JP2006286600A - 発光表示装置及び発光表示装置の製造方法 - Google Patents

発光表示装置及び発光表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006286600A
JP2006286600A JP2005299051A JP2005299051A JP2006286600A JP 2006286600 A JP2006286600 A JP 2006286600A JP 2005299051 A JP2005299051 A JP 2005299051A JP 2005299051 A JP2005299051 A JP 2005299051A JP 2006286600 A JP2006286600 A JP 2006286600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
protective layer
layer
display device
emitting display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005299051A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanki Lee
寛熙 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2006286600A publication Critical patent/JP2006286600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/14Other constructional features; Accessories
    • B65F1/141Supports, racks, stands, posts or the like for holding refuse receptacles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F1/00Refuse receptacles; Accessories therefor
    • B65F1/0033Refuse receptacles; Accessories therefor specially adapted for segregated refuse collecting, e.g. receptacles with several compartments; Combination of receptacles
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/87Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K59/873Encapsulations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65FGATHERING OR REMOVAL OF DOMESTIC OR LIKE REFUSE
    • B65F2210/00Equipment of refuse receptacles
    • B65F2210/18Suspending means
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/844Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/123Connection of the pixel electrodes to the thin film transistors [TFT]

Abstract

【課題】別途のマスクを利用しないでパッド部上に形成された保護層を容易くとり除くことができる発光表示装置及び発光表示装置の製造方法を提供する。
【解決手段】基板上に画像表示部と、前記画像表示部と電気的に連結される少なくとも一つの端子が形成されたパッド部を含む発光表示装置の製造方法において、前記画像表示部上に薄膜トランジスターと、前記薄膜トランジスターと電気的に連結されて第1電極層、発光層及び第2電極層を含む少なくとも一つの発光素子を形成する段階と、前記発光素子の第2電極層上部と前記パッド部上部に保護層を形成する段階と、前記保護層上部に前記画像表示部を封止する段階、及び少なくとも前記パッド部上に形成された前記保護層をとり除いて前記端子を露出させる段階とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、発光表示装置及び発光表示装置の製造方法に関し、より詳細には、別途のマスクを利用しないでパッド部上に形成された保護層を容易くとり除くことができる発光表示装置及び発光表示装置の製造方法に関する。
通常、液晶ディスプレイ素子、有機または無機発光表示素子などを含む発光表示装置は、駆動方式に従ってパッシブマトリックス型(Passive matrix:PM)とアクティブマトリックス型(active matrix:AM)に区分される。
発光表示装置は、有機発光素子を含む画像表示部と、画像表示部と接続されている端子部を含む。発光表示装置の一構成要素である有機発光素子は一対の電極、アノード電極とカソード電極の間に有機物からなる有機発光層を含む構造で、各電極に印加された電源によって生成された電子と正孔が有機発光層で再結合して励起磁を生成することで発光する。
前記有機発光素子を含む一般的な発光表示装置を製造する方法は、次のようである。
まず、発光表示装置を製造するためには基板を準備し、準備した基板上にバッファー層を形成し、バッファー層上に非晶質シリコーン層を形成して結晶化する工程を通じて半導体層を形成する。
半導体層が形成されれば、半導体層上にゲート絶縁膜を形成し、ゲート絶縁膜上に金属層を積層してゲート電極を形成し、ゲート電極上に層間絶縁膜を形成する。
層間絶縁膜が形成された後、層間絶縁膜上にはソース及びドレイン電極が形成され、ソース及びドレイン電極上には有機発光素子がソース及びドレイン電極と電気的に連結されるように形成される。
一般に、有機発光素子はアノード電極、有機発光層及びカソード電極を含むが、有機発光素子のアノード電極がソース及びドレイン電極と電気的に連結されるようにソース及びドレイン電極上に形成される。
その次、アノード電極上には有機発光層が、有機発光層上にはカソード電極が形成される。カソード電極上には発光層封止(El封止)のためにパシベーション層を使用する。
発光層封止のためにパシベーション層を使用する場合、発光表示装置のモジュールインタフェースのために発光表示装置の画像表示部に隣接するように形成されている端子部が露出しなければならないが、端子部を露出させるためには別途のマスク設備またはパターニング工程が必要である。
しかし、端子部を露出させるためにマスクを使用したりパターン工程を用いる場合、電極露出用マスク配置のために構成要素が増大及び装備の複雑化などをもたらす。また、電極露出用マスクを使用するため、マスク設置による追加工程、例えば、洗浄、エッチング、ストリップ工程などを追加しなければならないので工数を増加させて生産性を落とすという問題点がある。
一方、従来の発光表示装置及び発光表示装置の製造方法に関する技術を記載した文献としては、下記特許文献1および2がある。
米国特許出願公開第6,329,293号明細書 韓国特許出願公開第10−0447253号明細書
本発明は、前記問題点を解決するためのもので、その目的は、工数を減らすだけでなく既存の工程に比べて簡単な工程を通じて生産性を高めることができる発光表示装置及びその製造方法を提供することである。
前記目的を果たすための本発明の一形態によれば、基板上に画像表示部と、前記画像表示部と電気的に連結される少なくとも一つの端子が形成されたパッド部を含む発光表示装置の製造方法において、前記画像表示部上に薄膜トランジスターと、前記薄膜トランジスターと電気的に連結されて第1電極層、発光層及び第2電極層を含む少なくとも一つの発光素子を形成する段階と、前記発光素子の第2電極層上部と前記パッド部上部に保護層を形成する段階と、前記保護層上部に前記画像表示部を封止する段階、及び少なくとも前記パッド部上に形成された前記保護層をとり除いて前記端子を露出させる段階を含む。
望ましくは、前記保護層除去段階では前記パッド部上に形成された保護層除去とともに前記封止領域以外の領域に形成された前記保護層をとり除く。
前記保護層は無機膜または有機膜の中で少なくとも一つを用いる。前記保護層の厚さは60〜130nm範囲で選択され、前記端子を露出させる段階ではエッチング工程を用いて前記選択された保護層の厚さ以上とり除く。
前記保護層をとり除く段階ではエッチング工程を用い、前記エッチング工程は湿式エッチングである。前記湿式エッチングの時バッファーオキサイドエッチャントを用いる。
本発明の発光表示装置の製造方法は、前記保護層をとり除いた後洗浄段階をさらに含む。前記洗浄段階では、脱イオン水、アルコール系洗浄液及び中性洗剤の中で少なくとも一つを含む洗浄液を使用する。
本発明の第2形態によれば、本発明は基板上に画像表示部と、前記画像表示部と電気的に連結される少なくとも一つの端子が形成されたパッド部を含む発光表示装置において、前記画像表示部上に形成された薄膜トランジスターと、前記薄膜トランジスターと電気的に連結されて第1電極層、発光層及び第2電極層を含む少なくとも一つの発光素子と、前記端子が露出するように前記発光素子の上部と前記パッド部上部に形成される保護層と、前記画像表示部上に前記発光素子を取り囲むように形成された密封パネルを含む。
以上説明したように、本発明によれば、画像表示部及びパッド部上に保護層を形成することで、発光素子の第2電極層をより容易く保護することができる。
また、保護層が形成された画像表示部上に密封のためのパネルを形成した後、パッド部上に形成された保護層をとり除くことで、別途のマスクなどが必要でないので工数を著しく減らすことができ、マスク数が減るので、各マスク段階で使用される詳細な工程、例えば、洗浄、エッチング、ストリップなどの工程も減らすことができ、原価を節減して生産性を大幅に高めることができる。
以下では図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図1は、本発明の一実施形態による発光表示装置の概略的な斜視図である。図1を参照すれば、発光表示装置100は、基板110上に形成される少なくとも一つの発光素子を含む画像表示部120と、画像表示部120の外郭に少なくとも一側に形成されたパッド部130を含む。
画像表示部120は、トランジスター、発光素子、キャパシタ及び電源線を含む(図2参照)。
パッド部130は、画像表示部120を構成する画素でスキャン信号及び/またはデータ信号を伝達するスキャンドライバー/データドライバー(図示せず)と、画像表示部120領域に電気的信号を提供する一つ以上の端子131を含む。
画像表示部120上には、基板110のように画像表示部120領域を取り囲むパネル150が形成されるが、密封材160を用いてこれらの密封を強固にする。
図2は、図1の画像表示部の"II"部分に対する一画素を概略的に図示した図面である。
図2を参照すれば、図2には二つの薄膜トランジスター210、230と一つのキャパシタ250を具備する一画素が図示されている。
第1薄膜トランジスター210は、ゲート電極211、半導体層213、ソース電極215及びドレイン電極217を含み、データライン270を介して入力されるデータ信号がソース電極215から、半導体層213を介してドレイン電極217に伝達される。
第1薄膜トランジスター210のドレイン電極217の延長部はキャパシタ250の第1電極251に連結され、キャパシタ250の第1電極251の他の一端は第2薄膜トランジスター230ゲート電極231を形成する。キャパシタ250の第2電極253は電源を供給する電源ライン271に電気的に連結される。
図3は、図2のIII−III´線に沿って拡大された側断面図である。
図2を参照すれば、図3には第2薄膜トランジスター230が配置された部分、発光素子290が配置された部分及び電源を供給する電源ライン271の断面が具体的に図示されている。
まず、基板110上にはバッファー層320が形成され、バッファー層320上部には第2薄膜トランジスター230の半導体層233が形成される。半導体層233は非晶質シリコーン層または多結晶シリコーン層で構成することができ、半導体層233は一般的にn+またはp+型のドーパントでドーピングされるソース及びドレイン領域と、チャンネル領域で構成されるが、本実施形態では図示していない。
半導体層233上部には第2薄膜トランジスター230のゲート電極231が形成され、半導体層233とゲート電極231の間には、これらの絶縁のためにゲート絶縁層330が形成される。
ゲート絶縁層330とゲート電極231上には層間絶縁層340が形成され、層間絶縁層340上には第2薄膜トランジスター230のソース/ドレイン電極215、217が形成されるが、これは半導体層233と電気的に連結される。
ソース/ドレイン電極215、217上部には保護及び/または平坦化させるためにパシベーション層350が形成され、その上部には発光素子290の第1電極層291(アノード電極)が形成される。
第1電極層291は、パシベーション層350に形成されたビアホール351を通じてソース/ドレイン電極215、217と電気的に連結される。第1電極層291は前面及び背面発光によって、透明電極、反射電極と透明電極など多様に形成することができる。
パシベーション層350は、無機物または有機物、単層または多層で構成することができる。パシベーション層350及び発光素子290の第1電極層291上部には第1電極層291を少なくとも部分的に露出させるための開口部361が形成された画素定義層360が形成される。
開口部361を通じて露出した第1電極層291上には発光層293が形成されるが、発光層293は低分子または高分子有機膜で構成することができる。発光層293を低分子有機膜で形成する場合、正孔注入層HIL、正孔輸送層HTL、有機発光層EML、電子輸送層ETL、電子注入層EILなどで形成することができる。
発光層293を高分子有機膜で形成する場合、一般に、正孔輸送層及び有機発光層で構成することができる。発光層293上には第2電極層295(カソード電極;)が形成される。
一般に、第2電極層295は全面蒸着されるが、これに限定されるのではなく、発光の種類によってAl/Ca、ITO、MgAgなどのような異なる材料で形成することができる。
一方、第2電極層295の上部には画像表示部120を保護するために保護層370が形成されるが、保護層370はSiO、SiNxなどの無機物以外にも有機物で形成することもでき、単層に形成されるかまたは下部にSiNx層を具備し、上部にベンゾサイクロブテン(benzocyclobutene)またはアクリル(acryl)などのような有機物層を具備する二重層で構成することもできる。保護層370の厚さは60〜130nmの範囲で選択することができる。
本実施形態では保護層370が一つの層(例えば、SiO)として図示されたが、これに限らないで複数の層に形成することができるだけでなく、多様な構成を取ることができる。
図4aないし図4dは、本実施形態による発光表示装置の画像表示部上部に形成された保護層をとり除く過程を概略的に図示した発光表示装置の平面図である。
図4a及び図4bを参照すれば、発光表示装置100は、基板110上に形成された画像表示部120と複数の端子131を含むパッド部130を含む。
基板110上に形成される発光素子(290、図3参照)を含む画像表示部120上部には保護層370が形成されるが、この時、保護層370は発光表示装置100のパッド部130上にも形成される。すなわち、保護層370は基板110上部の全面に形成される。
図4cを参照すれば、画像表示部120とパッド部130上に保護層370が形成された後、画像表示部120上には画像表示部120を取り囲むように形成された密封パネル150が準備されて画像表示部120を密封する。
図4dを参照すれば、密封パネル150が画像表示部120上に準備された後、密封パネル150をマスクで用いてパッド部130上に形成された保護層370をとり除く。この時、パッド部130及び密封パネル150の外側、すなわち、封止領域の外側に形成された保護層370が同時に除去される。封止領域の外側に形成された保護層370は選択された保護層370の厚さ以上除去される。
以下では図面を参照して保護層が形成されたパッド部領域と保護層が除去されたパッド部領域の側断面構造をより具体的に説明する。まず、保護層が形成されたパッド部領域を説明する。
図5aは、図4bのV−V´線によるパッド部領域の一実施形態による部分拡大側断面図であり、図5bは、図4bのV−V´線に沿ったパッド部領域の他の実施形態による部分拡大側断面図である。
図5aを参照すれば、パッド部130領域は基板110上に形成されたバッファー層320、ゲート絶縁層330、層間絶縁層340、端子部131、パシベーション層350、画素定義層360及び保護層370を含む。
より具体的には、バッファー層320上にはゲート絶縁層330が形成され、ゲート絶縁層340上には層間絶縁層340が形成される。一般に、端子部131はソース及びドレイン電極235、237を形成する時、ソース及びドレイン電極235、237とともに形成されるから層間絶縁層340上に形成される。
端子部131と層間絶縁層340上にはパシベーション層350、画素定義層360及び保護層370が順次積層される。
図5bを参照すれば、本実施形態によるパッド部130領域は、基板110上に形成されたバッファー層320、ゲート絶縁層330、層間絶縁層340、端子部131a、131b、パシベーション層350、画素定義層360及び保護層370を含む。
より具体的には、バッファー層320上にはゲート絶縁層330が形成され、ゲート絶縁層340上には層間絶縁層340が形成される。
本実施形態で端子部131は、ソース及びドレイン電極235、237を形成する時、 ソース及びドレイン電極235、237とともに形成される第1端子部131aと、アノード電極とともに形成される第2端子部131bを含む。
層間絶縁層341上には、第1端子部131aが形成され、第1端子部131aと層間絶縁層341上にはパシベーション層350と画素定義層360が形成され、画素定義層360上には第2端子部131bが第1端子部131aと電気的に連結されるように形成される。このような構成を持つ時、保護層370は第2端子部131b上に形成される。
図6aは、図4dのVI−VI´線によるパッド部領域の一実施形態の部分拡大側断面図であり、図6bは、図4dのVI−VI´線によるパッド部領域の他の実施形態の部分拡大側断面図である。
図6a及び図6bを参照すれば、端子部130上に形成された保護層370が除去されることで、端子部131が露出される。
本実施形態では、保護層370をとり除くためにエッチング工程、特に、SiO、SiNxなどに形成された保護層370と反応する反応物質を用いて保護層370をとり除く湿式エッチング(wet etching)を用いる。より具体的に、SiOに形成された保護層370を湿式エッチングする場合には、一定濃度に希釈されたHF(フッ化水素酸)類の溶媒を用いる。
一般に、HFがどの程度に希釈されたかによってエッチング速度が変わるようになって、エッチング速度が過度に速くなる場合、工程調節が難しくなるから、これを防止するために大量に希釈させたBOE(buffered oxide echant)、例えば、緩衝HF(buffered HF)を用いる。
その次、パッド部130上に残存するエッチング溶媒をとり除くために洗浄工程を遂行する。洗浄工程では脱イオン水、アルコール系洗浄液及び中性洗剤の中で少なくとも一つを含む洗浄液を使用する。
図6a及び図6bには湿式エッチング工程を用いて保護層370が除去されてパッド部130に形成された端子131が露出することが開示されている。
一方、パッド部130上に形成された保護層370をエッチングする時、60〜130nmの範囲で選択された保護層370の蒸着厚さよりさらに深くエッチングすることで、端子131に形成された保護層370が残存することを防止することもできる。
一方、図6aでは保護層370とともにパシベーション層350及び画素定義層360が除去されるようにエッチング工程を遂行する。
前記実施形態ではソース及びドレイン電極と端子部を一緒に形成すること、ソース及びドレイン電極と第1端子部及びアノード電極と第2端子部を一緒に形成する多重層端子部が開示されているが、ゲート電極を用いて端子部を形成することもできる。ゲート電極を用いて端子部を形成する場合にも断層で形成できるのみならず多層で形成することができる。
前記実施形態は本発明を説明するための一例であり、本発明はこれに限定されない。前記実施形態はAM駆動型有機電界発光ディスプレイ装置について記述されたが、無機電界発光ディスプレイ装置及びPM駆動型にも適用することができるなど、多様な変形例を導出することができる。
前記実施形態では、SiOに形成された保護層を湿式エッチングする場合を具体的に説明したが、それ以外の無機物及び有機物にしたがってそれぞれ相異なエッチング液を使用することができる。
また、前記実施形態では第1電極層がアノード電極で作用する場合を開示したが、本発明はこれに限定されず、第1電極層がカソード電極層で構成することもできる。
本発明は添付された図面に図示された一実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術分野において通常の知識を有する者ならこの発明から多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるということが理解できるであろう。
図1は、本発明の一実施形態による発光表示装置の概略的な斜視図である。 図2は、図1の画像表示部の"II"部分に対する一画素を概略的に図示した図である。 図3は、図2のIII−III´線に沿って拡大された側断面図である。 図4aは、本実施形態による発光素子の上部に形成された保護層をとり除く過程を概略的に図示した発光表示装置の平面図である。 図4bは、本実施形態による発光素子の上部に形成された保護層をとり除く過程を概略的に図示した発光表示装置の平面図である。 図4cは、本実施形態による発光素子の上部に形成された保護層をとり除く過程を概略的に図示した発光表示装置の平面図である。 図4dは、本実施形態による発光素子の上部に形成された保護層をとり除く過程を概略的に図示した発光表示装置の平面図である。 図5aは、図4bのV−V´線に沿ったパッド部領域の一実施形態の部分拡大側断面図である。 図5bは、図4bのV−V´線に沿ったパッド部領域の他の実施形態の部分拡大側断面図である。 図6aは、図4dのVI−VI´線に沿ったパッド部領域の一実施形態の部分拡大側断面図である。 図6bは、図4dのVI−VI´線に沿ったパッド部領域の他の実施形態の部分拡大側断面図である。
符号の説明
100;発光表示装置
110;基板
120;画像表示部
130;パッド部
150;パネル
160;密封材
210;第1薄膜トランジスタ
230;第2薄膜トランジスタ
250;キャパシタ
270;データライン
271;電源ライン
290;発光素子
291;第1電極層
293;発光層
295;第2電極層
370;保護層

Claims (12)

  1. 基板上に画像表示部と;
    前記画像表示部と電気的に連結される少なくとも一つの端子が形成されたパッド部を含む発光表示装置の製造方法において、
    前記画像表示部上に薄膜トランジスターと;
    前記薄膜トランジスターと電気的に連結されて第1電極層、発光層及び第2電極層を含む少なくとも一つの発光素子を形成する段階と;
    前記発光素子の第2電極層上部と前記パッド部上部に保護層を形成する段階と;
    前記保護層上部で前記画像表示部を封止する段階と;
    少なくとも前記パッド部上に形成された前記保護層をとり除いて前記端子を露出させる段階と;
    を含むことを特徴とする発光表示装置の製造方法。
  2. 前記保護層除去段階では前記パッド部上に形成された保護層を除去するとともに前記封止領域以外の領域に形成された前記保護層をとり除くことを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置の製造方法。
  3. 前記保護層は、
    無機膜または有機膜の中で少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項1に記載の発光表示装置の製造方法。
  4. 前記保護層の厚さは、
    60〜130nmの範囲で選択されることを特徴とする請求項3に記載の発光表示装置の製造方法。
  5. 前記端子を露出させる段階ではエッチング工程を用いて前記選択された保護層の厚さ以上エッチングすることを特徴とする請求項4に記載の発光表示装置の製造方法。
  6. 前記エッチング工程は、
    湿式エッチングであることを特徴とする請求項5に記載の発光表示装置の製造方法。
  7. 前記湿式エッチングの時にバッファーオキサイドエッチャント(buffer oxide etchent:BOE)を用いることを特徴とする請求項6に記載の発光表示装置の製造方法。
  8. 前記保護層をとり除いた後、洗浄段階をさらに含むことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の発光表示装置の製造方法。
  9. 前記洗浄段階で、脱イオン水、アルコール系洗浄液及び中性洗剤の中で少なくとも一つを含む洗浄液を使用することを特徴とする請求項8に記載の発光表示装置の製造方法。
  10. 基板上に画像表示部と;
    前記画像表示部と電気的に連結される少なくとも一つの端子が形成されたパッド部を含む発光表示装置において、
    前記画像表示部上に形成された薄膜トランジスターと;
    前記薄膜トランジスターと電気的に連結されて第1電極層、発光層及び第2電極層を含む少なくとも一つの発光素子と;
    前記端子が露出するように前記発光素子の上部と前記パッド部上部に形成される保護層と;
    前記画像表示部上に前記発光素子を取り囲むように形成された密封パネルと;
    を含むことを特徴とする発光表示装置。
  11. 前記保護層は、
    無機膜または有機膜の中で少なくとも一つを用いることを特徴とする請求項10に記載の発光表示装置。
  12. 前記保護層は、
    60〜130nmの範囲で選択されることを特徴とする請求項11に記載の発光表示装置。
JP2005299051A 2005-03-30 2005-10-13 発光表示装置及び発光表示装置の製造方法 Pending JP2006286600A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050026768A KR20060104531A (ko) 2005-03-30 2005-03-30 발광표시장치의 제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006286600A true JP2006286600A (ja) 2006-10-19

Family

ID=36587229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299051A Pending JP2006286600A (ja) 2005-03-30 2005-10-13 発光表示装置及び発光表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7741135B2 (ja)
EP (1) EP1708293A1 (ja)
JP (1) JP2006286600A (ja)
KR (1) KR20060104531A (ja)
CN (1) CN100418207C (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009205941A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp 表示装置の製造方法、表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
JP2010529588A (ja) * 2006-12-12 2010-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電圧で動作させられる層状のアレンジメント
JP2010225587A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
JP2015065025A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ Oled表示パネル
JP2015103467A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及びその製造方法
JP2015207551A (ja) * 2014-04-08 2015-11-19 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器
JP2017022071A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 キヤノン株式会社 有機発光装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768718B1 (ko) * 2006-06-29 2007-10-19 주식회사 대우일렉트로닉스 오엘이디 디스플레이 패널의 제조방법
JP4408903B2 (ja) * 2007-01-24 2010-02-03 セイコーエプソン株式会社 トランジスタ、トランジスタ回路、電気光学装置および電子機器
KR100805124B1 (ko) 2007-03-05 2008-02-21 삼성에스디아이 주식회사 표시 장치의 제조 방법 및 표시 장치
KR100875102B1 (ko) 2007-09-03 2008-12-19 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 발광 디스플레이 장치
FR2920592A1 (fr) * 2007-12-20 2009-03-06 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'affichage electronique recouvert d'une plaque de protection, et son procede de fabrication.
KR100989123B1 (ko) * 2008-10-15 2010-10-20 삼성모바일디스플레이주식회사 박막트랜지스터, 그의 제조 방법 및 그를 이용한 유기전계발광표시장치
KR101923176B1 (ko) 2012-06-11 2018-11-29 삼성디스플레이 주식회사 평판 표시장치 및 그 제조방법
US9614021B2 (en) * 2013-07-24 2017-04-04 Samsung Display Co., Ltd. Organic light-emitting display apparatus and manufacturing method thereof
CN103474453B (zh) * 2013-09-23 2016-09-21 京东方科技集团股份有限公司 电致发光装置及其制备方法
WO2015093100A1 (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP6454250B2 (ja) 2015-09-18 2019-01-16 株式会社ジャパンディスプレイ 半導体装置及びその製造方法
KR102474203B1 (ko) 2015-12-22 2022-12-06 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치 제조방법 및 이에 따라 제조된 디스플레이 장치

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR910019270A (ko) 1990-04-02 1991-11-30 고바야시 쥰 단면발광형 el소자 어레이의 제작방법
JP3646510B2 (ja) 1998-03-18 2005-05-11 セイコーエプソン株式会社 薄膜形成方法、表示装置およびカラーフィルタ
US6248704B1 (en) * 1999-05-03 2001-06-19 Ekc Technology, Inc. Compositions for cleaning organic and plasma etched residues for semiconductors devices
TW480722B (en) * 1999-10-12 2002-03-21 Semiconductor Energy Lab Manufacturing method of electro-optical device
JP4836339B2 (ja) 2000-03-06 2011-12-14 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体表示装置及びその作製方法
TWI226205B (en) 2000-03-27 2005-01-01 Semiconductor Energy Lab Self-light emitting device and method of manufacturing the same
JP4556282B2 (ja) * 2000-03-31 2010-10-06 株式会社デンソー 有機el素子およびその製造方法
KR100335502B1 (ko) 2000-06-12 2002-05-08 윤종용 윤곽선 정보에 의한 2차원 비선형 보간 시스템 및 그 방법
JP4374765B2 (ja) 2000-11-09 2009-12-02 株式会社デンソー 有機el素子の製造方法
SG102681A1 (en) * 2001-02-19 2004-03-26 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
US6992439B2 (en) 2001-02-22 2006-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device with sealing structure for protecting organic light emitting element
DE10222083B4 (de) * 2001-05-18 2010-09-23 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Isolationsverfahren für eine Halbleitervorrichtung
TW548860B (en) * 2001-06-20 2003-08-21 Semiconductor Energy Lab Light emitting device and method of manufacturing the same
TW546857B (en) * 2001-07-03 2003-08-11 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device, method of manufacturing a light-emitting device, and electronic equipment
US6815723B2 (en) 2001-12-28 2004-11-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device, method of manufacturing the same, and manufacturing apparatus therefor
JP2003208975A (ja) 2002-01-11 2003-07-25 Denso Corp 有機el素子の製造方法
CN101336022A (zh) 2002-02-12 2008-12-31 出光兴产株式会社 有机el显示装置及其制造方法
DE10219886B4 (de) * 2002-05-03 2007-10-04 Chunghwa Telecom Co.Ltd. Selbstjustierendes Verfahren zur Herstellung eines Stegwellenleiter-Halbleiterlasers
KR100446367B1 (ko) 2002-07-05 2004-09-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 전계발광 소자의 엔캡슐레이션 방법
JP4032909B2 (ja) 2002-10-01 2008-01-16 ソニー株式会社 有機発光表示装置の製造方法
KR20040037663A (ko) 2002-10-29 2004-05-07 주식회사 엘리아테크 유기 전계 발광 표시 소자 및 그 제조 방법
JP2004165068A (ja) 2002-11-14 2004-06-10 Sanyo Electric Co Ltd 有機電界発光パネルの製造方法
JP4255844B2 (ja) 2003-02-24 2009-04-15 ソニー株式会社 有機発光表示装置およびその製造方法
JP4741177B2 (ja) 2003-08-29 2011-08-03 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置の作製方法
EP2937897A3 (en) * 2003-09-15 2016-03-23 Nuvotronics LLC Device package and methods for the fabrication and testing thereof
US7492090B2 (en) * 2003-09-19 2009-02-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method for manufacturing the same
KR101035914B1 (ko) * 2004-07-30 2011-05-23 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 소자 및 그의 제조방법
KR100637193B1 (ko) * 2004-11-25 2006-10-23 삼성에스디아이 주식회사 전계 발광 디스플레이 장치 및 이의 제조 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529588A (ja) * 2006-12-12 2010-08-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電圧で動作させられる層状のアレンジメント
JP2009205941A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sony Corp 表示装置の製造方法、表示装置、照明装置の製造方法および照明装置
JP2010225587A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Samsung Mobile Display Co Ltd 有機発光表示装置
US8569947B2 (en) 2009-03-19 2013-10-29 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display for reducing reflection of external light
JP2015065025A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社ジャパンディスプレイ Oled表示パネル
JP2015103467A (ja) * 2013-11-27 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 有機el表示装置及びその製造方法
JP2015207551A (ja) * 2014-04-08 2015-11-19 セイコーエプソン株式会社 有機el装置の製造方法、有機el装置、電子機器
JP2017022071A (ja) * 2015-07-15 2017-01-26 キヤノン株式会社 有機発光装置
US10636998B2 (en) 2015-07-15 2020-04-28 Canon Kabushiki Kaisha Organic light emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US7741135B2 (en) 2010-06-22
US20060220056A1 (en) 2006-10-05
KR20060104531A (ko) 2006-10-09
EP1708293A1 (en) 2006-10-04
CN100418207C (zh) 2008-09-10
CN1855424A (zh) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006286600A (ja) 発光表示装置及び発光表示装置の製造方法
CN106653796B (zh) 有机发光显示装置
US8822999B2 (en) Organic light-emitting display device and method of manufacturing the same
KR102315094B1 (ko) 고 개구율 유기발광 다이오드 표시장치 및 그 제조방법
KR102584253B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
EP3018714B1 (en) Organic light-emitting diode display and method for manufacturing the same
KR100579182B1 (ko) 유기 전계 발광 표시 장치의 제조 방법
US9312279B2 (en) Thin film transistor array substrate, method of manufacturing the same, and display apparatus including the same
KR102085099B1 (ko) 박막 트랜지스터 기판, 표시 장치 및 표시 장치의 제조 방법
US20100200861A1 (en) Organic light emitting diode display and method of manufacturing the same
JP5071152B2 (ja) 表示装置の製造方法および照明装置の製造方法
US7692197B2 (en) Active matrix organic light emitting display (OLED) and method of fabrication
KR102385339B1 (ko) 표시 장치 및 그 제조 방법
WO2019012769A1 (ja) 表示装置、および表示装置の製造方法
KR20200094264A (ko) 유기 발광 표시 장치
JP5241966B2 (ja) 半導体装置、tft基板、ならびに半導体装置およびtft基板の製造方法
TWI527206B (zh) 有機發光二極體顯示器及其之製造方法
KR102234318B1 (ko) 표시 장치의 제조 방법
TW525403B (en) Electroluminescence display device
JP2017152231A (ja) 表示装置、表示装置の製造方法
WO2018158840A1 (ja) アクティブマトリクス基板の製造方法および有機el表示装置の製造方法
KR100739579B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR102659137B1 (ko) 유기 el 패널의 제조 방법 및 유기 el 패널
KR100735978B1 (ko) 유기 전계발광소자의 제조방법
JP2009054539A (ja) 表示装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081203

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526