JP2006282913A - ランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006282913A
JP2006282913A JP2005106583A JP2005106583A JP2006282913A JP 2006282913 A JP2006282913 A JP 2006282913A JP 2005106583 A JP2005106583 A JP 2005106583A JP 2005106583 A JP2005106583 A JP 2005106583A JP 2006282913 A JP2006282913 A JP 2006282913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
flat tire
weight
run
reinforcing layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005106583A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4476151B2 (ja
Inventor
Kazuo Hochi
和郎 保地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2005106583A priority Critical patent/JP4476151B2/ja
Priority to EP06005271A priority patent/EP1707595B1/en
Priority to DE602006001235T priority patent/DE602006001235D1/de
Priority to US11/384,422 priority patent/US20060219343A1/en
Priority to CNB2006100737371A priority patent/CN100439437C/zh
Publication of JP2006282913A publication Critical patent/JP2006282913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4476151B2 publication Critical patent/JP4476151B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/01Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L21/00Compositions of unspecified rubbers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds
    • C08K3/346Clay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10819Characterized by the structure of the bead portion of the tire
    • Y10T152/10846Bead characterized by the chemical composition and or physical properties of elastomers or the like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】低発熱性および高硬度を両立し、耐久性を改善されたサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤを提供する。
【解決手段】ゴム成分100重量部に対して、数平均分子量が300〜10000であり、C5系石油炭化水素を重合することで得られるC5系石油樹脂を1〜20重量部、および薄板状天然鉱石を5〜120重量部含有するゴム組成物からなるサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤ。
【選択図】なし

Description

本発明は、低発熱性および高硬度を両立し、耐久性を改善されたサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤに関する。
現在、サイドウォール部の内側に配置された高硬度のサイド補強層を有するランフラットタイヤが実用化され、パンクにより空気圧が失われた状態になっても、ある程度の距離を走行できるようになった。これにより、スペアタイヤを常備する必要性がなくなり、車輌全体における重量の軽量化が期待できる。
しかし、ランフラットタイヤは、低内圧時の走行において、車の荷重をサイド補強層やビードエイペックスで支えるため、それらは走行時に大きな変形を繰り返すことで熱劣化し、破壊にいたるという問題があった。そのため、低内圧時の走行におけるランフラットタイヤの走行には、速度および走行距離に制限があった。
サイド補強層またはビードエイペックスへの加硫剤および加硫促進剤の配合量を増大させることで、サイド補強層またはビードエイペックスの硬度を高くして、低内圧時のランフラットタイヤの走行時における変形量を小さくし、エネルギーロスを抑制して低発熱化する方法が知られているが、サイド補強層またはビードエイペックスの強度が低下するため、やはり破壊にいたるという問題があった。
また、特許文献1には、サイドウォールに平板状雲母を含有したタイヤが開示されているが、ランフラットタイヤについての発明ではなく、低内圧時に走行することで、すぐにタイヤが破壊されるという問題があった。
特開2004−27003号公報
本発明は、低発熱性および高硬度を両立し、耐久性の改善されたサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤを提供することを目的とする。
本発明は、ゴム成分100重量部に対して、数平均分子量が300〜10000であり、C5系石油炭化水素を重合することで得られるC5系石油樹脂を1〜20重量部、および薄板状天然鉱石を5〜120重量部含有するゴム組成物からなるサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤに関する。
前記ランフラットタイヤにおいて、前記ゴム組成物の損失弾性率E”および複素弾性率E*、ならびに破断強度TBは、下記式を満たすことが好ましい。
E”/(E*)2≦7.0×10-9Pa-1
B≧10MPa
本発明によれば、特定のC5系石油樹脂および薄板状天然鉱石を含有するゴム組成物をサイド補強層またはビードエイペックスに用いることにより、サイド補強層またはビードエイペックスの低発熱性および高硬度を両立し、耐久性の改善されたランフラットタイヤを提供することができる。
本発明のランフラットタイヤが有するサイド補強層またはビードエイペックスは、ゴム成分、C5系石油炭化水素を重合することで得られるC5系石油樹脂、および薄板状天然鉱石を含有するゴム組成物からなる。
ゴム成分は、シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンを含むジエン系ゴム(SPB含有ジエン系ゴム)であることが好ましい。SPB含有ジエン系ゴムとしては、例えば、宇部興産(株)製のVCR−303、412、617などのシンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンを含むブタジエンゴムなどを使用することができる。
ゴム成分としては、SPB含有ジエン系ゴムのほかに、天然ゴム(NR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合ゴム(SBR)、イソプレンゴム(IR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合ゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、スチレン−イソプレン−ブタジエン共重合ゴム(SIBR)、スチレン−イソプレン共重合ゴム、イソプレン−ブタジエン共重合ゴムなどのジエン系ゴムを用いてもよい。これらのゴム成分は単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
ゴム成分としては、SPB含有ジエン系ゴムとともに、BRおよび/またはNRを併用することが好ましい。BRをゴム成分とすることによりサイド補強層またはビードエイペックスの低発熱性を満足させることができ、また、NRをゴム成分とすることによりサイド補強層またはビードエイペックスの破壊を抑制することができる。
C5系石油樹脂は、C5系石油炭化水素を重合することで得られる。ここで、C5系石油炭化水素とは、ナフサの熱分解により得られるC5留分のことをいい、具体的には、イソプレン、1,3−ペンタジエン、ジシクロペンタジエン、ピペリレンなどのジオレフィン類や2−メチル−1−ブテン、2−メチル−2−ブテン、シクロペンテンなどのモノオレフィン類が挙げられる。
C5系石油樹脂は、C5系石油炭化水素とともに、その改質のために、モノマー骨格として、スチレン、o−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−tert−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセンなどの芳香族オレフィンなどを50%未満重合したものでもよい。
C5系石油樹脂は、C5系石油炭化水素をハロゲン化アルミニウム触媒などにより重合することで得られることが好ましい。
C5系石油樹脂としては、コバルト含有有機化合物、またはニッケル含有有機化合物あるいはそれらの混合物とアルミニウム含有還元剤との反応生成物からなる触媒の存在下に不活性溶剤中で水素と接触させる方法(特公昭42−8704号公報)、ニッケル、ラネーニッケル、クロム酸銅などをアルミナ、ケイソウ土などの担体に担持した担持型不均一触媒存在下に水素添加する方法(特公昭43−6636号公報)、あるいはビス(シクロペンタジエニル)チタニウムジクロライドおよびアルキルリチウムからなる触媒存在下に水素と接触させて水素添加する方法(特開昭59−133203号公報)などにより、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在下に水素添加して、水素添加物を得、本発明に供する水素添加ブロック共重合体を合成することができる。
C5系石油樹脂の数平均分子量は300以上、好ましくは600以上である。数平均分子量が300未満では、得られたランフラットタイヤの耐久性が充分なものではない。また、C5系石油樹脂の数平均分子量は10000以下、好ましくは2000以下である。数平均分子量が10000をこえると、得られたランフラットタイヤの耐久性が充分なものではない。
C5系石油樹脂としては具体的に、クイントン(日本ゼオン(株)製)、マルカレッツ(丸善石油化学(株)製)、アルコン(荒川化学工業(株)製)などが挙げられる。
C5系石油樹脂の含有量は、ゴム成分100重量部に対して1重量部以上、好ましくは2重量部以上である。C5系石油樹脂の含有量が1重量部未満では、充分な効果が得られない。また、C5系石油樹脂の含有量は、ゴム成分100重量部に対して20重量部以下、好ましくは15重量部以下、より好ましくは10重量部、さらに好ましくは6重量部以下である。C5系石油樹脂の含有量が20重量部をこえると、得られたサイド補強層またはビードエイペックスの硬度が低下したり、発熱が高くなる。
本発明に用いられる薄板状天然鉱石としては、雲母類、クレー、タルクなどが挙げられるが、特に雲母類が好ましい。
雲母類としては、たとえば、カオリナイト、セリサイト、フロゴバイトおよびマスコバイトからなる群から選ばれる1種以上であることが好ましく、特に硬度および破壊強度のバランスの点で、セリサイトがより好ましい。これらは1種または2種以上組み合わせて用いてもよい。
前記薄板状天然鉱石のアスペクト比(厚さに対する最大径の比)は3以上であることが好ましく、5以上であることがより好ましく、10以上であることがさらに好ましい。薄板状天然鉱石のアスペクト比が3未満では、充分なゴム硬度が得られない傾向がある。また、薄板状天然鉱石のアスペクト比は30以下であることが好ましく、20以下であることがより好ましい。アスペクト比が30より大きいと、ゴムへの薄板状天然鉱石の分散が低下し、破壊強度が低下する傾向がある。なお、アスペクト比は、薄板状天然鉱石を電子顕微鏡で観察し、任意の粒子50個について長径と短径を測定し、その平均長径aおよび平均短径bより、a/bとして求められる。
前記薄板状天然鉱石の平均粒子径は2μm以上であることが好ましく、5μm以上であることがより好ましく、10μm以上であることがさらに好ましい。平均粒子径が2μm未満では、粉砕にコストがかかるうえ、充分なゴム硬度が得られない傾向がある。また、薄板状天然鉱石の平均粒子径は30μm以下であることが好ましく、20μm以下であることがより好ましい。平均粒子径が30μmをこえると、薄板状天然鉱石が破壊の起点となり、耐屈曲疲労性が低下する傾向がある。なお、平均粒子径は、薄板状天然鉱石の長径の平均値をいう。
薄板状天然鉱石の含有量は、ゴム成分100重量部に対して5重量部以上、好ましくは10重量部以上、より好ましくは15重量部以上である。含有量が5重量部未満では、薄板状天然鉱石を配合することにより得られる効果が充分に得られない。また、薄板状天然鉱石の含有量は120重量部以下、好ましくは80重量部以下、より好ましくは60重量部以下である。含有量が120重量部をこえると、薄板状天然鉱石のゴムに対する分散が困難になるうえ、発熱しやすくなる。
本発明におけるゴム組成物には、前記ゴム成分、C5系石油樹脂および薄板状天然鉱石のほかに、補強用充填剤を配合することができる。補強用充填剤としては、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウム、水酸化アルミニウムやクレーなどが使用できるが、強度の伸びのバランスからはカーボンブラック、シリカであることが好ましい。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、通常のタイヤ工業において用いられる酸化亜鉛、ワックス、ステアリン酸、オイル、加硫剤、加硫促進剤などを含んでいてもよい。
本発明のランフラットタイヤは、前記ゴム組成物からなるサイド補強層またはビードエイペックスを有する。ここでサイド補強層とは、ランフラットタイヤのサイドウォール部の内側に配置されたライニングストリップ層のことをいい、ランフラットタイヤにおいてサイド補強層が存在することで、空気圧が失われた状態でも車輌を支えることができ、優れたランフラット耐久性を付与することができる。また、ビードエイペックスも同様に、優れたランフラット耐久性を付与することができる。
図1に、サイド補強層8およびビードエイペックス9を示す。図1に示すように、サイド補強層8はタイヤカーカスプライ3の内側に接してビード部7からショルダー部にわたって配置され、両端方向に厚さを漸減する三日月状に配置される。また、サイド補強層はカーカスプライ本体部分とその折返し部の間にビード部からトレッド部端にわたって配置される、あるいは複数のカーカスプライまたは補強プライの間に2層に配置される。
本発明のランフラットタイヤはとくに、ゴム組成物をサイド補強層およびビードエイペックスの両方に用いた場合に、とくに優れた効果を奏する。
本発明におけるゴム組成物は、破断強度(TB)が10MPa以上であることが好ましく、12MPa以上であることがより好ましく、14MPa以上であることがさらに好ましい。TBが10MPa未満では、ランフラットタイヤによる走行時に、車輌の荷重により、該ゴム組成物から得られたサイド補強層またはクリンチエイペックスが屈曲してしまい、ランフラットタイヤとしての性能が著しく低下する傾向がある。
さらに、本発明のゴム組成物の損失弾性率(E”)および複素弾性率(E*)は、下記式を満たすことが好ましい。
E”/(E*)2≦7.0×10-9Pa-1
E”/(E*)2は7.0×10-9Pa-1以下であることが好ましく、6.0×10-9Pa-1以下であることがより好ましい。E”/(E*)2が7.0×10-9Pa-1より大きいと、低内圧時の走行において、タイヤの変形による発熱が大きくなり、ゴムの熱劣化を促進し、破壊に至る傾向がある。
実施例にもとづいて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものではない。
実施例において使用した各種薬品について、以下に記載する。
NR:RSS#3
BR1:宇部興産(株)製のVCR412(シンジオタクチック−1,2−ポリブタジエンの含有率12重量%)
BR2:宇部興産(株)製のBR150L
カーボンブラックFEF:三菱化学(株)製のダイヤブラックE
セリサイト:日本フォラム(株)製のKM−8(アスペクト比15、平均粒子径17μm)
ステアリン酸:日本油脂(株)製のステアリン酸「椿」
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛2種
老化防止剤:住友化学工業(株)製のアンチゲン6C
シランカップリング剤:デグサジャパン(株)製のSi−75
不溶性硫黄:四国化成工業(株)製のミュークロンOT
C5系石油樹脂:丸善石油化学(株)製のマルカレッツT−100A
加硫促進剤:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS
実施例1および比較例1〜3
表1に示す配合内容にしたがって、不溶性硫黄および加硫促進剤以外の成分を、150℃で4分間混練りした。得られた混練り物に不溶性硫黄と加硫促進剤を加えて80℃で3分間練り込んでゴム組成物を得た。
サイドウォールの内側のサイド補強層として、実施例および比較例の各ゴム組成物からなるライニングストリップ層を配置した245/40ZR18サイズの未加硫ランフラットタイヤを作製し、加硫することによりランフラットタイヤを製造し、以下の各評価を行なった。
<破断強度TB
ランフラットタイヤのライニングストリップ層より厚さ2mmのシートを切り出し、JIS K6251にしたがって、破断強度TB(MPa)の評価を行なった。
<E”/(E*)2
ランフラットタイヤのライニングストリップ層より厚さ2mmのシートを切り出し、(株)岩本製作所製の粘弾性スペクトロメータで測定温度70℃、初期歪み10%、動歪み±1%、周波数10Hzにて損失弾性率E”および複素弾性率E*を測定し、E”/(E*)2を算出した。
<ランフラット性能>
ランフラットタイヤを用いて、空気内圧0kPaにてドラム上を80km/時の速度で走行し、タイヤが破壊されるまでの走行距離を比較した。比較例1を基準(100)とし、それぞれ指数表示をした。数値が大きいほどランフラット耐久性に優れることを示す。
各評価結果を表1に示す。
Figure 2006282913
本発明の一実施の形態におけるランフラットタイヤの断面図の右半分である。
符号の説明
1 タイヤ
2 サイドウォール部
3 カーカスプライ
4 ベルト層
5 トレッド部
6 ビードコア
7 ビード部
8 サイド補強層
9 ビードエイペックス

Claims (2)

  1. ゴム成分100重量部に対して、
    数平均分子量が300〜10000であり、C5系石油炭化水素を重合することで得られるC5系石油樹脂を1〜20重量部、および
    薄板状天然鉱石を5〜120重量部含有するゴム組成物からなるサイド補強層またはビードエイペックスを有するランフラットタイヤ。
  2. 前記ゴム組成物の損失弾性率E”および複素弾性率E*、ならびに破断強度TBが下記式を満たす請求項1記載のランフラットタイヤ。
    E”/(E*)2≦7.0×10-9Pa-1
    B≧10MPa
JP2005106583A 2005-04-01 2005-04-01 ランフラットタイヤ Expired - Fee Related JP4476151B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106583A JP4476151B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ランフラットタイヤ
EP06005271A EP1707595B1 (en) 2005-04-01 2006-03-15 Run flat tire
DE602006001235T DE602006001235D1 (de) 2005-04-01 2006-03-15 Notlaufreifen
US11/384,422 US20060219343A1 (en) 2005-04-01 2006-03-21 Run flat tire
CNB2006100737371A CN100439437C (zh) 2005-04-01 2006-03-31 安全轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005106583A JP4476151B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ランフラットタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006282913A true JP2006282913A (ja) 2006-10-19
JP4476151B2 JP4476151B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36791666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005106583A Expired - Fee Related JP4476151B2 (ja) 2005-04-01 2005-04-01 ランフラットタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060219343A1 (ja)
EP (1) EP1707595B1 (ja)
JP (1) JP4476151B2 (ja)
CN (1) CN100439437C (ja)
DE (1) DE602006001235D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009029898A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2009132234A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2009137450A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2010018757A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2010150413A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2010159376A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォールパッキング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011132357A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2016190984A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP2017109695A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2018235569A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
WO2019230402A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7666937B2 (en) * 2005-08-23 2010-02-23 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for side reinforcement and run flat tire using the same
US8578983B2 (en) * 2008-10-06 2013-11-12 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire with rubber component comprised of a composite of rubber and film of syndiotactic polybutadiene integral with its surface
DE102013110720A1 (de) 2013-09-27 2015-04-02 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Kautschukmischung und Fahrzeugluftreifen
JP6295133B2 (ja) 2014-04-24 2018-03-14 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP6324815B2 (ja) 2014-05-30 2018-05-16 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ及びその製造方法
JP6240562B2 (ja) 2014-06-10 2017-11-29 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
JP6227493B2 (ja) 2014-07-14 2017-11-08 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
WO2016017508A1 (ja) * 2014-07-30 2016-02-04 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6342254B2 (ja) 2014-08-01 2018-06-13 東洋ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
DE102015203869A1 (de) 2014-10-06 2016-04-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Schwefelvernetzbare Kautschukmischung und Fahrzeugreifen
CN106750632A (zh) * 2016-12-19 2017-05-31 三角轮胎股份有限公司 缺气保用轮胎胎侧部位的橡胶组合物

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4714734A (en) * 1985-02-26 1987-12-22 Bridgestone Corp. Rubber compounds
DE68921327T2 (de) * 1988-05-17 1995-06-29 Mitsui Petrochemical Ind Zusammensetzung für vulkanisierten kautschuk und daraus hergestellter kautschuk.
DD300443A5 (de) * 1989-09-13 1992-06-11 Exxon Chemical Patents Inc Heissschmelzklebstoff
JPH0867776A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤサイドウォール用ゴム組成物
US6630535B1 (en) * 2000-08-18 2003-10-07 Bridgestone Corporation Rubber compositions & vulcanizates including comb polymers
JP3692027B2 (ja) * 2000-11-20 2005-09-07 住友ゴム工業株式会社 ランフラットタイヤ
FR2821848A1 (fr) * 2001-03-12 2002-09-13 Michelin Soc Tech Composition de caoutchouc pour bande de roulement de pneumatique et enveloppe de pneumatique l'incorporant
JP2003292685A (ja) * 2002-04-08 2003-10-15 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ用ゴム組成物
US20060167160A1 (en) * 2002-06-19 2006-07-27 Bridgestone Corporation Rubber composition for tire and tire made therefrom
JP4072008B2 (ja) * 2002-06-25 2008-04-02 住友ゴム工業株式会社 サイドウォール
US6919405B2 (en) * 2002-12-31 2005-07-19 3M Innovative Properties Company Release compositions and articles made therefrom
EP1564031B1 (en) * 2004-02-17 2008-03-12 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Side-reinforcing rubber composition and run flat tire using the same

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101012032B1 (ko) * 2007-07-26 2011-02-01 스미토모 고무 고교 가부시키가이샤 고무 조성물 및 이를 이용한 런플랫 타이어
JP2009029898A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2009132234A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2009137450A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2010018757A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物およびランフラットタイヤ
JP2010150413A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2010159376A (ja) * 2009-01-09 2010-07-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォールパッキング用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2011132357A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Sumitomo Rubber Ind Ltd サイドウォール補強層用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2016190984A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 日本ゼオン株式会社 ランフラットタイヤ用ゴム組成物
JP2017109695A (ja) * 2015-12-18 2017-06-22 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
WO2018235569A1 (ja) * 2017-06-19 2018-12-27 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP2019001402A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
WO2019230402A1 (ja) * 2018-05-31 2019-12-05 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP2019209712A (ja) * 2018-05-31 2019-12-12 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ
JP7034835B2 (ja) 2018-05-31 2022-03-14 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4476151B2 (ja) 2010-06-09
CN1840569A (zh) 2006-10-04
EP1707595A1 (en) 2006-10-04
US20060219343A1 (en) 2006-10-05
CN100439437C (zh) 2008-12-03
EP1707595B1 (en) 2008-05-21
DE602006001235D1 (de) 2008-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4476151B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP4451810B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP5495151B2 (ja) ランフラットタイヤ
JP2007326909A (ja) 空気入りタイヤ
JP5608982B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2005263893A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いて得られたランフラットタイヤ
JP2018062629A (ja) ベーストレッドゴム部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP6473302B2 (ja) タイヤ
JP7392356B2 (ja) タイヤ
JP7138645B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4796454B2 (ja) サイド補強用ゴム組成物およびそれを用いたランフラットタイヤ
JP4759274B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007056107A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれからなる補強層を有するランフラットタイヤ
JP2007313944A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP6530675B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP5504549B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2020105377A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2020105378A (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7174621B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP7396893B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006124473A (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物およびそれからなるランフラットタイヤ
JP7396894B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7174622B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物の製造方法、及び空気入りタイヤの製造方法
JP5394726B2 (ja) ランフラットタイヤ用ゴム組成物及びランフラットタイヤ
JP2009137450A (ja) ランフラットタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees