JPH04294065A - リン酸型燃料電池発電プラント - Google Patents

リン酸型燃料電池発電プラント

Info

Publication number
JPH04294065A
JPH04294065A JP3059043A JP5904391A JPH04294065A JP H04294065 A JPH04294065 A JP H04294065A JP 3059043 A JP3059043 A JP 3059043A JP 5904391 A JP5904391 A JP 5904391A JP H04294065 A JPH04294065 A JP H04294065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anode
cathode
fuel cell
electrode
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3059043A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsunori Sakai
勝則 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3059043A priority Critical patent/JPH04294065A/ja
Publication of JPH04294065A publication Critical patent/JPH04294065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0297Arrangements for joining electrodes, reservoir layers, heat exchange units or bipolar separators to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】[発明の目的]
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、リン酸型燃料電池発電
プラントに係り、特に起動・停止操作中における燃料電
池本体の触媒劣化防止構造に関する。
【0003】
【従来の技術】図3は、従来のリン酸型燃料電池発電プ
ラントの概略構成を示したもので、以下この構成につい
て説明する。同図において、燃料電池本体1の単位電池
は、背面に水素(H2 )等の燃料を接触させたアノー
ド電極2と、背面に酸素(O2 )等の酸化剤を接触さ
せたカソード電極3とを電解質を含浸したマトリックス
を挟んで両側に配置して構成されている。しかして、こ
の単位電池をガス分離板を介して交互に複数個積層して
燃料電池本体1を構成している。
【0004】また、アノード電極2には、天然ガス4と
水蒸気5との混合ガスが、改質装置6において水蒸気改
質反応によりH2 リッチガスとされて供給され、カソ
ード電極3には圧縮空気7が供給される。そして、アノ
ード電極2に供給されたH2 リッチガスは、カソード
電極3に供給された圧縮空気7と電気化学的に反応して
、電気、水および熱となる。さらに、アノード電極2を
出たガスは、アノード出口リン酸吸着器8、アノード出
口凝縮器9および改質器バーナ10を介して、大気11
に放出される。一方、カソード電極3を出たガスは、カ
ソード出口リン酸吸着器12、カソード出口凝縮器13
および改質器バーナ10を介して、大気に放出される。 また、アノード電極2およびカソード電極3内のガスは
、アノードリサイクルブロワ14およびカソードリサイ
クルブロワ15により、それぞれ循環され、再利用され
る。なお、16,17および18は、それぞれアノード
燃料供給弁、カソード空気供給弁および大気遮断弁であ
る。
【0005】ところで、リン酸型燃料電池は、高温状態
で電池電圧が単位セル当り 0.8V以上に維持される
と、電池触媒のシンタリングが増長し、電池特性の低下
につながる。一方、電池電圧が単位セル当り0V以下、
つまり転極現象が生じた場合には電気分解が発生し、電
池に大きな損傷を与えることも知られている。
【0006】このため、発電中はもちろんのこと起動・
停止操作中も、電池電圧の管理が必要となってくる。そ
こで、発電中においては、インバータの電圧保護制御に
より、許容値内(通常は 0.6〜 0.8V/セル)
に電圧が保持され、もし電池電圧が許容値を超える場合
には、緊急停止等の電池保護処置が施されている。
【0007】一方、起動・停止操作中、特に停止操作に
おいては、カソード電極3内に発電運転中供給された空
気が残留するため、図2に示すような電圧抑制処置が施
される。すなわち、発電停止指令にしたがってカソード
供給空気は遮断され、これと同時にカソード電極3には
不活性ガス例えば窒素(N2 )が供給され、残留空気
中のO2 パージが実施される。
【0008】また、インバータは、発電停止指令により
,AC出力を低減させ、インバータの運転が不可能にな
る微少出力のところで、ダミー抵抗と切替える。上記し
たダミー抵抗は、任意電圧、例えば 0.5V/セル以
上でONするように制御されている。このダミー抵抗と
カソードのN2 パージにより電池電圧は抑制され、最
後にアノード電極2のN2 パージが実施され、停止中
の電池電圧の管理は完了する。なお、起動・停止中は、
ダミー抵抗の電圧抑制制御を作動状態としているため、
何らかの理由で電池電圧が発生し、ダミー抵抗投入条件
、例えば、電池電圧>0.5V/セルが成立した場合に
は、ダミー抵抗がONして電圧抑制が実行される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、通常リン酸
型燃料電池本体は、一対のアノード電極とカソード電極
から成る単位電池の出力電圧が約1V以下であるため、
多数の単位電池を直列に積層して構成されている。しか
しながら、停止操作時にカソード電極3のN2 パージ
を実施した場合、供給N2 を個々の単位電池に均一に
供給することが極めて困難なため、個々の単位電池のカ
ソード電極3に存在するO2 量が異なってくる。
【0010】この状態でダミー抵抗を投入すると、電池
電圧は、設定値、例えば平均セル電圧 0.5V/セル
相当まで全体の電池電圧抑制が成される。ところが個々
の単位電池の均一な電圧抑制は、不可能となり、個々の
単位電池に電圧バラツキが生じ、ダミー抵抗が切れる条
件に達しても、一部の単位電池電圧は高い状態、例えば
 0.8V/セル以上のまま保持される。このため、こ
の一部の高電圧が維持されたままの単位電池は、燃料電
池運転温度が下がるまでシンタリング現象が進み、燃料
電池特性劣化が増長する。したがって、起動・停止の操
作が行われるごとに燃料電池特性は大きく低下し、燃料
電池保証期間前に、定格出力を満足しなくなるという大
きな問題点があった。
【0011】本発明は、上記したような問題点を解決す
るためになされたもので、その目的とするところは起動
・停止操作中における燃料電池本体の触媒劣化を最小限
に抑えることができるリン酸型燃料電池発電プラントを
提供することにある。 [発明の構成]
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料および酸
化剤をそれぞれアノード電極およびカソード電極に導き
、アノード電極の出口ラインおよびカソード電極の出口
ラインからそれぞれアノード電極の入口ラインおよびカ
ソード電極の入口ラインに循環するアノードリサイクル
ラインおよびカソードリサイクルラインを有し、燃料お
よび酸化剤の電気化学反応によって発電するリン酸型燃
料電池発電プラントにおいて、アノードリサイクルライ
ンおよびカソードリサイクルラインの内側のアノード電
極およびカソード電極のそれぞれの入口ラインにH2 
供給ラインを接続し、この両H2 供給ラインには、ア
ノードリサイクルラインおよびカソードリサイクルライ
ンの内側のアノード電極およびカソード電極のそれぞれ
の出口近傍に配設したガス濃度検出手段の出力により、
アノード電極およびカソード電極のH2 濃度を所定値
に制御する調整弁をそれぞれ備えたものである。
【0013】
【作用】起動・停止操作中、アノード電極およびカソー
ド電極にH2 を供給し、所定のH2 濃度に維持する
ことにより、アノード電極およびカソード電極共H2 
電位(0V)に抑えることができ、O2 による高い電
極電位から生じる電極触媒のリンタリングを防止するこ
とができ、燃料電池特性の長寿命化を図ることができる
【0014】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。図1は、本発明の一実施例を示す構成図である
。なお、図3と同一部分には同符号を付し、重複した説
明を省略する。図1において、20はアノード電極2の
入口側に接続されるアノードH2 供給ラインで、アノ
ードH2 供給弁21が接続されている。22はカソー
ド3の入口側に接続されるカソードH2 供給ラインで
、カソードH2 供給弁23が接続されている。また、
アノード電極2には、その内部のガス濃度を検出するガ
ス検知器24が設けられ、このガス検知器24の出力端
はその検出濃度に応じて上記したアノードH2 供給弁
21の弁開度を制御する制御装置25に接続されている
。カソード電極3にも、その内部のガス濃度を検出する
ガス検知器26が設けられ、このガス検知器26の出力
端はその検出濃度に応じて上記したカソードH2 供給
弁23の弁開度を制御する制御装置27に接続されてい
る。なお、28はカソード電極3の入口側に接続される
カソードN2 供給ライン、29はカソードN2 供給
弁、30はダミー抵抗、31はアノードN2 供給ライ
ン、32はアノードN2 供給弁、33はアノードリサ
イクルライン、34はカソードリサイクルラインを示す
【0015】次に、以上のように構成された実施例の作
用を説明する。まず、起動操作の場合には、燃料電池の
温度昇温過程中において、セル温度が所定温度(電池触
媒がシンタリングを促進する温度、例えば 100℃程
度)に達したとき、アノードH2 供給弁21およびカ
ソードH2 供給弁23が開き、アノード電極2および
カソード電極3にそれぞれH2が供給される。また、こ
の両電極へのH2 供給と同時にアノードリサイクルブ
ロア14およびカソードリサイクルブロア15を駆動さ
せることにより、燃料電池本体1に積層された単位電池
のアノード電極2およびカソード電極3に均一にH2 
を供給するように攪拌運転を実施する。したがって、上
記した目的を達成するためには、アノードリサイクルブ
ロア14およびカソードリサイクルブロア15は、連続
運転をすることなく間欠運転でも問題はない。
【0016】一方、アノード電極2にH2 供給と同時
にアノード電極2内のH2 濃度がガス検知器24で検
出され、このガス検知器24の出力が制御装置25に入
力される。これにより、制御装置25は、アノード電極
2が所定のH2 濃度(H2 の爆発下限界以下、例え
ば2%H2 )を維持するようにアノードH2 供給弁
21に指令を与える。上述の起動時のアノード電極2を
所定のH2濃度に維持する制御は、図2に示す大気状態
におけるアノード改質ガス導入直前まで実施される。
【0017】また、カソード電極3においてもH2 供
給と同時にカソード電極3内のH2 濃度がガス検知器
26で検出され、このガス検知器26の出力が制御装置
27に入力される。これにより、制御装置27は、カソ
ード電極3が所定のH2 濃度(H2 の爆発下限界以
下、例えば2%H2 )を維持するようにカソードH2
供給弁23に指令を与える。上述の起動時カソード電極
3を所定のH2 濃度に維持する制御は、図2に示すよ
うに待機状態前まで実施される。待機状態は、カソード
電極3に空気導入を実施し、発電運転に移行するまでの
準備期間であるが、カソード電極3を含めたカソードリ
サイクルライン33中にH2 が存在する状態下で、空
気導入を実施すると爆発の危険があるため、待機状態で
カソードN2 供給ライン28のカソードN2 供給弁
29を開いてカソード電極3にH2 を供給し、カソー
ド電極3内の残留H2 をパージする。ここで、ガス検
出器26は、カソード電極3内の残留H2 濃度を検出
し、所定の空気導入許容H2 濃度、例えば 0.5%
H2 濃度に達したとき、空気導入信号を制御装置27
に出力する。以上の操作により、安全に発電運転への移
行が実施される。
【0018】次に、停止操作の場合には、カソード電極
3は、図2に示すように発電運転状態から待機状態への
移行に伴い、カソード供給空気は遮断され、同時にカソ
ードN2 供給弁29を開き、カソード電極3中に残留
している空気中のO2 をN2 によりパージする。こ
の待機状態中アノード電極2の内部には改質ガスが未だ
供給されている状態にあり、カソード電極3の内部に残
留O2 が存在することにより電位が発生する。そこで
、燃料電池の陽極,陰極間にダミー抵抗30を投入する
ことによりカソード電位を、所定値( 0.8V/セル
)以下に制御する操作が施される。このようなダミー抵
抗30の投入により実施される電圧抑制は、燃料電池本
体1の全電圧を所定の電圧範囲に制御するものであるか
ら、積層している個々の単位電池に注目すると、残留電
池のバラツキは大きく、一部の単位電池は、触媒シンタ
リングが促進する 0.8V/セル以上の電池を維持し
たままの状態が長時間続く恐れがある。そこで、カソー
ド電極3の出口に設けられたガス検出器26により、カ
ソードライン中のO2 濃度を検出し、許容値(例えば
2%H2 程度の微少H2 を供給しても、安全上問題
の無いO2 濃度)以下に達した場合、ガス検出器26
は、制御装置27に信号を送る。この信号を受けた制御
装置27は、カソード電極3の内部のH2 濃度が所定
の値を維持するようにカソードH2 供給弁23に指令
を与える。以上の操作により、カソード電極3中に供給
されたH2 は、優先的にカソード触媒に吸着し、カソ
ード電極電位は、O2 電位からH2 電位へ移行する
。そこで、ダミー抵抗30を投入しても十分に抑制でき
なかった一部の 0.8V/セル以上の高電圧残留単位
電池を、微少H2 の供給により、H2 電位である0
V/セル付近まで抑制することができる。また、停止操
作中のアノード電極2は、図2に示すように待機状態か
ら停止状態への移行に伴い、アノード供給改質ガスが遮
断された後にアノードN2 供給ライン31のアノード
N2 供給弁32を開き、アノード電極2中に残留する
H2 をN2 によりパージする。この操作により、ア
ノード電極2中のH2 濃度は低下するが、ガス検出器
24によりH2濃度を検出し、制御装置25に信号を送
る。制御装置25は、起動操作中と同様に、アノードラ
インが所定のH2 濃度(H2 爆発下限界以下、例え
ば2%H2 )を維持するようにアノードH2 供給弁
21に指令を与える。以上のような停止操作中に実施さ
れるアノード電極2およびカソード電極3中のH2 濃
度制御は、燃料電池温度降温中、所定の温度(例えば 
100℃)に達するまで行われる。
【0019】したがって、以上のように構成された実施
例は、起動・停止過程、特に燃料電池温度が高温状態に
あるとき、アノード電極およびカソード電極中を微少H
2 濃度雰囲気に維持することによって、両電極共H2
 電極電位(0V/セル)付近に抑制することができ、
局部的に残留したO2 により、起動・停止過程中に生
じる一部単位電池の 0.8V/セル以上の高電位状態
で促進する触媒のシンタリング現象を防止でき、燃料電
池特性の長寿命化を図ることができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ア
ノード電極およびカソード電極のそれぞれの入口側に調
整弁を介してH2 供給ラインを接続し、アノード電極
およびカソード電極出口のそれぞれの出口近傍にその内
部のガス濃度を検出するガス検出手段を配設し、このガ
ス検出手段の出力に応じて調整弁の弁開度を制御するこ
とにより、起動・停止操作中アノード電極およびカソー
ド電極中を微少H2 濃度雰囲気に制御し、両電極共H
2 電極電位(0V/セル)近くに抑制することができ
る。これにより、局部的に残留するO2 で起動・停止
過程中生じる一部単位電池の 0.8V/セル以上高電
位状態で促進する触媒のシンタイリング現象を防止でき
、燃料電池特性の長寿命化を図ったリン酸型燃料電池発
電プラントを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図。
【図2】本発明の一実施例の作用を示す説明図。
【図3】従来のリン酸型燃料電池発電プラントの構成図
【符号の説明】
1…燃料電池本体、2…アノード電極、3…カソード電
極、4…天然ガス、5…水蒸気、7…圧縮空気、11…
大気、14…アノードリサイクルブロア、15…カソー
ドリサイクルブロア、20…アノードH2 供給ライン
、21…アノードH2 供給弁、22…カソードH2 
供給ライン、23…カソードH2 供給弁、24,26
…ガス検出器、25,27…制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  燃料および酸化剤をそれぞれアノード
    電極およびカソード電極に導き、前記アノード電極の出
    口ラインおよび前記カソード電極の出口ラインからそれ
    ぞれ前記アノード電極の入口ラインおよび前記カソード
    電極の入口ラインに循環するアノードリサイクルライン
    およびカソードリサイクルラインを有し、前記燃料およ
    び前記酸化剤の電気化学反応によって発電するリン酸型
    燃料電池発電プラントにおいて、前記アノードリサイク
    ルラインおよび前記カソードリサイクルラインの内側の
    前記アノード電極および前記カソード電極のそれぞれの
    入口ラインに水素供給ラインを接続し、この両水素供給
    ラインには、前記アノードリサイクルラインおよび前記
    カソードリサイクルラインの内側の前記アノード電極お
    よび前記カソード電極のそれぞれの出口近傍に配設した
    ガス濃度検出手段の出力により、前記アノード電極およ
    び前記カソード電極の水素濃度を所定値に制御する調整
    弁をそれぞれ備えたことを特徴とするリン酸型燃料電池
    発電プラント。
JP3059043A 1991-03-22 1991-03-22 リン酸型燃料電池発電プラント Pending JPH04294065A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059043A JPH04294065A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 リン酸型燃料電池発電プラント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3059043A JPH04294065A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 リン酸型燃料電池発電プラント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294065A true JPH04294065A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13101889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3059043A Pending JPH04294065A (ja) 1991-03-22 1991-03-22 リン酸型燃料電池発電プラント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006127795A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止保管方法
EP1665427A2 (en) * 2003-08-06 2006-06-07 UTC Fuel Cells, LLC Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant
JP2008071747A (ja) * 2006-08-10 2008-03-27 Gm Global Technology Operations Inc 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1665427A2 (en) * 2003-08-06 2006-06-07 UTC Fuel Cells, LLC Hydrogen passivation shut down system for a fuel cell power plant
JP2007534108A (ja) * 2003-08-06 2007-11-22 ユーティーシー パワー コーポレイション 燃料電池発電設備用水素不動態化運転停止システム
EP1665427A4 (en) * 2003-08-06 2010-08-25 Utc Fuel Cells Llc SYSTEM FOR STOPPING HYDROGEN PASSIVATION FOR A FUEL CELL POWER PLANT
JP2006127795A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システムの停止保管方法
JP2008071747A (ja) * 2006-08-10 2008-03-27 Gm Global Technology Operations Inc 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法
US9614236B2 (en) 2006-08-10 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Method for mitigating cell degradation due to startup and shutdown via cathode re-circulation combined with electrical shorting of stack

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2501872B2 (ja) 燃料電池の運転停止時における燃料電極の不活性ガス転換方法
JP4946015B2 (ja) 燃料電池発電装置の運転方法
JPH10144334A (ja) 燃料電池発電プラント及びその起動・停止方法
JPH0668891A (ja) 燃料電池発電装置とその制御方法
JP2006236739A (ja) 燃料電池発電システム及びその停止方法
JP2924009B2 (ja) 燃料電池の発電停止方法
JPH06333586A (ja) 燃料電池の停止方法
KR101579628B1 (ko) 고온 연료 전지를 성능 감쇠가 감소된 백업 전력 공급기로서 동작시키는 시스템 및 방법
JPH1167254A (ja) 燃料電池発電プラントおよびその起動・停止操作方法
JP2002063927A (ja) 燃料電池システムの制御方法及びその装置
US20110117468A1 (en) Pressure relief system for a fuel cell system having a pressurized fuel flow
JPH1126003A (ja) 燃料電池発電システムの発電停止方法
JPH05251102A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
US20220223892A1 (en) Fuel cell system
JPH01128362A (ja) 燃料電池の運転法
JP2541288B2 (ja) 燃料電池の運転停止方法
JPH04294065A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JP2752987B2 (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
US6528192B2 (en) Residual fuel dissipation for a fuel cell stack
JPH07249424A (ja) リン酸型燃料電池発電プラント
JP5485930B2 (ja) 燃料電池システムの制御方法
JP2931372B2 (ja) 燃料電池発電システムの運転方法
JP2011014339A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JPH08190929A (ja) 燃料電池発電プラント
JP6776794B2 (ja) 燃料電池システム