JP3831158B2 - テーパーローラベアリング潤滑構造 - Google Patents

テーパーローラベアリング潤滑構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3831158B2
JP3831158B2 JP26512099A JP26512099A JP3831158B2 JP 3831158 B2 JP3831158 B2 JP 3831158B2 JP 26512099 A JP26512099 A JP 26512099A JP 26512099 A JP26512099 A JP 26512099A JP 3831158 B2 JP3831158 B2 JP 3831158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
tapered roller
oil
output gear
weir
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26512099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001090738A (ja
Inventor
真一 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JATCO Ltd
Original Assignee
JATCO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JATCO Ltd filed Critical JATCO Ltd
Priority to JP26512099A priority Critical patent/JP3831158B2/ja
Priority to GB0017848A priority patent/GB2354562B/en
Priority to US09/621,349 priority patent/US6474444B1/en
Priority to DE10036975A priority patent/DE10036975C2/de
Publication of JP2001090738A publication Critical patent/JP2001090738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3831158B2 publication Critical patent/JP3831158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6666Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from an oil bath in the bearing housing, e.g. by an oil ring or centrifugal disc
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/664Retaining the liquid in or near the bearing
    • F16C33/6651Retaining the liquid in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/6677Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles from radial inside, e.g. via a passage through the shaft and/or inner ring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/0427Guidance of lubricant on rotary parts, e.g. using baffles for collecting lubricant by centrifugal force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/042Guidance of lubricant
    • F16H57/043Guidance of lubricant within rotary parts, e.g. axial channels or radial openings in shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19991Lubrication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両用の自動変速機において、特にアウトプットギヤを支持するテーパーローラベアリングの潤滑構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、自動変速機の潤滑構造としては、例えば、特開平2−89871号公報に記載の装置が知られている。
【0003】
この従来公報には、図7に示すように、テーパーローラベアリング36により、遊星歯車で変速された大きなトルクのかかるアウトプットギヤ31を隔壁45に回転可能に支持している。これにより、回転軸に対してラジアル方向に掛かる力は、テーパーローラ32,33の転動面32a,33aにより支持することで、ボールベアリングのような点ではなく線で支持することができる。また、回転軸に対してスラスト方向に掛かる力は、インナレース39と2つのテーパーローラ32,33の端面とインナレース39との接触面である転動面32a,33a及び端面32b,33bにより支持する事が出来る。
【0004】
上述の構成を取ることにより、当然テーパーローラの接触面には大きなトルクがかかることになる。よって、接触抵抗を低減し、かつ温度上昇を抑制するために、テーパーローラ32,33を潤滑する事ができるよう、油路30が設けられている。この油路30から供給される油によって強制潤滑を行い、接触抵抗を低減し、かつ温度上昇を抑制することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の自動変速機の強制潤滑構造にあっては、ケースの隔壁45にテーパーローラベアリング用の専用油路46を設け、十分な潤滑油を必要とするテーパーローラベアリングに潤滑油を供給しているため、加工工数が増加していた。そこで、テーパーローラベアリングの内径側、すなわちインプットシャフト37に設けられた一般潤滑油路37aから潤滑油を供給することも考えられるが、テーパーローラベアリングは上記一般潤滑油路の末端側に位置するため十分な潤滑油を供給できない上、アウトプットギヤ31側のローラ32には、アウトプットギヤ31やカウンタギヤ47等が掻き上げる油によっても潤滑可能であるが、アウトプットギヤ31から遠い側のローラ33には潤滑油が十分に供給されず、特に負荷のかかるテーパーローラ端面33bに潤滑油不足が生じることが判明した。
【0006】
本発明が解決しようとする課題は、自動変速機に使用されるテーパーローラベアリングの潤滑構造において、加工工数を増加することなく、アウトプットギヤから遠い側のテーパーローラにも十分な潤滑油を供給可能なテーパーローラベアリング潤滑構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明では、遊星歯車で変速された回転を出力するアウトプットギヤと、前記アウトプットギヤのボス部外周に配置されたテーパーローラベアリングと、内側円環状部でテーパーローラベアリングを支持する非回転部材と前記アウトプットギヤのボス部内周に配置され、内部に潤滑油路を有する回転軸とを備えた自動変速機において、前記非回転部材とアウトプットギヤのボス部との間であり、かつ前記テーパローラベアリングを介して前記アウトプットギヤの反対側に、高さを少なくともテーパーローラ端面の一部と重なるように堰を形成し、該堰とテーパーローラベアリングとの間に、前記潤滑油路から前記回転軸の径方向油路と前記アウトプットギヤの油孔とを介して前記テーパーローラベアリングに供給される油を溜める油溜まりを形成し、前記堰は、前記非回転部材の端面に設けられた軸受部材のレース部材の内径側を突出することにより形成されていることを特徴とする。
【0008】
請求項2記載の発明では、請求項1に記載のテーパーローラベアリング潤滑構造において、
前記堰の高さを、テーパーローラ端面全てと重なるように形成したことを特徴とする。
【0009】
請求項3記載の発明では、請求項1又は2に記載のテーパーローラベアリング潤滑構造において、前記テーパーローラベアリングと前記堰の間であり、かつ前記非回転部材の内側円環状部に凹部を形成することを特徴とする
【0011】
【発明の作用及び効果】
請求項1に記載の発明では、自動変速機において、遊星歯車で変速された回転がアウトプットギヤにより出力される。また、テーパーローラベアリングが前記アウトプットギヤのボス部外周に配置され、非回転部材の内側円環状部において、テーパーローラベアリングが支持される。また、前記アウトプットギヤのボス部内周に配置された回転軸は、内部に潤滑油路が備えられている。
【0012】
このとき、前記非回転部材とアウトプットギヤのボス部との間であり、かつ前記テーパーローラベアリングを介して前記アウトプットギヤの反対側に、高さを少なくともテーパーローラ端面の一部と重なるように堰が形成され、該堰とテーパーローラベアリングとの間に前記潤滑油路からの油を溜める油だまりが形成される。
【0013】
よって、回転軸に対してラジアル方向に負荷のかかるテーパーローラベアリングを効率よく潤滑する事が出来る。また、テーパーローラベアリングは回転軸に対してスラスト方向への動きを規制する働きをするため、テーパーローラの端面とレースの接触面の潤滑が必要とされる。特に、アウトプットギヤから離れた位置に存在するテーパーローラベアリング端面とレースとの接触面は、アウトプットギヤによる油の掻き上げによる潤滑が期待できないため、ここに油溜まりを設けたことにより、特に有効に作用することができる。
【0014】
また、潤滑が十分に実行されることで、接触面等の温度上昇を抑制することが可能となり、これにより、焼き付き防止や耐久性の向上を図ることができる。
また、請求項1記載の発明では、前記堰を、前記非回転部材の端面に設けられた軸受部材のレース部材の内径側が突出されることにより形成する。よって、特別な構成の変更を加えることなく、簡単に堰を形成することができ、十分な潤滑をすることができる。また、テーパーローラベアリングの組みつけも何ら阻害されることがない。
【0015】
請求項2記載の発明では、前記堰の高さが、テーパーローラ端面全てと重なるように形成されている。
【0016】
つまり、テーパーローラベアリングを潤滑する際、油は遠心力により回転軸外方へとばされる傾向にある。よって、アウターレースとテーパーローラとの間の潤滑は比較的実行されやすいが、インナレースとテーパーローラとの間の潤滑は比較的実行されにくい。
【0017】
よって、テーパーローラ端面全てが油につかることができるように、堰の高さをテーパーローラ端面全てと重なるように形成することで、確実に潤滑する事が可能となる。
【0018】
請求項3記載の発明では、前記テーパーローラベアリングと前記堰の間であり、かつ前記非回転部材の内側円環状部に凹部が形成される。
【0019】
よって、前記油溜まりに溜まる油量を十分に確保することが可能となり、潤滑能力及び冷却能力を向上することができる。また、テーパーローラベアリングの組み付けも何ら阻害されることがない。
【0024】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)
本発明の実施の形態1は、請求項1、2又は3に記載された発明に相当するテーパーローラベアリング潤滑構造である。
【0025】
[構成の説明]
図1には、本発明の実施の形態1におけるテーパーローラベアリング部分を拡大した構成図を示す。インプットシャフト7から入力された回転は、図外の複数の遊星歯車機構を介してアウトプットギヤ1に伝達される。このアウトプットギヤ1は、リダクションギヤ20に噛み合うと共にテーパーローラベアリング6に回転可能に支持されている。
【0026】
テーパーローラベアリング6は、アウトプットギヤ1側にある第1テーパーローラ2と、アウトプットギヤ1から遠い側にある第2テーパーローラ3により、アウタレース10とインナレース9の相対回転を可能にしている。前記2つの第1及び第2テーパーローラ2,3は、テーパーローラベアリング6の円周上に複数のテーパーローラを備えており、これら複数のテーパーローラは保持器5によりテーパーローラ間の位置を保持している。
【0027】
このテーパーローラベアリング6のアウターレース10は、ドラムサポート11及びケース12により構成される非回転部材に支持されている。また、スナップリング4によりスラスト方向の動きが規制された状態でドラムサポート11に固定されている。また、テーパーローラベアリング6のインナレース9は、アウトプットギヤ1のボス部にナット14により固定されている。
【0028】
ドラムサポート11には、リングギヤの回転メンバ21との相対回転を可能にするために、スラストベアリング19が備えられている。このスラストベアリング19は、ローラ17と、保持器18と、レース15により構成され、このレース15は内径側が突出した形で形成され、油溜まり16を構成可能としている。
【0029】
この時、レース15により形成される堰は、全周にわたって形成する方が望ましい。なぜなら、全周にわたって内径側がドラムサポート11から突出していることで、組み付け方向が規制されないため組付けが容易であり、かつ、飛散する油を捕まえることができるので、油溜まり16にすぐに油を溜めることができるからである。
【0030】
また、前記ドラムサポート11の内側円環状部であり、かつテーパーローラベアリング6とスラストベアリング19の間には、凹部が設けられており、これにより、油溜まり16の容積を十分に確保するよう構成されている。
【0031】
[組み付け順序]
次に、上記構成の組み付け順序を説明する。
【0032】
▲1▼ドラムサポート11にアウタレース10をスナップリング4で組み付ける。
【0033】
▲2▼アウトプットギヤ1のボス部に、保持器5に保持された第1テーパーローラ2及びそのインナレース9aを仮置きした状態で、ドラムサポート11の円筒部に挿入する。
【0034】
▲3▼保持器5に保持された第2テーパーローラ3及びインナレース9bをアウトプットギヤ1の反対側から挿入し、ワッシャを介して治具でナット14を締め付ける。
【0035】
▲4▼ボルトでドラムサポート11をケース隔壁12に固定する。
【0036】
したがって堰を形成するスラストベアリング19のレース15は、上記ナットを締め付けた後に組み付けられるので、テーパーローラ端面の一部が最下部において油につかるよう堰を形成しても、ナットの組付けや取り外しが阻害されることはない。
【0037】
[潤滑行程]
次に、各テーパーローラベアリング潤滑行程について説明する。
【0038】
第1テーパーローラ2は、インプットシャフト7の軸方向油路7b→インプットシャフト7の径方向油路7c→アウトプットギヤ1のボス部の油孔1a→インナレース9a,9bの合わせ面→第1テーパーローラ2といった経路により油が供給される。また、アウトプットギヤ1やリダクションギヤ20が掻き上げる油が隙間50や穴1bを通って第1テーパーローラ2に供給される。
【0039】
上記の経路を通った潤滑油が第1テーパーローラ2の転動面2aや端面2bを潤滑する。
【0040】
第2テーパーローラ3は、インプットシャフト7の軸方向油路7b→インプットシャフト7の径方向油路7c→アウトプットギヤボス部の油孔1a→インナレースの合わせ面9a,9b→第2テーパーローラ3という経路により油が供給される。この時、この経路を通ってきた油は、油溜まり16に溜まる。これにより第2テーパーローラ3とインナレース9との接触面である転動面や端面が常に油に浸かった状態となることで、十分に潤滑される。このとき、第2テーパーローラ3はインプットシャフト7の軸線に対して公転すると共にテーパーローラ自身の軸線に対して自転しているため、第2テーパーローラ3が公転して最下部を通過する際に必ず端面が油に浸かり、テーパーローラが自転することにより、全体が潤滑される。図2には図1のボルト14がない状態のA断面における油溜まり16に油が溜まった様子を示す。
【0041】
図3には、前記油溜まり16の堰(油面)の高さについて示す。図3(イ)には最低条件として、最下部を通るテーパーローラ端面3bの一部が油に浸かる場合を示す。しかし、より十分な潤滑を考えると、図3(ロ)に示すように最下部を通るテーパーローラの端面3bの下側が全て油に浸かることが好ましい。このような条件でも十分な効果が得られるが、更に十分な条件として、図3(ハ)に示すように、インナレース9bと第2テーパーローラ3との接触面である端面3bが全て油に浸かることが最も好ましい。これは以下の理由による。
【0042】
すなわち、第2テーパーローラ3の端面3bとインナレース9bとの接触面は、スラスト方向に力が掛かるのはもちろん、ラジアル方向の動きに対しても動きを規制するため、大きなトルクがかかる。よって十分な潤滑が必要とされるが、この接触端面への油の供給を考えると、油は遠心力により回転軸外方へ飛ばされる傾向にあり、十分な油量が供給されにくい為である。
【0043】
また、スラストベアリング19の潤滑については、従来の通り、キャリアに設けられた油孔から油が供給されると共に油溜まり16からあふれ出た油も供給されるため、基本的な潤滑量は変わらない。
【0044】
[実施の形態1の作用及び効果]
以上説明したように、本実施の形態1においては、インナレース9と第2テーパーローラ3との接触面である端面が全て油に浸かることが最も好ましい(請求項2に相当)。これは以下の理由による。
【0045】
すなわち、第2テーパーローラ3の端面とインナレース9との接触面は、スラスト方向に力が掛かるのはもちろん、ラジアル方向の動きに対しても動きを規制するため、大きなトルクがかかる。よって十分な潤滑が必要とされるが、この接触端面への油の供給を考えると、油は遠心力により回転軸外方へ飛ばされる傾向にあり、十分な油量が供給されにくい為である。
【0046】
また、前記ドラムサポート11の内側円環状部であり、かつテーパーローラベアリング6とスラストベアリング19の間に、凹部を設けることにより、油溜まり16の容積を十分に確保でき、油溜まり16内の油温の上昇を防止することができる(請求項3に相当)。
【0047】
また、スラストベアリング19のレース15を内径方向に延長することによって堰を形成した(請求項に相当)。よって、特別な構成の変更を加えることなく簡単に堰を形成することができ、これにより油溜まり16を構成することが可能となる。これにより、回転軸に対してスラスト方向及びラジアル方向の両方に負荷のかかるテーパーローラベアリングを効率よく潤滑する事が出来る。特に、アウトプットギヤ1から離れた位置に存在する第2テーパーローラ3の端面とインナレース9及びアウタレース10との接触面は、アウトプットギヤ1やリダクションギヤ20による油の掻き上げによる潤滑が期待できないため、特に有効に作用することができる。
【0048】
また、潤滑が十分に実行されることで、接触面等の温度上昇を抑制することが可能となり、これにより焼き付き防止や耐久性の向上を図ることができる。また、この潤滑による具体的効果を測温実験により示す。図4には、実施の形態1の拡大図を示す。この実施の形態1は図3(ロ)に相当するもので、最下部を通るローラの端面の下側が全て油に浸かっているものである。また、図5には、図4に示す▲1▼及び▲2▼の位置での測温実験結果を示す。実線は堰を形成する前の温度、点線は堰を形成後の温度である。尚、実験条件は入力回転数が6000rpmであり、ライン圧最大時とする。
【0049】
図5に示すように、堰形成前に比べて堰形成後は▲1▼では約2/3、▲2▼では約3/4程度低い油温で安定している。
【0050】
よって、堰を形成し、油溜まり16を設けることにより、最も負荷がかかるときでも第2テーパーローラ3の接触面、すなわち転動面3a、端面3bに十分な潤滑油が供給されることが実験結果より分かる。
【0051】
参考例
図6には、参考例のテーパーローラベアリング潤滑構造の構成図を示す。基本的構成は実施の形態1とほとんど同じであるため、異なる点のみについて詳述する。
【0052】
[構成の説明]
テーパーローラベアリング36のアウタレース40はアクスルケース(固定部材)に形成された隔壁45に固定支持されている。この隔壁45のテーパーローラベアリング36を介したアウトプットギヤ31の反対側には、堰41がこの隔壁45の内周部を延長する形で構成されている。この堰41の高さは、テーパーローラベアリング端面の下部が浸かるよう形成されている。また、このテーパーローラベアリング36と堰41の間には、第4油路47が設けられ、堰41により構成された油溜まり48に溜まった油は、第4油路47を通って隔壁45の端部に配置されたワンウェイクラッチ46の潤滑を行うよう構成されている。
【0053】
[潤滑工程]
基本的な潤滑工程は、インプットシャフト37の軸心油路37a→インプットシャフト37の第1油路42→中空軸の第2油路43→アウトプットギヤ31ボス部の第3油路44を通って、第1及び第2テーパーローラ33,35へと油が供給されることにより潤滑される。
【0054】
この油が、油溜まり48に溜まることにより、第2テーパーローラ33の転動面33a及び端面33bを潤滑する。
【0055】
また、油溜まり48に溜まった油は、第4油路47を通って、ワンウェイクラッチ46を潤滑する。
【0056】
参考例の作用及び効果]
以上説明したように、参考例においては、堰が非回転部材であるアクスルケースに固定された隔壁45の端部に配置されたワンウェイクラッチ46のインナレースの内径側の最下部が延長されることにより形成されているため、従来の部品の一部を延長するだけで、油溜まり48を構成することが可能となり、十分な潤滑をすることができる。また、ワンウェイクラッチ46のインナレースには、内径側と外径側とを連通する油路が形成されているため、油溜まりに溜まった油を、ワンウェイクラッチ46に十分に供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1を表す全体構成図である。
【図2】実施の形態1のA断面を表す図である。
【図3】堰の高さによる油面の変化を表す図である。
【図4】実施の形態1の拡大断面図である。
【図5】実施の形態1の測温実験結果を表す図である。
【図6】参考例を表す全体構成図である。
【図7】従来の技術を表す図である。
【符号の説明】
1 アウトプットギヤ
2 第1テーパーローラ
3 第2テーパーローラ
4 スナップリング
5 保持器
6 テーパーローラベアリング
7 インプットシャフト
8 ブッシュ
9 インナレース
10 アウタレース
11 ドラムサポート
12 ケース
13 クラッチドラム
14 ナット
15 レース(堰)
16 油溜まり
17 ローラ
18 保持器
19 スラストベアリング
20 リダクションギヤ
31 アウトプットギヤ
32 第1テーパーローラ
33 第2テーパーローラ
35 保持器
36 テーパーローラベアリング
37 インプットシャフト
39 インナーレース
40 アウタレース
41 堰
42 第1油路
43 第2油路
44 第3油路

Claims (3)

  1. 遊星歯車で変速された回転を出力するアウトプットギヤと、
    前記アウトプットギヤのボス部外周に配置されたテーパーローラベアリングと、
    内側円環状部でテーパーローラベアリングを支持する非回転部材と前記アウトプットギヤのボス部内周に配置され、内部に潤滑油路を有する回転軸とを備えた自動変速機において、
    前記非回転部材とアウトプットギヤのボス部との間であり、かつ前記テーパローラベアリングを介して前記アウトプットギヤの反対側に、高さを少なくともテーパーローラ端面の一部と重なるように堰を形成し、該堰とテーパーローラベアリングとの間に、前記潤滑油路から前記回転軸の径方向油路と前記アウトプットギヤの油孔とを介して前記テーパーローラベアリングに供給される油を溜める油溜まりを形成し、
    前記堰は、前記非回転部材の端面に設けられた軸受部材のレース部材の内径側を突出することにより形成されていることを特徴とするテーパーローラベアリング潤滑構造。
  2. 請求項1に記載のテーパーローラベアリング潤滑構造において、
    前記堰の高さを、テーパーローラ端面全てと重なるように形成したことを特徴とするテーパーローラベアリング潤滑構造。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のテーパーローラベアリング構造において、
    前記テーパーローラベアリングと前記堰の間であり、かつ前記非回転部材の内側円環状部に凹部を形成することを特徴とするテーパーローラベアリング潤滑構造。
JP26512099A 1999-09-20 1999-09-20 テーパーローラベアリング潤滑構造 Expired - Fee Related JP3831158B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26512099A JP3831158B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 テーパーローラベアリング潤滑構造
GB0017848A GB2354562B (en) 1999-09-20 2000-07-20 Taper roller bearing lubricating structure
US09/621,349 US6474444B1 (en) 1999-09-20 2000-07-21 Taper roller bearing lubricating structure
DE10036975A DE10036975C2 (de) 1999-09-20 2000-07-28 Automatikgetriebe und Schmiersystem für ein Automatikgetriebe

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26512099A JP3831158B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 テーパーローラベアリング潤滑構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001090738A JP2001090738A (ja) 2001-04-03
JP3831158B2 true JP3831158B2 (ja) 2006-10-11

Family

ID=17412904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26512099A Expired - Fee Related JP3831158B2 (ja) 1999-09-20 1999-09-20 テーパーローラベアリング潤滑構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6474444B1 (ja)
JP (1) JP3831158B2 (ja)
DE (1) DE10036975C2 (ja)
GB (1) GB2354562B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6298025B1 (en) * 1997-05-05 2001-10-02 Warner Music Group Inc. Recording and playback of multi-channel digital audio having different resolutions for different channels
US7261183B2 (en) * 2004-03-17 2007-08-28 General Motors Corporation Lube oil distribution apparatus
CN1707143B (zh) * 2004-03-22 2010-04-21 通用汽车公司 太阳齿轮衬套和套筒及密封混合机电自动变速器中的方法
US7247112B2 (en) * 2004-03-22 2007-07-24 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and apparatus for cooling and lubricating a hybrid transmission
US7178424B2 (en) * 2004-12-06 2007-02-20 American Axle & Manufacturing, Inc. Pinion unit in axle assembly
JP4449815B2 (ja) 2005-04-28 2010-04-14 株式会社ジェイテクト 液体潤滑式円錐ころ軸受装置および車両用ピニオン軸支持装置
JP2006316932A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Aisin Ai Co Ltd トランスファーの潤滑機構
DE102005038060A1 (de) * 2005-08-10 2007-02-22 Ab Skf Lagerung
JP2007315518A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Honda Motor Co Ltd 車両の潤滑装置
DE102007045368A1 (de) * 2007-09-22 2009-04-02 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Beölung der Axialanläufe von auf einer Welle angeordneten Losrädern
DE202009003671U1 (de) 2009-03-17 2009-05-28 Getrag Getriebe- Und Zahnradfabrik Hermann Hagenmeyer Gmbh & Cie Kg Wellenanordnung für ein Getriebe
DE102009061042B4 (de) 2009-03-25 2024-11-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Zumindest teilweise mit Öl befülltes Getriebe
DE102009014315B4 (de) * 2009-03-25 2018-01-25 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe
DE102009014317A1 (de) * 2009-03-25 2010-10-07 Sew-Eurodrive Gmbh & Co. Kg Getriebe
DE102009014316B4 (de) 2009-03-25 2019-03-14 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Getriebe
US8316995B2 (en) * 2009-12-22 2012-11-27 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic machine with oil dams
US8187133B2 (en) 2010-03-31 2012-05-29 Ford Global Technologies, Llc Fatigue resistant transverse lubrication passage for transmission shafts
JP2012017785A (ja) * 2010-07-07 2012-01-26 Jtekt Corp 円すいころ軸受の潤滑油供給装置
DE102010052200B4 (de) * 2010-11-24 2015-05-13 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zwischenradvorrichtung
US8992192B2 (en) * 2011-02-25 2015-03-31 Hamilton Sundstrand Corporation Input shaft lubrication for gear pump
EP2574826B1 (de) * 2011-09-30 2014-02-26 GKN Driveline Köping AB Kupplungsbaugruppe mit Ölstauvorrichtung
EP2574827B1 (de) 2011-09-30 2014-02-26 GKN Driveline Köping AB Kupplungsbaugruppe mit Entölungseinrichtung
EP2674645A1 (de) 2012-06-15 2013-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Ölstauring
DE102012214060B3 (de) 2012-08-08 2014-02-13 Siemens Aktiengesellschaft Ölstauring
US9228653B2 (en) * 2013-08-09 2016-01-05 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Idler sprocket lubrication assembly and method
US9103376B2 (en) * 2013-10-23 2015-08-11 Hamilton Sundstrand Corporation Chambered shaft for improved bearing lubrication
DE102014210246A1 (de) * 2014-05-28 2015-12-03 Skf Lubrication Systems Germany Gmbh Schmierritzelmodul, Schmierritzel und Verfahren zum Herstellen eines Schmierritzelmoduls
DE102015218280B4 (de) * 2015-09-23 2024-05-29 Valeo Eautomotive Germany Gmbh Elektrische Maschine und Kraftfahrzeug
US9863472B2 (en) * 2016-06-13 2018-01-09 GM Global Technology Operations LLC Lubrication system and method for a ball bearing
DE102018220590A1 (de) * 2018-11-29 2020-06-04 Zf Friedrichshafen Ag Entleerung eines lokalen Ölbads

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2240118A (en) * 1937-10-19 1941-04-29 Mack Mfg Corp Oiling device for driving pinion bearings
GB606813A (en) * 1945-06-20 1948-08-20 Joseph Elliott Kennedy An improved tube mill
US2654441A (en) 1949-09-02 1953-10-06 Borg Warner Lubrication means for transmissions
US4494638A (en) * 1982-04-05 1985-01-22 Klockner-Humboldt-Deutz Aktiengesellschaft Synchronizing device, especially for the transmission of a motor vehicle
US4541738A (en) * 1983-08-11 1985-09-17 The Timken Company Refrigerant cooled tapered roller bearing assembly
JPS60107450U (ja) * 1983-12-23 1985-07-22 トヨタ自動車株式会社 自動車用終減速機の潤滑機構
JPS6117561U (ja) * 1984-07-06 1986-02-01 トヨタ自動車株式会社 自動車用終減速機の潤滑機構
JPH0680348B2 (ja) * 1984-12-13 1994-10-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 4輪駆動車の自動変速機
US4597679A (en) * 1985-10-03 1986-07-01 Coppus Engineering Corporation Apparatus for lubricating a bearing assembly
JP2957184B2 (ja) 1988-09-27 1999-10-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機における油圧装置
TW213883B (ja) * 1992-02-28 1993-10-01 Dana Corp
JP3064694B2 (ja) * 1992-09-17 2000-07-12 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 プラネタリギヤユニット強制潤滑装置
JPH07208586A (ja) * 1994-01-26 1995-08-11 Toyota Motor Corp 車両用自動変速機の潤滑装置
JPH07229565A (ja) 1994-02-21 1995-08-29 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 軸シール及び軸受の給油装置
JPH0886348A (ja) * 1994-09-14 1996-04-02 Fuji Heavy Ind Ltd 変速機の潤滑装置
US5553927A (en) * 1995-03-02 1996-09-10 The Budd Company Rear axle assembly with wheel end axial retention
US5597370A (en) * 1995-10-17 1997-01-28 Chrysler Corporation Lubricating device for a planetary gear unit
JPH09105450A (ja) 1996-07-15 1997-04-22 Nippon Seiko Kk デファレンシャル用軸受の潤滑装置
JPH1047360A (ja) 1996-07-31 1998-02-17 Ntn Corp 鉄道車両用軸受ユニット
US5904427A (en) * 1996-11-04 1999-05-18 Stemco Inc Unitized wheel hub and bearing assembly with lubricant distributing vanes
JP3500909B2 (ja) * 1997-04-25 2004-02-23 三菱自動車工業株式会社 自動変速機のカウンタギヤ支持装置
JP3619363B2 (ja) * 1998-03-19 2005-02-09 日産ディーゼル工業株式会社 円錐ころ軸受の潤滑装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2354562A (en) 2001-03-28
GB0017848D0 (en) 2000-09-06
JP2001090738A (ja) 2001-04-03
US6474444B1 (en) 2002-11-05
DE10036975C2 (de) 2002-10-31
DE10036975A1 (de) 2001-04-12
GB2354562B (en) 2002-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3831158B2 (ja) テーパーローラベアリング潤滑構造
JP4285017B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP3733747B2 (ja) ころ軸受用合成樹脂製保持器及びころ軸受
JPH10299784A (ja) 転がり軸受装置用潤滑装置
JP2010169247A (ja) 鉄道車両駆動ユニット
JP5736778B2 (ja) 円すいころ軸受及びこれを用いたピニオン軸支持装置
JP2007032612A (ja) ころ軸受
JP3495077B2 (ja) ころ軸受及び円錐ころ軸受並びに自動調心ころ軸受
JP2002542436A (ja) 硬質玉軸受
JPH04331820A (ja) エンジン用ころ軸受
JP2010216546A (ja) 転がり軸受
US8529134B2 (en) Rolling bearing apparatus
JP4003247B2 (ja) 給油手段付転がり軸受装置
JP2765487B2 (ja) デファレンシャル用軸受の潤滑装置
JP4003284B2 (ja) 給油手段付転がり軸受装置
JP3558701B2 (ja) 円すいころ軸受
JP2518950Y2 (ja) 軸受潤滑装置
JPH11230178A (ja) 円筒ころ軸受装置
JP2959969B2 (ja) 終減速機のディファレンシャルギアケースの潤滑構造
JP5625474B2 (ja) 二つ割り転がり軸受及びこれを備えた軸受装置
JPH11125260A (ja) 転がり軸受
JP2007032768A (ja) ころ軸受
JP2000035045A (ja) 転がり軸受
JP2005188679A (ja) 玉軸受
JP3547815B2 (ja) デファレンシャル装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060713

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090721

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100721

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110721

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140721

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees