JP2006296235A - 凍結乾燥かき卵の製造方法 - Google Patents

凍結乾燥かき卵の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006296235A
JP2006296235A JP2005119808A JP2005119808A JP2006296235A JP 2006296235 A JP2006296235 A JP 2006296235A JP 2005119808 A JP2005119808 A JP 2005119808A JP 2005119808 A JP2005119808 A JP 2005119808A JP 2006296235 A JP2006296235 A JP 2006296235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egg
freeze
egg liquid
dried
eggs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005119808A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4335838B2 (ja
Inventor
Kengo Ozaki
健吾 尾崎
Yuki Yamada
佑樹 山田
Tatsuya Nogami
達也 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOWA FD SHOKUHIN KK
Kyowa Hakko Foods Co Ltd
Original Assignee
KYOWA FD SHOKUHIN KK
Kyowa Hakko Foods Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOWA FD SHOKUHIN KK, Kyowa Hakko Foods Co Ltd filed Critical KYOWA FD SHOKUHIN KK
Priority to JP2005119808A priority Critical patent/JP4335838B2/ja
Publication of JP2006296235A publication Critical patent/JP2006296235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4335838B2 publication Critical patent/JP4335838B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Abstract

【課題】
復元後に食感の良好なかき卵の得られる凍結乾燥かき卵およびその製造方法を提供する。
【解決手段】
卵液を熱水に注いでかき卵液を調製し、該かき卵液を凍結乾燥する凍結乾燥かき卵の製造方法において、卵液として、デキストリンを含有し、かつ粘度が100〜2000cpである卵液を用いる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、凍結乾燥かき卵およびその製造方法に関する。
かき卵は、卵液を熱水等に注いで凝固させたもので、該かき卵を含有するかき卵液は、スープ、ラーメン等に利用されている。
凍結乾燥かき卵は、かき卵液を凍結乾燥させたものであり、水、湯等で復元してスープ、ラーメン等に使用される。
しかし、かき卵液をそのまま凍結乾燥して得られた凍結乾燥かき卵は、復元して得られるかき卵の食感がよくないという問題がある。
凍結乾燥かき卵の製造方法としては、かき卵液の調製に際し、タピオカ澱粉および乳糖を含有する水溶液に全卵液を投入する方法(特許文献1参照)、デキストリンを含む熱水中に卵液を投入する方法(特許文献2および3参照)等が知られている。しかし、これらの方法では、具材およびかき卵の復元性の改善、復元後のかき卵の分散性や形状の改善はできても、復元後のかき卵の食感を改善するにはいたらない。
また、かき卵液の調製に際し、ソルビット、グリセリン等を添加した卵液または沸騰水を用いる方法(特許文献4参照)、粘度を調整した卵液を粘度および温度を調整した熱水に投入する方法(特許文献5参照)等の方法が知られている。これらの方法によると食感は若干改善されるが、満足のゆく改善にはいたらない。
したがって、復元後に食感の良好なかき卵の得られる凍結乾燥かき卵の開発が望まれている。
特開平5−276900号公報 特開平4−190771号公報 特開昭62−205768号公報 特公昭45−26056号公報 特開2002−51747号公報
本発明の目的は、復元後に食感の良好なかき卵の得られる凍結乾燥かき卵およびその製造方法を提供することにある。
本発明は、下記(1)〜(3)に関する。
(1) デキストリンを含有し、かつ粘度が100〜2000cpである卵液を用いることを特徴とする凍結乾燥かき卵の製造方法。
(2) 卵液のデキストリンの含有量が2〜6重量%である、請求項1記載の製造方法。
(3) 上記(1)または(2)の方法により得られる凍結乾燥かき卵。
本発明によれば、復元後に食感の良好なかき卵の得られる凍結乾燥かき卵およびその製造方法を提供することができる。
本発明の凍結乾燥かき卵の製造法では、デキストリンを含有し、かつ粘度が100〜2000cpである卵液(以下、本発明の卵液という)が用いられる。
本発明の卵液は、ニワトリ、ウズラ、アヒル、ホロホロチョウ、七面鳥等の鳥類、好ましくはニワトリの卵より得られる卵液にデキストリンを添加し、かつ粘度を上記粘度となるように調整して得ることができる。
本発明の卵液のデキストリン含有量は特に限定されないが、2〜6重量%が好ましく、3〜4重量%がさらに好ましい。
本発明の卵液の粘度は、100〜2000cpであればいずれの粘度であってもよいが、100〜1500cpが好ましく、200〜1000cpがさらに好ましい。
卵液としては、全卵液および卵黄液のいずれを用いてもよく、これらを組み合わせて用いてもよい。また、卵白液を混合して用いてもよい。
デキストリンとしては、澱粉を直接、または酸を加えて乾燥後高温で焙焼、分解して得られる乾式分解物、澱粉糊液を酸、酵素、またはこれらを組み合わせて加水分解して得られる湿式分解物等をあげることができる。また、乾式分解物をさらに湿式で酵素分解して得られる難消化性デキストリンもあげられる。
デキストリンは卵液に直接添加してもよいし、あらかじめ水、湯等に溶解して添加してもよい。
本発明の卵液の粘度となるように調整する方法としては、例えば、タマリンドガム、グアガム、キサンタンガム、ローカストビーンガム、ジェランガム、アラビアガム、ペクチン、アルギン酸、澱粉等の増粘剤を添加する方法があげられる。これらの増粘剤は単独で用いても、組み合わせて用いてもよい。
これらの増粘剤は卵液に直接添加してもよいし、あらかじめ水、湯等に溶解して添加してもよい。
なお、卵液の粘度は、例えば、回転粘度計を用いる方法により測定することができる。
本発明の卵液は、必要に応じて、水、無機塩、糖、酸、アミノ酸、核酸、天然調味料、香辛料を含有していてもよい。
無機塩としては、塩化ナトリウム、塩化カリウム、カルシウム等があげられる。
糖としては、シュクロース、グルコース、フラクトース、乳糖等があげられる。
酸としては、フマル酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸、脂肪酸等のカルボン酸等があげられる。
アミノ酸としては、グルタミン酸ナトリウム、グリシン、アラニン等があげられる。
核酸としては、イノシン酸ナトリウム、グアニル酸ナトリウム等があげられる。
天然調味料としては、醤油、みりん、味噌、畜肉エキス、家禽エキス、魚介エキス、蛋白質加水分解物等があげられる。
香辛料としては、スパイス類、ハーブ類等があげられる。
本発明の卵液を、例えば攪拌している熱水中に注ぐことにより、かき卵液を調製することができる。
熱水の温度は90℃以上が好ましく、95℃以上がさらに好ましい。
熱水は、上記の増粘剤、無機塩、糖、酸、アミノ酸、核酸、天然調味料、香辛料等を含有していてもよく、また具材を含有していてもよい。
具材としては、ワカメ、ねぎ、きのこ、人参、かまぼこ等があげられる。
なお、上記方法で調製したかき卵液中に、上記の増粘剤、無機塩、糖、酸、アミノ酸、核酸、天然調味料、香辛料、具材等を添加してもよい。
かき卵液は、そのまま次の凍結乾燥処理に供してもよいが、ろ過等の方法で、かき卵を含む固形分を回収し、これを次の凍結乾燥処理に供してもよい。
凍結乾燥処理は、かき卵液または回収したかき卵を含む固形分をトレー等の適当な容器に入れて、好ましくは−20℃以下で凍結し、真空凍結乾燥機を用いる常法により行なう。
凍結乾燥の条件は、かき卵の量、かき卵液の含有物により異なるので適宜設定する。
上記の本発明の製造方法により得られた凍結乾燥かき卵は、水、湯等で復元してかき卵液として用いることができる。
以下に実施例を示す。
鶏卵を用いて、全卵液を調製した。
該全卵液250gに、デキストリン(パインデックス#1:松谷化学社製)および2gのタマリンドガム(グリロイド3S:大日本製薬社製)を加え、第1表に示すデキストリンの含有量および粘度を有する卵液1〜8を調製した。
なお、粘度は、ブルックフィールド粘度計(B型粘度計)(東機産業社製)を用いて測定した。
1000mlの水に22gのバレイショ澱粉を加え、加熱して溶解させ、さらに加熱して約95℃の熱水を調製した。
該熱水を攪拌しながら、これに上記卵液1〜8をそれぞれ250g注ぎ、かき卵液1〜8を製造した。
かき卵液1〜8を、それぞれトレーに約100g分注し、-20℃以下の冷凍庫で凍結させた後、真空凍結乾燥機(共和真空技術社製)を用いて凍結乾燥を行ない、凍結乾燥かき卵1〜8を得た。
凍結乾燥かき卵1〜8をそれぞれカップに入れ、約200gの熱湯を注ぎ、かるくかき混ぜて30秒間復元させた。
復元して得られたかき卵の食感について、6名のパネラーにより、第2表に示す評価基準で官能評価を行なった。
各パネラーの評価点の平均値を第1表に示す。
Figure 2006296235
Figure 2006296235
第1表に示されるとおり、デキストリン含有量が2〜6重量%の卵液を用いて得られた凍結乾燥かき卵(凍結乾燥かき卵3〜7)を復元して得られたかき卵の食感は柔らかいか、または非常に柔らかいものであった。
卵液中のデキストリン添加量を7.5g(3重量%)とし、粘度をタマリンドガムで第3表に示した値となるように調整して卵液9〜16を調製した以外は、実施例1記載の方法に準じて凍結乾燥かき卵9〜16を調製した。なお、タマリンドガムの添加量は、卵液9から順に、約0.5g、約1.3g、約1.8g、約2.3g、約3.2g、約3.7g、約4.5g、約5.2gであった。
凍結乾燥かき卵9〜16を復元して得られるかき卵の食感について、6名のパネラーにより、実施例1記載の評価方法および評価基準に準じて官能評価を行なった。
6名のパネラーの評価点の平均値を第3表に示す。
Figure 2006296235
第3表に示されるとおり、粘度が100〜2000cpの卵液を用いて得られた凍結乾燥かき卵(凍結乾燥かき卵10〜15)を復元して得られたかき卵の食感は、やや柔らかい〜非常に柔らかいものであった。
タマリンドガムの代わりに1gのミニットW(大日本製薬社製、グアガム87%、キサンタンガム13%からなる)を用い、卵液のデキストリン含有量および粘度を第4表の値となるように調整して卵液17〜19を調製する以外は、実施例1記載の方法に準じて凍結乾燥かき卵17〜19を得た。
凍結乾燥かき卵17〜19を復元して得られるかき卵の食感について、実施例1記載の評価方法および評価基準に準じて官能評価した。
結果を第4表に示す。
Figure 2006296235
第4表に示されるとおり、卵液中の増粘剤がグアガムおよびキサンタンガムである場合でも、デキストリン含有量を3重量%とし、かつ粘度を250cpとした卵液を用いて得られた凍結乾燥かき卵19を復元して得られたかき卵の食感は非常に柔らかいものであった。
鶏卵を用いて得られた全卵液に、デキストリン(パインデックス#1:松谷化学社製)およびタマリンドガム(グリロイド3S:大日本製薬社製)を加え、デキストリン含有量3重量%、粘度200cpの卵液を調製する。
1000mlの水を加熱して約95℃の熱水を調製する。該熱水を攪拌しながら250gの上記卵液を注ぎ、かき卵液を製造する。このかき卵液に、チキンエキス100g、食塩13g、アミノ酸液(HVP)9gおよび野菜エキス8gを添加し、混合する。
得られたかき卵液をトレーに約110g注ぎ、-20℃以下の冷凍庫で凍結させた後、真空凍結乾燥機を用いて凍結乾燥を行ない、凍結乾燥かき卵を製造する。

Claims (3)

  1. デキストリンを含有し、かつ粘度が100〜2000cpである卵液を用いることを特徴とする凍結乾燥かき卵の製造方法。
  2. 卵液のデキストリン含有量が2〜6重量%である、請求項1記載の製造方法。
  3. 請求項1または2記載の方法により得られる凍結乾燥かき卵。
JP2005119808A 2005-04-18 2005-04-18 凍結乾燥かき卵の製造方法 Active JP4335838B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119808A JP4335838B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 凍結乾燥かき卵の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005119808A JP4335838B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 凍結乾燥かき卵の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006296235A true JP2006296235A (ja) 2006-11-02
JP4335838B2 JP4335838B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=37465103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119808A Active JP4335838B2 (ja) 2005-04-18 2005-04-18 凍結乾燥かき卵の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4335838B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147357A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Amano Jitsugyo Kk 凍結乾燥かき卵スープ
JP2014161245A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Amano Jitsugyo Kk 凍結乾燥かき卵及び凍結乾燥かき卵スープ並びにそれらの製造方法
JP2015050971A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 天野実業株式会社 凍結乾燥かき卵及び凍結乾燥かき卵スープ並びにそれらの製造方法
CN104839687A (zh) * 2015-04-16 2015-08-19 徐州工程学院 一种即食复合型甜玉米蛋花羹及其制备方法
CN107149099A (zh) * 2016-03-03 2017-09-12 日清食品控股株式会社 加工蛋品及用于鉴别其的方法
CN109803542A (zh) * 2016-10-20 2019-05-24 日清食品控股株式会社 全蛋粉及使用其的膨化蛋制品
JP2019176789A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 Mcエフディフーズ株式会社 凍結乾燥かき卵およびその改良方法
JP2019198283A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 味の素株式会社 凍結乾燥かき玉子スープの製造方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141230A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Kunoole Shokuhin Kk 薄片状乾燥卵及びその製造方法
JPS619268A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Senba Touka Kogyo Kk 即席かき卵の製造方法
JPS6121046A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Taiyo Kagaku Kk 薄片状乾燥卵の製造方法
JPH0420265A (ja) * 1990-05-12 1992-01-23 Amano Jitsugyo Kk 成形乾燥かき卵製品の製造方法
JPH05276900A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kunoole Shokuhin Kk 即席かき卵の製造方法
JPH08116925A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Kunoole Shokuhin Kk かき卵液の製造方法
JPH09252748A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 House Foods Corp かき卵の製造方法
JP2002051747A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Knorr Foods Co Ltd 即席かき玉子スープの製造方法並びに該方法により得られた即席かき玉子スープ

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60141230A (ja) * 1983-12-27 1985-07-26 Kunoole Shokuhin Kk 薄片状乾燥卵及びその製造方法
JPS619268A (ja) * 1984-06-22 1986-01-16 Senba Touka Kogyo Kk 即席かき卵の製造方法
JPS6121046A (ja) * 1984-07-09 1986-01-29 Taiyo Kagaku Kk 薄片状乾燥卵の製造方法
JPH0420265A (ja) * 1990-05-12 1992-01-23 Amano Jitsugyo Kk 成形乾燥かき卵製品の製造方法
JPH05276900A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Kunoole Shokuhin Kk 即席かき卵の製造方法
JPH08116925A (ja) * 1994-10-27 1996-05-14 Kunoole Shokuhin Kk かき卵液の製造方法
JPH09252748A (ja) * 1996-03-22 1997-09-30 House Foods Corp かき卵の製造方法
JP2002051747A (ja) * 2000-08-09 2002-02-19 Knorr Foods Co Ltd 即席かき玉子スープの製造方法並びに該方法により得られた即席かき玉子スープ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014147357A (ja) * 2013-02-01 2014-08-21 Amano Jitsugyo Kk 凍結乾燥かき卵スープ
JP2014161245A (ja) * 2013-02-22 2014-09-08 Amano Jitsugyo Kk 凍結乾燥かき卵及び凍結乾燥かき卵スープ並びにそれらの製造方法
JP2015050971A (ja) * 2013-09-09 2015-03-19 天野実業株式会社 凍結乾燥かき卵及び凍結乾燥かき卵スープ並びにそれらの製造方法
CN104839687A (zh) * 2015-04-16 2015-08-19 徐州工程学院 一种即食复合型甜玉米蛋花羹及其制备方法
CN104839687B (zh) * 2015-04-16 2017-03-15 徐州工程学院 一种即食复合型甜玉米蛋花羹的制备方法
CN107149099B (zh) * 2016-03-03 2021-10-01 日清食品控股株式会社 加工蛋品及用于鉴别其的方法
CN107149099A (zh) * 2016-03-03 2017-09-12 日清食品控股株式会社 加工蛋品及用于鉴别其的方法
US10420358B2 (en) 2016-03-03 2019-09-24 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. Processed egg and method for identifying the same
CN109803542A (zh) * 2016-10-20 2019-05-24 日清食品控股株式会社 全蛋粉及使用其的膨化蛋制品
EP3673749A4 (en) * 2016-10-20 2020-07-01 Nissin Foods Holdings Co., Ltd. DRIED WHOLE AND PUFF PRODUCT IN WHICH THIS IS USED
CN109803542B (zh) * 2016-10-20 2023-06-09 日清食品控股株式会社 全蛋粉及使用其的膨化蛋制品
JP2019176789A (ja) * 2018-03-30 2019-10-17 Mcエフディフーズ株式会社 凍結乾燥かき卵およびその改良方法
JP2019198283A (ja) * 2018-05-17 2019-11-21 味の素株式会社 凍結乾燥かき玉子スープの製造方法
JP7127359B2 (ja) 2018-05-17 2022-08-30 味の素株式会社 凍結乾燥かき玉子スープの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4335838B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4335838B2 (ja) 凍結乾燥かき卵の製造方法
KR101495731B1 (ko) 튀김용 닭고기 염지제 및 이를 이용한 튀김용 닭고기 염지방법
JPWO2011099354A1 (ja) 酵素処理液、軟質化方法および軟質化動物性食材
RU2445794C2 (ru) Композиция кулинарной добавки, полученная путем термической обработки
CN105077157B (zh) 一种鲜味鸡汤调味基料及其制备方法
JP6186191B2 (ja) 液体調味料及びその製造方法並びに液体調味料の風味改善方法
JP2012139186A (ja) 高濃度地鶏ガラスープの製造方法
JP7228728B1 (ja) 酸性水中油型乳化食品、容器詰め食品およびその製造方法
JP2007312751A (ja) 肉類の品質改良剤および肉類の品質改良方法
CN103892226A (zh) 一种酸汤专用调料
JP4106080B2 (ja) エキスの抽出方法及びエキス
JP2019176789A (ja) 凍結乾燥かき卵およびその改良方法
JP4553836B2 (ja) 卵殻膜を含有する調味料組成物
JP2006109786A (ja) フリーズドライ食品の製造法
JP6533660B2 (ja) ガラエキス含有液体調味料
JP2020043845A (ja) 食材の加熱調理のための下処理用組成物、及び加熱調理食品の製造方法
JP2004166668A (ja) 加工卵及び卵調理食品
JP2013078279A (ja) 挽肉加工製品の製造方法
WO2017110664A1 (ja) 粉体組成物、食肉単味品及び該食肉単味品の製造方法
JP5138162B2 (ja) エキスの製造方法
WO2018181794A1 (ja) オイスターソースの製造方法
JP6103115B1 (ja) 粉体組成物、食肉単味品及び該食肉単味品の製造方法
JP6674832B2 (ja) 粉末醤油、調味料組成物、及び粉末醤油の製造方法
JP2006087395A (ja) 可食性被膜組成物及び食肉加工品の製造方法
CN116406236A (zh) 酸性水包油型乳化食品、容器装食品及其制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090601

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090625

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4335838

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250