JP2006503779A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006503779A5
JP2006503779A5 JP2004547520A JP2004547520A JP2006503779A5 JP 2006503779 A5 JP2006503779 A5 JP 2006503779A5 JP 2004547520 A JP2004547520 A JP 2004547520A JP 2004547520 A JP2004547520 A JP 2004547520A JP 2006503779 A5 JP2006503779 A5 JP 2006503779A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
time point
sensor
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004547520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681299B2 (ja
JP2006503779A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10250194A external-priority patent/DE10250194A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2006503779A publication Critical patent/JP2006503779A/ja
Publication of JP2006503779A5 publication Critical patent/JP2006503779A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681299B2 publication Critical patent/JP4681299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (51)

  1. エレクトログラフィック印刷機または複写機を制御するための方法において、
    印刷機または複写機に供給される印刷データから、個々の枚葉紙(X)に関連する情報を検出し、
    該情報に依存して、少なくとも1つの印刷画像を枚葉紙(X)の少なくとも片面に形成するため、印刷機または複写機を通る個々の枚葉紙の搬送経路を検出し、
    印刷機または複写機のシステム時間を設け、
    該システム時間は、印刷機または複写機の少なくとも2つの制御ユニットに対して等しく、
    該搬送経路に依存して、少なくとも1つのセンサ信号が予期される目標時点および/または少なくとも1つのアクチュエータが駆動制御される目標時点を設定し、ここで前記目標時点は印刷機または複写機のシステム時間に関連している、ことを特徴とする方法。
  2. 請求項1記載の方法において、システム時間を時間発生器(68,T3,T7,T8)によりカウンタを用いて設定し、該カウンタは一定の周波数のクロック信号を計数する。
  3. 請求項1または2記載の方法において、目標時点は、個々の枚葉紙のエッジがセンサ(LS1〜LS13)に到着すべき時点を定める。
  4. 請求項3記載の方法において、センサは光遮断器(LS1〜LS13)または旋回レバースイッチであり、枚葉紙エッジの到着の際にセンサ信号を出力する。
  5. 請求項1または2記載の方法において、センサはアクチュエータのフィードバック装置であり、該フィードバック装置により所定のアクチュエータ位置に達した際にセンサ信号が出力される。
  6. 請求項1から5までのいずれか1項記載の方法において、目標時点は、アクチュエータ(V,SM)を印刷機または複写機の制御ユニットにより駆動制御する時点を定める。
  7. 請求項6記載の方法において、アクチュエータはステップモータ(SM1A,SM1B)または弁(V1,V2,V3)である。
  8. 請求項1から7までのいずれか1項記載の方法において、複数のセンサ、複数のアクチュエータが印刷機または複写機に設けられており、
    センサおよび/またはアクチュエータの第1部分は第1制御ユニットと接続されており、センサおよび/またはアクチュエータの第2部分は第2制御ユニットと接続されている。
  9. 請求項1から8までのいずれか1項記載の方法において、制御ユニットは同じ基準時間を有する。
  10. 請求項1から9までのいずれか1項記載の方法において、制御ユニットには同期信号が供給され、該同期信号により制御ユニットの内部時間制御ユニットが同期される。
  11. 請求項1から10までのいずれか1項記載の方法において、センサにはセンサ計算プロセス部が、アクチュエータにはアクチュエータ計算プロセス部が、制御ユニットの1つで配属されている。
  12. 請求項11記載の方法において、少なくとも2つのセンサおよび少なくとも2つのアクチュエータが設けられており、
    センサを監視および/または評価するために制御ユニットでは各センサにセンサ計算プロセス部が配属されており、アクチュエータの駆動制御のために制御ユニットでは各アクチュエータにアクチュエータ計算プロセス部が配属されている。
  13. 請求項11または12記載の方法において、時間制御計算プロセス部が制御ユニットに設けられており、
    該時間制御計算プロセス部により、目標時点が実際時点と比較され、目標時点に到達する際および/または目標時点を上回る際に信号が出力される。
  14. 請求項13記載の方法において、時間制御計算プロセス部の実行の際には、少なくとも2つの目標時点が実際時点と比較され、有利には200までの目標時点が比較される。
  15. 請求項8から14までのいずれか1項記載の方法において、
    少なくとも2つのセンサ信号を監視および/または評価するためにそれぞれ同じプログラムエレメントが呼び出され、別個の計算プロセスとして処理され、
    前記プログラムエレメントは異なる初期値および/または異なるパラメータにより呼び出され、および/または処理される。
  16. 請求項15記載の方法において、計算プロセス部は制御ユニットにより並列に実行される。
  17. 請求項15または16項記載の方法において、計算プロセス部は制御によりタスクとしてマルチタスクモードで処理される。
  18. 請求項15から17までのいずれか1項記載の方法において、各計算プロセス部にはタイムスロットが割り当てられており、計算プロセス部はタイムスロットで制御部により順次処理される。
  19. 請求項15から18までのいずれか1項記載の方法において、制御のオペレーティングシステムは計算プロセス部の処理を制御する。
  20. 請求項1から19までのいずれか1項記載の方法において、複数の目標時点が時間制御部のメモリに記憶されており、
    目標時点は時間制御部により実際時点と比較され、少なくとも1つの目標時点に達するか、またはこれを上回るときに時間制御部によって信号が出力される。
  21. 請求項20記載の方法において、信号は割り込み信号である。
  22. 請求項20または21記載の方法において、メモリにある目標時点はその時間的順序に従い分類され、時間的に次の目標時点だけが実際時点と比較される。
  23. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御装置において、
    少なくとも2つの制御ユニットを有し、
    当該2つの制御ユニットに対して、印刷機または複写機のシステム時間は同じであり、
    制御ユニットの少なくとも1つは、印刷機または複写機に供給される印刷データから個々の枚葉紙に関連する情報を検出し、
    制御ユニットの少なくとも1つは前記情報に依存して、少なくとも1つの印刷画像を個々の枚葉紙の少なくとも片面に形成するために個々の枚葉紙が印刷機または複写機を通る搬送経路を検出し、
    制御ユニットの少なくとも1つは、前記搬送経路に依存して少なくとも1つの目標時点を設定し、該目標時点では少なくとも1つのセンサ信号が予期され、および/または少なくとも1つのアクチュエータが駆動制御され、
    該目標時点は印刷機または複写機のシステム時間に関連している、ことを特徴とする方法。
  24. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御方法において、
    個々の枚葉紙を印刷するために搬送経路を、少なくとも3つの相互に異なる搬送経路から選択し、
    第1動作モードでは、印刷すべき個々の枚葉紙を第1搬送経路で第1印刷機構(74)と第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)によって印刷画像を個々の枚葉紙の表面に形成し、第2印刷機構(76)によって印刷画像を同じ個々の枚葉紙の裏面に形成し、
    第2動作モードでは、順次連続する複数の印刷すべき枚葉紙をそれぞれ交互に第2搬送経路で第1印刷機構(74)に、または第3搬送経路で第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)によって印刷画像を個々の枚葉紙の表面に形成し、第2印刷機構(76)によって印刷画像を別の個々の枚葉紙の表面に形成し、
    第1動作モードでの個々の枚葉紙の印刷後に、順次連続する少なくとも所定数の個別枚葉紙が表面だけに印刷されたか否かを検査し、
    所定数を下回る場合には、片面印刷すべき枚葉紙をさらに第1動作モードで、第1搬送経路上で第1印刷機構(74)と第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)によって片面印刷すべき枚葉紙の表面に印刷画像を形成し、第2印刷機構(76)によっては片面印刷すべき枚葉紙の裏面に印刷画像を形成しない、ことを特徴とする制御方法。
  25. 請求項24記載の方法において、所定数の値は5から50枚の領域に調整されており、有利には8から20枚の領域の値である。
  26. 請求項24または25記載の方法において、枚葉紙は第1搬送経路上で、第1印刷機構(74)と第2印刷機構(76)との間で反転される。
  27. 請求項24から26までのいずれか1項記載の方法において、少なくとも所定数の枚葉紙の印刷データは印刷機または複写機のメモリに記憶される。
  28. 請求項24から27までのいずれか1項記載の方法において、第1動作モードでは順次連続する被印刷枚葉紙間で所定の第1間隔を形成し、第2動作モードでは順次連続する被印刷枚葉紙間に所定の第2間隔を形成する。
  29. 請求項28記載の方法において、第1動作モードから第2動作モードへ変化する際に、所定の第3間隔を、第1動作モードで最後に印刷した枚葉紙と第2動作モードで最初に印刷した枚葉紙との間で形成し、ここで第3間隔は第1および/または第2間隔よりも大きい。
  30. 請求項28または29記載の方法において、第2動作モードから第1動作モードへ変化する際に、所定の第4間隔を第2動作モードで最後に印刷した枚葉紙と第1動作モードで最初に印刷した枚葉紙との間で形成し、ここで第4間隔は第1および/または第2間隔よりも大きい。
  31. 請求項24から30までのいずれか1項記載の方法において、枚葉紙を第1動作モードで片側印刷する際、一方の印刷機構(74,76)だけが印刷画像を枚葉紙の表面に形成し、他方の印刷機構(74,76)は印刷画像を形成しないか、または非カラー印刷画像を枚葉紙の裏面に形成する。
  32. 請求項24から31までのいずれか1項記載の方法において、第2動作モードでは異なる搬送経路に基づいて第1枚葉紙を印刷機または複写機に第2枚葉紙の前に入力棚から供給し、ここで第2枚葉紙は第1枚葉紙の前に印刷機または複写機の出力棚に供給する。
  33. 請求項24から32までのいずれか1項記載の方法において、第1動作モードはダブル動作モードであり、第2動作モードは枚葉紙の印刷スループットの高められた高速シンプル動作モードであり、
    第2動作モードでは、枚葉紙が2つの印刷機構に交互に入力区間にあるポイントを介して、第1搬送経路または第2搬送経路を介して供給される。
  34. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機において、
    少なくとも1つの制御ユニットを有し、該制御ユニットは個々の枚葉紙を印刷するために搬送経路を少なくとも3つの相互に異なる搬送経路から選択し、
    制御ユニットは第1動作モードで被印刷枚葉紙を、第1搬送経路で第1印刷機構(74)と第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)によって印刷画像が個々の枚葉紙の表面に形成され、第2印刷機構(76)によって印刷画像が同じ個々の枚葉紙の裏面に形成され、
    制御ユニットは第2動作モードでは、複数の順次連続して印刷すべき複数の個々の枚葉紙を交互に、第2搬送経路で第1印刷機構(74)に、または第3搬送経路で第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)によって印刷画像を個々の枚葉紙の表面に形成し、第2印刷機構(76)によって印刷画像を別の個々の枚葉紙の表面に形成し、
    制御ユニットは、個々の枚葉紙を第1動作モードで印刷した後、順次連続する所定数の個々の枚葉紙で表面だけが印刷されたか否かを検査し、
    制御ユニットは、所定数を下回る場合、片面印刷すべき枚葉紙をさらに第1動作モードで第1搬送経路上で、第1印刷機構(74)と第2印刷機構(76)に供給し、
    第1印刷機構(74)はそれぞれ印刷画像を片面印刷すべき枚葉紙の表面に形成し、第2印刷機構(76)は片面印刷すべき枚葉紙の裏面に印刷画像を形成しない、ことを特徴とする印刷機または複写機。
  35. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御方法において、
    個々の枚葉紙を少なくとも1つの印刷機構により印刷し、枚葉紙を少なくとも1つの搬送経路で印刷機または複写機を通して搬送し、印刷機構(74,76)に供給し、
    第1個別枚葉紙のセンサへの到着時間を第1実際時点として検出し、第1目標時点と比較し、
    第1実際時点と第1目標時点との偏差に依存して、第1枚葉紙の搬送速度を搬送経路の少なくとも一部において上昇、低減、または維持し、
    第2個別枚葉紙のセンサへの到着時点を第2実際時点として検出し、第2目標時点と比較し、
    第2実際時点と第2目標時点との偏差に依存して、第2枚葉紙の搬送速度を搬送経路の少なくとも一部において上昇、低減、または維持する、ことを特徴とする制御方法。
  36. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御方法において、
    個別枚葉紙を少なくとも1つの印刷機構(74,76)により印刷し、このとき枚葉紙を少なくとも1つの搬送経路で印刷機または複写機を通し、印刷機構(74,76)に供給し、
    第1個別枚葉紙のセンサへの到着時間を第1実際時点として検出し、第1目標値と比較し、
    第1実際時点と第1目標時点との偏差に依存して、第1枚葉紙の搬送速度を、第1搬送速度から第2搬送速度に変化する時点を検出し、
    第2個別枚葉紙のセンサへの到着時点を第2実際時点として検出し、第2目標時点と比較し、
    第2実際時点と第2目標時点との偏差に依存して、第2枚葉紙の搬送速度を、第1搬送速度から第2搬送速度に変化する時点を検出する、ことを特徴とする制御方法。
  37. 請求項35または36記載の方法において、印刷機または複写機に供給される印刷データから、個々の枚葉紙に関連する情報を検出する。
  38. 請求項37記載の方法において、アクチュエータを印刷機または複写機に設け、
    印刷される紙形式に依存して、アクチュエータの少なくとも一部に対する制御時点を検出し、
    および/またはセンサを印刷機または複写機に設け、印刷される紙形式に依存してセンサ信号の少なくとも一部に対する目標時点を検出する。
  39. 請求項38記載の方法において、第1目標時点は第1枚葉紙の枚葉紙エッジを第1センサに到着したことを指示する。
  40. 請求鴎39記載の方法において、枚葉紙前縁および/または枚葉紙後縁をセンサにより検出し、続いて評価する。
  41. 請求項36から40までのいずれか1項記載の方法において、複数の制御ユニットが印刷機または複写機に設けられており、
    少なくとも1つの第1制御ユニットは制御時点および/または目標時点を検出し、
    少なくとも1つの第2制御ユニットはアクチュエータおよび/またはセンサを駆動制御し、
    第1制御ユニットと第2制御ユニットとは、時間的に同期するため共通のシステムクロックを有する。
  42. 請求項36から41までのいずれか1項記載の方法において、第1目標時点と第2目標時点との間の時間差によって、第1枚葉紙の後縁と第2枚葉紙の前縁との間の枚葉紙間隔を設定する。
  43. 請求項36から42までのいずれか1項記載の方法において、第1センサ(LS1)を第1取り出し棚(棚A)の後方に配置し、第2センサ(LS2)を第2取り出し棚(棚B)の後方に配置する。
  44. 請求項43記載の方法において、第1取り出し棚(棚A)から取り出したすべての枚葉紙の第1センサ(LS1)へのそれぞれの到着時点を検出し、
    第2取り出し棚(棚B)から取り出したすべての枚葉紙の第2センサ(LS2)へのそれぞれの到着時点を検出する。
  45. 請求項36から44までのいずれか1項記載の方法において、第3センサ(LS9)が設けられており、該第3センサには印刷機構に供給されるすべての枚葉紙が供給され、正しい枚葉紙位置が検査され、
    第3センサ(LS9)は各枚葉紙の到着時間を実際時点として検出し、所定の第3目標値と比較し、第1および/または第2センサにおける到着時点が目標時点から異なる場合、搬送速度の変化を後続の枚葉紙に対して適合する。
  46. 請求項36から45までのいずれか1項記載の方法において、本発明の方法を、枚葉紙が印刷機構に供給される前、および/または枚葉紙が印刷機または複写機から出力される直前に実行する。
  47. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御装置において、
    測定装置と、少なくとも1つの制御ユニットとを有し、
    前記測定装置は、搬送装置により搬送される第1個別枚葉紙のセンサへの到着時点を第1実際時点として検出し、
    前記制御ユニットは、第1実際時点を第1目標時点と比較し、第1枚葉紙の搬送速度をセンサ後方の領域で制御し、
    制御ユニットは、第1枚葉紙の搬送速度を少なくとも一部の領域で、第1実際時点と第1目標時点との偏差に依存して上昇、低減、または維持し、
    測定装置は、搬送装置により搬送される第2個別枚葉紙のセンサへの到着時点を第2実際時点として検出し、
    制御ユニットは第2実際時点を第2目標時点と比較し、第2枚葉紙の搬送速度をセンサ後方の領域で制御する、ことを特徴とする制御装置。
  48. 請求項47記載の装置において、制御ユニットは第2枚葉紙の搬送速度を少なくとも一部の領域で、第2実際時点と第2目標時点との偏差に依存して上昇、低減、または維持する。
  49. 請求項47記載の装置において、制御ユニットは、第1搬送速度から第2搬送速度に搬送速度を変化する時点を、第2実際時点と第2目標時点との偏差に依存して検出する。
  50. エレクトログラフィック印刷機または複写機を制御するための方法において、
    印刷機または複写機に供給される印刷データから、個々の枚葉紙(X)に関連する情報を検出し、
    該情報に依存して、少なくとも1つの印刷画像を枚葉紙(X)の少なくとも片面に形成するため、印刷機または複写機を通る個々の枚葉紙の搬送経路を検出し、
    印刷機または複写機のシステム時間を設け、
    該システム時間は個々の枚葉紙の紙走行には依存しないものであり、
    該搬送経路に依存して、少なくとも1つのセンサ信号が予期される目標時点および/または少なくとも1つのアクチュエータが駆動制御される目標時点を設定し、ここで前記目標時点は印刷機または複写機のシステム時間に関連している、ことを特徴とする方法。
  51. エレクトロフォトグラフィック印刷機または複写機の制御装置において、
    少なくとも1つの制御ユニットを有し、
    印刷機または複写機のシステム時間は個々の枚葉紙の紙走行には依存せず、
    少なくとも1つの制御ユニットは、印刷機または複写機に供給される印刷データから個々の枚葉紙に関連する情報を検出し、
    少なくとも1つの制御ユニットは前記情報に依存して、少なくとも1つの印刷画像を個々の枚葉紙の少なくとも片面に形成するために個々の枚葉紙が印刷機または複写機を通る搬送経路を検出し、
    少なくとも1つの制御ユニットは、前記搬送経路に依存して少なくとも1つの目標時点を設定し、
    該目標時点では少なくとも1つのセンサ信号が予期され、および/または少なくとも1つのアクチュエータが駆動制御され、
    該目標時点は印刷機または複写機のシステム時間に関連している、ことを特徴とする方法。
JP2004547520A 2002-10-28 2003-10-16 印刷機または複写機の制御方法、および印刷機または複写機 Expired - Fee Related JP4681299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10250194A DE10250194A1 (de) 2002-10-28 2002-10-28 Verfahren und Vorrichtung zum Steuern eines elektrografischen Druckers oder Kopierers
PCT/EP2003/011488 WO2004040379A2 (de) 2002-10-28 2003-10-16 Verfahren und vorrichtung zum steuern eines elektrografischen druckers oder kopierers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006503779A JP2006503779A (ja) 2006-02-02
JP2006503779A5 true JP2006503779A5 (ja) 2006-10-05
JP4681299B2 JP4681299B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=32103122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004547520A Expired - Fee Related JP4681299B2 (ja) 2002-10-28 2003-10-16 印刷機または複写機の制御方法、および印刷機または複写機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7835684B2 (ja)
EP (1) EP1561152B1 (ja)
JP (1) JP4681299B2 (ja)
CN (2) CN101625534B (ja)
DE (1) DE10250194A1 (ja)
WO (1) WO2004040379A2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249649B2 (ja) * 2004-04-09 2009-04-02 ホリゾン・インターナショナル株式会社 縦型丁合機
US7650838B2 (en) 2004-10-29 2010-01-26 Oce Printing Systems Gmbh Device and method for control of a printer or copier through controlling signals
KR100782839B1 (ko) * 2006-03-14 2007-12-06 삼성전자주식회사 동기 신호를 이용한 인쇄 방법 및 장치
DE102006025454B4 (de) * 2006-05-31 2013-12-12 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Druck- oder Kopiersystem zum Verarbeiten von Einzelblättern mit Bestimmung des kürzestmöglichen Einzugsabstands und Verfahren zum Steuern eines solchen Druck- oder Kopiersystems
DE102008048278B4 (de) * 2008-09-22 2010-06-24 Eastman Kodak Co. Verfahren zum Erstellen eines Profils einer Druckgeschwindigkeit einer Druckmaschine
JP2010116234A (ja) * 2008-11-12 2010-05-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成装置の制御方法及び印刷媒体搬送装置
JP4935854B2 (ja) * 2009-05-27 2012-05-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
DE102011016105A1 (de) * 2011-04-05 2012-10-11 Eastman Kodak Company Verfahren zum Einspeisen von Bögen
JP5938909B2 (ja) * 2012-01-11 2016-06-22 株式会社リコー 用紙搬送システム、用紙搬送プログラム、及び用紙搬送方法
JP5981179B2 (ja) * 2012-03-19 2016-08-31 シャープ株式会社 用紙搬送装置、これを備えた画像形成装置、及び用紙搬送方法
JP5750413B2 (ja) * 2012-08-09 2015-07-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 記録媒体搬送装置及び画像形成装置
DE102014105158A1 (de) * 2014-04-11 2015-10-15 Océ Printing Systems GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten eines bahnförmigen Werkstückes
JP6413736B2 (ja) * 2014-12-15 2018-10-31 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、印刷システム及びプログラム
JP6757208B2 (ja) * 2016-08-10 2020-09-16 キヤノン株式会社 画像形成装置および制御方法
DE102017220594A1 (de) * 2017-11-17 2019-05-23 Koenig & Bauer Ag Verfahren zum Betreiben einer Bogenbearbeitungsmaschine
CN109228699A (zh) * 2018-09-18 2019-01-18 深圳市思乐数据技术有限公司 一种打印控制装置及打印机、阅读器
CN109842333B (zh) * 2019-01-07 2020-07-31 浙江工业大学 一种基于摇杆的步进电机阶梯速度控制方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4318176A (en) * 1980-03-03 1982-03-02 Hurletronaltair, Inc. Computerized press controls
US4475156A (en) * 1982-09-21 1984-10-02 Xerox Corporation Virtual machine control
US4591884A (en) * 1983-03-10 1986-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Multi-function image recording apparatus
US4621801A (en) * 1984-12-06 1986-11-11 Xerox Corporation Document edge registration system
US4589765A (en) 1985-05-22 1986-05-20 Xerox Corporation Sheet feeder control for reproduction machines
JPS6392553A (ja) * 1986-10-03 1988-04-23 Ricoh Co Ltd 複写機等の紙搬送制御方法
JPH03119854A (ja) 1989-10-03 1991-05-22 Fuji Electric Co Ltd 個人の所在管理システム
JPH03213371A (ja) * 1990-01-19 1991-09-18 Nec Corp ページプリンタ
JPH03119854U (ja) * 1990-03-19 1991-12-10
JP3072117B2 (ja) * 1990-07-03 2000-07-31 株式会社リコー 自動原稿給送装置
JPH05105255A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
US5449166A (en) * 1993-05-06 1995-09-12 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh Apparatus for reversing the direction of flat items
US5374045A (en) * 1993-09-27 1994-12-20 Xerox Corporation Printing apparatus with deferred jam clearance
JPH07283901A (ja) * 1994-04-07 1995-10-27 Fujitsu Ltd 画像読み取り装置における用紙端部検出装置及び用紙端部検出装置付き画像読み取り装置
KR0149197B1 (ko) * 1994-06-14 1998-12-15 우석형 잼 자동제거를 위한 잼용지 자동배출 제어방법
JPH0836282A (ja) * 1994-07-25 1996-02-06 Canon Inc 画像形成装置
US5489969A (en) * 1995-03-27 1996-02-06 Xerox Corporation Apparatus and method of controlling interposition of sheet in a stream of imaged substrates
US5598257A (en) * 1995-09-29 1997-01-28 Xerox Corporation Simplex and duplex printing system using a reversible duplex path
TW340914B (en) * 1996-05-21 1998-09-21 Mitsuta Industry Co Ltd Sheet transportation device
DE19642297C2 (de) 1996-09-11 1998-08-06 Klaus Lenhart Stock, wie Skistock, Wanderstock oder dergleichen
EP0937282B1 (de) * 1996-10-22 2002-01-09 Océ Printing Systems GmbH Drucker mit zwei druckwerken und durch schrittmotore angetriebene transportwalzenpaare
EP1008017B1 (de) * 1996-10-22 2002-05-02 Océ Printing Systems GmbH Verfahren zum betreiben eines druckers mit zwei druckwerken
EP0977095B1 (de) * 1996-10-22 2008-03-19 Océ Printing Systems GmbH Drucker mit zwei Druckwerken
US5826157A (en) * 1997-07-31 1998-10-20 Xerox Corporation Sychronized paper feeding across module boundaries with timed clock ticks
AUPP702498A0 (en) * 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART77)
JP3743203B2 (ja) * 1999-03-31 2006-02-08 コニカミノルタホールディングス株式会社 画像形成装置および搬送制御方法
JP2001100475A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc 画像形成装置
US6311972B1 (en) * 2000-01-19 2001-11-06 Xerox Corporation High speed inverter and registration servo

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006503779A5 (ja)
JP5578830B2 (ja) シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システムの制御方法
TWI671209B (zh) 多色印刷系統及控制方法
JP2011037070A (ja) 印刷装置の吐出制御機構及び吐出制御方法
JP5482493B2 (ja) 画像形成装置
JP2009300703A (ja) 印刷装置
JP4681299B2 (ja) 印刷機または複写機の制御方法、および印刷機または複写機
JP4193925B2 (ja) 画像形成システム
CN100587614C (zh) 图像形成装置
JP5219471B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2007136776A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP2008055707A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP5790993B2 (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JP4749310B2 (ja) 画像形成装置
JP5954821B2 (ja) 切断装置の速度コントロールをするための方法
US8744333B2 (en) Image forming apparatus having preregistration mechanism
JP2019167190A (ja) 中継搬送装置および画像形成システム
JP2010094947A (ja) グラビア印刷機およびその制御方法
JPH1159965A (ja) 紙搬送装置
JP3710204B2 (ja) シート搬送装置
JP5834799B2 (ja) 検査装置、画像形成装置および印刷物の検査方法
JP4913812B2 (ja) ディジタル印刷機内シート制御方法
JP4893610B2 (ja) 記録材搬送装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6278334B2 (ja) 印刷機およびその制御方法
JP2017102142A (ja) 画像形成装置