JP5091584B2 - 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法 - Google Patents

始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5091584B2
JP5091584B2 JP2007208782A JP2007208782A JP5091584B2 JP 5091584 B2 JP5091584 B2 JP 5091584B2 JP 2007208782 A JP2007208782 A JP 2007208782A JP 2007208782 A JP2007208782 A JP 2007208782A JP 5091584 B2 JP5091584 B2 JP 5091584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stack
fuel cell
cathode
switch
hydrogen gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007208782A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008071747A (ja
Inventor
ポール・タイチャン・ユ
フレデリック・ティー・ワグナー
Original Assignee
ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド filed Critical ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・インコーポレーテッド
Publication of JP2008071747A publication Critical patent/JP2008071747A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5091584B2 publication Critical patent/JP5091584B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04089Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants
    • H01M8/04097Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration of gaseous reactants with recycling of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04238Depolarisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、一般に、燃料電池スタックのカソード側での腐食を最小限に抑えるためのプロセスを含む燃料電池システムに関し、より詳細には、燃料電池スタックのカソード側での腐食を最小限に抑えるためのプロセスであって、システムの始動及び停止時にスタックの電気的短絡技法とカソード再循環技法とを組み合わせることを含むプロセスを含んだ燃料電池システムに関する。
水素はクリーンであり、燃料電池内で電気を効率的に発生させるのに使用することができるため、非常に魅力ある燃料である。水素燃料電池は、アノード、カソード及びそれらの間の電解質を含む電気化学装置である。アノードは水素ガスを受け取り、カソードは酸素又は空気を受け取る。水素ガスは典型的には触媒によってアノードで解離されて、自由水素プロトン及び電子を生成する。水素プロトンは電解質を通過してカソードに達する。水素プロトンは典型的には触媒によってカソードで酸素及び電子と反応し、水を生成する。アノードからの電子は電解質を通過することができず、したがって、カソードに送られる前に、負荷を通過して仕事を行う。その仕事が車両を動作させる働きをする。
プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)は車両向けのポピュラーな燃料電池である。PEMFCは、一般に、ペルフルオロスルホン酸膜などの固体高分子電解質プロトン伝導膜を含む。アノード及びカソードは、典型的には、炭素粒子上に担持されてイオノマーと混合された触媒微粒子、通常はプラチナ(Pt)を含む。アノード、カソード及び膜の組み合わせが膜電極アセンブリ(MEA)を画定する。
所望の電力を発生させるために、典型的には、いくつかの燃料電池が燃料電池スタックにおいて組み合わされる。例えば、車両用の典型的な燃料電池スタックは、400個のスタックされた燃料電池を有することができる。燃料電池スタックは、典型的には圧縮機によってスタックを強制的に通過する空気流として、カソード反応ガスを受け取る。空気中の酸素の全てがスタックによって消費されるとは限らず、一部の空気は、スタックの副産物として水を含み得るカソード排出ガスとして排出される。また、燃料電池スタックは、スタックのアノード側に流れ込むアノード水素反応ガスを受け取る。
燃料電池システムが停止されたとき、未反応の水素ガスが燃料電池スタックのアノード側に残る。この水素ガスは膜を通って又は横断して拡散し、カソード側の酸素と反応することができる。水素ガスがカソード側に拡散するにつれて、スタックのアノード側に印加される合計の圧力が、周囲圧力より低く低減される。この圧力差が、空気を周囲からスタックのアノード側に引き込む。空気は、スタックのアノード側に入ると、アノード側に短絡回路を作る空気/水素面を発生させ、その結果、アノード側の水素であふれた部分からアノード側の空気であふれた部分への、水素イオンの横方向の流れが生ずる。膜の横方向の高イオン抵抗と組み合わされた高イオン流が、膜の両端間に大幅な横方向の電位降下(〜0.5V)を発生する。このため、カソード側の、アノード側の空気で満たされた部分とは反対側と、電解質に隣接するところとの間に、局所的な高電位を発生させ、それが急速な炭素腐食を促進し、炭素層をより薄くさせる。このため、触媒粒子のための支持が低減し、燃料電池の性能が低下する。
システム停止時に、空気を圧縮機からアノード側に高圧で押し込むことによって、水素ガスを燃料電池スタックのアノード側から外へ排出することが、当技術分野で知られている。この空気排出は、上記で論じたカソード炭素腐食を引き起こす空気/水素面も形成する。したがって、空気/水素面滞留時間をできるだけ短くなるように低減させることが望ましい。ここで、面滞留時間は、アノード流路体積を空気排出流速で割ったものとして定義される。排出速度が大きい方が、一定のアノード流路体積に対して、面滞留時間を低下させることになる。
また、システム停止時にカソード腐食を低減させるために、カソード再循環を設けることが当技術分野で知られている。特に、水素と酸素をカソード側で化合させて、酸素量を、したがって、炭素腐食を引き起こす電位を低減させるように、システム停止時に、空気と少量の水素の混合物を、スタックのカソード側を通じてポンプ注入することが知られている。
また、スタックのカソード側で酸素量を、したがってカソード側の腐食を低減させるために、システム停止時に、適切な抵抗器を用いてスタックを短絡することも知られている。これらの2つの技法がスタックのカソード側での炭素腐食を軽減することが証明されている。しかし、改良を行うことができる。
本発明の教示によれば、燃料電池システムにおける燃料電池スタックのカソード側での腐食を、システムの停止及び始動時にカソード再循環とスタック短絡とを組み合わせることによって最小限に抑えるためのプロセスを使用する燃料電池システムが開示される。圧縮機が燃料電池スタックのカソード側に空気流を供給し、水素源が燃料電池スタックのアノード側に水素ガス流を供給する。第1のスイッチはスタックからの電力を主負荷に接続し、第2のスイッチはスタックからの電力を補助負荷に接続し、第3のスイッチはスタックからの電力を短絡抵抗器に接続する。クロスオーバ弁が圧縮機からの空気流をスタックのアノード側に供給する。再循環ラインはカソード排出ガスをスタックのカソード側に再循環させ、抽気弁は水素ガスを再循環ラインへ抽気させる。制御部は、再循環ラインにおける水素ガス、スイッチ及びクロスオーバ弁を選択的に且つ順次に制御して、カソード再循環及びスタック短絡を提供する。
本発明のさらなる特徴は、添付の図面と併せて以下の説明及び添付の特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
燃料電池スタックのカソード側での腐食を、システムの始動及び停止時にカソード再循環プロセスとスタック短絡プロセスとを組み合わせることによって最小限に抑えるためのプロセスを対象とする、本発明の実施の形態についての以下の議論は、本質的に例にすぎず、決して本発明或いはその適用分野又は使用法を限定するものではない。
図1は、カソード側14とアノード側16とを有する燃料電池スタック12を含む燃料電池システム10の概略図である。圧縮機20は、制御弁18を通じて燃料電池スタック12のカソード側14へ向けて、カソード入力ライン22上に圧縮空気を提供する。水素ガスは、圧縮ガスタンクなどの水素源24から制御弁28を通じてアノード入力ライン26上に提供され、燃料電池スタック12のアノード側16に達する。カソード排気は、燃料電池スタック12から制御弁36を通じてカソード排出ライン34上に排出される。同様に、アノード排気は、燃料電池スタック12から制御弁40を通じてアノード排出ライン38上に排出される。一部の燃料電池システム設計では、ライン38上のアノード排気を、ライン32上でアノード投入ライン26へ戻して再循環させることができる。
ポンプ52によって、冷却流体がポンプ注入されて、燃料電池スタック12及び冷却流体ライン50を通る。適切なラジエータなどの熱交換器54が、スタックの動作によって加熱された熱い冷却流体を冷却する。ポンプ52の速度、したがってポンプ能力を選択的に増大又は低下させ、80℃などの所望の燃料電池スタック動作温度をもたらすことができる。また、熱交換器54のサイズと、空気を熱交換器54に強制的に通過させることができるファン(図示せず)の速度とを、同じ目的で制御することができる。制御部72は、システム10のさまざまな弁、ポンプ及びスイッチの動作を、本明細書での議論と一致するよう制御する。
通常のスタックの動作期間において、弁84、90は閉じられ、ポンプ80はオフであり、弁18、28、36、40は開放されて、空気流をスタック12のカソード側14に、水素ガスをスタック12のアノード側に供給する。また、スイッチ60は閉じられ、燃料電池スタック12からの出力電力が、外部回路64上の車両ドライブトレーンなどの主負荷62に供給される。スイッチ66、68は開放され、燃料電池スタック12からの電力が、それぞれ補助負荷68及び短絡抵抗器70に供給されないようにする。
システム10が停止されたとき、スイッチ60が開放され、スイッチ66が即座に閉じるので、スタック12からの出力電力は補助負荷68に供給され、主負荷62は切り離されるが開回路電圧は回避される。さらに、カソード側の制御弁18、36が閉じられ、カソード再循環ポンプ80がオンにされて、カソード側14の残留ガスを、再循環ライン82を通ってカソード入力ライン22に再循環させる。さらに、低濃度の水素ガスを源24から再循環ライン82内に抽気するために、抽気弁84が選択的に開閉される。一つの実施の形態においては、ライン82内に抽気された水素ガスの濃度は、4パーセント未満である。システム停止時に水素を燃料電池スタックのカソード側内に抽気するためのいくつかの技法があり、それらは当該技術分野で公知である。
アノード側16は、少量の水素ガスを制御弁28を通じてアノード側16へ抽気することによって、周囲圧力よりわずかに高く維持される。ライン82及びカソード側14の酸素の濃度は水素−酸素反応の結果として低下し始め、補助負荷68によって引き込まれた電気はカソード電位を低下させる。スタック12の電池電圧が0.2〜0.8Vなどの所定の範囲に低減されると、スイッチ66が開放され、スイッチ68が閉じられて、抵抗器70でスタック12の出力を短絡させてスタック出力電力の残量を消費させる。
電池電圧が0.2Vなどの範囲の下端より下に降下すると、制御部72は再循環ポンプ80を停止させ、水素抽気弁84を閉じる。次いで、制御部72はクロスオーバ弁90を開放し、アノード側の制御弁28、40を開放し、圧縮機20を始動させて、空気を使用して残留水素ガスを短期間に且つ高流速でアノード側16から外へ排出させる。逆止弁30は圧縮機20からの空気が源24に流れ込むのを防止する。次いで、圧縮機20が停止され、クロスオーバ弁90が閉じられる。したがって、停止手順後には、スタック12のカソード側14とアノード側16とは空気で満たされ、カソード側の腐食が最小限に抑えられる。
カソード側14及びアノード側16が空気で満たされ、スイッチ68が停止手順から依然として閉じられている後の始動手順では、再循環ポンプ80がオンにされ、カソード側14に例えば1〜2%の水素ガスをもたらすが4%の水素ガスを超えないように、水素ガスが遅い流速で抽気弁84を通じて再循環ライン82に注入される。カソード側14での水素−酸素反応の結果、カソード側14の酸素は使い尽くされているので、スタック12の電圧は0から負の電圧に低下する。
スタック12の電池の電圧が−0.1V〜−0.2Vなどの所定の範囲に低下すると、ポンプ80が減速され、スタック電圧は、−0.2〜−0.4Vなど、より低い負の範囲に徐々に低下される。次いで、再循環ポンプ80が停止され、抽気弁84が閉じられる。さらに、制御弁28が開放されて、水素ガスが源24からアノード側16に供給される。この時点で、カソード側14にはほとんど酸素がない。これは、酸素が抽気弁84からの水素ガスによって消費されるためである。さらに、アノード側16の酸素も、カソード側14から膜を通って伝わる水素ガスと、カソード側14での水素電気酸化によって発生した電子を消費する抵抗器70とによって消費される。したがって、源24からの新しい水素ガスがアノード側16に流れ込むときの電位の結果、カソード側14での炭素腐食は全く又は殆ど生じない。
数秒後、アノード側16が水素ガスで満たされると、スイッチ66が閉じられて補助負荷68が回路64に接続され、スイッチ68が開放されて抵抗器70が回路64から切り離される。大量の電流が発生したときに抵抗器70が焼き切れてしまうのを回避するために、始動手順期間に、スタック12の出力は抵抗器70から補助負荷68に切り替えられる。さらに、補助負荷68から主負荷62へ切り替えることによって、スタック12に損傷を与える恐れのある開回路電圧状態が回避される。次いで、カソード側の制御弁18、36が開放され、圧縮機20がオンにされて空気がカソード側14に供給される。スタック12が正常に動作しているとき、スイッチ66は開放され、スイッチ60は閉じられて、スタック12が主負荷62に接続される。
前述の議論は、本発明の単なる例示的な実施の形態を開示し、記載するものである。こうした議論から、また添付の図面及び特許請求の範囲から当業者は容易に認識するように、添付の特許請求の範囲において定義される本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、本発明の実施の形態にさまざまな変更、修正及び変形を行うことができる。
本発明の一つの実施の形態による、燃料電池スタックのカソード側でのカソード腐食を最小限に抑えるための手順を使用する燃料電池システムの概略図である。

Claims (18)

  1. 燃料電池システムにおいて、
    アノード側及びカソード側を含む燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックの前記カソード側に空気流を供給するための圧縮機と、
    前記燃料電池スタックの前記アノード側に水素ガスを供給するための水素源と、
    前記スタックからの電力を主負荷に接続するための第1のスイッチと、
    前記スタックからの電力を補助負荷に接続するための第2のスイッチと、
    前記スタックからの電力を短絡抵抗器に接続するための第3のスイッチと、
    前記圧縮機からの前記空気流を前記スタックの前記アノード側に供給するためのクロスオーバ弁と、
    カソード排出ガスを前記スタックの前記カソード側へ再循環させるための再循環ラインと、
    前記再循環ラインへ水素ガスを選択的に抽気するための抽気弁と、
    始動及び停止時に前記システムを制御するための制御部と、
    を備え、
    停止時に、前記制御部が、前記スタックの出力電圧が第1の所定の範囲に低下したときに前記第1の主負荷を切り離して前記スタックの出力を前記補助負荷に結合するために前記第1のスイッチを開放して前記第2のスイッチを閉じ、前記カソード排出ガスを前記再循環ラインを通って再循環させ、所定の濃度の水素ガスを前記再循環ラインへ抽気し、前記クロスオーバ弁を使用して前記スタックの前記アノード側を空気で浄化し、
    始動時に、前記制御部が、前記カソード排出ガスを前記再循環ラインを通って再循環させ、水素ガスを前記再循環ラインに、前記スタック電圧が第2の所定の範囲に低下するまで抽気し、前記スタックを短絡させるために前記第3のスイッチを閉じるシステム。
  2. 前記第1の所定の範囲が0.2〜0.8ボルトである、請求項1に記載のシステム。
  3. 水素の前記所定の濃度が4パーセント未満である、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記制御部が、前記所定の濃度の水素ガスを前記再循環ラインに抽気するとき、少量の水素ガスを前記アノード側に抽気して、前記アノード側の圧力を周囲圧力よりもわずかに高く維持する、請求項1に記載のシステム。
  5. 停止時に、前記制御部が、前記第2のスイッチを閉じて前記スタックを前記補助負荷に接続し、次いで前記第3のスイッチを閉じて前記短絡抵抗器を前記スタックに接続する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記制御部が、システム始動時に前記第2のスイッチを閉じて前記第3のスイッチを開放してから前記第1のスイッチを閉じることによって、前記補助負荷を前記スタックに前記主負荷より先に接続する、請求項1に記載のシステム。
  7. 前記第2の所定の範囲が0.2ボルト未満である、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記システムが車両上にある、請求項1に記載のシステム。
  9. 燃料電池システムにおいて、
    アノード側及びカソード側を含む燃料電池スタックと、
    前記燃料電池スタックの前記カソード側に空気流を供給するための圧縮機と、
    前記燃料電池スタックの前記アノード側に水素ガスを供給するための水素源と、
    前記スタックからの電力を主負荷に接続するための第1のスイッチと、
    前記スタックからの電力を短絡抵抗器に接続するための第2のスイッチと、
    前記スタックの前記カソード側にカソード排出ガスを再循環させるための再循環ラインと、
    前記再循環ラインへ水素ガスを抽気させるための抽気弁と、
    始動及び停止時に前記システムを制御するための制御部と、
    を備え、
    停止時に、前記制御部が、前記第2のスイッチを閉じるとともに、水素ガスを前記抽気弁を通じて前記再循環ラインへ抽気することにより、スタック短絡プロセスとカソード再循環プロセスとを組み合わせてカソード腐食を最小限に抑えるシステム。
  10. 停止時に、前記主負荷を切り離すが開回路電圧を回避するよう、始動時に、前記短絡抵抗器を切り離してから前記主負荷を接続するように、前記スタックからの電力を補助負荷に接続するための第3のスイッチをさらに備える、請求項9に記載のシステム。
  11. 前記制御部が、前記水素ガスを前記再循環ラインに抽気するとき、少量の水素ガスを前記アノード側に抽気して、前記アノード側の圧力を周囲圧力よりもわずかに高く維持する、請求項9に記載のシステム。
  12. 燃料電池スタックの停止時に
    第1のスイッチを開放して前記スタックから主負荷を切り離すステップと、
    前記スタックに補助負荷を接続するための第2のスイッチを閉じるステップと、
    カソード再循環ポンプをオンにして、カソード排気を前記スタックの前記カソード側へ再循環させるステップと、
    前記スタックの前記カソード側へ水素ガスを抽気するための抽気弁を選択的に開閉するステップと、
    スタック電池電圧が所定の範囲に降下したとき、前記第2のスイッチを開放し、第3のスイッチを閉じて、前記スタックを短絡抵抗器に接続するステップと、
    クロスオーバ弁を開放し、圧縮機を始動させて、空気流を使用して前記スタックのアノード側を浄化するステップと、
    前記スタックの前記カソード側と前記アノード側とが空気で満たされたときに前記圧縮機を停止させ、前記クロスオーバ弁を閉じるステップと、
    を順に実行して、停止時における燃料電池スタックのカソード側の腐食を最小限に抑えるための方法。
  13. 前記所定の範囲が0.2〜0.8ボルトである、請求項12に記載の方法。
  14. 抽気弁を選択的に開閉する前記ステップが、前記カソード側の水素の濃度が4%未満になるまで前記抽気弁を選択的に開閉するステップを含む、請求項12に記載の方法。
  15. 前記スタック電池電圧の降下が前記第1の所定の範囲の下端に達したとき、前記再循環ポンプを停止させ、前記水素抽気弁を閉じるステップをさらに含む、請求項12に記載の方法。
  16. 前記抽気弁を開いて水素ガスを前記カノード側に抽気するとき、少量の水素ガスを前記アノード側に抽気して、前記アノード側の圧力を周囲圧力よりもわずかに高く維持する、請求項12に記載の方法。
  17. 燃料電池スタックの始動時に、
    再循環ポンプをオンにし、水素ガスをカソード再循環ラインへ抽気して、前記スタックの前記カソード側に所定の濃度のガスを提供するステップと、
    前記スタックでの燃料電池の電圧が所定の負電圧範囲に達したとき、前記再循環ポンプを停止させ、抽気弁を閉じるステップと、
    前記スタックのアノード側を水素ガスで満たすステップと、
    前記燃料電池スタックの停止時に前記燃料電池スタックの出力を短絡していた短絡抵抗器を前記燃料電池スタックから切り離し、前記燃料電池スタックに補助負荷を接続するステップと、
    前記燃料電池スタックの前記カソード側に空気流を供給するステップと、
    前記補助負荷を切り離し、前記燃料電池スタックに主負荷を接続するステップと、
    を順に実行して、始動時における燃料電池スタックのカソード側の腐食を最小限に抑えるための方法。
  18. 前記再循環ラインへ水素ガスを抽気する前記ステップが、4%未満の濃度の水素を供給するように前記再循環ラインへ十分な水素ガスを抽気するステップを含む、請求項17に記載の方法
JP2007208782A 2006-08-10 2007-08-10 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法 Expired - Fee Related JP5091584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/463,622 US9614236B2 (en) 2006-08-10 2006-08-10 Method for mitigating cell degradation due to startup and shutdown via cathode re-circulation combined with electrical shorting of stack
US11/463,622 2006-08-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008071747A JP2008071747A (ja) 2008-03-27
JP5091584B2 true JP5091584B2 (ja) 2012-12-05

Family

ID=38955097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208782A Expired - Fee Related JP5091584B2 (ja) 2006-08-10 2007-08-10 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9614236B2 (ja)
JP (1) JP5091584B2 (ja)
CN (1) CN101227009B (ja)
DE (1) DE102007037304B4 (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8057949B2 (en) * 2007-08-16 2011-11-15 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell stack flow diversion
DE102008005530A1 (de) * 2008-01-22 2009-07-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung der Lebensdauer einer Brennstoffzelle bei Betriebsübergängen
WO2010056224A1 (en) * 2008-11-12 2010-05-20 Utc Power Corporation Homogenous gas in shut down fuel cells
KR101544479B1 (ko) * 2009-01-22 2015-08-17 삼성에스디아이 주식회사 연료전지시스템 및 그 운용방법
JP5408420B2 (ja) * 2009-07-30 2014-02-05 日産自動車株式会社 燃料電池システムとこの燃料電池システムに用いる燃料電池の昇温方法
WO2011021301A1 (ja) * 2009-08-21 2011-02-24 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム
JP5045720B2 (ja) * 2009-09-18 2012-10-10 株式会社豊田自動織機 フォークリフトの燃料電池システム
US20110143241A1 (en) 2009-12-11 2011-06-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Fuel cell operational methods for oxygen depletion at shutdown
US8232014B2 (en) * 2009-12-11 2012-07-31 GM Global Technology Operations LLC Fuel cell operational methods for hydrogen addition after shutdown
JP5812379B2 (ja) * 2010-07-02 2015-11-11 スズキ株式会社 燃料電池車両の暖房装置
JP5818227B2 (ja) * 2010-10-25 2015-11-18 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP6023403B2 (ja) * 2011-04-26 2016-11-09 本田技研工業株式会社 燃料電池システム及びその運転停止方法
DE102011109424A1 (de) 2011-08-04 2013-02-07 Daimler Ag Vorrichtung zum Absperren eines Gasstroms
CN102386428A (zh) * 2011-11-25 2012-03-21 武汉银泰科技燃料电池有限公司 减小开路电压和开关机对燃料电池性能及寿命影响的方法
DE102011120542A1 (de) 2011-12-08 2013-06-13 Daimler Ag Brennstoffzellensystem
US10741859B2 (en) * 2012-04-02 2020-08-11 Hydrogenics Corporation Fuel cell start up method
CN102981124B (zh) * 2012-11-06 2014-08-20 清华大学 一种燃料电池堆膜电极状况现场检测方法和检测装置
US9960438B2 (en) * 2013-03-14 2018-05-01 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell system and method to prevent water-induced damage
CN103259031B (zh) * 2013-04-12 2015-09-30 武汉理工大学 一种质子交换膜燃料电池启动和停机控制方法
US20140335432A1 (en) * 2013-05-07 2014-11-13 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for estimating fuel cell states
DE102013216156A1 (de) 2013-08-14 2015-02-19 Robert Bosch Gmbh Vereinfachung des elektrischen Systems von Brennstoffzellen durch Verarmung der Kathodenversorgung
CN103647092B (zh) * 2013-10-30 2016-02-03 张勇 延长燃料电池寿命的方法和装置
JP6201869B2 (ja) * 2014-04-02 2017-09-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両の制御装置及び制御方法
DE102014224574A1 (de) * 2014-12-02 2016-06-02 Robert Bosch Gmbh Eigensichere Bleed-Down-Schaltung und Regelstrategie für Brennstoffzellen-systeme
JP2015072930A (ja) * 2015-01-19 2015-04-16 株式会社東芝 燃料電池システムおよびその運転方法
EP3361541B1 (en) * 2015-10-08 2019-04-10 Nissan Motor Co., Ltd. Fuel cell system and method for controlling same
DE102016203169A1 (de) * 2016-02-29 2017-08-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Brennstoffzellensystems, insbesondere während eines Abstellvorganges des Brennstoffzellensystems
DE102017211610A1 (de) 2017-07-07 2019-01-10 Audi Ag Freischalten einer Brennstoffzelle
US10871519B2 (en) 2017-11-07 2020-12-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell stack prediction utilizing IHOS
US10714767B2 (en) 2017-12-07 2020-07-14 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell air system safe operating region
US11482719B2 (en) 2017-12-08 2022-10-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Equation based state estimate for air system controller
US10590942B2 (en) 2017-12-08 2020-03-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Interpolation of homotopic operating states
US10665875B2 (en) 2017-12-08 2020-05-26 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Path control concept
US10971748B2 (en) 2017-12-08 2021-04-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Implementation of feedforward and feedback control in state mediator
US10985391B2 (en) 2018-03-06 2021-04-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Real time iterative solution using recursive calculation
US10547070B2 (en) 2018-03-09 2020-01-28 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. STL actuation-path planning
CN110911712B (zh) * 2018-09-18 2021-11-02 上海恒劲动力科技有限公司 一种燃料电池系统及其停机和启动时吹扫和排水的方法
JPWO2021014822A1 (ja) * 2019-07-19 2021-01-28
CN110492136A (zh) * 2019-09-11 2019-11-22 同济大学 一种质子交换膜燃料电池吹扫装置及方法
DE102019218822A1 (de) * 2019-12-04 2021-06-10 Robert Bosch Gmbh Brennstoffzellensystem zur Gewährleistung eines nachhaltigen und energieeffizienten Betriebs
DE102020126150A1 (de) 2020-10-06 2022-04-07 Hoerbiger Antriebstechnik Holding Gmbh Verfahren zum nach einem Stillstand erfolgenden Hochfahren eines Brennstoffzellensystems
US11664514B2 (en) 2021-03-30 2023-05-30 Ford Global Technologies, Llc Fuel cell voltage response by controlling air flow on cathodes
CN115036540B (zh) * 2022-08-08 2022-11-08 佛山市清极能源科技有限公司 一种燃料电池系统停机方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04294065A (ja) 1991-03-22 1992-10-19 Toshiba Corp リン酸型燃料電池発電プラント
JPH07272737A (ja) * 1994-03-31 1995-10-20 Toyota Motor Corp 燃料電池の停止装置
US6124054A (en) * 1998-12-23 2000-09-26 International Fuel Cells, Llc Purged anode low effluent fuel cell
JP3870665B2 (ja) 2000-06-01 2007-01-24 日産自動車株式会社 燃料電池システム
US20020076583A1 (en) 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
US20020076582A1 (en) 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for starting up a fuel cell system using a fuel purge
US20020102443A1 (en) 2001-01-25 2002-08-01 Deliang Yang Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop
US6514635B2 (en) 2001-01-25 2003-02-04 Utc Fuel Cells, Llc Procedure for shutting down a fuel cell system having an anode exhaust recycle loop
US6635370B2 (en) * 2001-06-01 2003-10-21 Utc Fuel Cells, Llc Shut-down procedure for hydrogen-air fuel cell system
US6835479B2 (en) * 2002-06-26 2004-12-28 Utc Fuel Cells, Llc System and method for shutting down a fuel cell power plant
US6984464B2 (en) * 2003-08-06 2006-01-10 Utc Fuel Cells, Llc Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant
JP4633354B2 (ja) 2003-12-19 2011-02-16 本田技研工業株式会社 燃料電池の停止方法
JP2005267910A (ja) 2004-03-16 2005-09-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2006040611A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池およびそれを用いた燃料電池システム
JP5122726B2 (ja) * 2004-09-16 2013-01-16 株式会社日立製作所 固体高分子形燃料電池方法、燃料電池システム及び記録媒体
JP2006086019A (ja) 2004-09-16 2006-03-30 Mitsubishi Materials Corp 固体酸化物形燃料電池および運転開始時の予熱方法
JP2006114434A (ja) 2004-10-18 2006-04-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP4971588B2 (ja) 2004-11-17 2012-07-11 本田技研工業株式会社 燃料電池システムおよびその起動方法
US20070154743A1 (en) * 2005-12-30 2007-07-05 Ruiming Zhang Micro-energy re-activating method to recover PEM fuel cell performance
US20070231623A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Limbeck Uwe M Method of operation of a fuel cell system and of ceasing the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20080038602A1 (en) 2008-02-14
US9614236B2 (en) 2017-04-04
DE102007037304A1 (de) 2008-02-21
CN101227009A (zh) 2008-07-23
CN101227009B (zh) 2011-08-24
JP2008071747A (ja) 2008-03-27
DE102007037304B4 (de) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091584B2 (ja) 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法
US10522855B2 (en) Method for creating an oxygen depleted gas in a fuel cell system
US7862942B2 (en) Strategies for mitigating cell degradation during start-up and shutdown with H2/N2 storage
JP4750420B2 (ja) 空気パージを用いる燃料電池装置の運転停止方法
US10038205B2 (en) Fuel cell system
KR101433693B1 (ko) 연료 전지 시스템을 시동시키기 위한 시스템 및 방법
US20060040150A1 (en) Procedures for shutting down fuel cell system by using air purge at low cell temperature
JP2014146505A (ja) 燃料電池システムの起動方法
KR20100100925A (ko) 시동 시 연료전지 캐소드 내의 수소 연소
US7993787B2 (en) Method for fast and reliable fuel cell system start-ups
US20170179507A1 (en) Method For Shutting Down A System Containing a Fuel Cell Stack and System Comprising a Fuel Cell Stack
JP4581382B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008084704A (ja) 燃料電池システム
JP2017157282A (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2010086853A (ja) 燃料電池システム及びその運転停止方法
JP6307536B2 (ja) 燃料電池システムの低温起動方法
US8828616B2 (en) Life extension of PEM fuel cell using startup method
JP2014063664A (ja) 燃料電池システムの起動方法
JP2017152174A (ja) 燃料電池システムの停止制御方法
JP2006019210A (ja) 燃料電池システム
JP2006190571A (ja) 燃料電池の制御装置
JP2010262937A (ja) 燃料電池システム
JP2012129081A (ja) 燃料電池システムの運転方法
JP2006019121A (ja) 燃料電池システム
JP2009104921A (ja) 固体高分子型燃料電池の運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120718

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120914

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees