JP2006226448A - 玉軸受 - Google Patents

玉軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2006226448A
JP2006226448A JP2005042388A JP2005042388A JP2006226448A JP 2006226448 A JP2006226448 A JP 2006226448A JP 2005042388 A JP2005042388 A JP 2005042388A JP 2005042388 A JP2005042388 A JP 2005042388A JP 2006226448 A JP2006226448 A JP 2006226448A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular body
ball
ball bearing
pocket
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005042388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4471864B2 (ja
Inventor
Kenichiro Naito
健一郎 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005042388A priority Critical patent/JP4471864B2/ja
Publication of JP2006226448A publication Critical patent/JP2006226448A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4471864B2 publication Critical patent/JP4471864B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3862Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together
    • F16C33/3875Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together made from plastic, e.g. two injection moulded parts joined by a snap fit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant
    • F16C33/6607Retaining the grease in or near the bearing
    • F16C33/6614Retaining the grease in or near the bearing in recesses or cavities provided in retainers, races or rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/52Polyphenylene sulphide [PPS]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/60Polyamides [PA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】高速回転域においてもボールとの接触による摩擦音、摩耗粉、衝突音、および摩擦熱を生じにくく、しかも合成樹脂製保持器の係合爪が摩耗しにくい玉軸受を提供する。
【解決手段】軸方向に向き合う2枚の環状体6a、6bの対向面にボールを収容する半球状のポケット7を周方向に等間隔に形成し、軸方向に突出する係合爪8を一方の環状体6aのポケット7、7の間に設け、その係合爪8を挿入する係合孔9を他方の環状体6bのポケット7、7の間に形成し、係合孔9に挿入した係合爪8を環状体6bに係合させて環状体6a、6bを結合する合成樹脂製保持器を有し、その合成樹脂製保持器で内輪1と外輪2の間のボールを保持する玉軸受において、グリース溜りをなす凹部13を各環状体6a、6bの各ポケット7の両端に形成し、環状体6a、6bの合わせ目14にボールが接触するようにした。
【選択図】図2

Description

この発明は、合成樹脂製保持器を組み込んだ玉軸受に関する。
合成樹脂製保持器を組み込んだ玉軸受として、下記特許文献1に記載されたものが知られている。この玉軸受の合成樹脂製保持器は、軸方向に向き合う2枚の環状体からなり、各環状体の対向面にはボールを収容する半球状のポケットが周方向に等間隔に形成され、隣り合うポケット間には軸方向に突出する係合爪と、その係合爪を係合させる係合孔とが設けられている。
しかし、この保持器は、ポケット内にグリースが入りにくい構造なので、高速回転域におけるポケット面とボールの間の潤滑状態が好ましくない。そのため、この保持器を組み込んだ玉軸受は、ポケット面とボールの摩擦によって摩擦音を生じたり、ポケット面が摩耗して生じた摩耗粉によってグリースを早く劣化させるという問題があった。また、ポケット面の摩耗によってポケット面とボールの隙間が大きくなり、ポケット面とボールの衝突音が増加するという問題もあった。さらに、ポケット面とボールの接触により摩擦熱が生じ、その摩擦熱により軸受の温度が上昇するという問題もあった。
この問題を解消するために、図9に示すように、グリース溜りをなす凹部50をポケット51の両端に形成してポケット51の内面とボール52とを潤滑すると、ボール52の一部が凹部50に入り、凹部50の縁と接触する。ボール52が凹部50の縁と接触すると、環状体53a、53bを離反させる力が係合爪54に作用し、その繰り返しにより係合爪54が摩耗して環状体53a、53bの間にガタを生じる。ガタが生じると、そのガタによりポケット51が変形してボール52からポケット51の内面までの隙間が大きくなり、この隙間の増大によってポケット51の内面とボール52の衝突音が大きくなったり、ボール52に対する保持器の動き量が大きくなるという問題が生じる。
特開2003−343571号公報
この発明が解決しようとする課題は、高速回転域においてもボールとの接触による摩擦音、摩耗粉、衝突音、および摩擦熱を生じにくく、しかも合成樹脂製保持器の係合爪が摩耗しにくい玉軸受を提供することである。
上記の課題を解決するために、軸方向に向き合う2枚の環状体の対向面にボールを収容する半球状のポケットを周方向に等間隔に形成し、軸方向に突出する係合爪を一方の前記環状体の隣り合うポケット間に設け、その係合爪を挿入する係合孔を他方の前記環状体の隣り合うポケット間に形成し、前記係合孔に挿入した前記係合爪を前記他方の環状体に係合させて前記2枚の環状体を結合する合成樹脂製保持器を有し、その合成樹脂製保持器で内輪と外輪の間のボールを保持する玉軸受において、グリース溜りをなす凹部を前記各環状体の前記ポケットの両端に形成し、前記各環状体の合わせ目に前記ボールが接触するようにした。
この玉軸受は、次の構成を加えるとより好ましいものとなる。
1)前記凹部を前記環状体の内周から外周に至らせて形成し、一方の前記環状体の前記凹部と他方の前記環状体の前記凹部の合わせ目に前記ボールが接触するようにする。
2)前記凹部を内周側に片寄った位置と外周側に片寄った位置の一方または両方に形成し、一方の前記環状体のポケット面と他方の前記環状体のポケット面の合わせ目に前記ボールが接触するようにする。
3)前記凹部を内周と外周の中間位置に形成し、一方の前記環状体の前記凹部の縁と他方の前記環状体の前記凹部の縁の合わせ目に前記ボールが接触するようにする。
グリース溜りに保持されたグリースがボールとポケット面を潤滑して、高速回転域における摩擦音、摩耗粉、衝突音、および摩擦熱の発生を抑制する。また、ボールが各環状体の合わせ目に接触するので、各環状体に軸方向の分力が生じない。そのため、環状体を離反させる力が係合爪に作用せず、係合爪が摩耗しにくい。
図1に、この発明の玉軸受の第1実施形態を示す。この玉軸受は、内輪1と、外輪2と、内輪1と外輪2の間に組み込まれたボール3と、ボール3を保持する保持器4とを有する。また、この玉軸受にはシール部材5が組み込まれており、このシール部材5が内輪1と外輪2の間に封入されたグリースの漏れを防いでいる。
保持器4は、図2に示すように軸方向に向き合う2枚の環状体6a、6bからなる。環状体6a、6bの対向面には半球状のポケット7が形成されており、このポケット7にボール3が収容される。ポケット7は、図3に示すように周方向に等間隔に形成されており、隣り合うポケット7、7の間には、係合爪8と係合孔9が形成されている。
環状体6aの係合爪8は、図2に示すように、他方の環状体6bに突き合わせる合わせ面10から軸方向に突出して設けられており、環状体6bの係合孔9に挿入されるようになっている。その係合爪8の先端には鈎部11が形成されており、その鈎部11が、環状体6bの係合孔9の内面に形成された段部12に係合する。環状体6bの係合爪8も同様に形成されており、環状体6aの係合孔9に挿入された係合爪8の鈎部11がその係合孔9内の段部12に係合する。
ポケット7の両端には、図4に示すように、グリース溜りをなす凹部13が形成されており、この凹部13に保持されたグリースがボール3とポケット7の内面とを潤滑する。
凹部13は、図5に示すように環状体の内周から外周に至らせて形成されており、図6に示すように環状体6aの凹部13と他方の環状体6bの凹部13との合わせ目14にボール3が接触するように形成されている。そのため、ボール3が環状体6a、6bに接触しても軸方向の分力が生じず、環状体6a、6bを離反させる力が係合爪に作用しない。
この環状体6a、6bは合成樹脂の成形品からなる。合成樹脂としてはポリアミド(PA)やポリフェニレンサルファイド(PPS)等のエンジニアリングプラスチック単体材料、あるいは更にガラス繊維、炭素繊維などの短繊維を混入して強化した複合材料を用いることができる。
この玉軸受は、たとえば次のようにして組み立てることができる。まず、内輪1と外輪2との間にボール3を組み込み、そのボール3を周方向に等間隔となるように位置調整する。つぎに、ボール3にポケット7を対応させて環状体6a、6bを対向配置する。つづいて、環状体6a、6bを互いに近づけて、環状体6aの係合爪8を環状体6bの係合孔9に、環状体6bの係合爪8を環状体6aの係合孔9に、それぞれ挿入する。さらに環状体6a、6bを互いに近づけて、合わせ面10が互いに接触する位置まで係合爪8を係合孔9に挿入すると、係合爪8の鈎部11が係合孔9内の段部12に係合して環状体6a、6bが互いに結合する。
このように、保持器4は、2枚の環状体6a、6bを対向配置して軸方向に押し込む簡単な動作によって組み立てることができる。
この玉軸受は、凹部13に保持されるグリースでボール3とポケット7の内面とが潤滑されるので、高速回転域においてもボール3とポケット7の内面との摩擦音、摩擦熱を生じにくい。また、ポケット7の内面が摩耗しにくいので、ポケット7の内面の摩耗粉によるグリースの劣化が生じにくい。また、ポケット7の内面が摩耗しにくいので、ボール3とポケット7の内面との隙間が大きくなりにくく、ボール3とポケット7の内面との衝突音が増加しにくい。さらに、ボール3が環状体6a、6bに接触しても、環状体6a、6bを離反させる力が係合爪8に作用しないので、係合爪8の鈎部11が摩耗しにくく、環状体6a、6bの間にガタが生じにくい。
係合孔9は、図2に示すように係合爪8に隣接して配置すると好ましい。隣接して配置すると、係合爪8のアンダカット部15から係合孔9を通じて成形金型を抜くことができるので、環状体6a、6bの成形が容易である。
また、環状体6a、6bは、図に示すように互いに同一形状とすれば、1種類の成形金型で保持器4を生産することができるので、生産コストの面で有利になる。
図では、係合爪8の鈎部11が係合孔9内の段部12に係合するようにしたが、たとえば係合爪8の鈎部11が係合孔9を通り抜けてその係合孔9の縁に係合するようにしてもよい。要は、係合孔9に挿入した係合爪8が係合して環状体6a、6bを結合すればよい。
図では、係合爪8を環状体6a、6bの両方に形成し、係合孔9も環状体6a、6bの両方に形成したが、たとえば係合爪8を環状体6aにのみ形成し、係合孔9を環状体6bにのみ形成してもよい。
次に、第2実施形態の玉軸受を説明する。図7に、この実施形態の玉軸受の保持器20を示す。保持器20は、第1実施形態と同様、軸方向に向き合う2枚の環状体21a、21bからなり、その対向面にはボールを収容する半球状のポケット22が周方向に等間隔に形成されている。また、隣り合うポケット22、22の間には、軸方向に突出する係合爪23と、他方の環状体の係合爪23を挿入する係合孔24とが形成されている。
ポケット22の両端には、グリース溜りをなす凹部25が環状体の内周側に片寄った位置と外周側に片寄った位置にそれぞれ形成されている。この凹部25は、環状体21aのポケット22の内面と、他方の環状体21bのポケット22の内面とが互いに突き合わさり、その合わせ目26にボールが接触するように形成されている。そのため、ボールが環状体21a、21bに接触しても軸方向の分力が生じず、環状体21a、21bを離反させる力が係合爪23に作用しない。
この玉軸受を用いれば、第1実施形態と同様の効果を得ることができる。すなわち、凹部25に保持されるグリースでボールとポケット22の内面とが潤滑されるので、高速回転域においてもボールとポケット22の内面との摩擦音、摩擦熱を生じにくく、ポケット22の内面の摩耗粉によるグリースの劣化が生じにくい。また、ボールとポケット22の内面との衝突音が増加しにくい。さらに、ボールが環状体21a、21bに接触しても、環状体21a、21bを離反させる力が係合爪23に作用しないので、係合爪23が摩耗しにくく、環状体21a、21bの間にガタが生じにくい。
凹部25は、環状体の内周側に片寄った位置にのみ形成してもよい。また、ポケット22の一端は内周側に片寄った位置にのみ、ポケット22の他端は外周側に片寄った位置にのみ、それぞれ形成してもよい。要は、環状体の内周側に片寄った位置と外周側に片寄った位置の一方または両方に凹部25を形成し、ポケット22の内面の合わせ目にボールが接触すればよい。
次に、第3実施形態の玉軸受を説明する。図8に、この実施形態の玉軸受の保持器30を示す。保持器30は、第1実施形態と同様、軸方向に向き合う2枚の環状体31a、31bからなり、その対向面にはボールを収容する半球状のポケット32が周方向に等間隔に形成されている。また、隣り合うポケット32、32の間には、軸方向に突出する係合爪33と、他方の環状体の係合爪33を挿入する係合孔34とが形成されている。
ポケット32の両端には、グリース溜りをなす凹部35が環状体の内周と外周の中間位置に形成されている。この凹部35は、環状体31aの凹部35の縁と、他方の環状体31bの凹部35の縁が互いに突き合わさり、その合わせ目36にボールが接触するように形成されている。そのため、ボールが環状体31a、31bに接触しても軸方向の分力が生じず、環状体31a、31bを離反させる力が係合爪33に作用しない。
この玉軸受も第1実施形態の軸受と同様の効果を得る。
この発明の第1実施形態の玉軸受を示す断面図 同上の玉軸受の保持器の一部を示す分解斜視図 同上の保持器の環状体を示す平面図 同上の保持器の一部を示す断面図 同上の玉軸受の保持器の一部を示す斜視図 同上の保持器にボールが接触した状態を示す断面図 この発明の第2実施形態の玉軸受の保持器を示す斜視図 この発明の第3実施形態の玉軸受の保持器を示す斜視図 従来の玉軸受の保持器にボールが接触した状態を示す断面図
符号の説明
1 内輪
2 外輪
3 ボール
4 保持器
6a、6b 環状体
7 ポケット
8 係合爪
9 係合孔
13 凹部
14 合わせ目
20 保持器
21a、21b 環状体
22 ポケット
23 係合爪
24 係合孔
25 凹部
26 合わせ目
30 保持器
31a、31b 環状体
32 ポケット
33 係合爪
34 係合孔
35 凹部
36 合わせ目

Claims (4)

  1. 軸方向に向き合う2枚の環状体の対向面にボールを収容する半球状のポケットを周方向に等間隔に形成し、軸方向に突出する係合爪を一方の前記環状体の隣り合うポケット間に設け、その係合爪を挿入する係合孔を他方の前記環状体の隣り合うポケット間に形成し、前記係合孔に挿入した前記係合爪を前記他方の環状体に係合させて前記2枚の環状体を結合する合成樹脂製保持器を有し、その合成樹脂製保持器で内輪と外輪の間のボールを保持する玉軸受において、グリース溜りをなす凹部を前記各環状体の前記ポケットの両端に形成し、前記各環状体の合わせ目に前記ボールが接触することを特徴とする玉軸受。
  2. 前記凹部を前記環状体の内周から外周に至らせて形成し、一方の前記環状体の前記凹部と他方の前記環状体の前記凹部の合わせ目に前記ボールが接触する請求項1に記載の玉軸受。
  3. 前記凹部を内周側に片寄った位置と外周側に片寄った位置の一方または両方に形成し、一方の前記環状体のポケット面と他方の前記環状体のポケット面の合わせ目に前記ボールが接触する請求項1に記載の玉軸受。
  4. 前記凹部を内周と外周の中間位置に形成し、一方の前記環状体の前記凹部の縁と他方の前記環状体の前記凹部の縁の合わせ目に前記ボールが接触する請求項1に記載の玉軸受。
JP2005042388A 2005-02-18 2005-02-18 玉軸受 Active JP4471864B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042388A JP4471864B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 玉軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005042388A JP4471864B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 玉軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226448A true JP2006226448A (ja) 2006-08-31
JP4471864B2 JP4471864B2 (ja) 2010-06-02

Family

ID=36987985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005042388A Active JP4471864B2 (ja) 2005-02-18 2005-02-18 玉軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4471864B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029737A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Ntn Corporation Ball bearing
JP2010002021A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ntn Corp 密封型転がり軸受
JP2010112461A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Ntn Corp 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
EP2287481A1 (en) * 2008-06-13 2011-02-23 NTN Corporation Retainer, deep groove ball bearing, and bearing with seal
US20120027335A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Aktiebolaget Skf Bearing Assembly
WO2012157411A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 Ntn株式会社 玉軸受用保持器および玉軸受
US9022662B2 (en) 2011-06-27 2015-05-05 Ntn Corporation Retainer made of synthetic resin for use in ball bearing and ball bearing
US9512880B2 (en) * 2015-01-28 2016-12-06 Jtekt Corporation Rolling bearing
JP2017057876A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
CN106795915A (zh) * 2014-11-04 2017-05-31 Ntn株式会社 合成树脂制保持器以及滚珠轴承
WO2020090572A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 Ntn株式会社 玉軸受
CN112112899A (zh) * 2020-08-28 2020-12-22 浙江天马轴承集团有限公司 一种轴承保持架及具有其的轴承
CN115199651A (zh) * 2022-07-11 2022-10-18 湖南珍珠轴承股份有限公司 一种对称式卡扣保持架及轴承

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101503173B1 (ko) * 2013-11-20 2015-03-16 셰플러코리아(유) 볼베어링용 리테이너
KR102029662B1 (ko) 2018-03-28 2019-11-29 셰플러코리아(유) 레이디얼 볼 베어링용 케이지

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008029737A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-13 Ntn Corporation Ball bearing
EP3179122A1 (en) * 2008-06-13 2017-06-14 NTN Corporation Two-piece ball bearing cage, deep groove ball bearing, and ball bearing with cage and seal
EP2287481A1 (en) * 2008-06-13 2011-02-23 NTN Corporation Retainer, deep groove ball bearing, and bearing with seal
EP2287481A4 (en) * 2008-06-13 2015-04-22 Ntn Toyo Bearing Co Ltd RETAINING DEVICE, DEEP GROOVE BEARING, AND JOINT BEARING
JP2010002021A (ja) * 2008-06-23 2010-01-07 Ntn Corp 密封型転がり軸受
JP2010112461A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Ntn Corp 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
US20120027335A1 (en) * 2010-07-29 2012-02-02 Aktiebolaget Skf Bearing Assembly
US8348514B2 (en) * 2010-07-29 2013-01-08 Aktiebolaget Skf Bearing assembly
WO2012157411A1 (ja) 2011-05-13 2012-11-22 Ntn株式会社 玉軸受用保持器および玉軸受
US9103374B2 (en) 2011-05-13 2015-08-11 Ntn Corporation Retainer for ball bearing, and ball bearing
US9366292B2 (en) 2011-05-13 2016-06-14 Ntn Corporation Retainer for ball bearing, and ball bearing
US9022662B2 (en) 2011-06-27 2015-05-05 Ntn Corporation Retainer made of synthetic resin for use in ball bearing and ball bearing
CN106795915A (zh) * 2014-11-04 2017-05-31 Ntn株式会社 合成树脂制保持器以及滚珠轴承
US9982716B2 (en) 2014-11-04 2018-05-29 Ntn Corporation Synthetic resin retainer and ball bearing
US9512880B2 (en) * 2015-01-28 2016-12-06 Jtekt Corporation Rolling bearing
JP2017057876A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 株式会社ジェイテクト 転がり軸受
WO2020090572A1 (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 Ntn株式会社 玉軸受
CN112112899A (zh) * 2020-08-28 2020-12-22 浙江天马轴承集团有限公司 一种轴承保持架及具有其的轴承
CN115199651A (zh) * 2022-07-11 2022-10-18 湖南珍珠轴承股份有限公司 一种对称式卡扣保持架及轴承

Also Published As

Publication number Publication date
JP4471864B2 (ja) 2010-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471864B2 (ja) 玉軸受
JP2006258172A (ja) 合成樹脂製保持器
JP5876237B2 (ja) 玉軸受用の合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2016138617A (ja) 転がり軸受
WO2011158651A1 (ja) 玉軸受用保持器および玉軸受
JP4601450B2 (ja) 玉軸受
JP4601451B2 (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2008115903A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP2006258174A (ja) 合成樹脂製保持器
JP2011185385A (ja) 転がり軸受およびその冠形保持器
JP2004076778A (ja) 合成樹脂製保持器および深溝玉軸受
JP2015017710A (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2008128296A (ja) ラジアル玉軸受用合成樹脂製冠型保持器及びラジアル玉軸受
JP6657555B2 (ja) ころ軸受
JP4612597B2 (ja) 合成樹脂製保持器
JP2008064166A (ja) 玉軸受
JP5506354B2 (ja) 転がり軸受および転がり軸受用保持器
JP2007285506A (ja) 軸受用保持器及び転がり軸受
JP2013213555A (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2006258166A (ja) 玉軸受
JP2017116008A (ja) 転がり軸受
JP2012067827A (ja) 玉軸受
JP2007078029A (ja) 樹脂製波形保持器およびこの保持器を用いた玉軸受、ならびに樹脂製波形保持器の製造方法
JP2018197560A (ja) 冠型保持器及びそれを備えた転がり軸受
WO2016152667A1 (ja) 摺動式等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4471864

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250