JP2006281989A - 車両用衝突物体判別装置及び車両用衝突情報検出装置 - Google Patents

車両用衝突物体判別装置及び車両用衝突情報検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006281989A
JP2006281989A JP2005104940A JP2005104940A JP2006281989A JP 2006281989 A JP2006281989 A JP 2006281989A JP 2005104940 A JP2005104940 A JP 2005104940A JP 2005104940 A JP2005104940 A JP 2005104940A JP 2006281989 A JP2006281989 A JP 2006281989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
collision
vehicle
optical fiber
sensor
pedestrian
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005104940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4410138B2 (ja
Inventor
Toshio Hosokawa
俊夫 細川
Yujiro Miyata
裕次郎 宮田
Noribumi Iyoda
紀文 伊豫田
Ryutaro Ienaka
竜太郎 家中
Hiroyuki Takahashi
浩幸 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005104940A priority Critical patent/JP4410138B2/ja
Priority to PCT/JP2006/306790 priority patent/WO2006106897A1/en
Priority to KR1020077024017A priority patent/KR100888497B1/ko
Priority to EP06730738A priority patent/EP1863679B1/en
Priority to CN2006800104199A priority patent/CN101151179B/zh
Priority to US11/887,031 priority patent/US7775316B2/en
Publication of JP2006281989A publication Critical patent/JP2006281989A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4410138B2 publication Critical patent/JP4410138B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0136Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to actual contact with an obstacle, e.g. to vehicle deformation, bumper displacement or bumper velocity relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R19/00Wheel guards; Radiator guards, e.g. grilles; Obstruction removers; Fittings damping bouncing force in collisions
    • B60R19/02Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects
    • B60R19/18Bumpers, i.e. impact receiving or absorbing members for protecting vehicles or fending off blows from other vehicles or objects characterised by the cross-section; Means within the bumper to absorb impact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/353Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells influencing the transmission properties of an optical fibre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R2021/0104Communication circuits for data transmission
    • B60R2021/01081Transmission medium
    • B60R2021/01095Transmission medium optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/34Protecting non-occupants of a vehicle, e.g. pedestrians

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Optical Transform (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】簡素な装置構成にて歩行者と歩行者以外の軽量物とを精度良く判別可能な装置を提供すること。
【解決手段】バンパリーンフォース12の前端面上半分に近接するように衝突荷重センサ20を配置する。このようにすれば、歩行者衝突検出感度を向上し、軽量物との判別精度を向上することができる。
【選択図】図2

Description

本発明は車両用衝突物体判別装置及び車両用衝突情報検出装置に関し、特にバンパへの歩行者の衝突を良好に検出可能な装置に関する。
従来より、車両のバンパ部分に装備されて衝突体の衝突荷重又はそれに関連する情報に基づいて歩行者などの衝突体の衝突を検出する種々の衝突検出センサが提案されている。
下記の特許文献1は、バンパカバーとバンパアブソーバとの間に、水平前方からの荷重を検出するバンパセンサと、上方からの荷重を検出するフードセンサとを用いて歩行者衝突を検出する歩行者衝突検出用の衝突体判別装置を提案している。
また、下記の特許文献2は、水平方向に延設された光ファイバーの一端に発光回路部を、他端部に受光回路部を設け、衝突による光ファイバーの伝送損失量に基づいて衝突を判定する衝突情報検出装置を提案している。
また、下記の特許文献3は、フロントバンパの下方にフロントバンパよりも前方に突出可能な歩行者用バンパを設け、歩行者との衝突時に歩行者をボンネット上に良好に倒れ込ませることを提案している。
特開平8−216826号公報 特開平7−190732号公報 特開2001-39242号公報
しかしながら、リアルワールドにおいては、荷重センサに入力される衝突時の荷重が歩行者と同様の衝突体があり、また歩行者においても、体重の軽い子供等、質量のばらつきを考えると、従来の衝突体判別装置ではその分別は簡単ではなかった。この課題に対し、上記特許文献1の装置によれば、歩行者がフード上に倒れ込むのを検出するため歩行者判別精度を向上できるが、このフードセンサは歩行者が衝突後にフード上に倒れ込むまでは出力を発することができないため、その後の歩行者保護装置に許される作動時間が大幅に短くなるという問題、並びに、装置構成が複雑であるという問題を内包していた。
また、上記荷重センサ(すなわち衝突力に関連する物理量を電気量に変換するセンサ)として、下記の特許文献2のごときファイバーセンサを用いる場合、発光回路部と受光回路部とを車両の左右両端に設けねばならず、回路構成が複雑となるという問題があった。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、簡素な装置構成にて歩行者と軽量物を精度良く判別可能な装置を提供することをその目的としている。
上記問題を解決するこの発明の車両用衝突物体判別装置は、車両の前部に配置されて車両への衝突体の衝突時に生じる衝突荷重に相関を有する衝突状態量を検出するセンサと、検出した前記衝突状態量に基づいて前記衝突体が歩行者か否かを判別する判別回路とを有する車両用衝突物体判別装置において、前記センサは、バンパリーンフォースの前端面の上半分の領域に配置されていることを特徴としているので、センサをバンパリーンフォースの前端面全面あるいはその上下方向中央部に配置するのに比べて格段に歩行者の判別精度を改善することができる。
これは、歩行者がバンパより上方に重心がある上、柔らかいので、歩行者は衝突時にフード側に倒れ込み、センサ搭載場所であるバンパリーンフォースの前面において、荷重は上側に加わるのに対し、工事柵などは重心が低く、かつ、剛性が高いため、このような倒れ込みが生じることがなく、その結果、衝突荷重は、バンパリーンフォースの前面において下側に加わるためである。
好適な態様において、前記車両は、少なくとも前記衝突時にフロントバンパと前後方向等位置またはより前方、かつ下方に位置する歩行者用バンパを備える。歩行者保護装置としては、ボンネットに装備された歩行者保護用のエアバッグやボンネットリフト機構などの公知の歩行者保護装置を採用することができる。このようにすれば、歩行者衝突の判別精度を更に改善することができる。
好適な態様において、前記センサは、前記バンパリーンフォースの前端面の上半分のうちで他の部位よりも剛性が高い領域の前方に配置されている。これにより、センサの感度を向上することができる。
好適な態様において、前記判別回路は、歩行者衝突時の前記衝突状態量と、歩行者以外の衝突物体衝突時の前記衝突状態量とを分別する判別しきい値を有するとともに、前記センサから入力される前記衝突状態量を前記判別しきい値と比較する。衝突荷重を検出するセンサをバンパリーンフォースの上半分に配置した場合、例えば工事柵衝突時のセンサ出力と歩行者衝突時のセンサ出力との差は、センサをバンパリーンフォースの前端面全面あるいはその上下方向中央部に配置する場合に比べて拡大できるため、従来より工事柵、または工事柵と同様に路側に配置されている軽量物と歩行者との判別精度を改善することができる。
好適な態様において、前記センサは、車両の前部に左右に延設されて車両への衝突体の衝突時により変形する光ファイバー、前記光ファイバーに光を導入する発光回路部、及び、前記光ファイバーから出た光を電気量に変換する受光回路部を有する。この種の光ファイバー型荷重センサでは、衝突による光ファイバーの変形に応じて生じる光伝送効率の低下を検出する。これにより、車両の左右方向任意の位置での衝突荷重を検出することができる。
なお、光ファイバーの一方の端面に光反射機能を持たせ、他方の端面から光を入射し、光反射機能を持つ端面で反射して、入射面から出てきた反射光をハーフミラーなどにより入射光と分離する構成を採用すれば、発光回路部と受光回路部とを車両左右方向同一側に配置することができる。
好適な態様において、前記センサは、前記発光回路部及び受光回路部は、前記車両の左右方向一方側に配置され、前記光ファイバーは、所定回数だけUターンする形状に配置され、かつ、往きのファイバー部分と帰りのファイバー部分とは上下に異なる位置に配置されている。このようにすれば、上記した光ファイバーの先端面における光反射機能やハーフミラーのごとき反射光分離装置を省略することができるため、装置構成を簡素化できるとともに、往きの光ファイバー部分と帰りの光ファイバー部分とを上下異なる位置に配線することができるため、往きと帰りとで荷重を検出できるとともに、荷重検出領域の上下幅を増大することもできる。
上記した光ファイバーを用いるセンサに関する技術は、この発明のみではなく、車両前面に延設する衝突荷重センサ又は衝突検出センサとして用いることも可能である。
すなわち、光ファイバーをUターン形状として発光回路部と受光回路部とを一方側に配置する構成は、本発明の他、車両前面に延設するその他の衝突荷重センサ又は衝突検出センサ全般に適用可能である。
以下、この発明を歩行者検出のために用いた実施態様を図面を参照して説明する。しかしながら、本発明は下記の実施例に限定されるものではなく、その技術思想を実現する公知構成要素の組み合わせも含むのは当然である。
(実施例)
(全体構成)
図1に車両前部の模式透過平面図を示す。10はバンパカバー、11はバンパアブソーバ、12はバンパリーンフォース、13はサイドメンバー、14は車輪である。20は光ファイバセンサ、21は荷重伝達板、22はセンサ用回路である。これら光ファイバセンサ20、荷重伝達板21及びセンサ用回路22は、衝突荷重センサとして本発明で言う衝突状態量を検出するセンサを構成している。センサ用回路22が検出した光量信号は衝突荷重に相関を有し、配線23を通じて制御部40に出力される。30は車輪14の回転数を検出する車速センサであり、検出した車速信号は配線31を通じて制御部40に出力される。50は歩行者エアバック装置のごとき公知の歩行者用保護装置(図示せず)であり、ここでは単に保護装置と呼称するものとする。制御部は入力された信号を演算して衝突体が歩行者か否かを判別し、歩行者と判別した場合には保護装置50を作動させて歩行者を保護する。
(光ファイバセンサ)
上記漏洩型光ファイバセンサの詳細構造を図2〜図4を参照して更に詳しく説明する。図2は車両のバンパ近傍の模式縦断面図、図3は車両のバンパ近傍の模式透過斜視図、図4は光ファイバセンサ20の構造を示す部分拡大模式斜視図である。
光ファイバ201は、自体の構造には種々あるが、既に公知となっているため説明は省略する。ただし、この光ファイバ201の外周面はたとえば金属被覆などにより外部に光漏洩を抑止するような被覆層を持たない方が好適である。
光ファイバ201と凹凸部材202は、図4に示すように、断面角形の線状ゴム体203内に収容されており、バンパリーンフォース12の前端面に密着しつつこの線状ゴム体203は車両左右方向へ延設されている。これにより、光ファイバ201は、バンパリーンフォース12の前端面より一定の小距離だけ前方に位置して車両左右方向へ延設されている。この凹凸部材202には車両左右方向へ一定ピッチで凹凸が形成されており、この凸部202aは光ファイバ201に接している。尚、この凹凸は波形でもよい。荷重伝達板21は、図3に示すように、光ファイバ201と上下方向重なる位置にて断面角形の線状ゴム体203の前端面に密着配置されて車両左右方向へ延設されている。更に、この線状ゴム体203は、バンパリーンフォース12の前端面の上半分の部分に密着しつつバンパリーンフォース12の車両左右方向一端側から他端側まで延設される往きのファイバー部分と、バンパリーンフォース12の他端側にてUターンした後、上記往きのファイバー部分の下方にてバンパリーンフォース12の前端面の上半分の部分に密着しつつバンパリーンフォース12の車両左右方向他端側から一端側まで延設される帰りのファイバー部分とからなる。
荷重伝達板21は、図2に示すように、バンパアブソーバ11と光ファイバセンサ20との間に挟まれて配置されている。
センサ用回路22は、光ファイバ201の上記往きのファイバー部分の基端面に光を照射する発光ダイオード(発光回路部)と、光ファイバ201の上記帰りのファイバー部分の先端面から放射される光を信号電圧に変換するフォトトランジスタ(受光回路部)と、このフォトトランジスタの出力信号電圧を増幅し、デジタル信号に変換する信号処理回路部とを備えているが、この種の漏洩型光ファイバセンサのセンサ用回路の回路構成自体は周知であり、かつ、この実施例の特徴点でもないので、これ以上の説明は省略する。
(動作説明)
上記光ファイバセンサを用いた衝突検出の原理を以下に説明する。
バンパカバー10の所定部位に衝突体が衝突すると、この衝突部位にてバンパカバー10及びバンパアブソーバ11が後方へ変形し、荷重伝達板21を後方へ押す。これにより、荷重伝達板21は線状ゴム体203を通じて、光ファイバ201を押す。その結果、光ファイバ201は、凹凸部材202の凸部201aと接触している部分は後退しないが、凹部の部分は後退することになる。結局、光ファイバ201は、特に衝突荷重が加えられた部位において湾曲することになり、光ファイバ201中の光は光ファイバ201から外部に漏洩する。衝突荷重が大きいほど光ファイバ201の上記変形が大きく、光漏洩量もおおきくなり、センサ用回路22の検出回路部の出力電圧がそれに応じて変化することになる。つまり、この光ファイバセンサは衝突荷重センサとして機能する。
(歩行者衝突時の説明)
次に、歩行者71とバンパカバー10が衝突した場合について図5を参照して説明する。(a)はバンパカバー10が歩行者71の下肢に衝突する直前を示し、(b)はこの衝突によりバンパカバー10が変形した状態を示す。歩行者が車両と衝突すると、バンパより上方に重心がある上、柔らかいので、上体はフード上に倒れ込む。その際、脚部は「く」の字に変形し、その後跳ね上げられる。また、バンパカバー10も柔らかいため、前端面は、図5(b)に示すように斜めに変形する。その際、センサが搭載されるバンパリーンフォースの前面では、上体の倒れ込みにより、上側に大きな荷重が加わる。したがって、この実施例のように光ファイバセンサ20はバンパリーンフォース12の前端面の上半分に隣接配置されることにより、同一車速であっても、光ファイバセンサ20をバンパリーンフォース12の前端面の前面中央又は下半分に配置する場合に比較して、光ファイバセンサ20の光漏洩量の増大とそれによる検出感度の向上を実現することができる。
(工事柵衝突時の説明)
次に、路側に配置されている軽量物の中から工事柵72を例にとって、バンパカバー10と衝突した場合について図6を参照して説明する。(a)はバンパカバー10が工事柵72に衝突する直前を示し、(b)はこの衝突によりバンパカバー10が変形した状態を示す。工事柵72は図6に示すように側面から見ると三角形の形状をもつため、上記した歩行者71の場合とは逆にバンパカバー10の下部に荷重が加わる。この実施例の光ファイバセンサ20はバンパリーンフォース12の前端面の上半分に隣接配置されるために、工事柵72とバンパカバー10との衝突部位よりも遠い位置に配置されることになる。その結果、この実施例の光ファイバセンサ20の光漏洩量は、光ファイバセンサ20をバンパリーンフォース12の前端面の前面中央又は下半分に配置する場合に比較して、相対的に少なくなる。
(その他の障害物衝突時の説明)
上記した工事柵72とバンパカバー10との衝突時における光ファイバセンサ20への荷重入力状態は、本質的に図7に示す側面から見た形状が三角形のパイロン74、ゴムパイロン75、また、路面に固定されているポストコーン76との衝突時に共通する事項である。
(実験結果)
次に、歩行者ダミーと工事柵とを用いて試験した結果を図8〜図11を参照して説明する。
まず、図2に示す光ファイバセンサ20配置例(以下、実施例配置とも言う)における衝突時の荷重の時間変化を図8(a)に示し、この荷重の時間積分値と衝突時の車速を用いて算出した衝突質量(有効質量とも言う)の時間変化を図8(b)に示す。図8(b)にて0で示す衝突開始時点から所定時間T1における有効質量の比率は、歩行者ダミーで工事柵の4倍以上の値を得ることができた。
次に、比較例として、図2に示す光ファイバセンサ20配置に加えてバンパリーンフォース12の前端面の下半分側にも光ファイバセンサ20を1ターン配置した場合(図9に図示、以下、比較例配置とも言う)における衝突時の荷重の時間変化を図10(a)に示し、この荷重の時間積分値と衝突時の車速を用いて算出した衝突質量(有効質量とも言う)の時間変化を図10(b)に示す。したがって、この比較例では合計4本の光ファイバセンサ20が上下方向へ等ピッチで配置される。図10(b)にて0で示す衝突開始時点から所定時間T1における有効質量の比率は、歩行者ダミーで工事柵の3倍未満に過ぎなかった。
これらの結果から、この実施例の光ファイバセンサ20の配置(図2参照)によれば、単に光ファイバセンサ20の配置位置を工夫するのみで工事柵72に対する歩行者71の判別精度の大幅な向上が得られることがわかる。特に、歩行者が体重の軽い子供の場合など、歩行者以外の衝突物と衝突質量(有効質量)が近い時に、より大きい効果を発揮する。
(変形態様)
なお、図3では、光ファイバセンサ20は1ターンだけ配置されたが、図3の光ファイバセンサ20のセンサ用回路22側の先端を更に延長して同様に所定ターンだけ増設することができる。ただし、この場合、図3に示す1ターンに続くターンは図3に示すターンの下方に延設されるべきである。
(変形態様)
図4に示す凹凸部材202と同形の凹凸部材を線状ゴム体203内に光ファイバ201を挟んで反対側に追加してもよい。ただし、この追加の凹凸部材の凸部は光ファイバ201側に向いている。また、この追加の凹凸部材の凸部と、凹凸部材202の凸部202aとは車両左右方向において半ピッチずれていることが好適である。これにより、一定の衝撃荷重当たりの光ファイバ201の湾曲の度合いを向上することができるため、センサ感度を向上することができる。
(変形態様)
制御部40は、マイコンを内蔵しており、センサ用回路22から入力された光漏洩量に相関を有する信号電圧からマップを用いて衝突荷重fを求める。ただし、この信号電圧自体を衝突荷重として用いてもよい。次に、荷重の時間積分値と衝突時の車速を用いて衝突質量mを演算し、この衝突質量mが歩行者の質量に相当する質量範囲に入っているか否かにより、衝突体が歩行者か否かを判別する。
(変形態様)
上記説明では漏洩型光ファイバセンサを用いた荷重検出について説明したが、押圧力に応じて電極間の抵抗値が変化するゴム式感圧センサなどの公知の荷重センサを上記と同様にバンパリーンフォース12の前端面の上半分に隣接設置してもよいことはもちろんである。
(変形態様)
図11に示すように、通常のフロントバンパの前後方向等位置またはより前方、かつ下方に歩行者用バンパ60を設けると、図12に示すように、歩行者との衝突に際してこの歩行者用バンパ60が歩行者71の下肢の下側部分たとえば臑の部分を上方のバンパよりも前に付勢するため、歩行者71の下肢が一層傾斜することになり、図2に示す光ファイバセンサ20の配置による感度向上効果を更に増進することができる。更に、図13に示すように、この歩行者用バンパ60をもつ車両が工事柵72に衝突する場合には、工事柵72が既述したように三角形形状を有しているため、衝突荷重が主として歩行者用バンパ60に作用し、その結果として光ファイバセンサ20に作用する荷重を一層低減することができると言う効果を上げることができる。また、この光ファイバセンサ20をバンパリーンフォース12のできるだけ上部に配置すると、光ファイバセンサ20をバンパリーンフォース12の下方に配置した場合よりも、三角形形状の工事柵72からの水平距離が大きくなるため、相対的に光ファイバセンサ20に加えられる荷重を減らすこともできる。
(変形態様)
図2に示す実施例の光ファイバセンサ20の配置の他の特徴を説明する。
図2において、バンパリーンフォース12は、前後方向へ延設される下端壁をなす側壁121、上端壁をなす側壁122、内部に設けられる2枚のリブ123、124を有している。これら側壁121、122とリブ123、124は上下方向へ一定ピッチで配置されている。バンパリーンフォース12の前端壁125は、これら側壁121、122とリブ123、124に固定されている。
図2では、1ターンの光ファイバセンサ20の往きのファイバー部分は側壁122の前方に側壁122と同じ高さに設けられ、帰りのファイバー部分は、その下のリブ123の前方にリブ123と同じ高さに設けられている。このようにすれば、光ファイバセンサ20を収容する線状ゴム体24は、バンパリーンフォース12のうちこのような高剛性部分に配置されるため、衝突時のバンパリーンフォース12の後方への変形を良好に抑止することができ、その分、光ファイバセンサ20の変形を促進することができるため、感度を向上することができる。
実施例装置を説明するための車両前部の模式透過平面図である。 図1の車両のバンパ近傍の模式縦断面図である。 図1の車両のバンパ近傍の模式透過斜視図である。 図1の光ファイバセンサの構造を示す部分拡大模式斜視図である。 歩行者とバンパカバーが衝突した場合を示す模式説明図であり、(a)はバンパカバーが歩行者の下肢に衝突する直前を示す図、(b)はこの衝突によりバンパカバーが変形した状態を示す図である。 工事柵とバンパカバーが衝突した場合を示す模式説明図であり、(a)はバンパカバーが工事柵の下肢に衝突する直前を示す図、(b)はこの衝突によりバンパカバーが変形した状態を示す図である。 他の障害物がバンパカバーと衝突する状態を示す模式説明図である。 歩行者ダミーと工事柵との衝突を実施例配置で検出した場合を示すタイムチャートであり、(a)は荷重の時間変化を示し、(b)は衝突質量(有効質量)の時間変化を示す。 比較例装置の光ファイバ配置を示す模式縦断面図である。 歩行者ダミーと工事柵との衝突を図9の比較例配置で検出した場合を示すタイムチャートであり、(a)は荷重の時間変化を示し、(b)は衝突質量(有効質量)の時間変化を示す。 変形態様を示す模式縦断面図である。 歩行者用バンパを用いる場合の歩行者との衝突状態を示す模式説明図であり、(a)はバンパカバーが歩行者の下肢に衝突する直前を示す図、(b)はこの衝突によりバンパカバーが変形した状態を示す図である。 歩行者用バンパを用いる場合の工事柵との衝突状態を示す模式説明図であり、(a)はバンパカバーが工事柵に衝突する直前を示す図、(b)はこの衝突によりバンパカバーが変形した状態を示す図である。
符号の説明
10 バンパカバー
11 バンパアブソーバ
12 バンパリーンフォース
14 車輪
20 光ファイバセンサ
21 荷重伝達板
22 センサ用回路
23 配線
31 配線
40 制御部
50 保護装置
60 歩行者用バンパ
71 歩行者
72 工事柵
74 パイロン
75 ゴムパイロン
76 ポストコーン
121 側壁
122 側壁
123 リブ
124 リブ
125 前端壁
201 光ファイバ
202 凹凸部材
202a 凸部
203 線状ゴム体

Claims (6)

  1. 車両の前部に配置されて車両への衝突体の衝突時に生じる衝突荷重に相関を有する衝突状態量を検出するセンサと、検出した前記衝突状態量に基づいて前記衝突体が歩行者か否かを判別する判別回路とを有する車両用衝突物体判別装置において、
    前記センサは、バンパリーンフォースの前端面の上半分の領域に配置されていることを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
  2. 請求項1記載の車両用衝突物体判別装置において、
    前記車両は、少なくとも前記衝突時にフロントバンパと前後方向等位置またはより前方、かつ下方に位置する歩行者用バンパを備えることを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
  3. 請求項1又は2記載の車両用衝突物体判別装置において、
    前記センサは、前記バンパリーンフォースの前端面の上半分のうちで他の部位よりも剛性が高い領域の前方に配置されていることを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか記載の車両用衝突物体判別装置において、
    前記判別回路は、
    歩行者衝突時の前記衝突状態量と、歩行者以外の衝突物体衝突時の前記衝突状態量とを分別する判別しきい値を有するとともに、前記センサから入力される前記衝突状態量を前記判別しきい値と比較することを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか記載の車両用衝突物体判別装置において、
    前記センサは、
    車両の前部に左右に延設されて車両への衝突体の衝突時により変形する光ファイバー、前記光ファイバーに光を導入する発光回路部、及び、前記光ファイバーから出た光を電気量に変換する受光回路部を有することを特徴とする車両用衝突物体判別装置。
  6. 請求項5記載の衝突物体判別装置において、
    前記発光回路部及び受光回路部は、前記車両の左右方向一方側に配置され、
    前記光ファイバーは、所定回数だけUターンする形状に配置され、かつ往きのファイバー部分と帰りのファイバー部分とは上下に異なる位置に配置されていることを特徴とする車両用衝突情報検出装置。
JP2005104940A 2005-03-31 2005-03-31 車両用衝突物体判別装置 Active JP4410138B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104940A JP4410138B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両用衝突物体判別装置
PCT/JP2006/306790 WO2006106897A1 (en) 2005-03-31 2006-03-24 Colliding object determination device and collision information detector for vehicle
KR1020077024017A KR100888497B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-24 차량의 충돌대상 판정장치 및 충돌정보 검출장치
EP06730738A EP1863679B1 (en) 2005-03-31 2006-03-24 Colliding object determination device and collision information detector for vehicle
CN2006800104199A CN101151179B (zh) 2005-03-31 2006-03-24 用于车辆的碰撞物体判断装置和碰撞信息检测器
US11/887,031 US7775316B2 (en) 2005-03-31 2006-03-24 Colliding object determination device and collision information detector for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005104940A JP4410138B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両用衝突物体判別装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006281989A true JP2006281989A (ja) 2006-10-19
JP4410138B2 JP4410138B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=36623336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005104940A Active JP4410138B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 車両用衝突物体判別装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7775316B2 (ja)
EP (1) EP1863679B1 (ja)
JP (1) JP4410138B2 (ja)
KR (1) KR100888497B1 (ja)
CN (1) CN101151179B (ja)
WO (1) WO2006106897A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029583A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用フロントバンパ構造

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4830475B2 (ja) * 2005-12-14 2011-12-07 株式会社デンソー 車両用衝突荷重測定装置及びそれを用いた車両用衝突体判定装置
JP2007314055A (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Denso Corp 車両用衝突物体判別装置
JP4674585B2 (ja) * 2007-01-05 2011-04-20 株式会社デンソー 車両用歩行者衝突検知センサ
DE102007008507A1 (de) * 2007-02-21 2008-08-28 Siemens Ag Aufprallsensor für ein Kraftfahrzeug
JP4375451B2 (ja) * 2007-07-13 2009-12-02 株式会社デンソー 車両用衝突検知装置
JP2009023405A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Denso Corp 衝突検知センサ
JP5248852B2 (ja) * 2007-12-27 2013-07-31 ヤマハ発動機株式会社 車体用振動減衰装置
JP2010108264A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Honda Motor Co Ltd 車両周辺監視装置
JP5302643B2 (ja) * 2008-12-02 2013-10-02 株式会社デンソー 衝突検出装置及び衝突検出方法
KR101033790B1 (ko) * 2008-12-04 2011-05-13 기아자동차주식회사 차량용 외장 에어백 시스템
CN101716922B (zh) * 2009-12-29 2013-04-24 浙江吉利汽车研究院有限公司 车辆的行人保护装置
JP5360295B2 (ja) * 2010-04-13 2013-12-04 トヨタ自動車株式会社 歩行者衝突検出装置
KR101316499B1 (ko) * 2010-12-28 2013-10-10 주식회사 포스코 자동차의 전면유리용 에어백장치 및 그 제어방법
KR101219708B1 (ko) * 2011-06-17 2013-01-21 기아자동차주식회사 차량용 외장 에어백
EP2679450B1 (en) * 2012-06-27 2016-07-20 Volvo Car Corporation System for protection of a vulnerable road user and method for operating the system
JP5880320B2 (ja) * 2012-07-06 2016-03-09 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
KR101382296B1 (ko) * 2012-10-31 2014-04-08 현대자동차(주) 차량의 전방 차체 구조물
DE102013214302A1 (de) * 2013-07-22 2015-01-22 Robert Bosch Gmbh Deformationsvorrichtung für ein Fahrzeug und Verfahren zum Erfassen einer Verkürzung einer Deformationsvorrichtung für ein Fahrzeug
US9260072B2 (en) * 2014-03-26 2016-02-16 Ford Global Technologies, Llc Pedestrian protection sensing system for vehicle having metal bumpers
US9067553B1 (en) * 2014-06-06 2015-06-30 Ford Global Technologies, Llc Vehicle fascia integrated pushers
US20160128275A1 (en) * 2014-11-12 2016-05-12 Deere & Company Robotic mower contact detection system
DE102016122288A1 (de) * 2016-11-21 2018-05-24 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Fahrzeugfrontstruktur
EP3379222B1 (en) 2017-03-22 2020-12-30 Methode Electronics Malta Ltd. Magnetoelastic based sensor assembly
US11709105B2 (en) 2018-01-24 2023-07-25 Humanetics Innovative Solutions, Inc. Fiber optic system for detecting forces on and measuring deformation of an anthropomorphic test device
US11014417B2 (en) 2018-02-27 2021-05-25 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11221262B2 (en) 2018-02-27 2022-01-11 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11135882B2 (en) 2018-02-27 2021-10-05 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
EP3758959A4 (en) 2018-02-27 2022-03-09 Methode Electronics, Inc. TOWING SYSTEMS AND METHODS USING MAGNETIC SENSING
US11084342B2 (en) 2018-02-27 2021-08-10 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
US11491832B2 (en) 2018-02-27 2022-11-08 Methode Electronics, Inc. Towing systems and methods using magnetic field sensing
CN113710998A (zh) 2019-02-20 2021-11-26 惠曼创新解决方案公司 用于在碰撞测试期间检测力的具有螺旋芯结构的光纤系统
EP3928308A4 (en) * 2019-02-20 2022-11-02 Humanetics Innovative Solutions, Inc. OPTICAL FIBER SYSTEM FOR DETECTING FORCES DURING A COLLISION TEST
EP3928070A4 (en) 2019-02-20 2022-11-23 Humanetics Innovative Solutions, Inc. SHAPE DETECTION SYSTEM AND METHOD FOR ANTHROPOMORPHIC TEST DEVICES

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0353518U (ja) 1989-09-27 1991-05-23
US6557889B2 (en) * 1991-07-09 2003-05-06 Automotive Technologies International Inc. Crush velocity sensing vehicle crash sensor
JP3114441B2 (ja) 1993-07-23 2000-12-04 富士電機株式会社 電子写真用感光体
JP3053518B2 (ja) 1993-12-17 2000-06-19 東芝機械株式会社 電動射出成形機のスクリュ背圧力制御方法
JP2856058B2 (ja) 1993-12-27 1999-02-10 住友電装株式会社 車両用衝突センサ
JPH08216826A (ja) 1995-02-15 1996-08-27 Toyota Motor Corp フードエアバッグセンサシステム
JP4005255B2 (ja) 1998-02-24 2007-11-07 株式会社豊田中央研究所 車両用衝突判別装置
JP2000065654A (ja) 1998-08-20 2000-03-03 Toyota Motor Corp 光ファイバータッチセンサ
CA2254538C (en) * 1998-11-26 2006-02-07 Canpolar East Inc. Collision deformation sensor for use in the crush zone of a vehicle
JP3400377B2 (ja) 1999-03-10 2003-04-28 富士通株式会社 足平センサ及びこれを備えた人間型ロボット
JP2001088634A (ja) 1999-09-28 2001-04-03 Mazda Motor Corp 車両の前部車体構造
EP1065108B1 (en) * 1999-06-28 2004-04-21 Mazda Motor Corporation Structure of the front of a vehicle body
JP4006894B2 (ja) 1999-07-29 2007-11-14 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
US6929282B1 (en) * 1999-09-27 2005-08-16 Autoliv Asp, Inc. Vehicle impact sensing system
US7098778B1 (en) * 1999-09-27 2006-08-29 Autoliv Asp, Inc. Impact sensor assembly and method of attaching same to a vehicle
WO2001024137A1 (en) * 1999-09-27 2001-04-05 Visteon Global Technologies, Inc. Impact sensor assembly and method of attaching same to a vehicle
DE10231364A1 (de) * 2002-07-11 2004-01-22 Robert Bosch Gmbh Anordnung zur Ansteuerung von Rückhaltemitteln
US6832145B2 (en) * 2002-09-24 2004-12-14 Denso Corporation Pedestrian collision protection system and collision site detecting apparatus for use in vehicle
WO2004033261A1 (de) * 2002-09-25 2004-04-22 Acts - Advanced Car Technology Systems Gmbh & Co. Kg Sensoreinrichtung und verfahren zur erfassung einer äusseren stossbelastung an einem fahrzeug
JP3959718B2 (ja) * 2002-12-03 2007-08-15 株式会社デンソー 車両用歩行者衝突検出装置
DE10256952B4 (de) 2002-12-05 2007-02-15 Siemens Restraint Systems Gmbh System und Verfahren zum Erkennen des Aufpralls eines Objektes auf ein Fahrzeug
DE10333732B3 (de) * 2003-07-23 2004-12-23 Peguform Gmbh & Co. Kg Sensorvorrichtung für eine Sicherheitsvorrichtung in einem Fahrzeug
JP4247609B2 (ja) 2003-08-07 2009-04-02 トヨタ自動車株式会社 車両の歩行者保護装置
JP4148473B2 (ja) 2003-10-29 2008-09-10 株式会社デンソー 車両用衝突物体判別装置
JP4052243B2 (ja) 2003-12-24 2008-02-27 トヨタ自動車株式会社 車両用バンパ構造
JP2005249598A (ja) 2004-03-04 2005-09-15 Denso Corp 荷重検出装置
US7477974B2 (en) * 2004-07-27 2009-01-13 Robert Bosch Gmbh Vehicle restraint device control method and apparatus using dynamically determined threshold
GB2422645B (en) * 2005-02-01 2009-05-13 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
US7552792B2 (en) * 2005-03-07 2009-06-30 Delphi Technologies, Inc. Vehicle pedestrian impact sensor with proximity arming
JP2006258512A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Denso Corp 車両用衝突検出装置
JP4661299B2 (ja) 2005-03-28 2011-03-30 マツダ株式会社 車両の歩行者保護装置
DE602007013162D1 (de) * 2006-10-25 2011-04-28 Tokai Rubber Ind Ltd Verformungssensor
JP5046027B2 (ja) * 2007-12-26 2012-10-10 株式会社デンソー 車両用フロントバンパ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007029583A1 (ja) * 2005-09-06 2007-03-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用フロントバンパ構造
US8075029B2 (en) 2005-09-06 2011-12-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular front bumper structure

Also Published As

Publication number Publication date
US7775316B2 (en) 2010-08-17
EP1863679A1 (en) 2007-12-12
US20090050395A1 (en) 2009-02-26
CN101151179B (zh) 2012-04-18
JP4410138B2 (ja) 2010-02-03
KR100888497B1 (ko) 2009-03-12
CN101151179A (zh) 2008-03-26
KR20070116126A (ko) 2007-12-06
EP1863679B1 (en) 2012-06-20
WO2006106897A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4410138B2 (ja) 車両用衝突物体判別装置
JP4124812B2 (ja) 荷重検知装置
US7669685B2 (en) Pedestrian protecting apparatus for vehicle
CN102303647B (zh) 用于避免可翻转车盖发生碰撞的装置
US7526369B2 (en) Pedestrian detection device, related method, air bag system and vehicle equipped with air bag system
JP4210942B2 (ja) 車両用衝突物体判別装置
JP2008143372A (ja) 歩行者衝突検出装置及び歩行者保護システム
JP2006142876A (ja) 衝突対象物判別装置および衝突対象物判別方法
JP2006290260A (ja) 車載用衝突物判定装置
KR20160084804A (ko) 물체 검출 장치, 및, 차량용 충돌 방지 제어 장치
JP2010025632A (ja) 路面監視装置,サスペンション制御装置
JP2006111053A (ja) 車両用ワイヤ式衝突検出装置
JP4434293B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP2019034680A (ja) 車両用バンパー
JP2007118831A (ja) 車両用衝突物体判別装置及び歩行者保護装置作動システム
JP4151905B2 (ja) 車両用衝突検出装置
EP3385127A1 (en) Occupant detection device
JP2009214845A (ja) 車両用衝突検知装置
JP5115816B2 (ja) 車両用衝突検知装置
JP2006258512A (ja) 車両用衝突検出装置
KR102295971B1 (ko) 물체 검출 장치 및 물체 검출 장치를 구비하는 차량
JP5169967B2 (ja) 衝突検出機構
JP6334337B2 (ja) 車両用衝突感知センサ取付構造
JP2005343426A (ja) 障害物検出装置
JP5949786B2 (ja) 歩行者衝突検知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081001

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081112

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081205

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4410138

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250