JP2006514878A - 単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス - Google Patents

単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2006514878A
JP2006514878A JP2004529213A JP2004529213A JP2006514878A JP 2006514878 A JP2006514878 A JP 2006514878A JP 2004529213 A JP2004529213 A JP 2004529213A JP 2004529213 A JP2004529213 A JP 2004529213A JP 2006514878 A JP2006514878 A JP 2006514878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
product
catalyst
reaction
reactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004529213A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4868741B2 (ja
Inventor
トンコヴィッチ,アンナ,リー.
シモンズ,ウェイン,ダブリュー.
ジャロッシュ,カイ
マザネック,テリー
ダイモ,エリック
ペン,イン
マルコ,ジェニファー
Original Assignee
ヴェロシス,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴェロシス,インク. filed Critical ヴェロシス,インク.
Publication of JP2006514878A publication Critical patent/JP2006514878A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4868741B2 publication Critical patent/JP4868741B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/06Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents
    • C01B3/12Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide
    • C01B3/16Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of inorganic compounds containing electro-positively bound hydrogen, e.g. water, acids, bases, ammonia, with inorganic reducing agents by reaction of water vapour with carbon monoxide using catalysts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/0086Dimensions of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/76Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/80Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Abstract

この発明は、単段階プロセスチャネル(120)において平衡限界的化学反応を行うプロセスに関する。交差流型熱交換(154)を備えたマルチチャネル反応器(100)が開示されている。

Description

本出願は、同出願人によって2002年8月15日付で同時出願された代理人整理番号02−052「同時吸熱・発熱反応を行う統合型燃焼反応器及びその方法」、代理人整理番号02−001「マルチストリームマイクロチャネルデバイス」、代理人整理番号01−002「冷媒及び生成物の流れにマイクロチャネルを採用した熱交換器における生成物の冷却プロセス」に関連する。上記出願をここに引用して援用する。
本発明は、単段階プロセスチャネル(single stage process
channel)内で平衡制限的化学反応(equilibrium limited chemical
reaction )を行うプロセスに関する。本プロセスは、水性ガスシフト反応に加え、他の反応を行うのに適する。
水性ガスシフト反応は下記の反応式に従う平衡制限的な発熱化学反応である。
CO+H2O→H2+CO2
この反応の平衡定数、したがって推進力は、温度の低下に従い増大する。水性ガスシフト反応を実施する典型的な製造方法では、2つの反応器が用いられる。第1の反応器では、CO及びH2Oを含む気体反応物を、典型的には触媒の存在下において約350℃〜約400℃の温度で反応させることで、約80%以上のCO転化率が得られる。得られた中間生成物は、熱交換器内を通すことで冷却された後、温度約200℃〜約250℃で運転される第2の反応器へと送られて、反応が完了される。これらの2反応器内での接触時間は、典型的には約3〜約9秒である。この技術における課題は、比較的大型で高価な反応器の使用を必要とすることである。
本発明は、プロセス内での接触時間が約10〜約1000ミリ秒の範囲となる単段階プロセスチャネル内での水性ガスシフト反応を行うプロセスを提供することにより、上記課題を解決している。本発明の反応器の有する反応域の大きさは、同規模生産能力を持つ従来型処理装置のサイズに対し、約1/3〜約1/900程度である。本発明は燃料電池、石油精製、化学工業処理等に用いられるH2の実行可能な供給源を提供する。本発明のプロセスは、フィッシャー・トロプシュ合成、水蒸気改質、メタノール合成、アンモニア合成等を含む他の化学反応の実施にも適している。
(発明の要約)
本発明は、所望の生成物を形成するため単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセスに関しており、以下の工程を含む。
(A)第1の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の第1の反応域に反応物を流して中間生成物を生成する工程であって、第1の反応条件群は第1の理論的平衡生成物の生成に適し、得られる中間生成物は所望の生成物を含んでいる工程;及び
(B)工程(A)で未反応であった反応物及び中間生成物を第2の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の第2の反応域に流して最終生成物を生成する工程であって、第2の反応条件群は第2の理論的平衡生成物の生成に適し、第2の理論的平衡生成物は第1の理論的平衡生成物より所望の生成物の濃度が高く、得られる最終生成物は所望の生成物を含んでいる工程
一実施形態においては、最終生成物中の所望の生成物の濃度は中間生成物中より高い。
一実施形態においては、工程(A)の後であるが、工程(B)の前において、工程(A)で未反応であった反応物及び工程(A)で生成された中間生成物を別の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の別の反応域に流して別の中間生成物を生成する工程が追加される。前記別の反応条件群は別の理論的平衡生成物の生成に適し、得られる別の理論的平衡生成物は第1の理論的平衡生成物より所望の生成物の濃度が高く、得られる別の中間生成物は所望の生成物を含む。
一実施形態においては、本発明は、以下の工程から成る単段階プロセスチャネル内における水性ガスシフト反応を行うプロセスを提供する。即ち、このプロセスは、CO及びH2Oを含む反応物を単段階プロセスチャネルに流す工程を有する。ここで、プロセスチャネルは反応物が入る入口と生成物が出る出口とを有し、プロセスチャネルは水性ガスシフト反応触媒を収容し、反応物はプロセスチャネル内を流れるときに前記触媒と接触し、発熱反応を起こして生成物を生成し、生成物はH2及びCO2を含む。このプロセスは、また、プロセスチャネルと熱的接触のある冷却剤チャネルに冷却剤流体を流す工程を有する。ここで、冷却剤流体とプロセスチャネルとの熱的接触によりプロセスチャネル内部に第1の反応域及び第2の反応域が形成され、この第1の反応域はプロセスチャネルの入口に近く、かつ第2の反応域はプロセスチャネルの出口に近く、第1の反応域内部の温度は第2の反応域内部の温度より高く、生成物の生成速度は第1の反応域で第2の反応域より大きく、CO転化率は反応物が第2の反応域を流れるに従い増大する。
一実施形態においては、本発明は、互いに平行に伸びる列として配置されており、触媒が内部に収容される単段階プロセスマイクロチャネルのアレイと、互いに平行に伸びる列として配置されており、単段階プロセスマイクロチャネルの横断方向に伸びる熱交換チャネルのアレイとを備えており、熱交換チャネルの列及び単段階プロセスマイクロチャネルの列は間隔の空いた平面層上に交互に置かれている装置を提供する。
(発明の詳細な説明)
「単段階プロセスチャネル」という用語は、平衡制限的化学反応が2群以上の平衡条件下において行われ、所望の生成物が生成された後にチャネルから流出するプロセスチャネルを指す。このプロセスチャネルは、段階の間に冷却又は加熱を必要とする多段式反応器とは区別される。
「平衡制限的化学反応」という用語は、2つの反対方向の化学反応が等しい速度で進行している化学反応を指す。平衡は反応温度、圧、流速、触媒又は反応物の組成の変更により、移動又はシフトさせることができる。
「マイクロチャネル」という用語は、幅又は高さの少なくとも1つの内部寸法が約10ミリメートル(mm)以下であるチャネルを指し、一実施形態においては約0.25〜10mm、一実施形態においては約1〜約8mm、一実施形態においては約2〜約6mm、一実施形態においては約2.5〜約5.5mmである。
「接触時間」という用語は、触媒床の体積を標準温度及び標準圧力における供給気体の体積流量で割った値を指す。
「反応域」という用語は、反応物及び生成物がその中を流れる触媒及び周辺領域の総体積を指す。
「滞留時間」という用語は、反応域の体積を反応系の温度及び圧力における反応物の入口体積流量で割った値を指す。
「CO転化率」という用語は、反応物・生成物間のCOモル変化量を反応物中のCOモル数で割った値を指す。
「CO2選択性」という用語は、生成されたCO2のモル数を生成CO2モル数と生成CH4モル数の和で割った値を指す。
「標準リットル毎分」又は「SLPM」という用語は、0℃及び1気圧で測定されたリットル毎分単位の流量を指す。
本発明のプロセスは、単段階プロセスチャネル内における発熱平衡制限的化学反応又は吸熱平衡制限的化学反応を行うのに適する。化学反応が発熱性である場合、反応は冷却によって熱が除去される。化学反応が吸熱性である場合、反応には熱が加えられる。発熱性又は吸熱性化学反応によって与えられる加熱又は冷却には、付加的な冷却又は加熱が加わるため、プロセスチャネル内には少なくとも2カ所の反応域が形成される。反応域のうち1つは、プロセスチャネル入口近くの第1の反応域であることができる。反応域のうち別の1つは、プロセスチャネル出口近くの第2の反応域であることができる。第1の反応域と第2の反応域との間に、1カ所以上の追加反応域が形成されることがある。第1の反応域内部の温度は第2の反応域より高くてもよい。又は、第1の温度帯域内部の温度は第2の反応域より低くてもよい。冷却又は加熱の付加は、プロセスチャネル内の反応物の流れ方向に対して交差流、向流又は並流方向の熱交換チャネル内を流れる熱交換流体によって与えることができる。反応物及び生成物は、流体であることができる。即ち、気体、液体、気体及び液体の混合物、気体及び固体の混合物、気体、液体及び固体の混合物のいずれであってもよい。プロセスチャネル及び/又は熱交換チャネルはマイクロチャネルであってもよい。上記の議論は単独のプロセスチャネル及び/又は熱交換チャネルの使用について述べているが、本発明のプロセスを用いて複数のプロセスチャネル及び/又は熱交換チャネルを並行して運転させてもよいと理解されるべきである。例えば、同時に並行して運転する数十、数百、数千、数万、数十万、若しくは数百万のプロセスチャネル及び/又は熱交換チャネルを本発明のプロセスに採用してもよい。
第1の反応域において、本発明のプロセスは第1の理論的平衡生成物の生成に適した第1の反応条件群の下で実施される。第1の理論的平衡生成物の組成は、温度、圧力、流量、触媒又は使用する反応物の組成といった条件のうち1つ又はそれ以上の条件に依存する。第1の反応域で生成される中間生成物の組成は、第1の理論的平衡生成物の組成と同じ組成でなくてもよく、またある必要もないが、第1の反応域内での反応は第1の理論的平衡生成物を生成する能力を有する。第1の反応域で生成される中間生成物には、所望の反応生成物に加え、他の生成物を含む。例えば、反応が水性ガスシフト反応である場合、所望の生成物はH2とされるであろうが、中間生成物はH2を含み、且つCO2、CO、H2O等の他の生成物を含んでもよい。採用した反応条件に基づく反応でのCO転化率についての理論的平衡値は、例えば約95%であろうと思われるが、本発明の第1の反応域で得られる実際のCO転化率は理論的平衡値の約20〜約100%であり、一実施形態においては、理論的平衡値の約50〜約95%であると思われる。水性ガスシフト反応では、転化反応の大半は第1の反応域で起こるのが典型である。例えば、水性ガスシフト反応では、COは、その約40〜約95%が、一実施形態においてはその約60〜約95%が、第1の反応域で転化される。
第2の反応域において、本発明のプロセスは第2の理論的平衡生成物の生成に適した第2の反応条件群の下で実施される。第2の理論的平衡生成物の組成もまた、温度、圧力、流量、触媒又は使用する反応物の組成といった条件のうち1つ又はそれ以上の条件に依存する。第2の反応域で生成される最終生成物の組成は、第2の理論的平衡生成物の組成と同じ組成でなくてもよく、またある必要もないが、第2の反応域内での反応は第2の理論的平衡生成物を生成する能力を有する。第2の反応域で生成される最終生成物には、所望の反応生成物に加え、他の生成物を含む。例えば、反応が水性ガスシフト反応である場合、所望の生成物はH2とされるであろうが、最終生成物にはH2を含み、且つCO2、CO、H2O等の他の生成物を含んでもよい。採用した反応条件に基づく反応でのCO転化率についての理論的平衡値は、例えば98%であろうと思われるが、本発明の第2の反応域で得られる実際のCO転化率は理論的平衡値の約50〜約100%であり、一実施形態においては、理論的平衡値の約80〜約99%であると思われる。水性ガスシフト反応では、第2の反応域における反応速度は第1の反応域より低いが、COの転化率は増大する。例えば、水性ガスシフト反応では、第2の反応域の終端で到達されるCO転化率は約1〜約50%であることができ、一実施形態においては約5〜約40%である。
上で指摘したように、第1の反応域と第2の反応域との間に、1カ所以上の追加的な反応域を採用してもよい。この追加的な反応域においては、1種類以上の追加的な理論的平衡生成物の生成に適した1種類以上の反応条件群の下で反応が実施される。この追加的な理論的平衡生成物のそれぞれの組成は、温度、圧力、流量、触媒又は使用する反応物の組成といった条件のうち1つまたはそれ以上の条件に依存する可能性がある。この追加的な反応域のそれぞれで生成される実際の中間生成物の組成は、対応する理論的平衡生成物の組成と同じ組成でなくてもよく、またある必要もないが、追加的な反応域内での反応は当該の理論的平衡生成物を生成する能力を有する。
プロセスチャネルには、その長さに沿って、反応の下流の点に1種類以上の追加反応物の流入を可能とするため、1カ所以上の追加入口を設けてもよい。一実施形態においては、プロセスチャネルは、プロセスチャネルの入口とプロセスチャネルの出口との間に伸びる長尺区間があり、且つこの長尺区間には、少なくとも1種の追加気体反応物がプロセスチャネルへの流入するのを許容する少なくとも1カ所のプロセスチャネルへの追加入口が形成されている。この実施形態は、ある種の酸化及び水素添加反応に使用することができる。この類の反応においてしばしば所望される温度分布は、深い酸化又は完全水素添加を防止するためほぼ等温分布、若しくは最高温度が触媒の半融或いは失活に至る温度未満に保たれる非等温分布である。反応器又は反応器に使用される構造材料の構造的限界に接近することのない温度分布も、また好ましい。これを実現するには、プロセスチャネルの長さに沿って位置する追加流入点でプロセスチャネルに酸素又は水素を追加することが有利である。酸素又は水素全体の一部分のみが、プロセスチャネルに沿った様々な中間点から追加されたとき、局所温度は比較的低くなる。この全般的な温度の低下により、酸化反応の場合は二酸化炭素への、水素添加反応の場合は完全水素添加生成物への不要な反応が妨げられる。
プロセスチャネルには単独の触媒が収容されても、2種類以上の触媒が収容されてもよい。プロセスチャネルの長さ方向に沿った触媒活性は、プロセスチャネル内部で所望の温度分布を形成するため徐々に、又は段階的に変化させることができる。このような温度分布は、プロセスチャネルの所望の選択性分布を調整するのに役立つ。一実施形態においては、プロセスチャネル内には、プロセスチャネル入口近くの第1の反応域に第1の触媒、プロセスチャネル出口近くの第2の反応域に第2の触媒が収容される。触媒は、プロセスチャネル内に恒久的に存在する必要はない。一実施形態においては、触媒は反応物及び生成物の流れによってプロセスチャネル内を運ばれる。
熱交換流体は発熱反応の場合には冷却剤、吸熱反応の場合は加熱媒体であることができる。熱交換流体は気体状、液状、多相状のいずれかの形態の炭化水素を含んでもよい。熱交換流体はまた、吸熱反応を進めるための同時燃焼中に熱交換チャネル内で生成される燃焼生成物の混合物であってもよい。
触媒活性をプロセスチャネルの長さに沿って漸進的又は段階的に変化させる形態は、フィッシャー・トロプシュ合成反応とともに使用することができる。温度の上昇に従い、不要のメタン生成副反応に次第に有利な条件となる。発熱性のフィッシャー・トロプシュ反応の活性が最も高い部分は、気体反応物の濃度が最高であるプロセスチャネルの入口である。後にホットスポットが形成され、不要なメタンの形成が増加することとなる。プロセスチャネル入口部に比較的活性の低い触媒を代用すると、局所的な転化率が低下し、ひいてはホットスポットの規模及びメタン化に向かう率が軽減する。プロセスチャネルの長さの下流に向かい触媒活性を徐々に上昇させると、全体のメタン選択性は低く抑えながら全体の転化率は高まる。一方、プロセスチャネルを区域に分割し(例:四分割等)、プロセスチャネルへの入口部には最も活性の低い触媒を置き、それに続いてプロセスチャネルの長手を反応物の流れ方向に下るに従って次第に活性の上昇する反応域を設けてもよい。
吸熱反応は、熱力学的にも速度論的にも、温度が高いほど促進される。一部の吸熱反応は、温度が低いほど熱力学的に促進される好都合な副次的発熱反応と共役することもある。この反応例として、水素に加えて一酸化炭素及び二酸化炭素の混合物を生成するメタンの水蒸気改質反応(又はさらに分子量の大きい炭化水素の他の改質反応)がある。温度が高いと、水素と一酸化炭素に転化されるメタンの量が増加する。温度が低下するに従い、一酸化炭素と水から二酸化炭素と水素を生成する共役水性ガスシフト反応の発熱性という性質のため、水素及び二酸化炭素の理論的平衡生成反応が促進される方向に向かう。この実施形態においては、気体反応物が、約450〜約950℃の範囲にある高温の反応域の中を流れ、反応域内でメタン(又はさらに分子量の大きい炭化水素)転化が平衡に近づく、又は平衡に達する。生成物の混合物は引き続きプロセスチャネル内の低い温度の反応域内を流れる。この反応域内部の運転温度は高い温度の反応域より少なくとも約20℃低く、約400〜約850℃の範囲である。この低温の反応域では、高温の反応域に由来する生成物合成気体(一酸化炭素と水)が引き続き二酸化炭素と水素へと転化される。
合成用原料ガス(CO及びH2)からのメタノールの生成は平衡制限的な発熱反応であり、本発明のプロセスに従い実施することができる。高い温度は、メタノール合成に向けての熱運動には有利であるが、平衡転化率を高くするには不利である。例えば、温度約300℃及び圧力約735psigの合成用原料ガスからのメタノール合成においては、到達可能な最大転化率は約15%である。温度約200℃及び圧約735psigで到達可能な最大平衡転化率は約65%に上昇する。一方、本発明のプロセスチャネルを入口部において約200〜約300℃の比較的高温で運転すると平衡転化率に近づき、一実施形態においては転化率の熱力学的限界の約50%〜約99%の転化率が得られ、また、出口付近において約100〜約200℃の低温では、反応器出口付近の高い平衡能力によって可能となる全般的には更に高い転換率が達成される。
アンモニア合成も平衡制限的な発熱反応であり、本発明のプロセスに従い実施することができる。高い温度では、速い熱運動によって窒素と酸素からアンモニアへの転化が促進される。しかし到達可能な平衡転化率は低い。温度が低下するに従い、それに対応して反応速度も低下するが、一方で平衡能力は高い転化率に有利となる。例えば、温度約300℃及び圧約735psigにおいては、到達可能な最大の転化率は1回の反応器通過あたり約15%である。温度約200℃及び圧力約735psigで到達可能な最大の転化率は約75%に上昇する。本発明のプロセスにおいては、プロセスチャネル入口部又はその付近では約300〜約500℃の比較的高温でプロセスチャネルを運転してもよい。この条件によって窒素と水素の変換に速い熱運動が提供され、利用可能な熱力学的転化率限界へと近づく。プロセスチャネルの出口部又は出口付近では約100〜約300℃の低い温度とすることで、追加の合成を進めてより高い利用可能な熱力学的転化率限界へと近づけることができる。
本発明のプロセスは、アセチレン付加反応、アルキル化、脱アルキル化、水素脱アルキル化、還元アルキル化、アミノ化、アンモニア合成、芳香族化、アリール化、自熱改質、カルボニル化、脱カルボニル化、還元カルボニル化、カルボキシル化、還元カルボキシル化、還元カップリング、縮合、クラッキング、水素添加分解、環化、環状オリゴマー化、脱ハロゲン化、二量化、エポキシ化、エステル化、フィッシャー・トロプシュ反応、ハロゲン化、ヒドロハロゲン化、ホモログ化ホモロゲーション、水和、脱水、水素添加、脱水素、ヒドロカルボキシル化、ヒドロホルミル化、水素化分解、ヒドロメタル化、ヒドロシリル化、加水分解、水素処理、異性化、メチル化、脱メチル化、メタセシス、メタノール合成、ニトロ化、酸化、部分酸化、重合、還元、改質、逆水性ガスシフト、スルホン化、テロメリゼーション、エステル交換、三量化、サバティエ反応、二酸化炭素改質、選択酸化、選択メタン化のいずれかの化学反応のうち1種以上を行うのに適する。
本発明のプロセスは、水性ガスシフト反応を行うのに特に適しており、以後はこの種の反応の実施に関して述べる。図1について述べると、反応物10が単段階プロセスチャネル20の中を流れ、そこで反応物が単段階プロセスチャネル20内部に収容された触媒30と接触し、生成物40へと転化される。反応物10はCO及びH2Oを含む。触媒30は水性ガスシフト反応触媒である。生成物40はH2及びCO2を含む。単段階プロセスチャネル20の中を流れる反応物10及び生成物40は、単段階プロセスチャネル20と熱的に接触する冷却剤流体50によって冷却される。冷却剤流体50は、反応物10及び生成物40の流れ方向に対して交差流方向にある冷却剤チャネル内を流れる。これに代えて、冷却剤流体は反応物10及び生成物40の流れに対して並流若しくは向流方向に流れてもよい。生成物40は貯蔵タンク、燃料補給所、水素添加分解装置、燃料電池システム、水素処理装置へ、又は水素精製装置へと送ってもよい。生成物40は石油精製、化学工業処理等に使用してもよい。
生成物40中のH2は精製してもよい。これは生成物40から一酸化炭素の一部又は全部を除去するクリーンアッププロセスで行うことができる。クリーンアッププロセスは単段階プロセスチャネル20の内部で行っても、単段階プロセスチャネル20の外部で行ってもよい。クリーンアッププロセスは、選択酸化反応器、水素又は一酸化炭素のいずれかの膜分離、水素又は一酸化炭素のいずれかに対する収着に基づく分離システム、メタン化反応器等を用いて実施することができる。
生成物40中のH2は燃料電池の運転に使用してもよい。燃料電池内ではH2がO2と化合して電気を生成する。図2について述べると、反応物10が上記と同じ方式により単段階プロセスチャネル20内で生成物40へと転化される。生成物40中のH2は燃料電池60へと送られ、燃料電池内ではH2がO2と化合して電気を生成する。使用してもよい燃料電池は市販されており、ここに記載する必要はない。
生成物40に由来するH2は供給材料の水素化、水素処理、ハイドロアルキル化、水素添加分解又は水素化脱硫に使用してもよい。生成物に由来するH2は反応させ、塩化水素、臭化水素、エタノール、メタノール、アンモニア等を生成してもよい。
生成物40に由来するH2は、MgH2、Mg2NiH4、TiFeH2、LaNi56、PdH2等の金属水素化物の製造に使用してもよい。生成物に由来するH2は油脂の水素化に使用してもよい。生成物に由来するH2は金属鉱石又は触媒の還元に使用してもよい。
単段階プロセスチャネル20内部で起こる水性ガスシフト反応は、発熱反応である。発熱反応で発生する熱及び本発明のプロセスで採用された冷却の組み合わせによって、単段階プロセスチャネル20の入口21付近には高温の反応域を形成し、単段階プロセスチャネル20の出口22付近にはより低い温度の反応域を形成する作用がある。反応速度は、CO転化反応の大半が起こる高温の反応域でより高い。低温の反応域での反応速度は高温反応域より低いが、許容される平衡転化率は低温反応域のほうが高い。
単段階プロセスチャネル20の横断面は、例えば正方形、長方形、円形等いかなる形状であってもよい。チャネル20の横断面は、チャネルの長さに沿った様々な位置で異なる形状であってもよい。例えば、プロセスチャネルの長さに渡って、プロセスチャネルの横断面を相対的に大きな寸法から相対的に小さな寸法へと漸減させる(またはその逆)ことができる。単段階プロセスチャネル20はマイクロチャネルであってもよい。単段階プロセスチャネル20の長さは約0.05インチ(1.27mm)〜約20フィート(6.1メートル)とすることができしてもよく、一実施形態においては、約1インチ(2.54cm)〜約4フィート(1.22メートル)である。上記の議論は単独の単段階プロセスチャネル20の使用について述べているが、本発明のプロセスを用いて複数のプロセスチャネルを並行して運転させてもよいことが理解される。例えば、同時に並行して運転する数十、数百、数千、数万、数十万、若しくは数百万の単段階プロセスチャネル20を本発明のプロセスに採用してもよい。
反応物10はCO及びH2Oを含むいかなる流体混合物でもよい。流体混合物は気体、液体、又はそれらの混合物でもよい。反応物10は、水蒸気改質、部分酸化、自熱改質等のプロセスが行われる一次変換反応装置からの排気を含んでもよい。反応物10は最高約50モル%のCO及び最高約99.9モル%のH2Oを含んでもよい。一実施形態においては、反応物10は約1〜約40モル%のCOを含み、一実施形態においては約2〜約30モル%のCOと、約1〜約90モル%のH2Oを含み、一実施形態においては約1〜80モル%のH2Oを含む。反応物10にはまた、CO2、H2及び/又は、N2等の不活性ガスのすべて又はいずれか等の材料を含んでもよい。一実施形態においては、反応物10は約1〜約20モル%のCOを含み、一実施形態においては約3〜約15モル%のCO、約1〜約70モル%のH2Oを含み、一実施形態においては約3〜60モル%のH2O、約1〜約20モル%のCO2を含み、一実施形態においては約3〜15モル%のCO2、約1〜約75モル%のH2を含み、一実施形態においては約10〜60モル%のH2を含む。一実施形態においては、COに対するH2Oのモル比は少なくとも約1:1であり、一実施形態においては約1:1〜約10:1であり、一実施形態においては約1:1〜約5:1であり、一実施形態においては約1:1〜約2:1である。
触媒30は当分野で知られている水性ガスシフト反応触媒のいずれでもよい。触媒は、貴金属、遷移金属、その組み合せを含む触媒金属;アルカリ金属、アルカリ土類金属、ホウ素、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、セレン、テルル、タリウム、鉛、ビスマス、ポロニウム、マグネシウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、銅、亜鉛、ジルコニウム、モリブデン、スズ、カルシウム、アルミニウム、ケイ素、ランタン系列元素の酸化物及びその組み合わせを含む金属酸化物;複合材;ゼオライト;窒化物;カーバイド;硫化物;ハロゲン化物;リン酸塩;及びこのいずれかの組み合わせの1つ以上を含んでもよい。
一実施形態においては、触媒はジルコニア担持アルカリ金属変性ルテニウム触媒である。
一実施形態においては、触媒には酸化第二銅、酸化亜鉛、酸化アルミニウムが含まれる。この触媒は還元されてもよい。
一実施形態においては、触媒にはPt、Pd、Cu、Fe、Rh、Au、Re、又は前記のいずれかの酸化物が含まれる。
一実施形態においては、触媒には遷移金属カーバイド、窒化物又はホウ化物、若しくは前記のいずれかの酸素含有類似体が含まれる。
一実施形態においては、触媒には還元性の金属酸化物を含浸した支持体が含まれる。還元性金属酸化物には、Cr、V、Mo、Nd、Pr、Ti、Fe、Ni、Mn、Co、Ceの酸化物、若しくはこのうち2種以上の混合物が含まれてもよい。
一実施形態においては、触媒にはアルミニウム、シリカ、チタニア又はジルコニアから選択される支持体が含まれる。
触媒30は、単段階プロセスチャネル20の内部に適合するいかなるサイズ及び幾何学的構造であってもよい。触媒は粒状の固体の形状であってもよい(例:ペレット、粉末等)。粒子径中央値は約60〜約1000μmであってもよく、一実施形態においては粒子径中央値は約300〜600μmである。触媒30は発泡体、フェルト、ワッド又はこの組み合わせ等の多孔性構造を含んでもよい。用語「発泡体」は、ここで、構造全体に細孔の境界を限定する連続壁を有する構造を指すため使用する。用語「フェルト」は、ここで、互いの間隙に空間を有する繊維の構造を指すため使用する。用語「ワッド」は、ここで、スチールウールのように、からみ合ったストランドの構造を指すため使用する。触媒30はハニカム構造であってもよく、挿脱式のフィン構造を有していてもよい。フィンは直線状のチャネルを有したり、又はオフセットストリップフィンの形状をとったりすることができる。1インチあたりのフィンの数は約4〜約90の範囲であればよい。フィンの厚さは約0.001〜約0.1インチであればよい。触媒は発泡体、ワッド、ペレット又は粉末、若しくは網等のフロースルー構造の形状であってもよい。触媒は、隣接する空隙を有するフェルト、隣接する空隙を有する発泡体、空隙を有するフィン構造、何らかの挿入された基材上のウォッシュコート、流れの方向に対して平行で流れのため対応する空隙を有する網等のフローバイ構造の形状であってもよい。触媒は、プロセスチャネルの内壁表面に直接ウォッシュコートしてもよい。触媒は多孔質連続体材料の単独片であったり、物理的接触状態にある複数の片であったりしてもよい。一実施形態においては、触媒には連続体材料が含まれ、触媒内部を分子が拡散できるよう連続的な多孔性を有する。この実施形態においては、気体反応物10及び気体生成物40が触媒(単独又は複数の片)の周囲ではなく内部を実質的に流れ、気体反応物10は触媒30内部の通過中いかなる場所でも反応することができる。一実施形態においては、触媒の断面積はプロセスマイクロチャネル20の断面積の少なくとも約80%を占有し、また一実施形態においては、少なくとも約95%を占有する。触媒は、BET法により測定したとき、約0.5m2/gを超える表面積を有してもよく、一実施形態においては、約2.0m2/gを超える。
触媒30は多孔性支持体、多孔性支持体上に溶液沈着させた界面層、界面層上の触媒材料を含んでもよい。一実施形態においては、触媒30は多孔性支持体、緩衝層、界面層、触媒材料を有する。前述の層のいずれも、斑点又は小点の形状として連続的若しくは非連続的であってもよく、或いは空隙又は穴を有する層の形状であってもよい。
触媒30は、水銀圧入法(mercury porosimetry )により測定したときの空隙率が少なくとも5%、かつ平均細孔径(細孔径の合計を細孔数で割った値)約1〜約1000μmである多孔性基材上に担持されていてもよい。多孔性支持体は多孔性セラミック又は金属発泡体とすることが可能である。使用可能な多孔性支持体として他にカーバイド、窒化物及び複合材料が挙げられる。多孔性支持体の空隙率は約30%〜約99%としてもよく、一実施形態においては約60%〜約98%である。多孔性支持体は発泡体、フェルト、ワッド又はこの組み合わせであってもよい。金属発泡体の連続気泡は1インチあたり細孔数(ppi)約20〜約3000ppiの範囲としてもよく、一実施形態においては約20〜約1000ppiであり、一実施形態においては約40〜約120ppiである。用語「ppi」は、1インチあたり最大の細孔数を表す(等方性材料においては測定方向は重要でないが、異方性材料においては、細孔数を最大にする方向で測定を実施する)。
緩衝層は、それが存在するとき、支持体とも界面層とも異なる組成及び/又は密度を有し、一実施形態においては、多孔性支持体と界面層の熱膨張係数の中間的な熱膨張係数を有する。緩衝層は金属酸化物又は金属カーバイドとすることができる。緩衝層はAl23、TiO2、SiO2、ZrO2又はその組み合わせを含むことができる。Al23はα−Al23、γ−Al23又はその組み合わせとすることができる。α−Al23は酸素拡散に対して優れた抵抗性という利点を示す。緩衝層は、組成の異なる2つ以上の亜層により形成することができる。例えば、多孔性支持体がステンレス鋼発泡体といった金属である場合、組成の異なる2つの亜層からなる緩衝層を使用することができる。第1の亜層(多孔性支持体と接触する)としてTiO2が可能である。第2の亜層は、TiO2表面に位置するα−Al23とすることができる。一実施形態においては、α−Al23亜層は下層の金属表面を保護する密な層である。次いでアルミナ等、より密度の低い、表面積の大きい界面層を、触媒活性を有する層の支持体として沈着させることができる。
多孔性支持体は、界面層と異なる熱膨張係数を有することができる。その場合、2つの熱膨張係数間の移行のため、緩衝層が必要な場合がある。緩衝層の熱膨張係数は、多孔性支持体及び界面層の膨張係数と適合し得る膨張係数を得るため、その組成を制御することによって調整することができる。緩衝層は、基層の支持体に優れた保護を提供するため、開口部及びピンホールがないものとすべきである。緩衝層は無孔であってもよい。緩衝層は、多孔性支持体の平均細孔径の2分の1未満の厚さとしてもよい。緩衝層の厚さは約0.05〜約10μmとしてもよく、一実施形態においては約0.05〜約5μmである。
本発明の一実施形態においては、緩衝層なしでも十分な接着及び化学的安定性を得ることができる。この実施形態においては、緩衝層を省略することができる。
界面層は窒化物、カーバイド、硫化物、ハロゲン化物、金属酸化物、炭素又はその組み合わせから形成することができる。界面層により、高い表面積及び/又は担持される触媒に所望の触媒−支持体相互作用が提供される、若しくはこの両者である。界面層は、触媒支持体おして慣用的に使用されるあらゆる材料から形成することができる。界面層は、金属酸化物から形成することもできる。使用可能な金属酸化物の例としてγ−Al23、SiO2、ZrO2、TiO2、酸化タングステン、酸化マグネシウム、酸化バナジウム、酸化クロム、酸化マンガン、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト、酸化銅、酸化亜鉛、酸化モリブデン、酸化スズ、酸化カルシウム、酸化アルミニウム、ランタン系列金属の酸化物、ゼオライト(類)及びその組み合わせが挙げられる。界面層は、更なる触媒活性材料をその表面に沈着させることなく、触媒活性層としての機能を果たすことができる。しかし通常は、界面層は触媒活性層と組み合わせて使用される。界面層も、組成の異なる2以上の亜層により形成することができる。界面層は、多孔性支持体の平均細孔径の2分の1未満の厚さとしてもよい。界面層の厚さは約0.5〜約100μmの範囲でもよく、一実施形態においては約1〜約50μmである。界面層は結晶性又は非晶質のいずれでも可能である。界面層のBET表面積は、少なくとも1m2/gとすることができる。
触媒活性材料は、上に論じた触媒材料(例:金属、酸化物、複合材等)のいずれでもよい。触媒活性材料は界面層上に沈着させてもよい。又は、触媒活性材料を界面層上とともに、同時に沈着させてもよい。触媒活性層は界面層表面に密接に沈着させてもよい。触媒活性層が界面層表面に「配置される」、又は「沈着する」ということには、顕微鏡的触媒活性粒子が支持体層(すなわち界面層)表面の上、支持体層の隙間の中、及び支持体層の開いた細孔の中に分散しているという慣用的な認識が含まれる。
単段階プロセスチャネル20内部での反応物10及び/又は生成物40と触媒30との接触時間は約10〜約1000ミリ秒の範囲とすることができ、一実施形態においては約15〜約500ミリ秒、一実施形態においては約50〜約250m秒、一実施形態においては約50〜約150ミリ秒である。
単段階プロセスチャネル20に入る反応物10の温度は約200℃〜約500℃の範囲とすることができ、一実施形態においては約200℃〜約300℃である。
単段階プロセスチャネル20に入る反応物10は、圧約500psigまでとすることができ、一実施形態においては約20インチ水柱〜約400psigである。
単段階プロセスチャネル20内部の高温反応域の温度は約200℃〜約500℃の範囲とすることができ、一実施形態においては約250℃〜約350℃である。単段階プロセスチャネル20内部の低温反応域の温度は約150℃〜約300℃の範囲とすることができ、一実施形態においては約200℃〜約250℃である。高温反応域内部の温度は、低温反応域の温度より少なくとも約20℃高くすることができる。単段階プロセスチャネル20内部の高温反応域の長さは、単段階プロセスチャネル20の全長の約5〜約50%とすることができ、一実施形態においては約10〜約20%である。単段階プロセスチャネル20内部の低温反応域の長さは、プロセスチャネルの全長の約50〜約95%とすることができ、一実施形態においては約80〜約90%である。高温反応域内の反応条件から低温反応域内の反応条件への変化は、漸進的とすることができる。
反応物10及び/又は生成物40が単段階プロセスチャネル20内を流れるときの圧力低下は、プロセスチャネルの長さ1フィート当たり約60ポンド/平方インチ(psi/ft)までの範囲とすることができ、一実施形態においてはプロセスチャネル長さ1フィート当たり約2インチ水柱(インチ水/ft)〜約40psi/ftであり、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約20psi/ft、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約10psi/ft、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約5psi/ft、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約2psi/ft、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約1psi/ft、一実施形態においては約2インチ水/ft〜約10インチ水/ftである。
生成物40は最高約50モル%のCO22及び最高約99.9モル%のH2を含んでもよい。生成物40は約0.1〜約50モル%のCO2を含むことがあり、一実施形態においては乾燥気体ベースとして約5〜約30モル%のCO2を含む。生成物40は約0.1〜約90モル%のH2を含むことがあり、一実施形態においては乾燥気体ベースとして約50〜約75モル%のH2を含む。生成物40にはまた、CO、H2O、CH4及び/又はN2等の不活性ガスのすべて又はいずれか等の材料を含んでもよい。一実施形態においては、生成物40は約0.1〜約30モル%のCO2を含み、一実施形態においては約5〜約15モル%のCO2、約0.1〜約90モル%のH2を含み、一実施形態においては約50〜75モル%のH2、約0.01〜約5モル%のCOを含み、一実施形態においては約0.05〜1モル%のCOを含み、一実施形態においては約0.05〜約0.2モル%のCO、約40〜約99モル%のH2Oを含み、一実施形態においては約50〜70モル%のH2O、最大約10モル%のCH4を含み、一実施形態においては約0.5〜約2.5モル%のCH4を含む。
冷却剤流体50はいかなる流体であってもよい。これには空気、蒸気、液体状態の水、気体窒素、液体窒素、鉱油等の油の他、ダウ−ユニオンカーバイド(Dow−Union Carbide)から販売のダウサームエー(Dowtherm A)及びサーミノール(Therminol)等の熱交換流体が含まれる。
冷却剤チャネルに入る冷却剤流体50の温度は約−200℃〜約400℃の範囲とすることができ、一実施形態においては約−50℃〜約300℃であり、一実施形態においては約0℃〜200℃である。冷却剤チャネルから出る冷却剤流体50の温度は約10℃〜約300℃の範囲とすることができ、一実施形態においては約40℃〜約230℃である。冷却媒体50の冷却剤チャネル内滞留時間は約1〜約2000ミリ秒(ms)の範囲とすることができ、一実施形態においては約2〜約1000ms、一実施形態においては約2〜約500ms、一実施形態においては約2〜約100ms、一実施形態においては約2〜約70ms、一実施形態においては約5〜約20msである。冷却剤流体50が冷却剤チャネルを流れるときの圧力低下は、冷却剤チャネル1フィート当たり約0.1インチ水柱(インチ水/ft)から冷却剤チャネル1フィート当たり約60ポンド/平方インチ(psi/ft)の範囲とすることができ、一実施形態においては約0.2インチ水/ft〜約10psi/ft、一実施形態においては約0.3インチ水/ft〜約1psi/ftである。冷却剤チャネルはマイクロチャネルであってもよい。
一実施形態においては、並行して作動する複数の単段階プロセスチャネル20を収容した反応器内で、反応器内の単段階プロセスチャネル20の合計内部容積最高約1リットルとしてプロセスが行われ、一実施形態においては最大約0.5リットル、一実施形態においては最大約0.1リットルとされ、当該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約10SLPMの速度で水素が生成され、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約50SLPM、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットルあたり少なくとも約100SLPMで水素が生成される。
一実施形態においては、並行して作動する複数の単段階プロセスチャネル20を収容した反応器内で、反応物10及び/又は生成物40と触媒30との接触時間約250ミリ秒(ms)以下としてプロセスが行われ、一実施形態においては約150ms以下、一実施形態においては約100ms以下とされ、当該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約10SLPMの速度で水素が生成され、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約50SLPM、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約100SLPMで水素が生成される。
一実施形態においては、並行して作動する複数の冷却剤チャネルを収容した反応器内で、冷却剤チャネル内を流れる冷却剤の全圧低下2psi以下としてプロセスが行われ、一実施形態においては約1psi以下、一実施形態においては約10インチ水柱以下とされ、当該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約10SLPMの速度で水素が生成され、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約50SLPM、一実施形態においては反応器内の単段階プロセスチャネルの容積1リットル当たり少なくとも約100SLPMで水素が生成される。
一実施形態において本発明のプロセスを実施する発明の装置を図3に示す。図3を参照すると、本発明の装置は、互いに平行に伸び、列122として配置された単段階プロセスマイクロチャネルのアレイ120を収容した反応器100により構成される。列122は、段々に重ねた各平板上に置かれている。反応器100には、互いに平行に伸び、列152として配置された熱交換チャネルのアレイ150も収容している。熱交換チャネル150の列152は、段々に重ねた各平板上に置かれる。熱交換チャネル150は単段階プロセスマイクロチャネル120に対して横断方向に伸び、熱的接触状態にある。熱交換チャネル150の列152、及び単段階プロセスマイクロチャネル120の列122は、段々に重ねられた平板上に交互に置かれる。単段階プロセスマイクロチャネル120及び/又は熱交換チャネル150はマイクロチャネルであってもよい。
反応器100には、単段階プロセスチャネル120の列122が9列収容され、各列122には単段階プロセスチャネル120が6本含まれ、合計で単段階プロセスチャネルは54本となる。しかし、反応器100にはいかなる数の単段階プロセスマイクロチャネル120が収容されてもよく、例えば数百、数千、数百万の単段階プロセスマイクロチャネル120が含まれてもよいと理解されるべきである。同様に、反応器100には、熱交換チャネル150の列152が10列収容される。各列152には11本の熱交換チャネル150が含まれる。しかし、図示した反応器には合計110本の熱交換チャネルが収容されるが、追加の熱交換チャネル150、例えば数千又は数百万の熱交換チャネル150を本発明の反応器に採用することができると理解されるべきである。
単段階プロセスマイクロチャネル120の横断面の形状は正方形又は長方形である。各単段階プロセスマイクロチャネル120の内寸法は、高さ又は幅のいずれにせよ、約10mmまでとしてもよく、一実施形態においては約0.025〜約10mmであり、一実施形態においては約2〜約8mmである。各単段階プロセスチャネル120の長さは約0.05インチ(1.27mm)〜約20フィート(6.1メートル)としてもよく、一実施形態においては、約1インチ(2.54cm)〜約4フィート(1.22メートル)である。
各熱交換チャネル150の横断面の形状は正方形又は長方形であり、幅若しくは高さは約0.025〜約10ミリメートルであり、一実施形態においては約1〜約5ミリメートルである。各熱交換チャネル150の長さは約0.05インチ(1.27mm)〜約20フィート(6.1メートル)としてもよく、一実施形態においては、約1インチ(2.54cm)〜約4フィート(1.22メートル)である。熱交換チャネル150の各列152と次の隣接する単段階プロセスマイクロチャネル120の列122との間隔は約0.1〜約10mmの範囲でありとしてもよく、一実施形態においては約0.1〜約5mm、一実施形態においては約0.1〜約2mmである。
本発明のプロセスの運転中、気体反応物10及び気体生成物40は、単段階プロセスチャネル120の中を矢印124により示す方向に流れる。触媒はプロセスマイクロチャネル内に収容される。熱交換流体50は、熱交換チャネル150の中を矢印154により示す方向に流れる。
反応器100は、本発明のプロセスを実施するのに十分な強度及び寸法安定性を有するあらゆる材料を用いて構成することができる。適した材料の例として、鋼(例:ステンレス鋼、炭素鋼等)、アルミニウム、チタン、ニッケル、前記金属のいずれかの合金、プラスチック(例:エポキシ樹脂、紫外線硬化樹脂、熱硬化性樹脂等)、セラミックス、ガラス、複合材、石英、ケイ素又はこの2種類以上の組み合わせが挙げられる。反応器100は、ワイヤ放電加工、慣用の機械加工、レーザー切断、光化学加工、電気化学加工、成型、ウォータージェット、打抜き加工、エッチング(例:化学的、光化学的、プラズマエッチング)、及びこれらの組み合わせを含む既知の技術を用いて製作することができる。反応器は、層又はシートから形作りをし、一部構造を除去して流れの通過を可能とするように構成してもよい。積み重ねたシートを拡散接合、レーザー溶接、拡散ろう付けの他、同様の方法で組み立て、一体型のデバイスを形成することができる。反応器100は、反応物10の投入、生成物40の取り出し、及び熱交換流体50の流れを制御するための適切な開口部、弁等を有する。これは図面には示されていないが、当業者ならば、容易に装備することができる。
図4に示す反応器200は、単段階プロセスチャネル220の列222が2列あり、各列222につき3本のチャネル220が含まれる以外は、図3に示す反応器100と同じ設計及び構造である。同様に、反応器200には、熱交換チャネル250の列252が3列あり、各列252につき12本の熱交換チャネル250が含まれる。本発明のプロセスの運転中、反応物10及び生成物40は、単段階プロセスチャネル220の中を矢印224で示す方向に流れる。熱交換流体50は、熱交換チャネル250の中を矢印254で示す方向に流れる。
(実施例1)
図3に示す構造及び触媒体積150mlを有する反応器を5つの個別の部分、即ち、反応器中心部160、プロセスヘッダー162、プロセスフッター(図面中に示していない)、冷却剤ヘッダー164、冷却剤フッター(図面中に示していない)から製作する。各部品はSS316ステンレス鋼から製作する。プロセスヘッダー162及びプロセスフッターは同一の設計及び構造であり、冷却剤ヘッダー164及び冷却剤フッターは同一の設計及び構造である。プロセス及び冷却剤ヘッダー/フッターは寸法が異なる。各々はエンドミルを用いて中実ブロックにポケットを切削加工することにより成形する。この反応器においては、熱交換チャネル150は冷却剤チャネルであり、プロセスチャネル120及び冷却剤チャネル150はマイクロチャネルである。
反応器中心部160は、寸法3.00×3.36×4.00インチ(7.62×8.53×10.16cm)のSS316ステンレス鋼の中実ブロックをワイヤ放電加工することにより製作する。反応器中心部160には、図3に示すように、単段階プロセスチャネル120及び冷却剤チャネル150が互いに交差方向に伸びるように交互の平板上に置かれて収容されている。寸法3.00×3.36インチ(7.62×8.53cm)のプロセス面166上に、単段階プロセスチャネル120の平行な列122が9列配置される。プロセスチャネル120の各列122に向かう開口部168は、2.626×0.200インチ(6.670×0.508cm)である。プロセスチャネル120の各列122には6本の平行なプロセスチャネル120が含まれ、各チャネルは幅0.282インチ(0.716cm)、長さ3.00インチ(7.62cm)、高さ又は空隙0.200インチ(0.508cm)である。各プロセスチャネル120は、幅0.060インチ(0.152cm)のリブ170により互いに隔てられる。プロセスチャネル120の各列122は、深さ0.500インチ(1.27cm)、幅2.626インチ(6.670cm)の0.200インチ(0.508cm)の間隙を有する溝172を有している。反応器100の活性総体積(触媒を収容している体積)は150mlである。反応器100の冷却剤面174には、冷却剤チャネル150の列152が10列配置されている。冷却チャネル150の各列152は、11本の冷却剤チャネルを有している。各冷却剤チャネル150は、幅0.252インチ(0.640cm)、長さ3.00インチ(7.62cm)であり、0.020インチ(0.051cm)の空隙又は高さを有している。0.020インチ(0.051cm)幅のリブ176により、各冷却剤チャネル150は互いに隔てられている。
反応器100を組み立てる最初の工程は、冷却剤ヘッダー164、冷却剤フッター及び関連する連結チューブ類を反応器中心部160に溶接することである。この後、一方のプロセス面のプロセスチャネル120の列122にある溝172に石英ウールを挿入する。単段階プロセスチャネル120に触媒を充填し、残る溝172に石英ウールを挿入する。プロセス面166のそれぞれにメタルクロスを仮付け溶接し、この上に#6メッシュのSS304ステンレス鋼スクリーンを仮付け溶接する。次いでプロセスヘッダー162、プロセスフッター及び関連する連結チューブ類を所定の位置に溶接する。
プロセス及び冷却剤ヘッダー並びにフッターを反応器100に固定してU字型のマニホールドを作成し、配管系統を取り付ける。プロセスチャネル120は垂直に配向させ、冷却剤チャネル150は水平に配向させる。気体反応物10は、プロセスチャネル120の中を重力に逆らい上向きに流れる。
触媒は、ズードケミー(Sued−Chemie)から入手される市販の低温シフト(LTS)触媒である。この触媒の組成は、ZnOを40〜55重量%、CuOを35〜50重量%、Al23を5〜15重量%及びグラファイト6重量%未満である。触媒は、製造業者からは大型の円柱状ペレットの形状として供給されるが、機械的グラインダーで粉砕し、篩過したものを使用する。40番ふるいを通過し、35番ふるい上に保持された粒子が選択される。粉砕済み触媒の粒子径中央値は、511.4μmである(体積百分率として)。粒径範囲200〜660μmに粒子の97%が含まれ、残る3%は10〜30μmである。
触媒は使用前に還元される。還元は、触媒を反応容器に入れ、触媒全体に132℃の窒素ガスを5SLPMで通気することによって、大気圧下で遂行される。定常状態に達したとき、窒素ガスの流量を4.95SLPMに減量し、0℃及び1気圧において50標準立方センチメートル(SCCM)の水素ガスを注入ストリームとして容器内に導入する。次いで注入ストリームの温度を徐々に上昇させ(0.2℃/分未満)、165℃とする。昇温が完了したとき、排出流の水素含量が0.2モル%を超えることが確認されるまで、排気口のガス試料を採取して分析する。触媒は、165℃の反応容器内に1時間放置される。その後、窒素の流量を4.90SLPMに減量し、水素流量は100SCCMに増量する。流量変更の後、排出流の水素含量が1.5モル%を超えることが確認されるまで、排気口のガス試料を再び採取する。この値に達するのは流入量の変更から約2.5時間後である。次いで注入ガスの温度を速度0.25℃/分で215℃まで上昇させる。この温度に達したら、水素濃度2.0%に近づくことが確認されるまで、排出気体の試料が採取される。排出流の水素濃度が1.9モル%に達したとき、窒素の流量を4.75SLPMに減量し、水素流量は250SCCMに増量する。流出濃度が4.3モル%で安定するまで、排出ガスの試料を定期的に採取する。安定した時点で水素の流量が停止され、還元が完了する。
反応物10は、32.2モル%のH2O、51モル%のH2、10.8モル%のCO及び6モル%のCO2を含む模擬的な改質装置流出ストリームである。反応器は接触時間85〜250ミリ秒(ms)の範囲で運転される。反応物10の注入圧力は142psigである。反応物10の注入温度は215℃〜250℃の間で変化し、注入冷却剤温度は195℃〜250℃の間で変動する。反応器100の運転は、注入反応物温度215℃、接触時間250msで開始する。反応物10の注入温度を、250℃まで5℃ずつ上昇させる。各昇温段階で反応器100を定常状態となし、次の段階に移行する前にCO転化率を評価する。注入温度250℃に達したとき、接触時間を100msまで変動分50msで変更させる。冷却媒体50は空気である。冷却空気の流量は150SLPMに設定し、各プロセス温度において、気体反応物10の注入温度と冷却媒体50の注入温度との差が最小となるように注入冷却剤温度を調節する。反応器100はまた、気体温度を測定する6個の熱電対の平均値として計算される平均又はクロス温度に基づいて運転される。熱電対の配置は冷却剤ヘッダー164及びフッターの頂部にそれぞれ1個、底部に1個(合計4個の熱電対)、プロセスヘッダー162及びフッターに1個である。
CO転化率は、気体反応物10及び気体生成物40の平均又はクロス温度の調節により制御される。反応器は、59時間25分連続運転される。反応器の運転目標は、注入温度250℃、接触時間100msで平衡転化率の95%のCO(90.6%)を得ることである。反応器は、注入温度230℃、接触時間100msでCO転化率97.5%に達し、運転目標を上回る。全条件下でCO2選択性は100%である。
反応物10を接触時間250ms及び注入プロセスガス温度231℃で反応器100に導入し、約2時間にわたり複数の試料を採取する。CO転化率は97.1%である。使用した注入温度におけるこの気体のCOの平衡転化率は96.7%である。実験誤差範囲内で反応器は平衡転化率を達成する。接触時間200msにおいてCOの転化率は96.6%であり、平衡値よりわずかに低い。接触時間を100msに短縮したときCO転化率は91.5%である。接触時間をさらに短縮して85msとしたとき、CO転化率は90.4%である。
接触時間100、200及び250msについて、温度に対するCO転化率が図5に示されている。このプロットから、クロス温度に依存しており且つクロス温度に対するCO転化率のプロットが平衡転化のプロットと交差する点により仕切られる2つの温度領域を用いて、反応器100を運転することが可能であることが判る。第1の、即ち高温の反応域において反応器は速度論制御下にあり、接触時間を延長するとその温度でのCO転化率が上昇する。この反応域においては、特定の接触時間では、温度を上昇させると反応速度が上昇し、したがってCO転化率が上昇する。第2の、つまり低温の反応域においては温度の上昇に伴ってCO転化率は低下する。この反応域においては、温度上昇による転換速度の上昇は、平衡転化率の低下により相殺される。
この結果から、能動的冷却を用いて非等温的に運転することにより、二段階水性ガスシフト反応器システムの性能が単段階チャネルデバイスで実現されることが判る。この反応は、発熱性の水性ガスシフト反応をプロセスチャネル120で行い且つ冷却剤チャネル150内に冷却剤を流すとき、冷却剤流体50の流れに対する反応物10/生成物40の交差流によって、プロセスチャネル120の注入口付近に反応速度が最大で転化反応の大半が起こる高温帯が生じ、しかも同時にプロセスチャネル120の出口付近に反応速度は低いが平衡転換率が高い低温帯が生じていることに起因している。
(実施例2)
反応物10の注入圧力を9.3〜13.7psig、反応物10の組成を7.2モル%のCO、34.7モル%のH2O、48.5モル%のH2、8.3モル%のCO2、1.3モル%のCH4とする点を除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返す。反応物10の注入温度は203〜251℃の範囲で変化させる。接触時間は200〜250msの範囲で変化させる。COの最大転化率は、注入温度251℃、注入圧力10.7psig、接触時間239msで得られ、その値は91.1%である。
(実施例3)
反応物10の注入温度を248℃、反応物10の注入圧力を13.3psig、接触時間を200msとする点を除き、実施例1に記載のプロセスを繰り返す。反応物10の組成は7.1モル%のCO、33.5モル%のH2O、50.3%のH2、7.8モル%のCO2及び1.2モル%のCH4である。CO転化率は87.8%である。
(実施例4)
図4に示す構造及び触媒体積20.1mlを有する反応器200は、5つの個別の部分、即ち反応器中心部260、プロセスヘッダー262、プロセスフッター(図面中に示していない)、冷却剤ヘッダー264、冷却剤フッター(図面中に示していない)として製作される。各部はSS316ステンレス鋼から製作される。プロセスヘッダー262及びフッターは、同じ設計及び構造であり、冷却剤ヘッダー264及びフッターも同様である。プロセス及び冷却剤ヘッダー/フッターは、寸法が異なる。これらはエンドミルを用いて中実ブロックにポケットを切削加工することにより成形される。この反応器においては、熱交換チャネル250は冷却剤チャネルであり、単段階プロセスチャネル220及び冷却剤チャネル250はマイクロチャネルである。
反応器中心部260は、寸法1.97×1.54×4.274インチ(5.00×3.91×10.856cm)のSS316ステンレス鋼の中実ブロックをワイヤ放電加工することにより製造される。反応器中心部260には、図4に示すように、交互の平板上に互いに横断方向に伸びる単段階プロセスチャネル220及び冷却剤チャネル250が収容されている。反応器200のプロセス面266には平行な単段階プロセスチャネル220の列222が2列配置されている。プロセス面266の寸法は1.97×1.54インチ(5.00×3.91cm)である。単段階プロセスチャネル220は1.032×0.585インチ(2.621×1.486cm)の共通の開口部268を共有する。プロセスチャネル220の各列222には3本の平行なプロセスチャネル220が含まれ、各チャネルは幅0.282インチ(0.716cm)、長さ3.62インチ(9.19cm)、空隙又は高さ0.200インチ(0.508cm)である。各プロセスチャネル220は幅0.060インチ(0.152cm)のリブ270により隣接チャネルから隔てられている。反応器200の活性総体積(触媒を収容した体積)は20.1mlである。
反応器200には、その冷却剤面274に配置された冷却剤チャネル250の列252が3列収容されている。冷却剤チャネル250の各列252には12本の平行な冷却剤チャネル250が含まれ、このチャネルは幅0.255インチ(0.648cm)、長さ1.97インチ(5.00cm)、空隙又は高さ0.200インチ(0.051cm)である。各冷却剤チャネル250は、各列252の最初及び最後の冷却剤チャネル250を除き、幅0.020インチ(0.051cm)のリブ276により隣接チャネルから隔てられている。例外とされた最初と最後のチャネルは、0.080インチ(0.203cm)のリブ278により互いに隔てられる。厚みを増したリブ278の目的は、プロセスマイクロチャネル220内に0.033インチ(0.083cm)の熱電対のポートを設けるためである。
反応器200デバイスを組み立てる最初の段階は、冷却剤ヘッダー264、フッター及び関連する連結チューブ類を反応器中心部260に溶接することである。プロセスチャネル220の出口部のポケットには、SS316ステンレス鋼発泡体の一片が挿入される。この発泡体は、厚さ0.25インチ(0.64cm)であり、1インチあたりの細孔数100(ppi)、寸法は1.065×0.555インチ(2.705×1.408cm)である。ステンレス鋼発泡体を所定の位置に保持するため、#6メッシュのSS304ステンレス鋼製グリッドの1.227×0.717インチ(3.117×1.821cm)の一片を仮付け溶接する。次いで単段階プロセスチャネル220に触媒30を充填し、もう一つのステンレス鋼発泡体片を挿入し、#6メッシュのSS304ステンレス鋼製スクリーンを仮付け溶接する。次にプロセスヘッダー262、フッター及び関連する連結チューブ類を所定の位置に溶接する。プロセス及び冷却剤ヘッダー並びにフッターをデバイスに固定してU字型のマニホールドを形成し、プロセスチャネル220が垂直に伸び、冷却剤チャネル250が水平に伸びるよう配管系統を取り付ける。気体反応物10は、単段階プロセスチャネル220の中を重力に従い下向きに流れる。
反応器200で使用する触媒は実施例1に使用するものと同じ触媒である。反応器200は接触時間100msで運転される。反応物10の組成は9.6モル%のCO、31.9モル%のH2O、51.0モル%のH2、5.5モル%のCO2及び1.9モル%のCH4である。気体反応物10の注入圧力は175psigである。気体反応物10の注入温度は227〜269℃の範囲で変化させる。冷却媒体は空気である。冷却剤である空気の注入温度(205〜238℃)及び流量(20〜50SLPM)を用い、反応器200の生産量を制御する。冷却剤側前後での圧低下は1インチ水柱(2.54cm)である。COの最大転化率は93.7%であるが、この転化率は、気体反応物注入温度242℃、冷却剤空気注入温度208℃、冷却剤空気の流量20SLPMを用いて得られる。
本発明について、様々な実施形態を詳述しながら説明したが、当業者には、本明細書に基づきその様々な変更形態が明らかになるであろうと理解される。したがって、ここに開示する発明は、添付した特許請求の範囲内に入るものである限り、このような変更形態を包合するものであると理解されるべきである。
特定の形式における本発明のプロセスを示す概略フローシートである。 本発明のプロセスについての別の実施形態を示す概略フローシートである。 特定の形式における本発明の装置を実施した交差流反応器の概略図である。 本発明の装置の代替実施形態を示す交差流反応器の概略図である。 実施例1で得られる平均温度に対するCO転化率のグラフである。

Claims (75)

  1. 所望の生成物を形成するため単段階プロセスチャネル内で平衡制限的化学反応を行うプロセスであって、
    (A)第1の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の第1の反応域中に反応物を流して中間生成物を生成する工程であって、第1の反応条件群は第1の理論的平衡生成物の生成に適しており、得られる中間生成物に所望の生成物が含まれる工程;及び
    (B)第2の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の第2の反応域中に、工程(A)で未反応であった反応物及び中間生成物を流して最終生成物を生成する工程であって、第2の反応条件群は第2の理論的平衡生成物の生成に適しており、第2の理論的平衡生成物は第1の理論的平衡生成物より濃度が高い所望の生成物を含んでおり、得られる最終生成物に所望の生成物が含まれる工程;
    を含むプロセス。
  2. 最終生成物中の所望の生成物の濃度が中間生成物中より高い請求項1に記載のプロセス。
  3. 工程(A)の後、ただし工程(B)の前に、別の反応条件群の下で単段階プロセスチャネル内の別の反応域中に、工程(A)で未反応であった反応物及び工程(A)で生成された中間生成物を流して別の中間生成物を生成する工程を含み、ここで、前記反応条件群は別の理論的平衡生成物の生成に適しており、得られる別の理論的平衡生成物は第1の理論的平衡生成物より所望の生成物の高い濃度を有しており、別の中間生成物に所望の生成物が含まれることから成る請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記化学反応が発熱反応であり、付加的な冷却によりプロセスチャネルが冷却される請求項1に記載のプロセス。
  5. 前記化学反応が吸熱反応であり、付加的な加熱によりプロセスチャネルが加熱される請求項1に記載のプロセス。
  6. 工程(A)及び/又は工程(B)において、反応物が触媒と接触する請求項1に記載のプロセス。
  7. 工程(A)及び工程(B)において反応物が触媒と接触し、工程(A)の触媒が工程(B)の触媒と同じである請求項1に記載のプロセス。
  8. 工程(A)及び工程(B)において反応物が触媒と接触し、工程(A)の触媒が工程(B)の触媒と異なる請求項1に記載のプロセス。
  9. プロセスチャネルが冷却流体を用いて冷却され、該冷却流体は冷却チャネル内を流れ、該冷却チャネル内を流れる冷却流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して交差流である請求項4に記載のプロセス。
  10. プロセスチャネルが冷却流体を用いて冷却され、該冷却流体は冷却チャネル内を流れ、該冷却チャネル内を流れる冷却流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して並流である請求項4に記載のプロセス。
  11. プロセスチャネルが冷却流体を用いて冷却され、該冷却流体は冷却チャネル内を流れ、該冷却チャネル内を流れる冷却流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して向流である請求項4に記載のプロセス。
  12. プロセスチャネルが加熱流体を用いて加熱され、該加熱流体は加熱チャネル内を流れ、該加熱チャネル内を流れる加熱流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して交差流である請求項5に記載のプロセス。
  13. プロセスチャネルが加熱流体を用いて加熱され、該加熱流体は加熱チャネル内を流れ、該加熱チャネル内を流れる加熱流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して並流である請求項5に記載のプロセス。
  14. プロセスチャネルが加熱流体を用いて加熱され、該加熱流体は加熱チャネル内を流れ、該加熱チャネル内を流れる加熱流体の流れがプロセスチャネル内の反応物の流れに対して向流である請求項5に記載のプロセス。
  15. プロセスチャネルがマイクロチャネルである請求項1に記載のプロセス。
  16. マイクロチャネル内を流れる冷却流体を用いてプロセスチャネルが冷却される請求項4に記載のプロセス。
  17. マイクロチャネル内を流れる加熱流体を用いてプロセスチャネルが加熱される請求項5に記載のプロセス。
  18. プロセスチャネルに入口、出口、及び入口と出口との間に伸びる長尺区間を備え、該プロセスチャネルの長尺区間に少なくとも1カ所の追加入口を含み、少なくとも1カ所の追加入口を通して少なくとも1種の追加反応物がプロセスチャネルに流入される請求項1に記載のプロセス。
  19. 前記化学反応が水性ガスシフト反応である請求項1に記載のプロセス。
  20. 前記化学反応がアセチル化、付加反応、アルキル化、脱アルキル化、水素脱アルキル化、還元アルキル化、アミノ化、アンモニア合成、芳香族化、アリール化、自熱改質、カルボニル化、脱カルボニル化、還元カルボニル化、カルボキシル化、還元カルボキシル化、還元カップリング、縮合、クラッキング、水素添加分解、環化、環状オリゴマー化、脱ハロゲン化、二量化、エポキシ化、エステル化、フィッシャー・トロプシュ反応、ハロゲン化、ヒドロハロゲン化、ホモロゲーション、水和、脱水、水素添加、脱水素、ヒドロカルボキシル化、ヒドロホルミル化、水素化分解、ヒドロメタル化、ヒドロシリル化、加水分解、水素処理、異性化、メチル化、脱メチル化、メタセシス、メタノール合成、ニトロ化、酸化、部分酸化、重合、還元、改質、逆水性ガスシフト、スルホン化、テロメリゼーション、エステル交換、三量化、サバティエ反応、二酸化炭素改質、選択酸化又は選択メタン化である請求項1に記載のプロセス。
  21. 単段階プロセスチャネルで水性ガスシフト反応を行うプロセスであって、
    CO及びH2Oを含む反応物を単段階プロセスチャネルに流す工程であって、該プロセスチャネルは反応物が入る入口及び生成物が出る出口を備え、該プロセスチャネル内に水性ガスシフト反応触媒が収容されており、該反応物はプロセスチャネル内を流れるときに触媒と接触し、発熱反応を起こしてH2及びCO2を含む生成物を形成する工程;及び
    該プロセスチャネルと熱的接触のある冷却剤チャネルに冷却剤流体を流す工程であって、該冷却剤流体と該プロセスチャネルとの熱的接触によりプロセスチャネル内部に第1の反応域及び第2の反応域が形成され、第1の反応域はプロセスチャネルの入口に近く、第2の反応域はプロセスチャネルの出口に近く、第1の反応域内部の温度は第2の反応域内部の温度より高く、生成物の形成速度は第1の反応域で第2の反応域より大きく、CO転化率は反応物が第2の反応域を流れるに従い増大する工程;
    を含むプロセス。
  22. 冷却剤流体が、冷却剤チャネル内をプロセスチャネル内の反応物及び生成物の流れ方向に対して交差流方向に流れる請求項22に記載のプロセス。
  23. 冷却剤流体が、冷却剤チャネル内をプロセスチャネル内の反応物及び生成物の流れ方向に対して向流方向に流れる請求項22に記載のプロセス。
  24. 冷却剤流体が、冷却剤チャネル内をプロセスチャネル内の反応物及び生成物の流れ方向に対して並流方向に流れる請求項22に記載のプロセス。
  25. プロセスチャネルがマイクロチャネルである請求項22に記載のプロセス。
  26. 冷却剤チャネルがマイクロチャネルである請求項22に記載のプロセス。
  27. 生成物からCOを除去するため、クリーンアッププロセスがプロセスチャネル内で行われる請求項22に記載のプロセス。
  28. 生成物からCOを除去するため、クリーンアッププロセスがプロセスチャネル外で行われる請求項22に記載のプロセス。
  29. 前記反応物が最高約50モル%のCO及び最高約99.9モル%のH2Oを含む請求項22に記載のプロセス。
  30. 前記反応物が約1〜約20モル%のCO、約1〜約70モル%のH2O、約1〜約20モル%のCO2、約1〜約75モル%のH2を含む請求項22に記載のプロセス。
  31. 前記触媒が、貴金属、遷移金属又はその組み合せ;アルカリ金属、アルカリ土類金属、ホウ素、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、セレン、テルル、タリウム、鉛、ビスマス、ポロニウム、マグネシウム、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、ニッケル、コバルト、銅、亜鉛、ジルコニウム、モリブデン、スズ、カルシウム、アルミニウム、ケイ素、ランタン系列元素の酸化物;又は前記の2種類以上の組み合わせを含む請求項22に記載のプロセス。
  32. 前記触媒がジルコニア担持アルカリ金属変性ルテニウム触媒を含む請求項22に記載のプロセス。
  33. 前記触媒が酸化第二銅、酸化亜鉛、酸化アルミニウムを含む請求項22に記載のプロセス。
  34. 前記触媒がアルミナ、シリカ、チタニア又はジルコニアから選択される支持体を含む請求項22に記載のプロセス。
  35. 前記触媒がPt、Pd、Cu、Fe、Rh、Au、Re、又は前記のいずれかの酸化物を含む請求項22に記載のプロセス。
  36. 前記触媒が遷移金属カーバイド、窒化物又はホウ化物、若しくは前記のいずれかの酸素含有類似体を含む請求項22に記載のプロセス。
  37. 前記触媒が還元性金属酸化物を含浸した支持体を含む請求項22に記載のプロセス。
  38. 前記還元性金属酸化物がCr、V、Mo、Nd、Pr、Ti、Fe、Ni、Mn、Co、Ceの酸化物又はこのうち2種類以上の混合物を含む請求項38に記載のプロセス。
  39. 前記触媒は、粒子径中央値が約60〜約1000μmの範囲にある粒状の固体の形態をしている請求項22に記載のプロセス。
  40. 前記触媒が多孔性支持体、界面層、触媒材料を含む請求項22に記載のプロセス。
  41. 前記触媒が多孔性支持体、緩衝層、界面層、触媒材料を含む請求項22に記載のプロセス。
  42. 前記触媒は、発泡体、フェルト、ワッド、ハニカム、挿脱式のフィン、又はこの組み合わせの形態をしている請求項22に記載のプロセス。
  43. 前記触媒が隣接する空隙を有するフローバイ構造、隣接する空隙を有する発泡体、空隙を有するフィン構造、挿入された基材上のウォッシュコート、流れの方向に対して平行であって流れのため対応する空隙を有する網のいずれかの形態をしている請求項22に記載のプロセス。
  44. 前記触媒がプロセスチャネルの内壁表面にウォッシュコートされている請求項22に記載のプロセス。
  45. 第1の水性ガスシフト反応触媒が第1の反応域に存在し、第2の水性ガスシフト反応触媒が第2の反応域に存在する請求項22に記載のプロセス。
  46. 前記反応物及び/又は前記生成物と触媒との接触時間が約10〜約1000ミリ秒である請求項22に記載のプロセス。
  47. 第1の温度領域の温度が約200℃〜約400℃の範囲である請求項22に記載のプロセス。
  48. 第2の温度領域の温度が約150℃〜約300℃の範囲である請求項22に記載のプロセス。
  49. プロセスチャネルへの入口において前記反応物の圧力が最大約500psigである請求項22に記載のプロセス。
  50. 冷却剤流体が空気、蒸気、液体状態の水、二酸化炭素、気体窒素、液体窒素、気体炭化水素、油のいずれかである請求項22に記載のプロセス。
  51. 冷却剤流体が冷却剤チャネルに入るときの温度が約−200℃〜約400℃の範囲である請求項22に記載のプロセス。
  52. 前記生成物が最高約99.9モル%のH2及び最高約50モル%のCO2を含む請求項22に記載のプロセス。
  53. 前記生成物が約0.1〜約30モル%のCO2、約0.1〜約90モル%のH2、約0.01〜約5モル%のCO、約40〜約99モル%のH2O及び最大約10モル%のCH4を含む請求項22に記載のプロセス。
  54. プロセスチャネル内を通る前記反応物及び/又は前記生成物の圧力低下が、プロセスチャネルの長さ1フィート当たり最大約40ポンド/平方インチである請求項22に記載のプロセス。
  55. 複数の単段階プロセス化学物質が並行して運転される請求項22に記載のプロセス。
  56. 複数の冷却剤チャネルが並行して運転される請求項22に記載のプロセス。
  57. 並行して運転される複数の単段階プロセスチャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  58. 並行して運転される複数の単段階プロセスチャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約100標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  59. 並行して運転される複数の単段階プロセスチャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、前記反応物及び/又は前記生成物と触媒との接触時間は最大約250ミリ秒であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  60. 並行して運転される複数の単段階プロセスチャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、前記反応物及び/又は前記生成物と触媒との接触時間は最大約150ミリ秒であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  61. 並行して運転される複数の単段階プロセスチャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、前記反応物及び/又は前記生成物と触媒との接触時間は最大約100ミリ秒であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  62. 並行して運転される複数の冷却剤チャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、冷却剤チャネル内を流れる冷却剤の全圧低下が最大約2ポンド/平方インチ以下であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  63. 並行して運転される複数の冷却剤チャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、冷却剤チャネル内を流れる冷却剤の全圧低下が最大約1ポンド/平方インチ以下であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  64. 並行して運転される複数の冷却剤チャネルを収容した反応器内でプロセスが行われ、冷却剤チャネル内を流れる冷却剤の全圧低下が最大約10インチ水柱以下であり、該プロセスにより反応器内の単段階プロセスチャネルの体積1リットル当たり少なくとも約10標準リットル毎分の速度で水素が生成される請求項22に記載のプロセス。
  65. 前記生成物中のH2が、選択酸化反応器、水素又は一酸化炭素のいずれかの膜分離、水素又は一酸化炭素のいずれかに対する収着に基づく分離システム、又はメタン化反応器を用いて精製される請求項22に記載のプロセス。
  66. 前記生成物に由来するH2が燃料電池の運転に使用される請求項22に記載のプロセス。
  67. 前記生成物に由来するH2が、供給材料の水素化、水素処理、ハイドロアルキル化、水素添加分解、又は水素化脱硫に使用される請求項22に記載のプロセス。
  68. 前記生成物に由来するH2が、塩化水素、臭化水素、エタノール、メタノール又はアンモニアを生成するため反応させられる請求項22に記載のプロセス。
  69. 前記生成物に由来するH2が金属水素化物の作成に使用される請求項22に記載のプロセス。
  70. 前記生成物に由来するH2が、油脂又は石油の水素添加に使用される請求項22に記載のプロセス。
  71. 前記生成物に由来するH2が金属鉱石の還元に使用される請求項22に記載のプロセス。
  72. 前記生成物に由来するH2が触媒の還元に使用される請求項22に記載のプロセス。
  73. 互いに並行に伸びる列として配置され、各単段階プロセスマイクロチャネルの内部に触媒が封入された単段階プロセスマイクロチャネルのアレイ;及び
    互いに平行に伸びる列として配置されている熱交換チャネルのアレイであって、熱交換チャネルが単段階プロセスマイクロチャネルの横断方向に伸び、該熱交換チャネルの列と単段階プロセスマイクロチャネルの列とは分離した交互の平板上に配置されている熱交換チャネルのアレイ
    を備えている装置。
  74. 前記熱交換チャネルがマイクロチャネルである請求項74に記載の装置。
  75. 前記単段階プロセスチャネル及び前記熱交換チャネルが、鋼、アルミニウム、チタン、ニッケル、銅、黄銅、前記のいずれかの金属の合金、高分子、セラミックス、ガラス、複合材、石英、ケイ素又はこの2種類以上の組み合わせから製造される請求項74に記載の装置。
JP2004529213A 2002-08-15 2003-07-31 単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス Expired - Fee Related JP4868741B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/219,956 2002-08-15
US10/219,956 US6969505B2 (en) 2002-08-15 2002-08-15 Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction in a single stage process channel
PCT/US2003/023890 WO2004016346A1 (en) 2002-08-15 2003-07-31 Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction in a single stage process channel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006514878A true JP2006514878A (ja) 2006-05-18
JP4868741B2 JP4868741B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=31714833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004529213A Expired - Fee Related JP4868741B2 (ja) 2002-08-15 2003-07-31 単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6969505B2 (ja)
EP (1) EP1536884A1 (ja)
JP (1) JP4868741B2 (ja)
CN (1) CN100381199C (ja)
AU (1) AU2003257944A1 (ja)
WO (1) WO2004016346A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505387A (ja) * 2002-10-22 2006-02-16 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル装置内の触媒、及びそれを用いた反応
JP2007091513A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 水素発生装置及び燃料電池システム
JP2008528271A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 コンパクトジーティーエル パブリック リミテッド カンパニー 触媒反応器
JP2009000679A (ja) * 2007-06-05 2009-01-08 Air Products & Chemicals Inc 段式膜酸化反応装置システム
JP2010502432A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル合成及び分離の統合
JP2013520317A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 コーニング インコーポレイテッド Co酸化および水性ガスシフト反応のためのナノサイズの金触媒
JP2015093224A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 群馬県 繊維シートを基材とする活性金属担持触媒及びその製造方法
JP2019506295A (ja) * 2016-05-11 2019-03-07 エルジー・ケム・リミテッド 高圧均質化装置およびこれを利用したグラフェンの製造方法

Families Citing this family (86)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716461B1 (ko) * 1999-08-17 2007-05-10 바텔리 메모리얼 인스티튜트 기체상 반응물 촉매 반응의 화학 반응기 및 방법
US6652830B2 (en) * 2001-02-16 2003-11-25 Battelle Memorial Institute Catalysts reactors and methods of producing hydrogen via the water-gas shift reaction
US7297324B2 (en) * 2002-03-11 2007-11-20 Battelle Memorial Institute Microchannel reactors with temperature control
EP1832552A1 (en) * 2002-12-20 2007-09-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Alkali metal-containing catalyst formulations for low and medium temperature hydrogen generation
CA2510999A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-15 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Platinum and rhodium and/or iron containing catalyst formulations for hydrogen generation
JP4648004B2 (ja) * 2002-12-20 2011-03-09 本田技研工業株式会社 水素生成用の貴金属を含まないニッケル触媒配合物
US7678346B2 (en) * 2003-01-30 2010-03-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Dual function CO clean-up/sorber unit
US7276095B2 (en) * 2003-03-14 2007-10-02 General Motors Corporation Fuel processor module for hydrogen production for a fuel cell engine using pressure swing adsorption
US7045238B2 (en) * 2003-03-24 2006-05-16 Ion America Corporation SORFC power and oxygen generation method and system
US7220390B2 (en) 2003-05-16 2007-05-22 Velocys, Inc. Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
KR20060007376A (ko) 2003-05-16 2006-01-24 바텔리 메모리얼 인스티튜트 급속 시동 연료 개질 시스템 및 기술
US8580211B2 (en) 2003-05-16 2013-11-12 Velocys, Inc. Microchannel with internal fin support for catalyst or sorption medium
US7169376B2 (en) * 2004-06-10 2007-01-30 Chevron U.S.A. Inc. Method for making hydrogen using a gold containing water-gas shift catalyst
US20050207953A1 (en) * 2003-07-22 2005-09-22 The Regents Of The University Of California High aspect ratio chemical microreactor
US7029647B2 (en) * 2004-01-27 2006-04-18 Velocys, Inc. Process for producing hydrogen peroxide using microchannel technology
US8747805B2 (en) * 2004-02-11 2014-06-10 Velocys, Inc. Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction using microchannel technology
CA2560834C (en) * 2004-03-23 2014-05-27 Velocys, Inc. Tailored and uniform coatings in microchannel apparatus
GB0408896D0 (en) * 2004-04-20 2004-05-26 Accentus Plc Catalytic reactor
US7304198B2 (en) 2004-05-14 2007-12-04 Battelle Memorial Institute Staged alkylation in microchannels
EP1786797B1 (en) * 2004-08-12 2014-11-26 Velocys, Inc. Process for converting ethylene to ethylene oxide using microchannel process technology
US7622509B2 (en) * 2004-10-01 2009-11-24 Velocys, Inc. Multiphase mixing process using microchannel process technology
DE102004050506A1 (de) * 2004-10-15 2006-04-20 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von Olefinoxiden und Peroxiden, Reaktor und dessen Verwendung
US7371361B2 (en) * 2004-11-03 2008-05-13 Kellogg Brown & Root Llc Maximum reaction rate converter system for exothermic reactions
EP2610003A1 (en) 2004-11-03 2013-07-03 Velocys Inc. Fischer-Tropsch process with partial boiling in mini and micro-channels
EP1817102A1 (en) * 2004-11-12 2007-08-15 Velocys, Inc. Process using microchannel technology for conducting alkylation or acylation reaction
KR100965032B1 (ko) 2004-11-16 2010-06-21 벨로시스, 인코포레이티드 마이크로채널 기술을 사용하는 다중상 반응 과정
CA2587412C (en) * 2004-11-17 2013-03-26 Velocys Inc. Emulsion process using microchannel process technology
US7485161B2 (en) * 2005-01-04 2009-02-03 Air Products And Chemicals, Inc. Dehydrogenation of liquid fuel in microchannel catalytic reactor
US7507274B2 (en) * 2005-03-02 2009-03-24 Velocys, Inc. Separation process using microchannel technology
WO2006127889A2 (en) 2005-05-25 2006-11-30 Velocys Inc. Support for use in microchannel processing
US20070004810A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Yong Wang Novel catalyst and fischer-tropsch synthesis process using same
JP5551871B2 (ja) 2005-07-08 2014-07-16 ヴェロシス,インク. マイクロチャネル技術を用いる触媒反応プロセス
US7503947B2 (en) * 2005-12-19 2009-03-17 Eastman Chemical Company Process for humidifying synthesis gas
JP2007209973A (ja) * 2006-01-13 2007-08-23 Ebara Corp 気液反応装置
GB0603609D0 (en) * 2006-02-23 2006-04-05 Accentus Plc Catalyst structure
JP5610765B2 (ja) * 2006-03-23 2014-10-22 ヴェロシス,インク. マイクロチャネルプロセス技術を用いてスチレンを作るためのプロセス
CA2649388A1 (en) 2006-04-20 2007-11-01 Velocys, Inc. Process for treating and/or forming a non-newtonian fluid using microchannel process technology
AU2007246840B2 (en) * 2006-05-08 2011-10-13 Compactgtl Plc Catalyst structure for a rapid reaction
GB0608927D0 (en) * 2006-05-08 2006-06-14 Accentus Plc Catalytic Reactor
US8497308B2 (en) 2006-09-05 2013-07-30 Velocys, Inc. Integrated microchannel synthesis and separation
AU2011213887B2 (en) * 2006-09-05 2015-04-30 Velocys, Inc Integrated microchannel synthesis and separation
AU2007325180B2 (en) * 2006-11-30 2011-06-23 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Systems and processes for producing hydrogen and carbon dioxide
US7923592B2 (en) 2007-02-02 2011-04-12 Velocys, Inc. Process for making unsaturated hydrocarbons using microchannel process technology
US20080260631A1 (en) 2007-04-18 2008-10-23 H2Gen Innovations, Inc. Hydrogen production process
KR100877522B1 (ko) * 2007-05-15 2009-01-09 삼성전기주식회사 금속 나노입자의 제조장치 및 제조방법
WO2008150451A2 (en) * 2007-05-30 2008-12-11 Velocys, Inc. Oxidative coupling of methane
CN101314128B (zh) * 2007-05-31 2013-02-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种自热重整制氢催化剂及其制备方法
US8298499B2 (en) * 2007-11-02 2012-10-30 University Of Connecticut Process intensification in microreactors
US8101140B2 (en) * 2008-02-26 2012-01-24 Battelle Memorial Institute Structured catalyst bed and method for conversion of feed materials to chemical products and liquid fuels
CN102083526A (zh) * 2008-04-09 2011-06-01 万罗赛斯公司 使用微通道工艺技术升级碳质材料的方法
EP2282828A2 (en) * 2008-04-09 2011-02-16 Velocys, Inc. Process for converting a carbonaceous material to methane, methanol and/or dimethyl ether using microchannel process technology
US8100996B2 (en) * 2008-04-09 2012-01-24 Velocys, Inc. Process for upgrading a carbonaceous material using microchannel process technology
US8933254B2 (en) * 2008-07-14 2015-01-13 Basf Se Process for making ethylene oxide
US8534307B2 (en) 2008-08-30 2013-09-17 Corning Incorporated Methods and devices for fluid handling
US8747656B2 (en) 2008-10-10 2014-06-10 Velocys, Inc. Process and apparatus employing microchannel process technology
WO2010069851A1 (de) 2008-12-17 2010-06-24 Basf Se Verfahren zur entfernung von verunreinigungen aus wasserhaltigen gasströmen
US8524927B2 (en) * 2009-07-13 2013-09-03 Velocys, Inc. Process for making ethylene oxide using microchannel process technology
US7829745B1 (en) * 2009-08-18 2010-11-09 Corning Incorporated Methods for selectively synthesizing 1-aryl-2-tetralones
US8815183B2 (en) 2009-08-31 2014-08-26 Corning Incorporated Zoned monolithic reactor and associated methods
US20110083997A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Silva Laura J Process for treating heavy oil
CH704556B1 (de) * 2009-12-18 2014-11-28 Robert Otto Renfer Heizung.
US20110223101A1 (en) * 2010-02-06 2011-09-15 William Timothy Williams Combustion chamber hydrogen converter accelerator
US9248436B2 (en) 2010-08-26 2016-02-02 Basf Se Highly active shift catalysts
JP5961166B2 (ja) 2010-08-26 2016-08-02 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se 高活性水性ガスシフト触媒、その製造方法と利用
US9527057B2 (en) * 2010-10-18 2016-12-27 Velocys, Inc. Laminated, leak-resistant chemical processors; methods of making, and methods of operating
US8697451B2 (en) * 2010-11-22 2014-04-15 Fuelcell Energy, Inc. Sulfur breakthrough detection assembly for use in a fuel utilization system and sulfur breakthrough detection method
GB201222683D0 (en) * 2012-12-17 2013-01-30 Compactgtl Ltd Chemical reactor
JP6025870B2 (ja) * 2012-12-28 2016-11-16 三菱重工業株式会社 Coシフト触媒、coシフト反応装置及びガス化ガスの精製方法
US9676623B2 (en) 2013-03-14 2017-06-13 Velocys, Inc. Process and apparatus for conducting simultaneous endothermic and exothermic reactions
CN103908968B (zh) * 2014-04-01 2016-01-06 广西科技大学 由镨锆镍铁铜氧化物组成的制氢催化剂及其制备方法
WO2016029115A1 (en) 2014-08-21 2016-02-25 Trane International Inc. Heat exchanger coil with offset fins
CN105623708A (zh) * 2014-10-28 2016-06-01 中国石油化工股份有限公司 微型裂解反应器和含有该反应器的裂解原料在线评价系统
JP6577848B2 (ja) * 2014-12-26 2019-09-18 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. ガス吸着材、及びこれを用いた真空断熱材
JP2016155123A (ja) * 2015-02-20 2016-09-01 国立大学法人 大分大学 アンモニア合成触媒とその製造方法
EP3268307A4 (en) * 2015-03-10 2018-07-25 Ph Matter, LLC Chromium-free water-gas shift catalyst and process for making the same
US20160263560A1 (en) * 2015-03-10 2016-09-15 Ph Matter, Llc Chromium-free water-gas shift catalyst and process for making the same
DE102015215662A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Umsetzung von gleichgewichtslimitierten Reaktionen
CN107519835B (zh) * 2016-06-22 2019-12-13 中国石油化工股份有限公司 一种微通道反应器
DE102017001563B4 (de) * 2017-02-20 2019-03-21 Diehl Aerospace Gmbh PrOx-Reaktor und Brennstoffzellenanordnung mit PrOx-Reaktor
KR102138788B1 (ko) * 2017-09-07 2020-07-28 주식회사 엘지화학 에스터 조성물의 제조 시스템 및 이를 이용한 에스터 조성물의 제조 방법
CN108067172A (zh) * 2018-01-17 2018-05-25 北京国能中林科技开发有限公司 一种适用于液态氢源材料的脱氢反应的微通道反应器及脱氢方法
CN108745224B (zh) * 2018-06-20 2023-10-27 华北电力大学 一种分段式微反应器装置
CN109621863A (zh) * 2019-01-29 2019-04-16 临海市华南化工有限公司 一种用于联苯衍生物卞位溴化的反应装置及溴化方法
KR20200118539A (ko) * 2019-04-08 2020-10-16 현대자동차주식회사 튜브-핀 어셈블리
CN110802228B (zh) * 2019-10-24 2020-10-09 中国科学院力学研究所 一种煤气制天然气的3d打印微通道反应器及其打印工艺
KR20230110504A (ko) 2020-11-24 2023-07-24 토프쉐 에이/에스 Co 풍부 가스로부터 수소의 제조 공정

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926466A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Messerschmitt Boelkow Blohm Mikroreaktor zur durchfuehrung chemischer reaktionen mit starker waermetoenung
JPH11171857A (ja) * 1997-09-22 1999-06-29 Bayer Ag 過酸化物である酸化剤を用いて有機化合物を液相中で酸化させる方法および装置
EP1018485A1 (en) * 1999-01-05 2000-07-12 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
WO2001054807A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions
JP2002514296A (ja) * 1997-06-26 2002-05-14 バッテル・メモリアル・インスティチュート 能動的マイクロチャンネル熱交換器
JP2002521192A (ja) * 1998-07-27 2002-07-16 バッテル・メモリアル・インスティチュート 熱化学反応の高められた生成速度を得るための方法及び装置

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH382200A (de) 1961-02-27 1964-09-30 Franklin Dipl Ing Froehlich Wärmeaustauscher
SE7509633L (sv) 1975-02-07 1976-08-09 Terence Peter Nicholson Anordning vid plattvermevexlare
GB1518372A (en) 1976-02-25 1978-07-19 Tioxide Group Ltd Chlorine recovery process
US4392362A (en) 1979-03-23 1983-07-12 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Micro miniature refrigerators
DE3107010C2 (de) 1981-02-25 1985-02-28 Dieter Christian Steinegg-Appenzell Steeb Metallkühler zum Kühlen eines unter hohem Druck durchströmenden Fluids durch Luft
US4386505A (en) 1981-05-01 1983-06-07 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Refrigerators
US4516632A (en) 1982-08-31 1985-05-14 The United States Of America As Represented By The United States Deparment Of Energy Microchannel crossflow fluid heat exchanger and method for its fabrication
FR2571129B1 (fr) 1984-09-28 1988-01-29 Technip Cie Procede et installation de fractionnement cryogenique de charges gazeuses
DE3626466A1 (de) 1986-08-05 1988-02-18 Lamson & Sessions Gmbh Einpressmutter
US5058665A (en) 1989-03-28 1991-10-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Stacked-plate type heat exchanger
FR2646166B1 (fr) 1989-04-25 1991-08-16 Technip Cie Procede de recuperation d'hydrocarbures liquides dans une charge gazeuse et installation pour l'execution de ce procede
DE9115813U1 (ja) 1991-12-20 1992-02-20 Balcke-Duerr Ag, 4030 Ratingen, De
US5317805A (en) 1992-04-28 1994-06-07 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method of making microchanneled heat exchangers utilizing sacrificial cores
TW216453B (en) 1992-07-08 1993-11-21 Air Prod & Chem Integrated plate-fin heat exchange reformation
US5309637A (en) 1992-10-13 1994-05-10 Rockwell International Corporation Method of manufacturing a micro-passage plate fin heat exchanger
US5727618A (en) 1993-08-23 1998-03-17 Sdl Inc Modular microchannel heat exchanger
US5512250A (en) 1994-03-02 1996-04-30 Catalytica, Inc. Catalyst structure employing integral heat exchange
CN1110394A (zh) 1994-04-04 1995-10-18 吉阿明 空气能8字循环空调机-微分冷谷管应用
JP3599370B2 (ja) 1994-05-23 2004-12-08 日本碍子株式会社 水素製造装置
US6129973A (en) 1994-07-29 2000-10-10 Battelle Memorial Institute Microchannel laminated mass exchanger and method of making
US5611214A (en) 1994-07-29 1997-03-18 Battelle Memorial Institute Microcomponent sheet architecture
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US6126723A (en) 1994-07-29 2000-10-03 Battelle Memorial Institute Microcomponent assembly for efficient contacting of fluid
US5611062A (en) * 1995-03-31 1997-03-11 International Business Machines Corporation Specialized millicode instruction for string operations
US5911273A (en) 1995-08-01 1999-06-15 Behr Gmbh & Co. Heat transfer device of a stacked plate construction
DE19536115C2 (de) 1995-09-28 2001-03-08 Behr Gmbh & Co Mehrfluid-Wärmeübertrager mit Plattenstapelaufbau
US20010025705A1 (en) 1996-02-01 2001-10-04 Nash James S. Offset counterflow matrix fin for a counterflow plate-fin heat exchanger with crossflow headers
DE19608824A1 (de) 1996-03-07 1997-09-18 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren zur Herstellung von Mikrowärmetauschern
US5689966A (en) 1996-03-22 1997-11-25 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for desuperheating refrigerant
US5858314A (en) 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
DE19653991A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Degussa Reaktor zur Durchführung endothermer katalytischer Reaktionen
GB9702114D0 (en) 1997-02-01 1997-03-26 British Gas Plc A method of providing heat
US6907921B2 (en) 1998-06-18 2005-06-21 3M Innovative Properties Company Microchanneled active fluid heat exchanger
GB9723260D0 (en) 1997-11-05 1998-01-07 British Nuclear Fuels Plc A method of performing a chemical reaction
US6127571A (en) 1997-11-11 2000-10-03 Uop Llc Controlled reactant injection with permeable plates
DE19801374C1 (de) 1998-01-16 1999-03-11 Dbb Fuel Cell Engines Gmbh Verfahren zum Löten von metallischen mikrostrukturierten Blechen
US6167952B1 (en) 1998-03-03 2001-01-02 Hamilton Sundstrand Corporation Cooling apparatus and method of assembling same
JP2000007301A (ja) 1998-06-29 2000-01-11 Ngk Insulators Ltd 改質反応装置
US6228341B1 (en) 1998-09-08 2001-05-08 Uop Llc Process using plate arrangement for exothermic reactions
US6274101B1 (en) 1998-09-08 2001-08-14 Uop Llc Apparatus for in-situ reaction heating
US6159358A (en) 1998-09-08 2000-12-12 Uop Llc Process and apparatus using plate arrangement for reactant heating and preheating
US6100436A (en) 1998-09-08 2000-08-08 Uop Llc Process and apparatus for controlling reaction temperatures with heating arrangement in series flow
US6203587B1 (en) 1999-01-19 2001-03-20 International Fuel Cells Llc Compact fuel gas reformer assemblage
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US6192596B1 (en) 1999-03-08 2001-02-27 Battelle Memorial Institute Active microchannel fluid processing unit and method of making
US6193501B1 (en) 1999-07-06 2001-02-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microcombustor having submillimeter critical dimensions
US6675875B1 (en) 1999-08-06 2004-01-13 The Ohio State University Multi-layered micro-channel heat sink, devices and systems incorporating same
US6746651B1 (en) 1999-08-10 2004-06-08 Aerojet-General Corporation Axial flow catalyst pack
US6488838B1 (en) 1999-08-17 2002-12-03 Battelle Memorial Institute Chemical reactor and method for gas phase reactant catalytic reactions
US6284217B1 (en) 1999-08-17 2001-09-04 Battelle Memorial Institute Method and catalyst structure for steam reforming of a hydrocarbon
US6216343B1 (en) 1999-09-02 2001-04-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Method of making micro channel heat pipe having corrugated fin elements
DE19948222C2 (de) 1999-10-07 2002-11-07 Xcellsis Gmbh Plattenwärmetauscher
US6313393B1 (en) 1999-10-21 2001-11-06 Battelle Memorial Institute Heat transfer and electric-power-generating component containing a thermoelectric device
DE19955969A1 (de) 1999-11-19 2001-05-31 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verwendung von Polyimid für Haftschichten und lithographisches Verfahren zur Herstellung von Mikrobauteilen
US6770245B2 (en) 1999-12-15 2004-08-03 Uop Llc Multiple parallel processing assembly
DE10001064B4 (de) 2000-01-13 2004-03-11 Ballard Power Systems Ag Reformierungsreaktor in Schichtbauweise
US6250822B1 (en) 2000-02-04 2001-06-26 Advanced Micro Device, Inc. Semiconductor wafer manufacturing method and apparatus for an improved heat exchanger for a photoresist developer
US6415860B1 (en) 2000-02-09 2002-07-09 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Crossflow micro heat exchanger
US20010051662A1 (en) 2000-02-15 2001-12-13 Arcuri Kym B. System and method for preparing a synthesis gas stream and converting hydrocarbons
DE10013439C1 (de) 2000-03-17 2001-08-23 Xcellsis Gmbh Wärmeübertrager in Schichtbauweise und Verwendung desselben
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
DE10025486A1 (de) 2000-05-23 2001-11-29 Behr Gmbh & Co Wärmeübertragerblock
JP3678118B2 (ja) 2000-06-01 2005-08-03 日産自動車株式会社 燃料改質システム
US6497856B1 (en) 2000-08-21 2002-12-24 H2Gen Innovations, Inc. System for hydrogen generation through steam reforming of hydrocarbons and integrated chemical reactor for hydrogen production from hydrocarbons
DE10036602A1 (de) 2000-07-27 2002-02-14 Cpc Cellular Process Chemistry Mikroreaktor für Reaktionen zwischen Gasen und Flüssigkeiten
DE10041823C2 (de) 2000-08-25 2002-12-19 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und statischer Mikrovermischer zum Mischen mindestens zweier Fluide
US6364007B1 (en) 2000-09-19 2002-04-02 Marconi Communications, Inc. Plastic counterflow heat exchanger
US20020071797A1 (en) 2000-10-06 2002-06-13 Loffler Daniel G. Catalytic separator plate reactor and method of catalytic reforming of fuel to hydrogen
SE0004297D0 (sv) 2000-11-23 2000-11-23 Gyros Ab Device for thermal cycling
JP4611513B2 (ja) 2000-12-22 2011-01-12 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
US6773684B2 (en) 2001-01-26 2004-08-10 Utc Fuel Cells, Llc Compact fuel gas reformer assemblage
EP1355823A4 (en) 2001-01-29 2005-04-20 Caliper Life Sciences Inc NON-MECHANICAL VALVES FOR FLUID SYSTEMS
US20020106539A1 (en) 2001-02-08 2002-08-08 Chong Patricia S. Catalytic reactor with U-tubes for improved heat transfer
DE10108716A1 (de) 2001-02-23 2002-09-19 Clariant Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Redox-Regelung bei Azokupplungen
US20040136902A1 (en) 2001-04-12 2004-07-15 Plath Peter Jorg Device and method for the catalytic reformation of hydrocarbons or alcohols
DE10123093A1 (de) 2001-05-07 2002-11-21 Inst Mikrotechnik Mainz Gmbh Verfahren und statischer Mikrovermischer zum Mischen mindestens zweier Fluide
US6756515B2 (en) 2001-06-22 2004-06-29 Uop Llc Dehydrogenation process using layered catalyst composition
FR2830206B1 (fr) 2001-09-28 2004-07-23 Corning Inc Dispositif microfluidique et sa fabrication
US6756340B2 (en) 2002-04-08 2004-06-29 Uop Llc Dehydrogenation catalyst composition
US20040130057A1 (en) 2002-08-02 2004-07-08 Reza Mehrabi Process and apparatus for microreplication
US20040127352A1 (en) 2002-10-16 2004-07-01 Conocophillips Company High hydrothermal stability catalyst support
EP1415706B1 (en) 2002-10-29 2017-07-12 Corning Incorporated Coated microstructure and method of manufacture
KR101078113B1 (ko) 2002-10-31 2011-10-28 조지아 테크 리서치 코오포레이션 미세구조물의 제작 방법
US6986382B2 (en) 2002-11-01 2006-01-17 Cooligy Inc. Interwoven manifolds for pressure drop reduction in microchannel heat exchangers
WO2004043583A2 (en) 2002-11-11 2004-05-27 Conocophillips Company Improved supports for high surface area catalysts
US6802889B2 (en) 2002-12-05 2004-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Pressure swing adsorption system for gas separation
DE10301874A1 (de) 2003-01-17 2004-07-29 Celanese Emulsions Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Emulsionspolymerisaten
US20040141893A1 (en) 2003-01-21 2004-07-22 Martin Jerry L. Chemical reactor with enhanced heat exchange

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3926466A1 (de) * 1989-08-10 1991-02-14 Messerschmitt Boelkow Blohm Mikroreaktor zur durchfuehrung chemischer reaktionen mit starker waermetoenung
JP2002514296A (ja) * 1997-06-26 2002-05-14 バッテル・メモリアル・インスティチュート 能動的マイクロチャンネル熱交換器
JPH11171857A (ja) * 1997-09-22 1999-06-29 Bayer Ag 過酸化物である酸化剤を用いて有機化合物を液相中で酸化させる方法および装置
JP2002521192A (ja) * 1998-07-27 2002-07-16 バッテル・メモリアル・インスティチュート 熱化学反応の高められた生成速度を得るための方法及び装置
EP1018485A1 (en) * 1999-01-05 2000-07-12 Air Products And Chemicals, Inc. Process and apparatus for the production of hydrogen by steam reforming of hydrocarbon
WO2001054807A1 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Battelle Memorial Institute Method and apparatus for obtaining enhanced production rate of thermal chemical reactions

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006505387A (ja) * 2002-10-22 2006-02-16 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル装置内の触媒、及びそれを用いた反応
JP4658609B2 (ja) * 2002-10-22 2011-03-23 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル装置内の触媒、及びそれを用いた反応
JP2008528271A (ja) * 2005-01-31 2008-07-31 コンパクトジーティーエル パブリック リミテッド カンパニー 触媒反応器
JP2007091513A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Corp 水素発生装置及び燃料電池システム
JP2016026869A (ja) * 2006-09-05 2016-02-18 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル合成及び分離の統合
JP2010502432A (ja) * 2006-09-05 2010-01-28 ヴェロシス インコーポレイテッド マイクロチャネル合成及び分離の統合
US8262755B2 (en) 2007-06-05 2012-09-11 Air Products And Chemicals, Inc. Staged membrane oxidation reactor system
US8419827B2 (en) 2007-06-05 2013-04-16 Air Products And Chemicals, Inc. Staged membrane oxidation reactor system
US8728202B2 (en) 2007-06-05 2014-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Staged membrane oxidation reactor system
JP2009000679A (ja) * 2007-06-05 2009-01-08 Air Products & Chemicals Inc 段式膜酸化反応装置システム
JP2013520317A (ja) * 2010-02-24 2013-06-06 コーニング インコーポレイテッド Co酸化および水性ガスシフト反応のためのナノサイズの金触媒
US9139433B2 (en) 2010-02-24 2015-09-22 Corning Incorporated Gold catalysts for co oxidation and water gas shift reactions
JP2015093224A (ja) * 2013-11-11 2015-05-18 群馬県 繊維シートを基材とする活性金属担持触媒及びその製造方法
JP2019506295A (ja) * 2016-05-11 2019-03-07 エルジー・ケム・リミテッド 高圧均質化装置およびこれを利用したグラフェンの製造方法
US10807056B2 (en) 2016-05-11 2020-10-20 Lg Chem, Ltd. High pressure homogenizer and method for manufacturing graphene using the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN100381199C (zh) 2008-04-16
US20060002848A1 (en) 2006-01-05
AU2003257944A1 (en) 2004-03-03
US6969505B2 (en) 2005-11-29
JP4868741B2 (ja) 2012-02-01
US7255845B2 (en) 2007-08-14
CN1674980A (zh) 2005-09-28
US20040034111A1 (en) 2004-02-19
WO2004016346A1 (en) 2004-02-26
EP1536884A1 (en) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4868741B2 (ja) 単段階プロセスチャネル内における平衡制限的化学反応を行うプロセス
JP5022710B2 (ja) マイクロチャネル技術を用いて過酸化水素を製造するためのプロセス
US8703984B2 (en) Process for converting ethylene to ethylene oxide using microchannel process technology
US8747805B2 (en) Process for conducting an equilibrium limited chemical reaction using microchannel technology
US7722833B2 (en) Microchannel reactor
US9453165B2 (en) Fischer-tropsch synthesis using microchannel technology and novel catalyst and microchannel reactor
Palma et al. Design of structured catalysts for inorganic membrane reactors

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090819

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090826

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110914

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111108

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees