JP2006505816A - Ledマトリクス表示器の検査方法及び装置 - Google Patents

Ledマトリクス表示器の検査方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505816A
JP2006505816A JP2004549469A JP2004549469A JP2006505816A JP 2006505816 A JP2006505816 A JP 2006505816A JP 2004549469 A JP2004549469 A JP 2004549469A JP 2004549469 A JP2004549469 A JP 2004549469A JP 2006505816 A JP2006505816 A JP 2006505816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting element
data line
pixel
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004549469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5103560B2 (ja
Inventor
アンドレア ジラルド
マーク トーマス ジョンソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006505816A publication Critical patent/JP2006505816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5103560B2 publication Critical patent/JP5103560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/006Electronic inspection or testing of displays and display drivers, e.g. of LED or LCD displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0243Details of the generation of driving signals
    • G09G2310/0254Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays
    • G09G2310/0256Control of polarity reversal in general, other than for liquid crystal displays with the purpose of reversing the voltage across a light emitting or modulating element within a pixel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/10Dealing with defective pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

アクティブマトリクスディスプレイ画素セル(20,20′)における発光素子を検知する方法であり、駆動素子(24)及び発光素子(25)の第1電極(29)に接続可能なデータライン(21)を有する。データライン(21)は、発光素子(25)のアノード(29)と接続され、発光素子(25)を逆バイアスする検知電圧(V1)が供給され、発光素子(25)を流れる漏れ電流(IL)を検出する。

Description

本発明は、アクティブマトリクス表示画素セルにおける発光素子を検知する方法に関する。また、有機又はポリマ発光ダイオードなどの電流駆動型発光素子を各々が有する複数の画素セルと、駆動素子及び発光素子の電極に接続可能なデータラインとを有するアクティブマトリクスディスプレイにも関する。
例えば、当該基板又は当該装置の処理からの粒子や当該層における小さな凹凸などの欠陥又は構造上の異質性は、全てのOLEDディスプレイ(ポリマの小さい分子で区分けされたパッシブ及びアクティブのマトリクスディスプレイを含む)の寿命にとって深刻な問題である。
製造過程において生じる欠陥を減らすために、初期段階での遮断処理(screening)や焼付け(burn-in)処理を適用することができるが、このような欠陥は、ディスプレイのライフタイムの間も現われる可能性がある。
初期段階での遮断処理や動作中におけるマトリクスディスプレイにおける欠陥画素の識別の選択基準は、以前より国際特許出願公開WO01/22504において提案されている。この技術によれば、OLEDに逆極性の電圧をかけ時間についての得られる漏れ電流を検出することにより、当該OLEDの安定性を確認することができる。かかる漏れ電流は、理想的な装置では小さいものであるが、欠陥があると非常に大きくなるものである。したがって、欠陥画素を識別することが可能となる。これと対照的に、ダイオードがONとなって順モードにあるときは、ダイオードを流れる電流は大きく、欠陥からの電流寄与は隠れてしまう。このことを図1に示す。
同じ作用を、画素をセンサとして用いることに利用することができる。光、温度、色、放射又は物理的接触など外部の影響があるとき、OLEDの漏れ電流は変わることになる。この変化はOLEDにおける欠陥に関して上述したのと同じ方法で検出することができる。
画素欠陥を修正する技術も、パッシブ及びアクティブマトリクスディスプレイについて提案されている。強力な電圧パルスは、逆モードにおいてOLEDにかけられる。このような高い電界によって画素の欠陥を治し又は絶縁するよう高い電流を誘導することができる。
アクティブマトリクスの場合、2つのトランジスタ(アドレス指定及び駆動トランジスタ)を備える簡単な回路が考えられる。当該画素回路は、列ドライバによってデータラインを通じ電圧制御される。通常のアドレス指定動作では、画素の選択後に記憶(蓄積)ポイントに電圧が書き込まれ、これにより当該駆動トランジスタを介して電力ラインからOLEDに流れる電流が制御される。したがって、OLEDは、当該記憶ポイントに印加された電圧に応じた光を発する。
この場合、既知の欠陥修正技術は、OLEDカソードに対して負の電圧を当該電力ラインに印加することによる。こうして、負の電圧は、駆動トランジスタ及びOLEDにかけられる。かかる方法によりOLEDが逆バイアスされると、駆動トランジスタに流れる電流は、通常、OLEDが順バイアスされているときよりも非常に小さいものとなり、これにより駆動トランジスタが少しだけ開成する。OLEDに対し最大電圧ドロップを呈させるためには、駆動トランジスタは線形モードで動作するべきである。この態様において、ソース・ドレイン電圧は最小化される。しかし、OLEDのアノードの電圧が直接制御されずトランジスタは非常にワイド(低電圧でも大電流が可能という意味)なので、線形モードでのトランジスタの動作は実現するのが極めて難しい。
本発明の目的は、このような問題を克服し、アクティブマトリクスディスプレイにおける発光素子の逆バイアスを改善することである。
本発明の第1の態様によれば、この目的は、序説において述べた種類の方法であって、反復される出力期間において前記データラインを前記駆動素子に接続し、前記データラインに前記発光素子が光を発するように駆動信号を供給し、2つの出力期間の間における検知期間において前記データラインを前記発光素子の第1電極(例えばアノード)に接続し前記データラインに当該発光素子カソード電圧に対して負性で前記発光素子を逆バイアスするための検知電圧を供給し、前記発光素子を流れる漏れ電流を検出する、方法によって達成される。
本発明の第2の態様によれば、この目的は、序説において述べたタイプの表示装置であって、前記データラインに発光素子カソード電圧に対して負の検知電圧を供給して前記発光素子を逆バイアスする手段と、前記発光素子に流れる漏れ電流を検出する手段とをさらに有するものによって達成される。
したがって、本発明の基本的思想は、画素セルのデータラインを用い発光素子へ負電圧を供給し当該データラインを通じる漏れ電流を検出することである。これにより、電力ラインを発光素子の逆バイアスのために用いることに関連する問題を回避することができる。
データラインから発光素子のアノードへのアクセスは、データラインとアノードとの間にスイッチを追加することによって実現可能である。シングルのトランジスタカレントミラー(図4参照)のような幾つかの画素回路は、このようなスイッチを既に持っており、他の回路においてはこのスイッチが新しい画素回路を形成するために加えられる。これは本発明の第3の態様である。
検知期間は反復して呈させることができ、これは規定数の出力期間によって(例えば3つの出力期間毎に)分けられたものとすることができる。
好ましくは、当該画素セルは、データラインを駆動素子及び/又は発光素子アノードにそれぞれ接続するための2つのスイッチを有する。このような場合において、本方法は、当該検知期間においてデータラインが発光素子アノードだけに接続されるようにそれらスイッチを制御することをさらに有することができる。
この2つのスイッチは、発光素子のアノードがスイッチ間のポイントに接続される状態で、データラインと駆動素子との間に直列に配置することができる。これはそれ自体周知の画素セルに対応する。これに代えて、各画素セルは、データラインと駆動素子との間に設けられた第1のスイッチと、データラインと発光素子のアノードとの間に設けられた第2のスイッチとを有する。これは、本発明の第3の態様による画素セルである。
本方法はさらに、発光素子が欠陥を生じているかどうかを判定するよう漏れ電流を解折することを有し、生じていれば、発光素子のアノードに対し、発光素子における欠陥を除去するよう修復電圧を供給する。この修復電圧は、検知の間よりも大きな電圧をもって発光素子に逆バイアスをかけるように適応させられる。このような強力な逆バイアスは、発光素子における欠陥を除去するように呈されるものである。修復電圧は、次に継続する検知期間において、従って検知電圧に代えて供給されることが好ましい。
修復電圧を供給することに代え、又はこれに補うものとして、本発明の方法は、当該欠陥に応じて画素の駆動を調整することを有することができる。例えば、駆動電流は低くすることができるので、発光素子は弱い光を放つ。或いは、欠陥画素は不活性化させることができる。このような画素駆動の調整の場合、欠陥を隠すため、すなわちユーザに欠陥を見せないようにするため、周囲又は周辺画素を調整してもよい。画素駆動の調整は、次に継続する出力期間の前又はその間において行われるのが好ましい。
逆バイアスされたLEDをセンサとして用いることは以前にも知られている。したがって、本発明による方法は、発光素子が光や温度、色、放射線又は物理的接触などの外部の影響を受けているかどうかを判定するよう当該逆バイアス電流を解折することをさらに有することができる。
電流駆動型発光素子は、有機発光ダイオード(OLED)などの発光ダイオードとすることができる。
以下、本発明のこれらの態様その他を、添付図面を参照してより明瞭に説明された好適実施例に基づいて明らかにする。
本発明の機能は、図2のブロック図に概略的に描かれている。
表示領域の外側のデータ列ライン2の先端にあるスイッチ1によって、データ列ライン2は、画像表示データを表す駆動信号(ここでは電圧(V)だが電流に代替可)を供給する従来の列ドライバ3と、負性(OLEDカソードに対して)の検知電圧(V1)を供給する検知ユニット4との間でスイッチングされることが可能である。この負性電圧は、現にアドレス指定される画素セル5においてOLEDを逆バイアスし、データ列ライン2に漏れ電流(IL)を流すことを可能とする。
本発明による方法は、時間を出力期間と検知期間とに分割する特別なアドレス指定を必要とする。出力期間(又はフレーム)において、スイッチ1は列ドライバ3に接続され、データは画素5に書き込まれてOLEDを光らせる。これら出力期間の中間において、スイッチ1は検知ユニット4に接続される。そこで画素5は光っておらず、その代わりOLEDからの漏れ電流ILが検出される。
検知(センシング)は出力のような高いレートを必要としないので、2つのタイプの期間(検知及び出力期間)を交替させる必要はない。
ある種の用途においては、検知は、例えば当該装置がスイッチオンとされる度というように不規則に行うことができる。図3に示される例では、3フレーム毎に検知が行われる。
検知動作中も、出力中と同様に、通常のライン走査が使われて各単一画素へのアクセスが通常はライン毎に可能となる。現に走査されるラインは、行選択ライン6の信号によって判定される。但し、選択信号(又は以下に述べるような複数の選択信号)は、現在の期間が出力期間か又は検知期間かによって異なる。出力期間において、画素データ電圧V(又はデータ電流I)の与えられたデータ列は、各画素5の記憶ポイントに接続される。これに代え検知期間においては、検知電圧V1の与えられたデータ列は、各画素のOLEDアノードに接続される。これは後でさらに述べる。
検知ユニット4は、逆供給の間、OLEDに流れる漏れ電流を検出する手段をさらに含む。メモリ8にアクセスすることによって、検出された電流ILは、大きな漏れを検出するための閾値及び安定性(変動又は増加/減少)を確認するための前の測定値と比較される。検出された電流はその後メモリ8に記憶可能である。序説において述べたように、検出された漏れ電流ILは、センサ信号として、すなわち欠陥画素の指標として用いることができる。
メモリ8はまた、列ドライバ3と通信を行うコントローラ9からアクセス可能である。これにより、コントローラ9は、次の出力期間において画素駆動電圧Vを調整することができる。
検知ユニットは、検知電圧V1と同様にして画素に供給可能な、より強力な逆電圧V2を一方で供給するよう構成することもできる。この電圧V2を、修復電圧と呼ぶが、OLEDをヒューズ(溶解)させんとするものであり、これにより当該欠陥を除去するのが望ましい。
かかるヒューズについては、同時係属のヨーロッパ出願EP01130166.0に記述されており、参照されたい。
図3は、種々の欠陥補正方法に関係するタイミング図の各例を示している。
第1のケース10aにおいては、第1の検知期間11aの間に欠陥が検出されず、画素は、出力期間12aにおいて通常の機能を持続することができ、次の検知期間13aにおいて再び検知されることになる。
第2のケース10bでは、第1の検知期間11bにおいて欠陥が検出される。連続した出力期間12において、画素は通常通り駆動される。次の続く検知期間13bにおいて、当該欠陥の除去を試みるために、その欠陥した画素に修復電圧を供給する。
第3のケース10cにおいても、第1の検知期間11cにおいて欠陥が検出されるが、ここで出力期間12cにおける画素の振舞が適応させられる。画素ドライブは、穏やかな駆動に、例えばアドレス指定されたときにこの画素に当該データ信号を単に低くすることに調整可能である。これも、完全に不活性化される。どれらの場合にも、欠陥画素のインパクト(効力)を減らすために、すなわち光出力低下をマスク(隠蔽)するために周辺画素すなわち表示全体も適応可能となる。
図4は、当業界において知られた自己補償(シングルトランジスタ)カレントミラー画素セル20の概略的回路図を示している。かかる画素は、本発明を具現化するのに用いることができる。画素セル20は、データライン21、パワーライン22、メモリ素子23、駆動素子24及びOLED25の形態を採る発光素子を備える。2つのスイッチ26,27は、記憶ポイント28とデータライン22との間に直列に設けられ、OLEDアノード29は、これらスイッチ26,27の間のポイント30に接続される。駆動素子24は、トランジスタである。駆動スイッチはまた、PMOS又はNMOSタイプのトランジスタとすることができる。
従来は、画素がアドレス指定されたとき(列信号が記憶ポイント28及びOLEDアノード29に供給される)、両スイッチ26,27がONとなる。これらスイッチは、当該画素がOLED25を駆動しているとき(メモリ素子23から駆動素子24へ電圧が供給される)、両方がOFFとなる。画素アドレス指定のこの一部分は、出力期間において用いられることになる。
本発明によれば、画素は検知期間において別にアドレス指定される。この期間において第1のスイッチ26はOFFに切り換えられるとともに、第2のスイッチ27はONに切り換えられる。検知電圧は、OLEDカソード電圧31に対して負であるが、これがデータライン21からOLED25のアノード29へ供給され、これによりダイオード25が逆モードにされる。これにより、OLED25及びデータライン21を流れる漏れ電流ILをもたらし、上述のように、かかる漏れ電流が検出され、記憶されかつ分析されることが可能となる。
なお、検知の間、第1スイッチ26を当該ディスプレイにおける全ての画素につき同時に制御することができるとともに、第2スイッチ27は、ラインごとに独立している。
図5は、本発明による新しい画素セル20′の概略的回路図を示している。図4における要素に対応する要素は、同一の参照番号によって示される。この画素は、基本的に、1つのスイッチ32がデータラインと記憶ポイントとの間に接続された従来の画素回路に基づいている。本発明によれば、第2のスイッチ33がデータライン21とOLEDアノード29との間に設けられ、これによりデータライン21からOLEDアノード29への直接アクセスを可能とする。
出力期間中において、第2のスイッチ33はOFFとなり、第1のスイッチ32は、画素のアドレス指定中にON、OLEDの駆動中にOFFとなる。
検知期間において、第1のスイッチ32はOFFとなり、第2のスイッチ33はONとなる。(OLEDカソード31に対して)負の検知電圧V1は、その後データライン21からOLED25へ供給され、これによりダイオード25が逆モードとされる。再び、これによりOLED25及びデータライン21に流れる漏れ電流ILを生じ、かかる電流が上述したように検出、記憶及び解折される。
なお、1つのNMOSトランジスタ及び1つのPMOSトランジスタのような相補的スイッチと適切な行信号を用いることによって、図5の2つの選択信号を1つに組み合わせることができる。
説明した実施例(図4及び図5)のどちらにおいても、駆動素子24(ここでは駆動トランジスタ)は、駆動トランジスタ24を通じるパワーライン22からの漏れ電流を最小化するため、検知中はOFFに切り換えられることが必要である。そうしないと、検出される漏れ電流ILに寄与してしまうことになる。
駆動トランジスタ24のリセットは、ディスプレイの全画素に対する検知期間において最初に行われるのが好ましい。これは選択された全行につき全てのデータ列に適切な電圧を供給することにより、ライン毎の走査を伴うことなく行うことができる。この電圧は、駆動トランジスタがOFFに切り換わるような、すなわち電流を漏らさないようなものとするのがよい。
かかるリセットはまた、パワーライン22の電圧を減らすことにより、又はパワーライン22を完全に切り離すことによっても行うことができる。
もう1つの代替例は、OLEDアノード29と駆動トランジスタ24との間に追加スイッチ(図示せず)を設け、データラインから駆動トランジスタ24の切り離しを可能とするものであり、これより、検出される漏れ電流の妨害を回避する。こうしたオプションの幾つか又は全ての組み合わせも可能である。
図6aないし図6dは、図5に記述されたもののような電圧プログラマブル画素回路についての図2における検知ユニット4の実現例を示している。この回路は、チャージ感応性増幅器として動作する負帰還キャパシタ42を持つ演算増幅器41を含む。スイッチ43は、キャパシタ42と並列に設けられるので、増幅器41をバイパスすることが可能である。
図6aは通常のアドレス指定動作中すなわち出力期間中における回路を示している。この場合、オペアンプ41の入力には列ドライバ3からのデータ列信号が供給され、スイッチ43が閉じる。したがって、信号Vは、データ列ライン2を介してアドレス指定画素5に供給される。
図6bは、検知期間の回路を示している。ここで、オペアンプ41の入力電圧は、OLED25を逆モードに設定するための必要な電圧V1であり、一定に維持される。この検知電圧V1は、データ列ライン2を介して、アドレス指定された画素5に供給される。スイッチ43は開放されるので、増幅器41が当該逆バイアスされた画素5から漏れ電流ILを受けメモリ8に出力電圧Voutを送ることが可能となる。
もう1つのスイッチ44は、データ列2を直接、修復電圧V2に接続するように構成される。この電圧をデータ列2に供給するため、スイッチ44が切り換えられ、オペアンプ41からデータ列ラインを切り離し、V2端子に接続する。これは図6に示される。修復電圧V2は、その後データ列ライン2に介してアドレス指定画素5に供給される。修復電圧V2は、その代わりに増幅器の入力電圧を変えることによって供給される。
もう1つの代替例は、図6dに示されるに、異なる3つの端子すなわちV,V2及びオペアンプ41の間でスイッチングするためにスイッチ45を用いるものである。この回路によれば、オペアンプ41は、検知の間データ列ライン2にのみ接続される。修復の間、スイッチ45は、データ列2をV端子に接続し、修復の間はV2端子に接続する。
上述した実施例の幾つかの変形例は、当業者にとっては想像可能である。例えば、本文においてデータ信号が列毎に接続され選択信号が行毎に接続されるが、これは本発明を限定するものではないことは明らかである。出力期間と同じタイプの走査を使って検知を行う必要もないし、そのことに関しては全くどんな走査を用いてもよい。
また、他の部品を、上述したトランジスタを置き換えたり又は補助するようスイッチ及び駆動素子として用いてもよい。メモリ素子はキャパシタである必要はなく、別のタイプのスタティックメモリとして等価なものとすることができる。
さらに、本発明をOLEDについて説明したが、当業者であれば、本発明の原理が例えば電界発光ディスプレイ及びエレクトロルミネセントディスプレイのようなアクティブマトリクス駆動の他の電流駆動型発光ディスプレイに拡張可能であることは明らかである。
電圧の関数としてOLED中の電流を示す図。 本発明の実施例による装置の概略ブロック図。 本発明による種々の駆動方法を示すタイミング図。 図2の装置を実現するのに適した従来技術による概略画素回路を示す図。 図2の装置を実現するのに適した本発明の実施例により概略画素回路を示す図。 図2における検知ユニットの一部の回路図。 図2における検知ユニットの一部の回路図。 図2における検知ユニットの一部の回路図。 図2における検知ユニットの一部の回路図。

Claims (16)

  1. アクティブマトリクス表示画素セルにおける発光素子を検知する方法であって、駆動素子及び前記発光素子の第1電極に接続可能なデータラインをさらに有し、
    反復される出力期間において前記データラインを前記駆動素子に接続し、前記データラインに前記発光素子が光を発するための駆動信号を供給し、検知期間において2つの出力期間の間において前記データラインを前記発光素子の第1電極に接続し前記データラインに前記発光素子を逆バイアスするための検知電圧を供給し、前記発光素子を流れる漏れ電流を検出する、
    方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、検知期間は、繰り返し呈され、所定数の出力期間によって分離されている、方法。
  3. 請求項1又は2に記載の方法であって、前記画素セルは、前記データラインを前記駆動素子及び/又は前記発光素子のアノードに接続するための2つのスイッチを有し、前記検知期間において前記データラインを前記第1電極に接続するよう前記スイッチを制御することをさらに有する方法。
  4. 請求項1ないし3のうちいずれか1つに記載の方法であって、前記発光素子が外部の影響を受けているかどうかを判定するために前記漏れ電流を解析することをさらに有する方法。
  5. 請求項1ないし3のうちいずれか1つに記載の方法であって、前記発光素子が欠陥しているかどうかを判定するために前記漏れ電流を解析することをさらに有し、欠陥している場合、前記発光素子の第1電極に前記発光素子における欠陥を除去するための修復電圧を供給する方法。
  6. 請求項4に記載の方法であって、前記修復電圧は、継続する検知期間において供給される、方法。
  7. 請求項1ないし3のうちにいずれか1つに記載の方法であって、前記発光素子に欠陥があるかどうかを判定するために前記漏れ電流を解析し、欠陥があればその欠陥に応じて画素の駆動を調整する方法。
  8. 請求項7に記載の方法であって、当該欠陥画素は、不活性化される、方法。
  9. 請求項7又は8に記載の方法であって、前記欠陥をマスクするように周辺画素の駆動を調整する方法。
  10. 請求項7ないし9のうちいずれか1つに記載の方法であって、前記調整するステップは、当該次に続く出力期間の前又はその際中に行われる、方法。
  11. 請求項1ないし10のうちのいずれか1つに記載の方法であって、前記発光素子は有機又はポリマの発光ダイオードである、方法。
  12. 各々が電流駆動型発光素子を有する複数の画素セルと、データラインを前記発光素子の第1電極に接続する手段とを有する、アクティブマトリクス表示装置であって、
    前記データラインに発光素子カソード電圧に対して負の検知電圧を供給して前記発光素子を逆バイアスする手段と、前記発光素子に流れる漏れ電流を検出する手段とをさらに有する、装置。
  13. 請求項12に記載の表示装置であって、各画素セルは、前記データラインと前記駆動素子との間に配された2つのスイッチを有し、前記発光素子の第1電極は、前記スイッチ間のポイントに接続されている、装置。
  14. 請求項12に記載の表示装置であって、各画素セルは、前記データラインと前記駆動素子との間に設けられた第1のスイッチと、前記データラインと前記発光素子の第1電極との間に設けられた第2のスイッチとを有する、装置。
  15. 請求項12ないし14のうちいずれか1つに記載の表示装置であって、前記発光素子は、有機又はポリマの発光ダイオードである、装置。
  16. データラインと、駆動素子と、発光素子と、前記データラインと前記駆動素子との間に設けられた第1のスイッチとを有するアクティブマトリクス表示装置における画素セルであって、前記データラインと前記発行素子の第1電極との間に設けられた第2のスイッチを有する画素セル。
JP2004549469A 2002-11-06 2003-11-03 Ledマトリクス表示器の検査方法及び装置 Expired - Fee Related JP5103560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02102545.7 2002-11-06
EP02102545 2002-11-06
PCT/IB2003/004892 WO2004042413A1 (en) 2002-11-06 2003-11-03 Inspecting method and apparatus for a led matrix display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505816A true JP2006505816A (ja) 2006-02-16
JP5103560B2 JP5103560B2 (ja) 2012-12-19

Family

ID=32309453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549469A Expired - Fee Related JP5103560B2 (ja) 2002-11-06 2003-11-03 Ledマトリクス表示器の検査方法及び装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7423617B2 (ja)
EP (1) EP1576380A1 (ja)
JP (1) JP5103560B2 (ja)
KR (1) KR100968252B1 (ja)
CN (1) CN1711479B (ja)
AU (1) AU2003274543A1 (ja)
TW (1) TWI349903B (ja)
WO (1) WO2004042413A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338532A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tohoku Pioneer Corp アクティブ駆動型発光表示装置および同表示装置を搭載した電子機器
JP2009003092A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2009025741A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置とその画素劣化補正方法
JP2009075178A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2011095720A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
JP2012527074A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機発光ダイオード素子の状況を解析するための、及び有機発光ダイオード素子に回復電圧を供給するためのドライバ
JP2013101401A (ja) * 2008-05-29 2013-05-23 Panasonic Corp 表示装置およびその駆動方法
WO2015093097A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
US9177504B2 (en) 2008-03-27 2015-11-03 Japan Display Inc. Image display device
JP2016119310A (ja) * 2016-02-02 2016-06-30 Necライティング株式会社 発光装置
JP2016126317A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置
WO2016158481A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2017162718A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 住友化学株式会社 有機el素子の製造方法

Families Citing this family (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2443206A1 (en) 2003-09-23 2005-03-23 Ignis Innovation Inc. Amoled display backplanes - pixel driver circuits, array architecture, and external compensation
DE102004022424A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Schaltung und Ansteuerverfahren für eine Leuchtanzeige
CA2472671A1 (en) 2004-06-29 2005-12-29 Ignis Innovation Inc. Voltage-programming scheme for current-driven amoled displays
KR100642000B1 (ko) * 2004-07-07 2006-11-06 엘지전자 주식회사 발광 소자 불량 검출 장치
CN100405072C (zh) * 2004-08-10 2008-07-23 康佳集团股份有限公司 一种led屏坏点检测方法及其所用的电路
US9171500B2 (en) 2011-05-20 2015-10-27 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of parasitic parameters in AMOLED displays
US9799246B2 (en) 2011-05-20 2017-10-24 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US10012678B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
TWI402790B (zh) 2004-12-15 2013-07-21 Ignis Innovation Inc 用以程式化,校準及驅動一發光元件顯示器的方法及系統
US10013907B2 (en) 2004-12-15 2018-07-03 Ignis Innovation Inc. Method and system for programming, calibrating and/or compensating, and driving an LED display
US8576217B2 (en) * 2011-05-20 2013-11-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9280933B2 (en) 2004-12-15 2016-03-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US9275579B2 (en) 2004-12-15 2016-03-01 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US8599191B2 (en) * 2011-05-20 2013-12-03 Ignis Innovation Inc. System and methods for extraction of threshold and mobility parameters in AMOLED displays
US20140111567A1 (en) 2005-04-12 2014-04-24 Ignis Innovation Inc. System and method for compensation of non-uniformities in light emitting device displays
CA2496642A1 (en) 2005-02-10 2006-08-10 Ignis Innovation Inc. Fast settling time driving method for organic light-emitting diode (oled) displays based on current programming
JP5355080B2 (ja) 2005-06-08 2013-11-27 イグニス・イノベイション・インコーポレーテッド 発光デバイス・ディスプレイを駆動するための方法およびシステム
CA2518276A1 (en) 2005-09-13 2007-03-13 Ignis Innovation Inc. Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
KR100719714B1 (ko) * 2005-12-21 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 유기발광 표시장치 및 이의 결함검사방법
DE102006008018A1 (de) * 2006-02-21 2007-08-23 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US8232931B2 (en) * 2006-04-10 2012-07-31 Emagin Corporation Auto-calibrating gamma correction circuit for AMOLED pixel display driver
WO2007118332A1 (en) 2006-04-19 2007-10-25 Ignis Innovation Inc. Stable driving scheme for active matrix displays
US7583244B2 (en) * 2006-05-11 2009-09-01 Ansaldo Sts Usa, Inc. Signal apparatus, light emitting diode (LED) drive circuit, LED display circuit, and display system including the same
JP4207988B2 (ja) * 2006-07-03 2009-01-14 セイコーエプソン株式会社 発光装置、画素回路の駆動方法および駆動回路
CA2556961A1 (en) 2006-08-15 2008-02-15 Ignis Innovation Inc. Oled compensation technique based on oled capacitance
JP4836718B2 (ja) * 2006-09-04 2011-12-14 オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド エレクトロルミネッセンス表示装置の欠陥検査方法及び欠陥検査装置及びこれらを利用したエレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法
US7652480B2 (en) * 2007-04-26 2010-01-26 General Electric Company Methods and systems for testing a functional status of a light unit
US8179343B2 (en) * 2007-06-29 2012-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and driving method of display apparatus
CA2688870A1 (en) 2009-11-30 2011-05-30 Ignis Innovation Inc. Methode and techniques for improving display uniformity
US9311859B2 (en) 2009-11-30 2016-04-12 Ignis Innovation Inc. Resetting cycle for aging compensation in AMOLED displays
US9384698B2 (en) 2009-11-30 2016-07-05 Ignis Innovation Inc. System and methods for aging compensation in AMOLED displays
CA2669367A1 (en) 2009-06-16 2010-12-16 Ignis Innovation Inc Compensation technique for color shift in displays
US10319307B2 (en) 2009-06-16 2019-06-11 Ignis Innovation Inc. Display system with compensation techniques and/or shared level resources
US10996258B2 (en) 2009-11-30 2021-05-04 Ignis Innovation Inc. Defect detection and correction of pixel circuits for AMOLED displays
US10867536B2 (en) 2013-04-22 2020-12-15 Ignis Innovation Inc. Inspection system for OLED display panels
US8803417B2 (en) 2009-12-01 2014-08-12 Ignis Innovation Inc. High resolution pixel architecture
CA2687631A1 (en) 2009-12-06 2011-06-06 Ignis Innovation Inc Low power driving scheme for display applications
US20140313111A1 (en) 2010-02-04 2014-10-23 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10163401B2 (en) 2010-02-04 2018-12-25 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10176736B2 (en) 2010-02-04 2019-01-08 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
US10089921B2 (en) 2010-02-04 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. System and methods for extracting correlation curves for an organic light emitting device
CA2692097A1 (en) 2010-02-04 2011-08-04 Ignis Innovation Inc. Extracting correlation curves for light emitting device
US9881532B2 (en) 2010-02-04 2018-01-30 Ignis Innovation Inc. System and method for extracting correlation curves for an organic light emitting device
KR101065418B1 (ko) * 2010-02-19 2011-09-16 삼성모바일디스플레이주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CA2696778A1 (en) 2010-03-17 2011-09-17 Ignis Innovation Inc. Lifetime, uniformity, parameter extraction methods
CN101964166A (zh) * 2010-09-13 2011-02-02 南京通用电器有限公司 一种led显示屏坏点检测电路及检测方法
US8907991B2 (en) 2010-12-02 2014-12-09 Ignis Innovation Inc. System and methods for thermal compensation in AMOLED displays
US9530349B2 (en) 2011-05-20 2016-12-27 Ignis Innovations Inc. Charged-based compensation and parameter extraction in AMOLED displays
US9466240B2 (en) 2011-05-26 2016-10-11 Ignis Innovation Inc. Adaptive feedback system for compensating for aging pixel areas with enhanced estimation speed
WO2012164475A2 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Ignis Innovation Inc. Systems and methods for aging compensation in amoled displays
US9324268B2 (en) 2013-03-15 2016-04-26 Ignis Innovation Inc. Amoled displays with multiple readout circuits
US10089924B2 (en) 2011-11-29 2018-10-02 Ignis Innovation Inc. Structural and low-frequency non-uniformity compensation
CN103187025B (zh) * 2011-12-30 2016-08-03 昆山维信诺科技有限公司 用于oled器件的工作电路及相关器件、设备和方法
US8937632B2 (en) 2012-02-03 2015-01-20 Ignis Innovation Inc. Driving system for active-matrix displays
US9183779B2 (en) * 2012-02-23 2015-11-10 Broadcom Corporation AMOLED light sensing
US9747834B2 (en) 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
US8922544B2 (en) 2012-05-23 2014-12-30 Ignis Innovation Inc. Display systems with compensation for line propagation delay
US9786223B2 (en) 2012-12-11 2017-10-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9336717B2 (en) 2012-12-11 2016-05-10 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits for AMOLED displays
US9830857B2 (en) 2013-01-14 2017-11-28 Ignis Innovation Inc. Cleaning common unwanted signals from pixel measurements in emissive displays
WO2014108879A1 (en) 2013-01-14 2014-07-17 Ignis Innovation Inc. Driving scheme for emissive displays providing compensation for driving transistor variations
CN103137072B (zh) 2013-03-14 2015-05-20 京东方科技集团股份有限公司 外部补偿感应电路及其感应方法、显示装置
EP2779147B1 (en) 2013-03-14 2016-03-02 Ignis Innovation Inc. Re-interpolation with edge detection for extracting an aging pattern for AMOLED displays
DE112014001424T5 (de) * 2013-03-15 2015-12-24 Ignis Innovation Inc. System und Verfahren zum Extrahieren von Parametern in Amoled-Anzeigen
CN103247261B (zh) * 2013-04-25 2015-08-12 京东方科技集团股份有限公司 外部补偿感应电路及其感应方法、显示装置
DE112014003719T5 (de) 2013-08-12 2016-05-19 Ignis Innovation Inc. Kompensationsgenauigkeit
KR102054368B1 (ko) * 2013-09-09 2019-12-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
KR102058577B1 (ko) * 2013-09-13 2019-12-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
JP6290610B2 (ja) * 2013-11-25 2018-03-07 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US9741282B2 (en) 2013-12-06 2017-08-22 Ignis Innovation Inc. OLED display system and method
US9761170B2 (en) 2013-12-06 2017-09-12 Ignis Innovation Inc. Correction for localized phenomena in an image array
US9502653B2 (en) 2013-12-25 2016-11-22 Ignis Innovation Inc. Electrode contacts
DE102015206281A1 (de) 2014-04-08 2015-10-08 Ignis Innovation Inc. Anzeigesystem mit gemeinsam genutzten Niveauressourcen für tragbare Vorrichtungen
US10269275B2 (en) * 2014-06-13 2019-04-23 Joled Inc. Display panel inspecting method and display panel fabricating method
KR102222901B1 (ko) 2014-07-07 2021-03-04 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치 구동 방법
DE102014112171B4 (de) * 2014-08-26 2018-01-25 Osram Oled Gmbh Verfahren zum Erkennen eines Kurzschlusses in einem ersten Leuchtdiodenelement und optoelektronische Baugruppe
CA2879462A1 (en) 2015-01-23 2016-07-23 Ignis Innovation Inc. Compensation for color variation in emissive devices
CA2889870A1 (en) 2015-05-04 2016-11-04 Ignis Innovation Inc. Optical feedback system
CA2892714A1 (en) 2015-05-27 2016-11-27 Ignis Innovation Inc Memory bandwidth reduction in compensation system
CA2900170A1 (en) 2015-08-07 2017-02-07 Gholamreza Chaji Calibration of pixel based on improved reference values
DE102016105989A1 (de) 2016-04-01 2017-10-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Lichtemittierendes Modul
KR20180049357A (ko) * 2016-10-31 2018-05-11 엘지디스플레이 주식회사 구동 회로, 터치 디스플레이 장치
KR102640572B1 (ko) * 2016-12-01 2024-02-26 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
CN107591126A (zh) * 2017-10-26 2018-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路的控制方法及其控制电路、显示装置
CN109545135B (zh) * 2018-12-06 2021-07-20 固安翌光科技有限公司 一种oled照明屏体的驱动方法及装置
KR20210035964A (ko) * 2019-09-24 2021-04-02 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
TWI711027B (zh) * 2019-12-04 2020-11-21 友達光電股份有限公司 畫素補償電路與顯示裝置
CN113053274B (zh) * 2021-03-08 2023-04-11 京东方科技集团股份有限公司 像素电路及其驱动电路的检测方法、显示面板、显示装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111341A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp 電流制御型発光素子アレイ
JPH10321367A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Tdk Corp 有機elディスプレイの評価装置および評価方法
JP2000348861A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機elディスプレイの評価装置
JP2001042825A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp 多色発光表示パネルの駆動装置
WO2002011115A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Nichia Corporation Circuit d'excitation d'un dispositif d'affichage, et dispositif d'affichage
JP2002169510A (ja) * 2000-09-20 2002-06-14 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電子装置の駆動方法及び電子装置
JP2002517806A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックス電界発光表示装置
JP2002215095A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイの画素駆動回路
JP2004004759A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 自発光素子の駆動装置
JP2004046088A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその駆動方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5432461A (en) 1991-06-28 1995-07-11 Photon Dynamics, Inc. Method of testing active matrix liquid crystal display substrates
EP0599623B1 (en) * 1992-11-25 2001-08-29 Sharp Kabushiki Kaisha Inspecting method and apparatus for an active matrix substrate
KR19990083648A (ko) * 1998-07-21 1999-12-06 최병석 전광 표시 장치의 고장 검출 회로 및 그를 이용한 표시 상태 검출 방법
WO2001022504A1 (en) 1999-09-22 2001-03-29 Koninklijke Philips Electronics N.V. Organic electroluminescent device
IT1316786B1 (it) 2000-02-25 2003-05-12 Gianangelo Cargnel Barriera paramassi con rete di contenimento a sacco vincolata ai cavidi sommita' e di base
US6842160B2 (en) * 2000-11-21 2005-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Display apparatus and display method for minimizing decreases in luminance
US6777249B2 (en) * 2001-06-01 2004-08-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of repairing a light-emitting device, and method of manufacturing a light-emitting device
SG120889A1 (en) * 2001-09-28 2006-04-26 Semiconductor Energy Lab A light emitting device and electronic apparatus using the same
TWI261217B (en) * 2001-10-31 2006-09-01 Semiconductor Energy Lab Driving circuit of signal line and light emitting apparatus
KR100452114B1 (ko) * 2002-04-15 2004-10-12 한국과학기술원 화소 회로 및 이를 이용한 유기 발광 다이오드 표시장치

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07111341A (ja) * 1993-10-12 1995-04-25 Nec Corp 電流制御型発光素子アレイ
JPH10321367A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Tdk Corp 有機elディスプレイの評価装置および評価方法
JP2002517806A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ アクティブマトリックス電界発光表示装置
JP2000348861A (ja) * 1999-06-02 2000-12-15 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 有機elディスプレイの評価装置
JP2001042825A (ja) * 1999-07-27 2001-02-16 Pioneer Electronic Corp 多色発光表示パネルの駆動装置
WO2002011115A1 (fr) * 2000-07-28 2002-02-07 Nichia Corporation Circuit d'excitation d'un dispositif d'affichage, et dispositif d'affichage
JP2002169510A (ja) * 2000-09-20 2002-06-14 Seiko Epson Corp アクティブマトリクス型表示装置の駆動回路及び電子機器及び電子装置の駆動方法及び電子装置
JP2002215095A (ja) * 2001-01-22 2002-07-31 Pioneer Electronic Corp 発光ディスプレイの画素駆動回路
JP2004004759A (ja) * 2002-04-15 2004-01-08 Pioneer Electronic Corp 自発光素子の駆動装置
JP2004046088A (ja) * 2002-05-17 2004-02-12 Nichia Chem Ind Ltd 発光装置及びその駆動方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005338532A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Tohoku Pioneer Corp アクティブ駆動型発光表示装置および同表示装置を搭載した電子機器
JP2009003092A (ja) * 2007-06-20 2009-01-08 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
JP2009025741A (ja) * 2007-07-23 2009-02-05 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置とその画素劣化補正方法
JP2009075178A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置
US9177504B2 (en) 2008-03-27 2015-11-03 Japan Display Inc. Image display device
JP2013101401A (ja) * 2008-05-29 2013-05-23 Panasonic Corp 表示装置およびその駆動方法
JP2012527074A (ja) * 2009-05-12 2012-11-01 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 有機発光ダイオード素子の状況を解析するための、及び有機発光ダイオード素子に回復電圧を供給するためのドライバ
JP2011095720A (ja) * 2009-09-30 2011-05-12 Casio Computer Co Ltd 発光装置及びその駆動制御方法、並びに電子機器
WO2015093097A1 (ja) * 2013-12-20 2015-06-25 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JPWO2015093097A1 (ja) * 2013-12-20 2017-03-16 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2016126317A (ja) * 2015-01-08 2016-07-11 三星ディスプレイ株式會社Samsung Display Co.,Ltd. 有機発光表示装置
WO2016158481A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2016119310A (ja) * 2016-02-02 2016-06-30 Necライティング株式会社 発光装置
JP2017162718A (ja) * 2016-03-10 2017-09-14 住友化学株式会社 有機el素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004042413A1 (en) 2004-05-21
CN1711479B (zh) 2010-05-26
TWI349903B (en) 2011-10-01
TW200424998A (en) 2004-11-16
EP1576380A1 (en) 2005-09-21
CN1711479A (zh) 2005-12-21
JP5103560B2 (ja) 2012-12-19
US7423617B2 (en) 2008-09-09
KR20050084636A (ko) 2005-08-26
KR100968252B1 (ko) 2010-07-06
AU2003274543A1 (en) 2004-06-07
US20060015272A1 (en) 2006-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5103560B2 (ja) Ledマトリクス表示器の検査方法及び装置
US10810940B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US11030955B2 (en) Pixel circuits for AMOLED displays
US7576718B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
KR101646812B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
EP1932135B1 (en) Compensation technique for luminance degradation in electro-luminance devices
US9390644B2 (en) Detecting method of defects of line and demultiplexer, defect detecting device, and display panel including the defect detecting device
US7091667B2 (en) Thin film transistor array, display panel, method for inspecting the thin film transistor array, and method for manufacturing active matrix organic light emitting diode panel
WO2005122121A1 (en) Active matrix display devices
JP2009092965A (ja) 表示パネルの不良検出方法および表示パネル
KR101515375B1 (ko) 화상 표시 장치의 구동 방법
AU2015263831A1 (en) High resolution OLED display operation circuit
JP2006163404A (ja) エレクトロルミネッセンスディスプレイのプリチャージ電圧の自動適応
JP3835688B2 (ja) パッシブマトリクス有機薄膜発光ディスプレイおよびその修復方法
JP2005321433A (ja) 画像表示装置およびその検査方法
JP3976069B2 (ja) パッシブマトリクス有機薄膜発光ディスプレイおよびその修復方法
KR20070031924A (ko) 능동 매트릭스 디스플레이 디바이스

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080620

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5103560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees