JP2006308008A - 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置 - Google Patents

液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006308008A
JP2006308008A JP2005132358A JP2005132358A JP2006308008A JP 2006308008 A JP2006308008 A JP 2006308008A JP 2005132358 A JP2005132358 A JP 2005132358A JP 2005132358 A JP2005132358 A JP 2005132358A JP 2006308008 A JP2006308008 A JP 2006308008A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
liquid
roller bearing
bearing device
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005132358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4449815B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Chiba
博行 千葉
Hiroki Matsuyama
博樹 松山
Kazuhisa Toda
一寿 戸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2005132358A priority Critical patent/JP4449815B2/ja
Priority to EP06008823.4A priority patent/EP1717463B1/en
Priority to US11/411,898 priority patent/US7645074B2/en
Publication of JP2006308008A publication Critical patent/JP2006308008A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4449815B2 publication Critical patent/JP4449815B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6674Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to the amount supplied, e.g. gaps to restrict flow of the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • F16C19/548Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • F16H2048/423Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon characterised by bearing arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/021Shaft support structures, e.g. partition walls, bearing eyes, casing walls or covers with bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • F16H57/0471Bearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

【課題】 回転トルクを小さくでき、しかも、焼付き、特に、円錐ころの大径端面と内輪の鍔部との間の焼付きを確実に防止できる液体潤滑式円錐ころ軸受装置およびその液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備えた車両用ピニオン軸支持装置を提供すること。
【解決手段】 内輪16および外輪15の間におけるオイルが流入する側の開口付近に、オイルが内輪16および外輪15の間に流入することを抑制する遮蔽板36を設ける。また、内輪16および外輪15の間におけるオイルが流出する側の開口付近に、オイルを収容する液体収容板37を設ける。
【選択図】 図2

Description

本発明は、外輪、内輪および円錐ころを有する液体潤滑式円錐ころ軸受装置に関する。また、本発明は、ディファレンシャルギヤ装置、トランスアクスル装置またはトランスファ装置等のピニオン軸を有する車両用ピニオン軸支持装置に関する。
従来より、円錐ころ軸受装置としては、内輪に、円錐ころの大径端面に接する鍔部を設けたものがある。この円錐ころ軸受装置は、上記内輪に上記円錐ころの大径端面に接する鍔部を形成することにより、上記円錐ころ軸受装置の運転時において上記鍔部で上記大径端面を支えることにより、上記円錐ころを所定位置に位置決めするようになっている。
しかしながら、上記従来の円錐ころ軸受装置では、運転時において上記円錐ころが上記鍔部をすべることになるので、上記円錐ころの大径端面に接触している上記鍔部や、上記鍔部に接触している円錐ころの大径端面に焼付きが発生するという問題がある。
また、従来、円錐ころ軸受装置としては、特開平11−48805号公報(特許文献1)に記載されたものがある。この円錐ころ軸受装置は、ディファレンシャルギヤ装置のピニオン軸を支持している。この円錐ころ軸受装置は、ディファレンシャルギヤ装置のリングギヤが上方に跳ね上げたディファレンシャルケース内のオイルを、オイル導入路を介して受けるようになっている。この円錐ころ軸受装置は、円錐ころ軸受装置の焼付きに起因してディファレンシャルギヤ装置を備える自動車等に火災が発生することの懸念から、大量のオイルを受けるようになっている。
しかしながら、上記円錐ころ軸受装置では、円錐ころ軸受装置の焼付きを確実に防止できるが、上記円錐ころ軸受装置内に供給される大量のオイルによって、円錐ころ軸受装置の回転トルクが大きくなって、ディファレンシャルギヤ装置の運転コストが高くなって、このディファレンシャルギヤ装置を備える自動車等の燃費が高くなるという問題がある。
特開平11−48805号公報
そこで、本発明の課題は、回転トルクを小さくでき、しかも、焼付き、特に、円錐ころの大径端面と内輪の鍔部との間の焼付きを確実に防止できる液体潤滑式円錐ころ軸受装置およびその液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備えた車両用ピニオン軸支持装置を提供することにある。
上記課題を解決するため、この発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、
外輪、内輪および円錐ころを有すると共に、上記内輪および上記外輪の間に向けて軸方向の一方から軸方向の他方に向けて潤滑液体が流れる液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流入する側の開口付近に設けられると共に、潤滑液体が上記内輪および上記外輪の間に流入することを抑制する液体流入抑制部と、
上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流出する側の開口付近に設けられると共に、潤滑液体を収容する液体収容部と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、潤滑液体(例えば、オイルや洗浄液等)が上記内輪および上記外輪の間に流入することを抑制する液体流入抑制部を有するので、潤滑液体が、上記内輪および上記外輪の間に流入することを抑制できて、上記内輪および上記外輪の間の潤滑液体の量を低減できる。したがって、液体潤滑式円錐ころ軸受装置の内部に必要最小限の潤滑液体のみを浸入させて、潤滑液体の攪拌抵抗を小さくすることができるので、液体潤滑式円錐ころ軸受装置の回転トルクを小さくすることができる。したがって、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備えた自動車等の燃費を低減できる。
また、本発明によれば、上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流出する側の開口付近に設けられると共に、潤滑液体を収容する液体収容部を有するので、上記液体収容部に、上記内輪および上記外輪の間に流入した潤滑液体の少なくとも一部を収容することができる。したがって、円錐ころの大径端面の自転を利用することにより、潤滑液体を、焼付きが起こり易い円錐ころの大径端面と、内輪の円錐軌道面の大径側の鍔部との摺動部に効率的に供給できるので、内輪および円錐ころに焼付きが発生することを抑制できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記内輪が回転輪で、上記外輪が固定輪であり、上記内輪が上記円錐ころの小径端面に接する第1鍔部を有し、上記液体流入抑制部が、上記第1鍔部よりも径方向の外方に突出する突出部を有する遮蔽板であり、さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、上記遮蔽板の上記突出部が、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されている。
回転輪である内輪側に部材を設ければ、一般的に、その部材は、内輪が固定されている回転軸と共に回転することになる。このような、回転軸と共に回転する部材を設けることは、当業者の間では好ましいことではないと考えられている。このことから、当業者の間では、回転輪である内輪側に遮蔽板を設けて、潤滑液体が軸受内に流入することを防止するという思想は存在しなかった。しかしながら、本発明者は、実験により、回転輪である内輪側に遮蔽板を設ければ、従来の円錐ころ軸受と比較して、回転トルクを、格段に低減できることを発見した。
上記実施形態によれば、従来の円錐ころ軸受と比較して、回転トルクを、格段に低減できる。これは、上記遮蔽板が、回転輪である内輪側に配置されており、上記遮蔽板が、回転する構造であるので、遮蔽板に付着する潤滑液体に作用する遠心力によって、潤滑液体が径方向の外方にとばされ、潤滑液体が軸受装置内に浸入しにくくなるためであると推測される。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記遮蔽板の上記突出部の先端の外径が、上記外輪の円錐軌道面の小径側の端部の内径以下である。
上記実施形態によれば、軸受装置の潤滑に必要な潤滑液体の流入を確保できるため、軸受装置の焼付きを防止できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記遮蔽板の上記突出部と、上記保持器との上記軸方向の上記間隔が、3mm以下である。
上記実施形態によれば、軸受装置内に浸入する潤滑液体を更に低減できて、回転トルクを更に低減できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記内輪と、上記遮蔽板とが、一体に形成されている。
上記実施形態によれば、加工工数や組立工数を低減することができる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記内輪は回転輪で、上記外輪は固定輪であり、上記液体流入抑制部は、上記外輪の円錐軌道面の小径側の端部よりも径方向の内方に突出する突出部を有する遮蔽板であり、さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、上記遮蔽板の上記突出部は、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されており、上記遮蔽板の上記突出部と、上記保持器との上記軸方向の上記間隔は、3mm以下である。
上記実施形態によれば、軸受装置内に浸入する潤滑液体を低減できて、回転トルクを、低減することができる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記外輪と、上記遮蔽板とが、一体に形成されている。
上記実施形態によれば、加工工数や組立工数を低減することができる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記液体収容部が、上記外輪の円錐軌道面の大径側の端部よりも上記外輪の径方向の内方に突出する突出部を有すると共に、この突出部における上記軸方向の内方側に上記潤滑液体を収容する液体収容領域を画定する液体収容板であり、さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、上記液体収容板の上記突出部が、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されている。
上記実施形態によれば、上記液体収容板の上記突出部における上記軸方向の内方側の液体収容領域に、上流から流れてきた潤滑液体を収容することができる。したがって、この液体収容領域に収容されている潤滑液体を、円錐ころの大径端面の自転を利用することにより、円錐ころの大径端面と、内輪の円錐軌道面の大径側の鍔部との摺動部に効率的に供給できるので、内輪および円錐ころに焼付きが発生することを抑制できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記液体収容板の上記突出部における上記軸方向の外方の端面が、上記内輪の大径側の端部の端面よりも上記軸方向の内方に位置している。
上記実施形態によれば、上記液体収容板の上記突出部における上記軸方向の外方の端面が、上記内輪の円錐軌道面の大径側の端部の端面よりも上記軸方向の内方に位置しているので、円錐ころ軸受装置の軸方向の寸法を低減できる。また、上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流出する側の開口から潤滑液体が上記液体収容領域に流入することを防止できて、流出側の開口からの潤滑液体の流入によるトルクの増大を防止できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記円錐ころの外周面と接触する上記外輪の円錐軌道面の領域のうちの上記円錐ころの大径側の端よりも上記径方向の内方に位置している。
上記実施形態によれば、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記円錐ころの外周面と接触する上記外輪の円錐軌道面の領域のうちの上記円錐ころの大径側の端よりも上記径方向の内方に位置しているので、潤滑液体を確実に上記円錐ころの大径端面に供給できる。したがって、内輪の円錐軌道面の大径側の鍔部および円錐ころの大径端面に焼付きが発生することを確実に防止できる。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記内輪が上記円錐ころの大径端面に接する第2鍔部を有し、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記第2鍔部よりも上記径方向の外方に位置している。
上記実施形態によれば、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記第2鍔部よりも上記径方向の外方に位置しているので、上記液体収容板が上記液体収容領域に必要以上に潤滑液体を収容することがない。したがって、回転トルクが大きくなることがない。
また、一実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置は、上記円錐ころが、上記円錐ころの大径端面の略中央に凹部を有し、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記凹部の縁のうち上記径方向の最も外側の点よりも上記径方向の外方に位置している。
上記実施形態によれば、上記液体収容板の上記突出部の先端が、上記凹部の縁の上記径方向の最も外側の点よりも上記径方向の外方に位置しているので、潤滑液体が供給されても焼付きを防止することができない上記凹部へ潤滑液体が供給されることがなくて、焼付きが発生し易い内輪の円錐軌道面の大径側の上記第2鍔部と円錐ころの大径端面との摺動部のみに効率的に潤滑液体を供給できる。したがって、軸受装置内部の潤滑液体の量を必要最小限にすることができて、トルクを小さくできると共に、上記摺動部の焼付きを効果的に抑制できる。
また、本発明の車両用ピニオン軸支持装置は、
ケースと、
上記ケース内に設けられると共に、リングギヤを含む差動機構と、
上記差動機構の上記リングギヤと噛み合うピニオンギヤを有するピニオン軸と、
上記ピニオン軸を回転自在に支持する本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置と
を備えることを特徴としている。
本発明によれば、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備えるので、ピニオン軸を支持している軸受の回転トルクを小さくすることができて、本発明の車両用ピニオン軸支持装置を備えた自動車等の燃費を低減できる。また、ピニオン軸を支持している軸受の焼付きを抑制できる。
本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置によれば、潤滑液体が軸受装置の内部に流入することを抑制する液体流入抑制部を有するので、潤滑液体が軸受装置内部に流入することを抑制できて、軸受装置内部の潤滑液体の量を低減できる。したがって、潤滑液体の攪拌抵抗を小さくすることができて、液体潤滑式円錐ころ軸受装置の回転トルクを小さくすることができ、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備えた自動車等の燃費を低減できる。
また、本発明によれば、潤滑液体が流出する側の開口付近に潤滑液体を収容する液体収容部が設けられているので、この液体収容部に軸受装置の内部に流入した潤滑液体の少なくとも一部を収容することができる。したがって、円錐ころの大径端面の自転を利用することにより、潤滑液体を、焼付きが起こり易い円錐ころの大径端面と、内輪の円錐軌道面の大径側の鍔部との摺動部に効率的に供給できて、内輪および円錐ころに焼付きが発生することを抑制できる。
以下、本発明を図示の形態により詳細に説明する。
図1は、本発明の車両用ピニオン軸支持装置の一実施形態であるディファレンシャルギヤ装置のピニオン軸3の中心軸11を含む鉛直方向の断面図である。尚、図1において、矢印は、潤滑液体の一例としてのオイルの流れを示している。
このディファレンシャルギヤ装置は、ケース1と、差動機構2と、ピニオン軸3と、本発明の第1実施形態の液体潤滑式円錐ころ軸受装置5(以下、単に円錐ころ軸受装置5という)と、円錐ころ軸受7とを備える。
上記差動機構2は、ケース1内に設けられている。上記差動機構2は、リングギヤ8、サイドギヤ(図示せず)等から成り、リングギヤ8は、ピニオン軸3のピニオンギヤ10に噛合している。上記差動機構2は、ドライブシャフトからの動力をピニオン軸3のピニオンギヤ10を介して受けて、差動機構2の図1の紙面の垂直な方向の両側方に一つずつ配置される2つの車輪軸(図示せず)の回転速度差を適宜調整するようになっている。
上記円錐ころ軸受装置5は、外輪15と、内輪16と、円錐ころ17とを備える。上記外輪15は、ケース1内の内壁19に嵌合固定されている一方、内輪16は、ピニオン軸3に嵌合固定されている。上記円錐ころ17は、外輪15の円錐軌道面と内輪16の円錐軌道面との間に保持器によって保持された状態で、周方向に一定の間隔を隔てられて略等間隔に複数配置されている。上記円錐ころ軸受装置5は、ピニオン軸3のヘッド側の部分、すなわち、ピニオン軸3のピニオンギヤ10側の部分に配置されて、ピニオン軸3を回転自在に支持している。
一方、円錐ころ軸受7は、外輪25と、内輪26と、円錐ころ27とを備える。上記円錐ころ27は、外輪25の円錐軌道面と内輪26の円錐軌道面との間に保持器(図示せず)によって保持された状態で、周方向に一定の間隔を隔てられて略等間隔に複数配置されている。上記円錐ころ軸受7は、ピニオン軸3のテール側の部分、すなわち、ピニオン軸3における円錐ころ軸受装置5が配置されている部分よりもピニオンギヤ10から離れた部分に配置されて、ピニオン軸3を回転自在に支持している。
上記ディファレンシャルギヤ装置は、図示しないエンジンと、このエンジンよりも低い位置に設置されている車輪の車軸との間に配置されており、ディファレンシャルギヤ装置は、ピニオン軸3におけるピニオンギヤ10側と反対側の一端の高さが、ピニオン軸3のピニオンギヤ10側の他端の高さよりも高くなっている。詳細には、ピニオン軸3の中心軸11が水平面Pと成す角度であるノーズ角は、予め定められた設定ノーズ角θに設定されている。
図2は、図1における上記円錐ころ軸受装置5の中心軸11よりも鉛直方向下方の部分の拡大断面図である。
図2に示すように、この円錐ころ軸受装置5は、外輪15と、内輪16と、複数の円錐ころ17と、円錐ころ17を外輪15の円錐軌道面と内輪16の円錐軌道面との間に保持する保持器30と、液体流入抑制部の一例としての環状の遮蔽板36と、液体収容部の一例としての環状の液体収容板37とを備える。
上記内輪16は、円錐軌道面を有する回転輪であり、ピニオン軸3に嵌合固定されている。上記外輪16は、円錐軌道面を有する固定輪であり、内壁19に嵌合固定されている。上記内輪16は、その円錐軌道面の小径側の端部に、円錐ころ17の小径端面に接する第1鍔部39を有すると共に、その円錐軌道面の大径側の端部に、円錐ころ17の大径端面に接する第2鍔部40を有している。図1に示すように、この円錐ころ軸受装置5は、円錐ころ3の小径端面側の開口部よりオイルが流入する条件で使用されている。
上記遮蔽板36は、オイルが外輪15と内輪16との間に流入するのを抑制する目的で配置されている。図2に示すように、上記遮蔽板36は、内輪16の円錐軌道面の小径側の第1鍔部39の端面に軸方向に当接するように、ピニオン軸3に直接的(部材を介して間接的に固定されても良い)に固定されている。上記遮蔽板36は、上記ピニオン軸3に同期して回転するようになっている。上記遮蔽板36は、内輪16の第1鍔部39よりも径方向の外方に突出する突出部42を有している。換言すれば、上記突出部42の外径φAは、内輪16の小端側(内輪16の円錐軌道面の小径側)の第1鍔部39の外径φC以上の寸法になっている。また、上記突出部42の外径φAは、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部の内径φB以下になっている。
また、上記突出部42は、保持器30に対して内輪16の軸方向の外側に間隔(隙間)aをおいた箇所に配置されている。上記間隔aは、3mm以下に設定されている。
尚、遮蔽板の突出部の外径を、内輪の円錐軌道面の小径側の第1鍔部の外径よりも小さくすると、オイルが流入することを抑制する抑制効果が小さくなり、回転トルク低減の効果が小さくなる。また、遮蔽板の突出部の外径を、外輪の円錐軌道面の小径側の内周端部の内径より大きくすると、オイルが円錐ころ軸受装置内に殆ど流入しなくなって、軌道輪(内輪および外輪)と円錐ころの双方の接触部の潤滑不足となって、上記接触部が破損したり焼き付いたりする。また、遮蔽板の突出部の外径の寸法の如何を問わず、遮蔽板の突出部と保持器との軸方向の間隔を、3mmよりも大きくすると、オイルが流入することを抑制する抑制効果が小さくなって、回転トルク低減の効果が小さくなる。
図3は、図2の断面図における外輪15および内輪16のオイルの流出側の端部付近の拡大断面図である。
図3に示すように、上記液体収容板37は、外輪15の円錐軌道面の大径側の端部50の端面に当接するように、その端部50の軸方向の外方に配置されている。上記液体収容板37は、内壁19(図1参照)に嵌合固定されている。上記液体収容板37は、外輪15の円錐軌道面の大径側の端部50よりも径方向の内方に突出する突出部51を有している。上記液体収容板37の突出部51における軸方向の内方側には、液体収容領域52が形成されている。上記液体収容板37の突出部51は、保持器30に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されている。上記液体収容板37の突出部51における軸方向の外方の端面56は、内輪16の円錐軌道面の大径側の端部の端面57よりも軸方向の内方に位置している。
また、上記液体収容板37の突出部51の先端は、液体収容板37の突出部51の先端が、円錐ころ17の外周面と接触する外輪15の円錐軌道面の領域のうちの円錐ころ17の大径側の端55よりも径方向の内方に位置している。上述のように、上記内輪16は円錐ころ17の大径端面に接する第2鍔部40を有している。上記液体収容板37の突出部51の先端は、第2鍔部40よりも径方向の外方に位置している。
上記円錐ころ17は、円錐ころ17の大径端面に、仕上げ加工を容易にする逃げである凹部60を有している。上記液体収容板37の突出部51の先端は、凹部60の縁のうち径方向の最も外側の点61よりも径方向の外方に位置している。図3に示すように、外輪15の円錐軌道面の大径側の端面と、保持器30のオイルの流出側(円錐ころ17の大径端面側)の端部における軸方向の外方の点との距離をb[cm]とし、外輪15の円錐軌道面の大径側の端面と、液体収容板37の突出部51の軸方向の内方の端面との距離をc[cm]とし、外輪15の円錐軌道面の大径側の端面と、内輪16の円錐軌道面の大径側の端面57との距離をd[cm]としたとき、b<c<dになっている。
また、図3の断面図における液体収容板37の径方向の外方の縁63(外輪15の中心軸に略平行な直線)と、外輪15における円錐ころ17の大径端面が接触している部分との距離をe[cm]とし、上記縁63と、液体収容板37の突出部51の先端との距離をf[cm]とし、上記縁63と、凹部60の縁の径方向の外側の点61との距離をg[cm]とし、上記縁63と、内輪16の円錐軌道面の大径側の第2鍔部40との距離をh[cm]としたとき、e<f<g<hになっている。
上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、遮蔽板36の突出部42の外径φAを、内輪16の円錐軌道面の小径側の第1鍔部39の外径φC以上にすると共に、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部の内径φB以下にし、かつ、突出部42と保持器30の端部との軸方向の隙間aを3mm以下にしているので、オイルの浸入を制限できて、攪拌抵抗を格段に低減できる。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、液体収容板37の突出部51における軸方向の内方側の液体収容領域52に、上流から流れてきたオイルを収容することができる。したがって、この液体収容領域52に収容されているオイルを、円錐ころ17の大径端面の自転を利用することにより、円錐ころ17の大径端面と、内輪16の円錐軌道面の大径側の第2鍔部40との間に効率的に供給できて、内輪16および円錐ころ17に焼付きが発生することを抑制できる。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、液体収容板37の突出部51における軸方向の外方の端面56が、内輪16の円錐軌道面の大径側の端面57よりも軸方向の内方に位置しているので、円錐ころ軸受装置5の軸方向の寸法を低減できる。また、内輪16および外輪15の間におけるオイルが流出する側の開口からオイルが液体収容領域52に流入することを防止できて、流出側の開口からの望まれないオイルの流入に起因する回転トルクの増大を防止できる。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、液体収容板37の突出部51の先端が、円錐ころ17の外周面と接触する外輪15の円錐軌道面の領域のうちの円錐ころ17の大径側の端55よりも径方向の内方に位置しているので、オイルを確実に円錐ころ17の大径端面に供給できる。したがって、内輪16の円錐軌道面の大径側の第2鍔部40と円錐ころ17の大径端面との摺動部に焼付きが発生することを確実に防止できる。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、液体収容板37の突出部51の先端が、第2鍔部40よりも径方向の外方に位置しているので、液体収容領域52に必要以上にオイルが収容されることがない。したがって、回転トルクが大きくなることがない。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5によれば、液体収容板37の突出部51の先端が、円錐ころ17の凹部60の縁のうち径方向の最も外側の点61よりも径方向の外方に位置しているので、オイルが供給されても焼付きを防止することができない凹部60へオイルが供給されることがなくて、焼付きが発生し易い内輪16の円錐軌道面の大径側の第2鍔部40と円錐ころ17の大径端面との摺動部のみに効率的にオイルを供給できる。したがって、軸受装置内のオイルの量を必要最小限にすることができて、トルクを小さくできると共に、上記摺動部の焼付きを効果的に抑制できる。
また、上記実施形態のディファレンシャルギヤ装置によれば、本発明の円錐ころ軸受装置5を備えるので、ピニオン軸3を支持している軸受の回転トルクを小さくすることができて、本発明のディファレンシャルギヤ装置を備えた自動車等の燃費を低減できる。また、ピニオン軸3を支持している軸受の焼付きを抑制できる。
尚、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、突出部42を、遮蔽板36における軸方向の外方に形成したが、この発明では、突出部を、遮蔽板における軸方向の外方以外の箇所に形成しても良い。また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、突出部42は、略径方向内方にまっすぐ延びていたが、この発明では、突出部は、略径方向内方に斜めに延びていても良い。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、上記遮蔽板36を、内輪16の円錐軌道面の小径側の第1鍔部39の端面に当接するように配置したが、この発明では、遮蔽板と、内輪の円錐軌道面の小径側の第1鍔部の端面との間には、内輪の軸方向に空隙が存在していても良く、遮蔽板は、内輪の円錐軌道面の小径側の第1鍔部の端面に当接していなくても良い。また、遮蔽板と、内輪の円錐軌道面の小径側の第1鍔部の端面との間に、部材が配置されていても良い。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、液体流入抑制部が、遮蔽板36であったが、この発明では、液体流入抑制部が、ラビリンス状に内輪側に延在している保持器のオイルの流入側の端部であっても良い。保持器のオイルの流入側の端部をこのような形状にすると、保持器のオイルの流入側の端部の径方向の内方の部分と、内輪との径方向の隙間を狭めることができて、オイルの流入を抑制できる。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、内輪16は、その円錐軌道面の小径側に第1鍔部39を有していたが、この発明では、内輪は、その円錐軌道面の小径側に鍔部を有さないような形状であっても良い。この場合、例えば、液体流入抑制部として遮蔽板を採用する場合、遮蔽板が、内輪の円錐軌道面の小径側の端部よりも径方向の外方に突出する突出部を有することは、言うまでもない。また、この場合においても、その突出部と保持器との軸方向の距離を3mm以下に設定したり、その突出部を外輪の円錐軌道面の小径側の端部よりも径方向の内方に位置させたりすると好ましいことも言うまでもない。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、液体収容板37は、環状の部材であったが、この発明では、液体収容板は、環状部材でなくても良く、例えば、配置状態で、鉛直方向の下方だけに存在する半環状の部材等であっても良い。
また、上記第1実施形態の円錐ころ軸受装置5では、液体収容部が、液体収容板37であったが、この発明では、液体収容部が、外輪側に屈曲して外輪側に延在している保持器のオイルの流出側の端部であっても良い。保持器のオイルの流出側の端部をこのような形状にすると、保持器の屈曲部の周辺にオイルを溜めることができて、オイルを、内輪と円錐ころの大径端面との摺動部に供給できる。
また、上記実施形態のディファレンシャルギヤ装置では、ピニオンギヤ側の円錐ころ軸受のみに、本発明の円錐ころ軸受装置5を適用したが、この発明のディファレンシャルギヤ装置では、ピニオン軸を支持している2つの円錐ころ軸受のうちの少なくとも一方の円錐ころ軸受に、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を適用すれば良い。また、ピニオン軸を支持している軸受のうちの一方が、円錐ころ軸受で、他方が玉軸受の場合には、一方の円錐ころ軸受に、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を適用すれば良い。
また、上記実施形態では、この発明の円錐ころ軸受装置5を備える車両用ピニオン軸支持装置が、ディファレンシャルギヤ装置であったが、この発明の円錐ころ軸受装置を備える車両用ピニオン軸支持装置は、トランスアクスル装置やトランスファ装置であっても良い。
図4は、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第2実施形態の円錐ころ軸受装置75における図2に対応する軸方向の断面図である。
第2実施形態の円錐ころ軸受装置75は、第1実施形態の内輪16と遮蔽板36とを一体にした形状の内輪76を有する点と、第1実施形態の外輪15と液体収容板37とを一体にした形状の外輪77を有する点のみが、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5と異なる。
第2実施形態の円錐ころ軸受装置75では、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5の構成部と同一構成部には同一参照番号を付して説明を省略することにする。また、第2実施形態の円錐ころ軸受装置75では、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5と共通の作用効果および変形例については説明を省略することにし、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5と異なる構成および作用効果についてのみ説明を行うことにする。
上述のように、第2実施形態の円錐ころ軸受装置75の内輪76は、第1実施形態の内輪16と遮蔽板36とを一体にした形状を有している。また、第2実施形態の円錐ころ軸受装置75の外輪77は、第1実施形態の外輪15と液体収容板37とを一体にした形状を有している。
上記第2実施形態の円錐ころ軸受装置75によれば、内輪76が、第1実施形態の内輪16と遮蔽板36とを一体にした形状を有していると共に、外輪77が、第1実施形態の外輪15と液体収容板37とを一体にした形状を有しているので、製造工程において、加工工数や組立工数を低減することができる。
図5は、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第3実施形態の円錐ころ軸受装置105における図2に対応する軸方向の断面図である。
第3実施形態の円錐ころ軸受装置105では、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5の構成部と同一構成部には同一参照番号を付して説明を省略することにする。また、第3実施形態の円錐ころ軸受装置105では、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5と共通の作用効果および変形例については説明を省略することにし、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5と異なる構成および作用効果についてのみ説明を行うことにする。
第3実施形態の円錐ころ軸受装置105では、外輪15を固定している内壁19に、液体流入抑制部の一例としての遮薮板107を嵌合固定している。詳しくは、上記遮蔽板107は、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部の端面に当接している状態で、内壁19に嵌合固定されている。
上記遮蔽板107は、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部よりも径方向の内方に突出する突出部110を有している。いいかえれば、上記突出部110の内径φDは、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部108の内径φB以下に設定されている。また、上記突出部110の内径φDは、内輪16の円錐軌道面の小径側の第1鍔部39の外径φCよりも小さくなっている。また、保持器30のオイルの流入側の端部の径方向の内方の部分の内径φEは、上記外径φCよりも大きく、上記内径φBよりも小さくなっている。また、上記突出部110は、保持器30に対して外輪16の軸方向に間隔iをおいた箇所に配置されている。上記突出部110と、保持器30との上記軸方向の間隔iは、3mm以下に設定されている。
尚、実験によると、第3実施形態のように、遮蔽板を、オイルの流入側の外輪の軸方向の端面に当接するように設ける構造においては、遮蔽板の内径を、外輪のオイルの流入側の端部の内径より大きくすると、オイルの流入を抑制する効果が小さくなり、回転トルク低減の効果も小さくなった。また、遮薮板の内径寸法の如何を問わず、遮蔽板の突出部と保持器との軸方向の間隔を、3mmよりも大きくすると、オイルの流入を抑制する効果が不十分で、回転トルク低減の効果が小さくなった。一方、第3実施形態のように、突出部110と保持器30との軸方向の間隔iを3mm以下に設定し、かつ、φD<φC<φBにすると、回転トルクを格段に低減できると共に、十分な潤滑性を確保できた。
上記第3実施形態の円錐ころ軸受装置によれば、軸受装置内に浸入するオイルを低減できて、回転トルクを、低減することができる。
尚、第3実施形態の円錐ころ軸受装置では、上記遮蔽板107を、外輪15の円錐軌道面の小径側の端部の端面に当接するように、内壁19に嵌合固定した。しかしながら、この発明では、遮蔽板と、外輪の円錐軌道面の小径側の端部の端面との間に、外輪の軸方向に空隙が存在していても良く、遮蔽板は、外輪の円錐軌道面の小径側の端部の端面に当接していなくても良い。また、遮蔽板と、外輪の円錐軌道面の小径側の端部の端面との間に部材が配置されていても良い。
図6は、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第4実施形態の円錐ころ軸受装置125における図2に対応する軸方向の断面図である。
第4実施形態の円錐ころ軸受装置125では、第1実施形態の円錐ころ軸受装置5の構成部と同一構成部には同一参照番号を付して説明を省略することにする。また、第4実施形態の円錐ころ軸受装置125では、第1実施形態または第3実施形態の円錐ころ軸受装置5,105と共通の作用効果および変形例については説明を省略することにし、第1実施形態または第3実施形態の円錐ころ軸受装置5,105と異なる構成および作用効果についてのみ説明を行うことにする。
図6に示すように、第4実施形態の円錐ころ軸受装置125の外輪135は、第3実施形態の外輪15と遮蔽板107と液体収容板37とを一体にした形状と略同一の形状を有している。詳しくは、上記外輪135は、第3実施形態の外輪15と遮蔽板107と液体収容板37とを一体にした形状と比較すると、外輪135の円錐軌道面の小径側の端部から径方向の内方に突出している突出部130の高さが低い形状を有している。図6に示すように、突出部130の内径φFは、内輪のオイル流入側の第1鍔部39の外径φCと略同一になっている。上記突出部130と、保持器30との軸方向の間隔jは、3mm以下に設定されている。尚、図6において、φBは、外輪135の円錐軌道面の小径側の端部の内径を示し、φEは、保持器30のオイルの流入側の端部の径方向の内方の部分の内径を示している。
第4実施形態の円錐ころ軸受装置125によれば、外輪135が、第3実施形態の外輪15と遮蔽板107と液体収容板37とを一体にした形状と略同一の形状を有しているので、製造工程において、加工工数や組立工数を低減することができる。
尚、自動車のディファレンシャルギヤ装置、トランスアクスル装置またはトランスファ装置のような車両用ピニオン軸支持装置のピニオン軸支持用の軸受を、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置にすると好適であるが、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を、ピニオン軸支持用の軸受以外の軸受に適用しても良いことは勿論である。特に、比較的高粘度のオイルが多量に軸受内に流入して、攪拌抵抗が大きくなるような条件下に設置される軸受を、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置にすると、攪拌抵抗を顕著に低減できて、本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置を備える機械の燃費を格段に低減できる。
本発明の車両用ピニオン軸支持装置の一実施形態であるディファレンシャルギヤ装置のピニオン軸の中心軸を含む鉛直方向の断面図である。 図1における円錐ころ軸受装置の中心軸よりも鉛直方向下方の部分の拡大断面図である。 図2の断面図における内外輪のオイルの流出側の端部付近の拡大断面図である。 本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第2実施形態の円錐ころ軸受装置における図2に対応する軸方向の断面図である。 本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第3実施形態の円錐ころ軸受装置における図2に対応する軸方向の断面図である。 本発明の液体潤滑式円錐ころ軸受装置の第4実施形態の円錐ころ軸受装置における図2に対応する軸方向の断面図である。
符号の説明
1 ケース
2 差動機構
3 ピニオン軸
5,75,105,125 円錐ころ軸受装置
8 リングギヤ
10 ピニオンギヤ
15,77,135 外輪
16,76 内輪
17 円錐ころ
19 内壁
30 保持器
36,107 遮蔽板
37 液体収容板
39 第1鍔部
40 第2鍔部
42,51,110,130 突出部
52 液体収容領域
55 円錐ころの外周面と接触する外輪の円錐軌道面の領域のうち円錐ころの大径側の端
60 凹部
61 凹部の縁のうち径方向の最も外側の点

Claims (13)

  1. 外輪、内輪および円錐ころを有すると共に、上記内輪および上記外輪の間に向けて軸方向の一方から軸方向の他方に向けて潤滑液体が流れる液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流入する側の開口付近に設けられると共に、潤滑液体が上記内輪および上記外輪の間に流入することを抑制する液体流入抑制部と、
    上記内輪および上記外輪の間における潤滑液体が流出する側の開口付近に設けられると共に、潤滑液体を収容する液体収容部と
    を備えることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  2. 請求項1に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記内輪は回転輪で、上記外輪は固定輪であり、
    上記内輪は上記円錐ころの小径端面に接する第1鍔部を有し、
    上記液体流入抑制部は、上記第1鍔部よりも径方向の外方に突出する突出部を有する遮蔽板であり、
    さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、
    上記遮蔽板の上記突出部は、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されていることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  3. 請求項2に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記遮蔽板の上記突出部の先端の外径は、上記外輪の円錐軌道面の小径側の端部の内径以下であること特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  4. 請求項2または3に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において
    上記遮蔽板の上記突出部と、上記保持器との上記軸方向の上記間隔は、3mm以下であることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1つに記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記内輪と、上記遮蔽板とは、一体に形成されていることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  6. 請求項1に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記内輪は回転輪で、上記外輪は固定輪であり、
    上記液体流入抑制部は、上記外輪の円錐軌道面の小径側の端部よりも径方向の内方に突出する突出部を有する遮蔽板であり、
    さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、
    上記遮蔽板の上記突出部は、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されており、
    上記遮蔽板の上記突出部と、上記保持器との上記軸方向の上記間隔は、3mm以下であることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  7. 請求項6に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記外輪と、上記遮蔽板とは、一体に形成されていることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  8. 請求項1乃至7のいずれか1つに記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記液体収容部は、上記外輪の円錐軌道面の大径側の端部よりも上記外輪の径方向の内方に突出する突出部を有すると共に、この突出部における上記軸方向の内方側に上記潤滑液体を収容する液体収容領域を画定する液体収容板であり、
    さらに、上記円錐ころを保持する保持器を備え、
    上記液体収容板の上記突出部は、上記保持器に対して上記軸方向の外側に間隔をおいた箇所に配置されていることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  9. 請求項8に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記液体収容板の上記突出部における上記軸方向の外方の端面は、上記内輪の大径側の端部の端面よりも上記軸方向の内方に位置していることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  10. 請求項8または9に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記液体収容板の上記突出部の先端は、上記円錐ころの外周面と接触する上記外輪の円錐軌道面の領域のうち上記円錐ころの大径側の端よりも上記径方向の内方に位置していることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  11. 請求項10に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記内輪は上記円錐ころの大径端面に接する第2鍔部を有し、
    上記液体収容板の上記突出部の先端は、上記第2鍔部よりも上記径方向の外方に位置していることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  12. 請求項11に記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置において、
    上記円錐ころは、上記円錐ころの大径端面の略中央に凹部を有し、
    上記液体収容板の上記突出部の先端は、上記凹部の縁のうち上記径方向の最も外側の点よりも上記径方向の外方に位置していることを特徴とする液体潤滑式円錐ころ軸受装置。
  13. ケースと、
    上記ケース内に設けられると共に、リングギヤを含む差動機構と、
    上記差動機構の上記リングギヤと噛み合うピニオンギヤを有するピニオン軸と、
    上記ピニオン軸を回転自在に支持する請求項1乃至12のいずれか1つに記載の液体潤滑式円錐ころ軸受装置と
    を備えることを特徴とする車両用ピニオン軸支持装置。
JP2005132358A 2005-04-28 2005-04-28 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置 Expired - Fee Related JP4449815B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132358A JP4449815B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置
EP06008823.4A EP1717463B1 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Liquid-lubricated tapered roller bearing and bearing arrangement of a vehicle pinion shaft
US11/411,898 US7645074B2 (en) 2005-04-28 2006-04-27 Fluid-lubricated type tapered roller bearing device and vehicle pinion shaft supporting assembly

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132358A JP4449815B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006308008A true JP2006308008A (ja) 2006-11-09
JP4449815B2 JP4449815B2 (ja) 2010-04-14

Family

ID=36942377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005132358A Expired - Fee Related JP4449815B2 (ja) 2005-04-28 2005-04-28 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7645074B2 (ja)
EP (1) EP1717463B1 (ja)
JP (1) JP4449815B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009191986A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Jtekt Corp 円すいころ軸受
WO2009107340A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 Ntn株式会社 転がり軸受、およびそれを用いた主軸装置
JP2009293700A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ntn Corp 円すいころ軸受用保持器
JP2010031901A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Jtekt Corp 円錐ころ軸受
US7950856B2 (en) 2007-03-05 2011-05-31 Jtekt Corporation Tapered roller bearing
JP2015031374A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 日本精工株式会社 産業用駆動装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005047270B4 (de) * 2005-10-01 2016-03-10 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Wälzlager
JP2009108956A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Jtekt Corp ピニオン軸支持用軸受装置
JP5466100B2 (ja) * 2010-06-30 2014-04-09 Ntn株式会社 円すいころ軸受
US8308426B2 (en) 2010-07-30 2012-11-13 United Technologies Corporation Shaft assembly for a gas turbine engine
WO2012176333A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 三菱電機株式会社 減速歯車装置
JP5202765B2 (ja) * 2011-06-24 2013-06-05 三菱電機株式会社 減速歯車装置
JP6212862B2 (ja) * 2012-12-27 2017-10-18 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式軸受および車両用ピニオン軸支持装置
US8960362B2 (en) * 2013-06-28 2015-02-24 Caterpillar Inc. Lubrication arrangement for a drive axle of a haul vehicle
JP2015021582A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社ジェイテクト 円錐ころ軸受と円錐ころ軸受を用いた動力伝達装置
JP6295727B2 (ja) * 2014-03-03 2018-03-20 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6536112B2 (ja) * 2015-03-23 2019-07-03 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP6464857B2 (ja) * 2015-03-23 2019-02-06 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
US9772026B2 (en) * 2015-06-23 2017-09-26 Ford Global Technologies, Llc Differential and differential lubricating fluid management system
JP6736875B2 (ja) * 2015-12-17 2020-08-05 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
US11021054B2 (en) * 2016-02-10 2021-06-01 Magna Powertrain Of America, Inc. Power transfer assembly with hypoid gearset having optimized pinion unit
DE102016214592A1 (de) * 2016-08-05 2018-02-08 Zf Friedrichshafen Ag Getriebe sowie Kraftfahrzeug
JP2018105332A (ja) * 2016-12-22 2018-07-05 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP2019015393A (ja) * 2017-07-11 2019-01-31 株式会社ジェイテクト 回転装置
JP2019074104A (ja) * 2017-10-12 2019-05-16 トヨタ自動車株式会社 車両用動力伝達装置
CN113187882A (zh) * 2021-04-07 2021-07-30 浙江兆丰机电股份有限公司 一种用于锥齿轮轴承的润滑结构

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3318173A (en) * 1965-03-19 1967-05-09 American Motors Corp Differential gear assembly
GB1334454A (en) * 1971-06-16 1973-10-17 Timken Co Roller bearings
JPS58130127A (ja) 1982-01-25 1983-08-03 Hitachi Cable Ltd 耐放射線光フアイバの製造方法
GB2166811B (en) * 1984-10-01 1988-11-02 Timken Co Improvements relating to tapered roller bearings
JPS6213228U (ja) * 1985-07-10 1987-01-27
JPS62100333A (ja) 1985-10-28 1987-05-09 Sanyo Electric Co Ltd 給紙装置
JP2610636B2 (ja) 1988-01-26 1997-05-14 光洋精工株式会社 円すいころ軸受および軸受の潤滑方法
US4998600A (en) * 1988-03-09 1991-03-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Oil lubrication system for the bearing of a shaft journal
US5399026A (en) * 1992-12-21 1995-03-21 The Timken Company Bearing with lubricating ring for providing supplemental lubrication
CN1120131A (zh) * 1993-05-28 1996-04-10 杜长春 子母滚动体自泵油润滑式径向力滚动轴承
JP2765487B2 (ja) * 1994-09-16 1998-06-18 日本精工株式会社 デファレンシャル用軸受の潤滑装置
JPH08210472A (ja) * 1995-02-02 1996-08-20 Toyota Motor Corp 終減速装置の潤滑機構
DE69605257T2 (de) * 1995-07-24 2000-04-13 Nsk Ltd., Tokio/Tokyo Kegelrollenlager zur Lagerung einer Ritzelwelle eines Differentialgetriebes
JPH09105450A (ja) * 1996-07-15 1997-04-22 Nippon Seiko Kk デファレンシャル用軸受の潤滑装置
JP4031073B2 (ja) 1996-09-19 2008-01-09 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JPH1089353A (ja) 1996-09-19 1998-04-07 Koyo Seiko Co Ltd 円すいころ軸受
JP3698866B2 (ja) 1997-07-31 2005-09-21 光洋精工株式会社 デファレンシャル装置
JP3831158B2 (ja) 1999-09-20 2006-10-11 ジヤトコ株式会社 テーパーローラベアリング潤滑構造
JP2002227849A (ja) 2001-01-29 2002-08-14 Nsk Ltd 円すいころ軸受用保持器及び複列円すいころ軸受ユニット
JP4126529B2 (ja) 2002-03-05 2008-07-30 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP4151347B2 (ja) 2002-08-09 2008-09-17 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
JP4314430B2 (ja) 2003-08-27 2009-08-19 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
KR20060125734A (ko) * 2003-11-07 2006-12-06 제이티이케이티 코포레이션 오일 윤활식 구름 베어링 장치
JP2005273796A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Koyo Seiko Co Ltd ピニオン軸支持用軸受装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7950856B2 (en) 2007-03-05 2011-05-31 Jtekt Corporation Tapered roller bearing
JP2009191986A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Jtekt Corp 円すいころ軸受
WO2009107340A1 (ja) * 2008-02-29 2009-09-03 Ntn株式会社 転がり軸受、およびそれを用いた主軸装置
JP2009293700A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Ntn Corp 円すいころ軸受用保持器
JP2010031901A (ja) * 2008-07-25 2010-02-12 Jtekt Corp 円錐ころ軸受
JP2015031374A (ja) * 2013-08-06 2015-02-16 日本精工株式会社 産業用駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7645074B2 (en) 2010-01-12
JP4449815B2 (ja) 2010-04-14
EP1717463B1 (en) 2018-12-05
EP1717463A3 (en) 2010-03-24
US20060245678A1 (en) 2006-11-02
EP1717463A2 (en) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4449815B2 (ja) 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置
JP6212862B2 (ja) 液体潤滑式軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2006194402A (ja) 転がり軸受装置
JP5736778B2 (ja) 円すいころ軸受及びこれを用いたピニオン軸支持装置
JP2007032612A (ja) ころ軸受
WO2015012214A1 (ja) 円錐ころ軸受と円錐ころ軸受を用いた動力伝達装置
EP2090795A2 (en) Tapered roller bearing apparatus
JP5083622B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2015194243A (ja) 円すいころ軸受
JP2006234100A (ja) 複列アンギュラ玉軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2007092860A (ja) 複列アンギュラ玉軸受および車両用ピニオン軸支持装置
JP2007315568A (ja) ピニオン軸支持用軸受装置
JPH1151159A (ja) 終減速装置用ピニオン軸の軸受装置
JP2006329257A (ja) 車両用ピニオン軸支持装置
JP2004003577A (ja) 軸受装置及び工作機械主軸
JP2010156383A (ja) 転がり軸受装置
JP2007040512A (ja) 円錐ころ軸受
JP2009041589A (ja) 軸受装置ならびにデファレンシャル
JP5600926B2 (ja) タンデム型複列アンギュラ玉軸受
JP2009168064A (ja) 円すいころ軸受ならびにデファレンシャル
JP2009008240A (ja) 円すいころ軸受
JP2015034578A (ja) 円錐ころ軸受
JP4433842B2 (ja) 円錐ころ軸受
JP2010002030A (ja) 円錐ころ軸受
JP2008008466A (ja) 円すいころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

TRDD Decision of grant or rejection written
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100105

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4449815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140205

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees