JP2006312639A - 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物 - Google Patents

特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006312639A
JP2006312639A JP2006178744A JP2006178744A JP2006312639A JP 2006312639 A JP2006312639 A JP 2006312639A JP 2006178744 A JP2006178744 A JP 2006178744A JP 2006178744 A JP2006178744 A JP 2006178744A JP 2006312639 A JP2006312639 A JP 2006312639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
composition according
acid
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006178744A
Other languages
English (en)
Inventor
Frederic Legrand
ルグラン フレデリック
Jean-Marie Millequant
ミルカン ジャン−マリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2006312639A publication Critical patent/JP2006312639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/35Ketones, e.g. benzophenone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/411Aromatic amines, i.e. where the amino group is directly linked to the aromatic nucleus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/415Aminophenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Abstract

【課題】 直接又は酸化染色の持続性を、特に洗髪に関連して改善する。
【解決手段】 ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色するための、少なくとも1種の直接染料又は酸化染料と、更に少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンを含むことを特徴とする組成物を提供する。また、少なくとも1種の直接染料又は酸化染料と少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーン、及び酸化剤を含む使用準備の整った組成物を提供する。さらに、該組成物を繊維に塗布することを含む、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色する方法を提供する。
【選択図】 なし

Description

本発明は、少なくとも1種の直接染料又は酸化染料と少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンを含有するヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色するための組成物に関する。
原理的に、2つのケラチン繊維染色のタイプ:着色分子である顔料及び/又は直接染料を使用して、数回の洗髪の後に次第に消える一時的な着色を繊維に付与し、酸化剤の存在又は不存在下で実施される直接染色と、酸化染料前駆体と酸化剤を使用し、直接顔料のものよりも長持ちする着色を繊維に付与する、いわゆる酸化染色である。
酸化剤の使用は、一般にケラチン繊維のある程度の劣化を伴う。
現在では、洗髪頻度の増加に対して非常に顕著な傾向が見られ、その一つの結果は、2回の適用の間に、より大きな染色の劣化があることである。
従って、直接又は酸化染色の持続性、特に洗髪に対する持続性を改善する必要性がある。
この問題を徹底的に研究した結果、本出願人は、全く意外で驚いたことに、少なくとも1種の直接染料又は少なくとも1種の酸化染料と、更に、特定のアミノシリコーンを含有する組成物を使用すると、これらの問題を解決することが可能になることを発見した。
更に、そのようにすることにより、繊維の状態を改善することができる。
繊維の状態を改善するとは、繊維の孔隙率又はアルカリ溶解度を減少させて、美容特性、特に滑らかさ、柔らかさ、及びもつれのほぐし及びスタイリングの容易性を改善することを意味する。
この影響は残留するもので、つまり長持ちするのである。
孔隙率は、エタノール/pH10緩衝液の混合物(体積比10/90)中の0.25%で入った2-ニトロ-パラ-フェニレンジアミンの、37℃、10のpHでの2分間の結合により測定される。
アルカリ溶解度は、30分間、65℃での10分の1規定の水酸化ナトリウム溶液の作用下における100mgのケラチン繊維サンプルの質量減少に相当する。
本発明の基礎となるのはこの発見である。
特開平06−247833号公報 特開平08−157340号公報 特開平11−180837号公報 国際公開第01/78669号パンフレット 特開平09−151120号公報 特開平05−139941号公報 特開2001−226217号公報
本発明は、従って、化粧品的に許容可能な媒体中に、少なくとも1種の直接染料又は酸化染料を含むヒトのケラチン繊維、より詳細には毛髪の染色用組成物において、少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンを更に含むことを特徴とする染色用組成物を提供する。
本発明は更に、少なくとも1種の直接染料又は酸化染料及び少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンと、酸化剤とを含有する、ヒトのケラチン繊維を染色するための、使用準備の整った組成物を提供する。
本発明の目的において、「使用準備の整った(ready-to-use)組成物」とは、ケラチン繊維にそのままの状態で適用することを意図した組成物であり;つまり、使用前にそのまま保存されていてもよく、又は2以上の組成物の即時混合した結果のものであってもよい。
同様に、本発明は、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料と、更に少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンとを含有する少なくとも1種の着色組成物を繊維に塗布することを含む、ヒトのケラチン繊維、より特定的には毛髪を染色する方法を提供する。
本発明は、さらに、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料又は少なくとも1種の酸化染料と、更に少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンとを含有する少なくとも1種の着色組成物を繊維に塗布することからなり、使用時に着色組成物と混合されるか、又は途中で洗い流さずに続けて塗布される少なくとも1種の酸化剤を含有する組成物によってアルカリ性、中性又は酸性のpHで発色させる、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色する方法を提供する。
更に本発明は、多区画染色具又はキットを提供する。
本発明に係る2区画具は、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料又は少なとも1種の酸化染料及び少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C−C)アルキルアミノシリコーンを含有する組成物を含む1つの区画と、化粧品的に許容可能な媒体中に酸化剤を含有する組成物を含む他の区画とを有する。
他に、本発明に係る3区画具は、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料又は少なとも1種の酸化染料を含有する組成物を含む第1の区画と、化粧品的に許容可能な媒体中に酸化剤を含有する組成物を含む第2の区画と、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C−C)アルキルアミノシリコーンを含有する組成物を含む第3の区画とを有する。
しかし本発明の他の特性、態様、主題事項及び利点はまた、次の説明及び実施例を読むことで、より明らかとなるであろう。
アミノシリコーン
本発明に従うアミノシリコーンは次の式:
Figure 2006312639
{上式中、
Aは、直鎖状又は分枝状のC-C、好ましくはCアルキレン基を示し、
m及びnは、(n+m)の合計が、特に1〜2000、中でも50〜150で変化しうる数であり、nは0〜1999、特に49〜149の範囲の数を示し、mは1〜2000、特に1〜10の範囲の数を示す}
を有する。
アルキレン基は2価の飽和炭化水素基を示す。
好ましくは、ポリマーの粘度は25℃で25000mm/sよりも大きい。
より好ましくは、この粘度は、25℃で30000〜200000mm/s、より好ましくは25℃で30000〜150000mm/sの範囲とすることができる。
シリコーンの粘度は、例えば、規格「ASTM 445 Appendix C」により測定される。
アミノシリコーンは、好ましくは2000〜1000000、更により好ましくは3500〜200000の範囲の重量平均分子量を有する。
このアミノシリコーンの重量平均分子量は、ポリスチレン換算での室温でのゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)により測定される。使用するカラムはμStyragelカラムである。溶離液はTHFであり、流速は1ml/分である。0.5重量%のTHF中のシリコーン溶液200μlを注入する。検出は屈折計法及びUV測定法により実施される。
これらのアミノシリコーンを使用した場合、特定の有利な一実施態様は、水中油型エマルションの形態での使用である。水中油型エマルションは、一又は複数の界面活性剤を含んでいてもよい。界面活性剤は任意の種類のものであってよいが、好ましくはカチオン性及び/又は非イオン性である。
エマルション中のシリコーンの粒子は、通常3nm〜500ナノメートル、好ましくは5nm〜300ナノメートル、より好ましくは10nm〜275ナノメートル、また更に好ましくは150nm〜275ナノメートルの範囲の平均径を有する。
この式に相当するシリコーンの1つとしては、例えば、ダウコーニング社からのDC2-8299(登録商標)である。
好ましくは、アミノシリコーンは、本発明の染色組成物中に、組成物の全重量に対して0.01〜20重量%の範囲の量で使用される。より好ましくは、この量は0.1〜15重量%、また更に好ましくは0.5〜10重量%の範囲である。
酸化染料
本発明で使用可能な酸化染料は、酸化ベース及び/又はカップラーから選択される。
好ましくは、本発明の組成物は少なくとも1種の酸化ベースを含有する。
本発明において使用可能な酸化ベースは、酸化染色の分野で従来から公知のものから選択され、特に以下のオルト-及びパラ-フェニレンジアミン類、複ベース類、オルト-及びパラ-アミノフェノール類、複素環ベース類及びそれらの酸付加塩類を含む。
特に次のものを挙げることができる:
−(A)次の式(II):
Figure 2006312639
{上式中:
は、4'-アミノフェニル基、フェニル基、窒素含有(nitrogenous)基で置換されたC-Cアルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-Cアルキル基、又は水素原子を表し;
は、水素原子、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基又は窒素含有基で置換されたC-Cアルキル基を表し;
及びRはまた、それらが担持されている窒素原子と共に、一又は複数のアルキル、ヒドロキシル又はウレイド基で置換されていてもよい5-又は6員の窒素複素環を形成可能であり;
は、水素原子、塩素原子等のハロゲン原子、C-Cアルキル基、スルホ基、カルボキシル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-Cヒドロキシアルコキシ基、C-Cアセチルアミノアルコキシ基、C-Cメシルアミノアルコキシ基又はC-Cカルバモイルアミノアルコキシ基を表し、及び
は、水素原子、ハロゲン原子又はC-Cアルキル基を表す}
のパラ-フェニレンジアミン類及びそれらの酸付加塩類。
上述の式(II)の窒素含有基としては、特にアミノ、モノ(C-C)アルキルアミノ、ジ(C-C)アルキルアミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を含む。
上述した式(II)のパラ-フェニレンジアミン類としては、特に、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N-エチル-N-(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-メチル-1-N-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類を含む。
上述した式(II)のパラ-フェニレンジアミン類の中でも特に好ましいのは、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン及び2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類である。
−(B)本発明において、複ベース(double bases)は、アミノ及び/又はヒドロキシル基を担持する少なくとも2つの芳香核を有する化合物である。
本発明に係る染色組成物において酸化ベースとして使用することができる複ベース類としては、特に、以下の式(III):
Figure 2006312639
{上式中:
− Z及びZは、同一でも異なっていてもよく、結合手Y又はC-Cアルキル基で置換されうるヒドロキシル又は-NH基を表し;
− 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-Cアルコキシ基で置換されていてもよく、一又は複数のへテロ原子、例えば酸素、硫黄又は窒素原子及び/又は一又は複数の窒素含有基が挿入されるか又はこれを末端に有していてもよい、1〜14の炭素原子を有するアルキレン鎖を表し;
− R及びRは、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル基、C-Cモノヒドロキシアルキル基、C-Cポリヒドロキシアルキル基、C-Cアミノアルキル基又は結合手Yを表し;
− R、R、R、R10、R11及びR12は、同一でも異なっていてもよく、水素原子、結合手Y又はC-Cアルキル基を表し;
ただし、式(III)の化合物は、一分子当り単一の結合手Yのみを有する}
に相当する化合物及びそれらの酸付加塩類を含む。
上述した式(III)の窒素含有基として、特に、アミノ、モノ(C-C)アルキルアミノ、ジ(C-C)アルキルアミノ、トリ(C-C)アルキルアミノ、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を含む。
上述した式(III)の複ベース類としては、特に、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加塩類を含む。
これら式(III)の複ベース類の中でも、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン又はそれらの酸付加塩類の1つが特に好ましい。
−(C)次の式(IV):
Figure 2006312639
{上式中:
13は、水素原子、フッ素等のハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル、C-Cアミノアルキル又はC-Cヒドロキシ(C-C)アルキルアミノアルキル基を表し、及び
14は、水素原子、フッ素等のハロゲン原子、又はC-Cアルキル、C-Cモノヒドロキシアルキル、C-Cポリヒドロキシアルキル、C-Cアミノアルキル、C-Cシアノアルキル又は(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基を表す}
に相当するパラ-アミノフェノール類及びそれらの酸付加塩類。
上述した式(IV)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、及びそれらの酸付加塩類を含む。
−(D)本発明における酸化ベースとして使用可能なオルト-アミノフェノール類は、特に、2-アミノフェノール、2-アミノ-1-ヒドロキシ-5-メチルベンゼン、2-アミノ-1-ヒドロキシ-6-メチルベンゼン、5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択される。
−(E)本発明の染色用組成物における酸化ベースとして使用可能な複素環ベース類としては、特に、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類を含む。
ピリジン誘導体としては、特に、例えば英国特許第1026978号及び英国特許第1153196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩類を含む。
ピリミジン誘導体としては、特に、例えば独国特許第2359399号又は日本国特許第88-169571号及び日本国特許第91-10659又は国際公開第96/15765号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン及び2,5,6-トリアミノピリミジンを挙げることができ、また仏国特許出願公開第2750048号に記載されているようなピラゾロピリミジン誘導体、例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール;2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール;2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)-(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン、3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン;及びそれらの付加塩類及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
ピラゾール誘導体としては、特に、独国特許第3843892号及び独国特許第4133957号及び国際公開第94/08969号、国際公開第94/08970号、仏国特許公開第2733749号及び独国特許第19543988号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
本発明において、酸化ベースは、好ましくは組成物の全重量に対して約0.0005〜12重量%、より好ましくは組成物の全重量に対して好ましくは約0.005〜8重量%である。
本発明の染色方法で使用可能なカップラーは、酸化染色用組成物に従来より使用されているもの、すなわち、メタ-アミノフェノール類、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-ジフェノール類、ナフトール類及び複素環カップラー、例えばインドール誘導体、インドリン誘導体、セサモール及びその誘導体、ピリジン誘導体、ピラゾロトリアゾール誘導体、ピラゾロン類、インダゾール類、ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類、ベンゾキサゾール類、1,3-ベンゾジオキソール類、キノリン類及びそれらの酸付塩類である。
これらのカップラーは、特に、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾル-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール及びそれらの酸付加塩類から選択される。
これらのカップラーが存在する場合、それらは、組成物の全重量に対して、好ましくは約0.0001〜10重量%、さらに好ましくは約0.005〜5重量%である。
一般的に、酸化ベース及びカップラーの酸付加塩類は、特に、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類、酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択される。
直接染料
本発明で使用可能な直接染料は、好ましくは中性、酸性又はカチオン性のニトロベンゼン直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、中性、酸性又はカチオン性のキノン、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料及び天然直接染料から選択される。
本発明で使用可能なベンゼン性直接染料としては、限定するものではないが、次の化合物:
− 1,4-ジアミノ-2-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
− 1,4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-アミノベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロ-4-(エチル)(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン
− 1-アミノ-3-メチル-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-6-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-ニトロ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-クロロベンゼン
− 1,2-ジアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1,2-ビス(β-ヒドロキシエチルアミノ)-4-ニトロベンゼン
− 1-アミノ-2-トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-3-ニトロ-4-アミノベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-アミノ-4,6-ジニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-メトキシ-2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-3-メチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-β,γ-ジヒドロキシプロピルオキシ-2-ニトロベンゼン
− 1-β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-4-トリフルオロメチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-メチル-2-ニトロベンゼン
− 1-β-アミノエチルアミノ-5-メトキシ-2-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-エチルアミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-2-クロロ-6-アミノ-4-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-6-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-3-ニトロベンゼン
− 1-β-ヒドロキシエチルアミノ-2-ニトロベンゼン
− 1-ヒドロキシ-4-β-ヒドロキシエチルアミノ-3-ニトロベンゼン
を含む。
本発明で使用可能なアゾ直接染料としては、その内容が本発明の主要部分を形成する国際公開第95/15144号、国際公開第95/01772号及び欧州特許第714954号に記載されているカチオン性のアゾ染料を含む。
これらの化合物には、特に次の染料:
− 1,3-ジメチル-2-[[4-(ジメチルアミノ)フェニル]アゾ]-1H-イミダゾリウムクロリド、
− 1,3-ジメチル-2-[4-(アミノフェニル)アゾ]-1H-イミダゾリウムクロリド、
− 1-メチル-4-[(メチルフェニルヒドラゾノ)メチル]ピリジニウムメチルスルファート
を含む。
アゾ直接染料として、国際色指数(Color Index International)、第3版に記載されている次の染料:
− ディスパースレッド17
− アシッドイエロー9
− アシッドブラック1
− ベーシックレッド22
− ベーシックレッド76
− ベーシックイエロー57
− ベーシックブラウン16
− アシッドイエロー36
− アシッドオレンジ7
− アシッドレッド33
− アシッドレッド35
− ベーシックブラウン17
− アシッドイエロー23
− アシッドオレンジ24
− ディスパースブラック9
を含む。
また、1-(4'-アミドジフェニルアゾ)-2-メチル-4-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノベンゼン及び4-ヒドロキシ-3-(2-メトキシフェニルアゾ)-1-ナフタレンスルホン酸を挙げることもできる。
キノン直接染料としては、次の染料:
− ディスパースレッド15
− ソルベントバイオレット13
− アシッドバイオレット43
− ディスパースバイオレット1
− ディスパースバイオレット4
− ディスパースブルー1
− ディスパースバイオレット8
− ディスパースブルー3
− ディスパースレッド11
− アシッドブルー62
− ディスパースブルー7
− ベーシックブルー22
− ディスパースバイオレット15
− ベーシックブルー99
及び次の化合物:
− 1-N-メチルモルホリニウムプロピルアミノ-4-ヒドロキシアントラキノン
− 1-アミノプロピルアミノ-4-メチルアミノアントラキノン
− 1-アミノプロピルアミノアントラキノン
− 5-β-ヒドロキシエチル-1,4-ジアミノアントラキノン
− 2-アミノエチルアミノアントラキノン
− 1,4-ビス(β,γ-ジヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン
を含む。
アジン染料としては、次の化合物:
− ベーシックブルー17
− ベーシックレッド2
を含む。
本発明で使用可能なトリアリールメタン染料としては、次の化合物:
ベーシックグリーン1
アシッドブルー9
ベーシックバイオレット3
ベーシックバイオレット14
ベーシックブルー7
アシッドバイオレット49
ベーシックブルー26
アシッドブルー7
を挙げることができる。
本発明で使用可能なインドアミン染料としては、次の化合物:
2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-[ビス(β-4'-ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ-1,4-ベンゾキノン
2-β-ヒドロキシエチルアミノ-5-(2'-メトキシ-4'-アミノ)アニリノ-1,4-ベンゾキノン
3-N-(2'-クロロ-4'-ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ-6-メトキシ-1,4-ベンゾキノンイミン
3-N-(3'-クロロ-4'-メチルアミノ)フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
3-[4'-N-(エチル,カルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド-6-メチル-1,4-ベンゾキノンイミン
を挙げることができる。
本発明で使用可能な天然直接染料としては、ローソン、ユグロン、アリザリン、プリプリン、カルミン酸、ケルメス酸、プルプロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン(spinulosin)及びアピゲニジン(apigenidin)を挙げることができる。また、これらの天然染料を含有する抽出物及び煎出物、特にヘンナベースのパップ又は抽出物を使用することもできる。
直接染料(類)は、使用準備が整った組成物の全重量に対しておよそ0.001〜20重量%、より好ましくはおよそ0.005〜10重量%である。
本発明の組成物は、好ましくは一又は複数の界面活性剤類を含む。界面活性剤又は界面活性剤類は、アニオン性、両性、非イオン性、双性イオン性及びカチオン性の界面活性剤から、単独又は混合物の形態で差別なく選択することができる。
本発明の実施に適する界面活性剤としては、特に以下のものが挙げられる:
(i)アニオン性界面活性剤(類):
本発明において、単独で又は混合物として使用可能なアニオン性界面活性剤の例として、特に(非限定的列挙)、次の化合物:アルキルスルファート類、アルキルエーテルスルファート類、アルキルアミドエーテルスルファート類、アルキルアリールポリエーテルスルファート類、モノグリセリドスルファート類;アルキルスルホナート類、アルキルホスファート類、アルキルアミドスルホナート類、アルキルアリールスルホナート類、α-オレフィンスルホナート類、パラフィンスルホナート類;(C−C24)アルキルスルホスクシナート類、(C−C24)アルキルエーテルスルホスクシナート類、(C−C24)アルキルアミドスルホスクシナート類;(C−C24)アルキルスルホアセタート類;(C−C24)アシルサルコシナート類及び(C−C24)アシルグルタマート類の塩類(特にアルカリ金属塩、中でもナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコール塩、又はマグネシウム塩)を挙げることができる。また、(C−C24)アルキルポリグリコシドのカルボン酸エステル、例えばアルキルグルコシドシトラート、アルキルポリグリコシドタートラート及びアルキルポリグリコシドスルホスクシナート、アルキルスルホスクシナマート;アシルイセチオナート及びN-アシルタウラートを使用することもでき、これら全ての種々の化合物のアルキル又はアシル基は、好ましくは12〜20の炭素原子を有し、アリール基は、好ましくはフェニル又はベンジル基を示す。また、使用可能なアニオン性界面活性剤として、脂肪酸塩、例えば、オレイン酸、リシノレイン酸、パルミチン酸及びステアリン酸、ヤシ油酸又は水素化ヤシ油酸の塩;アシル基が8〜20の炭素原子を有するアシルラクチラートを挙げることができる。アルキル-D-ガラクトシド-ウロン酸及びそれらの塩、ポリオキシアルキレン化(C-C24)アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C-C24)アルキルアリールエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C−C24)アルキルアミドエーテルカルボン酸及びそれらの塩類、特に2〜50のアルキレンオキシド、特にエチレンオキシド、基、を挙げることができ、及びそれらの混合物を使用することもできる。
(ii)非イオン性界面活性剤(類):
また、非イオン性界面活性剤は、それ自体よく知られている化合物(これに関して、特にブラッキー・アンド・サン社(Blackie & Son)(グラスゴー及びロンドン)から出版されている、エム・アール・ポーター(M.R. Porter)の「界面活性剤ハンドブック(Handbook of Surfactants)」1991年、116-178頁を参照)であり、本発明において、それらの性質はあまり重要ではない。従って、それらは、特に(非限定的列挙)、例えば8〜18の炭素原子を含有する脂肪鎖を有する、ポリエトキシル化又はポリプロポキシル化された、アルキルフェノール類、α-ジオール類又はアルコール類であり、特にエチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数が2〜50の範囲とできるものから選択することができる。また、エチレン及びプロピレンオキシドのコポリマー、脂肪アルコールとエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの縮合物;好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミド類、平均1〜5、特に1.5〜4のグリセロール基を有するポリグリセロール化脂肪アミド類;2〜30モルのエチレンオキシドを有するオキシエチレン化されたソルビタンの脂肪酸エステル類;スクロースの脂肪酸エステル類、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル類、アルキルポリグリコシド類、N-アルキルグルカミン誘導体、又はアミンオキシド類、例えば(C10-C14)アルキルアミンのオキシド類又はN-アシルアミノプロピルモルホリンオキシド類を挙げることもできる。
(iii)両性又は双性イオン性界面活性剤(類):
本発明において、両性又は双性イオン性界面活性剤は、性質はあまり重要な特徴ではなく、特に(非限定的列挙)、脂肪族基が8〜18の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の鎖であり、少なくとも一種の水溶性のアニオン性基(例えば、カルボキシラート、スルホナート、スルファート、ホスファート又はホスホナート)を含有する、脂肪族の第2級又は第3級アミンの誘導体であってよく;さらに、(C-C20)アルキルベタイン類、スルホベタイン類、(C-C20)アルキルアミド(C-C)アルキルベタイン類又は(C-C20)アルキルアミド(C-C)アルキルスルホベタイン類であることができる。
アミン誘導体の中で、それぞれ、次の構造:
-CONHCHCH-N(R)(R)(CHCOO)
{上式中:Rは、加水分解されたヤシ油中に存在する酸R-COOHから誘導されるアルキル基、ヘプチル、ノニル又はウンデシル基を示し、Rは、β-ヒドロキシエチル基を示し、Rはカルボキシメチル基を示す};及び
'-CONHCHCH-N(B)(C)
{上式中、Bは、-CHCHOX'を示し、Cは、z=1又は2である-(CH)-Y'を示し、
X'は、-CHCH-COOH基又は水素原子を示し、
Y'は、-COOH又は-CH-CHOH-SOH基を示し、
'は、加水分解された亜麻仁油又はヤシ油中に存在する酸R-COOHのアルキル基、アルキル基、特にC、C、C11又はC13アルキル基、C17アルキル基及びそのイソ形、不飽和のC17基を示す};
のアンホカルボキシグリシナート類(Amphocarboxyglycinates)及びアンホカルボキシプロピオナート類(Amphocarboxypropionates)の名称で、CTFA辞典、第3版、1982に分類され、米国特許第2528378号及び同2781354号に開示され、ミラノール(Miranol)の名称で販売されている製品を挙げることができる。
これらの化合物は、ココアンホニ酢酸ニナトリウム、ラウロアンホニ酢酸ニナトリウム、カプリルアンホニ酢酸ニナトリウム、カプリロアンホニ酢酸ニナトリウム、ココアンホニプロピオン酸ニナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホジプロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホジプロピオン酸及びココアンホジプロピオン酸の名称でCTFA辞典、第5版、1993年に分類されている。
例えば、ロディアシミー(Rhodia Chimie)社からミラノール(登録商標)C2M濃縮物の商品名で販売されている、ココアンホジアセテートを挙げることができる。
(iv)カチオン性界面活性剤:
カチオン性界面活性剤の中で、特に(非限定的列挙):ポリオキシアルキレン化されていてもよい、第1級、第2級又は第3級脂肪アミンの塩;第4級アンモニウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウム又はアルキルピリジニウムクロリド又はブロミド;イミダゾリン誘導体;又はカチオン性のアミンオキシド類を挙げることができる。
本発明による使用準備の整った組成物中に存在する界面活性剤の量は、組成物の総重量に対して0.01〜40重量%、より好ましくは0.5〜30重量%の範囲とすることができる。
媒体
化粧品的に許容可能な組成物の媒体は、好ましくは水を含む水性媒体であり、特にアルコール類、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルアルコール、又はグリコール類又はグリコールエーテル類、例えばエチレングリコールモノメチル、モノエチル及びモノブチルエーテル、プロピレングリコール又はそのエーテル類、例えばプロピレングリコールモノメチルエーテル、ブチレングリコール、ジプロピレングリコール、及びジエチレングリコールのアルキルエーテル、例えばジエチレングリコールモノエチルエーテル又はモノブチルエーテルを含む化粧品的に許容可能な有機溶媒を有利に含んでいてもよい。従って、溶媒は、組成物の全重量に対して約0.5重量%〜20重量%、好ましくは約2重量%〜10重量%の間の濃度で存在してもよい。
含有物質
本発明の組成物は、レオロジーを調整するための他の薬剤、例えばセルロース系増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等)、グアーガムとその誘導体(ヒドロキシプロピルグアー等)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム等)、合成増粘剤、例えばアクリル酸又はアクリルアミドプロパンスルホン酸の架橋ホモポリマーをさらに含有することができる。
本発明の好ましい組成物は、少なくとも1種のイオン性又は非イオン性の会合ポリマー、例えばグッドリッチ社(Goodrich)からペミュレン(Pemulen)(登録商標)TR1又はTR2、アライド・コロイヅ社からサルケアSC90(登録商標)、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)からアキュリン(Aculyn)(登録商標)22、28、33、44又は46の名称で、そしてアクゾー社(Akzo)からはエルファコス(Elfacos)(登録商標)T210及びT212の名称で市販されているポリマーを組成物の全重量に対して約0.01重量%〜10重量%の間の濃度でさらに含有することができる。
本発明の他の好ましい組成物は、更にヒトのケラチン繊維染色の分野で既知の少なくとも1種のカチオン性又は両性のコンディショニングポリマーを組成物の全重量に対して0.01重量%〜10重量%、好ましくは0.05重量%〜5重量%、より好ましくは0.1重量%〜3重量%の割合で含む。
カチオン性ポリマー
本発明の目的において「カチオン性ポリマー」という表現は、カチオン基及び/又はカチオン基にイオン化され得る基を含有する任意のポリマーを示す。
本発明で使用可能なカチオン性ポリマーは、それ自体が毛髪の美容特性を改善するものとして既に公知の任意のもの、すなわち特に、欧州特許出願公開第337354号、及び仏国特許第2270846号、同2383660号、同2598611号、同2470596号及び同2519863号に記載されているものから選択することができる。
好ましいカチオン性ポリマーは、ポリマー主鎖の一部を形成可能であるか、又はそこに直接結合される側方置換基により担持され得る、第1級、第2級、第3級及び/又は第4級アミン基を有する単位を含むものから選択される。
一般的に使用されるカチオン性ポリマーは、約500〜5x10、好ましくは約10〜3x10の数平均分子量を有する。
カチオン性ポリマーとしては、特に、ポリ(第4級アンモニウム)、ポリアミノアミド及びポリアミン型のポリマーを挙げることができる。
これらは公知の生成物である。それらは特に、仏国特許第2505348号又は同2542997号に記載されている。前記ポリマーとしては以下のものを挙げることができる:
(1)次の式(I)、(II)、(III)又は(IV):
Figure 2006312639
{上式中:
は、同一でも異なっていてもよく、水素原子又はCH基を示し;
Aは、同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状で、1〜6の炭素原子、好ましくは2又は3の炭素原子を有するアルキル基、又は1〜4の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を示し;
、R及びRは、同一でも異なっていてもよく、1〜18の炭素原子を有するアルキル基又はベンジル基、好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル基を示し;
及びRは、同一でも異なっていてもよく、水素又は1〜6の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはメチル又はエチルを表し;
Xは無機又は有機酸から誘導されたアニオン、例えばメトスルファートアニオン又はハロゲン化物、例えば塩化物又は臭化物を示す}
の単位の少なくとも1つを有する、アクリル酸又はメタクリル酸エステル又はアミドから誘導されたホモポリマー又はコポリマー。
ファミリー(1)のポリマーは、さらに、アクリルアミド、メタクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、窒素が低級(C-C)アルキルで置換されたアクリルアミドとメタクリルアミド、アクリル酸又はメタクリル酸又はそのエステル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドン又はビニルカプロラクタム、及びビニルエステルのファミリーから選択されるコモノマーから誘導される一又は複数の単位を含んでいてもよい。
しかして、ファミリー(1)のこれらのポリマーとしては:
− 硫酸ジメチル又はジメチルハライドで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドのコポリマー、例えばハーキュレス社(Hercules)からヘルコフロック(Hercofloc)の名称で販売されている製品、
− 例えば、欧州特許出願公開第080976号に記載され、チバ・ガイギー社(Ciba Geigy)からビナクアット(Bina Quat)P100の名称で販売されている、メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマー、
− ハーキュレス社からレテン(Reten)の名称で販売されている、アクリルアミドとメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルファートのコポリマー、
− 第4級化された又は第4級化されていないビニルピロリドン/ジアルキルアミノアルキルアクリラート又はメタクリラートのコポリマー、例えばISP社からガフクアット(Gafquat)の名称で販売されている製品、例えば、ガフクアット734又はガフクアット755、又はコポリマー845、958及び937として公知の製品。これらのポリマーは、仏国特許第2077143号及び同2393573号に詳細が記載されている、
− ジメチルアミノエチルメタクリラート/ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドンのターポリマー、例えばISP社からガフィックス(Gaffix)VC713の名称で販売されている製品、
− 特にISP社からスタイリーズ(Styleze)CC10の名称で販売されているビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルジメチルアミンのコポリマー、及び
− 第4級化されたビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドのコポリマー、例えばISP社からガフクアットHS100の名称で販売されている製品、
を挙げることができる。
(2)仏国特許第1492597号に記載されている、第4級アンモニウム基を有するセルロースエーテル誘導体、特にユニオン・カーバイド・コーポレーションからJR(JR400、JR125及びJR30M)又はLR(LR400又はLR30M)の名称で販売されているポリマー。また、これらのポリマーは、トリメチルアンモニウム基で置換されたエポキシドと反応するヒドロキシエチルセルロースの第4級アンモニウムとして、CTFA辞典に定義されている。
(3)カチオン性セルロース誘導体、例えば、水溶性の第4級アンモニウムモノマーがグラフトしたセルロース誘導体又はセルロースのコポリマーで、特に米国特許第4131576号に記載されているもの、例えば、特に、メタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム又はジメチルジアリルアンモニウムの塩がグラフトした、ヒドロキシメチル-、ヒドロキシエチル-又はヒドロキシプロピルセルロースのようなヒドロキシアルキルセルロース。
この定義に相当する市販品としては、特に、ナショナル・スターチ社(National Starch)からセルクアット(Celquat)L200及びセルクアットH100の名称で販売されている製品がある。
(4)特に、米国特許第3589578号及び同4031307号に記載されているカチオン性多糖類、例えばカチオン性トリアルキルアンモニウム基を有するグアーガム。例えば、2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウム塩(例えば塩化物)で変性したグアーガムが使用される。
このような製品は、特に、メイホール社(Meyhall)から、ジャガー(Jaguar)C13S、ジャガーC15、ジャガーC17又はジャガーC162の商品名で販売されている。
(5)酸素、硫黄又は窒素原子、もしくは芳香環又は複素環が挿入されていてもよい、直鎖状又は分枝状鎖を有する二価のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基とピペラジニル単位からなるポリマー、並びにこれらのポリマーの酸化及び/又は第4級化生成物。このようなポリマーは、特に、仏国特許第2162025号及び同2280361号に記載されている。
(6)特に、酸性化合物とポリアミンとの重縮合により調製された水溶性のポリアミノアミド類;これらのポリアミノアミド類は、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、不飽和の二無水物、ビス不飽和誘導体、ビス-ハロヒドリン、ビス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビス-アルキルハライド、もしくはビス-ハロヒドリン、ビス-アゼチジニウム、ビス-ハロアシルジアミン、ビス-アルキルハライド、エピハロヒドリン、ジエポキシド又はビス不飽和誘導体と反応性である二官能化合物との反応の結果生じたオリゴマーで架橋されていてもよく;架橋剤は、ポリアミノアミドのアミン基当たり0.025〜0.35モルの範囲の割合で使用され;これらのポリアミノアミド類はアルキル化されるか、それらが一又は複数の第3級アミン官能基を含む場合には第4級化されてもよい。このようなポリマーは、特に仏国特許第2252840号及び同2368508号に記載されている。
(7)ポリカルボン酸とポリアルキレンポリアミンを縮合させ、続いて二官能剤でアルキル化して得られるポリアミノアミド誘導体。例えば、アルキル基が1〜4の炭素原子を含み、好ましくはメチル、エチル又はプロピルを示す、アジピン酸/ジアルキルアミノヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンのポリマーを挙げることができる。このようなポリマーは、特に仏国特許第1583363号に記載されている。
これらの誘導体として、特にサンド社(Sandoz)からカルタレチン(Cartaretine)F、F4又はF8の名称で販売されている、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピル/ジエチレントリアミンのポリマーを挙げることができる。
(8)3〜8の炭素原子を有する、飽和した脂肪族のジカルボン酸、及びジグリコール酸から選択されるジカルボン酸と、少なくとも1つの第2級アミン基と、2つの第1級アミン基を有するポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られるポリマー。ポリアルキレンポリアミンとジカルボン酸のモル比は、0.8:1〜1.4:1であり;そこで得られたポリアミノアミドは、ポリアミノアミドの第2級アミン基に対して、0.5:1〜1.8:1のモル比のエピクロロヒドリンと反応させる。このようなポリマーは、特に、米国特許第3227615号及び同2961347号に記載されている。
この種のポリマーは、特に、アジピン酸/エポキシプロピル/ジエチレントリアミンのコポリマーの場合は、ハーキュレス社からデルセット(Delsette)101又はPD170の名称で、もしくはハーキュレス・インクからヘルコセット(Hercosett)57の名称で販売されている。
(9)ジアルキルジアリルアンモニウム又はアルキルジアリルアミンのシクロポリマー、例えば、次の式(V)又は(VI):
Figure 2006312639
{上式中、k及びtは0又は1であり、k+tの合計は1であり;Rは、水素原子又はメチル基を示し;R及びRは互いに独立して、1〜8の炭素原子を有するアルキル基、アルキル基が好ましくは1〜5の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、低級(C-C)アミドアルキル基を示すか、又はRとRは、それらが結合している窒素原子と共同して、複素環基、例えばピペリジル又はモルホリニルを示し得るもので;RとRは、互いに独立して、好ましくは1〜4の炭素原子を有するアルキル基を示し;Yは、アニオン、例えば臭化物、塩化物、アセタート、ボラート、シタラート、タータラート、ビスルファート、二亜硫酸塩、スルファート又はホスファートである}
に相当する単位を鎖の主な構成要素として含有するホモポリマー又はコポリマー。これらのポリマーは、特に、仏国特許第2080759号及び追加特許証第2190406号に記載されている。
上述したポリマーとしては、特にカルゴン社(Calgon)からメルクアット100の名称で販売されているジメチルジアリルアンモニウムクロリドのホモポリマー(及びその低重量平均分子量のホモログ)、及びメルクアット550の名称で販売されているジアリルジメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマーを挙げることができる。
(10)次の式:
Figure 2006312639
{上式中(VII)中:
10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、1〜20の炭素原子を有する脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族基、もしくは低級ヒドロキシアルキル脂肪族基を示すか、又はR10、R11、R12及びR13は、共同して又は別々に、それらが結合する窒素原子とともに、窒素以外の第2のヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成するか、又はR10、R11、R12及びR13は、R14がアルキレンで、Dが第4級アンモニウム基である、-CO-NH-R14-D又は-CO-O-R14-D基、又はニトリル、エステル、アシル又はアミド基で置換される、直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を示し;
及びBは、スルホキシド、スルホン、ジスルフィド、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシル、第4級アンモニウム、ウレイド、アミド又はエステル基、又は一又は複数の酸素又は硫黄原子又は一又は複数の芳香環が主鎖に挿入、又は連結して含有されていてもよく、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和であってよい、2〜20の炭素原子を有するポリメチレン基を表し、
は、無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンを示し;
、R10及びR12は、それらが結合する2つの窒素原子とともにピペラジン環を形成可能で;Aが直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基を示す場合は、Bはまた-(CH)-CO-D-OC-(CH)-基を示すことができ、ここでnは1〜100、好ましくは1〜50の間であり、Dは:
a)式:-O-Z-O-のグリコール残基
{上式中、Zは、直鎖状又は分枝状の炭化水素基、又は次の式:
-(CH-CH-O)-CH-CH-
-[CH-CH(CH)-O]-CH-CH(CH)-
(上式中、x及びyは、定まった一つの重合度を表す1〜4の整数を示すか、あるいは、平均重合度を表す1〜4の任意の数を示す)
の一つに相当する基を示す};
b)ビス-第2級ジアミン残基、例えばピペラジン誘導体;
c)式:-NH-Y-NH-のビス-第1級ジアミン残基
{上式中、Yは、次の式:
-CH-CH-S-S-CH-CH-;
で示される二価の基、又は直鎖状又は分枝状の炭化水素基を示す};
d)式:-NH-CO-NH-のウレイレン基;
を示す}
に相当する繰り返し単位を含有する第4級ジアンモニウムポリマー。
好ましくは、Xは、アニオン、例えば塩化物又は臭化物である。
これらのポリマーは、一般的に1000〜100000の数平均分子量を有する。
この種のポリマーは、特に、仏国特許第2320330号、同2270846号、同2316271号、同2336434号及び同2413907号、及び米国特許第2273780号、同2375853号、同2388614号、同2454547号、同3206462号、同2261002号、同2271378号、同3874870号、同4001432号、同3929990号、同3966904号、同4005193号、同4025617号、同4025627号、同4025653号、同4026945号及び同4027020号に記載されている。
特に使用可能なポリマーは、次の式(VIII):
Figure 2006312639
{上式中、
10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、約1〜4の炭素原子を有するアルキル又はヒドロキシアルキル基を示し、n及びpは約2〜20の範囲の整数であり、Xは無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンである}
に相当する繰り返し単位からなるものである。
(11)次の式(IX):
Figure 2006312639
{上式中、pは約1〜6の範囲の整数であり、Dは存在しないか、又はrが4又は7に等しい数を示す-(CH)-CO-基を表し、Xはアニオンである}
の単位からなるポリ第4級アンモニウムポリマー。
このようなポリマーは、米国特許第4157388号、同4702906号及び同4719282号に記載されている方法に従って調製することができる。それらは特に欧州特許出願公開第122324号に記載されている。
これらの製品としては、ミラノール社(Miranol)から販売されているミラポール(Mirapol)A15、ミラポールAD1、ミラポールAZ1及びミラポール175が挙げられる。
(12)ビニルピロリドンとビニルイミダゾールの第4級ポリマー、例えば、BASF社からルビクアット(Luviquat)FC905、FC550及びFC370の名称で販売されている製品。
(13)ポリアミン類、例えばCTFA辞書でポリエチレングリコール(15)獣脂ポリアミンの名が付されているヘンケル社(Henkel)から販売されているポリクアート(Polyquart)H。
(14)架橋したメタクリロイルオキシ(C-C)アルキルトリ(C-C)アルキルアンモニウム塩のポリマー、例えば、塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルが単独重合、又は塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドとが共重合し、単独重合又は共重合に続いて、オレフィン性不飽和を有する化合物、特にメチレンビスアクリルアミドで架橋することにより得られるポリマー。特に、鉱物性油に50重量%の、アクリルアミド/メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの架橋したコポリマー(重量比 20:80)を含有せしめてなる分散液の形態で該ポリマーを使用することもできる。この分散液は、アライド・コロイヅ社(Allied Colloids)からサルケア(Salcare)(登録商標)SC92の名称で販売されている。また、鉱物性油又は液状エステルに、約50重量%のメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの架橋したホモポリマーを含有せしめてなるものを使用することもできる。これらの分散液は、アライド・コロイヅ社からサルケア(登録商標)SC95及びサルケア(登録商標)SC96の名称で販売されている。
本発明で使用可能な他のカチオン性ポリマーは、ポリアルキレンイミン類、特にポリエチレンイミン類、ビニルピリジン又はビニルピリジニウム単位を有するポリマー、ポリアミン類とエピクロロヒドリンの縮合物、第4級ポリウレイレン類及びキチン誘導体である。
本発明で使用可能な全カチオン性ポリマーのなかでも、ファミリー(1)、(9)、(10)、(11)及び(14)のポリマーが好ましく、次の式(W)及び(U):
Figure 2006312639
特にゲル透過クロマトグラフィーにより決定される分子量が9500〜9900であるもの;
Figure 2006312639
なかでもゲル透過クロマトグラフィーにより決定される分子量が約1200であるもの、
の繰り返し単位を有するポリマーがより好ましく使用される。
両性ポリマー
本発明において使用可能な両性ポリマーは、ポリマー鎖にランダムに分布する単位K及びMを含むポリマーの中から選択され、そのKは少なくとも1つの塩基性窒素原子を含むモノマーから誘導された単位を表し、Mは一又は複数のカルボキシル基又はスルホン基を含む酸性モノマーから誘導された単位を表すか、あるいはK及びMが、カルボキシベタイン又はスルホベタインの双性イオン性モノマーから誘導される基を示してもよく;
またK及びMが、第1級、第2級、第3級又は第4級アミン基を含み、その少なくとも1つのアミン基が、炭化水素基を介して結合されるカルボキシル基又はスルホン酸基を担うカチオン性ポリマー鎖を示すことができ、あるいはさらに、K及びMが、α,β-ジカルボン酸エチレン単位を含むポリマー鎖の一部をなし、そのカルボキシル基の1つが一又は複数の第1級又は第2級アミノ基を含むポリアミンと反応させられたものである。
上述した定義に相当する特に好ましい両性ポリマーは次のポリマーから選択される:
(1)特にアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、α-クロロアクリル酸等の、カルボキシル基を担持するビニル化合物から誘導されるモノマー、及び特にジアルキルアミノアルキルメタクリラート及びアクリラート、ジアルキルアミノアルキルメタクリルアミド及びアクリルアミド等の、少なくとも1つの塩基性原子を含む置換されたビニル化合物から誘導される塩基性モノマーの共重合により得られるポリマー。このような化合物は米国特許第3836537号に記載されている。
またヘンケル社からポリクアート(Polyquart)KE3033の名称で販売されているアクリル酸ナトリウム/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドコポリマーを挙げることができる。
また、ビニル化合物は、ジアルキルジアリルアンモニウム塩、例えばジメチルジアリルアンモニウムクロリドであってもよい。アクリル酸とこのモノマーとのコポリマーは、カルゴン社(Calgon)からメルクアット(Merquat)280、メルクアット295及びメルクアットPlus3330の名称で販売されている。
(2)次の:
a)窒素原子をアルキル基で置換されたアクリルアミド及びメタクリルアミドから選択される少なくとも1つのモノマー、
b)一又は複数の反応性カルボキシル基を含む少なくとも1つの酸性コモノマー、及び
c)第1級、第2級、第3級及び第4級アミン置換基を有するアクリル酸及びメタクリル酸のエステル、及びジメチルアミノエチルメタクリラートを硫酸ジメチル又は硫酸ジエチルで第4級化した生成物などの、少なくとも1つの塩基性コモノマー、
から誘導された単位を含むポリマー。
本発明において、さらにとりわけ好ましいN置換アクリルアミド又はメタクリルアミドとしては、アルキル基が2〜12の炭素原子を有する群、特にN-エチルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、N-tert-オクチルアクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-デシルアクリルアミド、N-ドデシルアクリルアミド及びそれらに対応するメタクリルアミドである。
酸性コモノマーは、特にアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸、及びフマル酸、及びマレイン酸又はフマル酸の1〜4の炭素原子を有するアルキルモノエステル類、又は無水物から選択される。
好ましい塩基性コモノマーは、アミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N'-ジメチルアミノエチル及びN-tert-ブチルアミノエチルメタクリラートである。
コポリマーのCTFA(第4版、1991)名がオクチルアクリルアミド/アクリラート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマー、例えばナショナル・スターチからアンフォマー(Amphomer)又はロボクリル(Lovocryl)47の名称で販売されている製品が特に使用される。
(3) 次の一般式:
Figure 2006312639
{上式中、R19は、飽和したジカルボン酸、エチレン性二重結合を有するモノ-又はジカルボン脂肪族酸、これらの酸と1〜6の炭素原子を有する低級アルカノールとのエステルから誘導される二価の基、もしくは、ビス(プライマリ)、又はビス(セカンダリ)アミンに、上記酸の任意の一つを添加することにより誘導される基を表し、Zは、ビス(プライマリ)、モノ-又はビス(セカンダリ)ポリアルキレン-ポリアミンの基を示し、好ましくは、
a)60〜100モル%の割合で、次の式:
Figure 2006312639
{上式中、x=2及びp=2又は3であるか、又はx=3及びp=2である}
で表される基(この基はジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン又はジプロピレントリアミンから誘導される);
b)0〜40モル%の割合で、上述した基(XI)において、x=2及びp=1であり、エチレンジアミンから誘導される基、又は次の式:
Figure 2006312639
で表されるピペラジンから誘導される基;
c)0〜20モル%の割合で、ヘキサメチレンジアミンから誘導される-NH-(CH)-NH-基を表す}
のポリアミノアミドから部分的又は全体的に誘導される、架橋し、またアルキル化したポリアミノアミドで、これらのポリアミノアミンは、ポリアミノアミドのアミン基当たり0.025〜0.35モルの架橋剤が使用されて、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、及びビス不飽和誘導体から選択される二官能性架橋剤を添加することにより架橋され、アクリル酸、クロロ酢酸、又はアルカン-スルトン、又はそれらの塩類の作用により、アルキル化される。
飽和カルボン酸は、好ましくはアジピン酸、2,2,4-トリメチルアジピン酸、及び2,4,4-トリメチルアジピン酸、テレフタル酸、そして例えばアクリル酸、メタクリル酸及びイタコン酸のようにエチレン性二重結合を有する酸など、6〜10の炭素原子を有する酸から選択される。
アルキル化に使用されるアルカンスルトンは、好ましくはプロパン又はブタンスルトンであり、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウム塩又はカリウム塩である。
(4)次の式:
Figure 2006312639
{上式中、R20は、重合性不飽和基、例えば、アクリラート、メタクリラート、アクリルアミド又はメタクリルアミド基を示し、y及びzは1〜3の整数を表し、R21及びR22は、水素原子、メチル、エチル又はプロピルを表し、R23及びR24は、水素原子、又はR23及びR24の炭素原子の合計が10を越えないアルキル基を表す}
の双性イオン性単位を有するポリマー。
このような単位を含むポリマーは、ジメチルもしくはジエチルアミノエチルアクリラート又はメタクリラート、又はアクリル酸アルキルもしくはメタアクリル酸アルキル、アクリルアミド又はメタクリルアミド又は酢酸ビニルのような非双性イオン性モノマーから誘導される単位を含むことも可能である。
例として、サンド社(Sandoz)のダイアフォーマー(Diaformer)Z301という名称で販売されている製品のような、メタクリル酸ブチル/メタクリル酸ジメチルカルボキシメチルアンモニオ-エチルのコポリマーを挙げることができる。
(5)次の式(XIII)、(XIV)及び(XV):
Figure 2006312639
{上式中、単位(XIII)は0〜30%の割合、単位(XIV)は5〜50%の割合、及び単位(XV)は30〜90%の割合で存在し、単位(XV)においてR25は次の式:
Figure 2006312639
[上式中、
q=0である場合は、R26、R27及びR28は同一でも異なっていてもよく、それぞれ、水素原子、一又は複数の窒素原子が挿入されていてもよく、及び/又は一又は複数のアミン、ヒドロキシル、カルボキシル、アルキルチオ又はスルホン基で置換されていてもよい、ジアルキルアミン残基又はモノアルキルアミン残基、メチル、ヒドロキシル、アセトキシ又はアミノ残基、アルキル基がアミノ残基を担持しているアルキルチオ残基を表し、この場合、R26、R27及びR28基の少なくとも1つは水素原子であり;
又はq=1である場合は、R26、R27及びR28は、それぞれ、水素原子、並びにこれらの化合物と酸又は塩基とにより形成される塩を表す]
の基を示す}
に相当するモノマー単位を有するキトサンから誘導されるポリマー。
(6)キトサンのN-カルボキシアルキル化によって誘導されるポリマー、例えばジャン・デッカー社(Jan Dekker)からエバルサン(Evalsan)の名称で販売されているN-カルボキシメチルキトサン又はN-カルボキシブチルキトサン。
(7)例えば仏国特許第1400366号に記載され、一般式(XI):
Figure 2006312639
{上式中、R29は、水素原子、CHO、CHCHO又はフェニル基を表し、R30は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R31は、水素、又はメチル又はエチルのような低級アルキル基を示し、R32は、メチル又はエチルのような低級アルキル基、又は次の式:-R33-N(R31)に相当する基を示し、ここでR33は、-CH-CH-、-CH-CH-CH-又は-CH-CH(CH)-基を表し、R31は上述の意味を有し、
並びに6までの炭素原子を有するこれらの基の高級同族体を表し、
rは分子量が500〜6000000、好ましくは1000〜1000000である}
に相当するポリマー。
(8)次のものから選択される-D-X-D-X-タイプの両性ポリマー:
a)クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムを、次の式:
-D-X-D-X-D- (XVII)
{上式中、Dは、
Figure 2006312639
なる基を表し、
Xは、記号E又はE'を表し、E又はE'は同一でも異なっていてもよく、主鎖に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキレン基である二価の基を表し、それは、未置換であるか又はヒドロキシル基で置換され、さらに酸素、窒素及び硫黄原子、1ないし3の芳香環及び/又は複素環を含むことが可能であり;酸素、窒素及び硫黄原子は、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、スルホン、スルホニウム、アルキルアミン又はアルケニルアミン基、ヒドロキシル、ベンジルアミン、アミンオキシド、第4級アンモニウム、アミド、イミド、アルコール、エステル及び/又はウレタン基の形で存在する}
の少なくとも1つの単位を含む化合物に作用させて得られるポリマー。
b)次の式:
-D-X-D-X- (XVIII)
{上式中、Dは、
Figure 2006312639
なる基を表し、
Xは、記号E又はE'を表し、少なくとも1回はE';Eは上述と同じ意味を持ち、E'は、主鎖に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状鎖を有するアルキレン基である二価の基であり、そしてそれは、未置換であるか又は一又は複数のヒドロキシル基で置換され、そして一又は複数の窒素原子を含み、窒素原子は、場合によっては酸素原子により中断され、一又は複数のカルボキシル官能基又は一又は複数のヒドロキシル官能基の含有が不可欠であり、クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムとの反応でベタイン化されるアルキル鎖で置換される}
のポリマー。
(9)N,N-ジアルキルアミノアルキルアミン、例えばN,N-ジメチルアミノプロピルアミンで半アミド化するか、又はN,N-ジアルカノールアミンで半エステル化することにより部分的に変性された、(C-C)アルキルビニルエーテル/無水マレイン酸のコポリマー。また、これらのコポリマーは、例えばビニルカプロラクタムのような他のビニルコモノマーを含有してもよい。
本発明における特に好ましい両性ポリマーは、(1)ファミリーのものである。
組成物には、例えば、EDTA及びエチドロン酸のような金属イオン封鎖剤、UV遮蔽剤、ロウ類、揮発性又は非揮発性で環状又は直鎖状又は分枝状の有機変性した又は変性していない、本発明のものとは異なるシリコーン類、防腐剤、セラミド、疑似セラミド、植物油、鉱物油又は合成油、ビタミン又はプロビタミン、例えばパンテノール、乳白剤など、以前から直接又は酸化染色において知られているその他の添加剤を有効量、さらに含めることができる。
前記組成物に、還元剤又は酸化防止剤をさらに含めることもできる。これらは、特に亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ乳酸、重亜硫酸ナトリウム、デヒドロアスコルビン酸、ヒドロキノン、2-メチルヒドロキノン、tert-ブチルヒドロキノン及びホモゲンチジン酸の中から選択することができ、一般的に組成物の全重量に対して約0.05〜3重量%の範囲の量で存在する。
当業者であれば、本発明の染色組成物に本質的に伴う有利な特性が、考慮される添加又は添加物によって悪影響を受けない、又は実質的に悪影響を受けないよう、上述した任意の付加的な化合物を留意して選択するであろう。
使用準備が整った組成物において、又は酸化組成物において、酸化剤は、好ましくは過酸化尿素、アルカリ金属の臭素酸塩又はフェリシアン化物、及び過ホウ素酸塩及び過硫酸塩などの過酸塩から選択されうる。特に、過酸化水素の使用が好ましい。この酸化剤は、有利には過酸化水素水の溶液からなり、その力価は、特に約1〜40容量の範囲、好ましくは約5〜40容量の範囲で変化しうる。更に使用できる酸化剤は、適切な場合にはそれらの供与体又は補因子の存在下で、ラッカーゼ、ペルオキシダーゼ及び二電子オキシドレダクターゼ(例えば、ウリカーゼ)等の、一又は複数の酸化還元酵素である。
ケラチン繊維に適用される使用準備の整った組成物[染色用組成物と酸化組成物を混合して得られる組成物]のpHは、一般に4〜11の値である。好ましくは6〜10であり、ケラチン繊維の染色における現在の技術でよく知られている酸性化又は塩基性化剤の使用で所望される値に調節することができる。
塩基性化剤としては、例えば、アンモニア水、アルカリ金属の炭酸塩類、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリ-エタノールアミン及びその誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピル化されたヒドロキシアルキルアミン及びエチレンジアミン、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、及び次の式(V):
Figure 2006312639
{上式中、Rは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R15、R16、R17及びR18は同一でも異なっていてもよく、水素原子、C-Cアルキル基又はC-Cヒドロキシアルキル基を表す}
の化合物を挙げることができる。
酸性化剤は、従来からの例えば、無機酸又は有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、カルボン酸類、例えば酒石酸、クエン酸又は乳酸、又はスルホン酸類である。
本発明の染色方法は、好ましくは組成物又は(上述した着色及び酸化組成物から使用時に即座に調製される)使用準備が整った組成物を、湿った又は乾燥したケラチン繊維に塗布し、前記組成物を放置して好ましくは約1〜60分、より好ましくは約10〜45分の範囲の待ち時間作用させ、繊維をすすぎ、次いで場合によってはそれをシャンプーで洗浄し、再度すすいで乾燥させることからなる。
本発明を例証する実施例を以下に付与するが、本発明を限定するものではない。
実施例1:
次の直接染色組成物を調製した(活性物質はグラムで表す):
Figure 2006312639
この組成物を、90%の白い髪を含む天然の白髪の束に30分間塗布した。
続いて髪を洗い流し、通常のシャンプーで洗浄して、乾燥させた。
数回の洗髪に対しても高い耐性のある青みが得られた。
さらに、繊維の美容的状態は、高い満足度のあるものであった。
次の酸化染色組成物を調製した(活性物質はグラムで表す):
Figure 2006312639
この組成物を、重量に対する重量で、20容量の過酸化水素水と混合した。混合物の最終pHは9.5であった。
次いで、混合物を90%の白い髪を含む天然の白髪の束に塗布し、30分間放置して作用させた。
続いて髪を通常のシャンプーで洗浄して、洗い流し、乾燥させた。
毛髪は、数回の洗髪に対しても耐性のあるモーブ系の赤みがかった色に染色され、繊維は、満足度の高い美容的状態を有していた。

Claims (17)

  1. 化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料又は酸化染料を含有する、ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色するための組成物において、更に少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンを含むことを特徴とする組成物。
  2. アミノシリコーンが、以下の式(I):
    Figure 2006312639
    {上式中、
    Aは、直鎖状又は分枝状のC-Cアルキレン基を示し、
    m及びnは、(n+m)の合計が、1〜2000、特に50〜150で変化するような数であり、
    nは0〜1999、特に49〜149の範囲の数を示し、mは1〜2000、特に1〜10の範囲の数を示す}
    であることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. Aが直鎖状又は分枝状のCアルキレン基であることを特徴とする、請求項2に記載の組成物。
  4. ポリマーの粘度が25℃で25000mm/sよりも大きいことを特徴とする、請求項1ないし3の何れか1項に記載の組成物。
  5. 粘度が25℃で30000〜200000mm/s、より好ましくは25℃で30000〜150000mm/sの範囲であることを特徴とする、請求項4に記載の組成物。
  6. シリコーンが2000〜1000000、更により好ましくは3500〜200000の範囲の重量平均分子量を有することを特徴とする、請求項1ないし5の何れか1項に記載の組成物。
  7. アミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンが、染色組成物中に、組成物の全重量に対して0.01〜20重量%の範囲の量で存在することを特徴とする、請求項1ないし6の何れか1項に記載の組成物。
  8. 酸化染料が、酸化ベース及び/又はカップラーから選択されることを特徴する、請求項1ないし7の何れか1項に記載の組成物。
  9. 酸化ベースが、オルト-及びパラ-フェニレンジアミン類、複ベース類、オルト-及びパラ-アミノフェノール類、複素環ベース類、及びこれらの化合物の酸付加塩類から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  10. 酸化ベースが、組成物の全重量に対して0.0005〜12重量%の範囲の濃度で存在することを特徴とする、請求項8又は9に記載の組成物。
  11. カップラーが、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、複素環カップラー及びこれら化合物の酸付塩類から選択されることを特徴とする、請求項8に記載の組成物。
  12. カップラーが、組成物の全重量に対して0.0001〜10重量%の範囲の濃度で存在することを特徴とする、請求項8ないし11の何れかに記載の組成物。
  13. 直接染料が、中性、酸性又はカチオン性のニトロベンゼン直接染料、中性、酸性又はカチオン性のアゾ直接染料、中性、酸性又はカチオン性のキノン、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料及び天然直接染料から選択されることを特徴とする、請求項1ないし12に記載の組成物。
  14. 直接染料が、組成物の全重量に対して約0.001〜20重量%、より好ましくは約0.005〜10重量%の範囲の濃度で存在することを特徴とする、請求項1ないし13の何れか1項に記載の組成物。
  15. 酸化剤を更に含み、使用準備が整ったもの(ready-to-use)であることを特徴とする、請求項1ないし14の何れか1項に記載の組成物。
  16. ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色する方法において、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料と、更に請求項1ないし6の何れか1項に記載の少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンを含有する着色組成物を繊維に塗布することを含むことを特徴とする方法。
  17. ヒトのケラチン繊維、特に毛髪を染色する方法であって、化粧品的に許容可能な媒体中に少なくとも1種の直接染料又は少なくとも1種の酸化染料と、更に請求項1ないし6の何れか1項に記載の少なくとも1種のアミノエチルイミノ(C-C)アルキルアミノシリコーンとを含有する少なくとも1種の着色組成物を繊維に塗布することを含み、着色組成物を使用時に混合、又は途中で洗い流さずに続けて塗布される少なくとも1種の酸化剤を含有する組成物によってアルカリ性、中性又は酸性のpHで着色を発達させることを含むことを特徴とする方法。
JP2006178744A 2001-11-08 2006-06-28 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物 Pending JP2006312639A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0114469A FR2831808B1 (fr) 2001-11-08 2001-11-08 Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326185A Division JP2003206220A (ja) 2001-11-08 2002-11-08 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006312639A true JP2006312639A (ja) 2006-11-16

Family

ID=8869197

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326185A Withdrawn JP2003206220A (ja) 2001-11-08 2002-11-08 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物
JP2006178744A Pending JP2006312639A (ja) 2001-11-08 2006-06-28 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002326185A Withdrawn JP2003206220A (ja) 2001-11-08 2002-11-08 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US20030152534A1 (ja)
EP (1) EP1312343A3 (ja)
JP (2) JP2003206220A (ja)
KR (2) KR20030039296A (ja)
CN (1) CN1201719C (ja)
BR (1) BR0204934A (ja)
CA (1) CA2411137A1 (ja)
FR (1) FR2831808B1 (ja)
MX (1) MXPA02010948A (ja)
PL (1) PL357035A1 (ja)
RU (1) RU2239412C2 (ja)
ZA (1) ZA200209091B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1591102A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-02 The Procter & Gamble Company Process and kit-of-parts for improved hair conditioning after coloring, bleaching or perming
EP1754517A1 (en) 2005-08-17 2007-02-21 The Procter and Gamble Company A fiber and hair fiber conditioning treatment composition
JP5052786B2 (ja) * 2005-12-26 2012-10-17 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 蛍光作用を示す発色基を有するポリオルガノシロキサン
FR2945733B1 (fr) * 2009-05-19 2012-08-10 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et un acide ether carboxylique.
WO2010133803A1 (fr) * 2009-05-19 2010-11-25 L'oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et un tensioactif particulier
FR2945732B1 (fr) * 2009-05-19 2011-06-17 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et un tensioactif a charge cationique.
FR2945731B1 (fr) * 2009-05-19 2011-06-10 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et une silicone.
WO2010133575A2 (en) * 2009-05-19 2010-11-25 L'oreal Dyeing composition comprising a secondary para-phenylenediamine oxidation base and a silicone fatty substance or a non-silicone liquid fatty substance
FR2951080B1 (fr) * 2009-10-13 2012-01-20 Oreal Composition comprenant un corps gras et un acide organophosphonique ou l'un de ses sels, procede de coloration ou d'eclaircissement la mettant en oeuvre et dispositifs
WO2012130347A1 (en) * 2011-03-28 2012-10-04 Dow Corning Corporation Solid colouring compositions
FR2973661A1 (fr) * 2011-04-08 2012-10-12 Oreal Procede de traitement des cheveux.
US20140308229A1 (en) 2011-11-29 2014-10-16 Dow Corning Corporation Aminofunctional Silicone Emulsions For Fiber Treatments
JP6339018B2 (ja) 2011-11-29 2018-06-06 ダウ シリコーンズ コーポレーション アミノ官能性シリコーンエマルション
WO2014058887A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Dow Corning Corporation Aqueous silicone polyether microemulsions
DE102014218006A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Verpackungseinheit (Kit-of-parts) mit speziellen aminierten Siliconpolymeren
DE102014217999A1 (de) * 2014-09-09 2016-03-10 Henkel Ag & Co. Kgaa Oxidative Aufhellmittel mit speziellen aminierten Siliconpolymeren
DE102015215714A1 (de) * 2015-08-18 2017-02-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Oxidationsfärbemittel mit speziellen hydroxyterminierten, aminfunktionalisierten Siliconpolymeren
JP2021511347A (ja) * 2018-01-22 2021-05-06 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 織物着色方法
WO2021101679A1 (en) 2019-11-19 2021-05-27 Dow Silicones Corporation Method of preparing a silicon glycan
EP4061854A1 (en) 2019-11-19 2022-09-28 Dow Silicones Corporation Silicon glycan and method of preparing same
JP2023503238A (ja) 2019-11-26 2023-01-27 ダウ シリコーンズ コーポレーション ポリシロキサザンを作製するためのプロセス、及びアミノ官能性ポリオルガノシロキサンの製造のためのその使用
DE102019218232A1 (de) * 2019-11-26 2021-05-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Verbesserung der Leistung von auf Pigmenten basierenden Färbemitteln durch Anwendung eines Vorbehandlungsmittels
JP2024518988A (ja) 2021-05-18 2024-05-08 ダウ シリコーンズ コーポレーション 環状シロキサザンの作製プロセス及びアミノ官能性ポリオルガノシロキサンの製造のためのその使用

Family Cites Families (80)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4129711A (en) * 1965-03-03 1978-12-12 L'oreal Polymers comprising vinyl esters-crotonic acid
US4013787A (en) * 1971-11-29 1977-03-22 Societe Anonyme Dite: L'oreal Piperazine based polymer and hair treating composition containing the same
US4277581A (en) * 1973-11-30 1981-07-07 L'oreal Polyamino-polyamide crosslinked with crosslinking agent
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
US4070533A (en) * 1974-04-01 1978-01-24 L'oreal Terpolymer of (a) crotonic acid (b) vinyl acetate and (c) allyl or methallyl esters
US4076912A (en) * 1974-04-01 1978-02-28 L'oreal Tetrapolymers comprising (a) unsaturated acids (b) vinyl esters (c) branched allyl or methallyl esters and (d) vinyl ether or vinyl fatty ester or linear allyl or methallyl esters
US4217914A (en) * 1974-05-16 1980-08-19 L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US5196189A (en) * 1974-05-16 1993-03-23 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US4005163A (en) * 1974-08-23 1977-01-25 General Atomic Company Carbon bearings via vapor deposition
US4026945A (en) * 1974-10-03 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4025617A (en) * 1974-10-03 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4027020A (en) * 1974-10-29 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Randomly terminated capped polymers
US4025653A (en) * 1975-04-07 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US4027008A (en) * 1975-05-14 1977-05-31 The Gillette Company Hair bleaching composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
AT365448B (de) * 1975-07-04 1982-01-11 Oreal Kosmetische zubereitung
US4031307A (en) * 1976-05-03 1977-06-21 Celanese Corporation Cationic polygalactomannan compositions
GB1572837A (en) * 1976-05-06 1980-08-06 Berger Jenson & Nicholson Ltd Coating composition
US4128631A (en) * 1977-02-16 1978-12-05 General Mills Chemicals, Inc. Method of imparting lubricity to keratinous substrates and mucous membranes
LU76955A1 (ja) * 1977-03-15 1978-10-18
US4223009A (en) * 1977-06-10 1980-09-16 Gaf Corporation Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4165367A (en) * 1977-06-10 1979-08-21 Gaf Corporation Hair preparations containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4157388A (en) * 1977-06-23 1979-06-05 The Miranol Chemical Company, Inc. Hair and fabric conditioning compositions containing polymeric ionenes
LU78153A1 (fr) * 1977-09-20 1979-05-25 Oreal Compositions cosmetiques a base de polymeres polyammonium quaternaires et procede de preparation
US4131576A (en) * 1977-12-15 1978-12-26 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of a water soluble monomer and polysaccharide employing a two-phase reaction system
DE2806098C2 (de) * 1978-02-14 1984-08-30 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verwendung von vernetzten Polymeren zur Erhöhung der Viskosität bei kosmetischen, pharmazeutischen und technischen Präparaten
FR2439798A1 (fr) * 1978-10-27 1980-05-23 Oreal Nouveaux copolymeres utilisables en cosmetique, notamment dans des laques et lotions de mises en plis
FR2470596A1 (fr) * 1979-11-28 1981-06-12 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques
FR2471777A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux agents cosmetiques a base de polymeres polycationiques, et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
LU83349A1 (fr) * 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition sous forme de mousse aerosol a base de polymere cationique et de polymere anionique
LU83876A1 (fr) * 1982-01-15 1983-09-02 Oreal Composition cosmetique destinee au traitement des fibres keratiniques et procede de traitement de celles-ci
US5139037A (en) * 1982-01-15 1992-08-18 L'oreal Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
LU84708A1 (fr) * 1983-03-23 1984-11-14 Oreal Composition epaissie ou gelifiee de conditionnement des cheveux contenant au moins un polymere cationique,au moins un polymere anionique et au moins une gomme de xanthane
US4509949A (en) * 1983-06-13 1985-04-09 The B. F. Goodrich Company Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters
CA1229305A (en) * 1983-06-15 1987-11-17 Leszek J. Wolfram Neutralizing composition and method for hair waving and straightening
US4770873A (en) * 1983-06-15 1988-09-13 Clairol, Incorporated Neutralizing composition and method for hair waving and straightening
LU85303A1 (fr) * 1984-04-13 1985-11-27 Oreal Composition capillaire et procede de traitement des cheveux
LU85589A1 (fr) * 1984-10-12 1986-06-11 Oreal Compositions cosmetiques detergentes
US4728571A (en) * 1985-07-19 1988-03-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer release coating sheets and adhesive tapes
US5210324A (en) * 1985-08-12 1993-05-11 Allied Colloids Limited Monomer production
US4719282A (en) * 1986-04-22 1988-01-12 Miranol Inc. Polycationic block copolymer
LU86429A1 (fr) * 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
US4693935A (en) * 1986-05-19 1987-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer pressure sensitive adhesive composition and sheet materials coated therewith
MY105119A (en) * 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
LU87310A1 (fr) * 1988-08-04 1990-03-13 Oreal N-(mercaptoalkyl)omega-hydroxyalkylamides et leur utilisation en tant qu'agents reducteurs,dans un procede de deformation permanente des cheveux
US5344464A (en) * 1988-09-08 1994-09-06 L'oreal Oxidation dye composition containing at least one double base in combination with at least one single base and dyeing process making use of it
DE3843892A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
FR2641185B1 (fr) * 1988-12-29 1991-04-05 Oreal Composition de rasage pour la peau a base de polyorganosiloxanes a fonction acyloxyalkyle et procede de mise en oeuvre
US4972037A (en) * 1989-08-07 1990-11-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polysiloxane-grafted copolymer topical binder composition with novel fluorochemical comonomer and method of coating therewith
FR2654617B1 (fr) * 1989-11-20 1993-10-08 Oreal Composition cosmetique reductrice pour permanente contenant, en tant qu'agent reducteur, de l'aletheine ou l'un de ses sels, et son utilisation dans un procede de deformation permanente des cheveux.
US5077040A (en) * 1990-04-30 1991-12-31 Helene Curtis, Inc. Hair-treating microemulsion composition and method of preparing and using the same
FR2663845B1 (fr) * 1990-07-02 1994-01-07 Oreal Composition cosmetique reductrice pour permanente contenant un derive d'acide n-(mercapto alkyl) succinamique ou de n-(mercapto alkyl) succinimide, et son utilisation dans un procede de deformation permanente des cheveux.
FR2673179B1 (fr) * 1991-02-21 1993-06-11 Oreal Ceramides, leur procede de preparation et leurs applications en cosmetique et en dermopharmacie.
FR2676441B1 (fr) * 1991-05-17 1994-10-28 Oreal Nouveaux alkylamino-mercaptoalkylamides ou l'un de leurs sels cosmetiquement acceptables, et leur utilisation en tant qu'agents reducteurs, dans un procede de deformation permanente des cheveux.
DE4133957A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
US5833997A (en) * 1991-12-04 1998-11-10 L'oreal Fluorinated hydrocarbon compounds, their use in cosmetic compositions, method of preparing them and cosmetic compositions containing them
US5663366A (en) * 1992-10-16 1997-09-02 Wella Aktiengesellschat Process for the synthesis of 4,5-diaminopyrazole derivatives useful for dyeing hair
US5340367A (en) * 1993-02-11 1994-08-23 Shiseido Co. Ltd. Permanent waving and color enhancing composition and method
US5626840A (en) * 1993-04-06 1997-05-06 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Use of polyurethanes with carboxylate functionality for hair fixative applications
FR2711059B1 (fr) * 1993-10-15 1996-02-02 Oreal Composition cosmétique sous forme de vernis à ongles aqueux, coloré ou incolore, contenant en tant que substance filmogène des particules de polyester-polyuréthanne anionique à l'état dispersé.
FR2719469B1 (fr) * 1994-05-09 1996-06-14 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques et procédé de teinture mettant en Óoeuvre cette composition.
DE59510392D1 (de) * 1994-11-03 2002-10-31 Ciba Sc Holding Ag Kationische Imidazolazofarbstoffe
FR2738482B1 (fr) * 1995-09-07 1997-10-24 Oreal Composition conditionnante et detergente a usage capillaire
DE19543988A1 (de) * 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
FR2751533B1 (fr) * 1996-07-23 2003-08-15 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile non-ionique
FR2753093B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
FR2760970B1 (fr) * 1997-03-18 2000-03-10 Oreal Nanoemulsions a base de lipides amphiphiles non-ioniques et de silicones aminees et utilisations
TW527191B (en) * 1997-07-09 2003-04-11 Kao Corp Hair treatment composition
FR2769218B1 (fr) * 1997-10-03 2000-03-10 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2769500B1 (fr) * 1997-10-10 2004-07-02 Oreal Agent reducteur a plusieurs composants comprenant au moins une composition sous forme de poudre contenant un reducteur des liaisons disulfures du cheveu et procede de deformation permanente des matieres keratiniques
FR2771409B1 (fr) * 1997-11-21 2000-01-14 Oreal Nouveaux composes azoiques, utilisation pour la teinture, compositions les contenant et procedes de teinture
FR2781367B1 (fr) * 1998-07-23 2001-09-07 Oreal Compositions cosmetiques detergentes et utilisation
US6143286A (en) * 1998-08-05 2000-11-07 Revlon Consumer Products Corporation Method for improving the fade resistance of hair and related compositions
DE19852611C1 (de) * 1998-11-14 2000-09-07 Wella Ag Verwendung von Dehydroascorbinsäure in Fixiermitteln sowie Mittel und Verfahren zur dauerhaften Haarverformung
FR2788974B1 (fr) * 1999-01-29 2001-03-30 Oreal Composition anhydre de decoloration des fibres keratiniques comprenant l'association de polymeres amphiphiles anioniques et/ou non ioniques comportant au moins une chaine grasse et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres
FR2789574B1 (fr) * 1999-02-16 2001-03-30 Oreal Compositions cosmetiques detergentes contenant un tensioactif hydroxyalkylether anionique et un polymere cationique et leurs utilisations
FR2791885B1 (fr) * 1999-04-07 2003-05-30 Oreal Procede de teinture d'oxydation utilisant un cetose a titre d'agent reducteur et une laccase a titre d'agent oxydant
FR2829383B1 (fr) * 2001-09-11 2005-09-23 Oreal Compositions cosmetiques contenant un copolymere d'acide methacrylique, une silicone et un polymere cationique et leurs utilisations
FR2831812B1 (fr) * 2001-11-08 2004-10-01 Oreal Utilisation de silicones aminees particulieres en pre-traitement de colorations directes ou d'oxydation de fibres keratiniques
FR2831807B1 (fr) * 2001-11-08 2004-10-01 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques comprenant une silicone aminee particuliere
FR2831805B1 (fr) * 2001-11-08 2004-08-06 Oreal Procede de deformation permanente des cheveux mettant en oeuvres des silicones aminees particulieres

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200209091B (en) 2003-05-23
RU2239412C2 (ru) 2004-11-10
KR20050109271A (ko) 2005-11-17
EP1312343A3 (fr) 2003-07-16
FR2831808B1 (fr) 2003-12-19
CN1416798A (zh) 2003-05-14
US20030152534A1 (en) 2003-08-14
KR20030039296A (ko) 2003-05-17
BR0204934A (pt) 2003-09-16
EP1312343A2 (fr) 2003-05-21
CA2411137A1 (fr) 2003-05-08
JP2003206220A (ja) 2003-07-22
CN1201719C (zh) 2005-05-18
MXPA02010948A (es) 2004-07-16
FR2831808A1 (fr) 2003-05-09
PL357035A1 (en) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3950997B2 (ja) 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物
JP2006312639A (ja) 特定のアミノシリコーンを含むケラチン繊維の染色組成物
JP4025020B2 (ja) 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP3814536B2 (ja) エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
US7066966B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam)
KR100416826B1 (ko) 하나 이상의 지방 사슬을 포함하는 증점 중합체 및 탄소수 20 초과의 지방 알콜을 함유하는 케라틴 섬유의 산화 염색용 조성물
JP4417326B2 (ja) モノ−又はポリグリセロール化脂肪アルコール及び特定のポリオールを含むケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP4371817B2 (ja) オキシエチレン化された菜種脂肪酸アミドを含有するケラチン繊維の染色用組成物
US20050132505A9 (en) Bleaching composition for dyed keratinous fibers
KR20010062854A (ko) 탄소수 20 초과의 지방 알코올 및 hlb 5초과의옥시알킬렌화 비이온성 계면활성제를 함유하는 케라틴섬유의 산화 염색용 조성물
JP4065196B2 (ja) カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2005512950A (ja) 酸化染料およびジカチオン化合物を含むヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP4708676B2 (ja) 結合性ポリマーと真珠光沢剤を含む、ケラチン繊維のための酸化染料組成物
US7147672B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least one C10-C14 fatty acid, methods and devices for oxidation dyeing
US20010032368A1 (en) Dye compositions comprising at least one nonionic compound and uses thereof
US20050235431A9 (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least one oxidation dye in the form of a sulphate ion
JP4472329B2 (ja) 酸化染料、会合性ポリマー、非イオン性のセルロースを主体とする化合物であってC8〜C30脂肪鎖を含まないもの及び電荷密度が1meq/gより大きいカチオン性ポリマーであってC8〜C30脂肪鎖を含まないものを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
US7323015B2 (en) Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least One C10-C14 fatty alcohol, methods and devices for oxidation dyeing
EP1299072B1 (fr) Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphotere a chaine grasse
JP2001220331A (ja) 非イオン性化合物を含有するケラチン繊維の染色用組成物
JP2004149539A (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪酸を含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置
JP2005126401A6 (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪アルコールを含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置
JP2005126401A (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪アルコールを含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置