは、典型的に、準拠ユニットがその準拠ユニットに状態情報を問い合わせるため関係するネットワークエンティティによって用いられる方法を公開することを許可する。しかし、大多数の家庭用電化製品は状態通知メカニズムをもたない。たとえば、IR通信の主要な形式であるconsumer IRは主として単一指向性である。
さらに、IR通信に依存する家庭用電化製品を制御するため、IR送信機(「リモコン」としても知られている)はターゲット機器の超短距離の範囲内に置かれるべきであり、伝送路は壁のような物理的障害物を含む妨害がないことが必要である。物理的な近接性と、障害物のない視線の要件は、IRに依存する家庭用電化製品が制御される方法に厳しい制限を加える。
したがって、レガシー家庭用電化製品が有線又は無線自宅ネットワークのようなネットワークを介して制御されることを可能にする装置が望ましい。このため、望ましい装置は、TCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルと、IR及びシリアルプロトコルのようなレガシー家庭用電化製品によって使用される通信プロトコルとの間で翻訳を行う。
望ましい装置は、さらに、最新機器の(UPnPプロトコルのような)探索及び制御プロトコルの世界をレガシー機器の世界へ結び付ける。たとえば、望ましい装置は、UPnP制御及び管理機能性をレガシー機器に与えると共に、付加的な「本物の」UPnP機器が利用できるようになるときにネットワークへ追加されることを可能にする。
望ましい装置は、さらに、1台以上のレガシー家庭用電化製品の状態を決定又は推定できる。望ましい装置はこの状態情報を関係するネットワークエンティティへ公開できる。
望ましい装置は、ネットワークを介してレガシー機器の制御をさらに可能にし、それによって、従来の直接的なラインオブサイトIRコントローラの使用が避けられる。その結果として、望ましい装置のユーザは、自分が制御しようとする装置と同じ部屋に居ること、又は、その装置まで障害物のない経路が存在することは必要とされない。このようにして、望ましい装置は本当の「遠隔」制御を実現する。
(発明の開示)
本発明は家庭用電化製品を有線又は無線自宅ネットワークのようなネットワークを介して制御することを可能にするレガシー機器ブリッジを対象にする。一実施形態では、レガシー機器ブリッジは、この機能を実行するため、TCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルとIR及びシリアルプロトコルのようなレガシー家庭用電化製品によって使用される通信プロトコルとの間で翻訳を行う。
本発明はさらにUPnPプロトコルのような最新機器の探索及び制御プロトコルの世界をレガシー機器の世界へ結び付ける仮想化装置を対象にする。一実施形態において、仮想化装置は、UPnP制御及び管理機能性をレガシー機器に付与し、同時に、本来のUPnP機器が利用できるようになるときにネットワークに追加されることを可能にする。
本発明はさらに、レガシー家庭用電化製品に関する状態情報を抽出し、その情報を関係するネットワーク機器へ供給するレガシー機器ブリッジを対象にする。一実施形態において、レガシー機器ブリッジは、1台以上のレガシー家庭用電化製品の状態を決定するため用いる環境情報を抽出するためプローブを使用する。状態情報は次に関係あるネットワークエンティティへ通知される。
本発明の特徴及び効果は、全図を通じて類似した参照符号が対応する要素を識別する図面と併せて解釈されたときに、以下に記載される詳細な説明からより明白になる。図面中、類似した参照番号は一般に同一の要素、機能的に類似した要素、及び/又は、構造的に類似した要素を示す。要素が最初に現れる図面は対応する参照番号中の最も左側の桁によって示される。
(発明の詳細な説明)
(A.概要)
有線又は無線自宅ネットワークのようなネットワークで使用するレガシー機器ブリッジが提供される。ここでより詳細に説明されるように、レガシー機器ブリッジは、パケットベースの通信プロトコルを使用するネットワーク接続型エンティティが、赤外線(IR)又はシリアル通信プロトコルだけに依存する家庭用電化製品のようなレガシー機器と通信し、レガシー機器を制御することを可能にするためプロトコル変換を実行する。レガシー機器ブリッジはさらに、レガシー機器がユニバーサルプラグアンドプレイ(UPnP)プロトコルのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠した機器としてネットワークへアドバタイズされ、そういうものとして制御されることを可能にする仮想化機能を実行する。レガシー機器ブリッジはさらに、レガシー機器の状態に関する情報を調査し、推論し、ネットワーク上の他のエンティティへ公開するため適合する。
(B.典型的な動作環境)
図1は本発明の実施形態が動作する典型的な環境100を表す。典型的な動作環境100は、例示の目的のためだけに説明され、本発明を限定しないことに注意すべきである。その他の例示的な典型的な動作環境100は、ここに含まれる教示内容に基づいて当業者に明らかであり、本発明はこのようなその他の実施を対象にする。
図1に表されるように、典型的な動作環境100は、ネットワーク102に通信接続された複数台の機器を含む。一実施形態において、ネットワーク102は、家庭内の機器を通信接続する自宅ネットワークを含む。このような実施形態によれば、ネットワーク102は、たとえば、家庭用電話回線ネットワーク、家庭用電力線ネットワーク、イーサネット(登録商標)ネットワーク、無線ネットワーク、又は、これらのあらゆる組み合わせを含む。しかし、本発明は自宅ネットワークに限定されず、ネットワーク102は、ローカルエリアネットワーク(LAN)又はインターネットのようなワイドエリアネットワーク(WAN)を含むあらゆるタイプの自宅又は自宅以外のネットワークを意味するが、それらに限定されない。
以下で詳述されるように、ネットワーク102は、本発明による1台以上のレガシー機器ブリッジ124a、124b及び124cを具備する。これらのレガシー機器ブリッジは、TCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルに基づく通信に適合した機器と、そのように適合していないレガシー家庭用電化製品との間の通信を容易化する。パケットベースの通信プロトコルに基づく通信に適合した機器には、たとえば、携帯情報端末(PDA)106、タブレットPC108、及び/又は、PCベースのコンピュータシステム110が含まれる。そのように適合せず、たとえば、IR又はシリアル通信プロトコルに依存するレガシー家庭用電化製品には、テレビ112、VCR及び/又はDVDプレーヤー114、ステレオレシーバー116、電子サーモスタット118、ランプ120、及び/又は、ビデオカメラ122が含まれる。これらの例は限定的であることを意図するものではないが、しかし、本発明の一実施形態は、図1に示された機器以外のレガシー機器と非レガシー機器との間の通信を容易化するため使用される。
典型的な動作環境100によれば、ネットワーク102とそこへ接続された種々のエンティティの集中制御が制御サーバ104によって行われる。特に、制御サーバ104は、ネットワーク102へ接続された種々のエンティティ間の通信を管理し、共有資源を提供する。たとえば、PDA106、タブレットPC108、及び/又は、PCベースのコンピュータシステム110を含むコントローラは、ユーザが制御サーバ104と連動し、テレビ112、VCR及び/又はDVDプレーヤー114、ステレオレシーバー116、電子サーモスタット118、ランプ120、及び/又は、ビデオカメラ122のようなネットワーク102へ接続された他の機器及び/又はアプリケーションの機能を制御することを可能にする。
制御サーバ104と、コントローラと、自宅環境又は自宅以外の環境における機器及びアプリケーションの集中コマンド及び制御を行うネットワークのより詳細な実施例は、同一出願人による同時係属中の米国特許出願第10/180,500号、発明の名称”Method,System,and Computer Program Product for Managing Controlled Residential or Non−residential Environments”に記載され、その全体は参照によってそのままここに組み込まれる。ここに記載された教示内容に基づいて当業者によって認められるように、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、その出願に開示されるような管理された自宅環境及び自宅以外の環境を実施するため有利に使用される。
しかし、上記のように、典型的な動作環境100は例示の目的のためだけに説明され、本発明を限定しない。したがって、本発明の一実施形態は、ネットワーク制御及び管理機能性が1台以上のレガシー機器ブリッジの間で分散し、それによって、ピアツーピアネットワークを形成するネットワーク環境で動作する。
図2は、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジ208を含む典型的な動作環境200の物理的な構造の概念図である。図2に示されるように、典型的な動作環境は、集中制御システム202と、第1レベルのアドレス指定可能及び探索可能な機器204と、第2レベルのレガシー機器206とを含む。制御システム202は、動作環境200内に含まれる種々の機器間の通信と、種々の機器へのアクセスを調整する。一実施形態では、制御システム202は、機器の持続状態、(部屋割り当てのような)機器の位置、ユーザの好み及び制御マクロ、並びに、1台以上の機器と通信するためのコマンドコードに関する情報を記憶する役割がある。
アドレス指定可能及び探索可能な機器204は、自宅ネットワークのようなネットワークを介して制御システム202に通信接続され、ネットワークアドレスが割り当てられ、ネットワーク上の他の装置によって探索、制御されるように適合した1台以上の機器を含む。本発明の一実施形態によれば、アドレス指定可能かつ探索可能な機器204は、UPnPプロトコルのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠するため適合する。アドレス指定可能及び探索可能な機器204は、たとえば、1台以上のUPnP準拠型PC、周辺機器、インテリジェント装置、及び/又は、無線機器を含む。
レガシー機器206は、動作環境200内で制御可能な機器を含むが、ネットワーク上の他の機器による探索及び制御に具体的には適合しない。本発明の一実施形態によれば、レガシー機器206は、IR又はシリアル通信及び制御プロトコルに依存し、UPnPプロトコルのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠しない従来型の家庭用電化製品を意味する。レガシー機器206は、たとえば、1台以上のテレビ、VCR、DVDプレーヤー、ステレオレシーバー及び/又はその他のオーディオ機器、ビデオカメラ、サーモスタット、又は、ランプを含む。
図2に示されるように、レガシー機器ブリッジ208は、アドレス指定可能及び探索可能な機器204とレガシー機器206との間のインタフェースを意味する。ここにより詳細に説明されるように、レガシー機器ブリッジ208は、TCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルと、IR又はシリアルベースの通信プロトコルとの間の変換によってこの機能を実行する。
さらにここに記載されているように、一実施形態では、レガシー機器ブリッジ208はさらにレガシー機器206のそれぞれの仮想表現をアドレス指定可能及び探索可能な機器204と中央コントローラ202とに供給し、それによって、レガシー機器206がネットワーク上でUPnPプロトコルのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠するアドレス指定可能及び探索可能な装置として見え、そのようなものとして制御されるようにする。別の一実施形態では、中央コントローラ202は、レガシー機器206のそれぞれの仮想表現をアドレス指定可能及び探索可能な機器204へ供給する機能を実行する。
最後に、同様にここに記載されているように、一実施形態では、レガシー機器ブリッジ208は、レガシー機器206の状態に関する情報を調査し、推論し、ネットワーク上の他のエンティティへ通知するためさらに適合する。さらなる一実施形態では、レガシー機器ブリッジ208はレガシー機器206に関係する状態情報をさらに記憶する。
(C.本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジ)
図3は本発明の一実施形態による典型的なレガシー機器ブリッジ302を示す。図3に表されるように、レガシー機器ブリッジ302は、TCP/IPのようなパケットベースの通信プロトコルを使用してネットワーク上の機器と通信する少なくとも一つのネットワークインタフェース304と、たとえば、IR又はシリアル通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信する少なくとも一つのレガシー機器インタフェース306と、を具備する。一実施形態において、ネットワークインタフェース304は、IEEE 802.11b規格の通信プロトコル、又は、802.11、802.11a、802.11b若しくは802.11gプロトコルを含むが、それらに限定されないその他のIEEE 802.11規格のプロトコルに基づく無線ローカルエリアネットワーク(WLAN)を用いる通信に適合した無線送信機を具備する。このような一実施形態によれば、ネットワーク接続性は、レガシー機器ブリッジ302を無線ネットワークアクセスポイントの有効距離の範囲内の位置に設置することにより実現される。
一実施形態において、レガシー機器ブリッジ302は、ネットワーク通信用に自動的に自己構成する動的ホスト構成プロトコル(DHCP)のような標準的なインターネットプロトコルを使用するため適合したIPアドレス指定可能な機器を含む。したがって、その他のネットワークエンティティは、レガシー機器ブリッジ302に割り当てられたIPアドレスを使用することによりネットワークインタフェース304を介してレガシー機器ブリッジ302と通信可能である。以下でより詳細に説明するように、レガシー機器ブリッジ302はさらに、自分の存在をネットワーク上の他のエンティティへアドバタイズし、制御対象のレガシー機器用のコマンドセットを公開するため、UPnPプロトコルを含むがそれに限定されない機器の探索及び制御プロトコルを使用する。
図4は、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジを使用して、従来の家庭用電化製品のようなレガシー機器を制御する方法のフローチャート400を表す。しかし、本発明は、フローチャート400によって与えられる説明に限定されない。それどころか、ここに記載された教示内容から当業者に明らかであるように、他の機能的なフローが本発明の範囲及び精神に含まれる。フローチャート400は、引き続き図3の典型的なレガシー機器ブリッジ302を参照して説明されるが、本発明はその実施形態に限定されない。
フローチャート400の方法はステップ402で始まり、パケットベースの通信プロトコルに基づく通信に適合したネットワーク機器はレガシー機器を制御するためのコマンドをレガシー機器ブリッジ302へ送信する。コマンドは、レガシー機器ブリッジ302から物理的に離れた位置を含むネットワーク内のどこから発生してもよい。ステップ404において、レガシー機器ブリッジ302はネットワークインタフェース304を介してコマンドを受信する。ステップ406において、レガシー機器ブリッジ302は、パケットベースの通信プロトコルから受信されたコマンドを、IRプロトコル又はシリアルプロトコルのようなレガシー機器による受信に適したプロトコルへ翻訳する。この翻訳機能は、ソフトウェア、ハードウェア、又はそれらの組み合わせで実行される。ステップ408において、レガシー機器ブリッジ302は、翻訳されたコマンドを、レガシー機器インタフェース306を介して、対象とされるレガシー機器へ送信する。
図5A、5B及び5Cは、本発明の種々の実施例によるレガシー機器ブリッジのさらなる実施例を示す。たとえば、図5Aは、IPネットワーク上の装置と通信するIPネットワークインタフェース504と、IR通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信するIPインタフェース506と、を含むレガシー機器ブリッジ502を表す。レガシー機器ブリッジ502は、IPネットワークインタフェース504を介して受信されたIPベースのコマンドを一連のIRパルスへ変換し、そのIPパルスは次にIRインタフェース506を介してレガシー機器へ送信される。一実施形態において、レガシー機器ブリッジ502は複数のレガシー機器と通信する複数のIRインタフェース506を含む。
一実施例において、IRインタフェース506は、IR能力があるレガシー機器との無線一方向通信に適合したIR送信機を具備する。別の一実施形態では、IRインタフェース506は、IR能力があるレガシー機器との無線双方向通信に適合したIR送信機/受信機のペア、すなわち、IRトランシーバーを具備する。これらの実施形態によれば、レガシー機器との無線IR通信は、レガシー機器ブリッジ502を、レガシー機器までの障害物のない視線方向の位置、又は、レガシー機器のある所定の伝送範囲内の位置に設置することによって実現される。
代替的な一実施形態では、IRインタフェース506は、たとえば、IRドングルを用いてレガシー機器と有線通信するため適合したインタフェースを具備する。この代替的な一実施形態では、レガシー機器ブリッジ502はレガシー機器との効果的な通信のための特定の位置に設置する必要がない。
図5Bは、IPネットワーク上の装置と通信するIPネットワークインタフェース510と、シリアル通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信するシリアルインタフェース512と、を含むレガシー機器ブリッジ508を表す。レガシー機器ブリッジ508は、IPネットワークインタフェース510を介して受信されたIPベースのコマンドをシリアルデータストリームへ変換し、そのシリアルデータストリームは次にシリアルインタフェース512を介してレガシー機器へ送信される。一実施形態において、レガシー機器ブリッジ508は複数のレガシー機器と通信する複数のシリアルインタフェース512を含む。
一実施例において、シリアルインタフェース512は、USBプロトコルに基づいて通信するユニバーサルシリアルバス(USB)インタフェースを具備する。別の一実施形態では、シリアルインタフェース512は、RS−232プロトコルに基づいて通信するRS−232インタフェースを具備する。しかし、これらの実施例は限定的であることを意図するものでなく、他のシリアル通信プロトコルを使用してもよい。
図5Cは、IPネットワーク上の装置と通信するIPネットワークインタフェース516と、IR通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信するIPインタフェース518と、シリアル通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信するシリアルインタフェース520と、を含むレガシー機器ブリッジ514を表す。レガシー機器ブリッジ514は、IPネットワークインタフェース516を介して受信されたIPベースのコマンドを一連のIRパルスへ変換し、そのIPパルスは次にIRインタフェース518を介してレガシー機器へ送信される。レガシー機器ブリッジ514はさらに、IPネットワークインタフェース516を介して受信されたIPベースのコマンドをシリアルデータストリームへ変換し、そのシリアルデータストリームは次にシリアルインタフェース520を介してレガシー機器へ送信される。一実施形態において、レガシー機器ブリッジ514は、複数のレガシー機器と通信する複数のIRインタフェース518、及び/又は、複数のレガシー機器と通信する複数のシリアルインタフェース520を含む。
(1.レガシー機器制御コードの遠隔記憶及び送信)
本発明の一実施形態によれば、ネットワーク機器は、レガシー機器ブリッジを介してネットワークに接続されたレガシー機器を制御するため、「電源オン」及び「電源オフ」のような共通の上位レベルのコマンドのセットからコマンドを発生する。これらの上位レベルのコマンドは各レガシー機器に固有の下位レベルのIR又はシリアル制御コードへ割り付けられる。一実施形態では、各レガシー機器のIR又はシリアル制御コードはその機器を制御するレガシー機器ブリッジに記憶され、レガシー機器ブリッジは上位レベルのコマンドを下位レベルのコマンドへ割り付ける必要な機能を実行する。
或いは、下位レベルのIR又はシリアル制御コードはレガシー機器ブリッジ以外の機器に記憶される。たとえば、レガシー機器ブリッジを実施するため必要な記憶資源を最小限に抑えるため、下位レベルのIR又はシリアル制御コードは、ネットワーク上に位置するサーバのようなより強力なネットワーク機器に記憶される。下位レベルの制御コードを単一の場所に格納するこのメカニズムは、下位レベルの制御コードのコピーをレガシー機器のコントローラとして動作可能であるあらゆるネットワーク機器に記憶する場合よりも、それらのコードを簡単に更新できるという付加的な利点がある。
図6は、本発明のこのような一実施形態によりレガシー機器コードを遠隔記憶するネットワークシステム600を示す。ネットワークシステム600は、たとえば、それぞれがIPネットワーク602に通信接続されたハンドヘルドコントローラ又はPC、制御サーバ606及びレガシー機器ブリッジ608を含むコントローラ604を具備する。レガシー機器ブリッジ608はまたレガシー機器610a、610b及び610cと通信する。レガシー機器610a−610cを制御するため必要な下位レベルのIR又はシリアル制御コード612は制御サーバ606に記憶される。制御サーバ606はまた、他のレガシー機器ブリッジ(図6に図示されず)を介してIPネットワーク602へ接続されたレガシー機器を制御するため必要な他の下位レベルのIR又はシリアル制御コードを記憶する。
これらの下位レベルのIR又はシリアル制御コードは種々の技術を使用して制御サーバ606へ供給される。一実施形態では、ユーザは制御コードをレガシー機器ブリッジ608、又は、他のネットワークエンティティへ手動で入力し、それらは次に制御サーバ606へアップロードされる。別の一実施形態では、レガシー機器ブリッジ608は、レガシー機器ブリッジ608とレガシー機器との間の双方向IR問い合わせのような自動プロセスによってレガシー機器から制御コードを取得し、次に、制御コードを制御サーバ606へアップロードするように構成される。
図7は、レガシー機器コードが遠隔記憶された本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジを使用してレガシー機器を制御する方法のフローチャート700を表す。しかし、本発明は、フローチャート700によって与えられた説明に限定されない。それどころか、ここに記載された教示内容から当業者に明らかであるように、他の機能的なフローが本発明の範囲及び精神に含まれる。フローチャート700は、引き続き図6のネットワークシステム600を参照して説明されるが、本発明はその実施形態に限定されない。
フローチャート700の方法はステップ702から始まり、携帯型コントローラ604はレガシー機器610a−610cのうちの1台を制御する上位レベルのコマンドを発生する。この実施例の目的のため、携帯型コントローラはレガシー機器610aを制御する上位レベルのコマンドを発生することを仮定する。上位レベルのコマンドは、携帯型コントローラ604によって記憶され、又は、制御サーバ606、レガシー機器ブリッジ608、若しくは、ネットワーク602上のその他のエンティティによって携帯型コントローラで利用可能にされた予め定められた上位レベルのコマンドのリストから選択される。
ステップ704において、携帯型コントローラ604は上位レベルのコマンドをIPネットワーク602経由で制御サーバ606へ送信する。ステップ706において、制御サーバ606は上位レベルのコマンドを受信し、制御サーバ606に記憶されたレガシー機器610aを制御する下位レベルのシリアル又はIR制御コードの対応する一つに割り付ける。ステップ708において、制御サーバ606は、対応する下位レベルのシリアル又はIR制御コードを適切なレガシー機器ブリッジ608へ送信する。ステップ710において、レガシー機器ブリッジ608は、IPフォーマットでそこへ送信された下位レベルの制御コードを、一連のIRパルス若しくはデータのシリアルストリームのようなレガシー機器610aへの送信用の適切なフォーマットへ変換する。ステップ712において、レガシー機器ブリッジは下位レベルの制御コードを適切なレガシー機器610aへ送信する。
(2.屋内環境における位置検出)
本発明の一実施形態によれば、レガシー機器ブリッジは位置検出情報を供給するIRビーコンとして役立つように構成される。たとえば、レガシー機器ブリッジは、管理自宅環境内でハンドヘルドコントローラの位置を識別するIRビーコンとして役立つように構成される。このような位置検出情報は次に、ハンドヘルドコントローラのある特定の近傍内の選択された機器のコマンド及び制御のためハンドヘルドコントローラを再構成するため、中央サーバのようなネットワークエンティティによって使用される。
管理環境を管理する位置検出情報の使用のより複雑な説明は、同一出願人による同時係属中の米国特許出願第10/180,500号、発明の名称”Method,System,and Computer Program Product for Managing Controlled Residential or Non−residential Environments”に記載され、その全体は参照によってそのままここに組み込まれる。ここに記載された教示内容に基づいて当業者によって認められるように、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、その出願に開示されるような管理された自宅環境及び自宅以外の環境を実施するため有利に使用される。
一実施形態では、レガシー機器ブリッジは位置検出情報を提供するIrDA(赤外線データ協会)を備える。IRパルスが近距離であることを考えると、IrDAビーコンは屋内環境において粗粒度位置検出を行う効果的な方法である。このような一実施形態において、レガシー機器ブリッジは、ブリッジを一意に識別する1組の赤外線パルスをネットワークに通信接続されたハンドヘルドコントローラへ発信するようにプログラムされる。これらのコードは次に、ネットワークへ接続された中央サーバによって部屋位置に割り当てられ、すなわち、関連付けられるか、或いは、マッピングテーブルがこの機能を実行するためハンドヘルドコントローラに記憶される。
一実施形態では、IRビーコンパルスは、ビーコン周波数のようにリアルタイム設定可能である。たとえば、レガシーブリッジ装置は、IrDAのような標準的なIRデータ転送プロトコルに準拠した識別子(ID)を発信可能である。一実施形態では、レガシー機器ブリッジは、その全世界的に一意のMAC(媒体アクセスコード)アドレスに対応するIDを送信する。
図8は位置検出情報を提供するIRビーコンを含む本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジ800を表す。図8に示されるように、レガシー機器ブリッジ800は、IPネットワーク、IR使用可能なレガシー機器と通信する1台以上のIRインタフェース804、シリアル使用可能なレガシー機器と通信する1台以上のシリアルインタフェース806、及び、IrDAビーコン808への無線接続性を提供する802.11bトランシーバーのような無線インタフェース802を含む。本実施形態によれば、レガシー機器ブリッジ800は、IrDAビーコン808とその近傍内を通過するモバイルコントローラとの間に障害物のない伝送路が得られ、それによって、モバイルコントローラがIrDAビーコン808によって送信された信号を受信できるように配置される。
図9は本発明の一実施形態による位置検出情報を提供するレガシー機器ブリッジを使用する方法のフローチャート900を表す。しかし、本発明はフローチャート900によって与えられる説明に限定されない。それどころか、ここに記載された教示内容から当業者に明らかであるように、他の機能的なフローが本発明の範囲及び精神に含まれる。
フローチャート900の方法はステップ902から始まり、レガシー機器ブリッジはIR信号をモバイルコントローラへ発信し、ここで、IR信号はレガシー機器ブリッジに割り当てられた固有IDを含む。上記のように、IR信号は、レガシー機器ブリッジの一部を構成するIrDAビーコンによっても発信される。ステップ904において、モバイルコントローラはIR信号を受信し、そこからレガシー機器ブリッジの固有IDを抽出する。ステップ906において、モバイルコントローラはIPネットワークを介して中央サーバへその固有IDを送信する。ステップ908において、中央サーバはその固有IDを管理環境内の所定の位置へ割り付ける。一実施形態において、このマッピング機能は、レガシー機器ブリッジを管理環境内の位置へ割り付ける中央サーバによって記憶されたテーブルにアクセスすることにより実行される。ステップ910において、中央サーバは、ステップ908において識別された位置に基づいてコンフィギュレーション情報をモバイルコントローラへ送信する。このコンフィギュレーション情報は、ステップ908において識別された位置のある特定の近傍内の選択された機器のコマンド及び制御のためモバイルコントローラを再構成するため使用される。
フローチャート900の方法の別の実施形態では、モバイルコントローラは、固有IDを管理環境内の所定の位置へ割り付ける機能を実行する。この別の実施形態では、モバイルコントローラは識別された位置を中央サーバへ送信し、中央サーバは識別された位置に基づいてコンフィギュレーション情報をモバイルコントローラへ送信する。
(3.ステートレス機器のステートフルバインディング)
本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、レガシー機器ブリッジと、中央サーバ104のような2台以上の制御サーバとの間の通信を阻止するように構成される。これは、たとえば、複数の制御サーバが無線ネットワークを注意深く又は不注意に共有する場合に起こる(たとえば、WLANでは、同じSSID(サービスセット識別子)を共有する)。このようなオーバーラップは、ネットワーク管理環境をネイバーによる制御のような望ましくない外部制御にさらす。
一実施形態では、レガシー機器ブリッジは、ブリッジがネットワークへ接続された後にブリッジと連絡した最初の制御サーバのネットワークアドレスを記憶することによりこの問題を回避する。次に、他のアドレスから受信されたさらなる入力パケットは廃棄される。別の実施形態では、制御サーバのアドレスは帯域外で設定される。たとえば、制御サーバのアドレスは、対応するIR又はシリアルインタフェースとのIR又はシリアル通信を使用してレガシー機器ブリッジへ供給される。アドレスがこのように設定された後、他のアドレスから受信された入力パケットは廃棄される。
(4.種々の特徴)
本発明の一実施形態では、レガシー機器ブリッジはルームコントローラとして機能するように適合する。このような一実施形態では、レガシー機器ブリッジは次のように適合する。
・レガシー機器ブリッジは、殆どのホームネットワーキング環境において自動的に自己設定するよう適合するが、一部のケースはブリッジを設定するため直接的なユーザ介入を必要とする。
・使用の容易性を促進するため、レガシー機器ブリッジはIrDA帯域外設定に適合する。たとえば、レガシー機器ブリッジは、業界標準のデータ転送プロトコルを使用してIRポートからネットワーク設定パラメータを受け入れるようにプログラムされる。
・レガシー機器ブリッジは、IR又はシリアル制御コードのような新しいレガシー機器コードを学習するため適合する。たとえば、かなり大きいボディのIRコードが市販データベースに存在するが、広範囲の利用可能な家庭用電化製品は完全な互換性の難しさを明らかにする。したがって、レガシー家庭用電化製品との相互運用性を保証するため、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、新しいIR又はシリアル制御コードを受信し記憶することができる状態におかれるように適合する。一実施形態では、IR又はシリアル制御コードは、IR遠隔制御装置のような別の装置によって送信してもよい。レガシー機器ブリッジは、内部的に学習したコードを記憶し、又は、それらを記憶のためネットワーク上のサーバへアップロードする。
コストは本発明によるレガシー機器ブリッジを設計するための主要な因子である。したがって、一実施形態では、ソフトウェアが典型的にハードウェアに割り当てられる機能を実行するため使用され、それによって、全体的な部品数を削減する。たとえば、一実施形態では、レガシー機器と通信するための民生用IR信号と、位置検出情報を提供するためのIrDA信号は、単一の発信機/受信機のペアで多重化される。
(D.本発明の一実施形態によるレガシー機器の仮想化、アドバタイズメント及び制御の方法)
本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、従来型の家庭用電化製品のようなレガシー機器が、UPnPのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに準拠するならば、ネットワーク接続型要素へアドバタイズされ、ネットワーク接続型要素によって制御されることを可能にする仮想化装置を具備する。当業者によって認められるように、UPnPは、PC、周辺機器、インテリジェント装置及び無線機器のような機器がネットワークへ接続され、自動的に互いを認識することを可能にするインターネット及びウェブプロトコルを使用するオープン業界標準である。UPnPによれば、ユーザが機器をネットワークへ接続するとき、機器は自己設定し、TCP/IPアドレスを獲得し、その存在をネットワーク上の他の機器へ知らせるためハイパーテキスト転送プロトコル(HTTP)に基づく探索プロトコルを使用する。他のUPnP準拠型ネットワークエンティティは、機器と通信プロトコルを取り決め、その機器の能力を判定し、その機器を制御する。
本発明の一実施形態において、レガシー機器ブリッジは1台のレガシー設備のためのUPnPプロキシとして機能する。ブリッジは、それ自体をUPnP機器として他のネットワークエンティティへアドバタイズし、そのブリッジが仮想するレガシー機器と類似した性質を示す。UPnPコマンドがネットワークから到着したとき、レガシー機器ブリッジは、それらを、IRコマンド又はシリアルコマンドのようなレガシー機器を制御する適切なコマンドのセットへ翻訳する。本実施形態はUPnP仮想化に関して説明されているが、本発明は、UPnP仮想化に限定されず、カリフォルニア州サンタクララのSun Microsystemsによって開発されたJiniTM、カリフォルニア州クパーティノのApple Computer,Inc.によって部分的に開発されたオープンプロトコルであるRendezvousTMを含むが、これらに限定されない他のパケットベースの探索及び制御プロトコルに基づくレガシー機器の仮想化も含むことに注意すべきである。
図10は本発明の一実施形態によるレガシー機器仮想化装置1002を示す。図10に表されるように、仮想化装置1002は、UPnPのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルを使用してネットワーク上の機器と通信する少なくとも1台のネットワークインタフェース1004と、たとえば、IR又はシリアル通信プロトコルを使用してレガシー機器と通信する少なくとも1台のレガシー機器インタフェース1006と、を具備する。一実施形態では、ネットワークインタフェース1004は、IPネットワークと通信するため適合した802.11b無線トランシーバーを具備する。このような一実施形態によれば、ネットワーク接続性は、無線ネットワークアクセスポイントの有効距離の範囲内の位置に仮想化装置1002を設置することにより実現される。
図11は、本発明の一実施形態によるレガシー機器の仮想化、アドバタイズメント及び制御の方法のフローチャート1100を表す。しかし、本発明は、フローチャート1100によって与えられた説明に限定されない。それどころか、ここに記載された教示内容から当業者に明らかであるように、他の機能的なフローが本発明の範囲及び精神に含まれる。フローチャート1100は、引き続き図10の典型的な仮想化装置1002を参照して説明されるが、本発明はその実施形態に限定されない。
フローチャート1100の方法はステップ1102から始まり、仮想化装置1002は、制御対象である家庭用電化製品のようなレガシー機器を検出する。レガシー機器を検出することにより、仮想化装置1002はその制御下にあるレガシー機器のリストを構築する。一実施形態では、仮想化装置1002はユーザによる仮想化装置1002の手動プログラミングによってレガシー機器を認識させられる。別の実施形態では、仮想化装置1002は、仮想化装置1002とレガシー機器との間の双方向IR問い合わせのような自動プロセスによってレガシー機器を検出する。
ステップ1104において、仮想化装置1002はレガシー機器の制御コードを取得し記憶する。一実施形態では、これらの制御コードはユーザによる仮想化装置1002の手動プログラミングによって取得される。別の実施形態では、仮想化装置1002は、仮想化装置1002とレガシー機器との間の双方向IR問い合わせのような自動プロセスによって制御コードを取得する。
ステップ1106において、仮想化装置1002は、その仮想化装置が仮想するレガシー機器に類似した性質及び制御を保有するUPnP機器としてレガシー機器をネットワークへアドバタイズする。一実施形態では、このステップはレガシー機器を制御する標準的なUPnPコマンドのリストを公開し、公開されたUPnPコマンドはステップ1104で獲得された1個以上の下位レベルのレガシー機器コードに対応する。このステップの結果として、ネットワーク上のエンティティは、1台のIPアドレス指定可能及び制御可能な家庭用電化製品として仮想化装置1002を認識する。
ステップ1108において、ネットワークエンティティは、レガシー機器を制御するため、「電源オン」又は「電源オフ」のような標準的なUPnPコマンドを送信し、このUPnPコマンドは仮想化装置1002によって受信される。ステップ1110において、仮想化装置1002はUPnPコマンドをレガシー機器のための対応する制御コードへ変換し、ステップ1112において、仮想化装置1002は対応する制御コードをレガシー機器へ送信する。このようにしてUPnPコマンドをレガシー機器制御コードへ変換することにより、仮想化装置1002は、ネットワークエンティティとレガシー機器との間でトランスペアレントプロキシとして機能する。
本発明の別の実施形態では、レガシー機器の仮想化は、図1を参照して説明した制御サーバ102のような、レガシー機器ブリッジ以外のネットワークエンティティによって実行される。本実施形態において、制御サーバ102は、レガシー機器の制御コードを取得し記憶し、レガシー機器をUPnP機器としてネットワークへアドバタイズし、ネットワークエンティティから受信されたUPnPコマンドをレガシー機器のための対応する制御コードへ変換する機能を実行する。制御サーバは次にこれらの制御コードをレガシー機器ブリッジへ送信し、レガシー機器ブリッジはそれらをIPフォーマットから、IR又はシリアルフォーマットのような適切なレガシー機器フォーマットへ変換する。したがって、本実施形態では、制御サーバ102は仮想化機能を実行し、簡単なIPとIR/シリアルとの変換器・送信機としてレガシー機器ブリッジを使用する。仮想化機能を実行するため制御サーバ102が使用されるか、レガシー機器ブリッジが使用されるかに関する決定は主としてコストに依存する。仮想化装置として集中サーバを使用する利点の一つは、レガシー機器ブリッジに必要な処理及び記憶のための資源が減少するのでレガシー機器ブリッジをより低価格で製作できることである。
(E.本発明の一実施形態によるレガシー機器の状態を通知する方法)
本発明の一実施形態はレガシー家庭用電化製品の機器状態の通知を容易化する。UPnPのような従来の機器探索及び制御プロトコルによれば、典型的に準拠型機器は、関係するネットワークエンティティが準拠型機器に状態情報を問い合わせるために使用する方法を公開することが可能になる。たとえば、UPnPホームコントローラは、UPnPテレビに対して現在オンであるかどうかを調べるために問い合わせることを望む。しかし、従来の家庭用電化製品の大半はこのような状態通知メカニズムを備えていない。
したがって、本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジは、機器状態を推定すべくその環境から情報を抽出するためプローブを使用する。たとえば、図12は、本発明の一実施形態によるレガシー機器状態の抽出及び通知に適合したレガシー機器ブリッジ1202を表す。図12に示されるように、レガシー機器ブリッジ1202は、レガシーテレビ1208の画面に向けられた感光プローブ1204を具備する。感光プローブ1204は、レガシーテレビ1206がオンであるか、又は、オフであるかを決定する簡単なオン/オフメーターを具備する。この状態情報は、次に、レガシー機器ブリッジ1202によってネットワークインタフェース1206を介してパケットネットワーク上の他の機器へ通知される。一実施形態では、レガシー機器ブリッジ1202は、UPnPのようなパケットベースの探索及び制御プロトコルに基づいて状態情報をパケットネットワーク上の他の機器へ公開する仮想化装置を具備する。
当業者によって認められるように、本発明の実施形態では、感光プローブ以外の状態プローブがレガシー機器の状態に関する情報を抽出するため使用される。状態プローブのタイプは、レガシー機器ブリッジが識別しようとする機器状態に関して変化する。
(F.プロセッサベースの実施)
本明細書で説明されたレガシー機器ブリッジ、仮想化装置、制御サーバ又はその他のネットワークエンティティはソフトウェアに組み入れられ、1台以上のプロセッサベースのコンピュータシステムによって実行される。図13は、図4、7、9及び11を参照してそれぞれ説明されたフローチャート400、700、900及び1100の方法のステップの一部又は全部を含むが、それらに限定されない本発明の特徴を実施するソフトウェアを実行する典型的なコンピュータシステム1300を表す。
図13に表されるように、典型的なコンピュータシステム1300は、本発明の実施形態によるソフトウェアルーチンを実行するプロセッサ1302を含む。明瞭さのため1台のプロセッサしか示されていないが、コンピュータシステム1300はマルチプロセッサシステムでもよい。プロセッサ1302は、コンピュータシステム1300の他のコンポーネントと通信するための通信インフラストラクチャ1304に接続される。通信インフラストラクチャ1304は、たとえば、通信バス、クロスバー、又は、ネットワークを含む。
コンピュータシステム1300は、ランダムアクセスメモリ(RAM)のようなメインメモリ1308と、補助メモリ1308とをさらに含む。補助メモリ1308は、たとえば、ハードディスクドライブ1310、及び/又は、フレキシブルディスクドライブ、磁気テープドライブ、光ディスクドライブ、フラッシュメモリなどを包含する着脱式記憶ドライブ1312を含む。着脱式記憶ドライブ1312は、周知の方法で着脱式記憶ユニット1314に読み出し及び/又は書き込みを行う。着脱式記憶ユニット1314は、着脱式記憶ドライブ1312によって読み出しと書き込みがなされるフレキシブルディスク、磁気テープ、光ディスクなどを包含する。当業者によって認められるように、着脱式記憶ユニット1314は、コンピュータソフトウェア及び/又はデータが中に格納されたコンピュータ使用可能な記憶媒体を含む。
別の実施形態では、補助メモリ1308は、コンピュータプログラム又はその他の命令がコンピュータシステム1300へロードされることを可能にする他の類似した手段を含む。このような手段は、たとえば、着脱式記憶ユニット1318及びインタフェース1316を含む。着脱式記憶ユニット1318及びインタフェース1316の実施例には、プログラムカートリッジ及び(ビデオゲームコンソール装置において見られるような)カートリッジインタフェース、(EPROM又はPROMのような)着脱式メモリチップ及び関連したソケット、並びに、ソフトウェア及びデータが着脱式記憶ユニット1318からコンピュータシステム1300へ転送されることを可能にするその他の着脱式記憶ユニット1318及びインタフェース1316が含まれる。
コンピュータシステム1300は、通信インフラストラクチャ1304又はディスプレイ用のフレームバッファ(図示せず)からディスプレイユニット1322側のユーザへグラフィックス、テキスト、及び、その他のデータを転送するディスプレイインタフェース1320をさらに含む。
コンピュータシステム1300は通信インタフェース1324をさらに含む。通信インタフェース1324は、ソフトウェア及びデータがコンピュータシステム1300と外部機器との間で通信路1326を介して転送できるようにする。通信インタフェース1324の実施例には、モデム、(イーサネット(登録商標)カード若しくは802.11bインタフェースのような)ネットワークインタフェース、通信ポートなどが含まれる。通信インタフェース1324は、1台以上のIRポート及び/又はシリアルポートのような、家庭用電化製品に共通の入出力通信インタフェースをさらに含む。通信インタフェース1324を介して転送されるソフトウェア及びデータは、通信インタフェース1324によって受信できる電子信号、電磁信号、光信号、又は、その他の信号である信号1328の形式である。これらの信号1328は通信路1326を介して通信インタフェース1324へ供給される。
本明細書で使用されるように、用語「コンピュータプログラムプロダクト」は、一つには、着脱式記憶ユニット1314、着脱式記憶ユニット1318、ハードディスクドライブ1310に取り付けられたハードディスク、又は、通信路1326(無線リンク又はケーブル)を介してソフトウェアを通信インタフェース1324へ搬送する搬送波を意味する。コンピュータ使用可能な媒体には、磁気媒体、光媒体、若しくは、その他の記録可能な媒体、又は、搬送波若しくはその他の信号を伝送する媒体が含まれる。これらのコンピュータプログラムプロダクトはソフトウェアをコンピュータシステム1300へ供給する手段である。
コンピュータプログラム(又はコンピュータ制御論理とも呼ばれる)はメインメモリ1306及び/又は補助メモリ1308に記憶される。コンピュータプログラムはさらに通信インタフェース1324を介して受信可能である。このようなコンピュータプログラムは、実行されるとき、コンピュータシステム1300に本明細書に記載されるような本発明の機能を実現させることが可能である。特に、コンピュータプログラムは、実行されるとき、プロセッサ1302に本発明の機能を実現させる。したがって、このようなコンピュータプログラムはコンピュータシステム1300のコントローラを表す。
本発明の機能は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、又は、それらのあらゆる組み合わせに制御論理として組み込まれる。本発明の機能がソフトウェアを使用して実施される実施形態では、ソフトウェアはコンピュータプログラムプロダクトに記憶され、着脱式記憶ドライブ1312、ハードディスクドライブ1310又は通信インタフェース1324を使用してコンピュータシステム1300へロードされる。或いは、コンピュータプログラムプロダクトは通信路1326を介してコンピュータシステム1300へダウンロードされる。ソフトウェアは、プロセッサ1302によって実行されるとき、プロセッサ1302に本明細書に記載されるような機能を実行させる。
別の実施形態では、本発明の機能は、たとえば、特定用途向け集積回路(ASIC)のようなハードウェアコンポーネントを使用して、ファームウェア及び/又はハードウェアに組み込まれる。本明細書に記載されるような機能を実行するようにハードウェア状態機械を実施することは、ここに記載された教示内容から当業者にとって明らかであろう。
(G.本発明の代替的な実施形態)
本明細書に記載されたレガシー機器ブリッジ及び仮想化装置は、無線通信媒体として802.11b規格の使用に限定されないことに注意すべきである。802.11bは、その低い原価と相対的な速度のために使用されるが、802.11a又は802.11gを含むが、これらに限定されないIP能力がある無線プロトコルを代わりに使用してもよい。その上、レガシー機器ブリッジ及び仮想化装置は、IPベースのネットワーキングのための無線プロトコルの使用に限定されない。無線装置はその利便性とケーブル配線がないことに起因して使用されるが、イーサネット(登録商標)、家庭用電話回線、又は、家庭用電力線のネットワーキングを包含し、これらに限定されない有線通信を代わりに使用してもよい。
本明細書に記載されたレガシー機器ブリッジ及び仮想化装置は、探索及び制御プロトコルとしてUPnPの使用に限定されない。UPnPは、機器探索及び制御における業界標準としての支持の高まりのため使用されるが、カリフォルニア州サンタクララのSun Microsystemsによって開発されたプロトコルであるJiniTM、又は、カリフォルニア州クパーティノのApple Computer,Inc.によって部分的に開発されたオープンプロトコルであるRendezvousTMを包含し、これらに限定されない従来型のパケットベースの探索及び制御プロトコルを代わりに使用してもよい。
さらに、本明細書に記載された仮想化装置は、1台のレガシー設備のためのプロキシとしての機能に限定されない。それどころか、仮想化装置は任意の台数の機器としてアドバタイズすることが可能である。その上、一実施形態では、仮想化装置は、IR/シリアルコマンドセットを獲得するため、レガシー機器に問い合わせをすることも可能であり、このようにして、IR/シリアルコマンドセットをその装置又は別個のネットワークサーバに記憶する必要性を除去する。
(H.結論)
本発明の種々の実施形態が説明されたが、それらは限定のためではなく例示のためだけに提示されていることに注意すべきである。当業者によって理解されるように、形式及び詳細における種々の変更は請求項に記載されているような発明の精神及び範囲を逸脱することなくなされる。したがって、本発明の広がり及び範囲は、上記の典型的な実施形態のいずれによっても限定されるべきではなく、特許請求の範囲とそれらの均等の範囲だけに基づいて決められるべきである。
ここに組み込まれ、明細書の一部を形成する添付図面は、本発明を例証し、明細書本文と一体となって、本発明の原理を説明し、当業者が本発明を作り、使用することを可能にさせるために役立つ。
本発明の一実施形態が動作する典型的な環境を表す図である。 本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジを含む典型的な動作環境の物理的な構成の概念図である。 本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジの説明図である。 本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジを使用してレガシー機器を制御する方法のフローチャートである。 本発明の種々の実施形態によるレガシー機器ブリッジの実施例の説明図である。 本発明の一実施形態によるレガシー機器コードを遠隔記憶するネットワークシステムの説明図である。 レガシー機器制御コードが遠隔記憶された本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジを使用してレガシー機器を制御する方法のフローチャートである。 位置検出情報を提供するIRビーコンを含む本発明の一実施形態によるレガシー機器ブリッジ800を表す図である。 本発明の一実施形態による位置検出情報を提供するレガシー機器ブリッジを使用する方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態によるレガシー機器仮想化装置の説明図である。 本発明の一実施形態によるレガシー機器の仮想化、アドバタイズメント及び制御の方法のフローチャートである。 本発明の一実施形態によるレガシー機器状態を抽出及び通知するため適合したレガシー機器ブリッジの説明図である。 本発明の種々の機能を実施するプロセッサベースのコンピュータシステムを表す図である。

Claims (35)

  1. パケットベースの通信プロトコルに従って情報を通信するネットワークを介して、前記パケットベースの通信プロトコルに従う通信に適合しない家庭用電化製品を制御する方法であって、
    前記ネットワークに通信接続された機器から、前記パケットベースの通信プロトコルに従ってフォーマットされたコマンドを受信するステップと、
    前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換するステップと、
    前記変換されたコマンドを前記家庭用電化製品へ送信するステップと、
    を含む方法。
  2. 前記ネットワークに通信接続された機器からコマンドを受信するステップがインターネットプロトコルに従ってフォーマットされたコマンドを受信するステップを含む、請求項1記載の方法。
  3. 前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換するステップが前記コマンドを赤外線通信プロトコルに従うフォーマットへ変換するステップを含む、請求項1記載の方法。
  4. 前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換するステップが前記コマンドをシリアル通信プロトコルに従うフォーマットへ変換するステップを含む、請求項1記載の方法。
  5. 前記コマンドが前記ネットワークに通信接続された機器を制御する汎用コマンドを含み、
    前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換するステップが、前記汎用コマンドを、前記家庭用電化製品を制御する少なくとも1個の専用コマンドに翻訳するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  6. 赤外線ビーコンから前記ネットワークに通信接続された携帯型コントローラ機器へ、前記携帯型コントローラ機器に位置検出情報を供給する赤外線信号を送信するステップをさらに含む、請求項1記載の方法。
  7. 前記家庭用電化製品と通信するためのネットワークアドレスを獲得するステップと、
    前記ネットワークアドレスを前記ネットワークに通信接続された1台以上の機器へ供給するステップと、
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  8. 前記家庭用電化製品を制御する複数のコマンドを含むコマンドセットを前記ネットワークに通信接続された前記1台以上の機器へ供給するステップをさらに含む、請求項7記載の方法。
  9. 前記コマンドセットを供給するステップがユニバーサルプラグアンドプレイプロトコルに準拠した複数のコマンドを供給するステップを含む、請求項8記載の方法。
  10. 前記家庭用電化製品の状態を決定するため前記家庭用電化製品を調べるステップと、
    前記家庭用電化製品の前記状態を前記ネットワークに通信接続された機器へ通知するステップと、
    をさらに含む、請求項1記載の方法。
  11. 前記調べるステップが前記家庭用電化製品はオンであるか又はオフであるかを決定するため感光プローブを使用するステップを含む、請求項10記載の方法。
  12. パケットベースの通信プロトコルに従って情報を通信するネットワークを介して、前記パケットベースの通信プロトコルに従う通信に適合しない家庭用電化製品を制御するレガシー機器ブリッジであって、
    前記ネットワークに通信接続された機器から、前記パケットベースの通信プロトコルに従ってフォーマットされたコマンドを受信するため適合したネットワークインタフェースと、
    前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換する変換手段と、
    前記変換されたコマンドを前記家庭用電化製品へ送信するレガシー機器インタフェースと、
    を具備するレガシー機器ブリッジ。
  13. 前記ネットワークインタフェースがインターネットプロトコルに従ってフォーマットされたコマンドを受信するため適合する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  14. 前記ネットワークインタフェースが無線ネットワークインタフェースを具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  15. 前記無線ネットワークインタフェースが802.11プロトコルに従って通信するため適合したインタフェースを具備する、請求項14記載のレガシー機器ブリッジ。
  16. 前記変換手段が前記コマンドを赤外線通信プロトコルに従うフォーマットへ変換する手段を具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  17. 前記レガシー機器インタフェースが無線赤外線インタフェースを具備する、請求項16記載のレガシー機器ブリッジ。
  18. 前記レガシー機器インタフェースが有線赤外線ドングルを具備する、請求項16記載のレガシー機器ブリッジ。
  19. 前記変換手段が前記コマンドをシリアル通信プロトコルに従うフォーマットへ変換する手段を具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  20. 前記レガシー機器インタフェースがユニバーサルシリアルバスインタフェース又はRS−232インタフェースの一方を具備する、請求項19記載のレガシー機器ブリッジ。
  21. 前記コマンドが前記ネットワークに通信接続された機器を制御する汎用コマンドを含み、
    前記変換手段が、前記汎用コマンドを、前記家庭用電化製品を制御する少なくとも1個の専用コマンドに翻訳する手段を具備する、
    請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  22. 前記ネットワークに通信接続された携帯型コントローラ機器へ、前記携帯型コントローラ機器に位置検出情報を供給する赤外線信号を送信するため適合した赤外線ビーコンをさらに具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  23. 前記家庭用電化製品と通信するためのネットワークアドレスを獲得し、前記ネットワークアドレスを前記ネットワークに通信接続された1台以上の機器へ供給する手段を備えた仮想化手段をさらに具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  24. 前記仮想化手段が、前記ネットワークに通信接続された前記1台以上の機器へ、前記家庭用電化製品を制御するコマンドのリストを含むコマンドセットを供給する手段をさらに備える、請求項23記載のレガシー機器ブリッジ。
  25. 前記コマンドセットを供給する手段がユニバーサルプラグアンドプレイプロトコルに準拠したコマンドセットを供給する手段を具備する、請求項24記載のレガシー機器ブリッジ。
  26. 前記家庭用電化製品の状態を決定するプローブと、
    前記家庭用電化製品の前記状態を前記ネットワークに通信接続された機器へ通知する通知手段と、
    をさらに具備する、請求項12記載のレガシー機器ブリッジ。
  27. 前記プローブが前記家庭用電化製品はオンであるか又はオフであるかを決定する感光プローブを具備する、請求項26記載のレガシー機器ブリッジ。
  28. パケットベースの通信プロトコルに従って情報を通信するネットワークと、
    前記パケットベースの通信プロトコルに従う通信に適合しない家庭用電化製品と、
    前記ネットワークに接続され、前記パケットベースの通信プロトコルに従ってフォーマットされた前記家庭用電化製品を制御するコマンドを発生するため適合したコントローラ機器と、
    前記ネットワークに接続され、前記ネットワークを介して前記コマンドを受信し、前記コマンドを前記家庭用電化製品との通信に適したフォーマットへ変換し、前記変換されたコマンドを前記家庭用電化製品へ送信するため適合したレガシー機器ブリッジと、
    を具備するネットワークシステム。
  29. 前記コマンドが前記ネットワークに通信接続された機器を制御する汎用コマンドを含み、
    前記ネットワークに接続され、前記コントローラ機器から前記汎用コマンドを受信し、前記汎用コマンドを、前記家庭用電化製品を制御する少なくとも1個の専用コマンドに翻訳し、前記少なくとも1個の専用コマンドを前記レガシー機器ブリッジへ送信するサーバをさらに具備する、
    請求項28記載のネットワークシステム。
  30. 前記レガシー機器ブリッジが、前記サーバに関連したネットワークアドレスを記憶し、前記ネットワークに接続され、前記サーバの前記ネットワークアドレスと同一ではないネットワークアドレスを有する機器から受信されたコマンドを無視するため適合する、請求項29記載のネットワークシステム。
  31. 前記レガシー機器ブリッジが前記レガシー機器ブリッジの固有識別子を含む赤外線信号を前記コントローラ機器へ送信するためさらに適合し、
    前記コントローラ機器が前記固有識別子と関連した位置検出情報にアクセスするためさらに適合する、
    請求項28記載のネットワークシステム。
  32. 前記ネットワークに接続されたサーバをさらに具備し、
    前記レガシー機器ブリッジが前記レガシー機器ブリッジの固有識別子を含む赤外線信号を前記コントローラ機器へ送信するためさらに適合し、
    前記コントローラ機器が前記固有識別子を前記サーバへ送信するためさらに適合し、
    前記サーバが前記固有識別子と関連した位置検出情報にアクセスするため適合する、
    請求項28記載のネットワークシステム。
  33. 前記ネットワークに接続され、前記家庭用電化製品と通信するためのネットワークアドレスを獲得し、前記ネットワークアドレスを前記ネットワークに通信接続された1台以上の機器へ供給するため適合したサーバをさらに具備する、請求項28記載のネットワークシステム。
  34. 前記ネットワークに接続され、前記家庭用電化製品を制御するコマンドのリストを含むコマンドセットを前記コントローラ機器へ供給するため適合したサーバをさらに具備する、請求項28記載のネットワークシステム。
  35. 前記サーバがコマンドセットをユニバーサルプラグアンドプレイプロトコルに準拠する前記コントローラ機器へ供給するため適合する、請求項34記載のネットワークシステム。
JP2004566517A 2003-01-07 2003-12-09 自宅又は自宅以外のネットワークのためのレガシー機器ブリッジ Pending JP2006526294A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43829603P 2003-01-07 2003-01-07
US10/387,590 US7987489B2 (en) 2003-01-07 2003-03-14 Legacy device bridge for residential or non-residential networks
PCT/US2003/038888 WO2004064287A2 (en) 2003-01-07 2003-12-09 Legacy device bridge for residential or non-residential networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526294A true JP2006526294A (ja) 2006-11-16

Family

ID=32684761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004566517A Pending JP2006526294A (ja) 2003-01-07 2003-12-09 自宅又は自宅以外のネットワークのためのレガシー機器ブリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7987489B2 (ja)
EP (1) EP1588514B1 (ja)
JP (1) JP2006526294A (ja)
KR (2) KR100770509B1 (ja)
AU (1) AU2003297710A1 (ja)
CA (1) CA2511975C (ja)
WO (1) WO2004064287A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333627A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Microsoft Corp 周囲のデバイスに基づくデバイス動作
JP2007188255A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Seiko Epson Corp ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク中継制御
JP2014514790A (ja) * 2011-02-14 2014-06-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスマルチ通信モードパケットルーティング機構
JP2015141014A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 三菱重工業株式会社 空調システム及びその制御方法
JP2015204482A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三菱電機株式会社 機器制御装置、機器制御方法、および、機器制御システム
JP2016517683A (ja) * 2013-03-14 2016-06-16 クール コンセプツ リミテッド エネルギー管理装置
WO2018092876A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、送信機、受信システム

Families Citing this family (140)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7933945B2 (en) * 2002-06-27 2011-04-26 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US8116889B2 (en) 2002-06-27 2012-02-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US7987489B2 (en) 2003-01-07 2011-07-26 Openpeak Inc. Legacy device bridge for residential or non-residential networks
US20040177375A1 (en) * 2003-03-07 2004-09-09 Rami Caspi System and method for short message service control of an integrated communications center
US7558903B2 (en) * 2003-04-11 2009-07-07 The Boeing Company Interfacing a legacy data bus with a wideband wireless data resource utilizing an embedded bus controller
US7525928B2 (en) * 2003-06-16 2009-04-28 Microsoft Corporation System and process for discovery of network-connected devices at remote sites using audio-based discovery techniques
US7443807B2 (en) * 2003-06-16 2008-10-28 Microsoft Corporation System and process for discovery of network-connected devices
US7512689B2 (en) * 2003-07-02 2009-03-31 Intel Corporation Plug and play networking architecture with enhanced scalability and reliability
US7127305B1 (en) 2003-07-21 2006-10-24 Eyecon Technologies, Inc. Method and apparatus for unified control of multiple devices
US7136709B2 (en) * 2003-11-04 2006-11-14 Universal Electronics Inc. Home appliance control system and methods in a networked environment
US9131272B2 (en) 2003-11-04 2015-09-08 Universal Electronics Inc. System and method for saving and recalling state data for media and home appliances
US7581041B1 (en) 2003-12-29 2009-08-25 Apple Inc. Methods and apparatus for high-speed serialized data transfer over network infrastructure using a different protocol
US8028097B2 (en) * 2004-10-04 2011-09-27 Sony Corporation System and method for synchronizing audio-visual devices on a power line communications (PLC) network
US20060112192A1 (en) * 2004-11-24 2006-05-25 Motorola, Inc. Method and apparatus to facilitate universal plug and play interaction between different local networks
US7869382B2 (en) * 2004-12-06 2011-01-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network management assisted discovery
US20060198208A1 (en) * 2005-03-07 2006-09-07 Lantronix, Inc. Publicasting systems and methods
US20070038787A1 (en) * 2005-03-30 2007-02-15 Logitech Europe S.A. Interface device and method for networking legacy consumer electronics devices
JP5021184B2 (ja) * 2005-06-09 2012-09-05 富士通株式会社 機器情報提供装置および機器情報提供方法
DE102005029058A1 (de) * 2005-06-21 2006-12-28 Hertel, Andreas, Dipl.-Ing. Schnittstellengerät für Datennetzwerke
GB2427733A (en) 2005-06-29 2007-01-03 Symbian Software Ltd Remote control
US8074248B2 (en) 2005-07-26 2011-12-06 Activevideo Networks, Inc. System and method for providing video content associated with a source image to a television in a communication network
US8281385B2 (en) * 2005-09-29 2012-10-02 Rockwell Automation Technologies, Inc. Internet friendly proxy server extending legacy software connectivity
KR100717032B1 (ko) * 2005-09-30 2007-05-10 삼성전자주식회사 UPnP를 따르지 않는 개체를 UPnP 디바이스 또는컨텐트로 표현하는 방법 및 장치
JP4484803B2 (ja) * 2005-10-05 2010-06-16 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク運用管理システム
US20070136778A1 (en) * 2005-12-09 2007-06-14 Ari Birger Controller and control method for media retrieval, routing and playback
US20070258718A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-08 Alcatel Method and system for extending internet protocol remote control to non-internet protocol devices
KR100791298B1 (ko) * 2006-05-19 2008-01-04 삼성전자주식회사 홈 네트워크에서의 디바이스 제어 장치 및 방법
US20070294372A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for representing an infrared pass-through protocol in a home network
US8402150B1 (en) 2006-07-31 2013-03-19 Automated Irrigation Controls, LLC Manipulation of LonWorks® protocol for RF communications
KR100803610B1 (ko) * 2006-11-21 2008-02-15 삼성전자주식회사 인터넷을 통해 UPnP 홈 네트워크에 접속된 디바이스를제어하는 방법 및 이를 위한 시스템 및 장치
EP2116051A2 (en) 2007-01-12 2009-11-11 ActiveVideo Networks, Inc. Mpeg objects and systems and methods for using mpeg objects
US9826197B2 (en) 2007-01-12 2017-11-21 Activevideo Networks, Inc. Providing television broadcasts over a managed network and interactive content over an unmanaged network to a client device
US20080303707A1 (en) * 2007-06-07 2008-12-11 Larsen Jan Pt Wireless remote
US7774511B2 (en) * 2007-10-11 2010-08-10 Sandisk Il Ltd. Addressing multiple devices on a shared bus
KR101504363B1 (ko) * 2007-11-21 2015-03-20 삼성전자주식회사 네트워크에서 프레임워크 셧다운을 핸들링하기 위한 방법 및 시스템
US8954541B2 (en) * 2007-12-29 2015-02-10 Amx Llc Method, computer-readable medium, and system for discovery and registration of controlled devices associated with self-describing modules
US8356323B2 (en) * 2008-04-15 2013-01-15 Cisco Technology, Inc. UPnP/DLNA compliant MR-DVR
US8713697B2 (en) 2008-07-09 2014-04-29 Lennox Manufacturing, Inc. Apparatus and method for storing event information for an HVAC system
US8527096B2 (en) 2008-10-24 2013-09-03 Lennox Industries Inc. Programmable controller and a user interface for same
US8437877B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8543243B2 (en) 2008-10-27 2013-09-24 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8725298B2 (en) 2008-10-27 2014-05-13 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and conditioning network
US8892797B2 (en) 2008-10-27 2014-11-18 Lennox Industries Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452906B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9632490B2 (en) 2008-10-27 2017-04-25 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8798796B2 (en) 2008-10-27 2014-08-05 Lennox Industries Inc. General control techniques in a heating, ventilation and air conditioning network
US8437878B2 (en) 2008-10-27 2013-05-07 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8661165B2 (en) 2008-10-27 2014-02-25 Lennox Industries, Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8560125B2 (en) 2008-10-27 2013-10-15 Lennox Industries Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8463443B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Memory recovery scheme and data structure in a heating, ventilation and air conditioning network
US8463442B2 (en) 2008-10-27 2013-06-11 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9651925B2 (en) 2008-10-27 2017-05-16 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8802981B2 (en) 2008-10-27 2014-08-12 Lennox Industries Inc. Flush wall mount thermostat and in-set mounting plate for a heating, ventilation and air conditioning system
US8788100B2 (en) 2008-10-27 2014-07-22 Lennox Industries Inc. System and method for zoning a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8615326B2 (en) 2008-10-27 2013-12-24 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8977794B2 (en) 2008-10-27 2015-03-10 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8452456B2 (en) 2008-10-27 2013-05-28 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8744629B2 (en) 2008-10-27 2014-06-03 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8600558B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. System recovery in a heating, ventilation and air conditioning network
US8433446B2 (en) 2008-10-27 2013-04-30 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8762666B2 (en) * 2008-10-27 2014-06-24 Lennox Industries, Inc. Backup and restoration of operation control data in a heating, ventilation and air conditioning network
US8548630B2 (en) 2008-10-27 2013-10-01 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8655491B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8694164B2 (en) 2008-10-27 2014-04-08 Lennox Industries, Inc. Interactive user guidance interface for a heating, ventilation and air conditioning system
US9325517B2 (en) 2008-10-27 2016-04-26 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8600559B2 (en) 2008-10-27 2013-12-03 Lennox Industries Inc. Method of controlling equipment in a heating, ventilation and air conditioning network
US8774210B2 (en) 2008-10-27 2014-07-08 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8564400B2 (en) 2008-10-27 2013-10-22 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US8994539B2 (en) 2008-10-27 2015-03-31 Lennox Industries, Inc. Alarm and diagnostics system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning network
US9268345B2 (en) 2008-10-27 2016-02-23 Lennox Industries Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8855825B2 (en) 2008-10-27 2014-10-07 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9432208B2 (en) 2008-10-27 2016-08-30 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning system
US9678486B2 (en) 2008-10-27 2017-06-13 Lennox Industries Inc. Device abstraction system and method for a distributed-architecture heating, ventilation and air conditioning system
US8295981B2 (en) 2008-10-27 2012-10-23 Lennox Industries Inc. Device commissioning in a heating, ventilation and air conditioning network
US8655490B2 (en) 2008-10-27 2014-02-18 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8442693B2 (en) 2008-10-27 2013-05-14 Lennox Industries, Inc. System and method of use for a user interface dashboard of a heating, ventilation and air conditioning network
US8874815B2 (en) 2008-10-27 2014-10-28 Lennox Industries, Inc. Communication protocol system and method for a distributed architecture heating, ventilation and air conditioning network
US20100138650A1 (en) * 2008-12-01 2010-06-03 Shin Yuk Kang Secure communication system, gateway apparatus and its operating method
TWI474180B (zh) * 2008-12-10 2015-02-21 Ind Tech Res Inst 偵測遠端序列埠設備之系統及其方法
DE102008055585B3 (de) * 2008-12-23 2010-04-29 Jiri Burda Modulares Heiz- und Beleuchtungssystem zum Aufbau von Leucht- und Heizelementen
US10593427B2 (en) 2009-01-09 2020-03-17 Cerner Innovation, Inc. Mobile discrete data documentation
US8731957B2 (en) 2009-01-09 2014-05-20 Cerner Innovation, Inc. Mobile discrete data documentation
EP2414942A4 (en) * 2009-03-24 2014-05-07 Logitech Europ Sa DEVICE AND OPERATING METHOD FOR A REMOTE CONTROL SYSTEM
US8893209B2 (en) * 2009-03-31 2014-11-18 Comcast Cable Communications, Llc Selection of a proxy device for a network
KR100965832B1 (ko) * 2010-03-19 2010-07-01 강원대학교산학협력단 이기종 네트워크의 상호 메시지 변환 방법
US20110252328A1 (en) * 2010-04-12 2011-10-13 Jeyhan Karaoguz System and method in a network controller for remotely monitoring and/or controlling devices
US8898719B2 (en) * 2010-05-20 2014-11-25 Comcast Cable Communications, Llc Communication for one way devices
US20120081615A1 (en) * 2010-09-30 2012-04-05 Starr Ephraim D Remote control
US8233803B2 (en) 2010-09-30 2012-07-31 Transmitive, LLC Versatile remote control device and system
US8645509B2 (en) * 2010-10-12 2014-02-04 Guest Tek Interactive Entertainment Ltd. System and server for assigning location-dependent hostname to client device over network and method thereof
WO2012051528A2 (en) * 2010-10-14 2012-04-19 Activevideo Networks, Inc. Streaming digital video between video devices using a cable television system
WO2012064315A1 (en) * 2010-11-09 2012-05-18 Thomson Licensing Systems and methods for multi-band set top box control of a display device
US9451331B2 (en) 2011-01-15 2016-09-20 Lattice Semiconductor Corporation Proxy device operation in command and control network
US9300491B2 (en) 2011-02-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Frame delivery path selection in hybrid communication networks
US8385827B2 (en) * 2011-02-24 2013-02-26 Intel Corporation Techniques for augmented functionality by sharing wireless resources
US8897169B2 (en) * 2011-03-02 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Discovery of conventional devices and bridges in hybrid communication networks
US9025603B2 (en) 2011-03-08 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Addressing scheme for hybrid communication networks
US9204203B2 (en) 2011-04-07 2015-12-01 Activevideo Networks, Inc. Reduction of latency in video distribution networks using adaptive bit rates
US9608902B2 (en) * 2011-06-16 2017-03-28 Qualcomm Incorporated Communication mechanism in a network of nodes with multiple interfaces
US20120331156A1 (en) * 2011-06-21 2012-12-27 Colpitts Cameron Wireless control system, methods and apparatus
KR20130039213A (ko) * 2011-10-11 2013-04-19 한국전자통신연구원 장치 클라우드를 이용한 가상 머신 제공 시스템 및 그 방법
US9143197B2 (en) * 2011-10-18 2015-09-22 Texas Instruments Incorporated Joining process for G3 networks
WO2013106390A1 (en) 2012-01-09 2013-07-18 Activevideo Networks, Inc. Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television
KR20130085309A (ko) * 2012-01-19 2013-07-29 삼성전자주식회사 역참조 정보를 이용한 스마트 오브젝트 관리 방법 및 관리 서버
US20130201519A1 (en) * 2012-02-03 2013-08-08 Apple Inc. Bridging Non-Network Interfaces and Network Interfaces
US9418658B1 (en) * 2012-02-08 2016-08-16 Amazon Technologies, Inc. Configuration of voice controlled assistant
US9800945B2 (en) 2012-04-03 2017-10-24 Activevideo Networks, Inc. Class-based intelligent multiplexing over unmanaged networks
US9123084B2 (en) 2012-04-12 2015-09-01 Activevideo Networks, Inc. Graphical application integration with MPEG objects
US20130304241A1 (en) * 2012-05-12 2013-11-14 Kedar Ingale Appliance control
US9705747B1 (en) 2012-12-04 2017-07-11 Qualcomm Incorporated Distributed path selection in hybrid networks
US9172773B2 (en) * 2012-12-20 2015-10-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Managing technology resources across multiple platforms
US9184998B2 (en) 2013-03-14 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Distributed path update in hybrid networks
US10275128B2 (en) 2013-03-15 2019-04-30 Activevideo Networks, Inc. Multiple-mode system and method for providing user selectable video content
US20140280850A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Lantronix, Inc. Collaborative State Machine Management
US9528720B2 (en) 2013-04-30 2016-12-27 Honeywell International Inc. Display sub-assembly for an HVAC controller
US9294785B2 (en) 2013-06-06 2016-03-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9219922B2 (en) 2013-06-06 2015-12-22 Activevideo Networks, Inc. System and method for exploiting scene graph information in construction of an encoded video sequence
US9326047B2 (en) 2013-06-06 2016-04-26 Activevideo Networks, Inc. Overlay rendering of user interface onto source video
US20150213710A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Jim Kinne Wireless To IR Remote Control Device
US9728081B2 (en) 2014-03-16 2017-08-08 Smashtoast, Inc. Bluetooth wireless network for infrared electronic devices
US9838712B2 (en) 2014-03-17 2017-12-05 Hfi Innovation Inc. Method of signaling for depth-based block partitioning
US9788029B2 (en) 2014-04-25 2017-10-10 Activevideo Networks, Inc. Intelligent multiplexing using class-based, multi-dimensioned decision logic for managed networks
US20160198536A1 (en) * 2015-01-06 2016-07-07 Kiban Labs, Inc. Internet-of-things (iot) hub apparatus and method
US10816944B2 (en) 2015-01-06 2020-10-27 Afero, Inc. System and method for using data collected from internet-of-things (IoT) sensors to disable IoT-enabled home devices
FR3035560B1 (fr) * 2015-04-21 2021-03-05 Overkiz Procedes de configuration, de supervision et de commande d’au moins une installation domotique d’un batiment
US10740253B2 (en) * 2015-08-26 2020-08-11 Abb Schweiz Ag Technologies for remote device emulation
CN105509806B (zh) * 2015-12-03 2017-12-08 小米科技有限责任公司 检测方法及装置
WO2017142339A1 (en) 2016-02-19 2017-08-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Dongle apparatus and method of controlling the same
US9892634B2 (en) 2016-05-27 2018-02-13 Remotec Technology Limited Remote control docking station and system
US10333887B2 (en) * 2016-08-15 2019-06-25 Cisco Technology, Inc. Internet protocol (IP) network virtualization of serial network endpoints
DE102016014479A1 (de) 2016-12-06 2018-06-07 Tobias Rückert Verfahren zur Kommunikation eines Users mit einem ersten und einem zweiten Zielgerät
CN107332745A (zh) * 2017-07-27 2017-11-07 许文远 一种智能家居网关控制系统
DE102018110422A1 (de) * 2018-05-01 2019-11-07 Tobias Rückert Verfahren zur Ansteuerung eines Zielgeräts durch einen User
EP3595267B1 (de) * 2018-07-11 2020-06-17 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren, vorrichtungen und system zum datenaustausch zwischen einem verteilten datenbanksystem und geräten
CN112335204B (zh) * 2018-10-08 2022-06-03 谷歌有限责任公司 由助理客户端设备本地控制和/或注册智能设备
US11243722B2 (en) * 2019-02-11 2022-02-08 Cisco Technology, Inc. System and method of providing universal mobile internet proxy printing
US11200319B2 (en) 2019-04-04 2021-12-14 Cisco Technology, Inc. Cloud enabling of legacy trusted networking devices for zero touch provisioning and enterprise as a service
CN111199637A (zh) * 2019-12-31 2020-05-26 歌尔股份有限公司 红外编码更新方法、终端设备及计算机可读存储介质
KR20210116897A (ko) 2020-03-18 2021-09-28 삼성전자주식회사 외부 장치의 음성 기반 제어를 위한 방법 및 그 전자 장치
CN114613117A (zh) * 2022-03-16 2022-06-10 深圳数马电子技术有限公司 对拷遥控器的遥控方法、对拷遥控器和存储介质

Family Cites Families (215)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014092A (en) 1987-10-14 2000-01-11 Universal Electronics Inc. Key mover
US5414426A (en) * 1987-10-14 1995-05-09 Universal Electronics Inc. Favorite key macro command and chained macro command in a remote control
US5537463A (en) * 1987-10-14 1996-07-16 Universal Electronics Inc. Magnetic modem in a remote control
US4959810A (en) * 1987-10-14 1990-09-25 Universal Electronics, Inc. Universal remote control device
JPH01164449A (ja) 1987-12-18 1989-06-28 Satake Eng Co Ltd 竪軸型精米機
WO1990015394A1 (en) * 1989-06-02 1990-12-13 Aisi Research Corporation Appliance interface for exchanging data
DE3938937A1 (de) 1989-11-24 1991-05-29 Wacker Chemitronic Verfahren und vorrichtung zur herstellung von siliciumstaeben mit hohem sauerstoffgehalt durch tiegelfreies zonenziehen, dadurch erhaeltliche siliciumstaebe und daraus hergestellte siliciumscheiben
US5875108A (en) * 1991-12-23 1999-02-23 Hoffberg; Steven M. Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US5519878A (en) * 1992-03-18 1996-05-21 Echelon Corporation System for installing and configuring (grouping and node address assignment) household devices in an automated environment
JPH06225360A (ja) 1993-01-27 1994-08-12 Misawa Homes Co Ltd ホームオートメーションシステム
US6937140B1 (en) 1993-07-30 2005-08-30 Ge Interlogix, Inc. Personal digital assistant key for an electronic lock
US5555376A (en) * 1993-12-03 1996-09-10 Xerox Corporation Method for granting a user request having locational and contextual attributes consistent with user policies for devices having locational attributes consistent with the user request
US5640572A (en) * 1994-05-04 1997-06-17 National Instruments Corporation System and method for mapping driver level event function calls from a process-based driver level program to a session-based instrumentation control driver level system
JPH08751A (ja) 1994-06-24 1996-01-09 Nohmi Bosai Ltd 火災検知方式
JP3348985B2 (ja) 1994-08-01 2002-11-20 オータックス株式会社 安全防災装置
US5996001A (en) * 1994-09-27 1999-11-30 Quarles; Philip High availability on-line transaction processing system
US6359636B1 (en) * 1995-07-17 2002-03-19 Gateway, Inc. Graphical user interface for control of a home entertainment system
US6049711A (en) * 1995-08-23 2000-04-11 Teletrac, Inc. Method and apparatus for providing location-based information services
JPH0984147A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Sony Corp リモートコントローラ、電子機器、及び電子機器システム
US5802467A (en) * 1995-09-28 1998-09-01 Innovative Intelcom Industries Wireless and wired communications, command, control and sensing system for sound and/or data transmission and reception
US6005861A (en) * 1995-11-22 1999-12-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Home multimedia network architecture
US5721583A (en) * 1995-11-27 1998-02-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Interactive television system for implementing electronic polling or providing user-requested services based on identification of users or of remote control apparatuses which are employed by respective users to communicate with the system
US5805812A (en) * 1996-05-15 1998-09-08 Electronic Data Systems Corporation Communication system for the remote control of equipment
US5786819A (en) 1996-06-11 1998-07-28 Xerox Corporation One button searching of long lists
US6728784B1 (en) 1996-08-21 2004-04-27 Netspeak Corporation Collaborative multimedia architecture for packet-switched data networks
US6236335B1 (en) * 1996-09-17 2001-05-22 Ncr Corporation System and method of tracking short range transmitters
US6411899B2 (en) * 1996-10-24 2002-06-25 Trimble Navigation Ltd. Position based personal digital assistant
US5938721A (en) * 1996-10-24 1999-08-17 Trimble Navigation Limited Position based personal digital assistant
US5956487A (en) * 1996-10-25 1999-09-21 Hewlett-Packard Company Embedding web access mechanism in an appliance for user interface functions including a web server and web browser
US5930699A (en) * 1996-11-12 1999-07-27 Ericsson Inc. Address retrieval system
JP3658896B2 (ja) 1996-11-26 2005-06-08 ソニー株式会社 情報信号伝送システム、再生装置及び表示装置
FI106990B (fi) 1996-12-31 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä informaation välittämiseksi käyttäjälle
JP3586548B2 (ja) * 1997-01-10 2004-11-10 シャープ株式会社 通信方法、通信システム、通信プログラムを記録したコンピュータで読取可能な記録媒体および通信機器
US6282714B1 (en) * 1997-01-31 2001-08-28 Sharewave, Inc. Digital wireless home computer system
US6243772B1 (en) * 1997-01-31 2001-06-05 Sharewave, Inc. Method and system for coupling a personal computer with an appliance unit via a wireless communication link to provide an output display presentation
US5926108A (en) * 1997-02-12 1999-07-20 Sony Corporation Movie information pager
US6111569A (en) * 1997-02-21 2000-08-29 Compaq Computer Corporation Computer-based universal remote control system
US5956025A (en) * 1997-06-09 1999-09-21 Philips Electronics North America Corporation Remote with 3D organized GUI for a home entertainment system
CA2449643C (en) * 1997-06-25 2012-04-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for a home network auto-tree builder
JPH1139148A (ja) 1997-07-24 1999-02-12 Hitachi Inf Syst Ltd ソースコードの自動生成システム
JP2953441B2 (ja) * 1997-07-29 1999-09-27 日本電気株式会社 移動データ通信システム
US6405049B2 (en) 1997-08-05 2002-06-11 Symbol Technologies, Inc. Portable data terminal and cradle
JPH1185651A (ja) 1997-09-01 1999-03-30 Yamatake Honeywell Co Ltd 通信インタフェース装置及び対象機器並びに通信方法
US6223348B1 (en) * 1997-09-03 2001-04-24 Universal Electronics Inc. Universal remote control system
US6512754B2 (en) 1997-10-14 2003-01-28 Lucent Technologies Inc. Point-to-point protocol encapsulation in ethernet frame
JP3882179B2 (ja) 1997-10-17 2007-02-14 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、情報処理システム
US6026150A (en) * 1997-10-30 2000-02-15 Epigram Network protocol--based home entertainment network
US5995744A (en) * 1997-11-24 1999-11-30 Xilinx, Inc. Network configuration of programmable circuits
US6175860B1 (en) * 1997-11-26 2001-01-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for an automatic multi-rate wireless/wired computer network
US5963624A (en) * 1997-12-05 1999-10-05 Zilog, Inc. Digital cordless telephone with remote control feature
US6131028A (en) * 1997-12-10 2000-10-10 Integrated Telecom Solutions, Inc. Method of providing services specified by feature codes based upon location of a wireless telephone unit
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6349352B1 (en) * 1998-01-06 2002-02-19 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with both generic and parameterized device control
US6052750A (en) * 1998-01-06 2000-04-18 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network for generating default control parameters for devices coupled to the network, and replacing updated control parameters therewith
US6032202A (en) * 1998-01-06 2000-02-29 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network with two level device control
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6425524B2 (en) * 1998-04-17 2002-07-30 Randolph M. Pentel Remote ordering device
US6215405B1 (en) 1998-04-23 2001-04-10 Digital Security Controls Ltd. Programmable temperature sensor for security system
US6233611B1 (en) 1998-05-08 2001-05-15 Sony Corporation Media manager for controlling autonomous media devices within a network environment and managing the flow and format of data between the devices
AU4083599A (en) * 1998-05-18 1999-12-06 Leviton Manufacturing Company, Inc. Network based electrical control system with distributed sensing and control
AU4428399A (en) 1998-06-19 2000-01-05 Gateway, Inc. Communication system and method for interfacing differing communication standards
US6496122B2 (en) 1998-06-26 2002-12-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Image display and remote control system capable of displaying two distinct images
US6148205A (en) * 1998-06-30 2000-11-14 Motorola, Inc. Method and apparatus for secure registration within an in-home wireless network
JP2000035864A (ja) 1998-07-16 2000-02-02 Nec Yonezawa Ltd 印刷制御装置
AR020608A1 (es) * 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6199066B1 (en) * 1998-07-20 2001-03-06 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Meta-service activating interface between a customer administrative system and database network elements of a communications network
US7831930B2 (en) 2001-11-20 2010-11-09 Universal Electronics Inc. System and method for displaying a user interface for a remote control application
US6005476A (en) * 1998-07-24 1999-12-21 Valiulis; Carl Electronic identification, control, and security system for consumer electronics and the like
US6208341B1 (en) * 1998-08-05 2001-03-27 U. S. Philips Corporation GUI of remote control facilitates user-friendly editing of macros
US6222530B1 (en) * 1998-08-21 2001-04-24 Corporate Media Partners System and method for a master scheduler
US6199136B1 (en) * 1998-09-02 2001-03-06 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for a low data-rate network to be represented on and controllable by high data-rate home audio/video interoperability (HAVi) network
US6480753B1 (en) * 1998-09-04 2002-11-12 Ncr Corporation Communications, particularly in the domestic environment
DE69915588T2 (de) 1998-09-17 2005-02-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Fernsteuervorrichtung mit ortsabhängiger schnittstelle
US6563430B1 (en) * 1998-12-11 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control device with location dependent interface
US6259707B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-10 Sony Corporation Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller
US6321092B1 (en) * 1998-11-03 2001-11-20 Signal Soft Corporation Multiple input data management for wireless location-based applications
US6597374B1 (en) 1998-11-12 2003-07-22 Microsoft Corporation Activity based remote control unit
US6275865B1 (en) * 1998-11-25 2001-08-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for message dispatching in a home audio/video network
EP1057302A1 (en) 1998-12-29 2000-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. Home control system with distributed network devices
US6208866B1 (en) * 1998-12-30 2001-03-27 Ericsson Inc. System and method for location-based marketing to mobile stations within a cellular network
JP2000253001A (ja) 1999-02-25 2000-09-14 Canon Inc ネットワークと機器の接続装置および方法
US6317718B1 (en) * 1999-02-26 2001-11-13 Accenture Properties (2) B.V. System, method and article of manufacture for location-based filtering for shopping agent in the physical world
AT408926B (de) 1999-03-15 2002-04-25 Siemens Ag Oesterreich Vorrichtung zum schalten, steuern und überwachen von geräten
US6792469B1 (en) 1999-03-22 2004-09-14 General Electric Company System and method for monitoring and controlling the production of audio and video streams
US6363434B1 (en) * 1999-03-30 2002-03-26 Sony Corporation Of Japan Method of managing resources within a network of consumer electronic devices
US7839273B2 (en) 2003-11-25 2010-11-23 Joseph Akwo Tabe Vehicle interactive electronic wireless air pressure system's information: “VIEW A PSI”
GB2350749A (en) 1999-06-01 2000-12-06 Motorola Ltd Transferring configuration data to a software defined radio apparatus
US6892230B1 (en) * 1999-06-11 2005-05-10 Microsoft Corporation Dynamic self-configuration for ad hoc peer networking using mark-up language formated description messages
DE60019750T2 (de) * 1999-06-11 2005-09-29 Microsoft Corp., Redmond Allgemeines api zur gerätefernsteuerung
US6618764B1 (en) * 1999-06-25 2003-09-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for enabling interaction between two home networks of different software architectures
US6446113B1 (en) 1999-07-19 2002-09-03 Groove Networks, Inc. Method and apparatus for activity-based collaboration by a computer system equipped with a dynamics manager
US6463343B1 (en) 1999-08-10 2002-10-08 International Business Machines Corporation System and method for controlling remote devices from a client computer using digital images
JP3318289B2 (ja) 1999-08-10 2002-08-26 松下電送システム株式会社 ホームネットワークゲートウエイ装置
EP1133088A4 (en) 1999-09-03 2009-06-17 Ntt Advanced Tech Kk TRANSMITTER FOR TRANSMISSION OF PROGRAM INFORMATION, COMMUNICATION SYSTEM, PROCESS FOR TRANSMISSION OF PROGRAM INFORMATION; METHOD FOR PRODUCING INSTRUCTION INFORMATION FOR RECORDING PROGRAMS AND METHOD FOR PRODUCING INSTRUCTION INFORMATION FOR PURCHASING A PROGRAM
JP3998376B2 (ja) 1999-09-10 2007-10-24 富士通株式会社 入力処理方法及びそれを実施する入力処理装置
US6331756B1 (en) 1999-09-10 2001-12-18 Richard S. Belliveau Method and apparatus for digital communications with multiparameter light fixtures
JP2001092762A (ja) 1999-09-22 2001-04-06 Sanyo Electric Co Ltd 表示方法、表示制御装置、及び集中管理システム
US6292554B1 (en) * 1999-10-07 2001-09-18 Simplified Telesys System and method for communicating with and controlling disparate telecommunications devices in a telecommunications network
US6218931B1 (en) * 1999-10-08 2001-04-17 Advanced Micro Devices, Inc. Home-appliance network with nodes identified by direct-sequence spreading codes
JP2001128025A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Canon Inc ユーザーインタフェース制御システム、方法及び記憶媒体
WO2001050684A1 (en) 1999-12-30 2001-07-12 C-Smart Llc Method and apparatus for providing distributed control of a home automation system
US6453687B2 (en) * 2000-01-07 2002-09-24 Robertshaw Controls Company Refrigeration monitor unit
US6934862B2 (en) * 2000-01-07 2005-08-23 Robertshaw Controls Company Appliance retrofit monitoring device with a memory storing an electronic signature
US20020011923A1 (en) 2000-01-13 2002-01-31 Thalia Products, Inc. Appliance Communication And Control System And Appliance For Use In Same
US8151306B2 (en) * 2000-01-14 2012-04-03 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system including home gateway and headend, either or both of which have digital video recording functionality
US6970127B2 (en) * 2000-01-14 2005-11-29 Terayon Communication Systems, Inc. Remote control for wireless control of system and displaying of compressed video on a display on the remote
US20020019984A1 (en) * 2000-01-14 2002-02-14 Rakib Selim Shlomo Headend cherrypicker with digital video recording capability
US20010041561A1 (en) * 2000-01-14 2001-11-15 Thomas Ventulett System and method for location-based stimuli motivated information delivery
US20020035605A1 (en) * 2000-01-26 2002-03-21 Mcdowell Mark Use of presence and location information concerning wireless subscribers for instant messaging and mobile commerce
US6956833B1 (en) * 2000-02-08 2005-10-18 Sony Corporation Method, system and devices for wireless data storage on a server and data retrieval
US20010047431A1 (en) 2000-02-09 2001-11-29 Eytchison Edward B. HAVi-VHN bridge solution
JP3642561B2 (ja) 2000-02-14 2005-04-27 株式会社東芝 通信方法
US6640098B1 (en) * 2000-02-14 2003-10-28 Action Engine Corporation System for obtaining service-related information for local interactive wireless devices
US6901347B1 (en) * 2000-02-22 2005-05-31 Sun Microsystems, Inc. Availability, reliability or maintainability index including outage characterization
US7908635B2 (en) 2000-03-02 2011-03-15 Tivo Inc. System and method for internet access to a personal television service
US6748278B1 (en) 2000-03-13 2004-06-08 Microsoft Corporation Remote controlled system with computer-based remote control facilitator
DE60103625T2 (de) * 2000-03-17 2005-06-09 America Online, Inc. Heimnetz
US20010055954A1 (en) * 2000-03-29 2001-12-27 Cheng Vernon S. Digital cordless telephone home network
JP3711866B2 (ja) 2000-04-10 2005-11-02 日本電気株式会社 プラグアンドプレイ機能を有するフレームワークおよびその再構成方法
US7110773B1 (en) 2000-04-11 2006-09-19 Telecommunication Systems, Inc. Mobile activity status tracker
JP4434424B2 (ja) * 2000-04-18 2010-03-17 株式会社ルネサステクノロジ ホームエレクトロニクスシステム、ホームサーバ装置およびコンピュータをホームサーバ装置として機能させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US6920319B2 (en) * 2000-05-05 2005-07-19 Axis Ab Method and apparatus for a mobile access system delivering location based information and services
EP1290260A2 (en) * 2000-06-12 2003-03-12 The Procter & Gamble Company Method and system for optimizing performance of consumer appliances
US20010054060A1 (en) * 2000-06-16 2001-12-20 Fillebrown Lisa A. Personal wireless network
US20010053274A1 (en) * 2000-06-20 2001-12-20 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for remote control of consumer electronics over data network with visual feedback
US7587207B2 (en) 2000-06-26 2009-09-08 Ipg Electronics 503 Limited Data delivery through beacons
WO2002005118A2 (en) 2000-07-06 2002-01-17 Homeportal, Inc. Method and system for controlling and coordinating devices and appliances, such as from a central portal and via a wide/area communications network
JP2002044763A (ja) 2000-07-28 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子機器
US6993289B2 (en) * 2000-08-02 2006-01-31 Simple Devices System including a wall switch device and a system including a power outlet device and methods for using the same
US20020034292A1 (en) * 2000-08-22 2002-03-21 Tuoriniemi Veijo M. System and a method to match demand and supply based on geographical location derived from a positioning system
JP4363555B2 (ja) * 2000-09-11 2009-11-11 株式会社リコー 印刷装置及び印刷システム
US6868292B2 (en) * 2000-09-14 2005-03-15 The Directv Group, Inc. Device control via digitally stored program content
JP2002094543A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 携帯情報機器、携帯情報機器アクセス装置、ホームネットワークシステム、およびホームネットワークに対するアクセス方法
US7292898B2 (en) * 2000-09-18 2007-11-06 Balboa Instruments, Inc. Method and apparatus for remotely monitoring and controlling a pool or spa
US6748343B2 (en) 2000-09-28 2004-06-08 Vigilos, Inc. Method and process for configuring a premises for monitoring
US6912429B1 (en) 2000-10-19 2005-06-28 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
JP3625274B2 (ja) 2000-11-07 2005-03-02 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ四国 電子機器の遠隔制御システム
US6741853B1 (en) 2000-11-09 2004-05-25 Nortel Networks Limited Device aware internet portal
US20040047347A1 (en) 2000-11-13 2004-03-11 Michael Worry Method, system and apparatus for reprogramming a digital electronic device via a computer network
US6943778B1 (en) 2000-11-20 2005-09-13 Nokia Corporation Touch screen input technique
AU2002226082A1 (en) * 2000-12-06 2002-06-18 Vigilos, Inc. System and method for implementing open-protocol remote device control
JP2002176610A (ja) 2000-12-08 2002-06-21 Brother Ind Ltd ビデオ操作サーバ、ビデオ操作方法、記録媒体およびプログラム
JP3522686B2 (ja) * 2000-12-13 2004-04-26 松下電器産業株式会社 移動体端末並びに自動遠隔制御システムおよび自動遠隔制御方法
US20020078161A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Philips Electronics North America Corporation UPnP enabling device for heterogeneous networks of slave devices
JP4325111B2 (ja) 2000-12-28 2009-09-02 三菱電機株式会社 エネルギ供給システムおよびそれ用の中継制御端末器
DE10103799A1 (de) 2001-01-29 2002-08-08 Siemens Ag Nachrichtenübermittlungsvorrichtung und Verfahren zur Übermittlung von Nachrichten
JP2004192017A (ja) 2001-02-06 2004-07-08 Dainippon Printing Co Ltd Icカードを装着した移動体通信端末を利用した情報家電端末の遠隔制御システムとそれに使用する移動体通信端末とicカード
JP3751205B2 (ja) 2001-02-09 2006-03-01 株式会社ケンウッド 通信装置、及び通信制御方法
US20030119490A1 (en) 2001-02-26 2003-06-26 Jahangir Mohammed Wireless communications handset for facilitating licensed and unlicensed wireless communications, and method of operation
US7111320B1 (en) * 2001-04-13 2006-09-19 Digeo, Inc. System and method for personalized remote control of an interactive television system
JP2002325111A (ja) 2001-04-25 2002-11-08 Murata Mfg Co Ltd 通信データ処理装置、通信データ処理プログラム及び記録媒体
US6931429B2 (en) 2001-04-27 2005-08-16 Left Gate Holdings, Inc. Adaptable wireless proximity networking
JP2002354557A (ja) 2001-05-29 2002-12-06 Fujitsu Ltd 機器制御システム
US6879806B2 (en) 2001-06-01 2005-04-12 Zensys A/S System and a method for building routing tables and for routing signals in an automation system
US8572640B2 (en) * 2001-06-29 2013-10-29 Arbitron Inc. Media data use measurement with remote decoding/pattern matching
US6889346B2 (en) * 2001-07-16 2005-05-03 International Business Machines Corporation Scoping of real time signals of remote communication systems over a computer network: systems, methods and program products
US6600421B2 (en) 2001-07-31 2003-07-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. System to automatically locally control a device according to preferences of a user entering a local area of the device from a remote area
US6505121B1 (en) 2001-08-01 2003-01-07 Hewlett-Packard Company Onboard vehicle navigation system
US7676824B2 (en) * 2001-08-01 2010-03-09 Canon Europa Nv Method for the processing of remote control signals within a home audiovisual network, corresponding signal, devices and computer program
US7062221B1 (en) 2001-08-02 2006-06-13 The Will-Burt Company Wireless remote control system for extendable masts
US6744869B2 (en) * 2001-10-03 2004-06-01 Comverse, Inc. Method and system for one party to pass a calling invitation to another party
US20030071117A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Meade William K. System and method for determining priority among multiple mobile computing devices to control an appliance
US20030073411A1 (en) 2001-10-16 2003-04-17 Meade William K. System and method for automatically applying a user preference from a mobile computing device to an appliance
US7299304B2 (en) * 2001-11-20 2007-11-20 Intel Corporation Method and architecture to support interaction between a host computer and remote devices
WO2003045015A2 (en) * 2001-11-23 2003-05-30 Thomson Licensing Sa METHOD FOR CONNECTING A HAVi CLUSTER AND AN IP CLUSTER USING A BRIDGE DEVICE, AND ASSOCIATED BRIDGE DEVICE
US7024470B2 (en) 2002-02-04 2006-04-04 Atreus Systems Corp. System and method for setting up user self-activating network-based services
US20030147624A1 (en) 2002-02-06 2003-08-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for controlling a media player based on a non-user event
US20030163626A1 (en) 2002-02-27 2003-08-28 Cheng-Tien Chen Wireless communication module with a portable digital camera
US20030163542A1 (en) * 2002-02-28 2003-08-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control signals updated and stored via network
US6642852B2 (en) 2002-03-01 2003-11-04 Universal Electronics Inc. Remote control device with appliance power awareness
US7162228B2 (en) 2002-04-03 2007-01-09 Embedded Systems Products Inc. Apparatus, method, media and signals for controlling a wireless communication appliance
US7080141B1 (en) * 2002-04-12 2006-07-18 Cisco Technology, Inc. Arrangement for automated fault detection and fault resolution of a network device
US6914551B2 (en) * 2002-04-12 2005-07-05 Apple Computer, Inc. Apparatus and method to facilitate universal remote control
JP2003316676A (ja) 2002-04-25 2003-11-07 Hitachi Ltd 機器及びネットワークシステム
US20030204582A1 (en) 2002-04-29 2003-10-30 Shimoda Marion H. Wireless personal area network scalable migration of resources
US7251459B2 (en) 2002-05-03 2007-07-31 Atheros Communications, Inc. Dual frequency band wireless LAN
US20030220988A1 (en) 2002-05-22 2003-11-27 Hymel James A. Method and electronic device for establishing an interface to control an accessory device
US20030224807A1 (en) 2002-05-28 2003-12-04 Honeywell International Inc. Method and apparatus for control of presentation equipment
US7720458B2 (en) 2002-05-30 2010-05-18 Lockheed Martin Corporation Rapidly deployable emergency communications system and method
US7142786B2 (en) 2002-06-03 2006-11-28 Clearmesh Networks, Inc. Wireless infrared network transceiver
US20030236890A1 (en) 2002-06-25 2003-12-25 Intel Corporation Wireless communication device and method for sharing device resources
US7024256B2 (en) 2002-06-27 2006-04-04 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for automatically managing components within a controlled environment
US7933945B2 (en) 2002-06-27 2011-04-26 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US6792323B2 (en) 2002-06-27 2004-09-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
US8116889B2 (en) 2002-06-27 2012-02-14 Openpeak Inc. Method, system, and computer program product for managing controlled residential or non-residential environments
WO2004006487A2 (en) 2002-07-10 2004-01-15 Gibson Guitar Corp. Universal digital communications and control system for consumer electronic devices
US20040054789A1 (en) 2002-09-12 2004-03-18 International Business Machines Corporation Pervasive home network portal
WO2004032019A2 (en) 2002-09-27 2004-04-15 Hill-Rom Services, Inc. Universal communications, monitoring, tracking, and control system for a healthcare facility
US7761505B2 (en) 2002-11-18 2010-07-20 Openpeak Inc. System, method and computer program product for concurrent performance of video teleconference and delivery of multimedia presentation and archiving of same
US7526953B2 (en) 2002-12-03 2009-05-05 Schlumberger Technology Corporation Methods and apparatus for the downhole characterization of formation fluids
US7315886B1 (en) 2002-12-30 2008-01-01 Aol Llc, A Delaware Limited Liability Company Capability spoofing using a local proxy server
US7987489B2 (en) 2003-01-07 2011-07-26 Openpeak Inc. Legacy device bridge for residential or non-residential networks
US7668990B2 (en) 2003-03-14 2010-02-23 Openpeak Inc. Method of controlling a device to perform an activity-based or an experience-based operation
US7129855B2 (en) 2003-09-26 2006-10-31 Openpeak Inc. Device control system, method, and apparatus
US20040260407A1 (en) 2003-04-08 2004-12-23 William Wimsatt Home automation control architecture
KR100493895B1 (ko) 2003-04-17 2005-06-10 삼성전자주식회사 협업 서비스를 위한 홈 네트워크 시스템 및 방법
US7627343B2 (en) 2003-04-25 2009-12-01 Apple Inc. Media player system
JP2004348455A (ja) 2003-05-22 2004-12-09 Sony Corp 情報処理装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
US7543306B2 (en) 2003-07-02 2009-06-02 Intel Corporation Method, system, and program for handling device interrupts in a multi-processor environment
US6882229B1 (en) 2003-07-23 2005-04-19 Pericom Semiconductor Corp. Divide-by-X.5 circuit with frequency doubler and differential oscillator
US8151280B2 (en) 2003-10-27 2012-04-03 Microsoft Corporation Simple and dynamic configuration of network devices
US20050108091A1 (en) 2003-11-14 2005-05-19 John Sotak Methods, systems and computer program products for providing resident aware home management
US7301451B2 (en) 2003-12-31 2007-11-27 Ge Medical Systems Information Technologies, Inc. Notification alarm transfer methods, system, and device
US20050143017A1 (en) 2003-12-31 2005-06-30 Lopp Carl G. Docking station for enabling landline telephones to send/receive calls via a docked walkie-talkie-type mobile telephone
US6959172B2 (en) 2003-12-31 2005-10-25 Christopher Henry Becker Docking station for enabling landline telephones to send/receive calls via a docked mobile telephone
IL160429A0 (en) 2004-02-16 2005-11-20 Home Comfort Technologies Ltd Environmental control system
KR100640429B1 (ko) 2004-05-27 2006-10-30 삼성전자주식회사 다기능 장치 및 그의 제어방법
KR100663414B1 (ko) 2004-07-12 2007-01-02 삼성전자주식회사 다중 안테나를 이용한 무선 홈 랜 시스템 및 장치
US9088748B2 (en) 2004-07-16 2015-07-21 Universal Electronics Inc. System for providing electronic media and commands via remote control and docking station
US8380125B2 (en) 2004-09-01 2013-02-19 Kyocera Corporation Systems and methods for bluetooth resource conservation
US7502225B2 (en) 2004-09-17 2009-03-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Portable computer docking station
US7403838B2 (en) 2004-12-16 2008-07-22 General Instrument Corporation Messaging system based building control
US8238971B2 (en) 2005-01-07 2012-08-07 Apple Inc. Accessory detection to minimize interference with wireless communication
US20060218244A1 (en) 2005-03-25 2006-09-28 Rasmussen Jung A Methods and systems for automating the control of objects within a defined human environment
US7389103B2 (en) 2005-08-19 2008-06-17 Robert Stepanian Tethered digital butler consumer electronic device and method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005333627A (ja) * 2004-04-23 2005-12-02 Microsoft Corp 周囲のデバイスに基づくデバイス動作
JP2007188255A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Seiko Epson Corp ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク中継制御
JP4508114B2 (ja) * 2006-01-12 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 ネットワーク型プラグアンドプレイに対応したネットワーク中継制御
JP2014514790A (ja) * 2011-02-14 2014-06-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド ワイヤレスマルチ通信モードパケットルーティング機構
JP2016517683A (ja) * 2013-03-14 2016-06-16 クール コンセプツ リミテッド エネルギー管理装置
JP2015141014A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 三菱重工業株式会社 空調システム及びその制御方法
WO2015115444A1 (ja) * 2014-01-30 2015-08-06 三菱重工業株式会社 空調システム及びその制御方法
JP2015204482A (ja) * 2014-04-11 2015-11-16 三菱電機株式会社 機器制御装置、機器制御方法、および、機器制御システム
WO2018092876A1 (ja) * 2016-11-21 2018-05-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 制御システム、送信機、受信システム

Also Published As

Publication number Publication date
CA2511975C (en) 2012-06-12
US8793746B2 (en) 2014-07-29
US10432756B2 (en) 2019-10-01
EP1588514A2 (en) 2005-10-26
US9578140B2 (en) 2017-02-21
CA2511975A1 (en) 2004-07-29
WO2004064287A3 (en) 2007-04-19
KR100944603B1 (ko) 2010-02-25
US20040133704A1 (en) 2004-07-08
AU2003297710A1 (en) 2004-08-10
EP1588514A4 (en) 2010-10-06
AU2003297710A8 (en) 2004-08-10
WO2004064287A2 (en) 2004-07-29
KR20070100348A (ko) 2007-10-10
KR20050091063A (ko) 2005-09-14
US7987489B2 (en) 2011-07-26
US20110261834A1 (en) 2011-10-27
EP1588514B1 (en) 2018-11-28
US20150016472A1 (en) 2015-01-15
US20170163773A1 (en) 2017-06-08
WO2004064287A9 (en) 2005-07-28
KR100770509B1 (ko) 2007-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006526294A (ja) 自宅又は自宅以外のネットワークのためのレガシー機器ブリッジ
KR100474485B1 (ko) 홈네트워크내의 독립망기기 제어장치 및 방법
US20190132396A1 (en) Smart home communications architecture
CN101184063B (zh) 控制非通用即插即用UPnP设备的方法、装置及其系统
US7797417B2 (en) Method for providing service in IP-based network system
US20070258718A1 (en) Method and system for extending internet protocol remote control to non-internet protocol devices
MXPA01012451A (es) Sistema de comunicacion, dispositivo de control y dispositivo controlado.
CN102172009A (zh) 在利用通用即插即用的家庭网络中提供输入的方法和系统
US20050099982A1 (en) Proxy device and method for controlling devices in a domain
US9578482B2 (en) Communication apparatus and method of controlling the same
US20150052235A1 (en) Information processing apparatus and method for controlling the same
US20010047431A1 (en) HAVi-VHN bridge solution
JP2008510413A (ja) ユニバーサルプラグアンドプレイ通信方法及び装置
JP2002304337A (ja) 高性能HAVi準拠機器実施のためのシステム及び方法
KR100498284B1 (ko) UPnP 기반 네트워크의 동기화 시스템 및 방법
KR101563195B1 (ko) 호스트 장치 및 슬레이브 장치 제어 방법
KR20070042001A (ko) UPnP 장치/서비스 상태 정보 획득 방법 및 이를 위한UPnP 제어 장치, 그리고 UPnP 장치/서비스 상태정보 제공 방법 및 이를 위한 UPnP 피제어 장치
KR20020027336A (ko) 통신 시스템 및 장치
KR20040073864A (ko) 어플리케이션 팩을 다운로드하여 자동으로 설치하고,동적으로 메뉴를 생성하는 어플리케이션 다운로드 방법 및이를 활용한 통합형 홈서버 시스템
KR20060035177A (ko) 이종 네트워크 제어 시스템의 서비스 정보 갱신 장치 및방법
CN101218574A (zh) 用于住所或非住所网络的传统部件桥
KR100748226B1 (ko) 호스트 디바이스와 클라이언트 디바이스 간의 플러그 앤서비스 시스템, 케이블 장치 및 방법
RU2574775C1 (ru) Аппарат связи и способ управления таким аппаратом
RU2574835C1 (ru) Устройство связи и способ управления таким устройством
JP2005005749A (ja) リモコン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100218