JP2008084704A - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP2008084704A
JP2008084704A JP2006263724A JP2006263724A JP2008084704A JP 2008084704 A JP2008084704 A JP 2008084704A JP 2006263724 A JP2006263724 A JP 2006263724A JP 2006263724 A JP2006263724 A JP 2006263724A JP 2008084704 A JP2008084704 A JP 2008084704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel cell
line
stage
air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006263724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5338023B2 (ja
Inventor
Masashi Yamaga
賢史 山賀
Hirobumi Sasaki
寛文 佐々木
Katsunori Nishimura
勝憲 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006263724A priority Critical patent/JP5338023B2/ja
Priority to US11/698,110 priority patent/US20080081235A1/en
Publication of JP2008084704A publication Critical patent/JP2008084704A/ja
Priority to US13/613,336 priority patent/US20130004869A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5338023B2 publication Critical patent/JP5338023B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04225Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04228Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04223Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids during start-up or shut-down; Depolarisation or activation, e.g. purging; Means for short-circuiting defective fuel cells
    • H01M8/04231Purging of the reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04302Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during start-up
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/043Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods
    • H01M8/04303Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems applied during specific periods applied during shut-down
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04388Pressure; Ambient pressure; Flow of anode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • H01M8/04395Pressure; Ambient pressure; Flow of cathode reactants at the inlet or inside the fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04559Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04589Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04664Failure or abnormal function
    • H01M8/04679Failure or abnormal function of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04761Pressure; Flow of fuel cell exhausts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04791Concentration; Density
    • H01M8/04798Concentration; Density of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/04917Current of auxiliary devices, e.g. batteries, capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

【課題】
燃料電池システムを頻繁に起動停止する運転方法では、水素ラインの水素をパージして外部に放出させる回数が増加するため、発電に使用することのできない水素ロスが増加し、発電効率が低減していた。さらに水素を外部に放出させることによる、周囲環境の安全性低下の懸念も生じていた。
【解決手段】
燃料電池システムの停止状態として、水素ラインに水素が残留したままで停止する第一段階停止状態と、水素ラインを空気で置換する第二段階停止状態を有し、第二段階停止状態へは、第一段階停止状態を経由して移行する燃料電池システムを提案した。
【選択図】図1

Description

本発明は燃料電池を用いた発電システムに関するものである。
燃料電池は電気化学反応により燃料のエネルギーを直接電気エネルギーへ変換する電気化学デバイスである。燃料電池は用いる電荷担体等により、リン酸形燃料電池,溶融炭酸塩形燃料電池,固体酸化物形燃料電池,固体高分子形燃料電池(以下PEFCと略する),アルカリ形燃料電池に大別される。
これらの各種燃料電池の中でもPEFCは、高電流密度発電や比較的低温度での運転が可能であるため、移動体電源をはじめ、各種用途への応用が期待されている。
燃料電池は水素ガスを使用して発電を行っている。起動しようとするとき、電池内水素ラインの水素濃度が低い場合、発電を開始することは出来ないため水素濃度を増加させる必要がある。このとき、水素の供給圧力を利用してライン内のガスを追い出すパージ法が一般に使用されている。
また、燃料電池システム停止時において、電池から負荷を切り離すと、開回路電圧
(OCV)を示し、発電中よりも電圧が高くなる。この状態は電池内の触媒や電解質の劣化を促進させるので、長時間放置させるのは好ましくない。よって電池電圧を低下させる方法として、水素ラインに空気を導入して、水素極の電位を空気極の電位と同程度まで上昇させ、電池電圧としてはゼロに近づける方法がある。この場合、OCV状態による触媒や電解質の劣化はほとんど生じない。
燃料電池の起動を停止する方法として特許文献1がある。
特開2004−253220号公報
しかし、頻繁に起動停止を実施する運転方法では、水素ラインの水素をパージして外部に放出させる回数が増加するため、発電に使用することのできない水素ロスが増加し、発電効率が低減していた。
さらに水素を外部に放出させることによる、周囲環境の安全性低下の懸念も生じていた。
本課題を解決するため、燃料電池システムの停止状態として、水素ラインに発電状態と同等圧力の水素が残留したままスタック電圧を低下させて停止する第一段階停止状態と、水素ラインを空気で置換する第二段階停止状態を有し、第二段階停止状態へは、第一段階停止状態を経由して移行する燃料電池システムを提案した。
さらには、第一段階停止状態へ移行してからの時間,電池電圧,電池内ガス圧力,電池温度が設定値を超過したときに制御部が判断し、第一段階から第二段階へ停止状態を移行する燃料電池システムを提案した。
さらには、起動時において水素ラインの水素濃度を高めるための水素パージを実施するか否かは、停止段階,電池電圧,経過時間,電池内圧力により判断する燃料電池システムを提案した。
本発明では、起動停止に伴う水素の外部への放出を低減させることにより、発電効率の向上と、高い安全性を確保した燃料電池システムを提供する。
本発明の実施形態を以下に示す。
(実施例)
実施例のシステム構成図を図1に示す。パーフオロカーボンスルホン酸系の電解質膜と、白金粒子をカーボン担体に担持させた触媒を主成分とする電極とを一体化した電極電解質膜を中心として、その表裏面にポリテトラフルオロエチレン(PTFE)を表面に分散させ撥水性を制御したカーボンペーパーであるカソード拡散層,アノード拡散層を配置し、さらに金属セパレータをその両側に配置して、発電セルの基本構成と成した。本発電セルを120セルおよび冷却水を流通させ電池温度を下げるための冷却セルを60セル組み合わせることにより、燃料電池スタック1を作製した。
温度センサ7を配置した燃料電池スタック1に水素を供給および排出するための水素ラインを接続し、水素ラインに水素入口バルブ2,水素出口バルブ3,水素圧力センサ4,水素ポンプ10,水素パージバルブ11,エア導入バルブ12を備えた。同様に燃料電池スタック1に空気を供給および排出するための空気ラインを接続し、空気入口バルブ5と空気圧力センサ6を備えた。
燃料電池スタック1の出力ラインにはモータやバッテリなどの負荷8を接続し、さらには小型調節用負荷9を接続した。
なお、燃料電池発電時には熱が発生し、それを冷却するための冷却ラインが通常装備されるが、本実施例では割愛している。
上記センサ類の情報は制御部20へ伝達され、また制御部20で判断した指令は各補機類へと伝達されその動作を制御する。
実施例を用いたシステム起動法について説明する。
燃料電池スタック1に接続している小型調節用負荷9のスイッチをON状態とする。これは燃料電池に反応ガスが供給された状態でも電流を小型調節用負荷9に流すことによりOCV状態の電圧を低減させ、触媒や電解質などの電池構成材料を保護するためである。
次に、燃料電池に反応ガスを供給するため、水素入口バルブ2および水素出口バルブ3を開状態とし、水素ラインに接続した水素ボンベから設定量の水素を供給する。ほぼ同時に空気ラインの空気入口バルブ5を開状態とし、空気ラインに接続した空気供給ブロアから設定料の空気を燃料電池スタック1に供給する。
燃料電池から排出される水素ガスは、濃度の高い水素ガスが排出される。そのため排出ガスを再び燃料電池スタック1へ供給するため水素ポンプ10により昇圧し、燃料電池入口部へと合流させている。
この水素が循環するラインにおいて、起動時に空気が存在していると水素を供給してもライン中の水素濃度は100%にならない。そこで水素を供給している状態で水素パージバルブ11を短時間開状態として空気を水素によって追い出す。本操作により水素ライン中の水素濃度がほぼ100%となり、燃料電池による発電の準備が完了する。
次に負荷8を操作することにより、燃料電池から電流を取り出す。このとき、小型調節用負荷9にも電流は流れていることから、負荷8と小型調節用負荷9に流れる合計の電流値が燃料電池の最大設定電流を下回るような制御が必要となる。
負荷8に電流が流れることを確認でき、電池状態,補機動作に異常ない場合は、小型調節用負荷9のスイッチをOFFとして電気的切り離しを実施する。
これ以降、負荷の要求する電力量に応じて燃料電池スタックの発電を行うために、水素供給量,空気供給量,水素ポンプ稼動量,冷却ラインの放熱量,各補機は制御部20の判断指令に基づき動作する。
同様に停止法について以下に示す。
小型調節用負荷9をON状態とする。このときは負荷8にも電流が流れているため、燃料電池スタック1の最大設定電流を超えないように負荷8をあらかじめ調節する。
つぎに負荷8を電気的に切り離す。
空気ブロアを停止するとともに空気入口バルブ5を閉止する。電池電圧が低下し6V以下を確認したら水素供給を停止するとともに水素入口バルブ2,水素出口バルブ3を閉止し、水素ポンプ10を停止する。
電池電圧が約ゼロボルトであることを確認し小型調節用負荷9をOFF状態とする。
冷却ラインは必要に応じてその動作を継続または停止させる。
この停止状態が第一段階停止状態である。なお、小型調節用負荷9はON状態のままとすることも可能である。本方法によると、水素ラインおよび空気ラインを減圧状態としないでスタック電圧を低下させることができる。
電圧低下の原理については詳細検討中であるが、水素極電位は変化ないことから、空気極の電位が低下することがこれまでに分かっている。空気を供給しない状態で電極反応を進めるため反応生成物である水が電極触媒と空気との反応抑制材料となって電位を低下させていると考えられる。
次に第一段階停止状態からの起動方法について以下に示す。
小型調節用負荷9がOFF状態であればON状態とする。
第一段階停止状態では水素ライン中の水素は発電状態と同等の圧力を保ち、その濃度は水を除きほぼ100%であるため、水素濃度を上昇させるためのパージ操作は必要としない。よって水素入口バルブ2および水素出口バルブ3を開状態にするとともに水素を燃料電池スタック1へ供給し、水素ポンプ10を稼動させることにより水素を循環させる。
ほぼ同時に空気入口バルブ5を開状態として空気ブロアを稼動させ燃料電池スタックへ空気を供給する。
これ以降は通常の起動方法と同一である。
なお、制御部20は、起動開始するにあたり、現在の停止状態段階,電池電圧,停止してからの経過時間,電池内圧力,電池温度などの情報を統合し水素ライン内ガス置換のためのパージを実施するか判断することができる。
本起動法は水素ラインに水素が残存している状態からの起動であるため、水素ラインの水素濃度を上昇させる操作が不要となり、起動時間短縮,安全性確保,発電効率向上などにおいて有利となることが期待できる。
しかし、第一段階停止状態において、長時間停止を行うと、電池が不安定になる可能性がある。これは、本停止方法が空気極の触媒と空気との電気化学的反応を生成水が抑制していると考えられることから、長時間の経過により水が局在化したり、蒸発で減少する結果、反応抑制効果が低減し、電池電圧が急に上昇する可能性がある。OCV電圧に近い状態で電池が放置されると、電極触媒や電解質材料の劣化が促進され、電池がダメージを受ける。小型調節用負荷などをON状態としても、突然電流が流れた場合、小型調節用負荷としてヒータを想定した場合は異常発熱など、電池を想定した場合は過充電などの状態も想定される。従って、電池の状態を各種情報によって把握しておき、異常が検出された場合、第一段階停止状態から長期停止に対応可能な第二段階停止状態へ移行することをあらかじめプログラムしている。
第一段階停止状態から第二段階停止状態への移行に伴う操作は以下の通りである。
第一段階停止状態から水素パージバルブ11,エア導入バルブ12,水素入口バルブ2,水素出口バルブ3を全て開状態とし、水素ポンプ10を稼動させる。水素パージバルブ11は三方弁となっているため、水素ポンプで昇圧されたライン中のガスが逆流することなしに排出される。一方、水素ポンプによる負圧を補償するため、エア導入バルブ12を通り系外の空気が水素ライン中に導入され、水素濃度を低減させる。これらの操作により、水素極の電位は空気極電位とほぼ同程度となり、電池電圧はゼロボルトとなる。またこの状態では長時間放置しても電池内雰囲気は変化しないため、安定に推移することができる。
この停止状態の移行は制御部が判断する。制御部は電池の温度,電池電圧,電池内のガス圧力などの情報をモニターし、各センサが検出した値があらかじめ設定した値を超過した場合、電池が不安定な状態にあるとして第一段階停止状態から第二段階停止状態への移行を実施する。さらに制御部は第一段階停止状態となってからの経過時間をカウントし、設定した時間を超過した場合に停止状態の移行を実施することもできる。
本実施例では、第一段階停止状態にある電池の電圧が1セルあたり0.2V 以上へ上昇した場合、および電池温度が50℃以下から50℃以上へと変化した場合、さらにはガスライン中のゲージ圧力が0kPa以下となった場合、第一段階停止状態に移行して1時間以上が経過した場合は第二段階停止状態へ自動的に移行する。これは高電位による電池部材の劣化を抑制するため、異常発熱による水素ガスの酸化反応を避け安全性を確保するため、差圧の増大によるシール材料および電解質膜の劣化を抑制するため、システムの停止時間を確保するためなど、それぞれの理由に基づいたものである。
次に比較例を用いた場合の起動停止方法を示す。システム構成を図2に示す。
実施例システム構成とほぼ同じであるが、水素入口バルブ,水素出口バルブ,水素圧力センサ,空気入口バルブ,空気圧力センサおよび小型調節用負荷が省略されている。
比較例の起動方法を以下に示す。
燃料電池に反応ガスを供給するため、水素ラインに接続した水素ボンベから設定量の水素を供給する。ほぼ同時に空気ラインに接続した空気供給ブロアから設定量の空気を燃料電池スタック1に供給する。
燃料電池から排出される水素ガスは、濃度の高い水素ガスが排出される。そのため排出ガスを再び燃料電池スタック1へ供給するため水素ポンプ10により昇圧し、燃料電池入口部へと合流させている。
この水素が循環するラインにおいて、起動時に空気が存在していると水素を供給してもライン中の水素濃度は100%にならない。そこで水素を供給している状態で水素パージバルブ11を短時間開状態として空気を水素によって追い出す。本操作により水素ライン中の水素濃度がほぼ100%となり、燃料電池による発電の準備が完了する。
次に負荷8を操作することにより、燃料電池から電流を取り出す。
これ以降、負荷の要求する電力量に応じて燃料電池スタックの発電を行うために、水素供給量,空気供給量,水素ポンプ稼動量,冷却ラインの放熱量,各補機は制御部20の判断指令に基づき動作する。
次に比較例の停止方法について以下に説明する。
燃料電池スタック1に接続されていた負荷8を電気的に切り離し、空気ブロアおよび水素の供給を停止する。次に水素パージバルブ11,エア導入バルブ12を開状態とする。すると系外の空気が水素ライン中に導入され、水素濃度が低減する。これらの操作により、水素極の電位は空気極電位とほぼ同程度となり、電池電圧はゼロボルトとなる。その後補機類の動作を停止させる。
冷却ラインは必要に応じてその動作を継続または停止させる。
実施例および比較例について実施した起動停止連続試験の内容を以下に示す。
停止状態から起動して2分以内で定格発電状態へ移行し、そのまま5分間定格発電を行った。
その後、2分以内に停止状態へ移行し、そのまま10分間の停止状態を維持した。これを起動停止1サイクルと定義した。この起動停止を計300サイクル実施し、起動停止時に消費された水素量を比較した。なお、定格発電時に消費された水素量は、発電量から計算して相当量をあらかじめ減じている。
結果を図3に示す。
図3より、実施例は比較例よりも起動停止に伴う水素の消費量が約1/60となった。これは本実施例では停止状態を2段階とし、水素ライン中に水素ガスを残留させたまま停止できる第一段階停止状態を採用することにより、起動停止時における水素ラインのガス置換操作を省略することができ、その結果パージによって消費される水素量が大幅に減少させたためである。従って燃料ガスとなる水素を無駄にすることなく発電に用いることが出来るため、発電効率の向上が可能となった。
図4は実施例と比較例の起動時間および停止時間の比較である。
実施例は特に第一段階停止状態からの起動時間、または第一段階停止状態への停止時間が、比較例よりも大幅に短縮されている。これは、上記と同様の理由により、水素によるライン内置換が不要となるためである。第二段階停止状態からの起動停止は第一段階停止状態からの起動停止よりも時間を必要とするが、それでもほぼ比較例と同等レベルであることが確認できる。
以上より、本発明の燃料電池システムでは停止方法を2段階とし、さらに第一段階停止状態では水素ラインに水素を残留されたまま停止する方法を採用したため、再起動の際に水素ラインからの水素放出を減少させることができる。その結果、燃料電池発電システムの発電効率向上,安全性向上,起動時間短縮,停止時間短縮が可能になった。
本発明に関わる実施例の発電システム構成を示す図である。 本発明に関わる比較例の発電システム構成を示す図である。 本発明に関わる実施例および比較例の起動停止試験における水素消費量を表す図である。 本発明に関わる実施例と比較例の起動時間および停止時間を比較した図である。
符号の説明
1 燃料電池スタック
2 水素入口バルブ
3 水素出口バルブ
4 水素圧力センサ
5 空気入口バルブ
6 空気圧力センサ
7 温度センサ
8 負荷
9 小型調節用負荷
10 水素ポンプ
11 水素パージバルブ
12 エア導入バルブ
20 制御部

Claims (3)

  1. 燃料電池と、燃料電池に水素を供給および排出する水素ラインと、水素ラインの燃料電池入口部に設けた水素入口バルブと、水素ラインの燃料電池出口部に設けた水素出口バルブと、水素ラインの燃料電池入口部に設けた水素圧力センサと、燃料電池の空気を供給および排出する空気ラインと、空気ラインの燃料電池入口部に設けた空気入口バルブと、空気ラインの燃料電池入口部に設けた空気圧力センサと、燃料電池の温度を計測する温度センサと、燃料電池の出力ラインに接続されている負荷および小型調節用負荷と、センサ,バルブなどの補機類の動作、および負荷へ流れる電流量を制御する制御部を備え、燃料電池システムの停止状態として、水素ラインに水素が残留したままで停止する第一段階停止状態と、水素ラインを空気で置換する第二段階停止状態を有し、第二段階停止状態へは、第一段階停止状態を経由して移行することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 第一段階停止状態へ移行してからの時間,電池電圧,電池内ガス圧力,電池温度が設定値を超過したときに制御部が判断し、第一段階から第二段階へ停止状態を移行することを特徴とする請求項1記載の燃料電池システム。
  3. 起動時において水素ラインの水素濃度を高めるための水素パージを実施するか否かは、停止段階,電池電圧,経過時間,電池内圧力により判断することを特徴とする請求項1および2記載の燃料電池システム。
JP2006263724A 2006-09-28 2006-09-28 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5338023B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263724A JP5338023B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 燃料電池システム
US11/698,110 US20080081235A1 (en) 2006-09-28 2007-01-26 Fuel cell system
US13/613,336 US20130004869A1 (en) 2006-09-28 2012-09-13 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006263724A JP5338023B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008084704A true JP2008084704A (ja) 2008-04-10
JP5338023B2 JP5338023B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=39261513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006263724A Expired - Fee Related JP5338023B2 (ja) 2006-09-28 2006-09-28 燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20080081235A1 (ja)
JP (1) JP5338023B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2226879B1 (en) * 2009-02-12 2014-05-14 Electro Power Systems S.p.A. A method for starting up a back-up fuel cell electric generator comprising a compact manifold body
JP5509655B2 (ja) * 2009-03-31 2014-06-04 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム及びこれを備えた車両
KR101592682B1 (ko) 2014-04-10 2016-02-15 현대자동차주식회사 연료 전지 스택 제어 방법
KR101646403B1 (ko) * 2014-12-09 2016-08-08 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 제어 방법
US9461633B1 (en) * 2015-09-18 2016-10-04 Inphi Corporation Dual mode latch circuit
FR3061805B1 (fr) 2017-01-09 2019-05-24 Commissariat A L'energie Atomique Et Aux Energies Alternatives Procede et dispositif d’observation d’un etat d’un systeme electrochimique a pile a combustible
JP6809401B2 (ja) * 2017-07-12 2021-01-06 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284104A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の起動方法
JP2004521447A (ja) * 2001-01-25 2004-07-15 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の停止方法
JP2004311344A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2005043663A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムおよび移動体
JP2005302304A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006172844A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020076583A1 (en) * 2000-12-20 2002-06-20 Reiser Carl A. Procedure for shutting down a fuel cell system using air purge
US7799475B2 (en) * 2004-08-26 2010-09-21 Gm Global Technology Operations, Inc. Method of using H2 purge for stack startup/shutdown to improve stack durability
JP2006079892A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284104A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Fuji Electric Co Ltd 燃料電池の起動方法
JP2004521447A (ja) * 2001-01-25 2004-07-15 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー アノード排気再循環ループを有する燃料電池装置の停止方法
JP2004311344A (ja) * 2003-04-10 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
WO2005043663A1 (ja) * 2003-11-04 2005-05-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 燃料電池システムおよび移動体
JP2005302304A (ja) * 2004-04-06 2005-10-27 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池システム
JP2006172844A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Equos Research Co Ltd 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20130004869A1 (en) 2013-01-03
US20080081235A1 (en) 2008-04-03
JP5338023B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5091584B2 (ja) 始動及び停止による電池の劣化を、スタックの電気的短絡と組み合わされたカソード再循環によって緩和させる方法
KR101095606B1 (ko) 연료전지 시스템
JP5338023B2 (ja) 燃料電池システム
JP5790705B2 (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
CN101390237B (zh) 燃料电池系统和燃料电池系统的操作方法
JP2007103115A (ja) 燃料電池システム
JP2007149574A (ja) 燃料電池システム
JP2007323954A (ja) 燃料電池システムおよび燃料電池システムの制御方法
JP5425358B2 (ja) 固体高分子形燃料電池システムの停止方法及び固体高分子形燃料電池システム
JP2007287633A (ja) 燃料電池発電装置及び制御プログラム並びに制御方法
JP2006228553A (ja) 燃料電池の運転方法
JP2007179786A (ja) 燃料電池システム
JP2019129062A (ja) 燃料電池の制御装置及び制御方法
JP2005032652A (ja) 燃料電池システム
KR101448764B1 (ko) 연료 전지 차량의 냉 시동 방법
JP5812423B2 (ja) 燃料電池システム
JP2012204125A (ja) 固体酸化物形燃料電池システム
JP2011076816A (ja) 燃料電池システム
JP2006120532A (ja) 燃料電池システム
JP2008103154A (ja) 燃料電池システム
JP2006294500A (ja) 燃料電池システム
JP5380151B2 (ja) 燃料電池システム
JP2008165994A (ja) 燃料電池システムの制御装置および燃料電池システム
JP5266626B2 (ja) 燃料電池システム
KR101592682B1 (ko) 연료 전지 스택 제어 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130722

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees