JP6769100B2 - 等速ジョイントの外輪の製造方法 - Google Patents

等速ジョイントの外輪の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6769100B2
JP6769100B2 JP2016095069A JP2016095069A JP6769100B2 JP 6769100 B2 JP6769100 B2 JP 6769100B2 JP 2016095069 A JP2016095069 A JP 2016095069A JP 2016095069 A JP2016095069 A JP 2016095069A JP 6769100 B2 JP6769100 B2 JP 6769100B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer ring
peripheral surface
opening
inner peripheral
constant velocity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016095069A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017203486A (ja
Inventor
柏木 勇史
勇史 柏木
隆史 岡崎
隆史 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JTEKT Corp
Original Assignee
JTEKT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JTEKT Corp filed Critical JTEKT Corp
Priority to JP2016095069A priority Critical patent/JP6769100B2/ja
Priority to US15/585,556 priority patent/US11033953B2/en
Priority to DE102017109889.5A priority patent/DE102017109889A1/de
Priority to CN201710329751.1A priority patent/CN107366689A/zh
Publication of JP2017203486A publication Critical patent/JP2017203486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6769100B2 publication Critical patent/JP6769100B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/202Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints
    • F16D3/205Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part
    • F16D3/2055Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members one coupling part having radially projecting pins, e.g. tripod joints the pins extending radially outwardly from the coupling part having three pins, i.e. true tripod joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/761Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/76Making machine elements elements not mentioned in one of the preceding groups
    • B21K1/762Coupling members for conveying mechanical motion, e.g. universal joints
    • B21K1/765Outer elements of coupling members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/02Die forging; Trimming by making use of special dies ; Punching during forging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/226Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part
    • F16D3/227Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a cylinder co-axial with the respective coupling part the joints being telescopic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/84Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor
    • F16D3/843Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers
    • F16D3/848Shrouds, e.g. casings, covers; Sealing means specially adapted therefor enclosed covers allowing relative movement of joint parts due to sliding between parts of the cover
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2250/00Manufacturing; Assembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/10Surface characteristics; Details related to material surfaces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2300/00Special features for couplings or clutches
    • F16D2300/12Mounting or assembling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/224Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts the groove centre-lines in each coupling part lying on a sphere

Description

本発明は、等速ジョイントの外輪の製造方法に関する。
特許文献1,2には、車両衝突時のエネルギー吸収のため、等速ジョイントの内蔵物(内輪等)が、外輪と接続されるプロペラシャフトのチューブ内に入り込む構成を有する摺動式等速ジョイントが記載されている。この摺動式等速ジョイントでは、グリース領域を区画するための区画部材が必要である。このため、プロペラシャフトを車両へ組付ける前におけるプロペラシャフトの搬送時やプロペラシャフトの車両への組付時に、区画部材が離脱することを防止する必要がある。つまり、等速ジョイントの内蔵物が、区画部材に接触しないように内輪等の移動範囲を規制する必要がある。
これに対し、特許文献1では、変形可能なサークリップのような部材(第二規制部材)を設け内蔵物の移動範囲を規制している。そして、車両衝突時における衝撃が内蔵物に付与されると、内蔵物は第二規制部材を変形させて移動し区画部材と接触して区画部材を離脱させチューブ内に入り込み衝撃を吸収する。また、特許文献2では、特許文献1と似た構成として、サークリップ、盛肉などを備える。
特開2008−213650号公報 特表2007−513305号公報
しかしながら、上記で説明した特許文献1,2の構成では、サークリップ、盛肉などを備え、いずれもコストが高い。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、プロペラシャフトに組付ける等速ジョイントにおいて、サークリップを不要とするための等速ジョイントの外輪を低コストで製造する等速ジョイントの外輪の製造方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、請求項1の製造方法は、両端のそれぞれに第一開口及び第二開口を有する筒状に形成される外輪と、前記外輪の内径側に配置される内側回転部材と、前記外輪と前記内側回転部材との間でトルクを伝達する転動体と、前記外輪の前記第一開口側に配置されグリース充填領域を区画する区画部材と、を備える等速ジョイントの外輪の製造方法である。
前記外輪は、前記第一開口から前記第二開口に向かって延在し、前記区画部材を取り付けるための第一内周面と、前記第二開口から前記第一開口に向かって延在し、前記内側回転部材が移動可能な複数の円筒面及び前記転動体が移動可能な複数の外輪ボール溝を備える第二内周面と、前記第一内周面及び前記第二内周面より内径側に突出し、前記内側回転部材及び前記転動体が外輪軸方向に移動して前記内側回転部材及び前記転動体の少なくとも一方が所定の荷重以下の荷重で衝突する場合に前記内側回転部材及び前記転動体の前記外輪軸方向への移動を規制するとともに、前記内側回転部材及び前記転動体の前記少なくとも一方が前記所定の荷重を超える荷重で衝突する場合に前記内側回転部材及び前記転動体の前記外輪軸方向への移動を許容する突起部と、を備える。
前記外輪の製造方法は、前記第二開口を有するとともに前記第一開口側に底部を有する有底筒状の基部材を形成する塑性加工工程と、前記基部材の前記底部の一部を除去し、前記底部に前記外輪軸方向に貫通する貫通孔を形成する底部除去工程と、を備え、前記塑性加工工程は、前記第二内周面を形成するとともに、前記底部における前記第二開口側には、外輪軸と交差する底面と、前記複数の外輪ボール溝及び前記複数の円筒面の少なくとも一方と前記底面とを接続する傾斜面と、を形成し、前記底部除去工程は、前記貫通孔の内周面が、前記底部が備える前記傾斜面と重複するよう前記貫通孔を形成し、前記貫通孔の形成により残存した前記底部の残存部位に対応する前記第二開口側の前記傾斜の一部を、前記突起部を形成する面として前記突起部を形成する。
このように、等速ジョイントは、塑性加工工程において、底部を有する基部材を塑性加工(鍛造)により形成する。また、底部除去工程において、底部の一部を除去し貫通孔を形成する。そして、貫通孔を形成する際、底部のうち除去されず残った残存部位の第二開口側の面を、突起部を形成する面として突起部を形成し、突起部をプロペラシャフトの組付けの際における内輪の移動規制部とする。このように、突起部は、塑性加工工程における塑性加工(鍛造)、及び底部除去工程における除去加工のみによって簡易に形成できる。このため、従来技術におけるサークリップの追加、溶接による盛肉、及び全て切削による突起部の形成等と比較して低コストで製作できる。
本発明の第一実施形態のプロペラシャフトの軸方向断面図であり、図2におけるI−I矢視方向に示す断面図である。 図1における外輪のみのII−II矢視断面図である。 第一実施形態における外輪の第一製造方法を示すフローチャートである。 塑性加工工程S10の塑性加工後における図1と同じ方向から見た外輪の基部材の断面形状である。 打ち抜き工程S20A(底部除去工程S20)の打ち抜き後における図1と同じ方向から見た外輪の中間部材の断面形状である。 切削工程S20B(底部除去工程S20)の切削加工後における図1と同じ方向から見た外輪の断面形状である。 図4CのV−V矢視断面図である。 第二実施形態における突起部124の形状を説明する図である。 第三実施形態における外輪の第二製造方法を示すフローチャートである。 第四実施形態における外輪の第三製造方法を示すフローチャートである。
<1.第一実施形態>
(1−1. プロペラシャフトの構成)
本発明の等速ジョイントの外輪の製造方法を説明する前に、まず等速ジョイントが組みつけられて製造されるプロペラシャフトについて説明する。プロペラシャフトは、等速ジョイントの内輪にスタブシャフトを連結させるとともに、等速ジョイントの外輪にチューブを固定して製造される。
プロペラシャフトは、図1に示すように、等速ジョイント10、スタブシャフト100、チューブ110、および、ブーツユニット120を備える。
本実施形態において、等速ジョイント10は、ボール型等速ジョイントのうちのダブルオフセット型等速ジョイント(DOJ)を例示する。この等速ジョイント10は、外輪20、区画部材30、内輪40(内側回転部材に相当)、複数のボール50(転動体に相当)、保持器60及びスナップリング70を備える。
外輪20は、両端にそれぞれに第一開口20a(図1において右側)及び第二開口20b(図1において左側)を有し筒状に形成される。外輪20は、内径側に第一内周面21、複数の外輪ボール溝22、複数の円筒面23、及び突起部24を備える。第一内周面21は、第一開口20a側に配置される。外輪ボール溝22及び円筒面23は、第二開口20b側に配置される。突起部24は、外輪軸方向において第一内周面21と外輪ボール溝22との間に設けられる。
第一内周面21は、第一開口20aから第二開口20bに向かって延在し形成される。第一内周面21は、区画部材30を取り付けるための面である。第一内周面21は、区画部材30の外周面31が、圧入によって取付けられる被圧入面である。
複数の外輪ボール溝22、及び複数の円筒面23は、本発明に係る第二内周面である。複数の外輪ボール溝22、及び複数の円筒面23は、第二開口20bから第一開口20aに向かって延在し、内輪40(内側回転部材)及び複数のボール50(転動体)を外輪軸方向に移動可能とする。
複数の外輪ボール溝22は、外輪軸方向に平行に延び、且つ図2に示すように外輪軸周りに等角度間隔で形成される。また、図1、図2に示すように、複数の円筒面23は、外輪軸周りにおける各外輪ボール溝22の間で、外輪軸を中心とした同一径の円弧が外輪軸方向に平行に延びて形成される。
突起部24は、第一内周面21及び外輪ボール溝22(第二内周面)より外輪20の内径側に突出して形成される。これにより突起部24は、ボール50(転動体)と当接し、ボール50及びボール50と一体的に軸方向に移動する内輪40の第一開口20a側への移動を規制する。突起部24は、第一開口20a側の面24aと、第二開口20b側の面24bと、鋭角の頂点24cと、を備える。なお、本実施形態においては、突起部24を、複数(6個)の外輪ボール溝22のそれぞれに設けるものとして説明する。しかし、この態様には限らず、突起部24は、少なくとも一つの外輪ボール溝22に設けられればよい。外輪20の第一開口20a側の端面には、中空円筒状のチューブ110が溶接や圧着などにより固定される。また、外輪20の第二開口20b側には、ブーツユニット120が取り付けられる。
図1に示すように、区画部材30は、外輪20の第一開口20a側に配置され、外輪20の内径側のグリース充填領域Ar1を区画する。グリース充填領域Ar1には、潤滑剤としてのグリース(図略)が充填される。具体的には、区画部材30は、円板状に形成され、その外縁が屈曲され外周面31が形成され、外周面31が第一内周面21に圧入される。これにより、区画部材30は、外輪20の内部(内径側に相当)のグリース充填領域Ar1とチューブ110の内部とを区画し、グリース充填領域Ar1のグリースがチューブ110内に漏出しないようシールする。
なお、このとき、区画部材30は、区画部材30に第二開口20b側から第一開口20a側に向かって荷重F1を超える大きさの荷重が付与された場合に第一開口20a側に移動可能な圧入荷重p1によって圧入される。
内輪40は、グリース充填領域Ar1と重複する空間である外輪20の内径側の空間内に配置される。内輪40は円筒状に形成される。内輪40の内周部にはスタブシャフト100の端部が接続され、内輪40とスタブシャフト100とが連結される。凸球面状を呈する内輪40の凸球面状外周面には、複数の内輪ボール溝41(内側回転部材ボール溝に相当)が内輪軸方向(内側回転部材軸方向に相当)に平行に延び、且つ内輪軸周りに等角度間隔で形成される。
複数のボール50は、複数の外輪ボール溝22及び複数の内輪ボール溝41がそれぞれ外輪軸周り及び内輪軸周りにおいて対向位置が一致した状態で、外輪ボール溝22および内輪ボール溝41にそれぞれ係合し、且つ外輪ボール溝22および内輪ボール溝41で転動可能に配置される。従って、各ボール50は、外輪20及び内輪40に対して各軸方向に移動可能である。各ボール50は、外輪20と内輪40との間でトルク(回転駆動力)を伝達する。
保持器60は、外輪20と内輪40との間に配置される。保持器60は、ほぼ円筒状に形成される。保持器60の内周面は、内輪40の外接球形状に対応した凹球面状に形成される。保持器60の外周面は、外輪20の内接球形状に対応した凸球面状に形成される。
図1に示すように、保持器60の凸球面状の外周面の球面中心P1は、ジョイント回転中心Oに対して、外輪20の第一開口20a側にオフセットしている。また、保持器60の凹球面状の内周面の球面中心P2は、ジョイント回転中心Oに対して外周面の球面中心P1とは反対側にオフセットしている。球面中心P1のオフセット量は、外周面の球面中心P1とジョイント回転中心Oとの距離と等しい。そして、保持器60には、周方向に等間隔に複数の窓部61が形成される。この窓部61には、各ボール50が嵌め込まれ収容される。これにより、保持器60は、複数のボール50を内輪40に対して保持する。
ブーツユニット120は、ブーツ121、大径クランプ部材122、小径クランプ部材123により構成される。ブーツ121は、中心軸方向に伸縮可能で、かつ、中心軸が屈曲可能となるように、蛇腹筒状に形成されている。ブーツ121の一端(図1においてブーツ121の右側)が外輪20の第二開口20b側の外周面に取り付けられ、その外周側が大径クランプ部材122により締め付けられる。
ブーツ121の他端(図1においてブーツ121の左側)がスタブシャフト100の外周面に取り付けられ、その外周面が小径クランプ部材123により締め付けられる。このようにして、ブーツ121は、外輪20の第二開口20bを閉塞する。区画部材30とブーツ121とによって区画された外輪20の内部のグリース充填領域Ar1にはグリースが封入されており、区画部材30およびブーツ121は、グリースが外輪20から漏出しないようにシールする。
スナップリング70は、円環形状を備え、外輪20の第二開口20b側の内周に配置される。スナップリング70は、外輪20の内径側の空間に収容される内輪40等の抜け止めとして機能する。スナップリング70は、外縁部が外輪20の第二開口20b側端部の内周面に形成される内周溝に係合する。これにより、スナップリング70がボール50又は保持器60の一部と当接して、ボール50又は保持器60と軸方向に一体的に移動する内輪40が外輪20から脱落することを防止する。
(1−2.プロペラシャフトの動作)
(1−2−1.車両組付け前)
車両組付前のプロペラシャフトでは、内輪40が外輪20に対して軸方向に自在に相対移動可能である。しかし、内輪40の移動範囲は、突起部24とスナップリング70とによって規制される。このため、内輪40などが、区画部材30と接触しないため、区画部材30は、外輪20から脱離しない。
(1−2−2.通常走行時)
車両組付け後であって通常走行時においては、外輪20に対する内輪40及びスタブシャフト100の移動範囲は規制されている。このため、ボール50は、突起部24及びスナップリング70に接触することはない。
(1−2−3.車両と障害物との衝突時)
車両が障害物と衝突すると、スタブシャフト100とともに内輪40が、外輪20に対して第一開口20a側に向かって相対移動し、ボール50が突起部24と荷重F1を超える大きさの荷重で衝突し、突起部24を乗り越える。そして、内輪40等は、区画部材30と衝突し、区画部材30を外輪20から脱離させる。その後、内輪40等は、チューブ110内の空間をさらに移動し、車両と障害物との衝突エネルギーを良好に吸収し、これによって乗員を保護する。
(1−3.外輪の製造方法)
次に、等速ジョイント10の外輪20の製造方法について図3,図4A,図4B,図4C,図5に基づき説明する。図3のフローチャートに示すように、外輪20の製造方法(第一製造方法)は、塑性加工工程S10と、底部除去工程S20と、を備える。底部除去工程S20は、打ち抜き工程S20Aと、切削工程S20Bとを備える。なお、塑性加工工程S10に供給される素材は円柱状である。
(1−3−1.塑性加工工程S10)
塑性加工工程S10では、供給された素材に対して冷間鍛造及び冷間しごき加工を行ない、図4Aに示す有底筒状の基部材25を形成する。基部材25は、第二開口20bと、複数の外輪ボール溝22及び複数の円筒面23(共に第二内周面)と、底部26を有する。なお、基部材25には、上記で説明した第一開口20aはまだ形成されていないが、第一開口20aが形成される側に第一開口20aの基になる凹部20a1を備える。
基部材25において、複数の外輪ボール溝22(第二内周面)及び複数の円筒面23(第二内周面)は、冷間鍛造及び冷間しごき加工によって形成される。また、底部26は、冷間鍛造によって形成される。なお、本実施形態において、底部26は、複数の外輪ボール溝22及び複数の円筒面23が基部材25の軸方向全長に延在していると仮定した場合に、複数の外輪ボール溝22及び複数の円筒面23より内径側の全ての部分をいう(図4Aにおいて破線より内径側の部分)。
底部26は第二開口20b側に、外輪軸と直交し交差する底面26aと、底面26aと複数の外輪ボール溝22(第二内周面)とを接続する傾斜面26bと、底面26aと複数の円筒面23とを接続する傾斜面26cとを備える。つまり、傾斜面26b,26cは、切削加工が施されていない鍛造により形成された面である。傾斜面26b,26cは、図4Aに示すように、曲線で形成されてもよいし、直線状のテーパ面で形成されてもよい。曲線で形成される場合には、一定のRを有して形成されてもよいし、Rが徐変して形成されてもよい。
(1−3−2.底部除去工程)
底部除去工程S20は、基部材25の底部26の一部を除去し、底部26に外輪軸方向に貫通する貫通孔26dを形成するとともに、第一内周面21を形成する工程である。底部除去工程S20は、打ち抜き工程S20A及び切削工程S20Bを備える。
打ち抜き工程S20A(底部除去工程S20)では、図4Bに示すように、基部材25の底部26の一部を除去し、底部26に外輪軸方向に貫通する貫通孔26dを形成する。これにより、外輪20の中間部材25aを形成する。中間部材25aの貫通孔26dは鍛造型による打ち抜き加工によって形成される。このとき、貫通孔26dは、底部26の底面26aを貫通してもよいが、貫通孔26dの内周面が底部26の傾斜面26bと重複するよう貫通されることが好ましい。これにより、傾斜面26b(底部26)の残存部位を、そのまま突起部24を形成する第二開口20b側の面24bとすることができる。
切削工程S20B(底部除去工程S20)では、中間部材25aに対して切削加工を行ない、外輪20を形成する。具体的には、図4Cに示すように、切削加工によって第一開口20a側に区画部材30の外周面を圧入する第一内周面21を形成する。このとき、第一開口20a及び第一内周面21は同時に形成される。また、第一内周面21を形成する際には、第一内周面21の内径側(径方向内方)に同時に形成される円筒孔の円筒底面が傾斜面26bの残存部位と交差するよう加工する。このため、突起部24が鋭角の頂点(交差点)を有して形成される(図4C、図5参照)。なお、詳細な説明は省略するが、切削工程S20Bでは、ブーツ121の一端を取り付けるための溝が、外輪20の第二開口20b側の外周面に形成される。ただし、この態様には限らず、ブーツ121の一端を取り付けるための溝は、他の工程において鍛造によって形成してもよい。
これにより、突起部24は、上述したように第二開口20b側の面24b、第一開口20a側の面24a、及び鋭角の頂点24cを有して形成される。このとき、突起部24の第二開口20b側の面24bは切削加工によらず、鍛造のみによって形成された傾斜面26bの残存部位の一部である。つまり、鍛造のみによって形成された傾斜面26bの一部を、突起部を形成する面として突起部24を形成する。このように、鍛造と切削加工を組み合わせることで、突起部24が簡易かつ短時間で形成できるので、外輪20を低コストで製作できる。また、突起部24は、第一内周面21を切削加工によって形成する際、円筒孔の円筒底面によって同時に鋭角の頂点24c及び第一開口20a側の面24aが形成されるので、効率的である。
<2.第二実施形態>
次に、第二実施形態について説明する。第一実施形態では、図3に示す第一製造方法のフローチャートの切削工程S20B(底部除去工程S20)において、第一内周面21を形成する際、第一内周面21の内径側(径方向内方)に同時に形成される円筒孔の円筒底面が傾斜面26bの残存部位と交差し、突起部24が鋭角の頂点24cを有して形成された。しかし、この態様には限らない。
第二実施形態として、図3に示すフローチャートの切削工程S20B(底部除去工程S20)において第一内周面21を形成する際、図6に示すように、第一内周面21の内径側(径方向内方)に同時に形成される円筒孔の円筒底面が、傾斜面26bではなく、貫通孔26dの内周面と交差して形成されてもよい。つまり、突起部124が、打ち抜き工程S20Aにおける打ち抜き加工によって形成された貫通孔26dの内周面によって形成される長さL1の頂面124dを有して形成されてもよい。
<3.第三実施形態>
次に、第三実施形態について説明する。第一、第二実施形態では、第一内周面21の形成を切削工程S20B(底部除去工程S20)において、切削加工で行なった。しかしこの態様には限らない。第三実施形態として、第一内周面は、図7に示す第二製造方法のフローチャートの塑性加工工程S10又は打ち抜き工程S20A(底部除去工程S20)の何れかの工程において、他の加工部位と同時に加工してもよい。
上記において、塑性加工工程S10で第一内周面を加工する場合には、図4Aに示す凹部20a1の開口径をさらに拡大するように塑性加工し、凹部20a1の内周面を第一内周面とすればよい。この場合、突起部は、打ち抜き工程S20Aの実施後に、第二実施形態と同様、頂面を有して形成される。
また、打ち抜き工程S20A(底部除去工程S20)で、第一内周面を加工する場合には、図4Bに示す貫通孔26dの一部を第一内周面とすればよい。この場合、貫通孔26dのうち、第一内周面とした部分より第二開口20b側の部分で突起部の頂面を形成する。つまり、突起部の頂面は、第一内周面と連続して同一平面上に形成される。これらによって、切削工程S20Bの削減ができ、更にコストが低減できる。
<4.第四実施形態>
次に、第四実施形態について図8に示す第三製造方法のフローチャートに基づき説明する。第一〜第三実施形態では、貫通孔26dを、鍛造型による打ち抜き加工によって形成した(打ち抜き工程S20A(底部除去工程S20))。しかし、この態様には限らない。第四実施形態として、図3、図7に示す各フローチャートの打ち抜き工程S20Aを廃止し、切削工程S120B(底部除去工程S120)において、貫通孔26dを第一内周面21とともに切削加工によって形成してもよい。これによっても相応の効果は期待できる。なお、図8において、塑性加工工程S10は、第一実施形態の塑性加工工程S10と同じである。
<5.変形態様>
(5−1.変形態様1)
なお、上記第一〜第四実施形態では、突起部24,124が、外輪ボール溝22(第二内周面)より外輪20の内径側に突出して形成された。そして、内輪40、ボール50、保持器60及びスタブシャフト100が、外輪20の一端側に向かって移動すると、ボール50のうち、外輪ボール溝22の面と接触し転動する部分の近傍が突起部24と当接し内輪40及びボール50の移動を規制した。しかし、この態様には限らない。変形態様1として、突起部は、もう一つの第二内周面である円筒面23に形成してもよい。突起部は、上記実施形態と同様の製造方法で形成可能である。この場合、保持器60の一部が、円筒面23(第二内周面)及び第一内周面21より内径側に突出した突起部と当接(衝突)することにより、車両への組付け時における内輪40、ボール50、保持器60及びスタブシャフト100の移動を規制する。これによっても、相応の効果が期待できる。
(5−2.変形態様2)
また、上記第一〜第四実施形態及び変形態様1においては、等速ジョイント10は、ダブルオフセット型等速ジョイント(DOJ)であり、ダブルオフセット型等速ジョイントが備える外輪20の製造方法について説明した。しかし、この態様には限らない。変形態様2として、等速ジョイントは、トリポード型等速ジョイント(TJ)であってもよい。トリポード型等速ジョイントは、外輪、内側回転部材としてのトリポード、及び転動体としてのローラを備える。そして、ローラが軌道溝上を転動することによりトリポードが外輪軸方向に移動可能となる。このため、トリポードが外輪軸方向に大きく移動する際、ローラと突起部とが当接(衝突)するように突起部を上記実施形態と同様の製造方法によって軌道溝に形成することで、上記実施形態と同様の効果が得られる。
(5−3.その他)
また、上記第一〜第四実施形態及び変形態様1,2においては、区画部材30が、第一内周面21に圧入によって固定された。しかし、この態様には限らない。圧入ではなく、区画部材30の外周面31と、第一内周面21との間に例えば接着材を介在させて区画部材30を第一内周面21に固定してもよい。ただし、このとき、区画部材30は、上記実施形態で説明した第一内周面21からの脱離のための荷重、及びグリースのシール等の条件を満たすように固定される必要があることは言うまでもない。
また、上記第一〜第四実施形態及び変形態様1においては、突起部24,124を外輪ボール溝22(第二内周面)又は円筒面23(第二内周面)の一方に形成したが、この態様には限らない。突起部24は、外輪ボール溝22(第二内周面)及び円筒面23(第二内周面)の両方に形成してもよい。
(6.実施形態による効果)
上記実施形態及び変形態様によれば、等速ジョイント10は、両端のそれぞれに第一開口20a及び第二開口20bを有する筒状に形成される外輪20と、外輪20の内径側に配置される内輪40(内側回転部材)と、外輪20と内輪40との間でトルクを伝達するボール50(転動体)と、外輪20の第一開口20a側に配置されグリース充填領域Ar1を区画する区画部材30と、を備える。
外輪20は、第一開口20aから第二開口20bに向かって延在し、区画部材30を取り付けるための第一内周面21と、第二開口20bから第一開口20aに向かって延在し、内輪40及びボール50が移動可能な外輪ボール溝22(第二内周面)及び円筒面23(第二内周面)と、第一内周面21及び外輪ボール溝22より内径側に突出し、内輪40及びボール50の軸方向移動を規制する突起部24,124と、を備える。
そして、外輪20の製造方法は、第二開口20bを有するとともに第一開口20a側に底部26を有する有底筒状の基部材25を形成する塑性加工工程S10と、基部材25の底部26の一部を除去し、底部26に外輪軸方向に貫通する貫通孔26dを形成するとともに第一内周面21を形成する底部除去工程S20,S120と、を備え、塑性加工工程S10は、外輪ボール溝22及び円筒面23(第二内周面)を形成し、底部除去工程S20,S120は、第一内周面21を形成するとともに、貫通孔26dの形成による底部26の残存部位の第二開口20b側の面24bを、突起部を形成する面として突起部24,124を形成する。
このように、等速ジョイント10は、塑性加工工程S10において、底部26を有する基部材25を鍛造により形成する。また、底部除去工程S20,S120において、底部26の一部を除去し貫通孔26dを形成するとともに、第一内周面21を形成する。そして、第一内周面21を形成する際、底部26のうち除去されず残った残存部位の第二開口20b側の面24bを、突起部を形成する面として突起部24,124を形成し、突起部24,124を、プロペラシャフトの組付けの際における内輪40の移動規制部とする。このように、突起部24,124は、塑性加工工程S10における鍛造、及び底部除去工程S20,S120における除去加工のみによって簡易に形成できる。このため、従来技術におけるサークリップの追加、溶接による盛肉、及びオール切削による突起部の形成等と比較して低コストで製作できる。
また、上記第一,第二実施形態によれば、底部除去工程S20は、貫通孔26dを型による打ち抜き加工によって形成し、打ち抜き加工後に、第一内周面21を切削加工によって形成する。このように、貫通孔26dを予め打ち抜き型で打ち抜くので、その後、第一内周面21を切削加工によって形成する際、切削工数を大幅に削減できる。
また、上記第四実施形態によれば、底部除去工程S120では、打ち抜き工程S20Aを廃止し、切削工程S120Bにおいて、貫通孔26dを第一内周面21とともに切削加工によって形成する。これによっても、突起部24においては、底部26のうち除去されず残った残存部位の第二開口20b側の面24bを、突起部を形成する面として突起部24を形成するので、コスト低減に対する相応の効果は得られる。
また、上記第一〜第四実施形態によれば、基部材25の底部26は、第二開口20b側に、底面26a及び底面26aと外輪ボール溝22及び円筒面23(第二内周面)とを接続する傾斜面26b,26cを備え、塑性加工工程S10は、外輪ボール溝22(第二内周面)及び円筒面23(第二内周面)を形成するとともに、底部26の底面26a及び傾斜面26b,26cを形成し、底部除去工程S20,S120は、傾斜面26bの少なくとも一部を、突起部を形成する面24bとして突起部24,124を形成する。このように、鍛造加工によって形成される底面26aの外周部には傾斜面26b,26cが設けられる。これにより、底面26aの外周がピン角で形成される場合と比較して鍛造型の寿命が向上する。
また、上記第一、第三、第四実施形態によれば、突起部24は、傾斜面26bの一部により形成される第二開口20b側の面24bと、傾斜面26bの裏側に位置する第一開口20a側の面24aと、第二開口20b側の面24bと第一開口20a側の面24aとの交差点である鋭角の頂点24cと、を備える。そして、底部除去工程S20,S120は、第一内周面21を形成するとともに、切削加工によって鋭角の頂点24cを形成する。このように、突起部24は、鍛造によって形成した第二開口20b側の面24b、及び第一内周面21を形成する際に切削加工によって同時に形成される第一開口20a側の面24aの2面によって容易に形成できる。
また、上記第二実施形態によれば、突起部124は、貫通孔26dの内周面の一部として、外輪軸方向に所定長さL1の頂面124dを有し、底部除去工程S20は、突起部124の頂面124dを、打ち抜き加工によって形成する。このように、突起部124が、長さL1の頂面124dを有して形成されるので、車両衝突時に、ボール50が突起部124を乗り越える際、L1の長さを調整することにより乗り超えるための荷重を容易にコントロールできる。
また、上記実施形態及び変形態様によれば、等速ジョイント10は、外輪20が第二内周面に外輪軸方向に延びる複数の外輪ボール溝22及び複数の円筒面23を有し、内輪40(内側回転部材)が外周面に外輪軸方向に延びる複数の内輪ボール溝41(内側回転部材ボール溝)を有する。また、等速ジョイント10は、外輪20と内輪40との間に転動体である複数のボール50をそれぞれ収容する複数の窓部61を有する保持器60を備え、保持器60の凸球面状の外周面の球面中心P1と凹球面状の内周面の球面中心P2とがジョイント中心Oから互いに軸方向反対側に等距離オフセットされているダブルオフセット型等速ジョイントである。そして、外輪20の製造方法において、底部除去工程S20,S120は、外輪ボール溝22及び円筒面23の少なくとも一方に突起部24又は突起部124を形成する。このように、プロペラシャフト用等速ジョイントに適するダブルオフセット型等速ジョイントに本発明の製造方法で製造する外輪を適用するので、車両衝突時において確実にプロペラシャフトの全長が短縮できる等速ジョイントが低コストで提供できる。
10・・・等速ジョイント、 20・・・外輪、 20a・・・第一開口、 20b・・・第二開口、 21・・・第一内周面、 22・・・外輪ボール溝(第二内周面)、 23・・・円筒面(第二内周面)、 24,124・・・突起部、 24a,24b・・・突起部の面、 24c・・・突起部の頂点、 25・・・基部材、 26・・・底部、 26a・・・底面、 26b,26c・・・傾斜面、 26d・・・貫通孔、 30・・・区画部材、 40・・・内輪(内側回転部材)、 50・・・ボール(転動体)、 60・・・保持器、 124d・・・突起部の頂面、 Ar1・・・グリース充填領域、 S10・・・塑性加工工程、 S20,S120・・・底部除去工程、 S20A・・・打ち抜き工程、 S20B,S120B・・・切削工程。

Claims (6)

  1. 両端のそれぞれに第一開口及び第二開口を有する筒状に形成される外輪と、前記外輪の内径側に配置される内側回転部材と、前記外輪と前記内側回転部材との間でトルクを伝達する転動体と、前記外輪の前記第一開口側に配置されグリース充填領域を区画する区画部材と、を備える等速ジョイントの外輪の製造方法であって、
    前記外輪は、
    前記第一開口から前記第二開口に向かって延在し、前記区画部材を取り付けるための第一内周面と、
    前記第二開口から前記第一開口に向かって延在し、前記内側回転部材が移動可能な複数の円筒面及び前記転動体が移動可能な複数の外輪ボール溝を備える第二内周面と、
    前記第一内周面及び前記第二内周面より内径側に突出し、前記内側回転部材及び前記転動体が外輪軸方向に移動して前記内側回転部材及び前記転動体の少なくとも一方が所定の荷重以下の荷重で衝突する場合に前記内側回転部材及び前記転動体の前記外輪軸方向への移動を規制するとともに、前記内側回転部材及び前記転動体の前記少なくとも一方が前記所定の荷重を超える荷重で衝突する場合に前記内側回転部材及び前記転動体の前記外輪軸方向への移動を許容する突起部と、を備え、
    前記外輪の製造方法は、
    前記第二開口を有するとともに前記第一開口側に底部を有する有底筒状の基部材を形成する塑性加工工程と、
    前記基部材の前記底部の一部を除去し、前記底部に前記外輪軸方向に貫通する貫通孔を形成する底部除去工程と、
    を備え、
    前記塑性加工工程は、前記第二内周面を形成するとともに、前記底部における前記第二開口側には、外輪軸と交差する底面と、前記複数の外輪ボール溝及び前記複数の円筒面の少なくとも一方と前記底面とを接続する傾斜面と、を形成し、
    前記底部除去工程は、前記貫通孔の内周面が、前記底部が備える前記傾斜面と重複するよう前記貫通孔を形成し、前記貫通孔の形成により残存した前記底部の残存部位に対応する前記第二開口側の前記傾斜の一部を、前記突起部を形成する面として前記突起部を形成する、等速ジョイントの外輪の製造方法。
  2. 前記底部除去工程は、
    前記貫通孔を型による打ち抜き加工によって形成し、
    前記打ち抜き加工後に、前記第一内周面を切削加工によって形成する、請求項1に記載の等速ジョイントの外輪の製造方法。
  3. 前記底部除去工程は、前記貫通孔及び前記第一内周面を、切削加工によって形成する、請求項1に記載の等速ジョイントの外輪の製造方法。
  4. 前記突起部は、
    前記傾斜面の一部により形成される前記第二開口側の面と、
    前記傾斜面の裏側に位置する前記第一開口側の面と、
    前記第二開口側の前記面と前記第一開口側の前記面との交差点である鋭角の頂点と、
    を備え、
    前記底部除去工程は、前記切削加工によって前記鋭角の頂点を形成する、請求項2又は3に記載の等速ジョイントの外輪の製造方法。
  5. 前記突起部は、前記貫通孔の内周面の一部として、前記外輪軸方向に所定長さの頂面を有し、
    前記底部除去工程は、前記突起部の前記頂面を、前記打ち抜き加工によって形成する、請求項2に記載の等速ジョイントの外輪の製造方法。
  6. 前記等速ジョイントは、
    前記外輪が前記第二内周面に前記外輪軸方向に延びる前記複数の外輪ボール溝及び前記複数の円筒面を有し、前記内側回転部材が外周面に前記外輪軸方向に延びる複数の内側回転部材ボール溝を有するとともに、
    前記外輪と前記内側回転部材との間に前記転動体である複数のボールをそれぞれ収容する複数の窓部を有する保持器を備え、
    前記保持器の凸球面状の外周面の球面中心と凹球面状の内周面の球面中心とがジョイント中心から互いに軸方向反対側に等距離オフセットされているダブルオフセット型等速ジョイントであって、
    前記外輪の製造方法において、
    前記底部除去工程は、前記外輪ボール溝及び前記円筒面の少なくとも一方に前記突起部を形成する、請求項1−の何れか1項に記載の等速ジョイントの外輪の製造方法。
JP2016095069A 2016-05-11 2016-05-11 等速ジョイントの外輪の製造方法 Active JP6769100B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095069A JP6769100B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 等速ジョイントの外輪の製造方法
US15/585,556 US11033953B2 (en) 2016-05-11 2017-05-03 Method for manufacturing outer ring of constant velocity joint
DE102017109889.5A DE102017109889A1 (de) 2016-05-11 2017-05-09 Verfahren zur Herstellung eines Aussenrings eines Konstantgeschwindigkeitsgelenks
CN201710329751.1A CN107366689A (zh) 2016-05-11 2017-05-11 等速万向节的外圈的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016095069A JP6769100B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 等速ジョイントの外輪の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017203486A JP2017203486A (ja) 2017-11-16
JP6769100B2 true JP6769100B2 (ja) 2020-10-14

Family

ID=60163359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016095069A Active JP6769100B2 (ja) 2016-05-11 2016-05-11 等速ジョイントの外輪の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11033953B2 (ja)
JP (1) JP6769100B2 (ja)
CN (1) CN107366689A (ja)
DE (1) DE102017109889A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019135984A1 (en) * 2018-01-05 2019-07-11 Magna Powertrain Of America, Inc. Transfer case active clutch actuation mechanism having actuator levers with cold formed features
JP7375300B2 (ja) * 2018-12-25 2023-11-08 株式会社ジェイテクト 等速ジョイントの構成部材の製造方法
KR102467575B1 (ko) * 2022-03-22 2022-11-17 (주)대승 차량용 등속 조인트 장치

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165536A (en) * 1980-05-24 1981-12-19 Toyota Motor Corp Production of outer race of universal joint
JPH02160138A (ja) * 1988-12-12 1990-06-20 Musashi Seimitsu Ind Co Ltd ボールジョイント用ハウジングの鍛造成形方法
JPH0616913B2 (ja) * 1989-07-28 1994-03-09 本田技研工業株式会社 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
JP2592139B2 (ja) * 1989-07-28 1997-03-19 本田技研工業株式会社 等速ジョイント外輪の製造方法および製造装置
US5184494A (en) * 1991-07-25 1993-02-09 Gkn Automotive, Inc. Method of forming universal joint housings
JP3366534B2 (ja) * 1996-09-19 2003-01-14 山陽特殊製鋼株式会社 温間或いは熱間前後方同時押出し高速型鍛造方法及び装置
JP3833052B2 (ja) * 2000-05-24 2006-10-11 株式会社日立製作所 動力伝達軸
US7077753B2 (en) 2003-12-05 2006-07-18 Gkn Driveline North America, Inc. Cross groove hybrid plunging constant velocity joint for a propshaft tuned for energy absorption
DE112004002352B4 (de) 2003-12-05 2017-12-07 Gkn Driveline North America, Inc. Gleichlaufverschiebegelenk für eine auf Energieaufnahme abgestimmte Antriebswelle
US20060185124A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Kozlowski Keith A Joint assembly with centering flange
WO2006101098A1 (ja) * 2005-03-22 2006-09-28 Honda Motor Co., Ltd. 等速ジョイント用外輪部材の製造装置及び製造方法並びにその中間成形体
JP2006266286A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Honda Motor Co Ltd 等速ジョイント用外輪部材の製造方法及びその中間成形体
WO2008066549A1 (en) * 2006-11-30 2008-06-05 Gkn Driveline North America, Inc. Direct torque flow constant velocity joint with male connector
JP5111868B2 (ja) * 2007-01-16 2013-01-09 Ntn株式会社 推進軸用等速自在継手
JP2008213650A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Jtekt Corp 車両用プロペラシャフト
JP5501655B2 (ja) * 2009-05-12 2014-05-28 Ntn株式会社 等速自在継手
JP5334780B2 (ja) * 2009-09-29 2013-11-06 株式会社ショーワ 自動車用衝撃吸収プロペラシャフト装置
JP2011252547A (ja) * 2010-06-02 2011-12-15 Ntn Corp 等速自在継手
WO2012154467A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-15 Dana Automotive Systems Group. Llc Double offset constant velocity joint
JP5928942B2 (ja) * 2012-03-12 2016-06-01 株式会社ショーワ 等速ジョイント
JP6051052B2 (ja) * 2013-01-11 2016-12-21 株式会社エフ・シー・シー プレス部品の成形方法、プレス部品の製造方法およびプレス部品の成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017203486A (ja) 2017-11-16
US20170326621A1 (en) 2017-11-16
CN107366689A (zh) 2017-11-21
DE102017109889A1 (de) 2017-11-16
US11033953B2 (en) 2021-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2399804C2 (ru) Приводной вал и шарнир равных угловых скоростей для него
US5852864A (en) Constant velocity universal ball joint and method of producing such a joint
JP6769100B2 (ja) 等速ジョイントの外輪の製造方法
JP2004150633A (ja) 駆動軸
EP3321531A1 (en) Fixed-type constant velocity universal joint
CN105026779B (zh) 动力传递轴以及花键加工方法
JP2008087517A (ja) 車両用プロペラシャフト
US10458480B2 (en) Constant velocity joint and method of manufacturing the same
WO2011125491A1 (ja) 等速自在継手
US11047426B2 (en) Propeller shaft with crash feature
US11248657B2 (en) Tripod constant-velocity joint
US7674183B2 (en) Telescopic drive joint
JP2006275102A (ja) 等速自在継手
JP6486694B2 (ja) 等速自在継手
JPH08170647A (ja) 弾性自在継手
EP3269991A1 (en) Fixed constant velocity universal joint and method for assembling fixed constant velocity universal joint
JP4047564B2 (ja) 自在継手及びそれを用いたプロペラシャフト
JP6899663B2 (ja) 摺動式等速自在継手及びその製造方法
JP2002250359A (ja) 等速自在継手
US11073179B2 (en) Sliding-type constant velocity universal joint and method for manufacturing same
JP2001330056A (ja) 動力伝達軸
JP2021004655A (ja) 等速自在継手のシール構造
JPH09272447A (ja) ステアリング装置の中間軸およびその組立方法
JP2022059271A (ja) 等速自在継手
JP2001065591A (ja) プロペラシャフト用固定式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190415

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200825

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6769100

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150