JP2006227515A - 光学素子の製造方法 - Google Patents

光学素子の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006227515A
JP2006227515A JP2005044293A JP2005044293A JP2006227515A JP 2006227515 A JP2006227515 A JP 2006227515A JP 2005044293 A JP2005044293 A JP 2005044293A JP 2005044293 A JP2005044293 A JP 2005044293A JP 2006227515 A JP2006227515 A JP 2006227515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical element
manufacturing
wire grid
electrolytic plating
polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005044293A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4479535B2 (ja
Inventor
Hirotomo Kumai
啓友 熊井
Daisuke Sawaki
大輔 澤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005044293A priority Critical patent/JP4479535B2/ja
Priority to US11/353,346 priority patent/US7608474B2/en
Priority to CNB2006100739019A priority patent/CN100410698C/zh
Priority to KR1020060014524A priority patent/KR100760744B1/ko
Priority to TW095105282A priority patent/TW200634359A/zh
Priority to EP06003284A priority patent/EP1693691A1/en
Publication of JP2006227515A publication Critical patent/JP2006227515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4479535B2 publication Critical patent/JP4479535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3058Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state comprising electrically conductive elements, e.g. wire grids, conductive particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/02Electroplating of selected surface areas
    • C25D5/022Electroplating of selected surface areas using masking means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/02Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of crystals, e.g. rock-salt, semi-conductors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の目的は、より安価で量産性の高い偏光子等の光学素子の製造方法を提供することにある。
【解決手段】 本発明は、基板上に複数の金属ワイヤグリッドを備えた光学素子の製造方法であって、前記金属ワイヤグリッドを電解めっき法で作製することを特徴とする光学素子の製造方法を提供する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光学素子、特に可視スペクトル用のワイヤグリッド偏光子の製造方法に関する。
従来から、光学素子、例えば、特定の偏光の光を効率的に透過するとともに、直交する偏光の光を効果的に反射する広帯域幅ワイヤグリッド偏光子等が種々開発されている(特許文献1等)。
現在、実用化されている無機偏光子は、金属のエンボスパターンを形成するため、基板上にレジストパターニング後、RIE(Reactive Ion Etching)等でドライエッチングを行っている。しかし、エンボス形状がナノオーダーになると、エッチングパラメータを厳密に制御しなければならず、精度の良い偏光子を高い歩留まりで生産することが困難であった。 このため、より安価で量産性の高い、高精度な偏光子等の光学素子を製造することが求められていた。
特表2003−502708号公報
本発明が解決しようとする問題点は、前述した従来技術における問題点である。
従って、本発明の目的は、より安価で量産性の高い偏光子等の光学素子の製造方法を提供することにある。
本発明は、前記知見に基づきなされたもので、下記1を提供するものである。
1.基板上に複数の金属ワイヤグリッドを備えた光学素子の製造方法であって、前記金属ワイヤグリッドを電解めっき法で作製することを特徴とする光学素子の製造方法。
また、本発明は、下記2.〜6.をそれぞれ提供するものである。
2.めっき浴を用いて電析を行う、前記1記載の光学素子の製造方法。
3.電解めっきで第1層目のワイヤーグリッドを形成後、電解めっきもしくは無電解めっきを少なくとも1回繰り返し、多層のワイヤーグリッドを作製する、前記1又は2記載の光学素子の製造方法。
4.2種類以上の金属を使用し、多元系の金属ワイヤグリッドを作製する、前記1〜3の何れかに記載の光学素子の製造方法。
5.前記電解めっき法で成長させる金属が、Al、Ag及びAuからなる群より選択された1種類以上の金属を含む、前記1〜4の何れかに記載の光学素子の製造方法。
6.前記光学素子として、可視スペクトル用の偏光子を作製する、前記1〜5の何れかに記載の光学素子の製造方法。
本発明によれば、光学素子における金属ワイヤグリッドを、電解めっき法を用いて作製することで、高精度な偏光子等の光学素子が、より安価で量産性高く得られる。また、多元系ならびに多層の金属ワイヤグリッドを容易に作製でき、材料選択の幅が広がる。
以下に本発明に係る光学素子の製造方法について、その好ましい実施態様としての実施例を挙げて説明する。尚、本発明は、かかる実施例により何等制限されるものではない。
図1に、本実施例に係る可視スペクトル用の偏光子の製造工程の一例を示す。
(1)透明電極層の成膜
図1(a)に示すように、石英等のガラス基板11上に、透明電極層(ITO等)12を成膜する。
(2)レジストパターン形成
図1(b)に示すように、透明電極層12の上に、通常の方法によりレジストパターン13を形成する。レジスト13は、凹部の溝が形成されるように、複数の平行なリブ状に形成する。
(3)電解めっき
次いで、図1(c)に示すように、電解めっきを用いてレジスト13によって形成された凹部に、Alからなる金属層14を成長させる。電解めっきの条件としては、より量産性高く、精度のよい偏光子を得る観点からの所望の条件が採用される。また、ここで行う電解めっき法の一例としては、図2に示すめっき浴20を用いて電析を行う方法等が挙げられる。
図2に示すように、めっき浴20は、AlCl3と有機塩化物との混合塩からなる溶液21と、Alを電析させるための基板からなる陰極22と、Alからなる正極23と、から構成されている。
ここで、溶液21の混合塩中の有機塩化物としては、例えば、BPC(1-butylpyridinium chloride)、EMIC(1-ethyl-3-methylimidazolium chloride)等が挙げられる。
陰極22を構成する基板は、Alを電析させるための基板であって、前述の通り、石英等のガラス基板11上に透明電極層(ITO等)12が成膜され、更に所定のレジスト13(図2に図示せず)を備えるものが用いられる。
正極23を構成する材料は、導電性を有するものである限り特に制限されないが、電析させる金属と同一の材料であることが好ましい。従って、本実施例においては、正極として、陰極と同じAlからなる金属を用いることが好ましい。なお、正極は、上記のような金属に限られず、カーボン材料等の導電性を有するものであってもよい。
また、電析条件の一例としては、電流密度:5〜30mA・cm-2、浴の温度:20〜25℃、通電量:10〜50C・cm-2、電極間距離:1〜10cm、等が挙げられる。
(4)レジスト剥離,ワイヤグリッド形成
金属層14が成長した後、図1(d)に示すように、レジスト13を剥離し、金属ワイヤーグリッド15を作製する。これにより、金属ワイヤグリッド15を備えた高精度な光学素子としての偏光子10が、安価で量産性よく作製できる。
図3に、本実施例に係る可視スペクトル用の偏光子の製造工程の他の例を示す。
(1)透明電極層の成膜
図3(a)に示すように、石英等のガラス基板31上に、透明電極層(ITO,ZnO等)32を成膜する。
(2)レジストパターン形成
図3(b)に示すように、透明電極層32の上に、通常の方法によりレジストパターン33を形成する。レジスト33は、凹部の溝が形成されるように、複数の平行なリブ状に形成する。
(3)電解めっき,第1層目金属ワイヤーグリッドの形成
次いで、図3(c)に示すように、電解めっきを用いてレジスト33によって形成された凹部に、第1層目の金属層34を成長させる。電解めっきの条件としては、より量産性高く、精度のよい偏光子を得る観点からの所望の条件が採用される。また、ここで行う電解めっき法の一例としては、実施例1で詳述しためっき浴を用いて電析を行う方法(図2)等が挙げられる。この電解めっきにより、金属層34を成長させて、第1層目の金属ワイヤーグリッド35を形成する。
(4)複数層からなる金属ワイヤーグリッドの形成
図3(d)に示すように、電解めっきで第1層目の金属ワイヤーグリッド35を形成した後、少なくとも1回、所望の層構成に至るまで電解めっきもしくは無電解めっきを繰返す。これにより、所望の層構成からなる金属ワイヤーグリッド36が形成される。なお、図3(d)では、AlとAg等の金属の種類が異なる2層構成の金属ワイヤーグリッド36を示しているが、金属の種類及び積層の数については特に制限を受けない。
(5)レジスト剥離
図3(e)に示すように、レジスト33を剥離することで、金属ワイヤーグリッド36を備えた高精度な光学素子としての偏光子30が、安価で量産性よく作製できる。
次に、電解めっき法で成長させる金属としてAl,Agの2種類の金属を用い、電解めっき法により7層構造のワイヤグリッドを形成する実施例を示す。図4は、本実施例の製造方法により形成した、2種類の金属からなるワイヤグリッド(積層合金)を備えた可視スペクトル用の偏光子の一例を示す。図4(a)は、実施例3に係る偏光子の斜視図、図4(b)は、図4(a)の偏光子のX−X方向断面図である。
本実施例に係る偏光子の製造方法は、電解めっき法で成長させる金属としてAl及びAgの2種類の金属を用いて交互に7層の金属層を形成する以外は、前述した実施例1及び2と同様の工程からなる。従って、本実施例3において特に詳述しない点については、前記の実施例1及び2で説明した事項が適宜適用される。
本実施例においては、ガラス基板41に設けた透明電極層42上にレジストを設けた後、AlとAgで交互に電解めっきを行う。これにより、レジストを剥離した後には、図4に示すように、AlとAgが交互に積層形成された複数の金属ワイヤグリッド(多元系で多層の金属ワイヤグリッド)43を備えた高精度な光学素子としての偏光子40が、安価で量産性よく容易に得られる。
〔変更形態〕
本発明は、前述した各実施形態、実施例を好適に提供するものであるが、これらの実施形態、実施例に限定されず、その趣旨を逸脱しない範囲内で種々の変更が可能である。
金属ワイヤグリッドを形成するための金属としては、Al、Ag以外にも、Auを好適に使用でき、またこれらを混合したものも使用できる。その他、AlとAgの固溶体ならびに金属間化合物でもよい。
光学素子として、実施例では、可視スペクトル用の偏光子を作製したが、本発明においては、回折格子等にも適用可能である。
本発明は、より安価で量産性の高い偏光子等の光学素子の製造方法として、産業上の利用可能性を有する。
可視スペクトル用の偏光子の製造方法の一例を示す工程図である。 電解めっき法を実行するためのめっき浴を示す概略図である。 可視スペクトル用の偏光子の製造方法の他の例を示す工程図である。 2種類の金属からなる7層ワイヤグリッドを備えた可視スペクトル用の偏光子の一例である。

Claims (6)

  1. 基板上に複数の金属ワイヤグリッドを備えた光学素子の製造方法であって、前記金属ワイヤグリッドを電解めっき法で作製することを特徴とする光学素子の製造方法。
  2. 前記電解めっき法が、めっき浴を用いて電析を行う方法である、請求項1記載の光学素子の製造方法。
  3. 電解めっきで第1層目のワイヤーグリッドを形成後、電解めっきもしくは無電解めっきを少なくとも1回繰り返し、多層のワイヤーグリッドを作製する、請求項1又は2記載の光学素子の製造方法。
  4. 2種類以上の金属を使用し、多元系の金属ワイヤグリッドを作製する、請求項1〜3の何れかに記載の光学素子の製造方法。
  5. 前記電解めっき法で成長させる金属が、Al、Ag及びAuからなる群より選択された1種類以上の金属を含む、請求項1〜4の何れかに記載の光学素子の製造方法。
  6. 前記光学素子として、可視スペクトル用の偏光子を作製する、請求項1〜5の何れかに記載の光学素子の製造方法。
JP2005044293A 2005-02-21 2005-02-21 光学素子の製造方法 Active JP4479535B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044293A JP4479535B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 光学素子の製造方法
US11/353,346 US7608474B2 (en) 2005-02-21 2006-02-14 Method for manufacturing optical element
CNB2006100739019A CN100410698C (zh) 2005-02-21 2006-02-14 光学元件的制造方法
KR1020060014524A KR100760744B1 (ko) 2005-02-21 2006-02-15 광학 소자의 제조 방법
TW095105282A TW200634359A (en) 2005-02-21 2006-02-16 Method for manufacturing optical element
EP06003284A EP1693691A1 (en) 2005-02-21 2006-02-17 Method for manufacturing optical element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005044293A JP4479535B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 光学素子の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006227515A true JP2006227515A (ja) 2006-08-31
JP4479535B2 JP4479535B2 (ja) 2010-06-09

Family

ID=36096248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005044293A Active JP4479535B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 光学素子の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7608474B2 (ja)
EP (1) EP1693691A1 (ja)
JP (1) JP4479535B2 (ja)
KR (1) KR100760744B1 (ja)
CN (1) CN100410698C (ja)
TW (1) TW200634359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223010A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Murata Mfg Co Ltd ワイヤーグリッド用金属板、自立型ワイヤーグリッド及びワイヤーグリッド用金属板の製造方法
US8939592B2 (en) 2010-08-02 2015-01-27 Nec Corporation Polarizer and light-emitting device

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100573204C (zh) * 2008-04-30 2009-12-23 京东方科技集团股份有限公司 偏振片制造方法
KR20140030382A (ko) 2012-08-27 2014-03-12 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 제조 방법
KR20150029817A (ko) * 2013-09-10 2015-03-19 삼성디스플레이 주식회사 편광판, 이를 갖는 표시장치 및 이의 제조방법
US10550490B2 (en) 2015-05-22 2020-02-04 Versitech Limited Transparent conductive films with embedded metal grids
CN105866876B (zh) * 2016-06-14 2018-03-16 京东方科技集团股份有限公司 一种偏光层的制备方法、显示基板组件、显示面板
CN106324742A (zh) * 2016-10-08 2017-01-11 深圳市华星光电技术有限公司 金属线栅偏光片的制作方法
US10139538B2 (en) 2016-11-22 2018-11-27 Moxtek, Inc. Wire grid polarizer with high reflectivity on both sides
CN107203017A (zh) * 2017-07-06 2017-09-26 深圳市华星光电技术有限公司 纳米线栅偏光片的制作方法
US20190011770A1 (en) * 2017-07-06 2019-01-10 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Method of manufacturing nanowire grid polarizer

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB648257A (en) 1946-11-16 1951-01-03 Ferenc Okolicsanyi Improvements in or relating to the conversion of electrical signals into luminous images and vice versa
GB702851A (en) 1949-04-22 1954-01-27 Fernseh Gmbh Improvements in or relating to processes for the production of multi-apertured thin foil members
US2942120A (en) * 1955-12-12 1960-06-21 Rca Corp Electroluminescent storage device
US3291871A (en) * 1962-11-13 1966-12-13 Little Inc A Method of forming fine wire grids
JPS6034742B2 (ja) * 1976-02-20 1985-08-10 ミノルタ株式会社 光学的ロ−パスフイルタ−
US4771017A (en) * 1987-06-23 1988-09-13 Spire Corporation Patterning process
US4915463A (en) * 1988-10-18 1990-04-10 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Multilayer diffraction grating
JP2856778B2 (ja) * 1989-09-07 1999-02-10 株式会社東芝 半導体装置の配線構造
US5327285A (en) * 1990-06-11 1994-07-05 Faris Sadeg M Methods for manufacturing micropolarizers
US5119231A (en) * 1990-06-15 1992-06-02 Honeywell Inc. Hybrid diffractive optical filter
US5483387A (en) * 1994-07-22 1996-01-09 Honeywell, Inc. High pass optical filter
CA2572786A1 (en) * 1997-04-04 1998-10-15 University Of Southern California Method for electrochemical fabrication including etching to remove flash
EP0985510B1 (en) 1998-02-05 2003-09-24 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article with uneven surface, process for producing the same, and composition therefor
KR100326535B1 (ko) * 1999-02-09 2002-03-25 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널의 전극 및 그 제조방법
US6336753B1 (en) * 1999-01-20 2002-01-08 Sony Corporation Optical device, a fabricating method thereof, a driving method thereof and a camera system
US6631022B1 (en) * 1999-05-28 2003-10-07 Sony Corporation Optical device, a fabrication method thereof, a driving method thereof and a camera system
US6122103A (en) * 1999-06-22 2000-09-19 Moxtech Broadband wire grid polarizer for the visible spectrum
US6288840B1 (en) * 1999-06-22 2001-09-11 Moxtek Imbedded wire grid polarizer for the visible spectrum
JP4427837B2 (ja) 1999-09-03 2010-03-10 住友化学株式会社 ワイヤーグリッド型偏光光学素子
US6243199B1 (en) * 1999-09-07 2001-06-05 Moxtek Broad band wire grid polarizing beam splitter for use in the visible wavelength region
US6812276B2 (en) * 1999-12-01 2004-11-02 General Electric Company Poly(arylene ether)-containing thermoset composition, method for the preparation thereof, and articles derived therefrom
GB0005883D0 (en) 2000-03-13 2000-05-03 Lowe John M Electro-plating apparatus and a method of electoplating
TW575786B (en) * 2000-03-14 2004-02-11 Takashi Nishi Exposure controlling photomask and production method thereof
US6392792B1 (en) * 2000-12-05 2002-05-21 The Regents Of The University Of California Method of fabricating reflection-mode EUV diffraction elements
US6849350B2 (en) 2001-02-28 2005-02-01 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Article having a predetermined surface shape and method for preparation thereof
US6532111B2 (en) * 2001-03-05 2003-03-11 Eastman Kodak Company Wire grid polarizer
US6813077B2 (en) * 2001-06-19 2004-11-02 Corning Incorporated Method for fabricating an integrated optical isolator and a novel wire grid structure
US6510200B1 (en) * 2001-06-29 2003-01-21 Osmic, Inc. Multi-layer structure with variable bandpass for monochromatization and spectroscopy
TW540284B (en) 2001-09-05 2003-07-01 Zeon Corp Process for manufacturing multi-layer circuit substrate
JP3862009B2 (ja) 2001-09-05 2006-12-27 日本ゼオン株式会社 多層回路基板の製造方法
JP2004062148A (ja) * 2002-06-04 2004-02-26 Canon Inc 光学部品及びその製造方法
JP2004045672A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Canon Inc 偏光分離素子およびそれを用いた光学系
US7022210B2 (en) * 2002-08-01 2006-04-04 Rockwell Scientific Licensing, Llc Locally-distributed electrode and method of fabrication
US6665119B1 (en) * 2002-10-15 2003-12-16 Eastman Kodak Company Wire grid polarizer
US7113335B2 (en) * 2002-12-30 2006-09-26 Sales Tasso R Grid polarizer with suppressed reflectivity
EP1597616A4 (en) * 2003-02-10 2008-04-09 Nanoopto Corp UNIVERSAL BROADBAND POLARIZER, DEVICES COMPRISING THE POLARIZER, AND METHOD FOR MANUFACTURING THE POLARIZER
JP2004335710A (ja) 2003-05-07 2004-11-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
KR100959751B1 (ko) 2003-05-13 2010-05-25 삼성전자주식회사 금속패턴 형성 방법 및 이를 이용한 전자파 차폐 필터
JP4425059B2 (ja) * 2003-06-25 2010-03-03 シャープ株式会社 偏光光学素子、およびそれを用いた表示装置
JP4386413B2 (ja) * 2003-08-25 2009-12-16 株式会社エンプラス ワイヤーグリッド偏光子の製造方法
TWI223103B (en) * 2003-10-23 2004-11-01 Ind Tech Res Inst Wire grid polarizer with double metal layers
JP2005172844A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Enplas Corp ワイヤグリッド偏光子
US7808011B2 (en) * 2004-03-19 2010-10-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor light emitting devices including in-plane light emitting layers
US7304719B2 (en) * 2004-03-31 2007-12-04 Asml Holding N.V. Patterned grid element polarizer
US7227145B2 (en) * 2004-07-01 2007-06-05 Lockheed Martin Corporation Polarization and wavelength-selective patch-coupled infrared photodetector
US7480017B2 (en) * 2004-09-17 2009-01-20 Radiant Images, Inc. Microdisplay
US7561332B2 (en) * 2004-11-30 2009-07-14 Agoura Technologies, Inc. Applications and fabrication techniques for large scale wire grid polarizers
KR100783467B1 (ko) * 2006-02-24 2007-12-07 삼성전기주식회사 내부 관통홀을 가지는 인쇄회로기판 및 그 제조 방법
KR100863570B1 (ko) * 2006-12-19 2008-10-15 삼성전자주식회사 와이어 그리드 편광자의 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009223010A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Murata Mfg Co Ltd ワイヤーグリッド用金属板、自立型ワイヤーグリッド及びワイヤーグリッド用金属板の製造方法
US8939592B2 (en) 2010-08-02 2015-01-27 Nec Corporation Polarizer and light-emitting device

Also Published As

Publication number Publication date
US7608474B2 (en) 2009-10-27
KR100760744B1 (ko) 2007-09-21
JP4479535B2 (ja) 2010-06-09
US20060185983A1 (en) 2006-08-24
KR20060093278A (ko) 2006-08-24
EP1693691A1 (en) 2006-08-23
CN1825146A (zh) 2006-08-30
CN100410698C (zh) 2008-08-13
TW200634359A (en) 2006-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479535B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP4247627B2 (ja) 光学素子の製造方法
JP2017516295A5 (ja)
JP2009223010A (ja) ワイヤーグリッド用金属板、自立型ワイヤーグリッド及びワイヤーグリッド用金属板の製造方法
CN103589995A (zh) 一种掩模板的制作方法
US20190252614A1 (en) Mother plate, method for manufacturing mother plate, method for manufacturing mask, and oled pixel deposition method
JP2004036001A (ja) 平板ディスプレイ製作のためのシャドーマスク
KR100700660B1 (ko) 마스크 및 그의 제조 방법
JP2001272566A (ja) フォトニック結晶の製造方法
JPS5812315A (ja) 薄膜コイルの製造方法
US10903194B2 (en) Micro light-emitting diode display with 3D orifice plating and light filtering
JPS59103320A (ja) コイルの製造方法
JP2013077809A (ja) 基板製造方法および配線基板の製造方法
CN110670014A (zh) 一种母版芯模、掩膜板及其制作方法
JP5642362B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナおよびその製造方法
Kure-Chu et al. Facile fabrication of ordered multi-tiered hierarchical porous alumina nanostructures with multiple and fractional ratios of pore interval toward multifunctional nanomaterials
CN103589996A (zh) 一种掩模板
RU2005119004A (ru) Сверхпроводник и способ его изготовления
JP2004253430A (ja) 平面コイルの製造方法
JPH0374803B2 (ja)
CN108169835A (zh) 制造金属线栅偏光片的方法
JP5642861B2 (ja) 陽極酸化ポーラスアルミナおよびその製造方法
JPH0814642B2 (ja) 回折素子
JPS59103321A (ja) コイルの製造方法
KR20160143535A (ko) 도전성 기판 및 도전성 기판 제조 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100114

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100121

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150