WO2019230402A1 - ランフラットタイヤ - Google Patents

ランフラットタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2019230402A1
WO2019230402A1 PCT/JP2019/019328 JP2019019328W WO2019230402A1 WO 2019230402 A1 WO2019230402 A1 WO 2019230402A1 JP 2019019328 W JP2019019328 W JP 2019019328W WO 2019230402 A1 WO2019230402 A1 WO 2019230402A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bead
resin
tire
radial direction
run
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/019328
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭一 長谷川
正之 有馬
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP19812006.5A priority Critical patent/EP3815930A4/en
Priority to US17/058,675 priority patent/US20210206208A1/en
Priority to CN201980036674.8A priority patent/CN112203871A/zh
Publication of WO2019230402A1 publication Critical patent/WO2019230402A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/22Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre
    • B60C9/2204Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel the plies being arranged with all cords disposed along the circumference of the tyre obtained by circumferentially narrow strip winding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/04Bead cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0033Compositions of the sidewall inserts, e.g. for runflat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/005Compositions of the bead portions, e.g. clinch or chafer rubber or cushion rubber
    • B60C2001/0058Compositions of the bead apexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C2001/0066Compositions of the belt layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/06Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead
    • B60C15/0603Flipper strips, fillers, or chafing strips and reinforcing layers for the construction of the bead characterised by features of the bead filler or apex
    • B60C2015/061Dimensions of the bead filler in terms of numerical values or ratio in proportion to section height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C17/00Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor
    • B60C17/0009Tyres characterised by means enabling restricted operation in damaged or deflated condition; Accessories therefor comprising sidewall rubber inserts, e.g. crescent shaped inserts
    • B60C2017/0054Physical properties or dimensions of the inserts
    • B60C2017/0072Thickness

Definitions

  • This disclosure relates to run-flat tires.
  • the side reinforcing layer 24 is made of rubber, and is arranged on the tire inner side of the main body portion 16A of the carcass 16, and is configured such that the thickness gradually decreases toward the tread 22 side and the bead portion 12 side. In other words, the side reinforcing layer 24 is formed in a crescent shape in the cross section in the tire width direction.
  • the belt layer 38 is configured by covering a cord 40 with a resin 42.
  • a resin-coated cord 44 formed by coating a cord 40 with a resin 42 is spirally wound in the tire circumferential direction, and the resin 42 of one resin-coated cord 44 adjacent to each other and the other resin-coated cord
  • the resin 42 of the cord 44 is integrally joined by, for example, heat welding.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

ランフラットタイヤは、ビードコアがそれぞれ埋設された一対のビード部と、ビード部のタイヤ半径方向外側に夫々連なるサイドウォール部と、一対のビード部に跨り、ビードコアに位置する本体部とビードコア周りに内側から外側へ折り返された折返し部とを有するカーカスと、カーカスのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、ベルト層のタイヤ半径方向外側に設けられるトレッドと、カーカスの本体部のタイヤ内側に配置され、トレッド側及びビード部側に向かって厚さがそれぞれ漸減するように構成されたゴム製のサイド補強層と、ビードコアと本体部と折返し部との間に設けられた樹脂製のビードフィラーと、を有する。

Description

ランフラットタイヤ
 本開示は、ランフラットタイヤに関する。
 特開平10-35232号公報には、タイヤのサイドウォール部に断面三日月状のサイド補強層を備えたランフラットタイヤが開示されている。このサイド補強層は、高弾性率の熱可塑性樹脂又は熱可塑性エラストマー組成物から構成されている。そして、サイドウォール部の剛性を従来の高硬度ゴムからなるサイド補強層を配置した場合と同レベルに確保したとき、サイド補強層の肉厚を大きく低下させて薄肉化でき、タイヤの軽量化が可能になるとされている。
 しかしながら、上記した従来例では、タイヤの内圧が0(大気圧)での走行時、つまりランランフラット走行時に、サイド補強層が繰返し変形することにより発熱し、サイド補強層を構成する樹脂が溶融し、タイヤ故障が発生する可能性がある。
 本開示は、ゴム製のサイド補強層を薄肉化することを目的とする。
 本開示に係るランフラットタイヤは、ビードコアがそれぞれ埋設された一対のビード部と、前記ビード部のタイヤ半径方向外側に夫々連なるサイドウォール部と、前記一対のビード部に跨り、前記ビードコア間に位置する本体部と前記ビードコア周りに内側から外側へ折り返された折返し部とを有するカーカスと、前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、前記ベルト層のタイヤ半径方向外側に設けられるトレッドと、前記本体部のタイヤ内側に配置され、前記トレッド側及び前記ビード部側に向かって厚さがそれぞれ漸減するように構成されたゴム製のサイド補強層と、前記ビードコアと前記本体部と前記折返し部との間に設けられた樹脂製のビードフィラーと、を有する。
 このランフラットタイヤでは、リムフランジのタイヤ径方向外側端を基準としたときのビードフィラーのタイヤ径方向外側端の位置の範囲を適切に設定しているので、ランフラット走行に必要な縦ばねが樹脂製のビードフィラーによって補われる。これにより、サイド補強層に要求される縦ばねが減少するため、該サイド補強層を薄肉化できる。
 本開示に係るランフラットタイヤによれば、ゴム製のサイド補強層を薄肉化することができる。
第1実施形態に係るランフラットタイヤを示す半断面図である。 第1実施形態に係るランフラットタイヤを示す半断面図である。 リムベースラインからのビードフィラー高さと、ランフラット耐久性との関係を示す散布図である。
 以下、本発明を実施するための形態を図面に基づき説明する。図面における「CL」は、タイヤ赤道面を意味し、「BL」はリムベースラインを意味する。また、矢印R方向はタイヤ半径方向を示し、矢印W方向はタイヤ幅方向を示す。タイヤ半径方向とは、タイヤ回転軸(図示せず)と直交する方向を意味する。タイヤ幅方向とは、タイヤ回転軸と平行な方向を意味する。タイヤ幅方向をタイヤ軸方向と言い換えることもできる。
 各部の寸法測定方法は、JATMA(日本自動車タイヤ協会)が発行する2018年度版YEAR BOOKに記載の方法による。使用地又は製造地において、TRA規格、ETRTO規格が適用される場合は、各々の規格に従う。
[第1実施形態]
 図1において、本実施形態に係るランフラットタイヤ10は、ビード部12と、サイドウォール部14と、カーカス16と、ベルト層18と、トレッド22と、サイド補強層24と、ビードフィラー26と、を有している。
 一対のビード部12には、ビードコア28がそれぞれ埋設されている。ビード部12は、リム30に嵌め込まれる部分である。ビードコア28は、ビードコード(図示せず)で構成され、環状に形成されている。このビードコードは、スチールコード等の金属コード、有機繊維コード、樹脂被覆した有機繊維コード、または硬質樹脂などで構成される。ビードコア28を熱可塑性材料で構成する場合、その熱可塑性材料としては、オレフィン系、エステル系、アミド系、もしくはウレタン系のTPEか、一部ゴム系の樹脂を混練してあるTPVであることが好ましい。これらの熱可塑性材料としては、例えば、ISO75-2又はASTM D648に規定される荷重たわみ温度(0.45MPa荷重時)が75℃以上、同じくJIS K7113に規定される引張降伏伸びが10%以上、同じくJIS K7113に規定される引張破壊伸びが50%以上、JIS K7113に規定されるビカット軟化温度(A法)が130℃以上であることが好ましい。
 サイドウォール部14は、ビード部12のタイヤ半径方向外側に夫々連なる部位である。サイドウォール部14は、ランフラットタイヤ10の側部を形成し、ビード部12からクラウン部32に向かってタイヤ軸方向外側に凸となるように緩やかに湾曲している。クラウン部32は、両側のサイドウォール部14を連結している。
 カーカス16は、一対のビード部12に跨っている。このカーカス16は、ビードコア28間に位置する本体部16Aと、ビードコア28周りに内側から外側へ折り返された折返し部16Bとを有している。このカーカス16は、例えばタイヤ周方向に並べられたコード(図示せず)をゴム被覆して構成されている。一例として、折返し部16Bは、クラウン部32まで延び、ベルト層18と本体部16Aとの間に挟まれている。なお、折返し部16Bは、サイドウォール部14で終端していてもよい。
 ベルト層18は、カーカス16のタイヤ径方向外側に配置されている。このベルト層18は、例えばタイヤ径方向に重ねられた内側ベルト18A及び外側ベルト18Bを有する、所謂交錯ベルト層である。内側ベルト18A及び外側ベルト18Bは、並列に配置された複数のコード(図示せず)をゴム被覆して構成されている。そして、内側ベルト18Aのコードと外側ベルト18Bのコードとは、タイヤ径方向から見て互いに交差している(図示せず)。
 ベルト層18のタイヤ幅方向の端部のタイヤ径方向外側には、ベルト端補強用のレイヤー34が設けられている。このレイヤー34に用いられる繊維コードとしては、例えば、脂肪族ポリアミド、ポリエステル、芳香族ポリアミド等の有機繊維コードを用いることができる。なお、この繊維コードとしてスチールコードを用いることもでき、また一般的な空気入りタイヤに用いられている公知のレイヤーの材料を用いることができる。レイヤー34の繊維コードは、ゴム、または樹脂で被覆されている。レイヤー34は、複数本の繊維コードを含んでいてもよいが、例えば、繊維を含まない、樹脂材料単体、ゴム単体のシート状部材で構成されていてもよい。レイヤー34の曲げ剛性は、レイヤー34がトレッド22の変形に追従するように、ベルト層18の曲げ剛性以下とすることが好ましい。
 トレッド22は、ベルト層18のタイヤ半径方向外側に設けられている。換言すれば、トレッド22は、クラウン部32に支持されている。このトレッド22は、路面に対する接地面を有している。
 サイド補強層24は、ゴム製であり、カーカス16の本体部16Aのタイヤ内側に配置され、トレッド22側及びビード部12側に向かって厚さがそれぞれ漸減するように構成されている。換言すれば、サイド補強層24は、タイヤ幅方向断面において三日月状に形成されている。
 ビードフィラー26は、樹脂製であり、ビードコア28と、カーカス16の本体部16Aと、カーカス16の折返し部16Bとの間に設けられている。ビードフィラー26の樹脂を構成する樹脂材料は、熱可塑性エラストマーとされている。但し本実施形態はこれに限らず、例えば樹脂材料として、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、及び(メタ)アクリル系樹脂、EVA樹脂、塩化ビニル樹脂、フッ素系樹脂、シリコーン系樹脂等の汎用樹脂のほか、エンジニアリングプラスチック(スーパーエンジニアリングプラスチックを含む)等を用いることができる。なお、ここでの樹脂材料には、加硫ゴムは含まれない。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)とは、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になる高分子化合物をいう。本明細書では、このうち、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有する高分子化合物を熱可塑性エラストマーとし、温度上昇と共に材料が軟化、流動し、冷却すると比較的硬く強度のある状態になり、かつ、ゴム状弾性を有しない高分子化合物をエラストマーでない熱可塑性樹脂として、区別する。
 熱可塑性樹脂(熱可塑性エラストマーを含む)としては、ポリオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)、ポリスチレン系熱可塑性エラストマー(TPS)、ポリアミド系熱可塑性エラストマー(TPA)、ポリウレタン系熱可塑性エラストマー(TPU)、ポリエステル系熱可塑性エラストマー(TPC)、及び、動的架橋型熱可塑性エラストマー(TPV)、ならびに、ポリオレフィン系熱可塑性樹脂、ポリスチレン系熱可塑性樹脂、ポリアミド系熱可塑性樹脂、及び、ポリエステル系熱可塑性樹脂等が挙げられる。
 熱硬化性樹脂とは、温度上昇と共に3次元的網目構造を形成し、硬化する高分子化合物をいい、例えば、フェノール樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂等が挙げられる。
 ビード部12がリム30に装着され内圧が付与されていない状態で、リム30のリムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1を基準としたとき、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2は、タイヤ径方向において-10mm~+5mmの範囲にある。換言すれば、位置H1,H2間のタイヤ径方向距離Dは、-10mm~+5mmである。
 ここで、「+」とは、図1に示されるように、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2が、リムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1よりタイヤ径方向外側にあることを意味する。逆に「-」とは、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2が、リムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1よりタイヤ径方向内側にあることを意味する。
 リムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1を基準としたときのビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2が上記範囲からタイヤ径方向外側(+方向)に外れた場合、ランフラット走行時にビードフィラー26の樹脂が溶融して、ランフラット耐久性の低下が懸念される。また、上記範囲からタイヤ径方向内側(-方向)に外れた場合、ランフラット走行時にビードフィラー26の樹脂の溶融は発生しないが、縦ばねが不足し、ランフラット耐久性の観点でビードフィラー26に樹脂を用いるメリットが小さくなる。
 リムフランジ30Fがビード部12から離れる位置をリム離反点の位置をCとすると、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2は、図1において二点鎖線で示されるように、リムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1と、リム離反点Cとの間にあることが望ましい。この場合、カーカス16の本体部16A及び折返し部16Bは、二点鎖線で示されるビードフィラー26の外形に沿って配置される。
(作用)
 本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図1において、本実施形態に係るランフラットタイヤ10では、リムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1を基準としたときのビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2の範囲を適切に設定しているので、ランフラット走行に必要な縦ばねが樹脂製のビードフィラー26によって補われる。これにより、サイド補強層24に要求される縦ばねが減少するため、該サイド補強層24を薄肉化できる。また、上記範囲設定により、ランフラット走行時におけるビードフィラー26の樹脂の溶融が発生しないため、所定距離をランフラット走行可能な耐久性、所謂ランフラット耐久性が確保される。サイド補強層24はゴム製であるので、ランフラット走行時におけるサイド補強層24の溶融の懸念はない。
 本実施形態によれば、ランフラット耐久性を確保しつつ、ゴム製のサイド補強層24を薄肉化することができる。
[第2実施形態]
 図2において、本実施形態に係るランフラットタイヤ20では、ベルト層38が、コード40を樹脂42で被覆して構成されている。このベルト層38は、コード40を樹脂42で被覆して構成された樹脂被覆コード44がタイヤ周方向に螺旋状に巻かれ、互いに隣接する一方の樹脂被覆コード44の樹脂42と他方の樹脂被覆コード44の樹脂42とが、例えば熱溶着により一体的に接合されている。
 カーカス16の外周には、樹脂被覆コード44の樹脂42のタイヤ径方向の内側面が接合されている。樹脂42のタイヤ径方向の外側面には、クッションゴム(図示せず)を介してトレッド22が接合されている。一例として、カーカス16の折返し部16Bは、クラウン部32まで延び、ベルト層38のタイヤ幅方向外側端部付近で終端している。
 他の部分については、第1実施形態と同様であるので、同一の部分には図面に同一の符号を付し、説明を省略する。
(作用)
 本実施形態は、上記のように構成されており、以下その作用について説明する。図2において、本実施形態に係るランフラットタイヤ20では、ベルト層38がコード40を樹脂42で被覆して構成されている。特に、ベルト層38が、樹脂被覆コード44をタイヤ周方向に螺旋状に巻かれ、互いに隣接する樹脂被覆コード44の樹脂42同士が一体的に接合されているので、タイヤ外周部の曲げ剛性が向上している。このため、タイヤ外周部の耐久性を更に高め、ランフラット走行時におけるバックリングの発生を抑制できる。ここで、バックリングとは、トレッド22の変形により接地面の一部が路面から浮き上がる現象である。またこれによって、ランフラット走行中のコーナリング時に、ビード部12がリム30から外れる現象を抑制できる。
[他の実施形態]
 以上、本発明の実施形態の一例について説明したが、本発明の実施形態は、上記に限定されるものでなく、上記以外にも、その主旨を逸脱しない範囲内において種々変形して実施可能であることは勿論である。
 例えば、ビード部12がリム30に装着され内圧が付与されていない状態で、リム30のリムフランジ30Fのタイヤ径方向外側端の位置H1を基準としたとき、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2は、タイヤ径方向において-10mm~+5mmの範囲に限られない。ランフラット走行時におけるビードフィラー26の溶融が生じなければ、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2が、この範囲を+側に外れていてもよい。また縦ばねが不足しなければ、ビードフィラー26のタイヤ径方向外側端の位置H2が、この範囲を-側に外れていてもよい。
(試験例)
 図3には、リムベースラインBLからのビードフィラー高さと、ランフラット耐久性との関係が示されている。ランフラット耐久性の評価は、ISOに規定されたランフラット耐久ドラム試験(JATMAが発行する2018年版のYEAR BOOKに記載された適用サイズ・プライレーティングにおける最大荷重の65%を負荷し、80km/hで走行)でのタイヤ故障時までの走行距離による。ランフラット耐久性は、ビードフィラー高さが7mm(図1のD=-11mm)の場合を基準(100)とした指数により示されており、数字が大きい程良好な結果であることを示している。
[試験条件]
 タイヤサイズ:225/40R18
 リム:18インチ
 内圧:0(大気圧)
 図3によれば、ビードフィラー高さが約12mm(図1のD=-6mm)のときに、基準の場合と比較して、ランフラット耐久性が約2.4倍となることがわかる。また、ビードフィラー高さが約18mm(図1のD=0mm)のときに、基準の場合と比較して、ランフラット耐久性が約2.7倍となることがわかる。更に、ビードフィラー高さが約22mm(図1のD=+4mm)のときに、基準の場合と比較して、ランフラット耐久性が約2.4倍となることがわかる。なお、ビードフィラー高さが約24mm(図1のD=+6mm)のときには、基準の場合と比較して、ランフラット耐久性が約0.5倍に低下することがわかる。つまり、D=-10mm~+5mmの範囲では、基準の場合と比較して、ランフラット耐久性が向上することがわかる。
 2018年5月31日に出願された日本国特許出願2018-104620号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。
 本明細書に記載されたすべての文献、特許出願、および技術規格は、個々の文献、特許出願、および技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に参照により取り込まれる。

Claims (4)

  1.  ビードコアがそれぞれ埋設された一対のビード部と、
     前記ビード部のタイヤ半径方向外側に夫々連なるサイドウォール部と、
     前記一対のビード部に跨り、前記ビードコア間に位置する本体部と前記ビードコア周りに内側から外側へ折り返された折返し部とを有するカーカスと、
     前記カーカスのタイヤ径方向外側に配置されたベルト層と、
     前記ベルト層のタイヤ半径方向外側に設けられるトレッドと、
     前記本体部のタイヤ内側に配置され、前記トレッド側及び前記ビード部側に向かって厚さがそれぞれ漸減するように構成されたゴム製のサイド補強層と、
     前記ビードコアと前記本体部と前記折返し部との間に設けられた樹脂製のビードフィラーと、
     を有するランフラットタイヤ。
  2.  前記ビード部がリムに装着され内圧が付与されていない状態で、前記リムのリムフランジのタイヤ径方向外側端の位置を基準としたとき、前記ビードフィラーのタイヤ径方向外側端の位置が、タイヤ径方向において-10mm~+5mmの範囲にある請求項1に記載のランフラットタイヤ。
  3.  前記ベルト層は、コードを樹脂で被覆して構成されている請求項1又は請求項2に記載のランフラットタイヤ。
  4.  前記ベルト層は、前記コードを前記樹脂で被覆して構成された樹脂被覆コードがタイヤ周方向に螺旋状に巻かれ、互いに隣接する一方の前記樹脂被覆コードの前記樹脂と他方の前記樹脂被覆コードの前記樹脂とが一体的に接合されている請求項3に記載のランフラットタイヤ。
PCT/JP2019/019328 2018-05-31 2019-05-15 ランフラットタイヤ WO2019230402A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19812006.5A EP3815930A4 (en) 2018-05-31 2019-05-15 RUN-FLAT TIRE
US17/058,675 US20210206208A1 (en) 2018-05-31 2019-05-15 Run-flat tire
CN201980036674.8A CN112203871A (zh) 2018-05-31 2019-05-15 缺气保用轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018-104620 2018-05-31
JP2018104620A JP7034835B2 (ja) 2018-05-31 2018-05-31 ランフラットタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019230402A1 true WO2019230402A1 (ja) 2019-12-05

Family

ID=68698774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/019328 WO2019230402A1 (ja) 2018-05-31 2019-05-15 ランフラットタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20210206208A1 (ja)
EP (1) EP3815930A4 (ja)
JP (1) JP7034835B2 (ja)
CN (1) CN112203871A (ja)
WO (1) WO2019230402A1 (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300924A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH1035232A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2005047028A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Akihiro Yamamoto 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006282913A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2007069745A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007331424A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2012035500A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Bridgestone Corp タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2012192853A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2018104620A (ja) 2016-12-28 2018-07-05 三菱ケミカル株式会社 水性樹脂分散体

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4623857B2 (ja) * 2001-04-13 2011-02-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP2011157473A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP5263264B2 (ja) * 2010-11-02 2013-08-14 横浜ゴム株式会社 空気入りランフラットタイヤ
CN105026185B (zh) * 2013-02-28 2017-05-10 株式会社普利司通 充气安全轮胎
CN106573493B (zh) * 2014-07-30 2019-05-28 株式会社普利司通 轮胎
JP2016097944A (ja) * 2014-11-26 2016-05-30 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6875209B2 (ja) * 2017-06-19 2021-05-19 株式会社ブリヂストン ランフラットタイヤ

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300924A (ja) * 1996-05-13 1997-11-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JPH1035232A (ja) 1996-07-23 1998-02-10 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
WO2005047028A1 (ja) * 2003-11-17 2005-05-26 Akihiro Yamamoto 空気入りタイヤ及びその製造方法
JP2006282913A (ja) * 2005-04-01 2006-10-19 Sumitomo Rubber Ind Ltd ランフラットタイヤ
JP2007069745A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2007331424A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Bridgestone Corp 安全タイヤ
JP2012035500A (ja) * 2010-08-06 2012-02-23 Bridgestone Corp タイヤの製造方法及びタイヤ
JP2012192853A (ja) * 2011-03-17 2012-10-11 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2018104620A (ja) 2016-12-28 2018-07-05 三菱ケミカル株式会社 水性樹脂分散体

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"YEAR BOOK", 2018, JAPAN AUTOMOBILE TYRE MANUFACTURERS ASSOCIATION (JATMA
See also references of EP3815930A4

Also Published As

Publication number Publication date
US20210206208A1 (en) 2021-07-08
EP3815930A1 (en) 2021-05-05
CN112203871A (zh) 2021-01-08
EP3815930A4 (en) 2022-03-09
JP7034835B2 (ja) 2022-03-14
JP2019209712A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015005171A1 (ja) タイヤ
WO2019220888A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244738A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019116862A1 (ja) タイヤ
WO2019230402A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2018235569A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2019239898A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2020137627A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2020129847A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP6781671B2 (ja) ランフラットタイヤ
CN112334327A (zh) 轮胎
WO2021117553A1 (ja) タイヤ
WO2019235323A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2018235570A1 (ja) ランフラットタイヤ
WO2019230811A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244740A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019230403A1 (ja) タイヤ
WO2019230353A1 (ja) タイヤ
WO2021117554A1 (ja) タイヤ
JP6909715B2 (ja) ランフラットタイヤ
WO2019244851A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4819713B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244737A1 (ja) 空気入りタイヤ
WO2019244741A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2021154753A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19812006

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2019812006

Country of ref document: EP

Effective date: 20210111