JP2000058803A - Soiウエハの安価な製造方法 - Google Patents

Soiウエハの安価な製造方法

Info

Publication number
JP2000058803A
JP2000058803A JP11218922A JP21892299A JP2000058803A JP 2000058803 A JP2000058803 A JP 2000058803A JP 11218922 A JP11218922 A JP 11218922A JP 21892299 A JP21892299 A JP 21892299A JP 2000058803 A JP2000058803 A JP 2000058803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
trenches
silicon
mask
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11218922A
Other languages
English (en)
Inventor
Ubaldo Mastromatteo
ウバルド・マストロマッテオ
Flavio Villa
フラビオ・ビラ
Gabriele Barlocchi
ガブリエレ・バルロッキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
STMicroelectronics SRL
Original Assignee
STMicroelectronics SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by STMicroelectronics SRL filed Critical STMicroelectronics SRL
Publication of JP2000058803A publication Critical patent/JP2000058803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/76294Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using selective deposition of single crystal silicon, i.e. SEG techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76272Vertical isolation by lateral overgrowth techniques, i.e. ELO techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76264SOI together with lateral isolation, e.g. using local oxidation of silicon, or dielectric or polycristalline material refilled trench or air gap isolation regions, e.g. completely isolated semiconductor islands
    • H01L21/76289Lateral isolation by air gap

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法は、選択的異方性エッチングを行って複数
のトレンチ16−それらは基板2中に前記基板の主面3
から所定の深さまで延び且つそれらの間に前記基板2の
複数の部分8’が規定される−を形成する工程、前記主
面から所定の距離を隔てて開始する選択的等方性エッチ
ングを行って前記複数のトレンチを広げ、したがって隣
接するトレンチ16間で前記基板の複数の部分18’の
厚さを減少させる工程、実質的に前記所定の距離を隔て
て開始する選択酸化を行って、厚さを減少させられた前
記基板の複数の部分18’を二酸化珪素へと転化し且つ
前記複数のトレンチ16を二酸化珪素で満たす工程、及
び前記基板2の前記主面3上にシリコン層23をエピタ
キシャル成長させる工程を具備する。本発明の方法は、
トレンチとピラーとの間の寸法比の選択においてより大
きな自由を許容し、達成させられるべきエピタキシャル
層の必要な結晶学的品質を可能にし、連続的な埋め込み
酸化物層を確実にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、単結晶シリコン基
板からSOIウエハを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】公知のように、マイクロエレクトロニク
ス産業において、単結晶シリコンウエハは、電子デバイ
スの製造に最も広く使用される基板を構成している。近
年、シリコンウエハの代替物として、「SOI」(si
licon on insulator)ウエハと呼ば
れ、一方は他方よりも薄く、二酸化珪素層により分離さ
れた2つのシリコン層により構成された複合材料が提案
されている。
【0003】SOIウエハの製造方法は、SGS−TH
OMSON MICROELECTRONICS社の名
で’98年1月13日に出願された欧州特許出願番号9
8830007.5の主題である。同様の方法が、図1
〜図8を参照しながら以下に記載される。
【0004】まず第一に、20乃至60nmの厚さの第
1の二酸化珪素層が、単結晶シリコンウエハ2により構
成される基板の一主面3上に成長させられ、次に、90
乃至150nmの厚さの第1の窒化珪素層、及びテトラ
エチルオルトシリケート(TEOS)の分解により生成
される100乃至600nmの厚さの第2の二酸化珪素
がその上に堆積される。レジスト層及びマスキング操作
が、平面内に、例えば矩形領域のグリッドを規定するの
に使用される。次に、TEOS酸化物層の、第1の窒化
物層の、及び第1の酸化物層の非被覆部のドライエッチ
ングが実行され、その後、残留するレジストが除去され
て、図1に断面で示される構造を生成する。第1の酸化
物層の、第1の窒化物層の、及びTEOS酸化物層のド
ライエッチング後に残留する部分は、それぞれ、4、5
及び6で示されており、ともに単結晶シリコン基板2の
一部8’を被覆する保護プラーク7を規定している。
【0005】保護プラーク7は、その次に行われるシリ
コン基板2の選択的異方性エッチングのためのマスク−
概して9で示される−を形成する。この処理は、初期ト
レンチ10が形成されるように、マスク9により保護さ
れていない8”で示される基板2の一部をエッチングす
る(図2)。
【0006】図3に示すように、その後、その構造は酸
化工程に供され、それは、初期トレンチ10の側壁及び
底面を覆う20乃至60nmの厚さの第3の二酸化珪素
層11の形成へと導く。その後、90乃至150nmの
厚さの第2の窒化珪素層12が堆積される。
【0007】引き続き、マスキングなしの異方性ドライ
エッチングが行なわれ、その間に、第2の窒化珪素層1
2の水平部分が除去される。ドライエッチングの間、第
1の窒化物層5はTEOS酸化物層6により保護されて
いる。初期トレンチ10の底面に配置された第3の酸化
物層11はウェットプロセスにより除去される。これ
は、図4に示す構造を生成し、その中で、上部をマスク
9で及び側面(初期トレンチ10の垂直な壁面)を酸化
物部11’及び窒化物部12’でそれぞれ未だに覆われ
ている部分8’及び初期トレンチ10の被覆されていな
い底面15を見ることができる。
【0008】その次に、シリコンの異方性エッチング
が、酸化物部11’及び窒化物部12’の付加により修
飾されたマスク9をマスクとして用いて実行される。初
期トレンチ10の底面の被覆されていないシリコンは、
所定の期間エッチングされて、所望の深さを有する最終
トレンチ16を与える。なお、最終トレンチ16と初期
トレンチ10との間の深さの違いは、以下にさらに説明
されるように、埋め込み酸化物層の寸法を、及びそれ故
にSOIウエハの電気的特徴を決定する。したがって、
エッチング深さは、生成されるべきSOIウエハの仕様
に基づいて選択される。
【0009】このように処理された単結晶シリコン基板
は、2’で示されるベース部と、ベース部2’から伸び
る複数の「ピラー」18とにより形成されている。図5
に示される構造はこのように生成され、その中で、窒化
物部5及び12’はもはや別々ではなく概して19で示
され、酸化物部4及び11’は概して20で示されてい
る。オーバーハングしているTEOS酸化物部6を有す
る部分19及び20は、ともにマスク30を形成してい
る。
【0010】次に、シリコン基板は、ピラー18の頂部
のシリコンを酸化から保護するマスク30を用いた選択
酸化に供される。そのプロセスは、マスク30により保
護されていないピラー18の部分が完全に二酸化珪素に
転化されるまで続けられる。実際には、酸化物領域の緩
やかな成長が、シリコン領域を犠牲にして、最終トレン
チ16の側壁から開始し、ピラーの内部に及び部分的に
ベース部2’の中に向けて起こる。形成される二酸化珪
素の体積は初期のシリコンのそれよりも大きいので、形
成される酸化物領域は、最終トレンチ16中の空間を、
それらがそれらを完全に閉鎖し且つ相互に接合されるま
で徐々に占有する。酸化工程は、ピラー18が、(それ
らの21で示されマスク30により保護された頂部或い
は先端部から必然的に離れて)完全に酸化された時点で
自動的に終了する。連続的な酸化物領域22がこのよう
にして形成され、図6に示されるようにその殆どが埋め
込まれ、その中で、縦線は酸化物領域が接合された表面
を示している。
【0011】マスク30を構成するTEOS酸化物部分
6と窒化物部分19と酸化物部分20とは、次に、その
次のエピタキシャル成長のための種結晶(seed)を形成
することが意図された「先端部」を曝露するように除去
される。その結果として得られる構造は図7に斜視図で
示される。エピタキシャル成長工程は、埋め込み酸化物
領域22の被覆されていない場所における多結晶シリコ
ンの核生成を防止するような方法で行われる。その上、
まず第一に、まだ空いているトレンチ部が満たされるま
で先端部21の周りで横へのシリコンの成長を、及びそ
の後、基板の主面に垂直な方向へのエピタキシャル層2
3の成長を達成するように、高い横/縦成長比が選択さ
れる。層23の表面を平らにする任意の化学的機械研磨
(chemico-mechanical lapping)工程の後に、図8に示
されるSOIウエハの最終構造が得られる。
【0012】SOIウエハはこのようにして、通常の単
結晶シリコン基板から、純粋にマイクロエレクトロニク
スにおいてありふれた処理工程を用いて、SOIウエハ
の生成に現在使用されている方法よりも遥かに低いコス
トで形成される。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た方法の実施は制約を課す。連続的な埋め込み酸化物層
を生成するためには、実際、隣接するトレンチ間の領域
−それはピラーの幅を決定する−は可能な限り狭い必要
がある。他方で、ピラーの最小幅は、埋め込み酸化物層
上に残留する単結晶シリコン(図7を参照すると、それ
は層22上の「先端部」21である)がその次に成長さ
せられるエピタキシャル層の十分な結晶学的品質を確実
にするのに必要な最小厚により決定される。その上、ピ
ラーの幅は、所望な大きさとすることができず、隣接す
るトレンチ間に配置されるシリコンが完全に酸化物へと
転化されるように選択されねばならない。また、トレン
チは、堆積させられる或いは成長させられる窒化物及び
酸化物層にその方法により要求される厚さと一致して、
可能な限り狭いことが必要である。最後に、上述した公
知の方法は、トレンチとピラーとの間の寸法比により大
いに制限されている。
【0014】本発明の目的は、この制限を減少させるよ
うに公知の方法を変更することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
記載され且つ特徴づけられた本発明に係る方法の実施に
より達成される。
【0016】すなわち、本発明は、単結晶シリコン基板
を、選択的異方性エッチングを行って複数のトレンチ−
それらは前記基板中に前記基板の主面から所定の深さま
で延び且つそれらの間に前記基板の複数の部分が規定さ
れる−を形成する工程、前記主面から所定の距離を隔て
て開始する選択的等方性エッチングを行って前記複数の
トレンチを広げ、したがって隣接するトレンチ間で前記
基板の複数の部分の厚さを減少させる工程、実質的に前
記所定の距離を隔てて開始する選択酸化を行って、厚さ
を減少させられた前記基板の複数の部分を二酸化珪素へ
と転化し且つ前記複数のトレンチを二酸化珪素で満たす
工程、及び前記基板の前記主面上にシリコン層をエピタ
キシャル成長させる工程に供することによりSOIウエ
ハを製造する方法を提供する。
【0017】本発明は、添付する図面を参照しつつ、非
制限的な例として記載される以下の実施形態の詳細な記
載からより良く理解されるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明に係る方法は、上述した公
知の方法とは、最終トレンチ16(図5)をくりぬいて
作るための異方性エッチングの後に、及びピラー18の
選択酸化の前に、シリコン基板が選択的等方性エッチン
グに供されることにおいて異なっている。このエッチン
グは、ピラー18の厚さを減少させ、基板2の前面か
ら、すなわちマスク30の境界から所定の距離隔てて開
始する。二次的な効果として、トレンチ16の深さが増
加する。等方性エッチングの完了の結果として得られる
構造は実質的に図9に断面図で示されるものであり、そ
こで厚さを減少させられたピラーは18’で示されてい
る。
【0019】本発明の好ましい態様によると、図5に示
されるようにマスク30で保護されたシリコン基板は、
リアクタ中、周囲温度下、1乃至10μm/minのエ
ッチング速度(生成されるべき幾何学的配置に依存し
て)で二フッ化キセノン(XeF2)ガスに晒される。
【0020】このタイプのエッチングは、シリコンにダ
メージを与えない(他方で、プラズマエッチングの場合
には与える)、酸化物に対して極めて高く選択的である
(50:1よりも大きい)、及び作業員の安全及び機器
の完全性に関する問題なしで使用され得るので有利であ
る。しかしながら、明白に、本発明に係る方法は、他の
タイプの等方性エッチングを用いて実行されてもよい。
【0021】本方法によると、引き続き、図6を参照し
ながら記載された公知のプロセスと同様の選択酸化工程
が行われる。厚さを減少させられた基板の一部、すなわ
ちピラー18’の一部−それはマスク30により保護さ
れていない−は、二酸化珪素に転化される。その結果と
して得られる構造−図10に断面図で示される−は、公
知の方法により生成される図6のそれと実質的に同一で
ある。しかしながら、及びこれが本発明に係る方法の主
要な利益であるが、本発明に係る方法は、トレンチとピ
ラーとの間の寸法比の選択においてより大きな自由を許
容し、成長させられるエピタキシャル層の必要な結晶学
的品質と連続的な埋め込み酸化物層の形成とを確実にす
る。その上、本発明に係る方法で、トレンチの幅と酸化
されるべきピラーの厚さとの間の最適な比が、問題とな
る時点で、等方性エッチングの時間を調節することによ
り選択されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図2】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図3】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図4】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図5】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図6】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す断面図。
【図7】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す斜視図。
【図8】本発明の実施形態及び従来のSOIウエハの製
造方法を概略的に示す斜視図。
【図9】本発明の実施形態の製造方法を概略的に示す断
面図。
【図10】本発明の実施形態の製造方法を概略的に示す
断面図。
【符号の説明】
2…単結晶シリコンウエハ 2’…ベース部 3…基板の主面 4,6,11,11’,20…酸化物部 5,12,12’,19…窒化物部 7…保護プラーク 8’,8”…基板の一部 9,30…マスク 10,16…トレンチ 15…トレンチの底面 18,18’…ピラー 21…先端部 22…埋め込み酸化物領域 23…エピタキシャル層
フロントページの続き (72)発明者 フラビオ・ビラ イタリア国、20159 ミラノ、ビア・ピ ー・ランベルテンギ、23 (72)発明者 ガブリエレ・バルロッキ イタリア国、20010 コルナレード・ミラ ノ、ビア・ルチェルナーテ、8

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単結晶シリコン基板(2)を、 選択的異方性エッチングを行って複数のトレンチ(1
    6)−それらは前記基板(2)中に前記基板の主面
    (3)から所定の深さまで延び且つそれらの間に前記基
    板(2)の複数の部分(8’)が規定される−を形成す
    る工程、 前記主面から所定の距離を隔てて開始する選択的等方性
    エッチングを行って前記複数のトレンチを広げ、したが
    って隣接するトレンチ(16)間で前記基板の複数の部
    分(18,18’)の厚さを減少させる工程、 実質的に前記所定の距離を隔てて開始する選択酸化を行
    って、厚さを減少させられた前記基板の複数の部分(1
    8’)を二酸化珪素へと転化し且つ前記複数のトレンチ
    (16)を二酸化珪素で満たす工程、及び前記基板
    (2)の前記主面(3)上にシリコン層(23)をエピ
    タキシャル成長させる工程に供することによりSOIウ
    エハを製造する方法。
  2. 【請求項2】 前記選択的異方性エッチングは、エッチ
    ングに対して耐性を有し且つ前記シリコンを酸化から保
    護する材料のマスク(30)の形成を具備する請求項1
    に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記異方性エッチングの少なくとも一部
    の後に、前記マスク(30)が前記複数のトレンチ(1
    6)の側壁に前記所定の深さまで延びる請求項2に記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 前記マスク(30)は窒化珪素層(1
    9)を具備する請求項2または請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記マスク(30)はテトラエチルオル
    トシリケート(TEO)の分解により生成された二酸化
    珪素層(6)を具備する請求項2〜請求項4のいずれか
    1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記選択的等方性エッチングは二フッ化
    キセノンガスを用いて行われる請求項1〜請求項5のい
    ずれか1項に記載の方法。
JP11218922A 1998-08-03 1999-08-02 Soiウエハの安価な製造方法 Pending JP2000058803A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98830476.2 1998-08-03
EP19980830476 EP0978872B1 (en) 1998-08-03 1998-08-03 An inexpensive method of manufacturing an SOI wafer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000058803A true JP2000058803A (ja) 2000-02-25

Family

ID=8236743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11218922A Pending JP2000058803A (ja) 1998-08-03 1999-08-02 Soiウエハの安価な製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0978872B1 (ja)
JP (1) JP2000058803A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118638A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜素子の製造方法
JP2010141287A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜素子の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161242A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Ibm Mask for particle beam or x ray
JPS60137037A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0462952A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Toshiba Corp 誘電体分離半導体基板の製造方法
JPH05206262A (ja) * 1991-09-27 1993-08-13 Motorola Inc トレンチ構造の作製方法
JPH0823027A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08274072A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toshiba Corp 表面処理装置および表面処理方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57154855A (en) * 1981-03-19 1982-09-24 Toshiba Corp Manufacture of semiconductor device
GB2156149A (en) * 1984-03-14 1985-10-02 Philips Electronic Associated Dielectrically-isolated integrated circuit manufacture
JPS60249311A (ja) * 1984-05-25 1985-12-10 Hitachi Ltd 半導体単結晶薄膜の製造方法
US4685198A (en) * 1985-07-25 1987-08-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing isolated semiconductor devices
US4948456A (en) * 1989-06-09 1990-08-14 Delco Electronics Corporation Confined lateral selective epitaxial growth

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55161242A (en) * 1979-06-01 1980-12-15 Ibm Mask for particle beam or x ray
JPS60137037A (ja) * 1983-12-26 1985-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0462952A (ja) * 1990-07-02 1992-02-27 Toshiba Corp 誘電体分離半導体基板の製造方法
JPH05206262A (ja) * 1991-09-27 1993-08-13 Motorola Inc トレンチ構造の作製方法
JPH0823027A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08274072A (ja) * 1995-03-31 1996-10-18 Toshiba Corp 表面処理装置および表面処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010118638A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜素子の製造方法
JP2010141287A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 薄膜素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0978872A1 (en) 2000-02-09
EP0978872B1 (en) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5321298A (en) Soi wafer fabrication by selective epitaxial growth
US6518147B1 (en) Process for manufacturing an SOI wafer by oxidation of buried channels
JPH02156552A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006237643A (ja) 半導体材料ウエハ内に埋込みキャビティを形成するプロセスおよび埋込みキャビティ
JP4455618B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20050247994A1 (en) Shallow trench isolation structure and method
JPS631753B2 (ja)
US6559035B2 (en) Method for manufacturing an SOI wafer
KR100353174B1 (ko) 절연체 상 실리콘 기판 제조 방법
US6506663B1 (en) Method for producing an SOI wafer
JP2000340775A (ja) 無尖端埋込酸化膜領域を備えたsoiウエハの製造方法
US6350657B1 (en) Inexpensive method of manufacturing an SOI wafer
JPS6038832A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0521591A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000058803A (ja) Soiウエハの安価な製造方法
JPH07505013A (ja) 絶縁体を充填した深いトレンチを半導体基板に製作する方法
EP0948034B1 (en) A method for manufacturing an SOI wafer
JPH05121321A (ja) シリコンの結晶成長法
JP7074038B2 (ja) 半導体層の形成方法
JPS60171737A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2590480B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60161632A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS60124839A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63124445A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05243536A (ja) Soi構造の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419