JP2006507647A - 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法 - Google Patents

空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006507647A
JP2006507647A JP2004555546A JP2004555546A JP2006507647A JP 2006507647 A JP2006507647 A JP 2006507647A JP 2004555546 A JP2004555546 A JP 2004555546A JP 2004555546 A JP2004555546 A JP 2004555546A JP 2006507647 A JP2006507647 A JP 2006507647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
air
fuel
flow
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004555546A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4750420B2 (ja
Inventor
ライザー,カール,エイ.
ヤン,デリアン
ソーヤー,リチャード,ディー.
Original Assignee
ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー filed Critical ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー
Publication of JP2006507647A publication Critical patent/JP2006507647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4750420B2 publication Critical patent/JP4750420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0258Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the configuration of channels, e.g. by the flow field of the reactant or coolant
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0267Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors having heating or cooling means, e.g. heaters or coolant flow channels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

作動中の燃料電池装置を運転停止する方法は、主要な電気を使用する装置の接続を解除し、アノードへの水素含有燃料の流れを停止し、次いで、アノード燃料流れ区域を通して空気を送風することにより残留する水素を急速に空気に置き換える、ことを含む。アノード流れ区域を空気で十分に速くパージすると、窒素などの不活性ガスでパージする必要が除去される。

Description

本発明は、燃料電池装置に関し、より詳細には、作動中の燃料電池を運転停止する方法に関する。
燃料電池の技術では、よく知られているように、電気回路が開にされ、電池の運転停止の際および運転停止中に、もはや電池の両端に負荷がないとき、カソード上に空気が存在すると、アノード上に残っている水素燃料と結合して、一般に、容認できないアノード電位とカソード電位を生じさせ、その結果、触媒および触媒支持体の酸化および腐食、さらに付随する電池性能の劣化が生じる。アノードとカソードを不動態化してそのような電池性能の劣化を最小限に抑えるかまたは防止するように、電池を運転停止させた直後にアノードの流れ区域とカソードの流れ区域の両方をパージするのに不活性ガスを使用する必要があると考えられた。さらに、不活性ガスパージを用いると、水素と空気の可燃性混合物が生じる可能性が回避されたが、これは安全性の問題である。パージ気体として100%不活性ガスを使用するのが、従来技術では最も一般的であるが、同一出願人が所有する米国特許第5,013,617号および第5,045,414号には、アノード側のパージ気体として100%窒素を使用すること、カソード側のパージ混合物が、非常に小さな割合の酸素(例えば、1%未満)と窒素の残部から成ること、が記載されている。これらの特許の両方とも、カソード電位を迅速に0.3〜0.7ボルトの許容限界の間に低下させるように、パージの開始中に疑似電気負荷を電池の両端に接続する選択肢も論じている。
自動推進の用途など燃料電池発電装置の小型さおよび使用間隔が重要である燃料電池の運転停止パージ気体または始動パージ気体として、窒素または他の不活性ガスを使用するのは望ましくない。さらに、不活性ガスを貯蔵しかつ電池へ供給することに付随する費用を回避するのは望ましい。従って、実質的な性能劣化を生じさせず、不活性ガスの使用あるいは他の通常の燃料電池の作動に必要とされる以外の気体の使用を必要とせず、安全で費用対効果が大きな停止方法および始動方法が必要である。
本発明に従うと、作動中の燃料電池装置を運転停止する方法は、主要な電気を使用する装置の接続を解除し、アノードへの水素含有燃料の流れを停止し、次いで、アノード燃料流れ区域を通して空気を送風することによりアノード燃料流れ区域内に残留する燃料を空気に置き換える、ことを含む。
同一出願人が所有する米国特許第5,503,944号に記載されている一般的な種類のPEM型燃料電池のスタックを用いる一実験においては、主要な電気を使用する装置は、接続が解除され、アノードへの燃料(水素)の流れとカソードへの空気の流れが遮断された。不活性ガスパージなどを用いることによってアノード流れ区域から残留燃料をパージする試みもカソード流れ区域から空気をパージする試みもなされなかった。電池を再始動するために、燃料と酸化剤が、それらの各流れ区域内へ直接流された。(上述した方法は、以下、「制御されていない」始動/停止サイクルと呼ぶ。)このように作動された電池スタックアッセンブリは、以前には観察されなかった迅速な性能減衰を経験することが見出された。(これは、図3の曲線「J」と関連させて以下にさらに説明する。)さらに、多数回の始動/停止サイクルは、負荷時の多数の通常作動時間が電池性能に対して有害であるより、電池性能に対して有害であることが発見された。結局、実験を通して、運転停止方法と始動方法の両方とも、電池が経験する迅速な性能減衰の一因となっていることが決定されたのであり;そのような迅速な減衰は、従来技術の手法に従って各運転停止の時に電池を不動態化するのに不活性ガスを使用すると、生じないことが知られたのである。わずか数十回の制御されていない始動/停止サイクルを経験した使用済み電池の調査からは、高表面積カーボンブラックカソード触媒支持体の25%から50%が腐食することが示されたが、これは、これ以前には従来技術においては報告されていなかった。
さらなる試験および結果の分析から、以下の機構が、上述した実験において経験された性能減衰を生じさせるとの考えに至った。図2を参照すると、PEM型燃料電池の概略図が示される。(留意されるように、説明される機構は、イオン流れを適切に変えてリン酸または水酸化カリウムなどの他の電解質を用いる電池にも適用できる。)図2において、Mは、一方の面にカソード触媒層Cを、他方の面にアノード触媒層Aを有する、プロトン交換膜(PEM)を表す。カソード触媒へ空気を運ぶカソード空気流れ区域は、点線によって空気区画1と空気区画2に分割される。アノード燃料流れ区域は、一般に、入口Iから出口Eへアノード触媒に亘って水素を運ぶが、同様に、同じ点線によって2つの区画に分割される。点線の左にありかつ入口Iに隣接する区画は、水素で満たされており、記号H2で表示される。点線の右にありかつ入口Eに隣接する区画は、区画3であり、空気で満たされている。
制御されていない運転停止(すなわち、性能減衰を制限するどのような特別な処置もとらない運転停止)の際、それぞれアノード流れ区域とカソード流れ区域内にある残留水素の一部と酸素の一部が、PEMを横断して(互いに電池の反対側へ)拡散し、触媒上で(場合により、酸素または水素と)反応して、水を生成する。アノード上での水素の消費は、周囲圧力を下まわるまでアノード流れ区域内の圧力を低下させ、出口Eにおいてアノード流れ区域内へ外部空気を引き込むことになり、水素/空気前線(図2の点線)を生成し、この水素/空気前線は、ゆっくりと燃料出口Eから燃料入口Iへアノード流れ区域を通って移動する。結局、アノード流れ区域(およびカソード流れ区域)は、完全に空気で満たされる。電池の始動の際に、空気の流れが、カソード流れ区域内へさらにそこを通って導かれ、水素の流れが、アノード流れ区域の入口I内へ導入される。これによって、電池のアノード側では、水素/空気前線(図2の点線によって同様に表される)が生成することになり、この水素/空気前線は、アノードを横断して、アノード流れ区域を通って移動し、その正面の空気を置き換え、この空気は、電池から押し出される。いずれの場合も(すなわち、運転停止の際および始動の際)、水素/空気前線は、電池を通って移動する。移動前線の一方側(図2の区画H2内)では、アノードは、実質的に燃料(すなわち、水素)だけに曝され;区画H2に対向するカソード流れ区域の区画1内では、カソードは、空気だけに曝される。このような電池の領域は、以下、H2/空気領域と呼ぶが、すなわち、アノード上に水素、カソード上に空気がある。移動前線のもう一方側では、アノードは、本質的に空気だけに曝されており;区画3に対向するカソード流れ区域の区画2も、空気だけに曝される。このような電池の領域は、以下、空気/空気領域と呼ぶが、すなわち、アノード上とカソード上の両方に空気がある。
アノード流れ区域内に水素と空気の両方が存在すると、水素に遭遇するアノードの部分と空気に遭遇するアノードの部分との間で電池が短絡することになる。この結果、H+で表示した矢印の方向に、膜M内でプロトン(H+)の小さな面内(in−plane)流れと、膜を横断するプロトンのより大きな面通過(through−plane)流れが生じるとともに、同様に表示された矢印によって図示されるように、電池のそれぞれの側で電子(e-)の面内流れが生じる。電子は、導電性触媒層および導電性触媒層に接触し得る他の導電性電池構成要素を通って移動する。アノード側では、電子は、水素に遭遇するアノードの部分から空気に遭遇する部分へと移動し;カソード側では、電子は、反対の方向へ移動する。
水素に遭遇するアノードの部分から空気に遭遇するアノードの部分への電子の流れによって、電子伝導体の電位が少し変化することになる。一方、膜中の電解質は、相対的に弱い面内プロトン伝導体であり、プロトンの流れによって、区画H2と区画3との間で電解質電位が非常に大幅に降下することになる。
区画H2と区画3との間の電解質電位の低下は、約0.9〜1.0ボルトの一般的な電池開回路電圧程度であると推定される。この電位降下によって、カソード側の区画2からアノード側の区画3へPEMすなわちMを横断するプロトンの流れが生じるが、これは、通常の電池作動条件下に生じるものとは逆方向である。同様に、空気に遭遇するアノードの部分(区画3)内の電解質電位の低下は、結果として、0.9から1.0ボルトの通常のカソード電位に対して、約1.5から1.8ボルトの区画2内のカソード電位になると推定される。(注意:これらの電位は、同じ作動条件における水素電位を基準にしたものである。)この上昇したカソード電位によって、炭素支持体材料とカソード触媒の迅速な腐食が生じ、大幅な電池性能減衰が生じる。
本発明の1つの目的は、燃料電池の運転停止中に生じる燃料電池触媒と触媒支持体のどのような腐食も最小限に抑えること、およびそれを、運転停止の際に不活性ガスを用いて電池から空気をパージせずに、行うことである。
本発明の一実施態様に従うと、運転停止の方法は、電池から主要負荷の接続を解除し、アノードへの燃料の流れと、カソードへの空気の流れとを停止し、次いで、アノード流れ区域内に残留する全ての水素を迅速に置き換えるようにアノード流れ区域内へかつアノード流れ区域を通して圧力下、空気を送風する、ステップを含む。水素を急速に置き換えることで、30から60秒間と同じくらいまたはそれを上回る長さの時間となり得る、長い時間に亘って水素の圧力を低下させる結果として、単に電池内へ空気をゆっくりと引き込ませるのに比較して、白金と炭素の腐食が生じる時間の長さが低減される。電池材料、電池寿命の所望の長さ、および寿命中に生じる見込みの運転停止および始動の回数に依存するとはいえ、水素/空気前線は、不活性ガスパージを必要とせずに電池の寿命に亘って性能要求を満足させるには、約1.0秒間以下でアノードを通って移動する必要があるものと考えられる。好ましくは、パージ空気流量は、0.2秒間より短い間に、H2/空気前線(従って、全ての水素)を、アノード流れ区域を通してさらにそこから移動させるものである。頻繁な始動および運転停止を伴う自動推進の用途などの長寿命の用途では、0.05秒間またはそれより短いパージ時間が、最も好ましい。
本発明の好ましい実施態様では、主要負荷の接続が解除されるとともに電池への燃料および酸化剤の流れが停止された後に、小さな補助抵抗負荷が、アノード流れ区域を通して空気を送風する直前の所定の長さの時間、電池の両端に接続される。パージステップの前の補助負荷の適用によって、通常の電気化学反応が生じることで、アノード流れ区域内の水素が消費される。次いで、アノード流れ区域を通る空気の送風ステップが開始すると、カソード電位は、大幅に低下することになり、結果として、空気パージの間の触媒および触媒支持体の腐食速度が低下することになる。留意されるように、この実施態様では、補助負荷は、空気パージを開始する前に接続が解除され得るか、あるいは、それは、空気パージの少なくとも一部の間または全体を通して継続され得る。
前述の好ましい実施態様では、補助負荷は、電池への燃料と酸化剤の流れ両方を停止した後に接続される。これによって、カソード流れ区域内の全ての残留酸素とアノード流れ区域内の実質的な量の残留水素とを消費することで、カソード電位が低下する。代替として、補助負荷は、酸化剤の流れが停止した後で、しかしながら、燃料の流れを停止する前に、接続される。燃料の流れは、空気パージを開始する前の任意の時間に停止される。補助負荷は、少なくとも、カソード上の残留酸素が消費されるまでは、接続されたままである。燃料の流れは、空気パージを開始する前の任意の時間に停止される。好ましい実施態様および代替の実施態様の両方とも、空気パージの前にカソード電位を低減する。しかしながら、好ましい実施態様では、可能な最大の低下が保証される。
以下の同一出願人が所有する米国非仮特許出願、すなわち、カール・ライザー(Carl Reiser)、リチャード・ソーヤー(Richard Sawyer)、およびディーリャン・ヤン(Deliang Yang)が発明した米国特許出願第09/742,481号「燃料パージを用いる燃料電池装置の始動方法」、カール・ライザー(Carl Reiser)、レスリー・ヴァン・ダイン(Leslie Van Dine)、グレン・シェフラー(Glenn Scheffler)、およびマーガレット・シュタインビューグラー(Margaret Steinbugler)が発明し、2001年1月25日に出願された米国特許出願第09/770,042号「アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の運転停止方法」、および、カール・ライザー(Carl Reiser)、レスリー・ヴァン・ダイン(Leslie Van Dine)、リチャード・ソーヤー(Richard Sawyer)、ディーリャン・ヤン(Deliang Yang)、およびマーガレット・シュタインビューグラー(Margaret Steinbugler)が発明し、2002年7月3日に出願された米国特許出願第10/189,696号「アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の始動方法」は、この出願の主題に関連する発明を記載しかつ請求している。
図1に、燃料電池装置100を示す。装置は、アノード104と、カソード106と、アノードとカソードの間に配置された電解質層108とを備える燃料電池102を含む。アノードは、アノード基体110を含み、アノード基体110は、電解質層108に面する側のその上に配置されたアノード触媒層112を有する。カソードは、カソード基体114を含み、カソード基体114は、電解質層108に面する側のその上に配置されたカソード触媒層116を有する。さらに、電池は、アノード基体110に隣接するアノード流れ区域プレート118と、カソード基体114に隣接するカソード流れ区域プレート120とを含む。
カソード流れ区域プレート120は、カソード基体に隣接してプレート120を横断して延びる複数の流路122を有し、この流路122は、酸化剤、好ましくは空気を、入口124から出口126へカソードを横断して運ぶためのカソード流れ区域を形成する。アノード流れ区域プレート118は、アノード基体に隣接してプレート118を横断して延びる複数の流路128を有し、この流路128は、水素含有燃料を、入口130から出口132へアノードを横断して運ぶためのアノード流れ区域を形成する。各電池はさらに、カソード流れ区域プレート120に隣接して、電池から熱を除去するための冷却器131を含み、この熱の除去は、冷却器131、熱を廃棄するためのラジエータ136、および流量調整弁またはオリフィス138を通るループ132を通して水を循環させるのに水ポンプ134を使用するなどして行われる。
単一の電池120だけが示されているとはいえ、実際は、燃料電池装置は、電気的に直列に接続された複数の隣接する電池(すなわち、電池のスタック)を備え、各電池は、1つの電池のカソード流れ区域プレートを、隣接する電池のアノード流れ区域プレートから隔てる冷却器を有する。図1に表された燃料電池のような燃料電池に関するより詳細な情報については、同一出願人が所有し、両方とも参照することにより本願に組み込まれる米国特許第5,503,944号および第4,115,627号を参照のこと。第‘944号特許には、電解質層がプロトン交換膜(PEM)である固体高分子電解質型燃料電池が記載される。第‘627号特許には、電解質が多孔質炭化ケイ素基材層内に保持された液体であるリン酸電解質型燃料電池が記載される。
通常作動
図1を再度参照すると、燃料電池装置は、圧力下の新鮮な水素含有燃料の供給源140と、空気の供給源142と、空気送風機144と、主要な電気を使用する装置または主要な負荷146と、補助負荷148と、アノード排気再循環ループ150と、再循環ループ送風機152とを含む。(「新鮮な」水素含有燃料とは、燃料電池内で部分的に消費されかつ電池を通して再循環された燃料とは対照的に、電池内へまだ導入されていない燃料のことを意味する。)通常の燃料電池の作動中に、電池が、主要な負荷146に電気を供給しているとき、主要負荷スイッチ154は、閉にされており(主要負荷スイッチ154は、図面では開で示されている)、補助負荷スイッチ156は、開にされている。空気送風機144、アノード排気再循環送風機152、および冷却剤ポンプ134は、全てオンになっており、燃料供給源140から再循環送風機152の下流のアノード再循環ループ150内への燃料供給導管内の弁166は、再循環ループ150内の弁170およびアノード排気導管174内のアノード排気排出弁172と同じように、開にされている。導管160内の空気入口供給弁158は、開にされている。空気供給源142から再循環送風機152の上流の再循環ループ内の位置への導管164内の空気供給弁162は、閉にされている。
このように、通常の作動中は、供給源142からの空気は、導管160を介してカソード流れ区域の入口124内へ連続的に供給され、導管176を介して電池出口126から流出する。加圧供給源140からの新鮮な水素含有燃料は、導管168を介してアノード流れ区域内へ連続的に供給され、導管168は、燃料を再循環ループ150内へ向ける。消耗された燃料を含有するアノード排気の一部は、導管174を介して排出弁172を通ってアノード流れ区域から流出し、一方、再循環送風機152は、アノード排気の残りを、当業技術内でよく知られるように、再循環ループを介してアノード流れ区域を通して再循環させる。再循環流は、アノード流れ区域の入口130から出口132までの相対的に均一な気体組成を維持するのを助けるとともに、いくらかの水蒸気を電池に戻して、燃料入口付近の電池の乾燥を防止する。燃料中の水素は、通常の電池作動中によく知られた仕方で電気化学的に反応して、プロトン(水素イオン)と電子を生成する。電子は、アノード104からカソード106へ外部回路178を通って流れて負荷146に電力を供給し、一方、プロトンは、アノード104からカソード106へ電解質108を通って流れる。
運転停止方法
本発明の例示的な実施態様に従うと、電池の触媒と触媒支持体の腐食の結果としての大幅な電池性能減衰を防止するために、以下の方法が、電池を運転停止するのに使用できる。スイッチ154は、開にされ、外部回路から主要な負荷の接続が解除される。弁166は、アノード流れ区域への燃料の流れを停止するように、閉にされる。空気入口供給弁158ばかりでなく、アノード排出弁も、好ましくは閉にされる。(弁158は、所望ならば、開にしたままにすることができ、カソードを通る空気の流れを可能とする。)電池を通してアノード排気を再循環させるのを継続するために、再循環流れ弁170は、開のままにすることができ、再循環送風機152もオンのままにすることができる。これによって、アノード上の局所化された燃料の枯渇が防止される。次に、スイッチ156は、閉にされ、それによって、外部回路178内で電池の両端に小さな補助抵抗負荷148を接続する。スイッチ156を閉にして、通常の電池の電気化学反応が、アノード流れ区域内の水素濃度が低減するように、生じ続ける。
弁162(または、以下に説明する別の実施態様に関連して使用するための仮想線により示される、導管182内の弁180などの、再循環ループ150内へ周囲空気の供給源を供給することができる他の弁)は、アノード室内の圧力が周囲圧力より下まわるのを防止するように、かつ、アノード流れ区域内への任意の空気漏出を防止するように、補助負荷適用の間は、部分的に開にすることができる。空気中の酸素も、アノード触媒上の水素と反応することにより水素の消費を促進する。
補助負荷148は、好ましくは、約15秒間から1分間の間に、電池電圧を約0.90〜1.0ボルト毎セルのその開回路電圧から約0.20ボルト毎セルに低下させるような大きさとする。これを達成するのに必要な負荷の大きさは、電池の数、電池の大きさ、アノード流れ区域内およびすべての燃料マニホールドの中の水素の最大体積、および同様のものなどといった電池構成の詳細に依存するものである。留意されるように、空気弁158が開となっている場合は、電池電圧の最初の0.10ボルトの降下(例えば、0.95ボルトの初期電圧から0.85ボルトの電圧へ)は、アノード側の水素の量を二桁を上まわる大きさで(すなわち、100%水素から1%水素を下まわるまで)低下させる。このように、たとえ補助負荷が、電池電圧をわずか0.1ボルト低下させたとしても、これは、運転停止処理にとって非常に有利になるであろう。空気パージの開始前の補助負荷の適用から結果として生じる低レベルの電流生成の間は、水素/空気前線は、全く電池を横断せず、さらに、補助負荷の適用の結果として、運転停止中の電池性能減衰を生じさせさせると考えられている「逆電流」の大きさは、空気パージステップの間に、より低くものとなる。
ダイオードは、ダイオードの両端の電圧がダイオードの設計により決定される値を超える限り、ダイオードを通して電流を通過させるよく知られた装置である。このように、ダイオードは、ダイオードの両端の電圧が、例えば0.2ボルト毎セルであるかまたはそれより大きい限り、電流を通過させるように選択できる。このようなダイオードは、補助負荷148とスイッチ156との間に挿入されこれらと直列に接続され得る。スイッチ156が閉(そして、スイッチ154が開)となると、電流は、もっぱら電池電圧が0.2ボルト毎セルに降下するまで、流れることになる。それによって、ダイオードは、電池スタック内のどの個々の電池も、好ましくない負電圧に陥るのを防止する。
一旦電池電圧が、所定量だけ(好ましくは、少なくとも0.1ボルトだけ、最も好ましくは、0.2ボルト毎セルまたはそれより低い電池電圧へ、しかしながらどの個々の電池に対しても0.0ボルトは下回らない)、低下されると、スイッチ156は、開にすることができ、あるいは、運転停止方法の残りの全部または一部の間、閉のままにすることができる。再循環弁170は、アノード排気のさらなる再循環を防止するように、閉にされる。アノード排気排出弁は、開にされ、次に、空気流れ弁162は、空気を供給源142から弁170のすぐ下流かつ再循環送風機152のすぐ上流の再循環ループ内へ与えるように、開にされる。送風機152は、この空気を直接、アノード流れ区域の流路128の中へさらにそこを通して送風し、そこに残っているどのような燃料も急速に置き換える。この燃料は、その後ろの空気と共に、排出弁172を通って電池から流出する。ここで、アノード流れ区域は、空気で完全に満たされ、送風機152は、停止できる。
上述した実施態様では、補助負荷が、水素を空気に置き換えるステップを開始する前に電池電圧を低下させるのに使用されるとはいえ、いくつかの用途では、空気パージの速さが十分に速い場合と、電池の寿命の間に必要なオン/オフサイクルの回数が十分に少ない場合、の少なくとも一方の場合は、運転停止方法により生じる許容できない性能減衰は、補助負荷を適用するステップなしで回避できる。そのような用途では、空気パージは、主要な負荷の接続を解除した直後に開始されるであろう。
ちょうど今説明した燃料電池装置では、再循環送風機152は、アノード流れ区域内の水素を置き換えるようにアノード流れ区域を通してパージ空気を送風するのに使用される。燃料電池装置が、再循環ループ150を備えていない場合は、空気送風機144は、導管180(仮想線で示す)を導管160から直接アノード流れ区域入口内へと接続することにより、運転停止方法の間に再循環送風機152のパージ機能を実施することができるであろう。スイッチ156と排出弁172が開にされた後に、導管180内の弁182は、開にされる。次に、アノード流れ区域を通して一掃する空気の前線(水素が一方側にあり、空気が反対側にあるので、以下、一般に「水素/空気」前線と呼ぶ)を生成するように、送風機144は、パージ空気を、供給源142から導管180を通して、さらに直接、燃料入口130内へ送風する(留意されるように、他の実施態様におけるように、依然として、補助負荷148は、アノード流れ区域内に存在する水素の一部、好ましくは大部分を電気化学的に消費するように、パージする前に電池の両端に接続できる)。
いくつかの燃料電池装置では、プレート118、122、および131、または同様のものなどのアノード流れ区域プレートとカソード流れ区域プレート、および冷却器プレートは、多孔質であり、電池のアノードとカソードへ気体を運ぶことと、電池から水を輸送し去ることの両方を行うのに、使用される。これらの装置では、ポンプ134などの冷却剤ループポンプは、本発明の運転停止方法の間はオンのままにする必要がある。これによって、反応物流路は、冷却剤流路から排出される冷却剤によって閉塞されるようになるのが防止される。閉塞された反応物流路は、反応物気体がアノード触媒およびカソード触媒の部分に容易に到達するのを妨げることによって、本発明の運転停止方法(および、以下に説明する類似の始動方法)を、効果的でないものにする。一旦電池から水素がなくなると、冷却剤ループポンプは、停止できる。
始動方法
ここで、電池が、本発明の方法に従って運転停止されており、アノード流れ区域およびカソード流れ区域内に空気だけを有する、と仮定する。燃料電池装置100を再始動するには、冷却剤ループ弁138が、もし閉になっていれば、開にされる。補助負荷は、始動中に使用されないので、スイッチ156は、開のままである。空気流れ弁158は、好ましくは開にされるが、閉にすることもでき、送風機144とポンプ134は、始動される。アノード排気排出弁172は、開にされ、導管内の空気流れ弁162は、閉にされる。再循環流れ弁170も、閉にされ、再循環送風機は、オフにされる。燃料流れ弁166は、加圧水素の流れを供給源140からアノード流れ区域内へ与えるように、開にされる。水素の流れは、アノード流れ区域から空気を押し出す。実質的に全ての空気が、アノード流れ区域から置き換えられてしまうと、スイッチ154は、主要な負荷を電池102の両端に接続するように、閉にされる。(空気流れ弁が、閉になっていたら、スイッチ154を閉にする前に、開にされる。)電池は、ここで、通常に作動できる。
運転停止中、アノード流れ区域内の燃料が、できる限り急速に空気に置き換えられるとき、最良の結果が達成される。同様に、始動中、できる限り急速にアノード流れ区域内の空気を燃料に置き換えるのが好ましい。いずれの場合も、置き換えは、約1.0秒間より短い間に生じる必要があり、好ましくは0.2秒間より短い間である。自動推進の用途などの多数回の始動−停止サイクルを伴う長寿命の用途では、0.05秒間より短い間に、運転停止の時にアノード流れ区域から燃料をパージし、かつ、始動の時にアノード流れ区域から空気をパージする、のが最も好ましい。送風機および気体を装置を通して移動させるのに使用されるその他の装置は、水素/空気前線が電池を通って移動しそれによって電池から好ましくない気体をパージする、望ましい速さを達成するように、容易に選択できる。
パージなしまたは他の性能減衰を制限する干渉なしで単に燃料の供給を停止および開始することによって燃料電池装置を運転停止および始動すること(すなわち、制御されていない始動/停止)と比較すると、運転停止の時のアノード流れ区域からの燃料の迅速空気パージと、始動の際のアノード流れ区域からの空気の迅速水素パージとは、繰り返された運転停止および始動の結果として生じる累積電池性能損失を低減することによって電池寿命を大幅に延ばす。これは、図3のグラフに示される。図3において、縦軸は、ボルトでの平均電池性能損失であり、横軸は、電池始動回数である。曲線J、K、およびLは、20または56セルPEM型電池スタックの実際の試験からのデータを表す。スタック内の各セルは、アノード側に白金触媒とカソード側に白金触媒とを有する15ミクロン厚のペルフルオロスルホン酸イオノマー膜からなる膜電極アッセンブリを含んでいた。アノード触媒添加量は、0.1mg/cm2であり、カソード触媒添加量は、0.4mg/cm2であった。アッセンブリは、メリーランド州エルクトン(Elkton)のW.L.ゴア社(W.L.Gore Company)により、商品名PRIMEA5560として供給された。
曲線Jは、「制御されていない」始動および運転停止サイクルを表す。この曲線により図示される250回かそのくらいのサイクルの進行中に、始動方法は、空気が満たされたアノード流れ区域内への水素の流れを、さまざまな「制御されていない」速度で開始することであった。通常の速度は、10.0秒間の間で全体のアノード流れ区域の体積を交換するのに十分な速度であったが、しかしながら、いくつかのサイクルの始動流量は、2.0秒間という速いものや、28秒間という遅いものもあった。運転停止方法は、単に、燃料供給を停止し、かつ、電解質膜を通る空気と水素のクロスオーバにより燃料を散逸させることからなっていた。
曲線Kは、制御された始動方法および運転停止方法を表し、運転停止方法は、本発明によるものであった。始動の際に、アノード流れ区域は、空気で満たされており、水素の流れは、0.40秒間の間で全体のアノード流れ区域の体積を交換するのに十分な速度で開始された。運転停止方法は、水素で満たされたアノード流れ区域から始めて、0.40秒間の間で全体のアノード流れ区域の体積を交換するのに十分な速度で流れる空気で水素を置き換えた。
曲線Lは、制御された始動方法および運転停止方法を表しており、始動の際に水素をアノード流れ区域内へ導入する前に、アノード流れ区域から空気をパージするのに水素の代わりに窒素が使用されたこと、および、停止の際にアノード流れ区域内へ少しでも空気を導入する前に、水素を置き換えるのに窒素が使用されたこと以外は、曲線Kを作成するのに使用した始動方法および運転停止方法と同様であった。両方の場合、窒素流量は、0.40秒間の間で全体のアノード流れ区域の体積を交換するのに十分であった。従って、曲線Lは、本明細書の背景情報の欄で説明した従来技術の窒素パージ方法を表す。(留意されるように、曲線J、K、およびLで示される運転停止方法の間に、補助負荷スイッチ156は、始動方法の間に開となっていた)。
図3を参照すると、曲線Jから、約250回の「制御されていない」サイクル後に、平均電池性能損失が、約0.195ボルトであったことが、理解できる。比較として、曲線Kに示すように、類似の始動方法と共に本発明の運転停止方法を用いると、300回のサイクル後に、平均電池性能損失は、わずか0.055ボルトであった。これは、「制御されていない」250回のサイクルの電圧損失の30%を下まわるが、しかしながら、20%を超えるサイクル数である。一方、従来技術の窒素パージ手法は、約1500回のサイクル後に、わずか0.04ボルトの損失となった。
説明として、窒素がパージ気体として使用されるときは、窒素製造工程の結果およびカソード流れ区域からPEM膜を通る酸素クロスオーバの結果の一方または両方の結果として、一般に窒素ガスの流れの中に痕跡量の酸素が存在する。これが、窒素を使用するときでさえ、時が経つにつれて、少量の性能減衰がある原因である。窒素のパージ流量を増加させると、これらの損失は、低減するであろう。同じことが、曲線Kで表される方法を用いて受ける損失についても当てはまる。従って、曲線Kで表されるパージ流量を増加させると、曲線KとLの間の差は、減少することになる。曲線Kのパージ流量が、0.05秒間かそれより短い間に全体のアノード流れ区域の体積を交換するように増加されると、曲線Kは、曲線Lに密接に近づくかあるいは曲線Lとはほんのわずか異なる、と推定される。この場合、本発明は、窒素の使用に必要な複雑さ、費用、および付加的な装置体積を伴わずに、窒素パージの全ての利益を提供することになる。
本発明の運転停止方法に従って作動できる燃料電池装置の概略図。 始動および運転停止の間に電池性能の劣化を生じさせ得る機構を説明するのに使用される燃料電池断面の概略図。 従来技術の方法と本発明の方法を含むさまざまな始動/運転停止方法を用いる燃料電池性能に対する始動/運転停止サイクルの回数の影響を示すグラフ。

Claims (32)

  1. 燃料電池装置の作動中に、連続した空気の流れが、酸化剤供給源から電解質の一方の側面上のカソード流れ区域を通して燃料電池カソードへ提供されており、連続した新鮮な水素含有燃料の流れが、燃料供給源から電解質の他方の側面上のアノード流れ区域を通して燃料電池アノードへ提供されており、電流が、外部回路内で燃料電池によって生成されており、かつ、外部回路内の主要な電気を使用する装置を作動させている、作動中の燃料電池装置を運転停止する方法であって、
    (A) 外部回路から主要な電気を使用する装置の接続を解除し、燃料供給源からアノード流れ区域への新鮮な燃料の流れを停止し、次いで、
    (B) アノード流れ区域排気を排出しながら、アノード流れ区域内へおよびアノード流れ区域を通して空気を送風することによりアノード流れ区域内に残留する燃料を空気に置き換える、
    ことを含み、ステップ(A)および(B)を通して、アノード流れ区域内のどのような反応物気体も、アノード触媒に容易に到達することができ、カソード流れ区域内のどのような反応物気体も、カソード触媒に容易に到達できる、ことを特徴とする運転停止方法。
  2. 外部回路から主要な電気を使用する装置の接続を解除した後で、ステップ(B)の前に、カソード流れ区域への空気の流れを停止し、外部回路内でアノードおよびカソードに亘って所定の長さの時間、補助抵抗負荷を接続して、カソード流れ区域内に存在する残留酸素を消費することを特徴とする請求項1記載の運転停止方法。
  3. 補助負荷は、1セル当たりの電圧が、約0.2ボルトまたはそれより下に低減するまで、適用されることを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  4. 新鮮な燃料の流れは、補助負荷がアノードおよびカソードに亘って接続された後に、停止されることを特徴とする請求項3記載の運転停止方法。
  5. 補助負荷は、ステップ(B)の前に、電池電圧が0.1ボルトだけまたはそれを上回るだけ低減されるまで、適用されることを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  6. 適用される補助負荷の大きさは、1セル当たりの電圧を1.0分間より短い間に約0.2ボルトまたはそれより下に低減するように、選択されることを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  7. 補助負荷は、ステップ(B)の間、適用され続けることを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  8. 燃料を置き換えるステップは、1.0秒間より短い間にアノード流れ区域を通して空気の前線を移動させることを含むことを特徴とする請求項1記載の運転停止方法。
  9. 空気の前線は、0.2秒間より短い間にアノード流れ区域を通って移動することを特徴とする請求項8記載の運転停止方法。
  10. 空気の前線は、0.05秒間より短い間にアノード流れ区域を通って移動することを特徴とする請求項8記載の運転停止方法。
  11. カソード流れ区域への空気の流れは、空気の前線がアノード流れ区域を通って移動する間、停止されることを特徴とする請求項8記載の運転停止方法。
  12. 燃料を置き換えるステップは、1.0秒間より短い間にアノード流れ区域を通して空気の前線を移動させることを含むことを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  13. 空気前線は、0.2秒間より短い間にアノード流れ区域を通って移動することを特徴とする請求項12記載の運転停止方法。
  14. 空気前線は、0.05秒間より短い間にアノード流れ区域を通って移動することを特徴とする請求項12記載の運転停止方法。
  15. 負荷の掛かった通常の燃料電池の作動中に、再循環ループ内の再循環送風機が、アノード流れ区域を通してアノード流れ区域排気の少なくとも一部を再循環させ、ステップ(B)において、空気は、再循環送風機を用いて、アノード排気の再循環なしで、アノード流れ区域内へおよびアノード流れ区域を通って送風されることを特徴とする請求項1記載の運転停止方法。
  16. ステップ(A)の後で、ステップ(B)の前に、外部回路内でアノードおよびカソードに亘って補助抵抗負荷を接続することを特徴とする請求項15記載の運転停止方法。
  17. 燃料を置き換えるステップは、1.0秒間より短い間にアノード流れ区域を通して空気の前線を移動させることを含むことを特徴とする請求項16記載の運転停止方法。
  18. 燃料を置き換えるステップは、0.2秒間より短い間にアノード流れ区域を通して空気の前線を移動させることを含むことを特徴とする請求項17記載の運転停止方法。
  19. 燃料を置き換えるステップは、0.05秒間より短い間にアノード流れ区域を通して空気の前線を移動させることを含むことを特徴とする請求項18記載の運転停止方法。
  20. 補助負荷は、電池電圧が、約0.2ボルトまたはそれより下に低減するまで、適用されることを特徴とする請求項19記載の運転停止方法。
  21. 補助負荷は、ステップ(B)の前に、電池電圧が少なくとも0.1ボルトだけ低減されるまで、適用されることを特徴とする請求項17記載の運転停止方法。
  22. 補助負荷は、ステップ(B)の少なくとも一部の間、適用され続けることを特徴とする請求項20記載の運転停止方法。
  23. 補助負荷は、ステップ(B)の少なくとも一部の間、適用され続けることを特徴とする請求項22記載の運転停止方法。
  24. 補助負荷は、全ての燃料が置き換えられるまで、ステップ(B)の間、適用され続けることを特徴とする請求項20記載の運転停止方法。
  25. 燃料電池装置の作動中に、連続した空気の流れが、酸化剤供給源から電解質の一方の側面上のカソード流れ区域を通して燃料電池カソードへ提供されており、連続した新鮮な水素含有燃料の流れが、燃料供給源から電解質の他方の側面上のアノード流れ区域を通して燃料電池アノードへ提供されており、電流が、外部回路内で燃料電池によって生成されており、かつ、外部回路内の主要な電気を使用する装置を作動させている、作動中の燃料電池装置を運転停止する方法であって、
    (A) 外部回路から主要な電気を使用する装置の接続を解除し、カソード流れ区域への空気の流れを停止し、次いで、
    (B) 外部回路内でアノードおよびカソードに亘って所定の長さの時間、補助抵抗負荷を接続し、
    (C) アノード流れ区域排気を排出しながら、アノード流れ区域内へおよびアノード流れ区域を通して空気を送風することによりアノード流れ区域内に残留する燃料を空気に置き換え、
    (D) ステップ(C)の前に、アノード流れ区域への新鮮な水素含有燃料の流れを停止する、
    ことを含むことを特徴とする運転停止方法。
  26. アノード流れ区域への新鮮な水素含有燃料の流れは、ステップ(B)の前に停止されることを特徴とする請求項25記載の運転停止方法。
  27. 補助抵抗負荷は、1セル当たりの電圧が、0.2ボルトまたはそれより下に低減するまで、接続されたままであることを特徴とする請求項25記載の運転停止方法。
  28. ステップ(C)において、残留燃料は、1.0分間より短い間に置き換えられることを特徴とする請求項27記載の運転停止方法。
  29. 補助抵抗負荷が電池の両端に接続されている間に、電池電圧が0.2ボルト毎セルより大きくなったときだけ、補助負荷と直列のダイオードが、補助負荷を通る電流の流れを可能とすることを特徴とする請求項27記載の運転停止方法。
  30. 燃料電池装置の燃料電池は、PEM型燃料電池であることを特徴とする請求項2記載の運転停止方法。
  31. 燃料電池装置の燃料電池は、PEM型燃料電池であることを特徴とする請求項25記載の運転停止方法。
  32. 燃料電池装置の燃料電池は、PEM型電池であることを特徴とする請求項27記載の運転停止方法。
JP2004555546A 2002-11-26 2003-11-19 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法 Expired - Fee Related JP4750420B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/305,300 2002-11-26
US10/305,300 US6858336B2 (en) 2000-12-20 2002-11-26 Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
PCT/US2003/037279 WO2004049468A2 (en) 2002-11-26 2003-11-19 Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006507647A true JP2006507647A (ja) 2006-03-02
JP4750420B2 JP4750420B2 (ja) 2011-08-17

Family

ID=32392442

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004555546A Expired - Fee Related JP4750420B2 (ja) 2002-11-26 2003-11-19 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6858336B2 (ja)
JP (1) JP4750420B2 (ja)
KR (1) KR101092830B1 (ja)
CN (1) CN100521321C (ja)
AU (1) AU2003295761A1 (ja)
BR (1) BR0316541A (ja)
DE (1) DE10393774T5 (ja)
WO (1) WO2004049468A2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005183197A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の停止方法
JP2006120414A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止保管方法
JP2009104986A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその掃気方法
JP2010086853A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転停止方法
WO2011007518A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 パナソニック株式会社 膜-電極接合体、固体高分子形燃料電池、及び燃料電池発電システム
WO2011161731A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2013065573A (ja) * 2007-01-09 2013-04-11 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池ならびに起動および停止サイクル中の電極性能低下を軽減する方法
US8557459B2 (en) 2007-12-28 2013-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system, method of stopping operation of the fuel cell system, and method of starting operation of the fuel cell system
JP2020119848A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
WO2021125669A1 (ko) * 2019-12-20 2021-06-24 범한퓨얼셀 주식회사 수중 재순환식 연료전지 시스템
JP2021531622A (ja) * 2018-07-10 2021-11-18 クミンス エンタープライズ エルエルシー 燃料電池システムおよびその制御方法

Families Citing this family (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020076582A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for starting up a fuel cell system using a fuel purge
US7141323B2 (en) * 2002-08-07 2006-11-28 Plug Power Inc. Method and apparatus for electrochemical compression and expansion of hydrogen in a fuel cell system
US7045233B2 (en) * 2002-08-07 2006-05-16 Plug Power Inc. Method and apparatus for electrochemical compression and expansion of hydrogen in a fuel cell system
US7132182B2 (en) * 2002-08-07 2006-11-07 Plug Power Inc. Method and apparatus for electrochemical compression and expansion of hydrogen in a fuel cell system
US7410710B2 (en) * 2003-04-04 2008-08-12 Texaco Inc. Firstout shutdown tracing for fuel processor control system
JP4417068B2 (ja) * 2003-10-06 2010-02-17 本田技研工業株式会社 燃料電池の停止方法
US7205058B2 (en) * 2003-11-13 2007-04-17 General Motors Corporation Residual stack shutdown energy storage and usage for a fuel cell power system
US20050129993A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Eisler Elwood A. Purging anode channels of a fuel cell stack
WO2005104284A1 (en) * 2004-04-20 2005-11-03 Ener1, Inc. Method and apparatus for shutting down a pem fuel cell system
US7799475B2 (en) * 2004-08-26 2010-09-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of using H2 purge for stack startup/shutdown to improve stack durability
US20060051629A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Limbeck Uwe M Fuel cell system and shutdown method for a fuel cell system
JP5122726B2 (ja) * 2004-09-16 2013-01-16 株式会社日立製作所 固体高分子形燃料電池方法、燃料電池システム及び記録媒体
US20060078768A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Rainer Pechtold Anode inlet unit for a fuel cell system
JP4603337B2 (ja) * 2004-11-16 2010-12-22 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP4971588B2 (ja) * 2004-11-17 2012-07-11 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその起動方法
US7442453B1 (en) * 2004-12-27 2008-10-28 Utc Fuel Cells, Llc Decontamination procedure for a fuel cell power plant
JP5242166B2 (ja) * 2004-12-29 2013-07-24 ユーティーシー パワー コーポレイション リン酸型燃料電池アセンブリを停止する方法
JP4593311B2 (ja) * 2005-02-24 2010-12-08 三菱電機株式会社 燃料電池発電システム及びその停止方法
JP4938987B2 (ja) * 2005-03-09 2012-05-23 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその停止方法
JP4806953B2 (ja) * 2005-04-14 2011-11-02 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムとその運転方法、及び燃料電池車両
JP5075640B2 (ja) * 2005-07-14 2012-11-21 日産自動車株式会社 燃料電池パワープラントとその制御
US20070141408A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Jones Daniel O Supplying and recirculating fuel in a fuel cell system
US20070154742A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Hao Tang Starting up and shutting down a fuel cell
US20070154746A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Michael Penev Purging a fuel cell system
US20070154745A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Michael Penev Purging a fuel cell system
US20070154752A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Mcelroy James F Starting up and shutting down a fuel cell stack
US20070207367A1 (en) * 2006-02-07 2007-09-06 Fellows Richard G System and method of operation of a fuel cell system and of ceasing the same for inhibiting corrosion
US20070231623A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Limbeck Uwe M Method of operation of a fuel cell system and of ceasing the same
US20070275275A1 (en) * 2006-05-23 2007-11-29 Mesa Scharf Fuel cell anode purge systems and methods
US20080032163A1 (en) * 2006-06-23 2008-02-07 Usborne John D Preventing corrosion during start up and shut down of a fuel cell
KR101102198B1 (ko) * 2006-08-29 2012-01-02 캐논 가부시끼가이샤 연료전지시스템의 발전정지방법 및 발전정지수단을 구비한 연료전지시스템
US7678477B2 (en) * 2006-12-18 2010-03-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of operating a fuel cell stack
US8492046B2 (en) * 2006-12-18 2013-07-23 GM Global Technology Operations LLC Method of mitigating fuel cell degradation due to startup and shutdown via hydrogen/nitrogen storage
US20080152961A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Zhi Zhou Purging a fuel cell system
US20080154390A1 (en) * 2006-12-22 2008-06-26 Zhi Zhou Predicting reactant production in a fuel cell system
US20080187788A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Fellows Richard G System and method of operation of a fuel cell system and of ceasing the same for inhibiting corrosion
KR100814367B1 (ko) * 2007-03-12 2008-03-18 고려대학교 산학협력단 연료전지의 정지시 잔류가스 퍼징방법
JP4894608B2 (ja) * 2007-05-10 2012-03-14 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
US20090023040A1 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 Ford Motor Company Oxygen removal systems during fuel cell shutdown
US8119301B2 (en) * 2008-02-18 2012-02-21 Shiro Matsuo Cooling system for fuel cell stack shutdown
US20100035098A1 (en) * 2008-08-06 2010-02-11 Manikandan Ramani Using chemical shorting to control electrode corrosion during the startup or shutdown of a fuel cell
US20100248044A1 (en) * 2009-03-31 2010-09-30 Thampan Tony M K On board generation of n2 for fuel cells using a membrane
DE112010004954T5 (de) 2009-12-22 2013-03-28 Daimler Ag Brennstoffzelle mit selektiv leitender Anodenkomponente
US9093679B2 (en) 2010-09-24 2015-07-28 Honda Motor Co., Ltd. Method of shutting down fuel cell system
US8802305B2 (en) 2010-09-29 2014-08-12 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell system and processes
CN102104163B (zh) * 2011-01-17 2013-03-20 浙江高成绿能科技有限公司 一种燃料电池的保护系统
US9029034B2 (en) * 2011-02-18 2015-05-12 Altergy Systems Integrated recirculating fuel cell system
US8580448B2 (en) 2011-06-21 2013-11-12 Daimler Ag Fuel cell with selectively conducting anode component
US9537160B2 (en) 2012-02-15 2017-01-03 GM Global Technology Operations LLC Operational method for a simplified fuel cell system
US9422862B2 (en) * 2012-02-27 2016-08-23 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Combined cycle power system including a fuel cell and a gas turbine
US20130236807A1 (en) 2012-03-12 2013-09-12 Ford Motor Company Durable fuel cell with platinum cobalt alloy cathode catalyst and selectively conducting anode
US9564642B2 (en) 2012-03-12 2017-02-07 Daimler Ag Durable fuel cell with platinum cobalt alloy cathode catalyst and selectively conducting anode
CN103579643B (zh) * 2012-07-25 2016-01-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种燃料电池系统及停车控制方法与应用
US20140030625A1 (en) 2012-07-27 2014-01-30 Ford Motor Company Voltage reversal tolerant fuel cell with selectively conducting anode
KR101382317B1 (ko) * 2012-12-31 2014-04-08 현대자동차 주식회사 연료전지 시스템 및 그 퍼지방법
US9960438B2 (en) * 2013-03-14 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell system and method to prevent water-induced damage
US9425461B2 (en) 2014-04-17 2016-08-23 Los Alamos National Security, Llc Rejuvenation of automotive fuel cells
US10069148B2 (en) 2014-05-10 2018-09-04 Daimler Ag Fuel cell with selectively conducting anode
DE102014216856A1 (de) 2014-08-25 2016-02-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zum Starten einer Brennstoffzelle sowie Brennstoffzellensystem
DE102014224574A1 (de) * 2014-12-02 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Eigensichere Bleed-Down-Schaltung und Regelstrategie für Brennstoffzellen-systeme
DE102015205508A1 (de) 2015-03-26 2016-09-29 Volkswagen Ag Verfahren zum Starten eines Brennstoffzellensystems
KR102420010B1 (ko) 2015-07-29 2022-07-12 삼성전자주식회사 금속-공기 전지장치 및 금속-공기 전지장치의 작동 방법
JP6748953B2 (ja) * 2015-08-11 2020-09-02 国立大学法人山梨大学 燃料電池システム及びその運用方法
WO2017089880A1 (en) 2015-11-25 2017-06-01 Daimler Ag Improved durability of fuel cell by use of selectively conducting anode and fast hydrogen fill on startup
DE102016203169A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems, insbesondere während eines Abstellvorganges des Brennstoffzellensystems
DE102016203159A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems, insbesondere während eines Abstellvorganges des Brennstoffzellensystems
CN106876751B (zh) * 2017-02-14 2020-11-10 北京东方华氢科技有限公司 一种氢氧燃料电池
CN110247584B (zh) * 2018-03-09 2021-06-25 国家能源投资集团有限责任公司 一种氢电能源转换系统及装置
US10967985B2 (en) * 2018-03-14 2021-04-06 Hamilton Sundstrand Corporation Startup of a catalytic inerting system with recycle
DE102018208988A1 (de) 2018-06-07 2019-12-12 Audi Ag Diagnoseverfahren, Betriebsweise, Brennstoffzelle und Brennstoffzellensystem
CN111668520B (zh) * 2020-06-18 2023-08-08 上海电气集团股份有限公司 燃料电池系统及其关机控制方法
CN113793953B (zh) * 2021-07-23 2024-02-06 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种燃料电池系统及其快速关机方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181268A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電システム
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JP2001189165A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP2004521447A (ja) * 2001-01-25 2004-07-15 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の停止方法
JP2005509261A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池燃料処理システムのための停止方法
JP2005518632A (ja) * 2001-06-01 2005-06-23 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 水素−空気燃料電池システムの停止方法
JP2005528765A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 酸化剤の周期的欠乏による燃料電池の性能の回復
JP2005531123A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池発電設備の運転停止のシステムおよび方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4115627A (en) 1977-08-15 1978-09-19 United Technologies Corporation Electrochemical cell comprising a ribbed electrode substrate
US4839247A (en) 1987-11-13 1989-06-13 International Fuel Cells Corporation Static regenerative fuel cell system for use in space
US5013617A (en) 1989-12-29 1991-05-07 International Fuel Cells Corporation Air ejector system for fuel cell passivation
US5045414A (en) 1989-12-29 1991-09-03 International Fuel Cells Corporation Reactant gas composition for fuel cell potential control
JPH06311396A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Mitsubishi Electric Corp 映像回路
US5461839A (en) * 1993-12-22 1995-10-31 Certainteed Corporation Reinforced exterior siding
US5503944A (en) 1995-06-30 1996-04-02 International Fuel Cells Corp. Water management system for solid polymer electrolyte fuel cell power plants
US6376113B1 (en) 1998-11-12 2002-04-23 Idatech, Llc Integrated fuel cell system
US6025083A (en) 1998-02-25 2000-02-15 Siemens Westinghouse Power Corporation Fuel cell generator energy dissipator
US6159626A (en) * 1999-07-06 2000-12-12 General Motors Corporation Fuel cell system logic for differentiating between rapid and normal shutdown commands
US6432566B1 (en) * 1999-10-25 2002-08-13 Utc Fuel Cells, Llc Direct antifreeze cooled fuel cell power plant
US6379827B1 (en) * 2000-05-16 2002-04-30 Utc Fuel Cells, Llc Inerting a fuel cell with a wettable substrate
US6399231B1 (en) * 2000-06-22 2002-06-04 Utc Fuel Cells, Llc Method and apparatus for regenerating the performance of a PEM fuel cell
JP3900823B2 (ja) 2000-11-20 2007-04-04 日産自動車株式会社 燃料改質システムの停止方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63181268A (ja) * 1987-01-23 1988-07-26 Mitsubishi Electric Corp 燃料電池発電システム
JPH025366A (ja) * 1988-06-23 1990-01-10 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JP2001189165A (ja) * 2000-01-05 2001-07-10 Daikin Ind Ltd 燃料電池システム、該燃料電池システムの停止方法及び立ち上げ方法
JP2004521447A (ja) * 2001-01-25 2004-07-15 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の停止方法
JP2005518632A (ja) * 2001-06-01 2005-06-23 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 水素−空気燃料電池システムの停止方法
JP2005509261A (ja) * 2001-11-06 2005-04-07 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池燃料処理システムのための停止方法
JP2005528765A (ja) * 2002-05-30 2005-09-22 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 酸化剤の周期的欠乏による燃料電池の性能の回復
JP2005531123A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 燃料電池発電設備の運転停止のシステムおよび方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4633354B2 (ja) * 2003-12-19 2011-02-16 本田技研工業株式会社 燃料電池の停止方法
JP2005183197A (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の停止方法
JP2006120414A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止保管方法
US9401523B2 (en) 2007-01-09 2016-07-26 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell and method for reducing electrode degradation during startup and shutdown cycles
JP2013065573A (ja) * 2007-01-09 2013-04-11 Gm Global Technology Operations Inc 燃料電池ならびに起動および停止サイクル中の電極性能低下を軽減する方法
US8691459B2 (en) 2007-10-25 2014-04-08 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and scavenging method therefor
US8101309B2 (en) 2007-10-25 2012-01-24 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system and scavenging method therefor
JP2009104986A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその掃気方法
US8557459B2 (en) 2007-12-28 2013-10-15 Honda Motor Co., Ltd. Fuel cell system, method of stopping operation of the fuel cell system, and method of starting operation of the fuel cell system
JP2010086853A (ja) * 2008-10-01 2010-04-15 Honda Motor Co Ltd 燃料電池システム及びその運転停止方法
WO2011007518A1 (ja) * 2009-07-14 2011-01-20 パナソニック株式会社 膜-電極接合体、固体高分子形燃料電池、及び燃料電池発電システム
KR101290224B1 (ko) 2010-06-25 2013-07-30 도요타 지도샤(주) 연료전지시스템
JP5454566B2 (ja) * 2010-06-25 2014-03-26 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム、方法、プログラムおよび記録媒体
WO2011161731A1 (ja) * 2010-06-25 2011-12-29 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP2021531622A (ja) * 2018-07-10 2021-11-18 クミンス エンタープライズ エルエルシー 燃料電池システムおよびその制御方法
JP7191193B2 (ja) 2018-07-10 2022-12-16 クミンス エンタープライズ エルエルシー 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2020119848A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
JP7115340B2 (ja) 2019-01-28 2022-08-09 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及び燃料電池システムの制御方法
WO2021125669A1 (ko) * 2019-12-20 2021-06-24 범한퓨얼셀 주식회사 수중 재순환식 연료전지 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US6858336B2 (en) 2005-02-22
JP4750420B2 (ja) 2011-08-17
AU2003295761A8 (en) 2004-06-18
CN100521321C (zh) 2009-07-29
WO2004049468A3 (en) 2004-09-30
AU2003295761A1 (en) 2004-06-18
WO2004049468A2 (en) 2004-06-10
CN1717827A (zh) 2006-01-04
US20030134164A1 (en) 2003-07-17
BR0316541A (pt) 2005-10-04
KR101092830B1 (ko) 2011-12-12
KR20050086532A (ko) 2005-08-30
DE10393774T5 (de) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4750420B2 (ja) 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法
JP4357836B2 (ja) 燃料パージを用いる燃料電池装置の始動方法
JP4263912B2 (ja) アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の停止方法
JP4137796B2 (ja) アノード排気再循環ループを有する燃料電池システム始動手順
US20020076583A1 (en) Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
JP4656947B2 (ja) カソード電極燃料パージを用いる燃料電池発電プラント用の起動システム及び方法
JP4643256B2 (ja) 燃料電池発電設備の運転停止のシステムおよび方法
JP5091584B2 (ja) 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法
JP4601952B2 (ja) 水素−空気燃料電池システムの停止方法
US20020102443A1 (en) Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop
JP2011508947A (ja) 起動時の燃料電池セルのカソードにおける水素の燃焼
WO2008027043A1 (en) Avoiding coolant slump into reactant fields during pem fuel cell shutdown
JP5425358B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システムの停止方法及び固体高分子形燃料電池システム
US20070148528A1 (en) Fuel cell generating system
JP2017168369A (ja) 燃料電池システムの氷点下始動方法
JP5485930B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2009104921A (ja) 固体高分子型燃料電池の運転方法
JP2006019121A (ja) 燃料電池システム
JP2006351225A (ja) 燃料電池システム
JP2005340120A (ja) 燃料電池システム及びその停止方法
JP2009530771A (ja) 燃料電池始動用システムおよび方法
JP2005085477A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110510

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110519

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4750420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees