JP2006266286A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006266286A5
JP2006266286A5 JP2005081166A JP2005081166A JP2006266286A5 JP 2006266286 A5 JP2006266286 A5 JP 2006266286A5 JP 2005081166 A JP2005081166 A JP 2005081166A JP 2005081166 A JP2005081166 A JP 2005081166A JP 2006266286 A5 JP2006266286 A5 JP 2006266286A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
shaft portion
outer ring
constant velocity
ring member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005081166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006266286A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005081166A priority Critical patent/JP2006266286A/ja
Priority claimed from JP2005081166A external-priority patent/JP2006266286A/ja
Priority to US11/666,615 priority patent/US20080120846A1/en
Priority to PCT/JP2006/305612 priority patent/WO2006101098A1/ja
Priority to CNB2006800015195A priority patent/CN100554712C/zh
Publication of JP2006266286A publication Critical patent/JP2006266286A/ja
Publication of JP2006266286A5 publication Critical patent/JP2006266286A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (5)

  1. 冷間鍛造成形によって穴部を有する軸部とカップ部とが一体的に形成されたトリポート型等速ジョイント用外輪部材の製造方法であって、
    所定長に切断された円柱状のワークを押圧することにより形成された軸部に対して穴成形が施された第1次成形体を得る工程と、
    前記第1次成形体の軸部を除いた他の部分に対して据え込み成形が施されることにより、前記他の部分が軸線方向に圧縮変形された第2次成形体を形成する工程と、
    前記第2次成形体に対して後方押し出し成形を施すことによりトラック溝が設けられたカップ部を有する第3次成形体を形成する工程と、
    前記第3次成形体のカップ部に対してしごき成形を行う工程と、
    を有することを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の製造方法。
  2. 請求項1記載の製造方法において、
    前記軸部に対する穴成形は、第1パンチによって鉛直方向にワークが押圧された際、ダイスの軸部成形部により絞られた軸部を、前記第1パンチと同軸に設けられた第2パンチによって加圧することにより形成されることを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の製造方法。
  3. 請求項2記載の製造方法において、
    前記第2パンチの先端面は、鉛直方向における前記軸部成形部の一端(F1)と他端(F2)との中間に位置するように設けられることを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の製造方法。
  4. 冷間鍛造成形によって穴部を有する軸部とカップ部とが一体的に形成されたトリポート型等速ジョイント用外輪部材の中間成形体であって、
    所定長に切断された円柱状のワークを押圧することにより形成された軸部に対して穴成形が施された第1次成形体からなり、
    前記第1次成形体は、前記ワークの形状に対応する円柱部と、前記円柱部の軸線方向に連続しテーパ状に縮径した縮径部と、前記縮径部に連続し前記穴成形によって穴部が形成された軸部とから構成されることを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の中間成形体。
  5. 請求項4記載の中間成形体において、
    前記穴部の奥部内壁に形成された平坦面は、前記円柱部と前記縮径部との境界と、前記縮径部と前記軸部との境界との中間に位置するように設けられることを特徴とする等速ジョイント用外輪部材の中間成形体。
JP2005081166A 2005-03-22 2005-03-22 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体 Pending JP2006266286A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081166A JP2006266286A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体
US11/666,615 US20080120846A1 (en) 2005-03-22 2006-03-20 Apparatus And Method For Manufacturing Outer Race Member For Constant Velocity Joint And Intermediate Molded Body Of The Outer Race Member
PCT/JP2006/305612 WO2006101098A1 (ja) 2005-03-22 2006-03-20 等速ジョイント用外輪部材の製造装置及び製造方法並びにその中間成形体
CNB2006800015195A CN100554712C (zh) 2005-03-22 2006-03-20 制造用于等速接头的外环部件的设备和方法、以及外环部件的中间成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005081166A JP2006266286A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006266286A JP2006266286A (ja) 2006-10-05
JP2006266286A5 true JP2006266286A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=37202493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005081166A Pending JP2006266286A (ja) 2005-03-22 2005-03-22 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2006266286A (ja)
CN (1) CN100554712C (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4978552B2 (ja) * 2008-05-12 2012-07-18 日本精工株式会社 リング状軌道輪素材の製造方法
CN101383249B (zh) * 2008-10-07 2012-03-21 深圳东洋旺和实业有限公司 继电器扁形铁芯加工方法及装置
JP5776365B2 (ja) * 2010-06-25 2015-09-09 日本精工株式会社 段付円柱状部材の製造方法及び製造装置
JP5808341B2 (ja) * 2010-12-20 2015-11-10 昭和電工株式会社 冷間後方押出鍛造用パンチ
JP5867070B2 (ja) * 2011-12-27 2016-02-24 日本精工株式会社 段付円柱状部材の製造方法
CN102814440B (zh) * 2012-08-02 2014-11-05 盐城理研精密锻造有限公司 一种筒形滑套的锻造方法及反挤模具
CN103962801B (zh) * 2014-04-25 2017-01-04 上海工程技术大学 一种石油钻杆接头的成形工艺
JP6398875B2 (ja) * 2015-05-29 2018-10-03 株式会社デンソー 深孔鍛造加工装置
CN105537485A (zh) * 2016-01-14 2016-05-04 上海久进精密锻造有限公司 转向轴成型模具及成型工艺
JP6769100B2 (ja) * 2016-05-11 2020-10-14 株式会社ジェイテクト 等速ジョイントの外輪の製造方法
CN108097795B (zh) * 2017-12-22 2023-08-25 江西省安源万向实业有限公司 十字轴冲孔整形装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184033A (ja) * 1982-04-22 1983-10-27 Nippon Denso Co Ltd ツバ付シヤフトの製造法
JPH0360841A (ja) * 1989-07-28 1991-03-15 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JPH07241644A (ja) * 1994-03-04 1995-09-19 Toyota Motor Corp 押出装置
JP3615674B2 (ja) * 1999-07-22 2005-02-02 株式会社豊田自動織機 斜板式コンプレッサ用斜板の製造方法
JP2003230933A (ja) * 2002-02-07 2003-08-19 Honda Motor Co Ltd 鍛造型のカウンタパンチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006266286A5 (ja)
KR20060116099A (ko) 자동차용 유니버셜 조인트 및 그 제조방법
CN105658351B (zh) 火花塞的主体金属壳体成形品的制造方法、火花塞的主体金属壳体的制造方法以及火花塞的制造方法
JP3950940B2 (ja) ブッシュの製造方法
JP6849212B2 (ja) 金属製部材の製造方法
WO2012036195A9 (ja) パンチングメタルの製造方法及びその装置
JP2006266286A (ja) 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体
JP6394254B2 (ja) 拡径管部品の製造方法および製造装置
JP2002213476A5 (ja)
KR20170084343A (ko) 금속 단부 단면 외주의 가공 방법 및 그 가공 방법에 의해서 얻어지는 금속 부품과 타부재의 접합 방법
TW200704461A (en) Method for manufacturing anode-copper ball for plating, and the ball
CN112719178B (zh) 车用焊接用轴承销的制造方法
JP2013221567A5 (ja)
JP2010029910A (ja) 外側継手部材の製造方法
JP2010042440A (ja) 溝付きボルトの製造方法
CN203437441U (zh) 一种空心坯料预分流-楔压组合凸模
JP2013202690A (ja) 管状部品の塑性加工方法
JP2003083357A (ja) 等速継ぎ手のアウタレース及びその製造方法
CN113319238A (zh) 一种复杂铝合金传动轴锻件多向锻造成形的方法
JP2007253175A (ja) エジェクタ外筒の成形方法
JP5060424B2 (ja) 中空シャフトの製造方法
JP6169765B1 (ja) 鍛造方法および鍛造金型セット
JP4899494B2 (ja) 鍛造成形装置および鍛造成形方法
JP5817184B2 (ja) ボールねじ用ナットの製造方法
JP2018158342A (ja) 長円かしめカラーの製造方法