JP2006237643A - 半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ - Google Patents

半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ Download PDF

Info

Publication number
JP2006237643A
JP2006237643A JP2006135628A JP2006135628A JP2006237643A JP 2006237643 A JP2006237643 A JP 2006237643A JP 2006135628 A JP2006135628 A JP 2006135628A JP 2006135628 A JP2006135628 A JP 2006135628A JP 2006237643 A JP2006237643 A JP 2006237643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
material body
mask
openings
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006135628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555254B2 (ja
Inventor
Pietro Erratico
エラティコ ピエトロ
Enrico Sacchi
サッチ エンリコ
Flavio Villa
ビラ フラビオ
Gabriele Barlocchi
バルロッチ ガブリエル
Pietro Corona
コロナ ピエトロ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2006237643A publication Critical patent/JP2006237643A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555254B2 publication Critical patent/JP4555254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00388Etch mask forming
    • B81C1/00404Mask characterised by its size, orientation or shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Weting (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】より簡単に、また、より経済的にキャビティを形成し、キャビティがシリコン上に占める面積を減少させ、さらに、様々な形状のキャビティを形成する。
【解決手段】半導体材料本体11内に埋込みキャビティ20を形成するプロセスは、前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口18を有するマスク16を、前記半導体材料本体の頂部上に形成する段階と、前記マスクを使って前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えるように構成する。
【選択図】図4

Description

本発明は、半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスに関する。
公知のように、CMOSまたはBiCMOS技術においてRF集積回路を製造することは、ガリウムひ素(GaAs)を使用して作られる通常の回路に比較してより低い消費電力およびコストの実現を可能にする。
しかしながら、現在において、この可能性は、受動素子の低効率によって、特に、インダクタによって、低い共振周波数を生じさせ、また、高周波インダクタの使用を妨げる基板の高い寄生静電容量のために、そして、インダクタのQを著しく制限する基板の高い導電性のために制限されている。
GaAs上に形成された集積インダクタのQの典型的な値は、周波数が2GHzの場合に約20であり、一方、高導電性シリコン基板(CMOSプロセス)上に集積されたインダクタの場合には、5より小さいQの値が得られる。
対象となっている範囲全体の集積インダクタのQを増大させるためには、コイルを形成する金属被覆を原因とする損失と基板を原因とする損失の両方を減少させることが重要である。
金属被覆に起因する損失を、比較的高い導電性を有するアルミニウムまたは銅の厚層を使用することによって低減させることは可能である。しかしながら、例えば、銅の場合に1GHzの周波数において約1.5μmである表皮効果が、電流が中を有効に流れる金属被覆層の厚さを制限する。したがって、インダクタのQを増大させようとして2μm超の厚さを有する金属被覆領域を使用することには意味がないことになる。
基板を原因とする損失は、抵抗率の高い基板を使用することによって減少させることが可能である。しかしながら、この解決策は、抵抗率の低い基板だけしか得られないCMOS技術とは両立できない。
基板を原因とする損失を減少させるために使用される技術の1つは、インダクタの下に60μmを越える厚さの厚い酸化物層の形成を想定しており、この酸化物層は、基板中で誘導によって発生させられる電流を制限する。それにより、インダクタのQを改善すると同時に、より高い共振周波数を得ること、並びに、より幅広の金属被覆ストリップを使用することを可能とし、それにより抵抗損も減少する。
この技術は、図1(a)〜図1(c)に概略的に示されており、この技術は、単結晶シリコンのウエハ1内に深い溝2を形成すること(図1(a))、および、互いに隣接した溝2の各対の間に含まれるシリコン柱3を完全に熱酸化させること(図1(b))、その次に、溝を完全に埋めて後続のインダクタ形成のために基板表面を準備する(平坦化する)ためにTEOS(テトラエチルオルトシリケート)層4の化学的気層成長(CVD)を行うこと(図1(c))を想定している。
しかしながら、この技術は、溝の形成に時間を要し(1μm/分)、さらには、現在のエッチング装置を使用する場合、一度に1枚のウエハに対してだけしか作業を行えず、複数のウエハに対して同時に作業を行うことが不可能であるという点で、非常に高コストである。
基板を原因とする損失を低減させることを可能にする最近になって提案されている別の技術が、“PROCEEDINGS OF THE IEEE,”vol. 86, No. 8, August 1998, page 1632に説明されている。この技術は、水酸化カリウム(KOH)、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)等を使用して行う異方性化学エッチングによってインダクタの下のシリコンを除去すること、および、犠牲多結晶シリコン層(sacrificial polycrystalline-silicon layer)を使用することとによって、インダクタの下にキャビティ(cavity:空洞)すなわち空隙を形成することを主として想定している。
この技術は、図2(a)〜図2(c)に概略的に示されており、特殊なマスクを使用して基板1の上面に犠牲多結晶シリコン層5を付着させて画定すること、および、この犠牲多結晶シリコン層5上に窒化シリコン(Si34)層6を付着させること(図2(a))と、その次に、窒化シリコン層6内に形成された開口7を通して基板1の異方性エッチングを行うこと(図2(b))とを含む。こうして、異方性エッチングによって犠牲多結晶シリコン層5と基板1の一部分とが除去され、概ね三角形の断面を有するキャビティすなわち空隙8が得られ、このキャビティ8は、その上を覆う窒化シリコン層6の一部分から成る膜9によって外部環境から隔絶されており、このキャビティ8の上にインダクタを後で形成することが可能である。
この技術は、その利点の全てを適切に活用することを不可能にする幾つかの欠点を有する。
第1に、上述の技術では、キャビティ8の形成のために、特殊なマスクを通して犠牲多結晶シリコン層5を付着させ画定することが必要であり、これに関連したコストが生じる。
第2に、上述の技術では、絶縁がキャビティ8の中央部(すなわち、三角形の低い方に位置した頂点)で最大であり、一方、キャビティ8の末端(すなわち、三角形の高い方に位置した2つの頂点)で最小であるので、インダクタの下に均一な絶縁レベルを得ることが不可能である。したがって、インダクタ全体にわたって許容可能なそのインダクタの最小レベルの絶縁を確保するためには、インダクタの面積より大きい頂部面積を有し、そのため、図1(a)〜図1(c)に示されている公知の技術を代わりに使用する場合、そのキャビティがシリコン上で占める面積よりも大きな面積をシリコン上で占めるキャビティを提供することが一般に必要である。
本発明の第1の形態によれば、半導体材料本体内に埋込みキャビティを形成するプロセスであって、前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを、前記半導体材料本体の頂部上に形成する段階と、前記マスクを使って前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とするプロセスが提供される。
本発明の第2の形態によれば、頂部壁が半導体材料本体の水平面とほぼ平行であり、側壁が該頂部壁から底部壁へ内方に傾斜し、且つ、該底部壁は該頂部壁とほぼ平行な断面形状を有する半導体材料本体内の埋込みキャビティを備え、前記埋込みキャビティは、前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを、前記半導体材料本体の頂部上に形成する段階と、前記マスクを使って前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とする構造体が提供される。
本発明の第3の形態によれば、半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを半導体材料本体の頂部上に形成し、前記開口は、前記半導体材料本体の結晶面に沿って前記マスクの下で前記複数の開口における1つの開口から進行する異方性エッチングが前記複数の開口における他の開口に交差するように形成されている段階と、単一のキャビティを前記マスクの下に形成するのに十分な時間にわたって、前記マスクを使用して前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とする方法が提供される。
本発明の原理にしたがって、半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成する。マスクを半導体材料ウエハの表面上に形成する。このマスクには、格子領域が存在する。この格子領域には、概ね正方形または長方形の形状を有する複数の開口すなわち穴がある。格子は、ウエハの特定の結晶面に対して30゜と60゜の間の角度に傾斜する形に方向付けられている。
ウエハは、エッチングが基板の結晶面に対して平行方向にマスクの下を進行するにつれて、穴が互いに繋がってマスクの格子領域の下に単一のキャビティを形成する形で、マスクの格子領域内において穴の下にキャビティを形成するように異方性エッチングされる。このキャビティの頂部壁と底部壁は互いに実質的に平行であり、側壁は頂部から内方に傾斜している。化学的気層成長を行ってTEOS層を形成し、これによってマスク内の開口を完全に密閉し、その結果として密閉されたキャビティの上に薄い壁すなわち膜を形成する。
本発明によれば、より簡単に、また、より経済的にキャビティを形成することができる。また、本発明によれば、キャビティがシリコン上に占める面積を減少させることができる。さらに、本発明によれば、様々な形状のキャビティを形成することもできる。
本発明のより適切な理解を得るために、添付図面を参照しながら、本発明の非限定的な具体例を示すにすぎない本発明の好ましい実施形態を次に説明する。
図3は、ウエハ10の特定の結晶面に対して選択された角度に方向付けられた開口(AP)を有する穴あきマスク16を使用してキャビティすなわち空隙20が中に形成されているウエハを示す。
公知のように、半導体材料ウエハの結晶は、例えば、<110>、<100>、<111>のような幾つかの結晶面を有する。図3に示すように、半導体製造業者に供給されるウエハの中には、結晶面<110>に沿って予め形成された平坦部15を有するものがある。<110>面上に予め形成されている平坦部15を有するウエハの場合には、穴18の側壁がこの平坦部15に対して約45゜の角度になるように配置されている。
本発明の他の実施形態では、この平坦部は、<110>面以外の別の結晶面上にあり、したがって、その結晶面に対して30゜と60゜の間の角度に合わせられている別のマスク形状構成が使用される。あるいは、半導体ウエハの中には平坦部15を持たないものもある。その代わりに、こうした半導体ウエハは、結晶面の方向を識別するために他の方法を使用する。半導体産業では、様々な技術が、ウエハの結晶方向の示標を与えるために使用される。例えば、ウエハ上の選択された位置にある切り欠き、刻みつけたレーザマーキング、または、ウエハの結晶面の方向を示す他の示標を使用することが既に知られている。一般的に、現在製造されている半導体ウエハの大半が、その表面上において<100>の方向を有する。従って、ウエハの平坦部15を使用する代わりに、格子構造の方向が選択された結晶面に対して所望の角度にあることを確実なものとするために、他の何らかの方法を使用してもよい。
図3では、図5の詳細部分に示しているように、平坦部15は方向<110>によって識別され、一方、ウエハ10の表面は方向<110>を有する。
図4(a)〜図4(d)に示されている実施形態では、PまたはP+単結晶シリコン基板11の上面13の直ぐ上に(すなわち、犠牲多結晶シリコン層を間に挟むことなしに)キャビティ20を形成するために、200Åから600Åの厚さを有する第1の二酸化シリコン層12を最初に成長させ、その次に、900Åから1500Åの厚さを有する窒化シリコン層14をその上に付着させる(図4(a))。
その次に、レジストマスク(図示していない)を使用して、窒化シリコン層14の非被覆部分と二酸化シリコン層12の非被覆部分とにドライエッチングを行い、その後でレジストマスクを取り除く。このようにして、ドライエッチング後に残った窒化シリコン層14の一部分と二酸化シリコン層12の一部分とが、図4(b)に断面図として示し図5に平面図として示す穴あきマスク16を形成する。
図5に詳細に示すように、穴あきマスク16は、格子間の開口18を備えた格子構造を有し、この開口18はほぼ正方形の横断面を有し、例えば1μmから3μm、好ましくは2μmの長さL1を有する側面と、ウエハ10の「平坦部」に対して、したがって<110>面に対して45゜±1゜の傾きを有する。実施形態の中には、距離L3が長さL1と同じであり、したがって例えば1μmから3μmの距離であるものがあり、一方、他の実施形態では、距離L3はこれよりも大きくても小さくてもよい。穴18の間の領域17が、穴18が両側に存在する明瞭な支柱を形成する。穴18が間に配置されている支柱17は、図4(b)に示すように、エッチングの準備のために半導体表面上に置かれる格子構造を形成する。
ウエハの平坦部または他の示標(indicia)が<110>面と整合していない時には、他のマスクの形状と角度を使用してもよい。例えば、この角度は、他の方向の場合には30゜と60゜の間であってもよい。一般的に、この角度の範囲は、マスクに対するウエハの結晶方向に依存している。
その次に、穴あきマスク16を使用して時間を管理しながら基板11を水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)中で異方性エッチングし、それによって、概ね逆二等辺台形の形状と50μmから100μmの深さとを有するキャビティ20を形成する(図4(c))。
明確に述べると、キャビティ20の逆二等辺台形の形状は、異方性エッチングの実行と、穴あきマスク16の使用と、ウエハ10の「平坦部」に対する開口18の45゜の方向という要素の組合せによって得られる。
実際に、上述した特定の要素の組合せでは、穴あきマスク16の開口18から始まる個々のエッチングをシリコンの特定の結晶面上で行い、このエッチングは、個々のエッチングが互いに横方向に「繋がる」ことを可能にし、したがってシリコンの除去を垂直方向(すなわち、基板11の深さの方向)だけに生じさせるのではなしに、水平方向(幅/長さ)にも生じさせ、それによって図4(c)に示す形状を有するキャビティ20を形成する。
この代わりに、マスクが、穴あきマスク16の開口18がウエハ10の「平坦部」に対して平行であるかまたは直交している側面を有するように方向付けられている場合には、穴あきマスク16の開口18から始まる個々のエッチングをシリコンの結晶面上で行うが、これは、個々のエッチングが互いに横方向に「繋がる」ことを可能にはせず、したがって、図2(c)に示すタイプと同じタイプの逆三角形に似た形状の断面を各々が有し且つ互いに離れている、穴あきマスク16の開口18の数に等しい数の1組のキャビティが形成されることになる。
本発明の原理によって、格子構造の形状と方向角度とを決定する要素の1つは、図5と図6に見てとれるように、エッチングが1つの開口から格子構造の下の基板内で進行するにつれて、その1つの開口が最終的に別の開口と繋がるということである。距離L3を、適正なエッチングを可能にすると同時に個々のエッチングが互いに繋がって単一の大きなキャビティを形成することを確実にするように選択する。例えば、実施形態によってはL3がL1よりも大きくてもよく、一方、他の設計ではL3がL1にほぼ等しくてもよい。
さらに、基板11の異方性エッチングを行うためにTMAHを使用することは、個々のエッチングが横方向に互いに繋がることを促進するので、図4(c)に示す形状を有するキャビティ20を形成するための上述の穴あきマスク16の構造と組み合わせる場合に特に有利である。
再び、図4(a)〜図4(d)を参照すると、TMAH異方性エッチングの後に、テトラエチルオルトシリケート(TEOS)の化学的気層成長(CVD)を2μmの厚さに行って、キャビティ20の側壁と底壁とを被覆する薄い被覆層22と、穴あきマスク16の開口を完全に閉じる密閉層24とを形成する(図4(d))。
密閉層24を、TEOSのCVDのような同じ1つの段階の連続部分として、被覆層22と同じ材料で形成することが好ましい。すなわち、TEOS層がマスク17の個々の側壁上に形成される時に。被覆層の形成と共に、1つのマスク部分17と別のマスク部分17との間に付着した材料が互いに繋がって、完全なブロックを形成し且つ頂部壁すなわち膜26の形成を可能にする。
その次に、必要に応じて、頂部壁26の中または上に懸垂構造を形成することが可能である。こうした懸垂構造を形成する方法は当業で公知であり、詳細に説明することは不要である。例えば、当業者は、当業で現在使用可能な技術を使用してインダクタ、抵抗器、または、他の適切な部品を膜26の中に、または、その上に、または、その上方に形成することが可能であることを理解されるであろう。
本発明によるプロセスの利点は次の通りである。
先ず第1に、本発明によるキャビティの形成には、特殊な多結晶シリコン層を専用のマスクを通して付着させて画定することが不要である。したがって、この製造プロセスは、必要な工程の数が少なく、特に犠牲多結晶シリコン層の画定のために必要なマスクが不要であるという理由から、より単純で、より経済的である。
第2に、上述のプロセスは、キャビティ20上を覆う膜26の上に形成された電子部品(インダクタ、抵抗器等)の下において均一な絶縁レベルを実現することを可能にする形状を有するキャビティ2を形成することができ、したがって、図2(a)〜図2(c)に示す従来の技術を使用する場合にキャビティがシリコン上に占める面積に比較して、そのキャビティがシリコン上に占める面積が減少することになる。
さらに、本発明のプロセスを、(平面図における)あらゆる形状を有するキャビティの形成に使用することが可能であり、さらには、本当の埋込みチャネルを画定する細長いキャビティの形成にさえ使用可能である。
最後に、添付の特許請求項で定義している通りの本発明の保護の範囲から逸脱することなしに、本明細書で説明し例示したプロセスに対して様々な改変と変型を加えることが可能であることが明らかである。
例えば、本発明のプロセスで使用する穴あきマスクは、異なった開口パターンを提供することも可能である。例えば、図6に示すパターンを使用することが可能であり、この開口パターンでは、穴あきマスク16aが、例えば1μmから3μm、好ましくは2μmの長さL1を有する短辺と、例えば1μmから10μm、好ましくは5〜7μmの長さL2を有する長辺とを有し、且つ、ウエハ10の「平坦部」に対する45゜の傾きを有する、ほぼ長方形の形状を有する開口18aを有する。開口18aの相互間の距離L3が、短辺の長さL1と同じであり、したがって例えば1μmから3μmであることが好ましい。
さらに、開口18aは互いに平行な列の形に配置されており、隣り合う列に属する開口18aは互い違いになっている。
さらに、開口18aは、図6に示す形状とはわずかに異なる形状であることも可能である。特に、開口18aは、ウエハ10の「平坦部」に対する上述の傾きを有する支配的方向(prevalent direction)に沿って延びる任意の形状、例えば平らな楕円形、概ね四角形の細長い形状等の形状を有することが可能である。
最後に、この同じプロセスを、例えば、2つの互いに反対側の末端を有し且つそのチャネル自体の末端の1組の連絡開口を経由して連通している細長いチャネルのような、連絡開口において外部に連通した埋込みチャネルを形成するために使用することが可能である。この場合には、穴あきマスク16、16aの開口18、18aは、所望の形状の1つまたは複数のキャビティ20を得るように配置されている。さらに、キャビティ20の形成の後にTEOSを付着させる代わりに、多結晶シリコンを付着させて、被覆層22と密閉層24とを形成する。その次に、図7(a)に示すように、エピタキシャル層30を、膜26を補強するために成長させる。最後に、1つまたは複数のキャビティ20に対する接近区域を形成するように、キャビティ20の2つの末端または各キャビティ20の2つの末端に開口31を公知のエッチング技術を使用して形成する(図7(b))。この解決策は、DNA連鎖反応のためのマイクロリアクタ(microreactor)の製造に特に適している。
例示のために本発明の特定の実施形態を本明細書で説明してきたが、本発明の着想と範囲とから逸脱することなしに様々な変更を加えてよいということが上述の説明から理解できるだろう。したがって、本発明は、添付の特許請求項によって限定されることを除いて、限定されることはない。
第1の公知の形成プロセスにおける半導体材料ウエハの断面図である。 第2の公知の形成プロセスにおける半導体材料ウエハの断面図である。 ウエハに対する事前設定された方向をキャビティが有する半導体材料の平面図である。 本発明に係る形成プロセスにおける図3のウエハの断面を拡大して示す図である。 本発明に係る形成プロセスの最中に使用されるマスクの一部分を示す図である。 本発明に係る形成プロセスの最中に使用されるマスクの一部分を示す図である。 本発明の他の実施例による形成プロセスにおける図4(d)のウエハの断面を示す図である。
符号の説明
10 ウエハ
11 基板
12 二酸化シリコン層
14 窒化シリコン層
15 平坦部
16 穴あきマスク
18 開口
20 キャビティ
22 被覆層
24 密閉層
26 膜

Claims (28)

  1. 半導体材料本体内に埋込みキャビティを形成するプロセスであって、
    前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを、前記半導体材料本体の頂部上に形成する段階と、
    前記マスクを使って前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とするプロセス。
  2. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記開口は、前記半導体材料本体の前記特定の結晶面に対して45゜の傾きを有する側面または支配的方向を有することを特長とするプロセス。
  3. 請求項2に記載のプロセスにおいて、前記開口は、四角形形状を有することを特長とするプロセス。
  4. 請求項3に記載のプロセスにおいて、前記開口は、実質的に正方形形状を有することを特長とするプロセス。
  5. 請求項3に記載のプロセスにおいて、前記開口は、実質的に長方形形状を有することを特長とするプロセス。
  6. 請求項5に記載のプロセスにおいて、前記開口は、互いに平行な列に配列されることを特長とするプロセス。
  7. 請求項6に記載のプロセスにおいて、隣り合う列に属する前記開口は、互い違いにされていることを特長とするプロセス。
  8. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記マスクは、格子構造を有することを特長とするプロセス。
  9. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記マスクは、前記半導体材料本体の表面の直ぐ上に形成されることを特長とするプロセス。
  10. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記異方性エッチング段階は、TMAHを使用して行われることを特長とするプロセス。
  11. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記異方性エッチング段階は、時間制御されることを特長とするプロセス。
  12. 請求項1に記載のプロセスにおいて、さらに、前記開口(18a)を密閉する被覆層を前記マスクの上に形成する段階を備えることを特長とするプロセス。
  13. 請求項12に記載のプロセスにおいて、前記被覆層を形成する段階は、TEOS化学的気層成長を行うことを備えることを特長とするプロセス。
  14. 請求項12に記載のプロセスにおいて、前記被覆層を形成する段階は、多結晶シリコン層の堆積を備えることを特長とするプロセス。
  15. 請求項14に記載のプロセスにおいて、さらに、前記被覆層上にエピタキシャル層を成長させる段階と、該エピタキシャル層内および前記被覆層内に前記キャビティまで延びる連絡開口を形成する段階と、を備えることを特長とするプロセス。
  16. 請求項1に記載のプロセスにおいて、前記マスクは、前記半導体材料本体と接触している酸化物部分および前記酸化物部分の上の窒化シリコン部分を備えるハードマスクであることを特長とするプロセス。
  17. 頂部壁が半導体材料本体の水平面とほぼ平行であり、側壁が該頂部壁から底部壁へ内方に傾斜し、且つ、該底部壁は該頂部壁とほぼ平行な断面形状を有する半導体材料本体内の埋込みキャビティを備え、前記埋込みキャビティは、前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを、前記半導体材料本体の頂部上に形成する段階と、前記マスクを使って前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とする構造体。
  18. 請求項17に記載の構造体において、前記頂部壁は、第1および第2の層の格子を備え、該第1の層は二酸化シリコンを備え、該第2の層は窒化シリコンを備えることを特長とする構造体。
  19. 請求項18に記載の構造体において、前記格子は、複数の格子間開口を有することを特長とする構造体。
  20. 請求項19に記載の構造体において、前記格子内の複数の格子間開口には、テトラエチルオルトシリケートが充填されていることを特長とする構造体。
  21. 請求項19に記載の構造体において、前記格子内の複数の格子間開口には、多結晶シリコンが充填されていることを特長とする構造体。
  22. 請求項21に記載の構造体において、前記埋込みキャビティの頂部壁は、さらに、エピタキシャル層を備え、連絡開口が前記エピタキシャル層および前記格子層を通って前記埋込みキャビティに延びることを特長とする構造体。
  23. 請求項19に記載の構造体において、前記半導体材料本体の水平面の上方から見た時に、前記複数の格子間開口の各々は、正方形形状を有することを特長とする構造体。
  24. 請求項19に記載の構造体において、前記半導体材料本体の水平面の上方から見た時に、前記複数の格子間開口の各々は、長方形形状を有することを特長とする構造体。
  25. 請求項18に記載の構造体において、前記格子は、前記半導体材料本体の平坦部に対して44゜と46゜の間の角度に方向付けられていることを特長とする構造体。
  26. 請求項18に記載の構造体において、前記格子は、前記半導体材料本体の特定の結晶面に対して30゜と60゜の間の角度に方向付けられていることを特長とする構造体。
  27. 半導体材料本体の特定の結晶面に対して44゜と46゜の間の傾きを有する側面または支配的方向を各々が有する複数の開口を有するマスクを半導体材料本体の頂部上に形成し、前記開口は、前記半導体材料本体の結晶面に沿って前記マスクの下で前記複数の開口における1つの開口から進行する異方性エッチングが前記複数の開口における他の開口に交差するように形成されている段階と、
    単一のキャビティを前記マスクの下に形成するのに十分な時間にわたって、前記マスクを使用して前記半導体材料本体を異方性エッチングする段階と、を備えることを特長とする方法。
  28. 請求項27記載の方法において、さらに、前記マスク上および前記開口内に被覆層を形成し、それによって該被覆層に付けられた該開口を密閉する段階を備えることを特長とする方法。
JP2006135628A 2000-02-29 2006-05-15 シリコン本体内に埋込みキャビティを形成するプロセス及び埋込みキャビティを備えた構造体 Expired - Lifetime JP4555254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00830148A EP1130631A1 (en) 2000-02-29 2000-02-29 Process for forming a buried cavity in a semiconductor material wafer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054817A Division JP2001291839A (ja) 2000-02-29 2001-02-28 半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006237643A true JP2006237643A (ja) 2006-09-07
JP4555254B2 JP4555254B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=8175210

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054817A Withdrawn JP2001291839A (ja) 2000-02-29 2001-02-28 半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ
JP2006135628A Expired - Lifetime JP4555254B2 (ja) 2000-02-29 2006-05-15 シリコン本体内に埋込みキャビティを形成するプロセス及び埋込みキャビティを備えた構造体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054817A Withdrawn JP2001291839A (ja) 2000-02-29 2001-02-28 半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6693039B2 (ja)
EP (1) EP1130631A1 (ja)
JP (2) JP2001291839A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151407A2 (en) 2008-06-14 2009-12-17 Veredus Laboratories Pte Ltd Influenza sequences

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1535878A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 STMicroelectronics S.r.l. Integrated chemical microreactor with large area channels and manufacturing process thereof
US7452713B2 (en) 2000-02-29 2008-11-18 Stmicroelectronics S.R.L. Process for manufacturing a microfluidic device with buried channels
US7732192B2 (en) * 2000-02-29 2010-06-08 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated chemical microreactor with large area channels and manufacturing process thereof
US7230315B2 (en) * 2000-02-29 2007-06-12 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated chemical microreactor with large area channels and manufacturing process thereof
EP1130631A1 (en) 2000-02-29 2001-09-05 STMicroelectronics S.r.l. Process for forming a buried cavity in a semiconductor material wafer
DE60023464T2 (de) 2000-06-05 2006-07-20 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Verfahren zur Herstellung integrierter chemischer Mikroreaktoren aus Halbleitermaterial sowie integrierter Mikroreaktor
DE60032772T2 (de) 2000-09-27 2007-11-08 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza Integrierter chemischer Mikroreaktor mit thermisch isolierten Messelektroden und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1201604B1 (en) * 2000-10-09 2010-04-07 Imec A method for producing micromachined devices
US6727479B2 (en) 2001-04-23 2004-04-27 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated device based upon semiconductor technology, in particular chemical microreactor
ITTO20020809A1 (it) 2002-09-17 2004-03-18 St Microelectronics Srl Micropompa, in particolare per un dispositivo integrato di analisi del dna.
DE60228856D1 (de) * 2002-12-04 2008-10-23 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung von Mikrokanälen in einer integretierten Struktur
DE10305442A1 (de) * 2003-02-11 2004-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung einer mikromechanischen Vorrichtung und Vorrichtung
EP1535665A1 (en) * 2003-11-28 2005-06-01 STMicroelectronics S.r.l. Integrated chemical microreactor with separated channels for confining liquids inside the channels and manufacturing process thereof
EP1541991A1 (en) 2003-12-12 2005-06-15 STMicroelectronics S.r.l. Integrated semiconductor chemical microreactor for real-time monitoring of biological reactions
US6790745B1 (en) * 2003-12-15 2004-09-14 Jbcr Innovations Fabrication of dielectrically isolated regions of silicon in a substrate
US7255801B2 (en) * 2004-04-08 2007-08-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Deep submicron CMOS compatible suspending inductor
ITTO20040244A1 (it) * 2004-04-20 2004-07-20 St Microelectronics Srl Procedimento per la fabbricazione di dispositivi integrati in piastrine semiconduttrici a basso spessore
DE102004022139B4 (de) * 2004-05-05 2007-10-18 Atmel Germany Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Spiralinduktivität auf einem Substrat und nach einem derartigen Verfahren hergestelltes Bauelement
DE602004030678D1 (de) 2004-07-19 2011-02-03 St Microelectronics Srl Vorrichtung zur Detektion von biologischen Molekülen mit erhöhter Detektionsgeschwindigkeit und Verfahren zur schnellen Detektion von Biomolekülen
US7932182B2 (en) * 2005-08-19 2011-04-26 Honeywell International Inc. Creating novel structures using deep trenching of oriented silicon substrates
WO2007091281A1 (en) 2006-02-06 2007-08-16 Stmicroelectronics S.R.L. Nucleic acid analysis chip integrating a waveguide and optical apparatus for the inspection of nucleic acid probes
JP4815623B2 (ja) * 2007-09-07 2011-11-16 三菱電機株式会社 高周波受動素子およびその製造方法
DE102009045385B4 (de) * 2009-10-06 2019-07-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Herstellen eines Durchkontaktes und entsprechendes mikromechanisches Bauelement
DE102010000888B4 (de) * 2010-01-14 2019-03-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ausbilden von Aussparungen in einem Halbleiterbauelement und mit dem Verfahren hergestelltes Bauelement
US8727504B2 (en) 2011-11-11 2014-05-20 Stmicroelectronics, Inc. Microfluidic jetting device with piezoelectric actuator and method for making the same
US8956325B2 (en) 2011-12-07 2015-02-17 Stmicroelectronics, Inc. Piezoelectric microfluidic pumping device and method for using the same
JP5868202B2 (ja) * 2012-02-01 2016-02-24 ローム株式会社 静電容量型圧力センサおよびその製造方法
US9260294B2 (en) * 2013-12-27 2016-02-16 Intel Corporation Integration of pressure or inertial sensors into integrated circuit fabrication and packaging
US9355972B2 (en) 2014-03-04 2016-05-31 International Business Machines Corporation Method for making a dielectric region in a bulk silicon substrate providing a high-Q passive resonator
US9559037B2 (en) * 2015-06-02 2017-01-31 Intel Corporation Package integrated synthetic jet device
CN107316829B (zh) * 2017-07-06 2019-06-25 中北大学 基于tmah的气相刻蚀方法及气相刻蚀装置
US10461152B2 (en) 2017-07-10 2019-10-29 Globalfoundries Inc. Radio frequency switches with air gap structures
US10833153B2 (en) 2017-09-13 2020-11-10 Globalfoundries Inc. Switch with local silicon on insulator (SOI) and deep trench isolation
CN108163803B (zh) * 2017-12-26 2023-05-26 中国计量大学 一种mems三维隧道结构
US10446643B2 (en) 2018-01-22 2019-10-15 Globalfoundries Inc. Sealed cavity structures with a planar surface
US11410872B2 (en) 2018-11-30 2022-08-09 Globalfoundries U.S. Inc. Oxidized cavity structures within and under semiconductor devices
US10923577B2 (en) 2019-01-07 2021-02-16 Globalfoundries U.S. Inc. Cavity structures under shallow trench isolation regions
US11127816B2 (en) 2020-02-14 2021-09-21 Globalfoundries U.S. Inc. Heterojunction bipolar transistors with one or more sealed airgap

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457855A (en) * 1977-09-23 1979-05-10 Analogic Corp Logarithmic ad converter
JPS59172246A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 凹部分離半導体装置とその製造方法
JPH08104988A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Sharp Corp エッチング液

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3986200A (en) * 1974-01-02 1976-10-12 Signetics Corporation Semiconductor structure and method
US3969168A (en) * 1974-02-28 1976-07-13 Motorola, Inc. Method for filling grooves and moats used on semiconductor devices
JPS6276784A (ja) 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサの製造方法
JPS6276783A (ja) 1985-09-30 1987-04-08 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 半導体圧力センサ及びその製造方法
US4682503A (en) * 1986-05-16 1987-07-28 Honeywell Inc. Microscopic size, thermal conductivity type, air or gas absolute pressure sensor
US4706061A (en) * 1986-08-28 1987-11-10 Honeywell Inc. Composition sensor with minimal non-linear thermal gradients
US4993143A (en) * 1989-03-06 1991-02-19 Delco Electronics Corporation Method of making a semiconductive structure useful as a pressure sensor
US5205170A (en) * 1991-04-01 1993-04-27 Ford Motor Company Mass flow sensor
JP3333560B2 (ja) * 1992-10-23 2002-10-15 リコーエレメックス株式会社 シリコン基板のエッチング方法
WO1994017558A1 (en) 1993-01-29 1994-08-04 The Regents Of The University Of California Monolithic passive component
US5347869A (en) * 1993-03-25 1994-09-20 Opto Tech Corporation Structure of micro-pirani sensor
DE4342767A1 (de) 1993-12-15 1995-06-22 Ant Nachrichtentech Verfahren zur Herstellung einer quaderförmigen Vertiefung zur Aufnahme eines Bauelementes in einer Trägerplatte
FR2746919B1 (fr) * 1996-03-28 1998-04-24 Commissariat Energie Atomique Capteur a jauge de contrainte utilisant l'effet piezoresistif et son procede de fabrication
SE513072C2 (sv) 1996-05-09 2000-07-03 Acreo Ab Förfarande för tillverkning av kaviteter under membran
DE19621349C2 (de) 1996-05-28 2001-04-26 Zentr Mikroelekt Dresden Gmbh Verfahren zur Erzeugung dreidimensionaler Strukturen in einem aus monokristallinem Material mit Diamantstruktur bestehenden Substrat
US6492705B1 (en) * 1996-06-04 2002-12-10 Intersil Corporation Integrated circuit air bridge structures and methods of fabricating same
US6015761A (en) * 1996-06-26 2000-01-18 Applied Materials, Inc. Microwave-activated etching of dielectric layers
US5773870A (en) * 1996-09-10 1998-06-30 National Science Council Membrane type integrated inductor and the process thereof
US5930637A (en) * 1997-10-31 1999-07-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method of fabricating a microwave inductor
TW363278B (en) * 1998-01-16 1999-07-01 Winbond Electronics Corp Preparation method for semiconductor to increase the inductive resonance frequency and Q value
JP3744217B2 (ja) 1998-08-07 2006-02-08 株式会社デンソー 半導体圧力センサの製造方法
EP1043770B1 (en) 1999-04-09 2006-03-01 STMicroelectronics S.r.l. Formation of buried cavities in a monocrystalline semiconductor wafer and a wafer
US6180995B1 (en) * 1999-05-06 2001-01-30 Spectrian Corporation Integrated passive devices with reduced parasitic substrate capacitance
US6307247B1 (en) * 1999-07-12 2001-10-23 Robert Bruce Davies Monolithic low dielectric constant platform for passive components and method
EP1130631A1 (en) 2000-02-29 2001-09-05 STMicroelectronics S.r.l. Process for forming a buried cavity in a semiconductor material wafer
SG98398A1 (en) * 2000-05-25 2003-09-19 Inst Of Microelectronics Integrated circuit inductor
SE519893C2 (sv) * 2000-11-09 2003-04-22 Ericsson Telefon Ab L M Induktorstruktur hos integrerad krets samt icke-förstörande mätning av etsningsdjup
US6524929B1 (en) * 2001-02-26 2003-02-25 Advanced Micro Devices, Inc. Method for shallow trench isolation using passivation material for trench bottom liner

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5457855A (en) * 1977-09-23 1979-05-10 Analogic Corp Logarithmic ad converter
JPS59172246A (ja) * 1983-03-18 1984-09-28 Seiko Instr & Electronics Ltd 凹部分離半導体装置とその製造方法
JPH08104988A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Sharp Corp エッチング液

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009151407A2 (en) 2008-06-14 2009-12-17 Veredus Laboratories Pte Ltd Influenza sequences

Also Published As

Publication number Publication date
US20040106290A1 (en) 2004-06-03
JP4555254B2 (ja) 2010-09-29
JP2001291839A (ja) 2001-10-19
US6693039B2 (en) 2004-02-17
US20010049200A1 (en) 2001-12-06
US6992367B2 (en) 2006-01-31
EP1130631A1 (en) 2001-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555254B2 (ja) シリコン本体内に埋込みキャビティを形成するプロセス及び埋込みキャビティを備えた構造体
US6376291B1 (en) Process for manufacturing buried channels and cavities in semiconductor material wafers
US6518147B1 (en) Process for manufacturing an SOI wafer by oxidation of buried channels
EP1324382B1 (en) Process for manufacturing an SOI wafer by annealing and oxidation of buried channels
US7923345B2 (en) Methods relating to trench-based support structures for semiconductor devices
US20100129979A1 (en) Semiconductor device having increased active region width and method for manufacturing the same
JP2002270685A (ja) 半導体装置の製造方法
CN101373790B (zh) 图案化方法和场效应晶体管
US6194253B1 (en) Method for fabrication of silicon on insulator substrates
JP2000031262A (ja) 半導体装置及びシャロ―・トレンチ・アイソレ―ションの形成方法
EP1009024B1 (en) Method for producing an SOI wafer
EP1650158B1 (en) Silicon-on-insulator substrate, its fabrication method and MEMS floating structure formed therein
US6599812B1 (en) Manufacturing method for a thick oxide layer
KR100209714B1 (ko) 반도체소자의 격리막 및 이의 형성방법
JPH04151850A (ja) 溝絶縁分離型半導体集積回路の製造方法
US6350657B1 (en) Inexpensive method of manufacturing an SOI wafer
JPS61228650A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0948034B1 (en) A method for manufacturing an SOI wafer
JPH05243536A (ja) Soi構造の製造方法
KR19990077613A (ko) 측방충진요부의실리콘국부산화기법을이용한전자적분리
JP2000058803A (ja) Soiウエハの安価な製造方法
KR100417195B1 (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20000003360A (ko) 선택적 에피택시 성장 기술을 이용한 소자 분리막 형성방법
JP3627278B2 (ja) 半導体量子デバイスの製造方法
JPS6088468A (ja) 半導体集積装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100615

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term