JP4025020B2 - 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物 - Google Patents

少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4025020B2
JP4025020B2 JP2001000249A JP2001000249A JP4025020B2 JP 4025020 B2 JP4025020 B2 JP 4025020B2 JP 2001000249 A JP2001000249 A JP 2001000249A JP 2001000249 A JP2001000249 A JP 2001000249A JP 4025020 B2 JP4025020 B2 JP 4025020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
group
alkyl
acid
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001000249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001206828A (ja
Inventor
コタール フランソア
ロンドー クリスティーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9554067&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4025020(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2001206828A publication Critical patent/JP2001206828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4025020B2 publication Critical patent/JP4025020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Coloring (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、適切な染色用媒体に、少なくとも1種の酸化染料、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマー、及び少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含有してなる、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
一般に酸化ベース(oxidation bases)と呼ばれている酸化染料先駆物質、特に、オルト-又はパラ-フェニレンジアミン類、オルト-又はパラ-アミノフェノール類、及び複素環ベース類を含有する染色用組成物でケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色することは知られている。
酸化染料先駆物質は、酸化剤の存在下で毛髪においてその染色力を発揮し、着色した化合物を生じる最初は無色かわずかに着色しただけの化合物である。これらの着色した化合物の形成は「酸化ベース」それ自体の酸化縮合、又は「酸化ベース」と、酸化染色に使用される染色用組成物に一般的に存在し、特にメタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類及びメタ-ジフェノール類、及びある種の複素環化合物に代表される調色化合物又は「カップラー」との酸化縮合に起因する。
【0003】
一方では「酸化ベース」、他方では「カップラー」からなる様々な使用分子により、非常に豊富なカラープパレットを得ることが可能になる。
【0004】
毛髪への適用時に酸化染色用製品が顔や染色しようとする領域以外に流れ出ないようにそれをとどめるために、これまでは伝統的な増粘剤、例えば架橋ポリアクリル酸、ヒドロキシエチルセルロース、ある種のポリウレタン類、ロウ類又は適切に選択されて、それらが水及び/又は界面活性剤で希釈されたときにゲル化効果を生じるHLB(親水性と親油性のバランス)を有する非イオン性界面活性剤の混合物が使用されている。
【0005】
しかしながら、本出願人は、上述した増粘系では、処理される毛髪に良好な美容的コンディションを付与すると同時に、選択性が低く良好な堅牢性の強い彩のある色調を得ることができないことを見出した。また、酸化染料(類)と従来の増粘系を含有する使用準備が整った染色用組成物では、経時的な粘度の低下や流下のない十分に正確な適用が可能ではないことも知見された。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の実施の形態】
この主題に関して鋭意研究を行ったところ、本出願人は、染色用組成物に少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーと少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを添加することにより、良好な化粧品特性を付与しつつ、天然要因(光、発汗等)又は化学的要因(シャンプー、パーマネントウエーブ処理等)に対して良好な堅牢性を有し、また選択性が低く、強くて彩りのある(輝きのある)色調を得ることができ、さらに流れ落ちることなく、よって適用部位に良好に保持される使用準備が整った酸化染色用組成物が得られることを見出した。
【0007】
また本出願人は、少なくとも1種の酸化染料、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマー、及び少なくとも1つのモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含有する組成物が、非常に良好な保管安定性を示すことも見出した。
これらの発見が本発明の基礎を形成する。
【0008】
よって、本発明の主題は、染色に適した媒体に少なくとも1種の酸化染料を含有するケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維の酸化染色用組成物において、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーと少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールをさらに含有することを特徴とする組成物にある。
【0009】
また、本発明の他の主題は、染色に適した媒体に、少なくとも1種の酸化染料、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマー、少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコール、及び少なくとも1種の酸化剤を含有するケラチン繊維の使用準備が整った酸化染色用組成物に関する。本発明において、使用準備が整った組成物とは、ケラチン繊維に直ちに適用することを意図した組成物、すなわち2又はそれ以上の組成物のフレッシュな混合物から得られるか、又は使用前にそのまま保管されうる組成物を意味すると理解される。
【0010】
さらに本発明は、染色に適した媒体に、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーと少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールと組合せて、少なくとも1種の酸化染料を含有する組成物(A)をケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維に適用し、組成物(A)の丁度使用時に混合されるか、又は中間のすすぎなしに続いて適用される、少なくとも1種の酸化剤を含有する組成物(B)によりアルカリ性、中性又は酸性のpHで発色させる、該繊維の酸化染色方法に関する。
【0011】
またさらに本発明は、染色に適した媒体に、少なくとも1種の酸化染料と少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含有する染色用組成物を繊維に適用し、これが、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーの存在下又は不在下でなされ、染色用組成物の丁度使用時に混合されるか、又は中間のすすぎなしに続いて適用される、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーの有効量と酸化剤を含有する酸化組成物によりアルカリ性、中性又は酸性のpHで発色させることからなる、該方法の変形例に関する。
【0012】
また本発明の主題は、ケラチン繊維、特に毛髪等のヒトのケラチン繊維を酸化染色するための多区画染色具又は「キット」ある。
本発明の染色具は、少なくとも1種の酸化染料、及び少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマー、及び少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含む第1の区画部と、酸化剤を含む第2の区画部を具備する。
【0013】
一変形例において、他の染色具は、少なくとも1種の酸化染料と少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含み、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーは存在しているか存在していない第1の区画部と、酸化剤と少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーの有効量を含む第2の区画部を具備する。
【0014】
他の変形例において、3区画染色具は、少なくとも1種の酸化染料と少なくとも1種のモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含み、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーが存在しているか存在していない第1の区画部、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1種の増粘ポリマーを含む第2の区画部、及び酸化剤を含み、少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーが存在しているか存在していない第3の区画部を具備する。
しかしながら、本発明の他の特徴、側面、主題及び利点は、以下の記載及び実施例を読むことで、より明らかになるであろう。
【0015】
モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールは、次の構造:
【化9】
Figure 0004025020
[上式中:
Rは8〜40の炭素原子、好ましくは10〜30の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の飽和又は不飽和基を表し;
nは1〜30、好ましくは1〜10の数を表す]
を有する任意の化合物を意味すると理解される。
【0016】
この種の化合物として、4モルのグリセロールを含むラウリルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4-ラウリルエーテル(POLYGLYCERYL-4 LAURYL ETHER))、4モルのグリセロールを含むオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-4-オレイルアルコール(POLYGLYCERYL-4 OLEYL ETHER))、2モルのグリセロールを含むオレイルアルコール(INCI名:ポリグリセリル-2-オレイルエーテル(POLYGLYCERYL-2 OLEYL ETHER))、2モルのグリセロールを含むセテアリールアルコール、6モルのグリセロールを含むセテアリールアルコール、6モルのグリセロールを含むオレオセチルアルコール、及び6モルのグリセロールを含むオクタデカノールを挙げることができる。
【0017】
脂肪アルコールはnの値が統計的値を表すのと同じような脂肪アルコールの混合物であってよく、これは、市販品では、数種のポリグリセロール化脂肪アルコールが混合物の形態で共存しうることを意味する。
モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールは、組成物の全重量に対して約0.01〜30%、好ましくは約0.05〜20%、さらに好ましくは約0.1〜15%である。
【0018】
本発明の少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーは、好ましくは非イオン性、アニオン性又はカチオン性のタイプである。
【0019】
少なくとも1つの脂肪鎖を有するアニオン性増粘ポリマーとしては、次のものを挙げることができる:
−(I)脂肪鎖を含む少なくとも1つのアリルエーテル単位と少なくとも1つの親水性単位を含有するもので、特に該親水性単位がエチレン性不飽和アニオン性モノマーからなるもの、より好ましくはビニルカルボン酸のもの、最も好ましくは、アクリル酸、メタクリル酸又はその混合物のもので、脂肪鎖を含むアリルエーテル単位は、次の式(I):
CH2=CR'CH2OBR (I)
[上式中、R'はH又はCHを示し、Bはエチレンオキシ基を示し、nはゼロ又は1〜100の範囲の整数を表し、Rは8〜30の炭素原子、好ましくは10〜24、さらに好ましくは12〜18の炭素原子を有するアルキル、アリールアルキル、アリール、アルキルアリール又はシクロアルキル基から選択される炭化水素基を示す]のモノマーに相当するもの。より好ましい式(I)の単位は、R'がHを示し、nが10に等しく、Rがステアリル(C18)基を示す単位である。
【0020】
この種のアニオン性両親媒性ポリマー(アニオン性増粘ポリマー)は、欧州特許第0216479号において記載され、乳化重合法により調製されている。
【0021】
これらの脂肪鎖を含むアニオン性増粘ポリマーのなかでも、本発明においては特に、20〜60重量%のアクリル酸及び/又はメタクリル酸、5〜60重量%の(メタ)アクリル酸低級アルキル、2〜50重量%の式(I)の脂肪鎖を有するアリルエーテル、及び0〜1重量%の架橋剤により形成されるポリマーが好ましく、架橋剤は、良く知られた共重合性ポリエチレン性不飽和モノマー、例えばフタル酸ジアリル、(メタ)アクリル酸アリル、ジビニルベンゼン、ジメタクリル酸(ポリ)エチレングリコール及びメチレンビスアクリルアミドである。
【0022】
後者の中でも、メタクリル酸、アクリル酸エチル、ポリエチレングリコール(10EO)ステアリルアルコールエーテル[ステアレス(Steareth)10]の架橋ターポリマー、特にアライド・コロイヅ社(ALLIED COLLOIDS)からサルケア(SALCARE)SC80及びサルケアSC90なる名称で販売されているものが好ましく、これは、メタクリル酸、アクリル酸エチル及びステアレス-10-アリルエーテルの架橋ターポリマー(40/50/10)を30%含有する水性エマルジョンである。
【0023】
−(II) オレフィン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つの親水性単位と不飽和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステルの少なくとも1つの疎水性単位を含むもの。
好ましくは、これらのポリマーは、オレフィン性不飽和カルボン酸型の親水性単位が次の式(II):
【化10】
Figure 0004025020
[上式中、RはH又はCH又はCを示す(つまり、アクリル酸、メタクリル酸又はエタクリル酸単位)]のモノマーに相当し、不飽和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステルの疎水性単位が、次の式(III):
【化11】
Figure 0004025020
[上式中、RはH又はCH又はCを示し(つまり、アクリラート、メタクリラート又はエタクリラート単位)、好ましくはH(アクリラート単位)又はCH(メタクリラート単位)を表し、RはC10−C30、好ましくはC12−C22アルキル基を示す]のモノマーに相当するものから選択される。
【0024】
本発明に係る不飽和カルボン酸の(C10−C30)アルキルエステルは、例えば、アクリル酸ラウリル、アクリル酸ステアリル、アクリル酸デシル、アクリル酸イソデシル、アクリル酸ドデシル、及び対応するメタクリラート、つまりメタクリル酸ラウリル、メタクリル酸ステアリル、メタクリル酸デシル、メタクリル酸イソデシル及びメタクリル酸ドデシルを含む。
この種のアニオン性ポリマーは米国特許第3915921号及び同第4509949号に記載され調製されている。
【0025】
この種の脂肪鎖を含むアニオン性増粘ポリマーのなかでも:
(i) 本質的にアクリル酸、
(ii)上述した式(III)において、RがH又はCHを示し、Rが12〜22の炭素原子を有するアルキル基を示すエステル、
(iii)フタル酸ジアリル、(メタ)アクリル酸アリル、ジビニルベンゼン、ジメタクリル酸(ポリ)エチレングリコール及びメチレンビスアクリルアミド等の良く知られた共重合性ポリエチレン性不飽和モノマーである架橋剤、
を含むモノマーの混合物から形成されたポリマーが特に使用される。
【0026】
この種の脂肪鎖を含むアニオン性増粘ポリマーのなかでも、95〜60重量%のアクリル酸(親水性単位)、4〜40重量%のアクリル酸C10−C30アルキル(疎水性単位)、及び0〜6重量%の架橋重合性モノマーからなるもの、又は98〜96重量%のアクリル酸(親水性単位)、1〜4重量%のアクリル酸C10−C30アルキル(疎水性単位)、及び0.1〜0.6重量%の架橋重合性モノマーからなるものが特に使用される。
【0027】
上述したポリマーとして、本発明において最も好適であるものは、グッドリッチ社(GOODRICH)から商品名ペミュレン(PEMULEN)TR1、ペミュレンTR2、カルボポール(CARBOPOL)1382、より好ましくはペミュレンTR1なる名称で販売されている製品、及びS.E.P.P.I.C.社からコーテックス(COATEX)SXなる名称で販売されている製品である。
【0028】
−(III)マレイン酸無水物/C30−C38のα-オレフィン/マレイン酸アルキルのターポリマー、例えばニューフェイズ・テクノロジー社(NEWPHASE TECHNOLOGIES)からパフォーマ(PERFORMA)V1608の名称で販売されている製品(マレイン酸無水物/C30−C38のα-オレフィン/マレイン酸イソプロピルのコポリマー)。
【0029】
−(IV)(a)約20〜70重量%のα,β-モノエチレン性不飽和を有するカルボン酸
(b)約20〜80重量%の(a)とは異なるα,β-モノエチレン性不飽和を有する非界面活性モノマー
(c)約0.5〜60重量%の非イオン性モノウレタンで、モノエチレン性不飽和を有するモノイソシアナートと一価の界面活性剤とを反応させた生成物
からなるアクリル酸ターポリマー、例えば欧州特許出願公開第0173109号の、特に実施例3に記載されているもの、すなわちエトキシル化(40EO)ベヘニルアルコールのイソシアン酸ジメチルメタイソプロペニルベンジル/アクリル酸メチル/メタクリル酸のターポリマーの25%水性分散液。
【0030】
−(V)α,β-モノエチレン性不飽和を有するカルボン酸、及びα,β-モノエチレン性不飽和を有するカルボン酸のエステル、及びオキシアルキレン化脂肪アルコール等のモノマーを含有するコポリマー。
好ましくは、これらの化合物は、モノマーとして、α,β-モノエチレン性不飽和を有するカルボン酸エステルとC−Cアルコールをさらに含有する。
この種の化合物の例として、オキシアルキレン化メタクリル酸ステアリル/アクリル酸エチル/メタクリル酸のターポリマーであり、ローム・アンド・ハース社(Rohm & Haas)から販売されているアキュリン(ACULYN)22を挙げることができる。
【0031】
本発明で使用される非イオン性の脂肪鎖を含む増粘ポリマーは、好ましくは次のものから選択される。
−(1)少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたセルロース類;例としては、
− アルキル、アリールアルキル又はアルキルアリール基又はその混合物のような少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたヒドロキシエチルセルロース類で、アルキル基が好ましくはC−C22であるもの、例えばアクアロン(AQUALON)社から販売されている製品ナトロゾール(NATROSOL)・プラス・グレード330CS(C16アルキル)、又はベロール・ノーベル(BEROL NOBEL)社から販売されている製品ベルモコル(BERMOCOLL)EHM100、
− アルキルフェニル基のポリアルキレングリコールエーテルで変性されたもの、例えばアメルコール(AMERCHOL)社のアメルセル(AMERCELL)ポリマーHM-1500なる製品(ノニルフェニルのポリエチレングリコール(15)エーテル)、
が挙げられる。
【0032】
−(2)少なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたヒドロキシプロピルグアー類、例えばランベルーチ(LAMBERTI)社から販売されている製品エサフロア(ESAFLOR)HM22(C22アルキル鎖)、ローンプーラン社(RHONE POURENC)から販売されている製品RE210-18(C14アルキル鎖)及びRE205-1(C20アルキル鎖)。
−(3)脂肪鎖を有する疎水性モノマーとビニルピロリドンのコポリマー;例としては、
− I.S.P.社から販売されている製品アンタロン(ANTARON)V216又はガネックス(GANEX)V216(ビニルピロリドン/ヘキサデセンのコポリマー)
− I.S.P.社から販売されている製品アンタロンV220又はガネックスV220(ビニルピロリドン/エイコセンコポリマー)。
【0033】
−(4)アクリル酸又はメタクリル酸C−Cアルキルと少なくとも1つの脂肪鎖を含む両親媒性モノマーのコポリマー、例えばゴールドシュミット社(GOLDSCHMIDT)からアンティル(ANTIL)208なる名称で販売されているオキシエチレン化アクリル酸ステアリル/メタクリル酸メチルのコポリマー。
−(5)親水性メタクリラート又はアクリラートと少なくとも1つの脂肪鎖を有する疎水性モノマーのコポリマー、例えばメタクリル酸ポリエチレングリコール/メタクリル酸ラウリルのコポリマー。
【0034】
−(6)脂肪族鎖単独で、及び/又は脂環式及び/又は芳香族鎖であってもよく、疎水性配列と、ポリオキシエチレン化された性質を多くの場合有する親水性配列との両方をその鎖の中に含むポリエーテル-ポリウレタン類。
−(7)少なくとも1つの脂肪鎖を有するアミノプラストエーテル骨格を含有するポリマー、例えばスド・ケミー社(SUD CHEMIE)から提供されている化合物ピュアー・シックス(PURE THIX)。
【0035】
好ましくは、ポリエーテル-ポリウレタン類は、親水性配列により離間した、6〜30の炭素原子を有する少なくとも2つの親油性炭化水素鎖を含有し、該炭化水素鎖は、親水性配列の末端鎖又はペンダント鎖でありうる。特に一又は複数のペンダント鎖を考えることもできる。さらに、ポリマーは親水性鎖の一端又は両端に炭化水素を含有してもよい。
【0036】
ポリエーテル-ポリウレタン類はポリブロック、特にトリブロックの形態であってよい。疎水性配列は鎖の各末端(例えば:中心に親水性配列を有するトリブロックコポリマー)、又は鎖内部と末端の両方に分散して(例えば、ポリブロックコポリマー)いてもよい。これら同様のポリマーはグラフト単位の形態であってもよく、又は星型であってもよい。
【0037】
脂肪鎖を有する非イオン性ポリエーテル-ポリウレタン類は、その親水性配列が50〜1000のオキシエチレン化基を有するポリオキシエチレン化鎖であるトリブロックコポリマーであってよい。非イオン性ポリエーテル-ポリウレタン類は、親水性配列の間にウレタン結合を含み、これが名称の由来となっている。さらに広義には、親水性配列が他の化学結合により親油性配列に結合しているものが、脂肪鎖を有する非イオン性ポリエーテル-ポリウレタン類に含まれる。
【0038】
本発明で使用可能な脂肪鎖を有する非イオン性ポリエーテル-ポリウレタン類の例として、レオックス社(RHEOX)から販売されている尿素官能基を有するレオラート(Rheolate)205、又はレオラート208、204又は212、並びにローム・アンド・ハース社からのアクリソール(Acrysol)RM184、アキュリン44及びアキュリン46[アキュリン46は、マルトデキストリン(4%)と水(81%)のマトリックス中に15重量%で含まれる150又は180モルのエチレンオキシドを含むポリエチレングリコール、ステアリルアルコール及びメチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(SMDI)の重縮合物であり;アキュリン44は、プロピレングリコール(39%)と水(26%)のマトリックス中に35重量%で含まれる150又は180モルのエチレンオキシドを含むポリエチレングリコール、デシルアルコール及びメチレンビス(4-シクロヘキシルイソシアナート)(SMDI)の重縮合物である]を使用することができる。
【0039】
また、アクゾ社(AKZO)からの、C18アルキル鎖を有する製品エルファコス(ELFACOS)T212、及びC12-14アルキル鎖を有する製品エルファコスT210を挙げることもできる。
さらに、水中に20%の乾燥物質含量で販売されている、ウレタン結合を有し、C20アルキル鎖を有するローム・アンド・ハース社からの製品DW1206Bを使用することもできる。
【0040】
またさらにこれらのポリマーが水又は水性媒体に溶解又は分散したものを使用することもできる。このようなポリマーの例としては、レオックス社から販売されているレオラート255、レオラート278及びレオラート244を挙げることができる。また、ローム・アンド・ハース社から提供されている製品DW1206F及びDW1206Jを使用することもできる。
本発明で使用可能なポリエーテル-ポリウレタン類は、特にG. Fonnum, J. Bakke及びFk. Hansenによる文献−Colloid Polym. Sci 271, 380, 389(1993)に記載されているものである。
【0041】
本発明で使用される脂肪鎖を含むカチオン性の増粘ポリマーは、第4級化セルロース誘導体及び非環式アミン含有側鎖基を有するポリアクリラート類から好ましく選択される。
第4級化セルロース誘導体は、特に、
−少なくとも1つの脂肪鎖を有する基、例えば少なくとも8つの炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキル又はアルキル基、又はそれらの混合物で変性された第4級化セルロース類、
−少なくとも1つの脂肪鎖を有する基、例えば少なくとも8つの炭素原子を有するアルキルアリール、アリールアルキル又はアルキル基、又はそれらの混合物で変性された第4級化ヒドロキシエチルセルロース類、
である。
上述した第4級化セルロース類又はヒドロキシセルロース類に担持されるアルキル基は、好ましくは8〜30の炭素原子を有する。アリール基は、好ましくはフェニル、ベンジル、ナフチル又はアントリル基を示す。
【0042】
−C30脂肪鎖を有する第4級化アルキルヒドロキシエチルセルロースの例としては、アメルコール社から販売されている製品であるクアトリソフト(QUATRISOFT)LM200、クアトリソフトLM-X529-18-A、クアトリソフトLM-X529-18B(C12アルキル)及びクアトリソフトLM-X529-8(C18アルキル)、及びクロダ社(CRODA)から販売されている製品であるクロダセル(CRODACEL)QM、クロダセルQL(C12アルキル)及びクロダセルQS(C18アルキル)を挙げることができる。
【0043】
アミン含有側鎖基を有するポリアクリラート類は、第4級化されていてもいなくてもよく、例えばステアレス-20[ポリオキシエチレン化(20)ステアリルアルコール]型の疎水性基を含有する。
アミン含有側鎖基を有するポリアクリラート類の例としては、ナショナル・スターチ社(NATIONAL STARCH)のポリマー8781-121B又は9492-103を挙げることができる。
【0044】
本発明の酸化染色用組成物では、非イオン性の脂肪鎖を含む増粘ポリマーが好ましく使用される。
アニオン性、非イオン性又はカチオン性の脂肪鎖を含む増粘ポリマーは、染色用組成物の全重量に対して約0.01〜10重量%の範囲で変わり得る量で、好ましく使用される。より好ましくは、この量は約0.1〜5重量%の割合で変わりうる。
【0045】
本発明で使用可能な酸化染料は、酸化ベース及び/又はカップラーから選択される。
好ましくは、本発明の組成物は少なくとも1つの酸化ベースを含有する。
本発明で使用可能な酸化ベースは、酸化染色において従来より公知のものから選択され、特にオルト-及びパラ-フェニレンジアミン類、複ベース類(double bases)、オルト-及びパラ-アミノフェノール類、以下の複素環ベース類、並びにそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0046】
特に次のものを挙げることができる:
−(I)次の式(I):
【化12】
Figure 0004025020
[上式中:
は、水素原子、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-C)アルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基、窒素含有基で置換されたC-Cアルキル基、フェニル基又は4'-アミノフェニル基を表し;
は、水素原子、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-C)アルキル基、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基又は窒素含有基で置換されたC-Cアルキル基を表し;
とRは、それらを担持する窒素原子と共に、一又は複数のアルキル、ヒドロキシル又はウレイド基で置換されていてもよい5-又は6員の窒素含有複素環を形成していてもよく;
は、水素原子、塩素原子等のハロゲン原子、C-Cアルキル基、スルホ基、カルボキシル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基又はヒドロキシ(C-Cアルコキシ)基、アセチルアミノ(C-Cアルコキシ)基、メシルアミノ(C-Cアルコキシ)基又はカルバモイルアミノ(C-Cアルコキシ)基を表し;
は、水素又はハロゲン原子又はC-Cアルキル基を表す]
のパラ-フェニレンジアミン類及びそれらの酸付加塩類。
【0047】
上述した式(I)の窒素含有基として、特に、アミノ、モノ(C-C)アルキルアミノ、(C-C)ジアルキルアミノ、(C-C)トリアルキルアミノ、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を挙げることができる。
【0048】
上述した式(I)のパラ-フェニレンジアミン類としては、特に、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,5-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジプロピル-パラ-フェニレンジアミン、4-アミノ-N,N-ジエチル-3-メチルアニリン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルアニリン、4-N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-クロロアニリン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-フルオロ-パラ-フェニレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-ヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、2-ヒドロキシメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ジメチル-3-メチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-(エチル-β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(β,γ-ジヒドロキシプロピル)-パラ-フェニレンジアミン、N-(4'-アミノフェニル)-パラ-フェニレンジアミン、N-フェニル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2-β-アセチルアミノエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、N-(β-メトキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-メチル-1-N-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0049】
上述した式(I)のパラ-フェニレンジアミン類の中でも、パラ-フェニレンジアミン、パラ-トルイレンジアミン、2-イソプロピル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチル-パラ-フェニレンジアミン、2-β-ヒドロキシエチルオキシ-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、2,6-ジエチル-パラ-フェニレンジアミン、2,3-ジメチル-パラ-フェニレンジアミン、N,N-ビス(β-ヒドロキシエチル)-パラ-フェニレンジアミン、2-クロロ-パラ-フェニレンジアミン及びそれらの酸付加塩類が特に好ましい。
【0050】
−(II)本発明において「複ベース類」とは、アミノ及び/又はヒドロキシル基を担持した少なくとも2つの芳香環を有する化合物を意味すると理解されるものである。
【0051】
本発明の染色用組成物において酸化ベースとして使用可能な複ベース類としては、特に、次の式(II):
【化13】
Figure 0004025020
[上式中:
− Z及びZは同一でも異なっていてもよく、結合手Y又はC-Cアルキル基で置換されていてもよいヒドロキシル又は-NH基を表し;
− 結合手Yは、一又は複数のヒドロキシル又はC-Cアルコキシ基で置換されていてもよく、酸素、硫黄又は窒素原子等の一又は複数のへテロ原子及び/又は一又は複数の窒素含有基が挿入されるか又はこれを末端に有していてもよい、1〜14の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状のアルキレン鎖を表し;
− R及びRは、水素又はハロゲン原子、C-Cアルキル基、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)基、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)基、アミノ(C-Cアルキル)基又は結合手Yを表し;
− R、R、R、R10、R11及びR12は同一でも異なっていてもよく、水素原子、結合手Y又はC-Cアルキル基を表し;
分子当りただ一の結合手Yを有すると理解されるもの]
に相当する化合物及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
上述した式(II)の窒素含有基として、特に、アミノ、モノ(C-C)アルキルアミノ、(C-C)ジアルキルアミノ、(C-C)トリアルキルアミノ、モノヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ、イミダゾリニウム及びアンモニウム基を挙げることができる。
【0052】
上述した式(II)の複ベース類としては、特に、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)エチレンジアミン、N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4-アミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(4-メチルアミノフェニル)テトラメチレンジアミン、N,N'-ビス(エチル)-N,N'-ビス(4'-アミノ-3'-メチルフェニル)エチレンジアミン、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
これら式(II)の複ベース類の中でも、N,N'-ビス(β-ヒドロキシエチル)-N,N'-ビス(4'-アミノフェニル)-1,3-ジアミノプロパノール、1,8-ビス(2,5-ジアミノフェノキシ)-3,5-ジオキサオクタン、又はそれらの酸付加塩類の一つが特に好ましい。
【0053】
−(III)次の式(III):
【化14】
Figure 0004025020
[上式中:
13は、水素原子、フッ素等のハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)、(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル又はアミノ(C-Cアルキル)又はヒドロキシ(C-C)アルキルアミノ(C-Cアルキル)基を表し、 R14は、水素原子又はフッ素等のハロゲン原子、C-Cアルキル、モノヒドロキシ(C-Cアルキル)、ポリヒドロキシ(C-Cアルキル)、アミノ(C-Cアルキル)、シアノ(C-Cアルキル)又は(C-C)アルコキシ(C-C)アルキル基を表す]
に相当するパラ-アミノフェノール類、及びそれらの酸付加塩類。
【0054】
上述した式(III)のパラ-アミノフェノール類としては、特に、パラ-アミノフェノール、4-アミノ-3-メチルフェノール、4-アミノ-3-フルオロフェノール、4-アミノ-3-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メチルフェノール、4-アミノ-2-ヒドロキシメチルフェノール、4-アミノ-2-メトキシメチルフェノール、4-アミノ-2-アミノメチルフェノール、4-アミノ-2-(β-ヒドロキシエチルアミノメチル)フェノール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0055】
−(IV)本発明における酸化ベースとして使用可能なオルト-アミノフェノール類は、特に、2-アミノフェノール、2-アミノ-1-ヒドロキシ-5-メチルベンゼン、2-アミノ-1-ヒドロキシ-6-メチルベンゼン、5-アセトアミド-2-アミノフェノール、及びそれらの酸付加塩類から選択される。
【0056】
−(V)本発明の染色組成物において酸化ベースとして使用可能な複素環ベース類としては、特に、ピリジン誘導体、ピリミジン誘導体、ピラゾール誘導体、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0057】
ピリジン誘導体としては、特に、例えば英国特許第1026978号及び英国特許第1153196号に記載されている化合物、例えば2,5-ジアミノピリジン、2-(4-メトキシフェニル)アミノ-3-アミノピリジン、2,3-ジアミノ-6-メトキシピリジン、2-(β-メトキシエチル)アミノ-3-アミノ-6-メトキシピリジン、3,4-ジアミノピリジン、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0058】
ピリミジン誘導体としては、特に、例えば独国特許第2359399号又は日本国特許第88-169571号及び日本国特許第91-10659号又は国際公開第96/15765号に記載されている化合物、例えば2,4,5,6-テトラアミノピリミジン、4-ヒドロキシ-2,5,6-トリアミノピリミジン、2-ヒドロキシ-4,5,6-トリアミノピリミジン、2,4-ジヒドロキシ-5,6-ジアミノピリミジン、2,5,6-トリアミノピリミジンを挙げることができ、また仏国特許公開第2750048号に記載されているようなピラゾロピリミジン誘導体、例えば、ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;ピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;2,7-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,5-ジアミン;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-オール;3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-5-オール;2-(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イルアミノ)エタノール;2-(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イルアミノ)エタノール;2-[(3-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-7-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;2-[(7-アミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3-イル)(2-ヒドロキシエチル)アミノ]エタノール;5,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;2,5,N7,N7-テトラメチルピラゾロ[1,5-a]ピリミジン-3,7-ジアミン;3-アミノ-5-メチル-7-イミダゾリルプロピルアミノピラゾロ[1,5-a]ピリミジン;及びそれらの付加塩類、及び互変異性平衡が存在する場合にはそれらの互変異性体及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0059】
ピラゾール誘導体としては、特に、独国特許第3843892号、独国特許第4133957号及び国際公開第94/08969号、国際公開第94/08970号、仏国特許公開第2733749号及び独国特許第19543988号に記載されている化合物、例えば4,5-ジアミノ-1-メチルピラゾール、3,4-ジアミノピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(4'-クロロベンジル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1,3-ジメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-フェニルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-メチル-3-フェニルピラゾール、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-ヒドラジノピラゾール、1-ベンジル-4,5-ジアミノ-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-tert-ブチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-tert-ブチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-(4'-メトキシフェニル)ピラゾール、4,5-ジアミノ-1-エチル-3-ヒドロキシメチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-メチルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-ヒドロキシメチル-1-イソプロピルピラゾール、4,5-ジアミノ-3-メチル-1-イソプロピルピラゾール、4-アミノ-5-(2'-アミノエチル)アミノ-1,3-ジメチルピラゾール、3,4,5-トリアミノピラゾール、1-メチル-3,4,5-トリアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-1-メチル-4-メチルアミノピラゾール、3,5-ジアミノ-4-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-1-メチルピラゾール、及びそれらの酸付加塩類を挙げることができる。
【0060】
本発明において、酸化ベース類は、好ましくは、組成物の全重量に対して約0.0005〜12重量%、より好ましくはこの重量に対して約0.005〜8重量%を占める。
【0061】
本発明の染色用組成物に使用可能なカップラーは酸化染色組成物において従来より使用されているもの、つまり、メタ-アミノフェノール類、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-ジフェノール類、ナフトール及び複素環カップラー、例えばインドール誘導体、インドリン誘導体、セサモール及びその誘導体、ピリジン誘導体、ピラゾロトリアゾール誘導体、ピラゾロン類、インダゾール類、ベンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類、ベンゾオキサゾール類、1,3-ベンゾジオキソール類、キノリン類及びその酸付加塩類である。
【0062】
これらのカップラーは、特に、2,4-ジアミノ-1-(β-ヒドロキシエチルオキシ)ベンゼン、2-メチル-5-アミノフェノール、5-N-(β-ヒドロキシエチル)アミノ-2-メチルフェノール、3-アミノフェノール、1,3-ジヒドロキシベンゼン、1,3-ジヒドロキシ-2-メチルベンゼン、4-クロロ-1,3-ジヒドロキシベンゼン、2-アミノ-4-(β-ヒドロキシエチルアミノ)-1-メトキシベンゼン、1,3-ジアミノベンゼン、1,3-ビス(2,4-ジアミノフェノキシ)プロパン、セサモール、1-アミノ-2-メトキシ-4,5-メチレンジオキシベンゼン、α-ナフトール、6-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシインドール、4-ヒドロキシ-N-メチルインドール、6-ヒドロキシインドリン、2,6-ジヒドロキシ-4-メチルピリジン、1-H-3-メチルピラゾール-5-オン、1-フェニル-3-メチルピラゾール-5-オン、2-アミノ-3-ヒドロキシピリジン、3,6-ジメチルピラゾロ[3,2-c]-1,2,4-トリアゾール、2,6-ジメチルピラゾロ[1,5-b]-1,2,4-トリアゾール、及びその酸付加塩類から選択される。
【0063】
これらのカップラーは、存在する場合は、好ましくは組成物の全重量に対して約0.0001〜10重量%、より好ましくは約0.005〜5重量%を占める。
【0064】
一般に、酸化ベース及びカップラーの酸付加塩類は、特に、塩酸塩類、臭化水素酸塩類、硫酸塩類及び酒石酸塩類、乳酸塩類及び酢酸塩類から選択される。
【0065】
本発明の組成物は、光沢に富んだ色調にするために、上述した酸化染料に加えて、直接染料をさらに含有してもよい。これらの直接染料は、特に中性、カチオン性又はアニオン性のニトロ、アゾ及びアントラキノン染料から選択され、組成物の全重量に対して約0.001〜20重量%、好ましくは0.01〜10重量%の割合である。
【0066】
また、本発明の使用準備が整った組成物において、組成物(A)及び/又は組成物(B)は、少なくとも1つのカチオン性又は両性の直接付着ポリマー(substantive polymer)を含有する。
カチオン性ポリマー
本発明において、「カチオン性ポリマー」という表現は、カチオン基及び/又はカチオン基にイオン化され得る基を含有する任意のポリマーを示す。
本発明で使用可能なカチオン性ポリマーは、毛髪の美容特性を改善するために、既にそれ自体公知のもの全て、すなわち特に、欧州特許公開第337354号、及び仏国特許第2270846号、同2383660号、同2598611号、同2470596号及び同2519863号に記載されているものから選択することができる。
【0067】
好ましいカチオン性ポリマーは、主ポリマー鎖の一部を形成するか、又はそこに直接結合した側鎖置換基により担持され得る、第1級、第2級、第3級及び/又は第4級アミノ基を有するユニットを含有するものから選択される。
使用されるカチオン性ポリマーは、一般的に約500〜5x10、好ましくは約10〜3x10の数平均分子量を有する。
カチオン性ポリマーとして、より詳細には、ポリアミン、ポリアミノアミド及び第4級ポリアンモニウム型のポリマーを挙げることができる。それらは既知の製品である。それらは特に、仏国特許第2505348号又は同2542997号に記載されている。前記ポリマーの中でも、次のものを挙げることができる:
【0068】
(1) 次の式(I)、(II)、(III)又は(IV):
【化15】
Figure 0004025020
Figure 0004025020
[上式中:
は同一でも異なっていてもよく、水素原子又はCH基を示し;
Aは同一でも異なっていてもよく、直鎖状又は分枝状で、1〜6の炭素原子、好ましくは2又は3の炭素原子のアルキル基、又は1〜4の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基を示し;
、R、Rは同一でも異なっていてもよく、1〜18の炭素原子を有するアルキル基又はベンジル基、好ましくは1〜6の炭素原子を有するアルキル基を示し;
及びRは同一でも異なっていてもよく、水素又は1〜6の炭素原子を有するアルキル基、好ましくはメチル又はエチルを表し;
Xは無機又は有機酸から誘導されたアニオン、例えばメトスルファートアニオン又はハロゲン化物、例えば塩化物又は臭化物を示す]
の単位の少なくとも1つを有し、アクリル酸又はメタクリル酸エステル又はアミドから誘導されたホモポリマー又はコポリマー。
【0069】
ファミリー(1)のポリマーは、さらに、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、ジアセトンアクリルアミド類、窒素上に低級(C−C)アルキルが置換されたメタクリルアミド類とアクリルアミド類、アクリル酸又はメタクリル酸又はそのエステル、ビニルラクタム、例えばビニルピロリドン又はビニルカプロラクタム、ビニルエステルのファミリーから選択されるコモノマーから誘導される一又は複数の単位を含んでいてもよい。
【0070】
しかして、ファミリー(1)のこれらのポリマーとしては次のものを挙げることができる:
− 硫酸ジメチル又はジメチルハライドで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドのコポリマー、例えばハーキュレス社(HERCULES)からハーコフロック(HERCOFLOC)の名称で販売されているもの、
− 例えば欧州特許出願公開第080976号に記載され、チバガイギー社(CIBA GEIGY)からビナクアット(BINA QUAT)P100の名称で販売されている、アクリルアミドとメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドのコポリマー、
− ハーキュレス社からレテン(RETEN)なる名称で販売されているアクリルアミドとメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムメトスルファートのコポリマー、
− ビニルピロリドン/アクリル酸又はメタクリル酸ジアルキルアミノアルキルのコポリマーで第4級化等されていてもよいもの、例えばISP社から「ガフクアット(GAFQUAT)」なる名称で販売されている製品、例えば「ガフクアット734」又は「ガフクアット755」、あるいは「コポリマー845,958及び937」と呼ばれている製品。これらのポリマーは仏国特許第2077143号及び同第2393573号に詳細に記載されている、
− メタクリル酸ジメチルアミノエチル/ビニルカプロラクタム/ビニルピロリドンのターポリマー、例えばISP社からガフィックス(GAFFIX)VC713なる名称で販売されている製品、
− 特にISP社からスタイレゼ(STYLEZE)CC10なる名称で市販されているビニルピロリドン/メタクリルアミドプロピルジメチルアミンのコポリマー、
− 及びISP社から「ガフクアットHS100」の名称で販売されている製品のような、第4級化ビニルピロリドン/ジメチルアミノプロピルメタクリルアミドのコポリマー。
【0071】
(2) 仏国特許第1492597号に記載された第4級アンモニウム基を有するセルロースエーテル誘導体、特にユニオン・カーバイド社(Union Carbide Corporation)から「JR」(JR400、JR125、JR30M)又は「LR」(LR400、LR30M)なる名称で市販されているポリマー。これらのポリマーはまたCTFA辞典においてトリメチルアンモニウム基により置換されたエポキシドと反応したヒドロキシエチルセルロース第4級アンモニウムとして定義されている。
【0072】
(3) 第4級アンモニウム水溶性モノマーがグラフトしたセルロース誘導体又はセルロースコポリマーのようなカチオン性セルロース誘導体で、米国特許第4131576号に特に記載されているもの、例えば、特にメタクリロイルエチルトリメチルアンモニウム、メタクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウム又はジメチルジアリルアンモニウム塩がグラフトしたヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル又はヒドロキシプロピルセルロースのようなヒドロキシアルキルセルロース。
この定義に対応する市販品は特にナショナル・スターチ社から「セルクアット(Celquat)L200」及び「セルクアットH100」なる名称で販売されている製品である。
【0073】
(4) より詳細には米国特許第3589578号及び同第4031307号に記載されたカチオン性多糖類、例えばカチオン性トリアルキルアンモニウム基を含むグアーガム。2,3-エポキシプロピルトリメチルアンモニウム塩(例えば塩化物)で変性されたグアーガムが例えば使用される。
このような製品は、特にメイホール(MEYHALL)社からジャガー(JAGUAR)C13S、ジャガーC15、ジャガーC17又はジャガーC162なる商品名で市販されている。
【0074】
(5) 酸素、硫黄又は窒素原子あるいは芳香環又は複素環が挿入されていてもよい、直鎖状又は分枝状鎖を有する二価のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基と、ピペラジニル単位からなるポリマー、並びにこれらのポリマーの酸化及び/又は第4級化生成物。このようなポリマーは、特に、仏国特許第2162025号及び同第2280361号に記載されている。
【0075】
(6) 特に、酸化合物とポリアミンの重縮合により調製される水溶性ポリアミノアミド類;これらのポリアミノアミド類は、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、不飽和の二無水物、二不飽和誘導体、ビスハロヒドリン、ビスアゼチジニウム(bisazetidinium)、ビスハロアシルジアミン、アルキルビスハライド等、もしくは、ビスハロヒドリン、ビスアゼチジニウム、ビスハロアシルジアミン、アルキルビスハライド、エピハロヒドリン、ジエポキシド又は二不飽和誘導体に対して反応性である二官能化合物の反応の結果生じるオリゴマーで架橋され得;架橋剤は、ポリアミノアミドの1アミン基当たり0.025〜0.35モルの範囲の割合で使用され;これらのポリアミノアミド類は、アルキル化されるか、それらが一又は複数の第3級アミン官能基を含む場合には第4級化され得る。このようなポリマーは、特に仏国特許第2252840号及び同第2368508号に記載されている。
【0076】
(7) ポリカルボン酸とポリアルキレンポリアミンを縮合させ、続いて二官能剤でアルキル化して得られるポリアミノアミド誘導体。例えば、アルキル基が1〜4の炭素原子を含み、好ましくはメチル、エチル又はプロピルを示す、アジピン酸−ジアルキルアミノヒドロキシアルキルジアルキレントリアミンのポリマーを挙げることができる。このようなポリマーは、特に仏国特許第1583363号に記載されている。
これらの誘導体として、特にサンド(Sandoz)社から「カルタレチン(Cartaretine)F、F4又はF8」の名称で販売されている、アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピル/ジエチレントリアミンのポリマーを挙げることができる。
【0077】
(8) 3〜8の炭素原子を有する、飽和した脂肪族のジカルボン酸及びジグリコール酸から選択されるジカルボン酸と、少なくとも1つの第2級アミン基と2つの第1級アミン基を含むポリアルキレンポリアミンとを反応させて得られるポリマー。ポリアルキレンポリアミンとジカルボン酸のモル比は、0.8:1〜1.4:1であり;そこで得られるポリアミノアミドは、ポリアミノアミドの第2級アミンに対して、0.5:1〜1.8:1のモル比のエピクロロヒドリンと反応させたものである。このようなポリマーは、特に米国特許第3227615号及び同第2961347号に記載されている。
このタイプのポリマーは、特に、ハーキュレス社から「ハーコセット(Hercosett)57」の名称で、あるいはアジピン酸/エポキシプロピル/ジエチレントリアミンのコポリマーの場合は、ハーキュレス社から「デルセット(Delsette)101」又は「PD170」の名称で市販されている。
【0078】
(9) アルキルジアリルアミン又はジアルキルジアリルアンモニウムのシクロホモポリマー、例えば、次の式(V)又は(VI):
【化16】
Figure 0004025020
Figure 0004025020
[上式中、k及びtは0又は1であり、k+tの合計は1であり;Rは、水素原子又はメチル基を示し;R及びRは互いに独立して、1〜22の炭素原子を有するアルキル基、アルキル基が好ましくは1〜5の炭素原子を有するヒドロキシアルキル基、又は低級(C-C)アミドアルキル基を示すか、又はR及びRは、それらが結合している窒素原子と共同して、複素環基、例えばピペリジニル又はモルホリニルを示してもよく;RとRは互いに独立して、好ましくは1〜4の炭素原子を有するアルキル基を示し;Yはアニオン、例えば臭化物、塩化物、アセタート、ボラート、シトラート、タートラート、ビスルファート、二亜硫酸塩、スルファート又はホスファートである]
に相当する単位を、鎖の主な構成要素として含むホモポリマー又はコポリマー。これらのポリマーは、特に、仏国特許第2080759号、及びその追加特許証第2190406号に記載されている。
上述したポリマーとしては、より詳細にはカルゴン社(Calgon)から「メルクアット(Merquat)100」の名称で販売されているジメチルジアリルアンモニウムクロリドのホモポリマー(及びその低重量平均分子量のホモログ)、及び「メルクアット550」の名称で市販されているジアリルジメチルアンモニウムクロリドとアクリルアミドのコポリマーを挙げることができる。
【0079】
(10) 次の式:
【化17】
Figure 0004025020
{上式(VII)中、
10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、1〜20の炭素原子を有する脂肪族、脂環式又はアリール脂肪族基、もしくは低級ヒドロキシアルキル脂肪族基を示すか、又はR10、R11、R12及びR13は、共同して又は別々に、それらが結合する窒素原子と共に、窒素以外の第2のヘテロ原子を含有していてもよい複素環を形成するか、又はR10、R11、R12及びR13は、R14がアルキレンで、Dが第4級アンモニウム基である、-CO-O-R14-D又は-CO-NH-R14-D基又はニトリル、エステル、アシル、アミド基で置換される、直鎖状又は分枝状のC-Cアルキル基を示し;
及びBは、スルホキシド、スルホン、ジスルフィド、アミノ、アルキルアミノ、ヒドロキシル、第4級アンモニウム、ウレイド、アミド又はエステル基、又は一又は複数の酸素又は硫黄原子、又は一又は複数の芳香環が主鎖に挿入、又は結合されて含有されていてもよく、直鎖状又は分枝状で飽和又は不飽和であってよい、2〜20の炭素原子を有するポリメチレン基を表し、
は、無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンを示し;
、R10及びR12は、それらが結合する2つの窒素原子と共にピペラジン環を形成可能で;Aが飽和又は不飽和で直鎖状又は分枝状のアルキレン又はヒドロキシアルキレン基を示す場合は、Bはさらに-(CH)-CO-D-OC-(CH)-基を示し、
ここでDは:
a)式:-O-Z-O-のグリコール残基[該式中、Zは、直鎖状又は分枝状の炭化水素基、又は次の式:
-(CH-CH-O)-CH-CH-
-[CH-CH(CH)-O]-CH-CH(CH)-
(上式中、x及びyは、定まった一つの重合度を表す1〜4の整数を示すか、あるいは、平均重合度を表す1〜4の任意の数を示す)
の一つに相当する基を示す];
b)ジ二級ジアミン残基、例えばピペラジン誘導体;
c)式:-NH-Y-NH-のジ一級ジアミン残基[上式中、Yは次の式:
-CH-CH-S-S-CH-CH-
で示される二価の基、又は直鎖状又は分枝状の炭化水素基を示す];
d)式:-NH-CO-NH-のウレイレン基;
を示す}
に相当する繰り返し単位を含有する第4級ジアンモニウムポリマー。
好ましくは、Xはアニオン、例えば塩化物又は臭化物である。
【0080】
これらのポリマーは、一般的に1000〜100000の数平均分子量を有する。
この種のポリマーは、特に、仏国特許第2320330号、同第2270846号、同第2316271号、同第2336434号及び同第2413907号、及び米国特許第2273780号、同第2375853号、同第2388614号、同第2454547号、同第3206462号、同第2261002号、同第2271378号、同第3874870号、同第4001432号、同第3929990号、同第3966904号、同第4005193号、同第4025617号、同第4025627号、同第4025653号、同第4026945号、及び同第4027020号に記載されている。
【0081】
さらに詳細には、次の式(VIII):
【化18】
Figure 0004025020
[上式中、R10、R11、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、約1〜4の炭素原子を有するアルキル又はヒドロキシアルキル基を示し、n及びpは約2〜20の範囲の整数であり、Xは無機酸又は有機酸から誘導されるアニオンである]
に相当する繰り返し単位からなるポリマーを使用することができる。
【0082】
(11) 次の式(IX):
【化19】
Figure 0004025020
[上式中、pは約1〜6の間で変化する整数であり、Dはゼロであるか、又はrが4又は7の数を示す-(CH)-CO-基を表すことができ、Xはアニオンである]
の繰り返し単位からなる第4級ポリアンモニウムポリマー。
このようなポリマーは、米国特許第4157388号、同4702906号、同4719282号に記載されている方法に従い調製することができる。それらは特に、欧州特許公開第122324号に記載されている。
このようなものとしては、例えば、ミラノール社(Miranol)から販売されている「ミラポール(Mirapol)A15」、「ミラポールAD1」、「ミラポールAZ1」及び「ミラポール175」を挙げることができる。
【0083】
(12) 第4級ビニルピロリドン及びビニルイミダゾールポリマー、例えば、B.A.S.F.社からルビクアット(Luviquat)FC905、FC550及びFC370の名称で市販されている製品。
【0084】
(13) CTFA辞典で「ポリエチレングリコール(15)獣脂ポリアミン」なる名称で呼ばれている、ヘンケル社(Henkel)から市販のポリクアート(Polyquart)Hのようなポリアミン類。
【0085】
(14) メタクリロイルオキシ(C-Cアルキル)トリ(C-Cアルキル)アンモニウム塩の架橋したポリマー、例えば、塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルが単独重合し、又は塩化メチルで第4級化されたメタクリル酸ジメチルアミノエチルとアクリルアミドとが共重合し、単独重合又は共重合に続いて、オレフィン性不飽和を含む化合物、特にメチレンビスアクリルアミドで架橋することにより得られるポリマー。特に、鉱物性油に50重量%の前記ポリマーを含む分散液の形態での、アクリルアミド/メタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの架橋コポリマー(重量比:20/80)を使用することができる。この分散液は、アライド・コロイヅ社から「サルケア(登録商標)SC92」の名称で市販されている。また、鉱物性油又は液状エステル中に約50重量%のホモポリマーを含むメタクリロイルオキシエチルトリメチルアンモニウムクロリドの架橋ホモポリマーを使用することもできる。これらの分散液は、アライド・コロイヅ社から「サルケア(登録商標)SC95」及び「サルケア(登録商標)SC96」の名称で市販されている。
【0086】
本発明の範囲内で使用可能な他のカチオン性ポリマーは、ポリアルキレンイミン類、特に、ポリエチレンイミン類、ビニルピリジン又はビニルピリジニウム単位を有するポリマー、ポリアミン類とエピクロロヒドリンの縮合物、第4級ポリウレイレン類及びキチン誘導体である。
【0087】
本発明で使用可能な全てのカチオン性ポリマーのなかでも、ファミリー(1)、(9)、(10)、(11)及び(14)のポリマー、特に次の式(W)及び(U):
【化20】
Figure 0004025020
の繰り返し単位を有するポリマー、特にゲル透過クロマトグラフィーにより測定した分子量が9500〜9900の間のもの;及び
【化21】
Figure 0004025020
の繰り返し単位を有するポリマー、特にゲル透過クロマトグラフィーにより測定した分子量が約1200であるもの;
が好ましく使用される。
【0088】
本発明の組成物におけるカチオン性ポリマーの濃度は、組成物の全重量に対して約0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%、さらに好ましくは0.1〜3重量%の間で変化し得る。
【0089】
両性ポリマー
本発明において使用することができる両性ポリマーは、Kが少なくとも1つの塩基性窒素原子を含むモノマーから誘導される単位を表し、Mが一又は複数のカルボン酸又はスルホン酸基を含む酸性モノマーから誘導される単位を表すか、あるいはKとMがカルボキシベタイン又はスルホベタインの双性イオン性モノマーから誘導される基を表すK及びM単位がポリマー鎖中に統計的に分布したポリマーから選択することができ;KとMはまたアミン基の少なくとも1つが炭化水素基を介して結合したカルボン酸基又はスルホン酸基を担持する第1級、第2級、第3級又は第4級アミン基を含むカチオン性ポリマー鎖を表すか、あるいはKとMがカルボン酸基の1つが一又は複数の第1級又は第2級アミン基を含むポリアミンと反応させられたα,β-ジカルボン酸エチレン単位を持つポリマー鎖の一部を形成する。
【0090】
特に好適である上記の定義に相当する両性ポリマーは、次のポリマーから選択される:
(1) より特定的にはアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、α-クロロアクリル酸のようなカルボン酸基を担持するビニル化合物から誘導されたモノマーと、より特定的にはアクリル酸及びメタクリル酸ジアルキルアミノアルキル、ジアルキルアミノアルキルメタクリルアミド及びアクリルアミドのような少なくとも1つの塩基性原子を含む置換ビニル化合物から誘導された塩基性モノマーの共重合から得られるポリマー。このような化合物は米国特許第3836537号に記載されている。また、ヘンケル社からポリクアートKE3033の名称で販売されているアクリル酸ナトリウム/アクリルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリドのコポリマーを挙げることもできる。
さらに、ビニル化合物はジアルキルジアリルアンモニウム塩、例えばジメチルジアリルアンモニウムクロリドであってもよい。アクリル酸と後者のモノマーのコポリマーは、カルゴン社からメルクアット280、メルクアット295及びメルクアット・プラス3330の名称で提供されている。
【0091】
(2) a) アルキル基が窒素上に置換されたアクリルアミド又はメタクリルアミドから選択される少なくとも1つのモノマー、
b) 一又は複数の反応性カルボン酸基を含む少なくとも1つの酸性コモノマー、及び
c) 少なくとも1つの塩基性コモノマー、例えばアクリル及びメタクリル酸の第1級、第2級、第3級及び第4級アミン置換基を持つエステル及びメタクリル酸ジメチルアミノエチルの硫酸ジメチル又はジエチルでの第4級化生成物、
から誘導される単位を含むポリマー。
【0092】
本発明において最も特に好ましいN-置換アクリルアミド又はメタクリルアミドは、アルキル基が2〜12の炭素原子を含む群で、より詳細にはN-エチルアクリルアミド、N-tert-ブチルアクリルアミド、N-tert-オクチルアクリルアミド、N-オクチルアクリルアミド、N-デシルアクリルアミド、N-ドデシルアクリルアミド並びに対応するメタクリルアミドである。
【0093】
酸性コモノマーは、より詳細には、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、イタコン酸、マレイン酸及びフマル酸並びにマレイン酸又はフマル酸無水物又は酸の1〜4の炭素原子を有するアルキルモノエステルから選択される。
好適な塩基性コモノマーは、アミノエチル、ブチルアミノエチル、N,N'-ジメチルアミノエチル、N-tert-ブチルアミノエチルのメタクリラートである。
【0094】
特に使用されるものは、そのCTFA名(第4版、1991年)がオクチルアクリルアミド/アクリラート/ブチルアミノエチルメタクリラートコポリマーであるコポリマー、例えばナショナル・スターチ社からアンホーマー(AMPHOMER)又はロボクリル(LOVOCRYL)47なる名称で販売されている製品である。
【0095】
(3) 一般式:
【化22】
Figure 0004025020
[上式中、R19は、飽和ジカルボン酸、エチレン性二重結合を有するモノ-又はジ脂肪族カルボン酸、これらの酸の1〜6の炭素原子を有する低級アルカノールのエステルから誘導された二価の基又はビス第1級又はビス第2級アミンとの上記酸のいずれかの付加から誘導される基を表し、またZはビス第1級、モノ-又はビス第2級ポリアルキレン-ポリアミンの基を示し、好ましくは、
a) 60〜100モル%の割合の、次の基:
【化23】
Figure 0004025020
{ここで、x=2及びp=2又は3、あるいはx=3及びp=2で、この基はジエチレントリアミン、トリエチレンテトラアミン又はジプロピレントリアミンから誘導されるもの;
b) 0〜40モル%の割合の、上記の基(XI){ここで、x=2及びp=1で、エチレンジアミンから誘導されたものあるいはピペラジン:
【化24】
Figure 0004025020
から誘導された基である}
c) 0〜20モル%の割合の、ヘキサメチレンジアミンから誘導された基-NH-(CH)}-NH-で、これらのポリアミノアミン類は、エピハロヒドリン、ジエポキシド、二無水物、ビス不飽和誘導体から選択された二官能性架橋剤を添加することにより、ポリアミノアミドの1アミン基当たり0.025〜0.35モルの架橋剤によって架橋され、アクリル酸、クロロ酢酸又はアルカンスルトン又はその塩によってアルキル化されたもの]のポリアミノアミド類から誘導された部分的又は完全にアルキル化及び架橋されたポリアミノアミド類。
【0096】
不飽和カルボン酸は、好ましくは6〜10の炭素原子を有する酸、例えばアジピン酸、2,2,4-トリメチルアジピン酸及び2,4,4-トリメチルアジピン酸、テレフタル酸、アクリル、メタクリル及びイタコン酸のようなエチレン性二重結合を持つ酸から選択される。
アルキル化に使用されるアルカンスルトンは、好ましくはプロパン又はブタンスルトンで、アルキル化剤の塩は好ましくはナトリウム又はカリウム塩である。
【0097】
(4) 次の式:
【化25】
Figure 0004025020
[上式中、R20はアクリラート、メタクリラート、アクリルアミド又はメタクリルアミド基のような重合性不飽和基を表し、yとzは1〜3の整数を表し、R21とR22は水素原子、メチル、エチル又はプロピルを表し、R23とR24は水素原子又はR23とR24中の炭素原子の合計が10を越えないようなアルキル基を表す]
の双性イオン性単位を含むポリマー。
【0098】
このような単位を含むポリマーは、アクリル酸又はメタクリル酸ジメチル又はジエチルアミノエチル又はアクリル酸又はメタクリル酸アルキル、アクリルアミド又はメタクリルアミド又は酢酸ビニルのような非双性イオン性モノマーから誘導される単位をまた含むことができる。
例としては、メタクリル酸メチル/メチルジメチルカルボキシメチルアンモニオエチルメタクリラートのコポリマー、例えばサンド社からダイアフォーマー(DIAFORMER)Z301なる名称で販売されている製品を挙げることができる。
【0099】
(5) 次の式(XIII)、(XIV)、(XV):
【化26】
Figure 0004025020
[上式中、(XIII)単位は0〜30%の割合で存在し、(XIV)単位は5〜50%の割合で存在し、(XV)単位は30〜90%の割合で存在しており、この(XV)単位において、R25は次の式:
【化27】
Figure 0004025020
{ここで、q=0の場合、R26、R27及びR28は同一でも異なってもよく、それぞれ、水素原子、メチル、ヒドロキシル、アセトキシ又はアミノ残基、モノアルキルアミン残基又はジアルキルアミン残基で、一又は複数の窒素原子が介在されていてもよいか、及び/又は一又は複数のアミン、ヒドロキシル、カロボキシル、アルキルチオ又はスルホン酸基で置換されていてもよいもの、又はアルキル基がアミノ残基を担持するアルキルチオ残基を表し、R26、R27及びR28基の少なくとも1つはこの場合水素原子であり;
あるいはq=1の場合、R26、R27及びR28はそれぞれ水素原子を表す}の基を表す]
に相当するモノマー単位を含むキトサンから誘導されたポリマー並びに塩基又は酸とこれらの化合物により形成された塩。
【0100】
(6) ジャンデッカー(JAN DEKKER)社から「エバルサン(EVALSAN)」なる名称で販売されているN-カルボキシブチルキトサン又はN-カルボキシメチルキトサンのようなキトサンのN-カルボキシアルキル化から誘導されたポリマー。
【0101】
(7) 仏国特許第1400366号に記載されているような、次の一般式(XI):
【化28】
Figure 0004025020
[上式中、R29は水素原子、CHO、CHCHO又はフェニル基を表し、R30は水素又は低級アルキル基、例えばメチル又はエチルを表し、R31は水素又は低級アルキル基、例えばメチル又はエチルを表し、R32は低級アルキル基、例えばメチル又はエチルあるいは式:-R33-N(R31){ここで、R33は-CH-CH-、-CH-CH-CH-あるいは-CH-CH(CH)-を表し、R31は上述の意味を有する}に相当する基、並びにこれらの基の高次のホモログで6までの炭素原子を含むものを表す]
に相当するポリマー。
【0102】
(8) a) 次の式:
-D-X-D-X-D- (XVII)
[上式中、Dは基:
【化29】
Figure 0004025020
を示し、Xは符号E又はE'を示し、E又はE'は同一でも異なっていてもよく、未置換でもヒドロキシル基で置換されていてもよく、さらに酸素、窒素又は硫黄原子、1〜3の芳香族環及び/又は複素環を含んでいてもよい主鎖中に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状の鎖を持つアルキレン基である二価の基を示し;酸素、窒素及び硫黄原子は、エーテル、チオエーテル、スルホキシド、スルホン、スルホニウム、アルキルアミン又はアルケニルアミン基、又はヒドロキシル、ベンジルアミン、アミンオキシド、第4級アンモニウム、アミド、イミド、アルコール、エステル及び/又はウレタン基の形態で存在している]
の少なくとも1つの単位を含む化合物へのクロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムの作用により得られるポリマー;
b) 次の式:
-D-X-D-X- (XVIII)
[上式中、Dは基:
【化30】
Figure 0004025020
を示し、Xは符号E又はE'を示し、少なくとも一回はE'を示し;Eは上に示した意味を有し、E'は未置換か一又は複数のヒドロキシル基で置換され、さらに一又は複数の窒素原子を含む主鎖中に7までの炭素原子を含む直鎖状又は分枝状の鎖を持つアルキレン基である二価の基を示し、窒素原子が、酸素原子が介在していてもよいアルキル鎖で置換され、一又は複数のカルボキシル官能基又は一又は複数のヒドロキシル官能基を必ず含んでおり、クロロ酢酸又はクロロ酢酸ナトリウムとの反応でベタイン化されている]
のポリマー;
から選択される-D-X-D-X-型両性ポリマー。
【0103】
(9) 例えばN,N-ジメチルアミノプロピルアミンのようなN,N-ジアルキルアミノアルキルアミンでの半アミド化又はN,N-ジアルカノールアミンでの半エステル化により部分的に変性された(C-C)アルキルビニルエーテル/マレイン酸無水物のコポリマー。これらのコポリマーは、またビニルカプロラクタムのような他のビニルコモノマーを含んでいてもよい。
【0104】
本発明による特に好ましい両性ポリマーは、ファミリー(1)のものである。
本発明の両性ポリマーは、組成物の全重量に対して0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜5重量%、さらに好ましくは0.1〜3重量%である。
【0105】
本発明の使用準備が整った組成物は、好ましくは染色用組成物(A)及び/又は酸化組成物(B)中に、一又は複数の付加的な界面活性剤を含む。
界面活性剤は、アニオン性、両性、非イオン性、双性イオン性及びカチオン性界面活性剤の中から、単独又は混合物の形で等しく選択することができる。
【0106】
本発明の実施に適した付加的な界面活性剤は、特に以下のものである:
(i)アニオン性界面活性剤 ( )
本発明において、単独で又は混合物として使用可能なアニオン性界面活性剤の例として、特に(非限定的列挙)、次の化合物:アルキルスルファート類、アルキルエーテルスルファート類、アルキルアミドエーテルスルファート類、アルキルアリールポリエーテルスルファート類、モノグリセリドスルファート類;アルキルスルホナート類、アルキルホスファート類、アルキルアミドスルホナート類、アルキルアリールスルホナート類、α-オレフィンスルホナート類、パラフィンスルホナート類;(C-C24)アルキルスルホスクシナート類、(C-C24)アルキルエーテルスルホスクシナート類、(C-C24)アルキルアミドスルホスクシナート類;(C-C24)アルキルスルホアセタート類;(C-C24)アシルサルコシナート類及び(C-C24)アシルグルタマート類の塩類(特にアルカリ金属塩、中でもナトリウム塩、アンモニウム塩、アミン塩、アミノアルコール塩、又はマグネシウム塩)を挙げることができる。(C-C24)アルキルポリグリコシドカルボン酸エステル、例えばアルキルグルコシドシトラート、アルキルポリグリコシドタートラート及びアルキルポリグリコシドスルホスクシナート、アルキルスルホスクシナマート;アシルイセチオナート及びN-アシルタウラートを使用することもでき、これら全ての種々の化合物のアルキル又はアシル基は、好ましくは12〜20の炭素原子を有し、アリール基は、好ましくはフェニル又はベンジル基を示す。また、使用可能なアニオン性界面活性剤として、脂肪酸塩、例えば、オレイン酸、リシノレイン酸、パルミチン酸及びステアリン酸、ヤシ(copra)油酸又は水素化ヤシ油酸の塩;又はアシル基が8〜20の炭素原子を有するアシルラクチラート類を挙げることができる。さらに、アルキル-D-ガラクトシド-ウロン酸及びそれらの塩、ポリオキシアルキレン化(C-C24)アルキルエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C-C24)アルキルアリールエーテルカルボン酸、ポリオキシアルキレン化(C-C24)アルキルアミドエーテルカルボン酸及びそれらの塩類、特に2〜50のアルキレン、特にエチレンのオキシド基を含有するもの、及びそれらの混合物を使用することもできる。
【0107】
(ii)非イオン性界面活性剤 ( )
非イオン性界面活性剤は、それ自体よく知られている化合物[これに関して、特にブラッキー・アンド・サン社(グラスゴー及びロンドン)から出版されている、エム・アール・ポーター(M.R. Porter)の「界面活性剤ハンドブック(Handbook of Surfactants)」(1991年、116-178頁)を参照]であり、本発明において、それらの性質は臨界的性質のものではない。しかして、それらは、特に(非限定的列挙)、例えば8〜18の炭素原子を含有する脂肪鎖を有する、ポリエトキシル化又はポリプロポキシル化アルキルフェノール類、アルファ-ジオール類、アルコール類で、エチレンオキシド又はプロピレンオキシド基の数が特に2〜50の範囲とできるものから選択することができる。また、脂肪アルコールとエチレンオキシド及びプロピレンオキシドの縮合物及びエチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー;好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミド類、平均1〜5、特に1.5〜4のグリセロール基を有するポリグリセロール化脂肪アミド類;好ましくは2〜30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミン類;2〜30モルのエチレンオキシドを有するオキシエチレン化されたソルビタンの脂肪酸エステル類、スクロースの脂肪酸エステル類、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル類、アルキルポリグリコシド類、N-アルキルグルカミン誘導体、アミンオキシド類、例えば(C10-C14)アルキルアミンのオキシド類又はN-アシルアミノプロピルモルホリンオキシド類を挙げることもできる。エトキシル化脂肪アルコールと同様、アルキルポリグリコシド類が、本発明の範囲内において、特に適した非イオン性界面活性剤を構成することを特筆しておく。
【0108】
(iii)両性又は双性界面活性剤 ( )
本発明において、両性又は双性界面活性剤の性質は臨界的な重要性を持たず、特に(非限定的列挙)、脂肪族基が8〜18の炭素原子を有し、少なくとも1つの水溶性のアニオン性基(例えば、カルボキシラート、スルホナート、スルファート、ホスファート又はホスホナート)を含む直鎖状又は分枝状の鎖である、脂肪族の第2級又は第3級アミンの誘導体であってよく;さらに、(C-C20)アルキルベタイン類、スルホベタイン類、(C-C20)アルキルアミド(C-C)アルキルベタイン類又は(C-C20)アルキルアミド(C-C)アルキルスルホベタイン類を挙げることができる。
【0109】
アミン誘導体としては、次の式:
34-CONHCHCH-N(R35)(R36)(CHCOO)
[上式中:R34は、加水分解されたヤシ油中に存在する酸R34-COOHのアルキル基、ヘプチル、ノニル又はウンデシル基を示し、R35はβ-ヒドロキシエチル基を示し、R36はカルボキシメチル基を示す];及び
34'-CONHCHCH-N(B)(C)
[上式中:Bは、-CHCHOX'を示し、Cは、z=1又は2である-(CH)-Y'を示し、
X'は、-CHCH-COOH基又は水素原子を示し、
Y'は、-COOH又は-CH-CHOH-SOH基を示し、
34'は、加水分解されたアマニ油又はヤシ油中に存在する酸R37-COOHのアルキル基、アルキル基、特にC、C、C11又はC13のもの、C17アルキル基及びそのイソ形、又は不飽和のC17基を示す];
の構造を有し、アンホカルボキシグリシナート類(Amphocarboxyglycinates)及びアンホカルボキシプロピオナート類(Amphocarboxypropionates)の名称で、CTFA辞典、第3版、1982に分類され、米国特許第2528378号及び米国特許第2781354号に開示され、ミラノールの名称で販売されている製品を挙げることができる。
これらの化合物は、ココアンホニ酢酸ニナトリウム、ラウロアンホニ酢酸ニナトリウム、カプリルアンホニ酢酸ニナトリウム、カプリロアンホニ酢酸ニナトリウム、ココアンホニプロピオン酸ニナトリウム、ラウロアンホニプロピオン酸二ナトリウム、カプリルアンホ二プロピオン酸二ナトリウム、カプリロアンホ二プロピオン酸二ナトリウム、ラウロアンホ二プロピオン酸、ココアンホニプロピオン酸の名称でCTFA辞典、第5版、1993年に分類されている。
例えば、ローディア・シミー社(RHODIA CHIMIE)からミラノール(登録商標)C2M濃縮物の商品名で市販されている、ココアンホジアセテートを挙げることができる。
【0110】
(iv)カチオン性界面活性剤
カチオン性界面活性剤として、特に(非限定的列挙)、ポリオキシアルキレン化されていてもよい、第1級、第2級又は第3級アミン塩;第4級アンモニウム塩、例えばテトラアルキルアンモニウム、アルキルアミドアルキルトリアルキルアンモニウム、トリアルキルベンジルアンモニウム、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウム又はアルキルピリジニウムの塩化物及び臭化物;イミダゾリン誘導体又はカチオン性のアミンオキシド類を挙げることができる。
【0111】
本発明による組成物中に存在する付加的な界面活性剤の量は、組成物の総重量に対して0.01〜40%、好ましくは0.1〜30重量%の間で変えることができる。
【0112】
本発明の使用準備が整った組成物は、染色用組成物(A)及び/又は酸化組成物(B)に、他のレオロジー調整剤、例えばセルロース系増粘剤(ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース等)、グアーガムとその誘導体(ヒドロキシプロピルグアー等)、微生物由来のガム(キサンタンガム、スクレログルカンガム等)、脂肪鎖を有さない合成増粘剤、例えばアクリル酸又はアクリルアミドプロパンスルホン酸の架橋ホモポリマーをさらに含むことができる。
これらの補助的な増粘剤は、組成物の全重量に対して0.01〜10重量%にすることができる。
【0113】
組成物の染色に適した媒体は、好ましくは水からなる水性媒体であり、有利には、特にアルコールを含む化粧品的に許容可能な有機溶媒、例えばエチルアルコール、イソプロピルアルコール、ベンジルアルコール及びフェニルエチルアルコール、グリコール類又はグリコールエーテル類、例えばエチレングリコールのモノメチル、モノエチル又はモノブチルエーテル、プロピレングリコール又はそのエーテル類、例えばプロピレングリコール、ブチレングリコール、ジプロピレングリコールのモノメチルエーテル、並びにジエチレングリコールのアルキルエーテル類、例えばジエチレングリコールのモノエチルエーテル又はモノブチルエーテルを、組成物の総重量に対して約0.5〜20重量%、好ましくは約2〜10重量%の間の濃度で含有する。
【0114】
本発明の組成物は、従来から酸化染色において知られているその他の薬剤、例えばEDTA及びエチドロン酸のような金属イオン封鎖剤、紫外線遮蔽剤、ワックス、揮発性又は非揮発性で環状、直鎖状又は分枝状の有機変性した(特にアミノ基による)又は有機変性しないシリコーン、防腐剤、セラミド類、擬似セラミド類、植物性油、鉱物性油又は合成油、ビタミン類又はプロビタミン、例えばパンテノール、乳白剤等の種々の慣習的なアジュバントを有効量さらに含有してもよい。
【0115】
上記組成物に、還元剤又は抗酸化剤を含めることもできる。これらは、特に亜硫酸ナトリウム、チオグリコール酸、チオ酪酸、亜硫酸水素ナトリウム、デヒドロアスコルビン酸、ヒドロキノン、2-メチルヒドロキノン、tert-ブチルヒドロキノン及びホモゲンチジン酸の中から選択することができ、それらは、組成物の全重量に対して約0.05〜3重量%の範囲の量で一般的に存在する。
【0116】
本発明の組成物は、一又は複数の脂肪アルコールをさらに含有してもよく、これらの脂肪アルコールは純粋な形態又は混合物の形態で導入される。そのようなものとしては、特にラウリル、セチル、ステアリル又はオレイルアルコール及びそれらの混合物を挙げることができる。これらの付加的な脂肪アルコールは、組成物の全重量に対して約0.001〜20重量%である。
【0117】
もちろん、当業者であれば、本発明に従う使用準備が整った組成物に固有の利点が、検討される添加剤によって悪影響を受けないか実質的に受けないよう留意して、上述の付加的な化合物(類)を選択するであろう。
【0118】
酸化組成物(B)において、酸化剤は、好ましくは過酸化水素、過酸化尿素、臭素酸アルカリ金属塩、フェリシアン化アルカリ金属塩、過ホウ素酸塩及び過硫酸塩等の過酸塩の中から選択される。過酸化水素の使用が特に好ましい。この酸化剤は、有利にはその力価が特に約1〜40容量、さらに好ましくは約5〜40容量の間で変化しうる過酸化水素溶液からなる。
必要な場合はそれぞれの供与体又は補因子の存在下で、ラッカーゼ、ペルオキシダーゼ及び二電子オキシドレダクターゼ(例えば、ウリカーゼ)等の、一又は複数の酸化物還元酵素を酸化剤として使用することが可能である。
【0119】
染色用組成物(A)又はケラチン繊維に塗布される使用準備が整った組成物(染色組成物(A)と酸化組成物(B)を混合して得られる組成物)のpHは、一般に4〜12である。そして、好ましくは6〜11であり、ケラチン繊維の染色に対して従来から良く知られている酸性化又はアルカリ性化剤で所望の値に調節することができる。
【0120】
アルカリ性化剤としては、例えば、アンモニア水、炭酸アルカリ金属塩類、アルカノールアミン類、例えばモノ-、ジ-及びトリエタノールアミンとその誘導体、オキシエチレン化及び/又はオキシプロピレン化エチレンジアミン類及びヒドロキシアルキルアミン類、水酸化ナトリウム又はカリウム、及び次の式(XIX):
【化31】
Figure 0004025020
[ここで、Rは、C-Cアルキル基又はヒドロキシル基で置換されていてもよいプロピレン残基であり;R38、R39、R40及びR41は同一でも異なっていてもよく、水素原子、C-Cアルキル又はC-Cヒドロキシアルキル基を表す] の化合物を挙げることができる。
【0121】
酸性化剤としては、常套的に例えば、無機酸又は有機酸、例えば、塩酸、オルトリン酸、カルボン酸類、例えば酒石酸、クエン酸、乳酸、又はスルホン酸類を挙げることができる。
【0122】
本発明の染色方法は、好ましくは、使用時に上述の組成物(A)及び(B)からその場で調製した使用準備が整った組成物を、乾燥した又は湿ったケラチン繊維に塗布し、好ましくは約1〜60分間、より好ましくは約10〜45分間の範囲で変わりうるさらし時間の間その組成物を作用させ、繊維をすすぎ、場合によってはシャンプーで洗浄し、ついでもう一度すすぎ、乾燥することからなる。
【0123】
この方法の変形例は、脂肪鎖を含む増粘ポリマーを含まないで少なくとも1種の酸化染料と少なくとも1つのモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールを含む組成物A’と、少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーを含む組成物A”とを取り、これら組成物A’及びA”を組成物Bと使用時に混合し、混合物を上述のケースと同様にして塗布して作用させることからなる。
【0124】
【実施例】
限定することなく本発明を例証する実施例を以下に示す。
次の組成物を調製した:
酸化組成物
脂肪アルコール 2.3g
オキシエチレン化脂肪アルコール 0.6g
脂肪アミド 0.9g
グリセリン 0.5g
過酸化水素 7.5g
香料 適量
脱塩水 全体を100gにする量
染色用組成物:(グラムで表す)
【表1】
Figure 0004025020
【0125】
プラスチックボール中で、染色用組成物と上述した酸化組成物とを、染色用組成物1重量部に対し酸化組成物1.5重量部の量で、使用時に混合した。
得られた混合物を、白髪が90%であるナチュラルなグレイの毛髪の束に適用し、30分間作用させた。
ついで毛髪の束を水ですすぎ、シャンプーで洗浄し、再度水ですすいで乾燥させ、もつれをほぐした。
毛髪は強いライトチェスナットブラウンの色調に染色された。
同様な結果が、アキュリン44を、アメルコール社から販売されているクアトリソフトLM200の0.5%活性物質、又はスド・ケミー社から販売されているピュア・シックスHHの0.5%活性物質で置き換えても得られた。

Claims (13)

  1. 染色に適した媒体に少なくとも1つの酸化染料を含有する、ヒトの毛髪等のケラチン繊維の酸化染色用組成物において、少なくとも1つの脂肪鎖を有する少なくとも1つのアニオン性、非イオン性又はカチオン性の増粘ポリマーと少なくとも1つのモノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールをさらに含有することを特徴とする組成物であって、
    前記脂肪鎖を有するアニオン性増粘ポリマーが、オレフィン性不飽和カルボン酸型の少なくとも1つの親水性単位と不飽和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステルの少なくとも1つの疎水性単位を含み、
    前記脂肪鎖を有する非イオン性の増粘ポリマーが、なくとも1つの脂肪鎖を有する基で変性されたセルロース類であり
    前記脂肪鎖を有するカチオン性増粘ポリマーが、第4級化セルロース誘導体であり、
    前記モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールが、次の構造:
    Figure 0004025020
    [上式中:
    Rは8〜40の炭素原子を有する直鎖状又は分枝状の飽和又は不飽和基を表し;
    nは1〜30の数を表す]
    を有するものであることを特徴とする組成物。
  2. 前記式において、Rが10〜30の炭素原子を有することを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  3. 前記式において、nが1〜10の数を表すことを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  4. モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールが組成物の全重量に対して0.01〜30%であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールが組成物の全重量に対して0.05〜20%であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  6. モノ-又はポリグリセロール化脂肪アルコールが組成物の全重量に対して0.1〜15%であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の組成物。
  7. オレフィン性不飽和カルボン酸型の親水性単位が、次の式(II):
    Figure 0004025020
    [上式中、RはH又はCH又はCを示す]
    のモノマーであり、不飽和カルボン酸型の(C10-C30)アルキルエステルの疎水性単位が、次の式(III):
    Figure 0004025020
    [上式中、RはH又はCH又はCを示し、RはC10-C30アルキル基を示す]のモノマーであることを特徴とする請求項1に記載の組成物。
  8. 脂肪鎖を有する増粘ポリマーが、組成物の全重量に対して0.01〜10重量%の量で存在していることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の組成物。
  9. 脂肪鎖を有する増粘ポリマーが、組成物の全重量に対して0.1〜5重量%の量で存在していることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の組成物。
  10. 酸化染料が、酸化ベース及びカップラーから選択されることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の組成物。
  11. 少なくとも1つの酸化ベースを含有することを特徴とする請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物。
  12. 酸化ベースが、オルト-及びパラ-フェニレンジアミン類、複ベース類、オルト-及びパラ-アミノフェノール類及び複素環ベース類、並びにこれらの化合物の酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項10又は11に記載の組成物。
  13. カップラーが、メタ-フェニレンジアミン類、メタ-アミノフェノール類、メタ-ジフェノール類、複素環カップラー、及びこれらの化合物の酸付加塩類から選択されることを特徴とする請求項10に記載の組成物。
JP2001000249A 1999-12-30 2001-01-04 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物 Expired - Lifetime JP4025020B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9916757A FR2803195B1 (fr) 1999-12-30 1999-12-30 Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un polymere epaississant comportant au moins une chaine grasse et un alcool gras mono-ou poly-glycerole
FR9916757 1999-12-30

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190780A Division JP2007262101A (ja) 1999-12-30 2007-07-23 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001206828A JP2001206828A (ja) 2001-07-31
JP4025020B2 true JP4025020B2 (ja) 2007-12-19

Family

ID=9554067

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000249A Expired - Lifetime JP4025020B2 (ja) 1999-12-30 2001-01-04 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2007190780A Withdrawn JP2007262101A (ja) 1999-12-30 2007-07-23 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007190780A Withdrawn JP2007262101A (ja) 1999-12-30 2007-07-23 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物

Country Status (16)

Country Link
US (3) US20010023514A1 (ja)
EP (1) EP1142556B1 (ja)
JP (2) JP4025020B2 (ja)
KR (1) KR100416825B1 (ja)
CN (1) CN100536815C (ja)
AR (1) AR027909A1 (ja)
AT (1) ATE383183T1 (ja)
AU (1) AU751648B2 (ja)
BR (1) BR0006588B1 (ja)
CA (1) CA2329839C (ja)
DE (1) DE60037720T2 (ja)
ES (1) ES2299419T3 (ja)
FR (1) FR2803195B1 (ja)
PL (1) PL200242B1 (ja)
PT (1) PT1142556E (ja)
RU (1) RU2207840C2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2818542B1 (fr) * 2000-12-22 2004-04-30 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques a base de polymere amphiphile d'au moins un monomere a insaturation ethylenique a groupement sulfonique et comportant une partie hydrophobe
FR2818539B1 (fr) * 2000-12-22 2004-04-30 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant au moins 4,5 ou 3,4 diamino pyrazole ou triamino pyrazole et au moins un compose cellulosique particulier, et procede de teinture
DE10120914A1 (de) * 2001-04-27 2002-10-31 Schwarzkopf Gmbh Hans Pflegende Wirkstoffkombination für Haarfärbemittel
FR2827761B1 (fr) * 2001-07-27 2005-09-02 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras mono- ou poly-glycerole et un polyol particulier
JP4745565B2 (ja) * 2001-09-13 2011-08-10 ホーユー株式会社 脱色剤組成物及び染毛剤組成物
FR2830189B1 (fr) * 2001-09-28 2004-10-01 Oreal Composition de teinture a effet eclaircissant pour fibres keratiniques humaines
FR2833835B1 (fr) * 2001-12-21 2004-01-30 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene, un tensioactif mono-ou poly-glycerole et un tensioactif non ionique oxyalkylene
FR2833833B1 (fr) * 2001-12-21 2004-01-30 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene, un polymere associatif et un alcool gras insature
FR2833836B1 (fr) * 2001-12-21 2004-01-30 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene et une cellulose quaternisee a chaine grasse
FR2833834B1 (fr) * 2001-12-21 2004-01-30 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene, un tensioactif mono-ou poly-glycerole et un alcool gras insature
FR2833832B1 (fr) 2001-12-21 2005-08-05 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un acide ether carboxylique oxyalkylene, un tensioactif non-ionique et un polymere particulier
US7238211B2 (en) * 2002-10-04 2007-07-03 L'oreal S.A. 6-alkoxy-2,3-diaminopyridine couplers in which the amino radical in position 2 is a disubstituted amino radical, and use of these couplers for dyeing keratin fibres
US7323015B2 (en) * 2002-10-21 2008-01-29 L'oreal S.A. Oxidation dyeing composition for keratin fibers comprising a cationic poly(vinyllactam) and at least One C10-C14 fatty alcohol, methods and devices for oxidation dyeing
FR2848105B1 (fr) 2002-12-06 2006-11-17 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un alcool gras, un colorant d'oxydation, un polymere associatif et un alkyl sulfate en c14-c30.
US7326256B2 (en) * 2002-12-06 2008-02-05 L'ORéAL S.A. Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one non-oxyalkenylated fatty alcohol, at least one oxidation dye, at least one associative polymer, and at least one amide of an alkanolamine and a C14-C30 fatty acid
US7329287B2 (en) * 2002-12-06 2008-02-12 L'oreal S.A. Oxidation dye composition for keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one associative polymer, at least one nonionic cellulose-based compound not comprising a C8-C30 fatty chain, and at least one cationic polymer with a charge density of greater than 1 meq/g and not comprising a C8-C30 fatty chain
FR2848104B1 (fr) * 2002-12-06 2006-11-10 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un alcool gras, un colorant d'oxydation, un polymere associatif, un ester d'acide gras et/ou un oxyde metallique.
US7204859B2 (en) 2002-12-06 2007-04-17 L'oreal S.A. Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one fatty alcohol, at least one oxidation dye, at least one associative polymer, and at least one compound chosen from fatty acid esters and metal oxides
US20040200011A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-14 Luc Nicolas-Morgantini Composition for the oxidation dyeing of keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one fatty alcohol, at least one associative polymer, and at least one C14-C30 alkyl sulphate
US20040216246A1 (en) * 2002-12-13 2004-11-04 L'oreal Dyeing composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a polymer containing a fatty chain, methods and uses
US20040216243A1 (en) * 2002-12-13 2004-11-04 L'oreal Dye composition comprising a cationic tertiary para-phenylenediamine and a surfactant, processes therefor and uses thereof
US7867478B2 (en) * 2002-12-24 2011-01-11 L'oreal S.A. Reducing composition for permanently reshaping or straightening the hair, containing a certain amount of mesomorphic phase, process for preparing it and process for permanently reshaping or straightening the hair
US7608116B2 (en) * 2002-12-24 2009-10-27 L'oreal S.A. Oxidation dye composition comprising at least one mesomorphic phase, process for preparing it and ready-to-use composition for dyeing keratin materials
US7198650B2 (en) * 2003-04-01 2007-04-03 L'oreal S.A. Method of dyeing human keratin materials with a lightening effect with compositions comprising at least one fluorescent dye and at least one amphoteric or nonionic surfactant, composition thereof, process thereof, and device therefor
US7150764B2 (en) * 2003-04-01 2006-12-19 L'oreal S.A. Composition for dyeing a human keratin material, comprising at least one fluorescent dye and at least one insoluble conditioning agent, process thereof, use thereof, and devices thereof
US7303589B2 (en) * 2003-04-01 2007-12-04 L'oreal S.A. Process for dyeing human keratin fibers, having a lightening effect, comprising at least one fluorescent compound and compositions of the same
FR2853240A1 (fr) * 2003-04-01 2004-10-08 Oreal Composition de coloration pour matieres keratiniques humaines comprenant un colorant fluorescent et un polymere associatif, procede et utilisation
US7736631B2 (en) * 2003-04-01 2010-06-15 L'oreal S.A. Cosmetic dye composition with a lightening effect for human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one aminosilicone, and process of dyeing
US7208018B2 (en) * 2003-04-01 2007-04-24 L'oreal Composition for dyeing human keratin materials, comprising at least one fluorescent dye and at least one associative polymer, process therefor and use thereof
US7276087B2 (en) * 2003-04-29 2007-10-02 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol as coupler, para-aminophenol and 3-methyl-4-aminophenol as oxidation bases and at least one associative thickening polymer
US7300470B2 (en) * 2003-04-29 2007-11-27 L'oreal S.A. Dye composition comprising 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol, at least two oxidation bases chosen from para-phenylenediamine derivatives and at least one associative thickening polymer
US7306630B2 (en) * 2003-04-29 2007-12-11 L'oreal S.A. Composition comprising at least one coupler chosen from 2-chloro-6-methyl-3-aminophenol and addition salts thereof, at least one oxidation base, and at least one associative polymer comprising at least one C8-C30 fatty chain
FR2854326B1 (fr) * 2003-04-29 2006-07-07 Oreal Composition tinctoriale comprenant le 2-chloro6-methyl3- amino phenol a titre de coupleur, une base d'oxydation et un polymere associatif
US7226487B2 (en) * 2003-07-07 2007-06-05 The Procter & Gamble Company 2-(amino or substituted amino)-5-(substituted oxymethyl)-phenol compounds, dyeing compositions containing them, and use thereof
FR2863486B1 (fr) * 2003-12-11 2007-02-16 Oreal Traitement de fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique et/ou amphotere et/ou anionique doux particulier et utilisation pour proteger la couleur
FR2869534B1 (fr) * 2004-04-30 2008-08-29 Oreal Composition detergente comprenant un tensioactif non ionique et un polymere anionique et utilisation pour proteger la couleur
FR2879922B1 (fr) * 2004-12-23 2007-03-02 Oreal Nouveau procede de lavage des fibres keratiniques colorees avec une composition comprenant un tensioactif non ionique particulier et utilisation pour proteger la couleur
US7575605B2 (en) * 2005-03-31 2009-08-18 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one glycerol ester and a process for dyeing keratin fibers using the composition
US7550015B2 (en) * 2005-03-31 2009-06-23 L'oreal S.A. Dye composition with a reduced content of starting materials, and process for dyeing keratin fibers using the same
US7651533B2 (en) 2005-03-31 2010-01-26 Oreal Dye composition with a reduced content of starting materials, process for dyeing keratin fibers using the same and device therefor
US7442214B2 (en) * 2005-03-31 2008-10-28 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one non-ionic associative polymer and process for dyeing keratin fibers using same
US7578854B2 (en) * 2005-03-31 2009-08-25 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one fatty acid ester and process for dyeing keratin fibers using the same
US7569078B2 (en) * 2005-03-31 2009-08-04 L'oreal S.A. Dye composition comprising at least one cellulose and process for dyeing keratin fibers using the dye composition
FR2883738B1 (fr) * 2005-03-31 2007-05-18 Oreal Composition colorante comprenant un polymere associatif non ionique, procede de coloration de fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2886137B1 (fr) * 2005-05-31 2007-08-10 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-parazolone, un coupleur et un polymere associatif polyerethane
US7488356B2 (en) 2005-05-31 2009-02-10 L'oreal S.A. Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one surfactant
FR2886132B1 (fr) * 2005-05-31 2007-07-20 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazolone, un coupleur et un colorant direct heterocyclique
US7488355B2 (en) 2005-05-31 2009-02-10 L'oreal S.A. Composition for dyeing keratin fibers, comprising a diamino-N,N-dihydropyrazolone compound, a coupler, and a polyol
FR2886138B1 (fr) * 2005-05-31 2007-08-10 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant un derive de diamino-n,n-dihydro-pyrazalone, un coupleur et un agent tensioactif particulier
US7582121B2 (en) 2005-05-31 2009-09-01 L'oreal S.A. Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler, and at least one heterocyclic direct dye
US7485156B2 (en) 2005-05-31 2009-02-03 L'oreal S.A. Composition for dyeing keratin fibers, comprising at least one diamino-N,N-dihydropyrazolone derivative, at least one coupler and at least one associative polyurethane polymer
DE102006005450A1 (de) 2006-02-07 2007-08-09 Henkel Kgaa Haar-Colorationscreme auf Polymerbasis
FR2902328B1 (fr) * 2006-06-20 2008-08-08 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, le 6-chloro 2-methyl 5-amino phenol et un meta-aminophenol substitue
FR2902327B1 (fr) * 2006-06-20 2008-08-08 Oreal Composition de coloration des fibres keratiniques comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo 1,2-a pyrazol-1- one, la para-phenylenediamine ou la para-toluenediamine et un meta-aminophenol substitue
FR2902323B1 (fr) * 2006-06-20 2008-08-08 Oreal Procede pour la teinture predictible des fibres keratiniques par application d'une composition contenant un derive diamino-n,n-dihydro-pyrazolone et d'une composition fondamentale ou a reflets dores
FR2909282B1 (fr) * 2006-11-30 2009-01-16 Oreal Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h,5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, une para-phenylenediamine, un meta-aminophenol et un agent oxydant
FR2909281B1 (fr) 2006-11-30 2009-01-16 Oreal Composition de coloration de ph acide comprenant la 2,3-diamino-6,7-dihydro-1h, 5h-pyrazolo[1,2-a]pyrazol-1-one, un coupleur, un agent tensio-actif particulier et un agent oxydant
FR2915890B1 (fr) * 2007-05-07 2012-12-21 Oreal Composition pour la teinture des fibres keratiniques comprenant au moins un silicone aminee particuliere et de la monoethanolamine.
FR2919503B1 (fr) * 2007-07-31 2010-02-26 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un ethers de cellulose cationique, un tensioactif non ionique glycerole non oxyalkylene et des colorants d'oxydation
FR2923388B1 (fr) 2007-11-09 2009-11-27 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant une cellulose a substituants hydrophobes, un colorant d'oxydation et un alcool gras a chaine longue
JP5400353B2 (ja) * 2008-10-31 2014-01-29 ホーユー株式会社 染毛料組成物
JP5394042B2 (ja) * 2008-10-31 2014-01-22 ホーユー株式会社 酸性染毛料組成物
FR2945727B1 (fr) * 2009-05-19 2012-08-24 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et un polymere cationique.
FR2945735B1 (fr) * 2009-05-19 2011-06-17 Oreal Composition tinctoriale comprenant une base d'oxydation para-phenylene diamine secondaire et un tensioactif non ionique particulier
FR2968207B1 (fr) * 2010-12-07 2013-04-12 Oreal Composition de coloration d'oxydation, un polycondensat d'oxyde d'ethylene et d'oxyde de propylene et un tensioactif non ionique glycerole non oxyalkylene
WO2013071194A1 (en) 2011-11-09 2013-05-16 L'oreal Compositions and methods for altering the appearance of hair
US9565915B2 (en) 2011-11-09 2017-02-14 L'oreal Compositions and methods for altering the appearance of hair
FR2988596B1 (fr) * 2012-03-30 2014-04-25 Oreal Composition comprenant le (2,5-diaminophenyl)ethanol, un polymere anionique carboxylique dans un milieu riche en corps gras, procede de coloration et dispositif
EP2830584B1 (en) * 2012-03-30 2020-09-16 L'oreal Composition comprising (2,5-diaminophenyl)ethanol and a cellulose polymer or carboxylic anionic polymer in a medium rich in fatty substances, dyeing process and device
BR112015010449B1 (pt) 2012-11-09 2019-12-24 Oreal método para alterar a aparência do cabelo
US9566221B2 (en) 2012-11-09 2017-02-14 L'oreal Methods for altering the color and appearance of hair
JP6510177B2 (ja) 2014-04-01 2019-05-08 ロレアル ナノ又はマイクロエマルションの形態の組成物
JP6537788B2 (ja) 2014-06-25 2019-07-03 ロレアル ナノエマルション若しくはマイクロエマルションの形態の又はラメラ構造を有する組成物
JP6866057B2 (ja) * 2014-12-04 2021-04-28 ロレアル 脂肪物質及び非イオン性界面活性剤を使用したケラチン繊維のための快適な酸化組成物
FR3064913B1 (fr) * 2017-04-07 2020-05-08 L'oreal Procede de coloration des cheveux mettant en œuvre un pigment, et un polymere acrylique d’anhydride maleique et d’un compose amine

Family Cites Families (128)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE213835C (ja)
US2271378A (en) * 1939-08-30 1942-01-27 Du Pont Pest control
US2273780A (en) * 1939-12-30 1942-02-17 Du Pont Wax acryalte ester blends
US2261002A (en) * 1941-06-17 1941-10-28 Du Pont Organic nitrogen compounds
US2388614A (en) * 1942-05-05 1945-11-06 Du Pont Disinfectant compositions
US2375853A (en) * 1942-10-07 1945-05-15 Du Pont Diamine derivatives
US2454547A (en) * 1946-10-15 1948-11-23 Rohm & Haas Polymeric quaternary ammonium salts
US2528378A (en) * 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2781354A (en) * 1956-03-26 1957-02-12 John J Mccabe Jr Imidazoline derivatives and process
US2961347A (en) * 1957-11-13 1960-11-22 Hercules Powder Co Ltd Process for preventing shrinkage and felting of wool
BE626050A (ja) 1962-03-30
US3227615A (en) * 1962-05-29 1966-01-04 Hercules Powder Co Ltd Process and composition for the permanent waving of hair
US3206462A (en) * 1962-10-31 1965-09-14 Dow Chemical Co Quaternary poly(oxyalkylene)alkylbis(diethylenetriamine) compounds
FR1400366A (fr) 1963-05-15 1965-05-28 Oreal Nouveaux composés pouvant être utilisés en particulier pour le traitement des cheveux
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
FR1492597A (fr) 1965-09-14 1967-08-18 Union Carbide Corp Nouveaux éthers cellulosiques contenant de l'azote quaternaire
CH491153A (de) * 1967-09-28 1970-05-31 Sandoz Ag Verfahren zur Herstellung von neuen kationaktiven, wasserlöslichen Polyamiden
DE1638082C3 (de) * 1968-01-20 1974-03-21 Fa. A. Monforts, 4050 Moenchengladbach Verfahren zum Entspannen einer zur Längenmessung geführten, dehnbaren Warenbahn
SE375780B (ja) 1970-01-30 1975-04-28 Gaf Corp
US3910862A (en) 1970-01-30 1975-10-07 Gaf Corp Copolymers of vinyl pyrrolidone containing quarternary ammonium groups
US3912808A (en) 1970-02-25 1975-10-14 Gillette Co Hair waving and straightening process and composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
IT1035032B (it) 1970-02-25 1979-10-20 Gillette Co Composizione cosmetica e confezione che la contiente
US3836537A (en) 1970-10-07 1974-09-17 Minnesota Mining & Mfg Zwitterionic polymer hairsetting compositions and method of using same
US3849548A (en) 1970-11-16 1974-11-19 Colgate Palmolive Co Cosmetic compositions
LU64371A1 (ja) 1971-11-29 1973-06-21
US4013787A (en) * 1971-11-29 1977-03-22 Societe Anonyme Dite: L'oreal Piperazine based polymer and hair treating composition containing the same
FR2280361A2 (fr) 1974-08-02 1976-02-27 Oreal Compositions de traitement et de conditionnement de la chevelure
US3986825A (en) * 1972-06-29 1976-10-19 The Gillette Company Hair coloring composition containing water-soluble amino and quaternary ammonium polymers
GB1394353A (en) 1972-06-29 1975-05-14 Gillette Co Hair treating composition
US3893803A (en) 1972-10-10 1975-07-08 Procter & Gamble Hair dyeing premixes containing peroxidase enzymes stabilized with heme complexing agents
US3952124A (en) 1973-07-09 1976-04-20 Johnson & Johnson Back-to-back transition web and method of making said
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
US4003699A (en) * 1974-11-22 1977-01-18 Henkel & Cie G.M.B.H. Oxidation hair dyes based upon tetraaminopyrimidine developers
US4277581A (en) * 1973-11-30 1981-07-07 L'oreal Polyamino-polyamide crosslinked with crosslinking agent
LU68901A1 (ja) 1973-11-30 1975-08-20
US4172887A (en) * 1973-11-30 1979-10-30 L'oreal Hair conditioning compositions containing crosslinked polyaminopolyamides
FR2368508A2 (fr) 1977-03-02 1978-05-19 Oreal Composition de conditionnement de la chevelure
US3874870A (en) 1973-12-18 1975-04-01 Mill Master Onyx Corp Microbiocidal polymeric quarternary ammonium compounds
US4025627A (en) * 1973-12-18 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US3929990A (en) 1973-12-18 1975-12-30 Millmaster Onyx Corp Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
DK659674A (ja) 1974-01-25 1975-09-29 Calgon Corp
US4166894A (en) 1974-01-25 1979-09-04 Calgon Corporation Functional ionene compositions and their use
FR2428437A2 (fr) * 1974-05-16 1980-01-11 Oreal Supports de teinture ou de decoloration pour cheveux
IT1050562B (it) 1974-05-16 1981-03-20 Oreal Agente cosmetico a base di polimeri quaternizzati
US5196189A (en) * 1974-05-16 1993-03-23 Societe Anonyme Dite: L'oreal Quaternized polymer for use as a cosmetic agent in cosmetic compositions for the hair and skin
US3915921A (en) 1974-07-02 1975-10-28 Goodrich Co B F Unsaturated carboxylic acid-long chain alkyl ester copolymers and tri-polymers water thickening agents and emulsifiers
US4005193A (en) * 1974-08-07 1977-01-25 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
DE2442441C3 (de) 1974-09-05 1978-07-06 Otto Bock Orthopaedische Industrie Kg, 3428 Duderstadt Kunstfuß mit Knöchelgelenk
US3966904A (en) 1974-10-03 1976-06-29 Millmaster Onyx Corporation Quaternary ammonium co-polymers for controlling the proliferation of bacteria
US4026945A (en) * 1974-10-03 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4025617A (en) * 1974-10-03 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Anti-microbial quaternary ammonium co-polymers
US4027020A (en) * 1974-10-29 1977-05-31 Millmaster Onyx Corporation Randomly terminated capped polymers
US4001432A (en) * 1974-10-29 1977-01-04 Millmaster Onyx Corporation Method of inhibiting the growth of bacteria by the application thereto of capped polymers
US4025653A (en) * 1975-04-07 1977-05-24 Millmaster Onyx Corporation Microbiocidal polymeric quaternary ammonium compounds
US4197865A (en) * 1975-07-04 1980-04-15 L'oreal Treating hair with quaternized polymers
AT365448B (de) 1975-07-04 1982-01-11 Oreal Kosmetische zubereitung
US4155892A (en) * 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
AU512531B2 (en) 1975-11-13 1980-10-16 L'oreal Process and composition for dyeing hair
US4031307A (en) * 1976-05-03 1977-06-21 Celanese Corporation Cationic polygalactomannan compositions
FR2361447A1 (fr) * 1976-08-12 1978-03-10 Oreal Composes colorants constitues de polymeres cationiques hydrosolubles et compositions tinctoriales les contenant
LU76955A1 (ja) * 1977-03-15 1978-10-18
CA1091160A (en) 1977-06-10 1980-12-09 Paritosh M. Chakrabarti Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4223009A (en) * 1977-06-10 1980-09-16 Gaf Corporation Hair preparation containing vinyl pyrrolidone copolymer
US4157388A (en) * 1977-06-23 1979-06-05 The Miranol Chemical Company, Inc. Hair and fabric conditioning compositions containing polymeric ionenes
LU78153A1 (fr) * 1977-09-20 1979-05-25 Oreal Compositions cosmetiques a base de polymeres polyammonium quaternaires et procede de preparation
US4131576A (en) * 1977-12-15 1978-12-26 National Starch And Chemical Corporation Process for the preparation of graft copolymers of a water soluble monomer and polysaccharide employing a two-phase reaction system
US4970066A (en) * 1978-06-15 1990-11-13 L'oreal Hair dye or bleach supports of quaternized polymers
FR2470596A1 (fr) 1979-11-28 1981-06-12 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques
FR2471777A1 (fr) * 1979-12-21 1981-06-26 Oreal Nouveaux agents cosmetiques a base de polymeres polycationiques, et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
FR2471997B1 (fr) 1979-12-21 1987-08-28 Oreal Nouveaux polymeres polycationiques, leur preparation et leur utilisation
US4495054A (en) * 1980-08-11 1985-01-22 Claflin H Bruce Method of operating a blast furnace to extract carbonaceous oil and gas from bituminous materials
FR2502949B1 (fr) 1981-04-02 1985-10-18 Oreal Procede de preparation d'une composition de teinture ou de decoloration des cheveux, composition destinee a la mise en oeuvre de ce procede, et application de la composition obtenue par le procede
LU83350A1 (fr) 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymere cationique et de polymere anionique a groupements vinylsulfoniques et procede de traitement la mettant en oeuvre
LU83349A1 (fr) 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition sous forme de mousse aerosol a base de polymere cationique et de polymere anionique
DE3273489D1 (en) 1981-11-30 1986-10-30 Ciba Geigy Ag Mixtures of quaternary polymeric acrylic ammonium salts, quaternary mono- or oligomeric ammonium salts and surfactants, their preparation and their use in cosmetic compositions
US5139037A (en) * 1982-01-15 1992-08-18 L'oreal Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
LU83876A1 (fr) 1982-01-15 1983-09-02 Oreal Composition cosmetique destinee au traitement des fibres keratiniques et procede de traitement de celles-ci
LU84708A1 (fr) * 1983-03-23 1984-11-14 Oreal Composition epaissie ou gelifiee de conditionnement des cheveux contenant au moins un polymere cationique,au moins un polymere anionique et au moins une gomme de xanthane
DE3375135D1 (en) 1983-04-15 1988-02-11 Miranol Inc Polyquaternary ammonium compounds and cosmetic compositions containing them
US4509949A (en) * 1983-06-13 1985-04-09 The B. F. Goodrich Company Water thickening agents consisting of copolymers of crosslinked acrylic acids and esters
US4514552A (en) 1984-08-23 1985-04-30 Desoto, Inc. Alkali soluble latex thickeners
US4820308A (en) 1984-10-12 1989-04-11 L'oreal Detergent cosmetic compositions containing a soap and cationic compound and direct dye
AU612965B2 (en) 1985-08-12 1991-07-25 Ciba Specialty Chemicals Water Treatments Limited Polymeric thickeners and their production
FR2586913B1 (fr) * 1985-09-10 1990-08-03 Oreal Procede pour former in situ une composition constituee de deux parties conditionnees separement et ensemble distributeur pour la mise en oeuvre de ce procede
ZA868515B (en) 1985-11-15 1987-11-25 Bristol Myers Co Oxidation hair dye composition with colour indicsation
FR2596985B1 (fr) 1986-04-10 1990-08-24 Oreal Compositions cosmetiques pour teindre ou pour decolorer les cheveux
US4719282A (en) * 1986-04-22 1988-01-12 Miranol Inc. Polycationic block copolymer
LU86429A1 (fr) 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
GB8618634D0 (en) 1986-07-30 1986-09-10 Unilever Plc Treatment of keratinous fibres
MY105119A (en) 1988-04-12 1994-08-30 Kao Corp Low irritation detergent composition.
DE3843892A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
DE69009223T2 (de) * 1989-02-23 1995-01-12 Kao Corp Haarbehandlungsmittel.
DE4039063A1 (de) * 1990-12-07 1992-06-11 Wella Ag Haarkurmittel in form einer mikroemulsion
US5938792A (en) 1991-04-18 1999-08-17 L'oreal Process for dyeing keratinous fibers with aminoindoles and oxidation dye precursors at basic Ph's and dyeing agents
DE4133957A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
FR2687570A1 (fr) 1992-02-21 1993-08-27 Oreal Composition cosmetique a base d'agents tensio-actifs non-ioniques et de polymeres substantifs cationiques ou amphoteres et son utilisation comme support de teinture ou de decoloration.
KR100276113B1 (ko) * 1992-05-15 2000-12-15 죤엠.산드레 가속 초임계 유체 추출법
FR2692782B1 (fr) * 1992-06-25 1995-06-23 Oreal Procede de teinture des fibres keratiniques avec des derives indoliques ou indoliniques, du peroxyde d'hydrogene et une peroxydase.
FR2707488B1 (fr) 1993-07-13 1995-09-22 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un para-aminophénol, un méta-aminophénol et une paraphénylènediamine et/ou une bis-phénylalkylènediamine.
US5376146A (en) 1993-08-26 1994-12-27 Bristol-Myers Squibb Company Two-part aqueous composition for coloring hair, which forms a gel on mixing of the two parts
FR2717383B1 (fr) 1994-03-21 1996-04-19 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres kératiniques comprenant un dérivé de paraphénylènediamine et un polymère substantif cationique ou amphotère et utilisation.
FR2726185B1 (fr) * 1994-11-02 1997-04-25 Oreal Composition tinctoriale a base de colorants d'oxydation et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
CA2150596A1 (en) 1994-12-16 1996-06-17 Yoshio Tsujino Oxidation hair dye composition
FR2733749B1 (fr) 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19543988A1 (de) * 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
TW483761B (en) 1996-01-22 2002-04-21 Kao Corp Hair cosmetic composition
FR2750048B1 (fr) 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
FR2751220B1 (fr) * 1996-07-19 1998-08-21 Oreal Composition de teinture d'oxydation des fibres keratiniques et procede de teinture mettant en oeuvre cette composition
FR2753093B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
FR2753094B1 (fr) * 1996-09-06 1998-10-16 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile anionique
DE19714370A1 (de) * 1997-04-08 1998-10-15 Henkel Kgaa Wäßrige pflegende Haut- und Haarbehandlungsmittel
AU744697B2 (en) * 1997-05-02 2002-02-28 Rohm And Haas Company Hair dye compositions and method of thickening the same
US5851237A (en) * 1997-07-14 1998-12-22 Anderson; James S. Oxidative hair dye compositions and methods containing 1--(4-aminophenyl) pyrrolidines
BR9806128A (pt) 1997-08-28 1999-08-31 Wella Ag Agente de cuidado de dois componentes
FR2769217B1 (fr) 1997-10-03 2000-03-17 Oreal Composition oxydante et utilisations pour la teinture, pour la deformation permanente ou pour la decoloration des fibres keratiniques
FR2770775B1 (fr) * 1997-11-07 1999-12-24 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un 3,4-diamino pyrazole 5-substitue et un meta-aminophenol halogene, et procede de teinture
DE19757509A1 (de) * 1997-12-23 1999-06-24 Henkel Kgaa Verwendung von Zuckertensiden in Haarfärbe- und/oder Tönungsmitteln
FR2773472B1 (fr) * 1998-01-13 2002-10-11 Oreal Composition tictoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
FR2773475B1 (fr) 1998-01-13 2001-02-02 Oreal Composition tinctoriale et procedes de teinture des fibres keratiniques la mettant en oeuvre
US6156076A (en) * 1998-01-16 2000-12-05 Bristol-Myers Squibb Company Two-part hair dye compositions containing polyether polyurethanes and conditioning agents
FR2773992B1 (fr) 1998-01-23 2000-06-16 Eugene Perma Sa Composition pour la coloration de fibres keratiniques, depourvue d'ammoniaque
US6106578A (en) 1998-05-06 2000-08-22 Rohm And Haas Company Hair dye compositions and method of thickening the same
FR2778845B1 (fr) 1998-05-25 2001-05-04 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique et un polymere substantif
FR2779647B1 (fr) * 1998-06-15 2000-08-04 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere anionique et un terpolymere acrylique et utilisation de cette composition pour le traitement des matieres keratiniques
FR2779640B1 (fr) 1998-06-15 2000-08-04 Oreal Composition cosmetique contenant un polymere cationique et un terpolymere acrylique et utilisation de cette composition pour le traitement des matieres keratiniques
US6143286A (en) 1998-08-05 2000-11-07 Revlon Consumer Products Corporation Method for improving the fade resistance of hair and related compositions
FR2812810B1 (fr) * 2000-08-11 2002-10-11 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un polymere amphiphile cationique, un alcool gras oxyalkylene ou polyglycerole et un solvant hydroxyle
FR2928437B1 (fr) * 2008-03-07 2011-08-19 Technip France Methode et installation de montage d'un embout de raccordement

Also Published As

Publication number Publication date
AR027909A1 (es) 2003-04-16
AU751648B2 (en) 2002-08-22
FR2803195A1 (fr) 2001-07-06
CA2329839A1 (fr) 2001-06-30
US7771492B2 (en) 2010-08-10
PL200242B1 (pl) 2008-12-31
PT1142556E (pt) 2008-03-03
JP2007262101A (ja) 2007-10-11
CN1303666A (zh) 2001-07-18
US20090260164A1 (en) 2009-10-22
ES2299419T3 (es) 2008-06-01
KR100416825B1 (ko) 2004-02-05
CN100536815C (zh) 2009-09-09
EP1142556B1 (fr) 2008-01-09
KR20010062852A (ko) 2001-07-07
RU2207840C2 (ru) 2003-07-10
JP2001206828A (ja) 2001-07-31
AU7228300A (en) 2001-07-05
EP1142556A1 (fr) 2001-10-10
US20010023514A1 (en) 2001-09-27
US20050076458A1 (en) 2005-04-14
FR2803195B1 (fr) 2002-03-15
CA2329839C (fr) 2009-10-27
DE60037720T2 (de) 2009-01-02
DE60037720D1 (de) 2008-02-21
BR0006588A (pt) 2001-07-31
ATE383183T1 (de) 2008-01-15
PL344853A1 (en) 2001-07-02
BR0006588B1 (pt) 2013-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4025020B2 (ja) 少なくとも1つの脂肪鎖を有する増粘ポリマーとモノ−及びポリグリセロール化脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP4371817B2 (ja) オキシエチレン化された菜種脂肪酸アミドを含有するケラチン繊維の染色用組成物
JP4417326B2 (ja) モノ−又はポリグリセロール化脂肪アルコール及び特定のポリオールを含むケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP3875630B2 (ja) オキシアルキレン化カルボン酸エーテル、会合性ポリマー及び不飽和脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色組成物
JP3814536B2 (ja) エーテル樹脂骨格を有する増粘ポリマーを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
KR100416826B1 (ko) 하나 이상의 지방 사슬을 포함하는 증점 중합체 및 탄소수 20 초과의 지방 알콜을 함유하는 케라틴 섬유의 산화 염색용 조성물
JP3875631B2 (ja) オキシアルキレン化カルボン酸エーテルと脂肪鎖第4級化セルロースを含有するケラチン繊維の酸化染色組成物
US7364594B2 (en) Dyeing composition for keratinous fibres comprising an associative polymer and a polymer with acrylamide units, dialkyldiallylammonium halide, and vinylic carboxylic acid
JP2001206829A (ja) 5を越えるhlbを有するオキシアルキレン化非イオン性界面活性剤と20を越える炭素原子を有する脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2004520369A (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)を含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2004521089A (ja) グリセリンとグリセリン以外のポリオールを特定の比で含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP4065196B2 (ja) カチオン性の会合性ポリウレタンを含有するケラチン繊維の酸化染色用組成物
JP2010241838A (ja) オキシアルキレン化していない脂肪アルコール、酸化染料、会合性ポリマー、脂肪酸エステル及び/又は金属酸化物を含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP2005512950A (ja) 酸化染料およびジカチオン化合物を含むヒトのケラチン繊維を染色するための組成物
JP2003192552A (ja) オキシアルキレン化カルボン酸エーテル、モノ−又はポリグリセロール化界面活性剤及び非イオン性オキシアルキレン化界面活性剤を含有するケラチン繊維の酸化染色組成物
JP3920212B2 (ja) オキシアルキレン化カルボン酸エーテル、モノ−又はポリグリセロール化界面活性剤及び不飽和脂肪アルコールを含有するケラチン繊維の酸化染色組成物
US7329287B2 (en) Oxidation dye composition for keratin fibers, comprising at least one oxidation dye, at least one associative polymer, at least one nonionic cellulose-based compound not comprising a C8-C30 fatty chain, and at least one cationic polymer with a charge density of greater than 1 meq/g and not comprising a C8-C30 fatty chain
JP4472327B2 (ja) オキシアルキレン化していない脂肪アルコール、酸化染料、会合性ポリマー及びアルカノールアミンとc14〜c30脂肪酸とのアミドを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP2004231645A (ja) 酸化染料、会合性ポリマー、非イオン性のセルロースを主体とする化合物であってC8〜C30脂肪鎖を含まないもの及び電荷密度が1meq/gより大きいカチオン性ポリマーであってC8〜C30脂肪鎖を含まないものを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP4472328B2 (ja) 脂肪アルコール、酸化染料、会合性ポリマー及びc14〜c30アルキルスルフェートを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP2005170916A6 (ja) 脂肪アルコール、酸化染料、会合性ポリマー及びc14〜c30アルキルスルフェートを含む、ケラチン繊維の酸化染色組成物
JP2004149539A (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪酸を含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置
JP2005126401A6 (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪アルコールを含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置
JP2005126401A (ja) カチオン性ポリ(ビニルラクタム)及び少なくとも一つのc10〜c14脂肪アルコールを含むケラチン繊維の酸化染色組成物、酸化染色方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040514

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070723

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070904

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4025020

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term