JP2006292635A - 車両用ナビゲーション装置 - Google Patents

車両用ナビゲーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006292635A
JP2006292635A JP2005116171A JP2005116171A JP2006292635A JP 2006292635 A JP2006292635 A JP 2006292635A JP 2005116171 A JP2005116171 A JP 2005116171A JP 2005116171 A JP2005116171 A JP 2005116171A JP 2006292635 A JP2006292635 A JP 2006292635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
guidance
road
route
stability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005116171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4367370B2 (ja
Inventor
Makoto Nakajima
誠 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005116171A priority Critical patent/JP4367370B2/ja
Priority to US11/376,222 priority patent/US7512491B2/en
Priority to DE102006017261.2A priority patent/DE102006017261B4/de
Priority to CN2006100753228A priority patent/CN1847794B/zh
Publication of JP2006292635A publication Critical patent/JP2006292635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367370B2 publication Critical patent/JP4367370B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/3655Timing of guidance instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/064Degree of grip
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/167Driving aids for lane monitoring, lane changing, e.g. blind spot detection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W2050/0062Adapting control system settings
    • B60W2050/0075Automatic parameter input, automatic initialising or calibrating means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/18Braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

【課題】車両の走行安定度を考慮して経路案内を実施することにより、車両の運転者が十分な余裕を持って、進路変更のための運転操作を行うことが可能な車両用ナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】車両が走行する道路上における車両の走行安定度を推定し、推定された走行安定度が低い場合には、高い場合に比較して、経路案内の実施時期を早める。これにより、車両の運転者は、車両が案内対象地点に到達するまでの間に、その案内対象地点において進路を変更するために必要な運転操作を余裕を持って行うことができる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、目的地までの経路を案内する経路案内機能を備える車両用ナビゲーション装置に関する。
車両用ナビゲーション装置は、一般に、経路案内機能を備えており、この経路案内機能の実行時には、車両が右左折すべき交差点、分岐点、高速道路の入口、出口といった所定の案内対象地点に接近したときに、その案内対象地点に対する経路案内が実施される。具体的には、表示装置の画面表示が案内対象地点付近の拡大案内図に切り換えられ、さらに、例えば「○○m先を左です。」といった、案内対象地点において車両が進むべき経路を示す音声案内が行なわれる。
この案内対象地点に対する経路案内を、適切なタイミングで実施するために、例えば特許文献1に記載のナビゲーション装置が提案されている。このナビゲーション装置では、例えば、車両の走行速度から案内対象地点としての交差点までの到着時間を算出し、この到着時間が所定時間以下となったときに、その交差点に関する経路案内を実施する。これにより、案内対象地点に対して時間的に同じ様なタイミングで経路案内を行うことができる。
さらに、特許文献1に記載のナビゲーション装置では、運転者の運転習熟度や天候若しくは周囲の明暗などの周囲状況に応じて、案内対象地点に対する経路案内の実施時期や内容を変化させる。このようにして、ユーザの運転習熟度や周囲状況に応じた経路案内を行うことを可能としている。
特開2003−262530号公報
ここで、車両が走行する道路環境や、車両の状態などによって、車両の走行安定度は変化する。例えば、車両に装着されたタイヤのグリップ力が低い場合など、ロックや空転、横滑りなどが発生しやすくなり、そのような現象が生じたとき、車両の走行安定度は低下する。また、車両が走行する道路が登坂路や降坂路であれば、車両のタイヤに加わる荷重が変化し、特に荷重が減少した車輪では、上述したロックや空転などが発生しやすくなる。そして、車両の走行安定度が低い場合には、急減速や急激な進路変更などの運転操作は避けることが望ましい。
一方、ナビゲーション装置による経路案内においては、車両が進路を変更する必要がある地点を案内対象地点として、経路案内を実施する。この進路変更のためには、予め車線を変更したり、十分に車速を減速させる必要が生じる。しかしながら、上述したように、車両の走行安定度によっては、経路案内の実施時期から車両が案内対象地点に達するまでの間に、車両の運転者が十分な余裕を持って減速操作や車線変更操作を行うことが困難な状況も生じえる。
従来のナビゲーション装置においては、運転者の運転習熟度や周囲の状況に応じて、経路案内の実施時期等を変化させているが、車両の走行安定度に関しては考慮されていないので、上述した問題を解決することはできない。
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、車両の走行安定度を考慮して経路案内を実施することにより、車両の運転者が十分な余裕を持って、進路変更のための運転操作を行うことが可能な車両用ナビゲーション装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に記載の車両用ナビゲーション装置は、
車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
道路地図データを記憶する記憶手段と、
道路地図データに基づいて、目的地までの案内経路を設定する案内経路設定手段と、
案内経路における案内対象地点に車両の現在位置が接近したときに、当該案内対象地点において車両が進むべき経路を案内する経路案内手段と、
車両が走行する道路上における車両の走行安定度を推定する推定手段と、
推定手段によって車両の走行安定度が低いと推定されたとき、走行安定度が高いと推定されたときに比較して、経路案内手段による経路案内の実施時期を早める案内時期制御手段とを備えることを特徴とする。
上述したように、請求項1記載の車両用ナビゲーション装置では、車両が走行する道路上における車両の走行安定度を推定し、推定された走行安定度が低い場合には、高い場合に比較して、経路案内の実施時期を早める。これにより、車両の運転者は、車両が案内対象地点に到達するまでの間に、その案内対象地点において進路を変更するために必要な運転操作を余裕を持って行うことができる。
なお、経路案内の実施時期は、案内対象地点までの距離または案内対象地点への到達時間に基づいて設定することができる。すなわち、車両の走行安定度が低い場合には、車両の走行安定度が高い場合に経路案内を実施する距離よりも長い距離を基準として、経路案内を実施することにより、経路案内の実施時期を早めることができる。また、車両の走行安定度が低い場合に、車両の走行安定度が高い場合に経路案内を実施する到達時間よりも長い到達時間を基準として経路案内を実施するようにしても、経路案内の実施時期を早めることができる。
請求項2に記載したように、車両には、当該車両の走行状態を安定化させる走行状態安定化制御装置が搭載され、推定手段は、走行状態安定化制御装置から提供される車両の走行安定度に関連する情報に基づいて、車両の走行安定度を推定することができる。
走行状態安定化制御装置は、各種のセンサを用いて、車両の走行状態を検出して車両の走行安定度を判定し、車両の走行安定度が低下した場合又は低下することが予想される場合に、その走行安定度を向上するための制御を実施する。従って、走行状態安定化制御装置から、実際に実施した制御に関する情報や、車両の走行安定度の判定結果に関する情報、あるいは車両の走行状態に関する情報を取得することにより、車両の走行安定度を推定することができる。
この走行状態安定化制御装置の具体例としては、請求項3に記載したように、車輪の空転を防止するトラクション制御装置、車輪のロックを防止するアンチロック制御装置、及び車両の横滑りを防止する横滑り防止装置の少なくとも1つが挙げられる。車輪の空転やロック、あるいは車両の横滑りが生じた場合、車両の走行安定度は低下するためである。
請求項4に記載したように、案内時期制御装置は、道路地図データと車両の現在位置とから把握される車両の走行道路が、車両の走行安定度が低下しやすい道路に該当する場合に、経路案内手段による経路案内の実施時期を早めるようにしても良い。車両が走行する道路環境も車両の走行安定度に影響を与えるためである。
具体的には、請求項5に記載するように、案内時期制御装置は、車両の走行道路が、登坂路、降坂路、橋上路、及び曲線道路の少なくとも1つであるときに、車両の走行安定度が低下しやすい道路に該当するとみなすことが好ましい。登坂路及び降坂路では、タイヤへの荷重変化により、また橋上路では、路面ミューが一般道路よりも低いことが多いため、車両の走行安定度が低下しやすい。さらに、曲線道路においては、車両の横滑りが発生する可能性が高まるためである。
なお、請求項6に記載の車両用ナビゲーション装置の作用効果は、上述した請求項4に記載の車両用ナビゲーション装置の作用効果と同様であり、また請求項7に記載の車両用ナビゲーション装置の作用効果は、請求項1に記載の車両用ナビゲーション装置の作用効果と同様であるため、説明を省略する。
以下、本発明の実施形態による車両用ナビゲーション装置について図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係わる車両用ナビゲーション装置20の概略構成を示すブロック図である。同図に示すように、本実施形態の車両用ナビゲーション装置20は、位置検出器1、地図データ入力器5、操作スイッチ群6、表示装置8、音声出力装置9、及びこれらに接続されたナビゲーションECU8を備えている。また、本実施形態においては、走行状態安定化制御装置としてのアンチロック制御装置10、横滑り防止装置11、及びトラクション制御装置12が、ナビゲーションECU8に接続されている。ナビゲーションECU8は、それらの走行状態安定化制御装置から提供される車両の走行安定度に関連する情報に基づいて、車両の走行安定度を推定する。
ナビゲーションECU8は通常のコンピュータとして構成されており、内部には周知のCPU、ROM、RAM、I/O及びこれらの構成を接続するバスラインが備えられている。ROMには、ナビゲーションECU8が実行するためのプログラムが書き込まれており、このプログラムに従ってCPU等が所定の演算処理を実行する。
位置検出器1は、いずれも周知のジャイロスコープ2、車速センサ(距離センサ)3、及び衛星からの電波に基づいて車両の位置を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機4を有している。これらは、各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用するように構成されている。ナビゲーションECU8は、位置検出器1の各センサ等からの信号に基づいて、車両の現在位置及び進行方向を検出する。なお、各センサの精度によっては位置検出器1を上述した内の一部で構成しても良いし、他のセンサを用いても良い。
地図データ入力器5は、ノードデータ及びリンクデータからなる道路地図データ、地名等の目印データ等、道路地図を描画するために必要な地図データをナビゲーションECU8に入力する装置である。この地図データ入力器6は、地図データを記憶する記憶媒体を備える。その記憶媒体としては、記憶するデータ量からCD−ROMやDVD−ROM等を用いるのが一般的であるが、メモリカードやハードディスクなどの書き換え可能な媒体を用いてもよい。
ここで、ノードデータ及びリンクデータの構成について説明する。ノードデータは、複数の道路が交差、合流、分岐するノード毎に固有の番号を付したノードID、ノード座標、ノード名称、ノードに接続する全てのリンクのリンクIDが記述される接続リンクID、交差点種類、信号機の有無、規制情報、ノードコスト等の各データから構成されている。リンクデータは、道路毎に固有の番号を付したリンクID、リンク長、始点及び終点のノード座標、高速道路、有料道路、一般道路、市街地/郊外道路等の道路種別、道路幅員、車線数、リンク走行時間、法定制限速度、道路環境情報(登坂、降坂、橋上、曲線など)等の各データから構成されている。すなわち、リンクデータのリンクとは、地図上の各道路を、交差点、分岐点などを示すノードにより複数に分割し、2つのノード間をリンクとして規定したものである。
これらのノードデータ及びリンクデータにより、地図上に道路を描画したり、ダイクストラ法等の公知の手法を用いて、出発地から目的地までの案内経路を探索することが可能になる。
操作スイッチ群6は、例えば、後述する表示装置8と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチとして構成され、各種入力に使用される。例えば、本実施形態のナビゲーション装置20は、車両の現在位置及びその周辺の地図を表示する通常のナビゲーション機能に加え、経路案内機能を有し、案内経路を設定するために、操作スイッチ群6により出発地、経由地、目的地を指定することが可能である。なお、出発地は特に指定されない限り、車両の現在位置となり、また経由地の指定は任意である。
出発地及び目的地が指定されると、ナビゲーションECU8は、公知のダイクストラ法等の手法を用いて出発地から目的地に達する案内経路を探索する。そして、探索された案内経路による経路案内を開始することが操作スイッチ群7の操作によって指示されたとき、ナビゲーションECU8は、経路案内を開始する。
表示装置9は、例えば液晶ディスプレイによって構成され、表示装置9の画面には、位置検出器1から入力された車両の現在位置に対応する自車位置マークと、地図データ入力器6より入力された地図データによって生成される車両周辺の道路地図が表示される。また、上述した経路案内時には、表示装置9の画面に、案内経路が強調表示された道路地図が表示され、車両が右左折すべき交差点、分岐点、高速道路の入口、出口といった所定の案内対象地点に接近したときには、その案内対象地点付近の拡大案内図が表示される。
音声出力装置9は、例えば経路案内が行なわれている時、車両が案内対象地点に接近すると、その案内対象地点において車両が進むべき経路(方向)を案内する音声を出力して、経路に関する音声案内を行う。
さらに、本実施形態では、上述したように、車両には、車両の走行状態を安定化させる、アンチロック制御装置10、横滑り防止装置11、トラクション制御装置12が装備されている。
アンチロック制御装置10は、各車輪の車輪速度を検出する車輪速度センサ、各車輪のブレーキ圧力を調節するアクチュエータ、及びアクチュエータに対して駆動信号を出力して、各車輪のブレーキ圧力を最適に制御するアンチロックECU等から構成される。アンチロック制御装置10における制御を簡単に説明すると、アンチロックECUは、車体速度に対する各車輪速度の比から、各車輪のスリップ率を算出する。そして、このスリップ率が所定範囲に収まるように、対応する車輪のブレーキ圧力を加減圧して調節する。これにより、車輪のスリップ率が大きく上昇して、車輪がロックすることを防止し、ブレーキ操作時における車両の走行安定度を向上することができる。
横滑り防止装置11は、車両の走行速度を検出する車速センサ、運転者によるステアリング操舵角を検出するステアリングセンサ、車両に発生するヨーレートを検出するヨーレートセンサ、さらには、図示しないエンジン制御装置に対してエンジン出力の低下を指示したり、上述したアンチロック制御装置に対して、アクチュエータを作動させて左右輪の一方に制動力を発生するように指示したりする横滑り防止ECU等から構成される。
この横滑り防止装置11による制御の一例を説明すると、車速及びステアリング操舵角から算出されるヨーレートより、実際のヨーレートが小さいアンダーステア状態では、エンジン出力を抑えつつ、旋回内側後輪に制動力を発生させ、不足しているヨーレート分の旋回モーメントを発生させる。逆に、算出ヨーレートよりも実際のヨーレートが大きいオーバーステア状態では、旋回外側前輪に制動力を発生させ、旋回外向きのモーメントを発生させる。このような制御により、車両はニュートラルステア状態で旋回を行うことができ、旋回時における走行状態を安定化させることができる。
また、トラクション制御装置11は、その構成の大部分がアンチスキッド制御装置と共用されるもので、発進時や加速時に、駆動輪に加速スリップが発生した場合に、図示しないエンジン制御装置に対してエンジン出力の低下を指示したり、駆動輪にブレーキ圧力を印加したりして、加速スリップの抑制を図るものである。
次に、本実施形態の特徴部分に関する、車両の走行安定度を考慮して経路案内のタイミングを変更する経路案内処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。
まず、ステップS100では、出発地、目的地等が指定されて案内経路が設定されており、かつその案内経路に従って経路案内中であるか否かが判定される。このとき、経路案内中であると判定されるとステップS110に進む。
ステップS110では、上述した走行状態安定化制御装置から、車両の走行安定度に関連する情報を取得する。上述したように、走行状態安定化制御装置は、各種のセンサを用いて、車両の走行状態を検出して車両の走行安定度が低下していないかを判定し、車両の走行安定度が低下した場合又は低下することが予想される場合に、その走行安定度を向上するための制御を実施する。従って、走行状態安定化制御装置から、実際に実施した制御に関する情報や、車両の走行安定度の低下についての判定結果に関する情報、あるいは車両の走行状態に関する情報を取得することにより、車両の走行安定度を推定することができる。
例えば、アンチスキッド制御装置10の場合、実際に実施した制御に関する情報として、アンチスキッド制御の実行の有無についての情報を取得することにより、アンチスキッド制御が実行された場合には、車両の走行安定度は低いと推定することができ、アンチスキッド制御が実行されていない場合には、車両の走行安定度は高いと推定することができる。また、車両の走行安定度の低下についての判定結果に関する情報として、各車輪のスリップ率に関する情報を取得することによっても、車両の走行安定度の高低を推定することができる。さらに、車両の走行状態に関する情報として、車体速度と車輪速度とを取得することによっても、車両の走行安定度の高低を推定できる。これは、横滑り防止装置11やトラクション装置12に関しても同様である。
なお、ステップS110にて取得された車両の走行安定度に関連する情報は、一定期間分だけ蓄積され、その一定期間分の情報の履歴から、車両の現在の走行安定度を推定可能に構成されている。
ステップS120では、車両の現在位置と地図データとに基づいて、車両が現在走行中の道路を特定し、その道路に関する道路環境情報を取得する。車両が走行している道路環境が、坂路、橋上路、曲線路などである場合、車両の走行安定度に影響を与えるためである。例えば、登坂路や降坂路などの坂路の場合、車両のタイヤに加わる荷重が変化し、特に荷重が減少した車輪では、ロックや空転などが発生しやすくなる。また橋上路では、路面ミューが一般道路よりも低いことが多いため、ロックや空転、横滑りなどが発生しやすくなる。さらに、曲線道路においては、車両の横滑りが発生する可能性が高まる。
そして、ステップS130では、ステップS110にて取得した走行安定度関連情報及びステップS120にて取得した道路環境情報に基づいて、車両の走行安定度を推定する。この車両の走行安定度の推定においては、走行安定度関連情報及び道路環境情報に基づいて、それぞれ個別に車両の走行安定度を推定しても良いし、走行安定度関連情報と道路環境情報とを組み合わせて総合的に車両の走行安定度を推定しても良い。
ステップS140では、ステップS130で推定した走行安定度が高低のいずれに区分けされるかを判定する。この判定処理において、推定走行安定度は高いと判定した場合には、ステップS150に進んで、経路案内のタイミングを通常案内タイミングに設定する。一方、推定走行安定度が低いと判定した場合には、ステップS160に進んで、経路案内のタイミングを早期案内タイミングに設定する。
ここで、経路案内のタイミングは、案内対象地点までの距離に基づいて設定することができる。例えば、推定走行安定度が高い場合、案内対象地点までの距離が300mとなったときに経路案内を行うように設定し、推定走行安定度が低い場合は案内対象地点までの距離が500mとなったときに経路案内を行うように設定する。これにより、推定走行安定度が低い場合の経路案内タイミングを、推定走行安定度が高い場合よりも早めることができる。
なお、経路案内のタイミングは、車両の走行速度を考慮して、案内対象地点までの到達時間に基づいて設定しても良い。この場合、車両の走行安定度が低いときには、車両の走行安定度が高いときに経路案内を実施する到達時間よりも長い到達時間を設定することにより、経路案内のタイミングを早めることができる。
なお、上述した例では、車両の走行安定度を高低の2段階に区分けしているが、さらに多段階に区分けして、走行安定度の低い区分ほど経路案内タイミングが早くなり、走行安定度が高い区分ほど経路案内タイミングが遅くなるように、経路案内タイミングを設定しても良い。
続くステップS170では、設定されている案内経路と現在位置とを対比する。そして、ステップS180において、設定された経路案内タイミング及び案内経路と現在位置との対比結果に基づいて、案内対象地点に対する経路案内タイミングであるか否かを判定する。この判定処理において、案内タイミングと判定されると、ステップS190の処理に進み、案内タイミングではないと判定されるとステップS200の処理に進む。
ステップS190では、表示装置9に案内対象地点において進むべき経路(方向)を示す拡大案内図を表示するとともに、音声出力装置10から案内対象地点における車両の進行方向を音声にて報知する。ステップS200では、現在位置が目的地に到着したか否かを判定し、まだ目的地に到着していないと判定される場合には、ステップS100からの処理を繰り返す。
以上、本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明による車両用ナビゲーション装置は、上述の実施形態に何ら制限されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することができる。
例えば、上述した実施形態では、車両の走行状態安定化制御装置として、アンチロック制御装置10、横滑り防止装置11、トラクション制御装置12について説明した。しかしながら、車両は、これらの内、少なくとも1つの走行状態安定化制御装置を装備するものであっても良い。
また、上述した実施形態では、走行安定度関連情報と道路環境情報とに基づいて、車両の走行安定度を推定するものであったが、走行安定度慣例情報のみから車両の走行安定度を推定しても良いし、道路環境情報のみから車両の走行安定度を推定しても良い。
本発明の実施形態に係わる、車両用ナビゲーション装置の概略構成を示す構成図である。 車両の走行安定度を考慮して経路案内のタイミングを変更する経路案内処理を示すフローチャートである。
符号の説明
1…位置検出器
5…地図データ入力器
6…操作スイッチ群
7…ナビゲーションECU
8…表示装置
9…音声出力装置
10…アンチロック制御装置
11…横滑り防止装置
12…トラクション制御装置
20…車両用ナビゲーション装置

Claims (7)

  1. 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
    道路地図データを記憶する記憶手段と、
    前記道路地図データに基づいて、目的地までの案内経路を設定する案内経路設定手段と、
    前記案内経路における案内対象地点に前記車両の現在位置が接近したときに、当該案内対象地点において車両が進むべき経路を案内する経路案内手段と、
    車両が走行する道路上における車両の走行安定度を推定する推定手段と、
    前記推定手段によって車両の走行安定度が低いと推定されたとき、走行安定度が高いと推定されたときに比較して、前記経路案内手段による経路案内の実施時期を早める案内時期制御手段とを備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  2. 前記車両には、当該車両の走行状態を安定化させる走行状態安定化制御装置が搭載され、
    前記推定手段は、前記走行状態安定化制御装置から提供される車両の走行安定度に関連する情報に基づいて、車両の走行安定度を推定することを特徴とする請求項1に記載の車両用ナビゲーション装置。
  3. 前記走行状態安定化制御装置は、車輪の空転を防止するトラクション制御装置、車輪のロックを防止するアンチロック制御装置、及び車両の横滑りを防止する横滑り防止装置の少なくとも1つであることを特徴とする請求項2に記載の車両用ナビゲーション装置。
  4. 前記案内時期制御装置は、前記道路地図データと車両の現在位置とから把握される車両の走行道路が、車両の走行安定度が低下しやすい道路に該当する場合に、前記経路案内手段による経路案内の実施時期を早めることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の車両用ナビゲーション装置。
  5. 前記案内時期制御装置は、前記車両の走行道路が、登坂路、降坂路、橋上路、及び曲線道路の少なくとも1つであるときに、車両の走行安定度が低下しやすい道路に該当するとみなすことを特徴とする請求項4に記載の車両用ナビゲーション装置。
  6. 車両の現在位置を検出する現在位置検出手段と、
    道路地図データを記憶する記憶手段と、
    前記道路地図データに基づいて、目的地までの案内経路を設定する案内経路設定手段と、
    前記案内経路における案内対象地点に前記車両の現在位置が接近したときに、当該案内対象地点において車両が進むべき経路を案内する経路案内手段と、
    前記道路地図データと車両の現在位置とから把握される車両の走行道路が、車両の走行安定度が低下しやすい道路に該当する場合に、前記経路案内手段による経路案内の実施時期を早める案内時期制御手段とを備えることを特徴とする車両用ナビゲーション装置。
  7. 前記車両が走行する道路上における車両の走行安定度を推定する推定手段を備え、
    前記案内時期制御手段は、前記推定手段によって車両の走行安定度が低いと推定されたとき、走行安定度が高いと推定されたときに比較して、前記経路案内手段による経路案内の実施時期を早めることを特徴とする請求項6に記載の車両用ナビゲーション装置。
JP2005116171A 2005-04-13 2005-04-13 車両用ナビゲーション装置 Expired - Fee Related JP4367370B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116171A JP4367370B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用ナビゲーション装置
US11/376,222 US7512491B2 (en) 2005-04-13 2006-03-16 Navigation device for a vehicle
DE102006017261.2A DE102006017261B4 (de) 2005-04-13 2006-04-12 Navigationssystem für ein Fahrzeug
CN2006100753228A CN1847794B (zh) 2005-04-13 2006-04-12 车辆导航设备

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005116171A JP4367370B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用ナビゲーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006292635A true JP2006292635A (ja) 2006-10-26
JP4367370B2 JP4367370B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=37055665

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005116171A Expired - Fee Related JP4367370B2 (ja) 2005-04-13 2005-04-13 車両用ナビゲーション装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7512491B2 (ja)
JP (1) JP4367370B2 (ja)
CN (1) CN1847794B (ja)
DE (1) DE102006017261B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111915874A (zh) * 2019-05-08 2020-11-10 中国科学院大学 一种道路平均通行时间预测方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4518118B2 (ja) * 2007-08-06 2010-08-04 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
US20090216431A1 (en) * 2008-02-26 2009-08-27 Tien Vu Method and apparatus for adjusting distance for generating maneuver instruction for navigation system
US8296033B2 (en) * 2009-09-11 2012-10-23 Ford Global Technologies, Llc Curve-related accident mitigation
FR2951421B1 (fr) * 2009-10-21 2011-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede d'intervention sur la trajectoire d'un vehicule automobile
DE102010003760A1 (de) * 2010-04-08 2011-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren sowie Einrichtung für ein Reichweitenmanagement eines Fahrzeugs mit elektromotorischem Antrieb
FR2964753B1 (fr) * 2010-09-14 2012-09-28 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une structure optique segmentee
JP5533762B2 (ja) * 2011-03-31 2014-06-25 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 移動案内システム、移動案内装置、移動案内方法及びコンピュータプログラム
KR101417456B1 (ko) * 2012-12-07 2014-07-08 현대자동차주식회사 차량 요레이트센서의 바이어스 획득방법
CN108253975B (zh) * 2017-12-29 2022-01-14 驭势(上海)汽车科技有限公司 一种建立地图信息及车辆定位的方法与设备
EP3642092A2 (en) * 2018-03-20 2020-04-29 Mobileye Vision Technologies Ltd. Systems and methods for navigating a vehicle

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06504132A (ja) * 1991-11-01 1994-05-12 モトローラ・インコーポレイテッド 自動車経路ガイダンス・システム
US5410486A (en) * 1992-07-20 1995-04-25 Toyota Jidosha K.K. Navigation system for guiding vehicle by voice
JPH0798233A (ja) 1993-09-28 1995-04-11 Mazda Motor Corp 自動車のナビゲーション装置
EP0715750B1 (en) * 1994-07-01 2000-02-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Navigation system
JP3388526B2 (ja) 1995-02-01 2003-03-24 カシオ計算機株式会社 ナビゲーション装置
JP3550888B2 (ja) 1996-07-02 2004-08-04 トヨタ自動車株式会社 車両用音声案内装置
JPH1047984A (ja) 1996-07-31 1998-02-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd カーナビゲーション装置
US5904728A (en) * 1996-10-11 1999-05-18 Visteon Technologies, Llc Voice guidance timing in a vehicle navigation system
JP4002030B2 (ja) 1999-06-11 2007-10-31 富士通テン株式会社 車載用情報提供装置及び音声認識装置
JP3475142B2 (ja) * 2000-03-01 2003-12-08 三菱電機株式会社 地図データ送信装置、地図データ送信方法、及び、地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2001272237A (ja) * 2000-03-23 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd ナビゲーション装置
EP1189028B1 (en) * 2000-04-21 2009-12-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation system
US7565230B2 (en) * 2000-10-14 2009-07-21 Temic Automotive Of North America, Inc. Method and apparatus for improving vehicle operator performance
JP2002303527A (ja) 2001-04-04 2002-10-18 Alpine Electronics Inc 車両用ナビゲーション装置
JP2003262530A (ja) 2002-03-07 2003-09-19 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーション装置、その方法、並びにプログラム
JP2004286559A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Mitsubishi Electric Corp 車両用ナビゲーションシステムおよび経路案内方法
US7269504B2 (en) * 2004-05-12 2007-09-11 Motorola, Inc. System and method for assigning a level of urgency to navigation cues

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111915874A (zh) * 2019-05-08 2020-11-10 中国科学院大学 一种道路平均通行时间预测方法
CN111915874B (zh) * 2019-05-08 2021-05-28 中国科学院大学 一种道路平均通行时间预测方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060235607A1 (en) 2006-10-19
JP4367370B2 (ja) 2009-11-18
CN1847794A (zh) 2006-10-18
US7512491B2 (en) 2009-03-31
DE102006017261A1 (de) 2006-10-19
CN1847794B (zh) 2011-07-27
DE102006017261B4 (de) 2020-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4367370B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP4683085B2 (ja) 車両用速度制御装置
JP4037506B2 (ja) 車両運動制御装置
JP3391745B2 (ja) カーブ進入制御装置
EP0901929B1 (en) Vehicle maneuvering control device
US20110098922A1 (en) Path Predictive System And Method For Vehicles
JP3062777B2 (ja) 自動車の車速制御装置
JP3548009B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2008056173A (ja) 車両用運転支援装置
JP5041178B2 (ja) ナビゲーション装置
JP4289421B2 (ja) 車両制御装置
JP5310674B2 (ja) 車両用挙動制御装置
JP2011098606A (ja) 制駆動力制御装置
JP2009198185A (ja) 車両位置姿勢推測装置
JP4148125B2 (ja) 減速制御装置
WO2020090666A1 (ja) 車両制御装置
JP5118921B2 (ja) 現在位置算出装置および車両
JP2011207242A (ja) 車両走行制御システム
JP2008185418A (ja) 道路形状算出装置及び車両センサ補正装置
JP4052279B2 (ja) 減速制御装置
JP5135062B2 (ja) 道路形状学習装置
JP2007099126A (ja) 車両制御装置
JP2008051774A (ja) 運転支援システム
WO2017110186A1 (ja) 状態判定装置
WO2021181127A1 (ja) 走行経路の設定方法、及び、走行経路の設定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees