JPH09272447A - ステアリング装置の中間軸およびその組立方法 - Google Patents
ステアリング装置の中間軸およびその組立方法Info
- Publication number
- JPH09272447A JPH09272447A JP8079777A JP7977796A JPH09272447A JP H09272447 A JPH09272447 A JP H09272447A JP 8079777 A JP8079777 A JP 8079777A JP 7977796 A JP7977796 A JP 7977796A JP H09272447 A JPH09272447 A JP H09272447A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- hollow shaft
- serration
- insertion shaft
- hollow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Abstract
や組立工程での無駄を無くし、コスト低減を図るととも
に、確実な衝撃吸収を図ること。 【解決手段】所要以上の衝撃荷重を受けたときに軸方向
に短縮して衝撃吸収するステアリング装置の中間軸7で
あって、内周に雌セレーション8aを有する中空軸8
と、外周に中空軸8の雌セレーション8aに嵌合する雄
セレーション9aを有する挿入軸9とからなる。挿入軸
9の雄セレーション9aの軸方向途中領域には凹部9b
が設けられている。中空軸8の雌セレーション8aの軸
方向途中には挿入軸9の凹部9bを利用して加工された
径方向内向きの陥没部8bが設けられている。中空軸8
の陥没部8bに挿入軸9において凹部9bよりも手前側
の雄セレーション9aが食い込まされている。
Description
重を受けたときに軸方向に短縮して衝撃吸収するステア
リング装置の中間軸、およびその組立方法に関する。な
お、中間軸は、自動車のステアリング装置においてステ
アリングシャフトとステアリングギアとの間に設けられ
る。
装置の構成を示している。図中、1はステアリングホイ
ール、2はステアリングコラム、3はステアリングシャ
フト、4はステアリングギア、5,6は自在継手、7は
中間軸である。
わる回転操作力をステアリングギア4側に伝達するもの
であるが、衝突時等に過大な衝撃が加わったとき、その
衝撃が運転者側に伝わらないよう、短縮して衝撃を吸収
する構造になっている。
る。中間軸7は、互いに軸方向変位可能に連結される中
空軸8と挿入軸9とからなる。中空軸8の内周には雌セ
レーション8aが設けられており、挿入軸9の先端側の
外周には中空軸8の雌セレーション8aに嵌合する雄セ
レーション9aが設けられている。この挿入軸9の雄セ
レーション9aの形成領域の途中部分の外周には、周溝
10が形成されている。一方、中空軸8において前記周
溝10に対応する領域で180度対向する二カ所には、
径方向に貫通する孔11が設けられている。そして、こ
の孔11を通じて周溝10と中空軸8との間の間隙に樹
脂12が充填されており、この充填樹脂12の固化によ
り、中空軸8と挿入軸9とが一体的に結合されている。
撃が加わると、充填樹脂12が剪断されることになり、
中空軸8内に挿入軸9が入り込んで中間軸7全体が短縮
し、これによって衝撃を吸収するようになっている。
では、組立時に、充填樹脂12の注入、硬化作業が必要
であるために手間がかかるなど、作業効率が悪く、製作
費が嵩むことが指摘される。
ンルーム内であるため、充填樹脂12の強度の低下防止
に考慮しなければならず、万一、強度が低下した場合、
所要の剪断抵抗が得られなくなることが考えられるな
ど、抜け荷重のばらつきにつながることが考えられる。
なお、抜け荷重とは、中間軸7を短縮するときの衝撃荷
重のことである。さらに、充填樹脂12が剪断されると
抜け荷重が急激に低下しやすく、十分な衝撃吸収に配慮
が必要である。
の中間軸において、製造工程や組立工程での無駄を無く
し、コスト低減を図ることを目的とする。また、本発明
は、雰囲気温度に関係なく抜け荷重を一定に管理できる
ようにすることも目的としている。さらにまた、本発明
は、抜け荷重が急激に低下することなく、しばらく持続
して十分かつ確実に衝撃を吸収できるようにすることも
目的としている。
置の中間軸は、所要以上の衝撃荷重を受けたときに軸方
向に短縮して衝撃吸収するもので、内周に雌セレーショ
ンを有する中空軸と、外周に中空軸の雌セレーションに
嵌合する雄セレーションを有する挿入軸とからなり、か
つ、前記挿入軸の雄セレーションの軸方向途中領域に凹
部が設けられているとともに、前記中空軸の雌セレーシ
ョンの軸方向途中に前記挿入軸の凹部を利用して加工さ
れた径方向内向きの陥没部が設けられており、この中空
軸の陥没部に挿入軸において凹部よりも手前側の雄セレ
ーションが食い込まされている。
レーションを有する中空軸に対して、外周に雄セレーシ
ョンを有するとともにこの雄セレーションの軸方向途中
領域に凹部を有する挿入軸を挿入してセレーション嵌合
させつつ、所要嵌合寸法に満たない途中位置で停止する
工程と、途中停止状態で、中空軸の外周において挿入軸
の凹部に対応する部位を径方向内向きに陥没させる工程
と、中空軸へ挿入軸を所要嵌合寸法を満たす位置まで挿
入することにより、中空軸の前記陥没部位に挿入軸の雄
セレーションを食い込ませる工程とを含む。
ーション嵌合させる過程で挿入軸の凹部を受け型として
中空軸に陥没部を形成し、この後に挿入軸を中空軸に圧
入することにより陥没部に挿入軸の雄セレーションを食
い込ませるようにして、中空軸と挿入軸とを軸方向に動
かないように拘束するようにしている。しかし、中間軸
が軸方向の衝撃を受けると、挿入軸と中空軸とが短縮す
るよう相対的に動いて衝撃を吸収する。なお、衝撃吸収
は、挿入軸の雄セレーションが中空軸の陥没部を軸方向
へ沿って塑性変形することと、陥没部により圧接させら
れた雄セレーションと雌セレーションとの摺動抵抗とに
より行われる。
べて組立の手間が少なくなる他、抜け荷重が使用雰囲気
温度に影響されて変化することがない。しかも、陥没部
の陥没寸法や軸方向および周方向での大きさなどを可変
することによって、抜け荷重を任意に設定できるように
なる。さらに、雄セレーションが中空軸の陥没部を通過
するまでの間、一定の抜け荷重を持続し、十分かつ確実
に衝撃を吸収できるようになる。
示す実施例に基づいて説明する。
り、図1は、中間軸の要部破断の側面図、図2は、図1
の(2)−(2)線断面の矢視図、図3は、中間軸の組
立方法を示す説明図である。
である。中間軸7は、軸方向で短縮しうる状態に嵌合さ
れる中空軸8と挿入軸9とからなる。これら中空軸8と
挿入軸9は、金属材からなる。
が、また、挿入軸9の外周には中空軸8の雌セレーショ
ン8aに嵌合する雄セレーション9aが、それぞれ形成
されている。雌セレーション8aおよび雌セレーション
8aは、引き抜き加工や転造加工により形成される。中
空軸8の雌セレーション8aの形成領域の円周上の一カ
所には、径方向内向きに突出する陥没部8bが設けられ
ている。挿入軸9の雄セレーション8aの形成領域の途
中部分の外周には、陥没部形成用の周溝9bが形成され
ている。
るため、この陥没部8bに対して挿入軸9の雄セレーシ
ョン9aが食い込まされるとともに、陥没部8bと18
0度対向する部分の雌セレーション8aに対して挿入軸
9の雄セレーション9aが圧接させられるようになって
いる。これにより、中空軸8と挿入軸9とが軸方向で相
対的に動かないように拘束されるとともに、中空軸8と
挿入軸9との間の周方向の遊びが無くされている。
を用いて説明する。
セレーション8aを形成した中空軸8と、外周に雄セレ
ーション9aおよび周溝9bを形成した挿入軸9とを用
意して、これらを同軸状に配置し、図3(b)に示すよ
うに、中空軸8に対して挿入軸9を途中まで嵌合する。
この途中とは、必要嵌合寸法に満たない位置でかつ挿入
軸9の周溝9bが中空軸8の内周に入り込む位置を意味
する。
に、用意したころ20を挿入軸9の周溝9bに対応する
中空軸8の外周部位にあてがい、このころ20を加圧す
ることにより、中空軸8の周面の一部を径方向内向きに
陥没させる。これにより陥没部8bが形成される。ちな
みに、例えば周溝9bを挿入軸9の雄セレーション8a
の軸端に形成した場合つまり挿入軸9の軸端に小径部を
形成した場合だと、陥没部8bを形成するときに、中空
軸8と挿入軸9とが傾くことがあり、甚だしい場合には
両軸8,9の各セレーション8a,9aの一部が潰れて
後の両軸8,9のセレーション嵌合動作ならびに衝撃に
よる短縮動作が設計通りに行えなくなるおそれがある。
しかしながら、ここでは、周溝9bを挿入軸9の途中に
形成しているから、陥没部8bの形成時に、中空軸8が
挿入軸9の周溝9bの軸方向両側の部分でもって傾くこ
となく安定して支えられるため、両軸8,9の各セレー
ション8a,9aが潰れずに済むので、後の両軸8,9
のセレーション嵌合動作ならびに衝撃による短縮動作が
設計通りに行えるようになる。
9を中空軸8の必要嵌合寸法を満たす位置まで挿入す
る。このとき、陥没部8bの存在により中空軸8の内径
が小さくなるので、挿入軸9の挿入は圧入となる。この
圧入の過程では、挿入軸9の雄セレーション9aの一部
が中空軸8の陥没部8bに対して食い込まされることに
なり、それに伴い中空軸8において陥没部8bおよびそ
の周方向両側の所要角度領域θ1が径方向外向きに若干
膨出するために雌セレーション8aが雄セレーション9
aから若干離れて浮く一方でその他の領域θ2の雌セレ
ーション8aが雄セレーション9aに対して圧接させら
れることになる。
ときに、従来のように樹脂部分が剪断して衝撃を吸収し
てから急激に中間軸7が抵抗なく短縮するというように
はならず、短縮動作において挿入軸9の雄セレーション
9aが中空軸8の陥没部8bを通過するまでの期間につ
いて衝撃の吸収を継続し、この期間を過ぎてから急激に
中間軸7が抵抗なく短縮するようになっている。これに
より、十分な衝撃吸収が達成できるようになる。なお、
衝撃吸収は、挿入軸9の雄セレーション9aが中空軸8
の陥没部8bを軸方向へ沿って塑性変形することと、陥
没部8bによって圧接させられた雄セレーション9aと
雌セレーション8aとの摺動抵抗とにより行われる。し
かも、従来例の樹脂の剪断を利用した衝撃吸収構造のよ
うに、使用雰囲気温度による劣化がなく、抜け荷重が一
定に維持されるので、信頼性が高い。
空軸8の陥没部8bの陥没寸法や軸方向や周方向での大
きさなどを適宜設定することで、抜け荷重を任意に可変
することができる。この抜け荷重は、通常、要求に応じ
て設定される。
を構成する中空軸8については従来例のような樹脂の引
っ掛かかりとなる孔を設ける必要がないので製作工数を
少なくでき、また、挿入軸9は、従来の挿入軸の製作工
程数と同じで済む。しかも、組立作業としては、中空軸
8への挿入軸9の挿入過程で加圧処理が必要になるけれ
ども、従来のような充填樹脂の注入、硬化処理に比べる
と処理内容が簡単でしかも処理時間が格段に短くて済
む。このようなことから、製作コストを大幅に低減でき
るようになる。また、挿入軸9の周溝9bを利用して中
空軸8に比較的大きな陥没部8bを形成しているから、
加圧形成した陥没部8bがスプリングバックしても、陥
没部8bの形状精度を高くでき、十分な抜け荷重を得る
ことができる。ちなみに、従来では、中空軸8と挿入軸
9とをセレーション嵌合し、両軸8,9の嵌合領域にお
いて中空軸8の外周の一部を加圧変形させてかしめる方
法が考えられているが、この場合では、中空軸8の加圧
変形量を僅かしか確保できないし、しかも変形部位のス
プリングバックによって十分な変形が不可能になるため
に、中空軸8と挿入軸9との結合強度が不足するなど十
分な抜け荷重が得られないといった不具合が指摘され
る。このような従来方法に比べても、本発明の構造は優
れていると言える。
るものではなく、種々な応用や変形が考えられる。例え
ば中空軸8と挿入軸9とはセレーション嵌合ではなくス
プライン嵌合とするものであってもよい。また、中空軸
8に形成する陥没部8bは、一つだけでなく軸方向に離
れた数カ所に設けることができる。さらに、陥没部8b
は、周方向の数カ所にスポット的に設けることができ
る。この場合、周方向で近接する位置に設ける必要があ
る。この他、陥没部8bを形成するときに、上述したよ
うなころ20を用いずに、プレス機のプレスロッドに装
着する適当な部材を利用することができる。さらには、
一個または複数個の硬球を使用することもできる。
る劣化がなく、抜け荷重を一定に維持できるので、高い
信頼性が得られる。また、中間軸を構成する中空軸の陥
没部のの陥没寸法や軸方向や周方向での大きさなどを可
変することによって、抜け荷重を任意に設定することが
できるので、要求される衝撃荷重に応じて簡単かつ正確
に幅広く対応できるようになる。さらに、抜け荷重を持
続することができ、十分かつ確実に衝撃を吸収できるよ
うになる。
かる作業を必要としないから、コスト低減に貢献でき
て、比較的安価に実現できるようになる。また、中空軸
の陥没部を組立過程において挿入軸の周溝を利用して形
成するから、陥没部の寸法を高精度に設定できるように
なり、抜け荷重の設定が正確に行えるようになる。
Claims (2)
- 【請求項1】 所要以上の衝撃荷重を受けたときに軸方
向に短縮して衝撃吸収するステアリング装置の中間軸で
あって、 内周に雌セレーションを有する中空軸と、外周に中空軸
の雌セレーションに嵌合する雄セレーションを有する挿
入軸とからなり、 かつ、前記挿入軸の雄セレーションの軸方向途中領域に
凹部が設けられているとともに、前記中空軸の雌セレー
ションの軸方向途中に前記挿入軸の凹部を利用して加工
された径方向内向きの陥没部が設けられており、 この中空軸の陥没部に挿入軸において凹部よりも手前側
の雄セレーションが食い込まされている、ことを特徴と
するステアリング装置の中間軸。 - 【請求項2】 所要以上の衝撃荷重を受けたときに軸方
向に短縮して衝撃吸収するステアリング装置の中間軸を
組み立てる方法であって、 内周に雌セレーションを有する中空軸に対して、外周に
雄セレーションを有するとともにこの雄セレーションの
軸方向途中領域に凹部を有する挿入軸を挿入してセレー
ション嵌合させつつ、所要嵌合寸法に満たない途中位置
で停止する工程と、 途中停止状態で、中空軸の外周において挿入軸の凹部に
対応する部位を径方向内向きに陥没させる工程と、 中空軸へ挿入軸を所要嵌合寸法を満たす位置まで挿入す
ることにより、中空軸の前記陥没部位に挿入軸の雄セレ
ーションを食い込ませる工程と、 を含むことを特徴とするステアリング装置の中間軸の組
立方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7977796A JP3595062B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | ステアリング装置の中間軸およびその組立方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7977796A JP3595062B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | ステアリング装置の中間軸およびその組立方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09272447A true JPH09272447A (ja) | 1997-10-21 |
JP3595062B2 JP3595062B2 (ja) | 2004-12-02 |
Family
ID=13699644
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7977796A Expired - Fee Related JP3595062B2 (ja) | 1996-04-02 | 1996-04-02 | ステアリング装置の中間軸およびその組立方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3595062B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002193112A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Fuji Kiko Co Ltd | エネルギー吸収式ステアリングコラムにおけるステアリングシャフトとその組立方法 |
US6574850B1 (en) | 1999-03-04 | 2003-06-10 | Nsk Ltd. | Method for manufacturing shock absorbing type steering shaft |
US6935657B2 (en) | 2000-12-27 | 2005-08-30 | Fuji Kiko Co., Ltd. | Steering shaft for energy absorbing steering column and manufacturing method thereof |
-
1996
- 1996-04-02 JP JP7977796A patent/JP3595062B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6574850B1 (en) | 1999-03-04 | 2003-06-10 | Nsk Ltd. | Method for manufacturing shock absorbing type steering shaft |
US6619694B2 (en) | 1999-03-04 | 2003-09-16 | Nsk Ltd. | Shock absorbing type steering shaft |
US6701602B2 (en) | 1999-03-04 | 2004-03-09 | Nsk Ltd. | Method for manufacturing shock absorbing type steering shaft |
JP2002193112A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-10 | Fuji Kiko Co Ltd | エネルギー吸収式ステアリングコラムにおけるステアリングシャフトとその組立方法 |
US6935657B2 (en) | 2000-12-27 | 2005-08-30 | Fuji Kiko Co., Ltd. | Steering shaft for energy absorbing steering column and manufacturing method thereof |
JP4598949B2 (ja) * | 2000-12-27 | 2010-12-15 | 富士機工株式会社 | エネルギー吸収式ステアリングコラムにおけるステアリングシャフトとその組立方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3595062B2 (ja) | 2004-12-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3168841B2 (ja) | 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法 | |
US5954362A (en) | Power transmission shaft in a steering unit and assembly method thereof | |
JP4890206B2 (ja) | ステアリング装置用締結部及びその製造方法 | |
EP2738408B1 (en) | Cruciform-shaft universal joint and method for producing same | |
US9975163B2 (en) | Method of making shaft | |
JP2009040302A (ja) | ステアリング装置用エネルギ吸収式シャフト | |
US6935657B2 (en) | Steering shaft for energy absorbing steering column and manufacturing method thereof | |
JP3674737B2 (ja) | ステアリング装置の衝撃吸収構造およびその組立方法 | |
JP3760152B2 (ja) | 過負荷保護装置およびその製造方法 | |
US11525482B2 (en) | Method for producing a shaft-hub connection, and motor vehicle shaft having such a connection | |
JP3595062B2 (ja) | ステアリング装置の中間軸およびその組立方法 | |
JP3716590B2 (ja) | 衝撃吸収式ステアリングシャフトの製造方法 | |
JP3698820B2 (ja) | 衝撃吸収式ステアリングコラムジャケットとその組立方法 | |
JPH09267753A (ja) | ステアリング装置の中間軸 | |
JP2022085813A (ja) | 中間シャフト | |
JPH09267754A (ja) | ステアリング装置の中間軸 | |
JP3614554B2 (ja) | ステアリング装置の中間軸 | |
JP2006177528A (ja) | ボールジョイント及びそのソケット | |
JPH0740839A (ja) | ステアリングシャフト及びその製造方法 | |
JP2005280604A (ja) | プロペラシャフトの衝撃吸収構造 | |
JPS60151175A (ja) | 衝撃吸収ステアリングシヤフトと製造方法 | |
JPH0565069A (ja) | ステアリングシヤフト及びその製造方法 | |
JP2008039123A (ja) | 十字軸自在継手の組立方法 | |
JP2003205844A (ja) | 衝撃吸収式ステアリングシャフト | |
JPH074253U (ja) | 衝撃吸収式ステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040513 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040518 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040714 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070910 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |