JP2006280581A - 吸収性物品における弾性部材の取付装置 - Google Patents

吸収性物品における弾性部材の取付装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006280581A
JP2006280581A JP2005103884A JP2005103884A JP2006280581A JP 2006280581 A JP2006280581 A JP 2006280581A JP 2005103884 A JP2005103884 A JP 2005103884A JP 2005103884 A JP2005103884 A JP 2005103884A JP 2006280581 A JP2006280581 A JP 2006280581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic member
guide
elastic
sheet
elastic members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005103884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4397847B2 (ja
Inventor
Shuhei Aono
修平 青野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daio Paper Corp
Original Assignee
Daio Paper Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daio Paper Corp filed Critical Daio Paper Corp
Priority to JP2005103884A priority Critical patent/JP4397847B2/ja
Priority to KR1020077023583A priority patent/KR101253125B1/ko
Priority to EP06730312A priority patent/EP1867311B1/en
Priority to CN2006800109402A priority patent/CN101155565B/zh
Priority to PCT/JP2006/306364 priority patent/WO2006106696A1/ja
Priority to US11/887,300 priority patent/US8261802B2/en
Publication of JP2006280581A publication Critical patent/JP2006280581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4397847B2 publication Critical patent/JP4397847B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/49Absorbent articles specially adapted to be worn around the waist, e.g. diapers
    • A61F13/49007Form-fitting, self-adjusting disposable diapers
    • A61F13/49009Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means
    • A61F13/49019Form-fitting, self-adjusting disposable diapers with elastic means the elastic means being placed longitudinally, transversely or diagonally over the article
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • A61F13/15585Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers
    • A61F13/15593Apparatus or processes for manufacturing of babies' napkins, e.g. diapers having elastic ribbons fixed thereto; Devices for applying the ribbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/45Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the shape
    • A61F13/47Sanitary towels, incontinence pads or napkins
    • A61F13/472Sanitary towels, incontinence pads or napkins specially adapted for female use
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/16Guides for filamentary materials; Supports therefor formed to maintain a plurality of filaments in spaced relation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/28Reciprocating or oscillating guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • B65H2701/319Elastic threads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1712Indefinite or running length work
    • Y10T156/1734Means bringing articles into association with web

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

【課題】ガイド通路に弾性部材を通す作業の簡素化を図る。
【解決手段】被取付シート20A,20Bを連続的に搬送する搬送ラインと、弾性部材26,28を連続的に供給する供給装置と、供給装置から供給される弾性部材26,28を、搬送ライン上の被取付素材20A,20Bにおける取付位置に案内するガイド32とを備えた、弾性部材の取付装置において、ガイド32は、上側部分32Aと、この上側部分32Aに対して取り外し可能に取り付けられた下側部分32Bとを有し、これら上側部分32Aと下側部分32Bとの間に、周囲が閉じられたガイド通路32Xが形成され、このガイド通路32Xを介して弾性部材26,28が取付位置に案内されるように構成する。
【選択図】図8

Description

本発明は、使い捨ての紙おむつ、生理用ナプキン等の吸収性物品の製造に際して、糸ゴム等の弾性部材をシート等の被取付素材に対して所定の位置に案内して取り付ける設備に関する。
例えばパンツ型使い捨て紙おむつでは、体液の吸収を図る吸収体を身体に装着するため、従来より、吸収体を保持するシート等に対して弾性伸縮部材を様々な位置に様々な方向に沿って配設し、身体へのフィット性を向上させるようにしている。
例えば、図16に示されるように、透液性トップシート50と、不透液性バックシート51と、これら両シート50、51間に配置される吸収体52とを有し、ウエスト開口部の周囲に沿ってウエスト部弾性伸縮部材48、48…を配設するとともに、両レッグ開口部には、周縁に沿って実質的に連続して脚部弾性部材53、53…を配設し、かつ腰回りに腰部弾性伸縮部材49、49…を配設し、身体にフィットさせるようにしたパンツ型使い捨て紙おむつが提案されている(特許文献1参照)。
このように、ウエスト開口部、レッグ開口部、腰回り部の3つの部分にそれぞれ、独立的に弾性伸縮部材を配設した場合には、必要な最小限のフィットは得られるけれども、必ずしも使用者の満足が得られるものではない。
そこで、図17に示されるように、おむつのずり下がりを防止するべく、胴部ギャザーのうち、腹部側もしくは背中側または両方のギャザーとして、少なくとも、股部方向へ膨らむように湾曲して形成された下方湾曲ギャザー54を有し、かつ該下方湾曲ギャザー54の最下部がレッグ開口部の最上端よりも下側にある使い捨ておむつが提案されている(特許文献2参照)。
また、図18に示されるように、吸収性本体と外装部材からなり、外装部材の前身頃及び後身頃にはそれぞれ複数本の伸縮弾性材料からなる第1伸縮弾性部材55,55…及び第2伸縮弾性部材56,56…が配置されており、これら伸縮弾性部材55…、56…は、それぞれが前後身頃の一方の側縁部から股下部を経て他方の側縁部に至っており、そのうちの少なくとも一部分が一対の脚回り開口部に沿って配置され、さらに股下部では一定の間隔で配置されているパンツ型使い捨ておむつも提案されている(特許文献3参照)。
また、より一層のズレ落ち防止を図るために、図19に示されるように、トップシートとバックシートと吸収体とを有する本体を備え、該本体は腹側部と背側部とに区分されており、該腹側部及び背側部各々の左右両側縁部とを接合固定してウエスト開口部及びレッグ開口部が形成されており、ウエスト開口部及びレッグ開口部には、各々の周縁部全周に沿って実質的に連続したギャザーを形成するウエスト弾性部材57及びレッグ弾性部材58は配されており、また、腰回り弾性部材の腹側及び/又は背側に複数本の腰回り弾性部材59,59…が配され、この腰回り弾性部材59,59…は、股下部側に変位した形状に配置されており、該腰回り弾性部材59,59…の変位量は腹側部の中央部で最大とした使い捨てパンツ型おむつも提案されている(特許文献4参照)。
さらに、図20に示されるように、パンツの前身頃及び後身頃全域に、左右方向に走行する弾性体条60,60…を、夫々非交差状に多数本配したギャザー構成を有するとともに、前記前身頃及び後身頃の弾性体条60,60…は、左右のシールラインでは前後に略均等に配され、各弾性体条60,60…は夫々中間部に行くに従い股下部に向かって膨出湾曲状に張り出しているパンツ型紙おむつも提案されている(特許文献5参照)。
一方、このようなパンツ型紙おむつの製造に際して、胴周りまたは腰周り方向に沿って弾性部材を取り付ける場合、例えば被取付素材を連続的に搬送する搬送ラインに対して、弾性部材を連続的に供給するとともに、この弾性部材を、搬送ライン上に配置されたガイドを介して被取付素材における取付位置に案内し、取り付けるようにするのが一般的である(例えば特許文献6、特許文献7参照)。
この場合におけるガイドは、従来、フック状のものが用いられていたが、フックから弾性部材が外れてしまうおそれがあることや、複数の弾性部材を所定の間隔で平行に取り付ける場合に対応できないこともあり、近年では、周囲が閉じられたガイド通路を介して弾性部材を案内する設備を開発し、使用していた。
しかしながら、弾性部材の切断時や、補給時等、新たに弾性部材をガイド通路に通す必要が生じた時、滑りの悪い弾性部材を狭い通路に一方側から挿通することとなり、作業が著しく煩雑であった。
特開平7−265357号公報 特開平7−299094号公報 特開平11−36103号公報 特開2001−258931号公報 特開2001−204762号公報 特開平4−28363号公報 特開平11−332913号公報
そこで本発明の主たる課題は、ガイド通路に弾性部材を通す作業の簡素化を図ることにある。
上記課題を解決した本発明は次記の通りである。
<請求項1記載の発明>
被取付素材を連続的に搬送する搬送ラインと、
弾性部材を連続的に供給する供給装置と、
供給装置から供給される弾性部材を、搬送ライン上の被取付素材における取付位置に案内するガイドとを備えた、弾性部材の取付装置であって、
前記ガイドは、第一の部分と、この第一の部分に対して取り外し可能に取り付けられた第二の部分とを有し、これら第一の部分と第二の部分との間に、周囲が閉じられたガイド通路が形成され、このガイド通路を介して前記弾性部材が前記取付位置に案内されるように構成されている、
ことを特徴とする吸収性物品における弾性部材の取付装置。
<請求項2記載の発明>
第一の部分における第二の部分との対向面、ならびに第二の部分における第一の部分との対向面に、周縁の一方から他方へ貫通する溝がそれぞれ形成されており、これらの溝が合わさることにより前記ガイド通路が形成されるように構成されている、請求項1記載の吸収性物品における弾性部材の取付装置。
<請求項3記載の発明>
前記ガイドは、前記ガイド通路がCD方向に沿って複数並設されるように構成されるとともに、CD方向に揺動されるように構成されている、請求項1または2記載の吸収性物品における弾性部材の取付装置。
<請求項4記載の発明>
ガイド通路内面に露出する第一の部分と第二の部分との継ぎ目が、ガイド通路内面におけるCD方向両側に位置していない、請求項3記載の弾性部材の取付装置。
本発明では、ガイド通路が第一の部分と第二の部分との間に形成されるとともに、第一の部分に対して第二の部分が取り外し可能とされている。このようなガイド通路としては、第一の部分における第二の部分との対向面、ならびに第二の部分における第一の部分との対向面に形成された溝が合わさることにより形成される形態が簡素であり好ましい。
そして、このような構成では、第二の部分が取り外されると、ガイド通路の周面の一部が通路全長にわたり開放される。よって、ガイド通路に弾性部材を通す場合、第二の部分を取り外すことで、ガイド通路内に対して側方の開放部分から弾性部材を入れることができ、従来のようにガイド通路の一方から弾性部材を挿通させるのと比べて、著しく容易に作業を行うことができるようになる。なお、いうまでもないが、本発明はこのような第二の部分の取り外しによる作業を必須とするものではない。
また、本発明では、ガイド通路が複数並設されることや、ガイドを揺動させて曲線状に弾性部材を案内することを必須とするものではないが、前者の場合には特に弾性部材の挿通作業が煩雑になり易く、また後者の場合に弾性部材の切断を生じ易いため、これらの場合に本発明を適用するのが好ましい。
ガイドを揺動させて曲線状に弾性部材を案内する場合、ガイド通路内面に露出する第一の部分と第二の部分との継ぎ目が、ガイド通路内面におけるCD方向両側に位置していると、ガイドの揺動により弾性部材が継ぎ目部分に擦れ、切れるおそれがある。よって、継ぎ目はCD方向両側に位置しないような形態を採用するのが好ましい。
以下、本発明の一実施形態について、パンツ型使い捨て紙おむつにおける適用例に基づき詳説するが、両側部のテープにより止着するテープ式使い捨て紙おむつや、各種生理用ナプキン等、他の種類の吸収性物品にも適用できることはいうまでもない。
図1は実施形態のパンツ型使い捨て紙おむつ1の製品状態外観図であり、図2は展開状態での組み立て図である。このパンツ型使い捨て紙おむつ1(以下、単に紙おむつともいう。)は、不織布などからなる透液性表面シート11と、ポリエチレン等からなる防漏シート12との間に、綿状パルプなどの吸収体13を介在させた吸収性本体10と、この吸収性本体10の外面側に一体的設けられた外装シート20とからなるものである。製造に際しては、外装シート20の上面側に吸収性本体10がホットメルト等の接着剤によって接着され一体化された後に、吸収性本体10および外装シート20が前後方向に折り重ねられ、その両側部が相互に熱溶着またはホットメルト接着剤などによって接合されることによって、ウエスト開口部及び左右一対のレッグ開口部が形成されたパンツ型紙おむつとなる。
以下、吸収性本体10、外装シート20の順に説明する。
(吸収性本体の構造)
吸収性本体10は、図5及び図6に示すように、不織布などからなる透液性表面シート11と、ポリエチレン等からなる防漏シート12との間に、綿状パルプなどの吸収体13を介在させた構造とされ、体液を吸収保持するものである。
吸収体13の表面側(肌当接面側)を覆う透液性表面シート11としては、有孔または無孔の不織布や多孔性プラスチックシートなどが好適に用いられる。不織布を構成する素材繊維は、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、ポリアミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工法によって得られた不織布を用いることができる。これらの加工法の内、スパンレース法は柔軟性、ドレープ性に富む点で優れ、サーマルボンド法は嵩高でソフトである点で優れている。透液性表面シート11に多数の透孔を形成した場合には、尿などが速やかに吸収されるようになり、ドライタッチ性に優れたものとなる。透液性表面シート11は、吸収体13の側縁部を巻き込んで吸収体13の裏面側まで延在している。
吸収体13の裏面側(非肌当接面側)を覆う防漏シート12は、ポリエチレンまたはポリプロピレンなどの不透液性プラスチックシートが用いられるが、近年はムレ防止の点から透湿性を有するものが好適に用いられる。この遮水・透湿性シートは、たとえばポリエチレンやポリプロピレン等のオレフィン樹脂中に無機充填材を溶融混練してシートを形成した後、一軸または二軸方向に延伸することにより得られる微多孔性シートであり、仮にシート厚が同じであれば無孔シートよりも剛性が低下するため、柔軟性の点で勝るものとなる。
吸収体13は、フラッフ状パルプと吸水ポリマーとを成形してなるものが好適に用いられる。吸水性ポリマーは吸収体を構成するパルプ中に例えば粒状粉として混入することができる。パルプとしては、木材から得られる化学パルプ、溶解パルプ等のセルロース繊維や、レーヨン、アセテート等の人工セルロース繊維からなるものが挙げられ、広葉樹パルプよりは繊維長の長い針葉樹パルプの方が機能および価格の面で好適に使用できる。もちろんこれ以外の公知の吸収体も採用することができる。また、吸収体13は、形状保持と透液性表面シート11を透過した体液の拡散性向上のため等、必要に応じてクレープ紙等の透液性シート14によって包むことができる。吸収体13の形状は、図示形態のように背側及び腹側に対して股間部の幅が狭い形状としたり、矩形形状としたりすることができる。
一方、吸収性本体10の両側部には脚周りにフィットする立体ギャザーBSが形成されているのが好ましい。この立体ギャザーBSはギャザー不織布15により形成される、ギャザー不織布としては、図6に示されるように、折返しによって二重シートとした不織布が好適に用いられ、透液性表面シート11によって巻き込まれた吸収体13の側縁部をさらにその上側から巻き込んで吸収体13の裏面側まで延在して接着されている。より具体的には、ギャザー不織布15は、紙おむつの長手方向中間部では、立体ギャザーBS形成部分を残し、幅方向中間部から吸収体13の裏面側に亘る範囲がホットメルト接着剤等によって接着され、また長手方向前後端部では、幅方向中間部から一方側端縁までの区間が吸収体13の裏面側に亘る範囲で接着されるとともに、立体ギャザーBSを形成する部分を吸収体13の上面部にて折り畳むようにしながらホットメルト接着剤等により接着している。
二重シート不織布によって形成されたギャザー不織布15の内部には、起立先端側部分に複数本の糸状弾性伸縮部材16、16…が配設されている。糸状弾性伸縮部材16、16…は、製品状態において図6(B)に示されるように、弾性伸縮力により吸収体側縁部より突出する不織布部分を起立させて立体ギャザーBSを形成するためのものである。
防漏シート12は、二重シート状のギャザー不織布15の内部まで進入し、図6に示されるように、立体ギャザーBSの下端側において防漏壁を構成するようになっている。かかる防漏シート12としては、排便や尿などの褐色が出ないように不透明のものを用いるのが望ましい。不透明化としては、プラスチック中に、炭酸カルシウム、酸化チタン、酸化亜鉛、ホワイトカーボン、クレイ、タルク、硫酸バリウムなどの顔料や充填材を内添してフィルム化したものが好適に使用される。
糸状弾性伸縮部材16としては、通常使用されるスチレン系ゴム、オレフィン系ゴム、ウレタン系ゴム、エステル系ゴム、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリスチレン、スチレンブタジエン、シリコン、ポリエステル等の素材を用いることができる。また、外側から見え難くするため、太さは925dtex以下、テンションは150〜350%、間隔は7.0mm以下として配設するのがよい。なお、糸状弾性伸縮部材に代えて、ある程度の幅を有するテープ状弾性伸縮部材を用いるようにしてもよい。
前述のギャザー不織布15を構成する素材繊維も透液性表面シート11と同様に、ポリエチレンまたはポリプロピレン等のオレフィン系、ポリエステル系、アミド系等の合成繊維の他、レーヨンやキュプラ等の再生繊維、綿等の天然繊維とすることができ、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブローン法、ニードルパンチ法等の適宜の加工方法に得られた不織布を用いることができるが、特にはムレを防止するために坪量を抑えて通気性に優れた不織布を用いるのがよい。さらにギャザー不織布15については、尿などの透過を防止するとともに、カブレを防止しかつ肌への感触性(ドライ感)を高めるために、シリコン系、パラフィン金属系、アルキルクロミッククロイド系撥水剤などをコーティングした撥水処理不織布を用いるのが望ましい。
(外装シート20の構造)
外装シート20は、図2及び図3に示されるように、上層不織布20A及び下層不織布20Bからなる2層構造の不織布シートとされ、上層不織布20Aと下層不織布20Bとの間に各種弾性部材が配設され、伸縮性が付与されている。平面形状は、中間両側部に夫々脚部開口を形成するために形成された凹状の脚回りカットライン29により、全体として擬似砂時計形状をなしている。
特に、図示形態の外装シート20においては、弾性部材として、図3に示される展開形状において、ウエスト開口部回り23に配置されたウエスト部弾性部材24,24…と、前身頃F及び後身頃Bに、上下方向に間隔をおいて水平方向に沿って配置された複数の腰回り弾性部材群25,25…とを有するとともに、前身頃F及び後身頃Bのそれぞれにおいて、腰回り弾性部材群25,25…とは別に、前身頃Fと後身頃Bとを接合する一方側接合縁から股下側に延び、股下側を迂回して前身頃と後身頃との他方側接合縁に到達するとともに、互いに交差することなく間隔をおいて配置された複数本の湾曲弾性部材群26…、28…を備えている。なお、本外装シート20では、脚回りカットライン29に沿って実質的に連続する、所謂脚回り弾性部材は設けられていない。
以下、各種弾性部材毎に詳述する。
ウエスト部弾性部材24,24…は、前身頃Fと後身頃Bとが接合された脇部接合縁21、22の範囲の内、ウエスト開口縁近傍に上下方向に間隔をおいて配設された複数条の糸ゴム状弾性部材であり、身体のウエスト部回りを締め付けるように伸縮力を与えることにより紙おむつを身体に装着するためのものである。このウエスト部弾性部材24は、図示例では糸ゴムを用いたが、例えばテープ状の伸縮部材を用いてもよい。
腰回り弾性部材群25,25…は、脇部接合縁21、22の内、概ね上部から下部までの範囲に亘り、上下方向に間隔をおいて水平方向に沿って配設された糸ゴム状の弾性部材であり、前身頃F及び後身頃Bの腰回り部分に夫々水平方向の伸縮力を与え、紙おむつを身体に密着させるためのものである。なお、ウエスト部弾性部材24、24…と腰回り弾性部材群25、25…との境界は必ずしも明確でなくてよい。例えば、前身頃F及び後身頃Bに上下方向に間隔をおいて水平方向に配置された弾性部材の内、数は特定できなくても、上部側の何本かがウエスト部弾性部材として機能し、残りの弾性部材が腰回り弾性部材として機能していればよい。
後身頃Bにおいて、腰回り弾性部材群25,25…とは別に配設された背側湾曲弾性部材群26、26…は、一方側の脇部接合縁22からほぼ脚回りカットライン29に沿うように股下部に延び、股下部を迂回して反対側の脚回りカットライン29にほぼ沿いながら他方側の脇部接合縁22に到達するように配置された複数本、図示例では9本の糸ゴム状弾性部材であり、これら背側湾曲弾性部材群26、26…は互いに交差することなく、間隔をおいて配置されている。この背側湾曲弾性部材群26、26…は、従来の脚回り弾性部材とは配置態様が異なるものである。すなわち、2,3本程度の弾性伸縮部材を間隔を密にして実質的に一束として配置されるのではなく、所定の伸縮ゾーンを形成するように所定の間隔を空けて、5本以上、好ましくは7本以上配置される。
背側湾曲弾性部材群26,26…の始終端は、前身頃Fと後身頃Bとの接合縁のほぼ上部から下部の範囲に亘り所定の間隔で接続され、吸収性本体10の側縁との交差部において、背側湾曲弾性部材群26,26…と吸収性本体10側縁との鋭角側交差角αは35°以上、好ましくは40°以上、より好ましくは45°以上となる配置パターンで配置されている。因みに図示例では、交差角αが47°前後となるように配置されている。交差角αは、水平方向分力と鉛直方向分力のバランスから、大きくとも60°以下とするのが望ましい。
前身頃Fと後身頃Bとの脇部接合縁21,22において、背側湾曲弾性部材群26、26…の内、最もウエスト開口部寄りに位置する弾性部材26iは、ウエスト部弾性部材24,24…の最下側弾性部材24Oからの距離SBが20mm以内となるように配置される。装着に際して着用者がウエスト部の脇を掴んで上方に引き上げた際、湾曲弾性部材26,26…の弾性力によって紙おむつの後身頃B側を上方に引上げ易くなり、穿き易さが向上するようになる。
また、背側湾曲弾性部材群26,26…は、股下部の迂回部において、弧状曲線状に方向転換されていることが望ましい。弾性部材では接線方向に伸縮力が作用するところ、股下部において曲線状に反転させることにより、吸収体13の幅方向に作用する力を極小化でき、該股下部での吸収体13の縮こまりを防止することが可能となる。
特に図示形態の紙おむつ1では、後身頃Bにおいて、臀部の膨らみ形状に対応して外装シート20をフィットさせるために、臀部の膨らみに対し極力沿う方向に伸縮力を作用させるべく、相対的に緩い傾斜角度で弾性部材群26,26…を配置するようにしたものであり、例えば交差角α=47°で伸縮部材26、26…が配置されているとすると、与えた伸縮力の73%を水平方向分力として作用させることができるようになり、臀部を包み込むように外装シート20を身体に密着させることができるようになる。その結果、吸収性本体10を中央側に縮こまらせることがなくなるとともに、確実に身体に密着させることにより漏れ防止効果が高まるようになる。
さらに、前身頃Fと後身頃Bとの脇部接合縁21,22における背側湾曲弾性部材群26,26…の配置間隔、すなわち脇部側縁21,22の弾性部材配置区間BLにおける配置間隔は、股下部の弾性部材配置区間MBにおける背側湾曲弾性部材群26,26…の配置間隔とほぼ同じとされ、かつ背側湾曲弾性部材群26,26…の内、最も股下側に位置する弾性部材26Oはおむつの股下部折り畳みラインCLからの距離BHが±50mm以内、好ましくは35mm以内となる曲線形状を描くように配置されている。背側湾曲弾性部材群26,26…の配置間隔を脇部接合縁21,22と股下部とで均等配置にすることにより、弾性力が集中せずに均等バランスで外装シート20全体を身体に密着させるようになるとともに、背側湾曲弾性部材群26,26…が描くラインが股下部近傍領域を迂回する大波の曲線形状で配置することにより、外装シート20を身体に対してきっちりと密着保持し得るようになる。
後身頃B側に配置された背側湾曲弾性部材群26,26…は、股下部において、おむつの股下部折り畳みラインCLを基準に前身頃F側に偏倚していることが望ましい。股下部において、背側湾曲弾性部材群26,26…をおむつの股下部折り畳みラインCLを基準に前身頃F側に偏倚させることにより、臀部側で生じるおむつのずり落ちを無くすとともに、外装シート20の弛みを無くして身体にフィットさせることができる。
他方、外装シート20の前身頃において、腰回り弾性部材群25,25…とは別に配設された腹側湾曲弾性部材群28,28…も、一方側の脇部接合縁21から股下側に延び、股下側を迂回して他方側の脇部接合縁21に到達するとともに、交差することなく間隔をおいて配置された複数本の、図示例では9本の糸状弾性部材であり、これら腹側湾曲弾性部材群28,28…は、互いに交差することなく、間隔をおいて配置されている。この腹側湾曲弾性部材群28、28…も、従来の脚回り弾性部材とは配置態様が異なるものである。すなわち、2,3本程度の弾性伸縮部材を間隔を密にして実質的に一束として配置されるのではなく、所定の伸縮ゾーンを形成するように所定の間隔を空けて、5本以上、好ましくは7本以上配置される。
この腹側弾性部材群28,28…の始終端も、前身頃Fと後身頃Bとの脇部接合縁21,21のほぼ上部から下部の範囲に亘り、所定の間隔で接続され、吸収性本体10の側縁との交差部において、腹側湾曲弾性部材群28,28…と吸収性本体10側縁との鋭角側交差角θが30°以下、好ましくは28°以下となる配置パターンで配置されている。因みに、図示例では交差角θが26°前後となるように配置されている。交差角θは、水平方向分力と鉛直方向分力のバランスから、少なくとも20°以上とするのが望ましい。
この腹側湾曲弾性部材群28,28…についても、吸収体13の幅方向に作用する力を極小化し、該股下部での吸収体13の縮こまりを防止するために、股下部の迂回部において、ほぼ弧状曲線状に方向転換されていることが望ましい。
本実施形態の紙おむつ1においては、身体の前側部分には身体の後側臀部のような引掛かりとなる膨らみがないため、紙おむつのずり落ちは主として前身頃側Fで顕著に発生する傾向にあるとの知見に鑑み、相対的にきつい傾斜角度で弾性部材群28,28…を配置するようにしたものであり、図示例のように、交差角θ=26°で伸縮部材28、28…が配置されているとすると、与えた伸縮力の90%を上方向分力として作用させることができ、紙おむつのずり落ちを効果的に防止できるようになる。
前身頃Fと後身頃Bとの脇部接合縁21,22において、腹側湾曲弾性部材群28,28…の内、最もウエスト開口部寄りに位置する弾性部材28iは、ウエスト部弾性部材の最下側弾性部材24Oからの距離SFが20mm以内となるように配置される。装着に際して着用者がウエスト部の脇をもって上方に引き上げた際、腹側湾曲弾性部材28,28…の弾性力によって紙おむつの前身頃F側を上方に引上げ易くなり、穿き易さが向上するようになる。
さらに、前身頃Fと後身頃Bとの脇部接合縁21,22における腹側湾曲弾性部材群28,28…の配置間隔、すなわち脇部側縁21,22の弾性部材配置区間FLにおける配置間隔は、股下部の弾性部材配置区間MFにおける腹側湾曲弾性部材群28,28…の配置間隔とほぼ同じとされ、かつ腹側湾曲弾性部材群28,28…の内、最も股下側に位置する弾性部材28Oはおむつの股下部折り畳みラインCLからの距離FHが±50mm以内、好ましくは35mm以内となる曲線形状を描くように配置されている。腹側湾曲弾性部材群28,28…の配置間隔を脇部接合縁21,22と股下部とで均等配置にすることにより、弾性力が集中せずに均等バランスで外装シート20を身体に密着させるようになるとともに、腹側湾曲弾性部材群28,28…が描くラインが股下部近傍領域を迂回する大波の曲線形状で配置することにより、外装シート20を身体に対してきっちりと密着保持し得るようになる。
ところで、腹側湾曲弾性部材群28,28…の一部と、背側湾曲弾性部材群26,26…の一部とは、股下部において交差させることもできるが、腹側湾曲弾性部材群28,28…の内の最股下側弾性部材28Oと、後身頃側Bに配置された背側湾曲弾性部材群26,26…の内の最股下側弾性部材26Oとが、股下部において互いに交差することなく近接している方が好ましい。近接幅(FH−BH)は、10〜20mmとするのが望ましい。後者の場合、股下部において、湾曲弾性部材群28…、26…によって吸収性本体10を均等の圧力で身体側に押付け密着させるため、身体との隙間が封鎖され、高い漏れ防止効果が発揮されるようになる。
また、上記形態例では、前身頃F及び後身頃Bに配置された腰回り弾性部材群25,25…及び湾曲弾性部材26…、28…は、吸収性本体10上においても連続させて配置するようにしたが、図4に示されるように、吸収性本体10を横切る弾性部材を切断し、不連続としてもよい。弾性部材を吸収性本体上で不連続とすることにより、吸収体13の縮こまりをより防止することができる。なお、吸収性本体10上で弾性部材が切断されているか否かに拘わらず、腰回り弾性部材群25,25…及び湾曲弾性部材26…、28…が切断前の状態で上記配置とされている限り、上記の作用効果が奏せられる。
他方、上述した外装シート20は、例えば次のようにして製造することができる。すなわち、図7に示されるように、ニップローラー部30の上側に上層不織布20Aが供給されるとともに、下側に下層不織布20Bが供給され、かつこれら上層不織布20Aと下層不織布20Bとの間に、各種弾性部材(ウエスト部弾性部材24、腰回り弾性部材25、背側湾曲弾性部材26,腹側弾性部材28)が供給され、外装シート20が連続的に組み立てられる。
ここで、ウエスト部弾性部材24,24…及び腰回り弾性部材25,25…はライン方向に沿って直線的に導入されるのに対して、湾曲弾性部材26…、28…は、ガイド32によって曲線状に蛇行されつつニップローラー部30に導入される。このガイド32に本発明が適用されている。すなわち、ガイド32は、図8〜図12にも示すように、先端部分に弾性伸縮部材26…、28…のガイド通路32X,32X…を有し、図示しないシリンダー等の駆動装置によりCD方向(ライン流れ方向と直交する方向、この場合連続ウエブ(シート20A、20B)の幅方向)に所定の速度で揺動(往復動)されることにより、弾性伸縮部材26…、28…を所定の湾曲形状に案内するものである。また、ガイド通路32X,32X…は、CD方向に沿って所定の間隔で複数並設されており、湾曲弾性部材26…、28…の一本一本は各ガイド通路32X、32X…を通じて案内される。従って、湾曲弾性部材26,28の配置間隔は、全体にわたり、すなわち脇部接合縁21,22であっても股下部であっても均等になる。
より詳細には、ガイド32の先端部は、図示しないシリンダー等の駆動装置に取り付けられた上側部分32Aと、この上側部分32Aに対して取り外し可能に取り付けられた下側部分32Bとから構成されている。図9及び図10に示すように、上側部分32AにおけるCD方向両端部には、下側部分32B側に突出する支持部32S,32Sがそれぞれ設けられており、下側部分32Bの一端部は一方の支持部32Sに対してリンク軸32Lを介して回転自由に連結されており、下側部分32Bの他端部は他方の支持部32Sに対して着脱自在に固定されている。この固定手段は、図9に示すように、下側部分32B及び上側部分32Aによりガイド通路32Xを形成した状態で、少なくとも他方の支持部32Sから下側部分32Bの他端部内まで貫通するように形成されたピン挿通孔32hと、このピン挿通孔32hに抜き差し自在に挿入される固定ピン32pとから構成することができる。固定ピン32pが支持部32Sを貫通して下側部分32Bの他端部内に挿入されることにより、下側部分32Bが取付位置に固定される。一方、取り外しに際しては、固定ピン32pを抜き取り、図12に示すように下側部分32Bをリンク軸32L周りに回動することによって、上側部分32Aとの連結を維持したまま下側部分32Bを上側部分32Aから取り外すことができる。
このようなリンク構造に代えて、上側部分32Aと下側部分32Bとをネジ止めにより着脱自在に固定する簡素な形態を採用することもできる。
図12に示すように、上側部分32Aおよび下側部分32Bの各対向面には、MD(ライン流れ方向)に沿って一方側から他方側へ貫通する溝32d、32d…がCD方向に所定の間隔を空けて複数、図示例では9本平行に形成されている。上側部分32Aの溝32d、32d…と下側部分32Bの溝32d、32d…とは、CD方向において対応する位置に設けられており、図8に示すように、上側部分32Aに下側部分32Bを取り付けた状態では、両者の溝32d、32d…が合わさって周囲の閉じられた一つのガイド通路32X、32X…を形成するようになっている。もちろん、上側部分32Aおよび下側部分32Bの一方側、例えば上側部分32Aにのみ溝を設け、他方側は単なる蓋として機能するように構成することもできる。
ガイド通路32Xと弾性部材26,28との摩擦は少ない方が好ましい。具体的には、図11に示すように、ガイド通路32Xは入口の縁から出口の縁にかけて中間部が膨出する滑らかな曲面形状32Cを有するように形成することができる。また、この曲面形状32Cとともに又はこれとは別に、ガイド通路32X内面にフッ素処理やカナック処理等のように摩擦を軽減するための表面処理を施すこともできる。
また、ガイド32の揺動により、ガイド通路32X内面に露出する上側部分32Aと下側部分32Bとの継ぎ目32Jに弾性部材26,28が当接すると、弾性部材26,28が擦れて切断するおそれがある。よって、図13及び図14に示すように、継ぎ目32JはCD方向両側に位置しないように構成するのが好ましい。ガイド通路32X内のCD方向両側は適宜定めることができるが、図15に示すようにガイド通路32XがMD方向に沿って延在する円孔である場合、通路の中心周りの角度範囲がCD方向に対して例えば±45度の範囲とすることができる。図13〜図15に示す例では、この範囲内に継ぎ目32Jが位置しないように、下側部分32Bの溝を深くするとともに上側部分32Aの溝を浅く形成している。
かくして構成されたガイド32では、弾性部材26,28の切断等により、弾性部材26,28を新たにガイド32に通すにあたり、下側部分32Bを図12に示すように取り外し、ガイド通路32Xの周面の一部を通路全長にわたり開放した状態で、この開放部分から弾性部材26,28を横向きに入れることができる。このような通路長手方向に沿う面で分割できるガイド32は、湾曲弾性部材26…、28…に限られず、直線的に導入される弾性部材24…、25…に対しても、つまりガイド32を揺動させず固定配置としておくような形態に対しても適用できる。
一方、本実施形態では、ウエスト部弾性部材24及び腰回り弾性部材25のシートへの固着は、周面塗布装置31により弾性部材24…、25…の周面にホットメルト接着剤が塗布され、ニップローラー部30に供給されることにより達成される。
前身頃の腰回り弾性伸縮部材25,25…と後身頃腰回り弾性伸縮部材25,25…との間の中間ゾーンMについては、上層不織布20A、下層不織布20Bの内の少なくとも一方側、図示例では下層側不織布20Bに対して、上下方向に間隔をおき水平方向に沿って複数条の列を成すようにコーター33によってホットメルト接着剤がビード塗布され、湾曲弾性伸縮部材26…、28…は中間ゾーンMにおいて、下層不織布20Bに塗布されたホットメルト接着剤によって固着される。
湾曲弾性部材26…、28…を吸収性本体10上で切断し不連続化するには、特開2002−35029号公報、特開2002−178428号公報及び特開2002−273808号公報に記載される切断方法が好適に採用される。同公報に記載される弾性伸縮部材の切断方法は、基本的には図7に示されるように、外装シート20となる積層シート20'を製造した後、表面に凸部を複数個配列したエンボスヒートロール34と、このエンボスヒートロール34と対向する対向ロール35との間に積層シート20'を通過させ、この積層シート20'の湾曲弾性部材26…、28…をエンボスヒートロール34の凸部および対向ロール35間での加圧および加熱の内の少なくとも一方により切断するものである。なお、図7(B)中のX領域が切断範囲を示している。
パンツ型使い捨て紙おむつ1の製品状態外観図である。 展開状態での組み立て図である。 外装シート20の展開図である。 外装シート20の変形例を示す展開図である。 吸収性本体10の平面図である。 (A)は吸収性本体10の展開状態での半横断面図、(B)はその製品状態を示す図である。 外装シート20の組立て要領を示す、(A)は模式図、(B)は要部平面図である。 ガイドの正面図である。 図8のIX-IX断面図である。 図8のX-X断面図である。 図8のXI-XI断面図である。 ガイドの正面図である。 別のガイドの正面図である。 図13のXIV-XIV断面図である。 ガイドの要部拡大正面図である。 従来のパンツ型使い捨て紙おむつ(その1)を示す、(A)は展開図、(B)は製品状態図である。 従来のパンツ型使い捨て紙おむつ(その2)を示す正面図である。 従来のパンツ型使い捨て紙おむつ(その3)を示す展開図である。 従来のパンツ型使い捨て紙おむつ(その4)を示す展開図である。 従来のパンツ型使い捨て紙おむつ(その5)を示す、(A)は正面図、(B)は展開図である。
符号の説明
1…紙おむつ、10…吸収性本体、11…透液性表面シート、12…防漏シート、13…吸収体、14…クレープ紙、15…ギャザー不織布、16…糸状弾性伸縮部材、20…外装シート、21・22…脇部接合縁、24…ウエスト部弾性部材、25…腰回り弾性部材、26…背側湾曲弾性部材、28…腹側湾曲弾性部材、29…脚回りカットライン、32…ガイド、32X…ガイド通路、F…前身頃、B…後身頃。

Claims (4)

  1. 被取付素材を連続的に搬送する搬送ラインと、
    弾性部材を連続的に供給する供給装置と、
    供給装置から供給される弾性部材を、搬送ライン上の被取付素材における取付位置に案内するガイドとを備えた、弾性部材の取付装置であって、
    前記ガイドは、第一の部分と、この第一の部分に対して取り外し可能に取り付けられた第二の部分とを有し、これら第一の部分と第二の部分との間に、周囲が閉じられたガイド通路が形成され、このガイド通路を介して前記弾性部材が前記取付位置に案内されるように構成されている、
    ことを特徴とする吸収性物品における弾性部材の取付装置。
  2. 第一の部分における第二の部分との対向面、ならびに第二の部分における第一の部分との対向面に、周縁の一方から他方へ貫通する溝がそれぞれ形成されており、これらの溝が合わさることにより前記ガイド通路が形成されるように構成されている、請求項1記載の吸収性物品における弾性部材の取付装置。
  3. 前記ガイドは、前記ガイド通路がCD方向に沿って複数並設されるように構成されるとともに、CD方向に揺動されるように構成されている、請求項1または2記載の吸収性物品における弾性部材の取付装置。
  4. ガイド通路内面に露出する第一の部分と第二の部分との継ぎ目が、ガイド通路内面におけるCD方向両側に位置していない、請求項3記載の弾性部材の取付装置。
JP2005103884A 2005-03-31 2005-03-31 吸収性物品における弾性部材の取付装置 Expired - Fee Related JP4397847B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103884A JP4397847B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 吸収性物品における弾性部材の取付装置
KR1020077023583A KR101253125B1 (ko) 2005-03-31 2006-03-28 흡수성 물품에 있어서의 탄성부재의 부착장치
EP06730312A EP1867311B1 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Device for attaching an elastic member to an absorptive article
CN2006800109402A CN101155565B (zh) 2005-03-31 2006-03-28 吸收性物品中的弹性部件的安装装置
PCT/JP2006/306364 WO2006106696A1 (ja) 2005-03-31 2006-03-28 吸収性物品における弾性部材の取付装置
US11/887,300 US8261802B2 (en) 2005-03-31 2006-03-28 Device for mounting elastic member in absorptive article

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005103884A JP4397847B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 吸収性物品における弾性部材の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006280581A true JP2006280581A (ja) 2006-10-19
JP4397847B2 JP4397847B2 (ja) 2010-01-13

Family

ID=37073261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005103884A Expired - Fee Related JP4397847B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 吸収性物品における弾性部材の取付装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8261802B2 (ja)
EP (1) EP1867311B1 (ja)
JP (1) JP4397847B2 (ja)
KR (1) KR101253125B1 (ja)
CN (1) CN101155565B (ja)
WO (1) WO2006106696A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108270A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-12 Daio Paper Corporation 紙おむつ
JP2013132538A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
CN104814832A (zh) * 2015-04-20 2015-08-05 福建溢泰科技有限公司 S型橡筋摆机构
JP2016179220A (ja) * 2010-09-16 2016-10-13 ディーエスジー テクノロジー ホールディングス リミテッド 弾性分布を有する物品とその製造システムおよび方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4350791B2 (ja) * 2006-03-31 2009-10-21 大王製紙株式会社 パンツ型使い捨ておむつカバー
DE102007063209A1 (de) * 2007-12-20 2009-06-25 Paul Hartmann Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen von Inkontinenzartikeln in Höschenform
US9566193B2 (en) * 2011-02-25 2017-02-14 Curt G. Joa, Inc. Methods and apparatus for forming disposable products at high speeds with small machine footprint
DE102012208394A1 (de) * 2012-05-18 2013-11-21 Paul Hartmann Ag Inkontinenzartikel in Höschenform
US9248054B2 (en) 2012-11-27 2016-02-02 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for making elastic laminates
US9265672B2 (en) 2012-11-27 2016-02-23 The Procter & Gamble Company Methods and apparatus for applying adhesives in patterns to an advancing substrate
US9295590B2 (en) * 2012-11-27 2016-03-29 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for applying an elastic material to a moving substrate in a curved path
CA3000031C (en) 2015-10-13 2023-09-19 Curt G. Joa, Inc. Disposable product assembly systems and methods
FI127034B (fi) * 2015-11-13 2017-10-13 Akaan Työvälinepalvelu Oy Menetelmä työkalun tai vastaavan esineen valmistamiseksi
US10350870B2 (en) 2017-05-17 2019-07-16 Berry Global, Inc. Elastic non-woven lamination method and apparatus
WO2019089682A2 (en) 2017-10-31 2019-05-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing
US11684522B2 (en) 2017-10-31 2023-06-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastic laminates with curved elastics and methods for manufacturing
CN108083019A (zh) * 2017-11-30 2018-05-29 四川泛华航空仪表电器有限公司 一种民用飞机燃油测量线束扭绞工装

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US373151A (en) * 1887-11-15 Harness-board for jacquard looms
JPS5969358A (ja) 1982-10-13 1984-04-19 Toray Ind Inc 糸道規制ガイド
JPS61206564U (ja) * 1985-06-17 1986-12-26
JP3007380B2 (ja) 1990-05-23 2000-02-07 大王製紙株式会社 パンツタイプ紙おむつ、およびその製造方法と装置
JPH06311999A (ja) * 1993-04-30 1994-11-08 Toyo Eizai Kk 弾性体の接着方法および接着装置
JP3581398B2 (ja) 1994-03-10 2004-10-27 株式会社瑞光 使い捨ておむつまたは使い捨てパンツ
JP3121205B2 (ja) 1994-06-06 2000-12-25 花王株式会社 使い捨ておむつ
JPH10211230A (ja) 1997-01-29 1998-08-11 Toyo Eizai Kk パンツ型使い捨ておむつの製造装置
JPH1136103A (ja) 1997-07-17 1999-02-09 Oji Paper Co Ltd パンツ型使いすておむつ
JPH11332913A (ja) 1998-05-28 1999-12-07 Daio Paper Corp パンツ型おむつにおける弾性部材取付方法および装置
US6287409B1 (en) * 1999-12-23 2001-09-11 Kimberely-Clark Worldwide, Inc. Methods and apparatus for applying an elastic material in a curvilinear pattern on a continuously moving substrate
JP2001181943A (ja) 1999-12-24 2001-07-03 Yoshiyuki Asami 手織機
JP2001204762A (ja) 2000-01-28 2001-07-31 Crecia Corp 完全パンツタイプ紙おむつ
US6375769B1 (en) * 2000-08-15 2002-04-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying curved leg elastics using pucks with curved surfaces
US6569275B1 (en) * 2000-08-15 2003-05-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of optimizing tension in applying leg elastics
JP3705741B2 (ja) 2001-02-06 2005-10-12 花王株式会社 使い捨てパンツ型おむつ
JP2003038565A (ja) 2001-05-23 2003-02-12 Zuiko Corp 使い捨て着用物品の製造装置および方法
JP4205400B2 (ja) * 2002-11-12 2009-01-07 ユニ・チャーム株式会社 連続生産する使い捨て着用物品に弾性部材を取り付ける方法およびそのための装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008108270A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-12 Daio Paper Corporation 紙おむつ
US8308706B2 (en) 2007-02-28 2012-11-13 Daio Paper Corporation Disposable diaper
KR101454048B1 (ko) 2007-02-28 2014-10-27 다이오 페이퍼 코퍼레이션 종이기저귀
JP2016179220A (ja) * 2010-09-16 2016-10-13 ディーエスジー テクノロジー ホールディングス リミテッド 弾性分布を有する物品とその製造システムおよび方法
JP2013132538A (ja) * 2011-12-27 2013-07-08 Daio Paper Corp パンツタイプ使い捨ておむつ
CN104814832A (zh) * 2015-04-20 2015-08-05 福建溢泰科技有限公司 S型橡筋摆机构

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070118261A (ko) 2007-12-14
CN101155565B (zh) 2011-05-04
EP1867311B1 (en) 2012-08-22
KR101253125B1 (ko) 2013-04-10
CN101155565A (zh) 2008-04-02
US20100230056A1 (en) 2010-09-16
WO2006106696A1 (ja) 2006-10-12
EP1867311A4 (en) 2010-05-26
JP4397847B2 (ja) 2010-01-13
EP1867311A1 (en) 2007-12-19
US8261802B2 (en) 2012-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4397847B2 (ja) 吸収性物品における弾性部材の取付装置
JP5085239B2 (ja) 吸収性物品における伸縮部形成方法及び使い捨ておむつ
JP5106990B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ、及び使い捨て吸収性物品における伸縮部構造
WO2006004002A1 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5022107B2 (ja) パンツ型の紙おむつ
JP5024915B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2007167534A (ja) パンツ型使い捨ておむつカバー
JPH04161152A (ja) 使い捨て吸収性物品の製造方法
JP4492960B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2008049013A (ja) 吸収性物品
BRPI0722260A2 (pt) Método de produção de um vestuário absorvente, e um vestuário absorvente produzido de acordo com o método
JP2008295838A5 (ja)
JP4731894B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5033750B2 (ja) ウエストバンド及び吸収性物品
JP2008245884A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2006198353A (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4439342B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5064671B2 (ja) 男性用パンツ型吸収性物品
JP5690050B2 (ja) 吸収性物品
JP4594052B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP4464841B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP2007229091A (ja) テープ式使い捨て紙おむつ
JP4522168B2 (ja) パンツ型使い捨ておむつ
JP5167028B2 (ja) パンツ型吸収性物品
JP6120205B2 (ja) パンツタイプ使い捨ておむつ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20090306

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091021

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4397847

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121030

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131030

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees