JP2006352469A - 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム - Google Patents

画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2006352469A
JP2006352469A JP2005175450A JP2005175450A JP2006352469A JP 2006352469 A JP2006352469 A JP 2006352469A JP 2005175450 A JP2005175450 A JP 2005175450A JP 2005175450 A JP2005175450 A JP 2005175450A JP 2006352469 A JP2006352469 A JP 2006352469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image forming
instruction
patch
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005175450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4395771B2 (ja
Inventor
Masaomi Sakamoto
正臣 坂本
Masao Seki
正生 関
Ryuichi Ishizuka
隆一 石塚
Koji Inoue
幸治 井上
Toshifumi Takahira
俊史 高平
Akira Uehama
亮 上濱
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2005175450A priority Critical patent/JP4395771B2/ja
Priority to US11/258,320 priority patent/US7333740B2/en
Publication of JP2006352469A publication Critical patent/JP2006352469A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4395771B2 publication Critical patent/JP4395771B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5062Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control by measuring the characteristics of an image on the copy material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/603Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer
    • H04N1/6033Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis
    • H04N1/6036Colour correction or control controlled by characteristics of the picture signal generator or the picture reproducer using test pattern analysis involving periodic tests or tests during use of the machine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00025Machine control, e.g. regulating different parts of the machine
    • G03G2215/00029Image density detection
    • G03G2215/00063Colour
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0151Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies characterised by the technical problem
    • G03G2215/0164Uniformity control of the toner density at separate colour transfers

Abstract

【課題】 キャリブレーションの精度を向上できる画像形成制御装置を提供する。
【解決手段】 画像形成装置での色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、画像形成装置に対して出力するとともに、画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を画像形成装置に対して出力する画像形成制御装置である。
【選択図】 図1

Description

本発明は、プリンタなどの画像形成装置に接続され、当該画像形成装置を制御する画像形成制御装置に関する。
カラープリンタなど、複数の色材を利用して画像を形成する装置では、画像形成指示により指定された色を再現するための各色材の使用量を調整して、色の再現性を予め定められた規定状態とする、キャリブレーション処理が行われる。
なお、キャリブレーションに用いたカラーパッチよりも少ない数のカラーパッチを用いて、キャリブレーションの結果を補正する技術が、特許文献1に開示されている。
特開2002−354278号公報
しかしながら、上記従来のキャリブレーション方法では、補正時のカラーパッチ(少数カラーパッチ)を、キャリブレーション時のカラーパッチのサブセットとして選択している(特許文献1の0031段落などを参照)。また、色材そのものの特性により変動の大きい色材についてのカラーパッチを用いる例などは開示されている(特許文献1の0048段落などを参照)。
しかしながら、実行されている画像形成処理による各色材の消費量については考慮されていないので、補正の精度の向上に限界があった。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、キャリブレーションの精度を向上できる画像形成制御装置を提供することを、その目的の一つとする。
上記従来例の問題点を解決するための本発明は、複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続された画像形成制御装置であって、前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する第1キャリブレート手段と、前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する第2キャリブレート手段と、を含み、前記第2キャリブレート手段は、受信した画像形成指示に基づいて、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて第2パッチシート上に形成するべき各カラーパッチの色を決定することを特徴としている。
ここで前記第2キャリブレート手段は、前記受信した画像形成指示の一部に前記カラーパッチの形成指示を合成して、前記第2パッチシート生成指示を生成することとしてもよい。
また、本発明の一態様に係るキャリブレート方法は、複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続される画像形成制御装置に、前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する工程と、前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて定めた色のカラーパッチであって、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する工程と、を実行させることを特徴としている。
さらに、本発明の別の態様に係るプログラムは、複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続されるコンピュータに、前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する手順と、前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて定めた色のカラーパッチであって、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する手順と、を実行させることを特徴としている。
本発明によると、画像形成装置に対して、通常のキャリブレーションに加えて、画像形成に用いた色材の推定消費量に基づく補助キャリブレーションを行わせることで、キャリブレーションの精度を向上できる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る画像形成制御装置は、図1に示すように、プリンタサーバ1として実現でき、画像形成装置としてのプリンタ2に接続されている。
本実施の形態の画像形成制御装置としてのプリンタサーバ1は、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、通信部13とを含んで構成される。
制御部11は、CPU等を用いて実現できる。この制御部11は、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作している。本実施の形態では、ネットワークを介してクライアント側からプリントジョブとして画像形成指示を受信して記憶部12に格納する処理や、画像形成装置としてのプリンタ2に対して、キャリブレーション用のカラーパッチを形成させる指示を生成する処理などを実行している。これらの制御部11の処理の具体的な内容については後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)やROM(Read Only Memory)等の記憶素子や、ハードディスクなどのディスクデバイスを含んで構成されている。この記憶部12には、制御部11によって実行されるプログラムが格納されている。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作する。また本実施の形態では、この記憶部12に、プリントジョブが格納される。
通信部13は、ネットワークインタフェースであり、制御部11から入力される指示に従って、プリンタ2等の指定された宛先へデータを送出する。また、この通信部13は、クライアントなどから到来するデータを受信して制御部11に出力する。
プリンタ2は、プリンタサーバ1からネットワークを介して受信した画像形成指示(プリントジョブ)に従って、用紙などの所定媒体上に画像を形成する。本実施の形態のプリンタ2は、複数の色材(トナーなど)を用いて、カラーの画像を形成する。
ここでプリンタサーバ1の制御部11が実行する処理の内容について説明する。本実施の形態の制御部11は、ネットワークを介してクライアント側からプリントジョブとして画像形成指示を受信して記憶部12に格納する処理を実行する。
本実施の形態の制御部11は、ネットワークを介して画像形成指示を受信すると、固有の識別子を発行する。制御部11は、発行した識別子に関連づけて、受信した順に、画像形成指示を記憶部12に格納し、待ち行列(キュー)を生成する。そして、この待ち行列に保持された順で、画像形成指示をプリンタ2へ出力する。この際、制御部11は、各画像形成指示によって印刷出力される用紙の枚数を、枚数カウント値としてカウントしておく。
また、制御部11は、プリンタ2に対してキャリブレーション用のカラーパッチを形成させる指示を生成する。本実施の形態では、プリンタ2における各トナーの出力特性を調整するための、複数のカラーパッチの形成指示を含む第1パッチシート生成指示を生成して、プリンタ2へ出力する処理(通常キャリブレーション処理)を行うとともに、所定のタイミングで、第1パッチシートに含まれるカラーパッチの数よりも少ないカラーパッチの形成指示を含む第2パッチシート生成指示を生成して、プリンタ2へ出力する処理(補助キャリブレーション処理)を実行する。
ここで、通常キャリブレーション処理は、一般的なキャリブレーションの処理と同様のものであるので、ここでの詳細な説明を省略する。以下では、補助キャリブレーション処理の実行タイミングおよび、補助キャリブレーション処理におけるカラーパッチの色の決定方法について述べる。
すなわち本実施の形態では、制御部11は、予め管理者から補助キャリブレーション処理の実行間隔の設定を受けて、記憶部12に格納しておく。ここで実行間隔は、プリント出力枚数によって「N枚ごと」のように指定する。
また、プリンタ2へ出力する画像形成指示には、補助キャリブレーション処理のカラーパッチを形成することの可否の情報と、事前に補助キャリブレーションを行うか否かの情報と、が含められる。つまり、プリンタ2において印刷をしようとする利用者は、クライアント装置において、補助キャリブレーション処理のカラーパッチを形成することの可否の情報と、事前に補助キャリブレーションを行うか否かの情報とを設定する。
そして制御部11は、例えば画像形成指示を受け入れるごとに、図2に示す処理を行う。まず制御部11は、受信した画像形成指示を処理対象として、当該処理対象の画像形成指示に、処理前に補助キャリブレーションを行うべき旨の情報が含まれているか否かを調べる(S1)。ここで、事前に補助キャリブレーションを行うべき旨の情報が含まれていない場合(Noの場合)は、前回補助キャリブレーションを実行して以降、プリンタ2へ出力した画像形成指示による印刷枚数の総和が、設定された実行間隔を超えたか否かを調べる(つまり、設定された実行タイミングが到来したか否かを調べる;S2)。すなわち制御部11は、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成させるごとに、その時点でのプリンタ出力枚数を記憶しておき、この記憶しているプリンタ出力枚数と現在のプリンタ出力枚数とを比較することで、設定された実行間隔を超えているか否かが判断される。
ここで設定された実行間隔を超えている場合(Yesの場合)は、記憶部12に格納されているキューを参照して、次にプリンタ2へ出力する画像形成指示(以下、処理対象となった画像形成指示と区別するため、「次処理ジョブ」と呼ぶ)を取得する。そして、当該取得した次処理ジョブの一部に、補助キャリブレーション用のカラーパッチを合成可能であるか否かを判断する(S3)。この判断は、補助キャリブレーション処理のカラーパッチの形成を許可する旨の情報が含まれているか否かや、カラーパッチを合成可能な領域があるか否かを調べることで行われる。これにより例えば、図3に示すような用紙の縁部分など、予めカラーパッチを合成するべき領域(R)として定められた領域にまで描画がされる場合は、補助キャリブレーション処理を行わないように制御する。
処理S3において、補助キャリブレーション処理のカラーパッチの形成が可能と判断した場合(Yesの場合)は、補助キャリブレーション処理を実行して(S4)、処理を終了する。一方、処理S3において、補助キャリブレーション処理のカラーパッチの形成が可能でないと判断した場合(Noの場合)は、補助キャリブレーション処理の延期が可能であるか否かを判断する(S5)。
例えば制御部11は、補助キャリブレーション処理の延期を行う場合、記憶部12に延期カウンタの記憶領域が確保されているか否かを調べ、確保されていなければ延期カウンタを設定して、「0」にリセットする。また、制御部11は、延期カウンタが設定されているときには、画像形成指示をプリンタ2に出力するごとに、当該出力する画像形成指示による形成枚数を延期カウンタに加算する(延期処理;S6)。そして、この処理S5において、延期カウンタの値が、予め定めたカウントしきい値を超えている場合に、補助キャリブレーション処理の延期が可能でないと判断する。
処理S5において補助キャリブレーション処理の延期が可能でないと判断した場合(Noの場合)、制御部11は、受け入れている画像形成指示とは別に、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成する画像形成指示をプリンタ2に出力して(S7)、処理を終了する。この場合、プリンタ2は、白紙に補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成して出力することになる。
一方、処理S2において、前回補助キャリブレーションを実行して以降、プリンタ2へ出力した画像形成指示による印刷枚数の総和が、設定された実行間隔を超えていない場合(Noの場合)は、そのまま処理を終了する。
また、処理S1において、処理対象の画像形成指示に、事前に補助キャリブレーションを行うべき旨の情報が含まれている場合(Yesの場合)は、待ち行列を参照して、処理対象の画像形成指示よりも前に、プリンタ2へ出力するべき画像形成指示(以下、区別のため、「先行ジョブ」と呼ぶ)があるか否かを調べる(S8)。ここで、先行ジョブがなければ(Noならば)、処理S7へ移行して、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成する画像形成指示をプリンタ2に出力し、処理を終了する。
また、処理S8において、先行ジョブがあれば(Yesならば)、当該先行ジョブのうち、処理対象の画像形成指示の直前に、プリンタ2へ出力される先行ジョブに、補助キャリブレーション用のカラーパッチを合成可能であるか否かを判断する(S9)。この判断も処理S3における判断と同様に、補助キャリブレーション処理のカラーパッチの形成を許可する旨の情報が含まれているか否かや、カラーパッチを合成可能な領域があるか否かを調べることで行われる。
そして処理S9において、処理対象の画像形成指示の直前に、プリンタ2へ出力される先行ジョブに、補助キャリブレーション用のカラーパッチを合成可能である場合(Yesの場合)は、当該先行ジョブに補助キャリブレーション処理を実行して(S10)、処理を終了する。また、処理S9において、処理対象の画像形成指示の直前に、プリンタ2へ出力される先行ジョブに、補助キャリブレーション用のカラーパッチを合成可能でない場合(Noの場合)は、処理S7へ移行して(A)、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成する画像形成指示をプリンタ2に出力し、処理を終了する。
また、本実施の形態の制御部11は、画像形成指示をプリンタ2へ出力する際に、図2の処理S2以降の処理を実行する(B)。これにより、延期された補助キャリブレーションの処理を適宜実行できるようになる。
次に、処理S4,S7,S10における補助キャリブレーション処理の内容について説明する。これら補助キャリブレーション処理において、制御部11はまず、待ち行列に格納した画像形成指示に基づいて各トナーの推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて、補助キャリブレーション用の各カラーパッチの色を決定する。
すなわち、制御部11は、画像形成指示を受信すると、当該画像形成指示に係るトナーの推定消費量を演算する。この演算は例えば次のようにして行う。制御部11は、まず推定消費量の演算の対象となる画像形成指示に基づいてラスタライズ処理を行う。そして、プリンタ2における色材ごとのビットマップ画像を生成する(分版処理)。例えばプリンタ2における色材が、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)、ブラック(K)の4つであれば、各色ごとのビットマップデータを生成する。
また、予め、所定の濃度de(以下、単位濃度と呼ぶ)での画素あたりのトナー消費量(単位消費量)をteとして記憶部12に格納しておき、上記各色のうち、注目色のビットマップデータ上のi番目の画素について、画素の濃度diを用いて、画素ごとのトナー消費量推定値tpを、
tpi=di×te/de
として、この画素ごとのトナー消費量推定値tpの注目色のビットマップデータあたりの総和
Tc=Σtpi=te/de×Σdi
を演算する。
このTcが、注目色のトナーの推定消費量となる。なお、例えば単位濃度での画素あたりのトナー消費量が、色ごとに異なる場合は、記憶部12に各色ごとの単位消費量を設定しておき、注目色に対応する単位消費量を用いて、上記演算を行うこととすればよい。
制御部11は、こうして演算した、色ごとの推定消費量に基づいて、補助キャリブレーションのためのカラーパッチのセットを定める。このカラーパッチを定める処理は例えば、次のようになる。すなわち、記憶部12に予めトナーの色に関連付けて、互いに異なるカラーパッチのセットを格納しておく。具体的な例としては、シアン(C)の色に関連付けて、互いに濃度の異なるシアンのカラーパッチ群と、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色一つずつのカラーパッチとを含むカラーパッチのセットを関連付けておく。ここで各カラーパッチのセットは、予め定められた用紙の余白などの領域(図3の領域(R)など)に形成可能な数のカラーパッチが含まれ、通常のキャリブレーション用のカラーパッチよりも少ない数のカラーパッチのセットとなっている。
そして制御部11は、前回補助キャリブレーションまたはキャリブレーションを実行して以降、プリンタ2へ出力された画像形成指示について、それぞれ演算した推定消費量を総和し、当該総和後の値が最も大きい色を検出する。そして、当該検出した色に関連づけられているカラーパッチのセットを記憶部12から読み出し、補助キャリブレーションのためのカラーパッチのセットとして定める。
制御部11は、図2に示した処理S4,S10におけるように、プリンタ2へ出力されるべき画像形成指示(合成先指示と呼ぶ)にカラーパッチの形成指示を合成する場合は、ここで定めたセットに含まれるカラーパッチの形成指示を、合成先指示の一部に合成する。なお、各カラーパッチを形成する領域は、例えば、用紙の端部分など、画像が形成される機会の少ない部分に予め定めておく。
本実施の形態によると、基本的には、設定された実行間隔の枚数に達するごとに、次にプリンタ2へ出力する画像形成指示を参照し、当該画像形成指示によって用紙上に画像を形成したときにカラーパッチを形成するべきとして予め定められた領域が残っているか(当該領域に形成された画像が入っていないか)を調べ、当該領域が残っていれば、当該領域にカラーパッチを形成する。
利用者は、このカラーパッチを別途、プロファイルの作成のためのスキャナで読み取って、プリンタ2に関するプロファイルを生成することになる。このプロファイルの生成方法については、広く知られているので、ここでの詳しい説明を省略する。
例えば、設定された実行間隔の枚数が「10」である場合、2ページの画像形成指示が連続して受信されたとすると、5番目に受信した画像形成指示をプリンタ2へ出力したところで、設定された実行間隔の枚数である10ページに達することになる。そこで、6番目に受信した画像形成指示について、当該画像形成指示によって用紙上に画像を形成したときにカラーパッチを形成するべきとして予め定められた領域が残っているかを調べる。ここで、当該領域が残っていれば、当該6番目の画像形成指示に、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを形成する指示を合成し、当該領域にカラーパッチを形成する。
本実施の形態では、前回補助キャリブレーションまたはキャリブレーションを実行して以降、プリンタ2へ出力された画像形成指示、つまり、ここでは1番目から5番目に出力した画像形成指示によるトナーの推定消費量を演算して総和し、当該総和後の値が最も大きいトナーの色を検出する。そして、当該検出した色に関連づけられているカラーパッチのセットを記憶部12から読み出し、補助キャリブレーションのためのカラーパッチのセットとして定める。
ここで、6番目に受信した画像形成指示について、当該画像形成指示によって用紙上に画像を形成したときにカラーパッチを形成するべきとして予め定められた領域が残っていない場合は、補助キャリブレーションの処理を延期し、第7番目に受信した画像形成指示について、当該画像形成指示によって用紙上に画像を形成したときにカラーパッチを形成するべきとして予め定められた領域が残っているかを調べる。以下、当該領域が残っている画像形成指示が見いだされるまで、延期カウンタを各画像形成指示によって印刷される枚数ずつ加算していき、この延期カウンタが予め定めたカウントしきい値を越えたときに、次に出力する画像形成指示についてもカラーパッチを形成するべきとして予め定められた領域が残っていない場合は、カラーパッチを形成するため、白紙(つまり画像形成指示とは関わりのない用紙)にカラーパッチを形成する。
なお、補助キャリブレーション処理において、画像形成指示によって形成される画像の余白に、カラーパッチを形成する場合、当該画像形成指示に係る複数のページに亘ってカラーパッチを形成できる場合(カラーパッチを形成する領域が、複数ページに亘って余白となっている場合)は、形成するカラーパッチの数を増大させてもよい。例えば、余白となっているページ数ごとに、カラーパッチのセットを記憶しておけばよい。
さらに、ここまでの説明ではカラーパッチのセットを、最大使用色に関連づけて予め定められたセットから選択するようにしていたが、例えば、「肌」や「緑」など予め形成される画像に合わせたカラーパッチのセットを記憶部12に格納しておき、画像形成指示を出力する利用者が、選択できるようにしておいてもよい。
さらに本実施の形態において、プリンタ2側の用紙排出部付近にスキャナを設けておき、補助キャリブレーションのためのカラーパッチを、当該スキャナによって読み取ってプロファイルの作成を行うようにしてもよい。このようにすると、利用者がカラーパッチを読み取る必要がなくなり、利便性を向上できる。
本発明の実施の形態に係る画像形成制御装置の構成及びその接続例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成制御装置の動作例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る画像形成制御装置において設定されている、補助キャリブレーションのカラーパッチの形成領域の例を表す説明図である。
符号の説明
1 プリンタサーバ、2 プリンタ、11 制御部、12 記憶部、13 通信部。

Claims (4)

  1. 複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続され、
    前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する第1キャリブレート手段と、
    前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する第2キャリブレート手段と、
    を含み、
    前記第2キャリブレート手段は、受信した画像形成指示に基づいて、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて第2パッチシート上に形成するべき各カラーパッチの色を決定することを特徴とする画像形成制御装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成制御装置であって、
    前記第2キャリブレート手段は、前記受信した画像形成指示の一部に前記カラーパッチの形成指示を合成して、前記第2パッチシート生成指示を生成することを特徴とする画像形成制御装置。
  3. 複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続される画像形成制御装置に、
    前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する工程と、
    前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて定めた色のカラーパッチであって、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する工程と、
    を実行させることを特徴とする画像形成装置のキャリブレート方法。
  4. 複数の色材を用いて、媒体上に画像を形成する画像形成装置に接続されるコンピュータに、
    前記画像形成装置における前記色材の出力特性を調整するための複数のカラーパッチの形成指示を含む、第1パッチシート生成指示を、前記画像形成装置に対して出力する手順と、
    前記画像形成装置において実行されるべき画像形成指示を受信し、当該受信した画像形成指示に基づき、前記画像形成装置において用いられる複数の色材の各々の推定消費量を演算し、当該推定消費量に基づいて定めた色のカラーパッチであって、前記第1パッチシート生成指示に含まれるカラーパッチの数よりも少ない数のカラーパッチの形成指示を含む、第2パッチシート生成指示を生成し、当該生成した第2パッチシート生成指示を前記画像形成装置に対して出力する手順と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2005175450A 2005-06-15 2005-06-15 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム Expired - Fee Related JP4395771B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175450A JP4395771B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム
US11/258,320 US7333740B2 (en) 2005-06-15 2005-10-26 Image-formation control apparatus, method for calibrating image forming apparatus, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175450A JP4395771B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006352469A true JP2006352469A (ja) 2006-12-28
JP4395771B2 JP4395771B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=37573448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175450A Expired - Fee Related JP4395771B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7333740B2 (ja)
JP (1) JP4395771B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259208A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Xerox Corp マーキング装置の色精度を較正するため、および/または視覚的に確認するための試験パッチをマーキングするためのシステムおよび方法
JP2013201732A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP2018010115A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム
JP7404934B2 (ja) 2020-03-02 2023-12-26 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200820794A (en) * 2006-10-17 2008-05-01 Au Optronics Corp System for image color correction and method thereof
JP4375416B2 (ja) * 2007-03-09 2009-12-02 ブラザー工業株式会社 画像形成システム、画像形成装置及び濃度補正方法
JP4427568B2 (ja) * 2007-07-04 2010-03-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP2013123869A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Inc 画像処理装置、その方法、及びプログラム
JP5861691B2 (ja) * 2013-11-21 2016-02-16 コニカミノルタ株式会社 色変換テーブル作成方法、色変換テーブル作成プログラム、記録媒体、および色変換テーブル作成装置
NL2023520B1 (en) * 2019-07-17 2021-02-08 Xeikon Mfg Nv Digital printing method and system using control patches
CN113590056B (zh) * 2021-07-23 2024-03-01 极海微电子股份有限公司 耗材芯片及其控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3164961B2 (ja) * 1994-03-18 2001-05-14 株式会社日立製作所 画像記録装置と画質制御方法
JPH1063048A (ja) * 1996-08-13 1998-03-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002196551A (ja) * 2000-12-27 2002-07-12 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2002354278A (ja) * 2001-05-30 2002-12-06 Konica Corp プリンタのキャリブレーション方法及びキャリブレーション装置及びキャリブレーション方法を記憶した記憶媒体
JP2003043864A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Konica Corp 画像形成装置
JP4109855B2 (ja) * 2001-11-09 2008-07-02 キヤノン株式会社 カラー画像形成装置及びカラー画像形成装置の処理方法
JP2004070115A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Seiko Epson Corp コピー制御装置及びコピー装置
US7054568B2 (en) * 2004-03-08 2006-05-30 Xerox Corporation Method and apparatus for controlling non-uniform banding and residual toner density using feedback control

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259208A (ja) * 2007-04-03 2008-10-23 Xerox Corp マーキング装置の色精度を較正するため、および/または視覚的に確認するための試験パッチをマーキングするためのシステムおよび方法
JP2013201732A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理システム、画像形成装置及びプログラム
JP2018010115A (ja) * 2016-07-13 2018-01-18 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成方法および画像形成制御プログラム
JP7404934B2 (ja) 2020-03-02 2023-12-26 株式会社リコー 画像処理装置、画像処理システムおよびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4395771B2 (ja) 2010-01-13
US7333740B2 (en) 2008-02-19
US20060285862A1 (en) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395771B2 (ja) 画像形成制御装置、画像形成装置のキャリブレート方法、及びプログラム
US8422070B2 (en) Image processing apparatus, method, and computer readable storage medium for toner reduction based on image data type and area size
JP2010286620A5 (ja) 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法
US8358437B2 (en) Method for compensating for color variations across a printed page using multiple color profiles
EP2919451B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP2013044990A (ja) 画像形成装置及び補正値算出方法
US8928942B2 (en) Image forming device, density correction method, and non-transitory computer readable storage medium storing program
JP2012232590A (ja) 画像形成システム、及び、画像形成プログラム
JP4793185B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2010066504A (ja) 画像形成装置及びその階調補正特性制御方法
JP5824444B2 (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP4604623B2 (ja) 画像処理装置
JP2008067073A (ja) 画像形成装置、階調補正方法、およびプログラム
JP5961988B2 (ja) 画像形成装置、その制御方法、プログラム及びコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2013229652A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びそのプログラム
JP2005119010A (ja) 印刷装置の濃度補正方式
JP2006210981A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、画像処理プログラムおよび画像処理プログラムを記録した記録媒体
US8675246B2 (en) Image processing device and program
US8755084B2 (en) Image forming apparatus, control method, and medium for performing printing with a transparent recording agent
JP2008250145A (ja) 画像形成システム、制御プログラム及び画像形成装置
US10671897B2 (en) Image processing apparatus
JP4747969B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5269019B2 (ja) 画像読取装置および画像形成装置
JP2007214625A (ja) 画像処理装置
JP2007055032A (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20071112

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091007

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees