JP4612597B2 - 合成樹脂製保持器 - Google Patents

合成樹脂製保持器 Download PDF

Info

Publication number
JP4612597B2
JP4612597B2 JP2006240525A JP2006240525A JP4612597B2 JP 4612597 B2 JP4612597 B2 JP 4612597B2 JP 2006240525 A JP2006240525 A JP 2006240525A JP 2006240525 A JP2006240525 A JP 2006240525A JP 4612597 B2 JP4612597 B2 JP 4612597B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular body
synthetic resin
reinforcing wall
notch
pocket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006240525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008064157A (ja
Inventor
良一 中島
喜芳 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
NTN Corp
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006240525A priority Critical patent/JP4612597B2/ja
Publication of JP2008064157A publication Critical patent/JP2008064157A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612597B2 publication Critical patent/JP4612597B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3837Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages
    • F16C33/3862Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together
    • F16C33/3875Massive or moulded cages having cage pockets surrounding the balls, e.g. machined window cages comprising two annular parts joined together made from plastic, e.g. two injection moulded parts joined by a snap fit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/36Polyarylene ether ketones [PAEK], e.g. PEK, PEEK
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/20Thermoplastic resins
    • F16C2208/60Polyamides [PA]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2220/00Shaping
    • F16C2220/02Shaping by casting
    • F16C2220/04Shaping by casting by injection-moulding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2226/00Joining parts; Fastening; Assembling or mounting parts
    • F16C2226/50Positive connections
    • F16C2226/70Positive connections with complementary interlocking parts
    • F16C2226/74Positive connections with complementary interlocking parts with snap-fit, e.g. by clips

Description

この発明は、主として高速回転用玉軸受に用いる合成樹脂製保持器に関する。
主として高速回転用玉軸受に用いる合成樹脂製保持器として、軸方向に対向する2枚の合成樹脂製環状体からなり、その環状体の対向面にボールを収容する半球状のポケットを周方向に間隔をおいて形成し、一方の環状体の隣り合うポケットの間に形成された結合部を、他方の環状体の隣り合うポケットの間に形成された結合部に結合する合成樹脂製保持器が知られている(特許文献1)。
この合成樹脂製保持器を構成する環状体は、一般に、ポリアミド等の熱可塑性樹脂にガラス繊維などの繊維強化材を10〜30重量%添加したものを射出成形して製造される。
特開2003−343567号公報
しかし、この合成樹脂製保持器は、ポケットの位置で環状体が薄くなっているので、環状体のポケットの位置に生じる応力が過大となると破損するおそれがある。特に、成形金型のキャビティ内で樹脂が合流するウエルド部が、環状体のポケットの位置に存在する場合、環状体がウエルド部で破損しやすい。
この発明が解決しようとする課題は、合成樹脂製保持器の強度を向上させることである。
上記の課題を解決するために、前記結合部の他方の環状体の結合部との合わせ面とは反対側に、隣り合う一方のポケットから他方のポケットに至る補強壁を形成した。
この合成樹脂製保持器は、次の構成を加えると好ましい。
1)前記補強壁にゲートを配置して前記環状体を射出成形する。
2)前記補強壁を、径方向に対向して対をなして形成し、その各補強壁の縁に切欠きを形成する。
3)前記結合部の他方の環状体の結合部との合わせ面とは反対側の面と、前記補強壁の側面とが円弧状につながるようにする。
上記2)の構成を加えたものは、さらに、前記切欠きを、前記環状体の径方向に見てV字状に形成し、その切欠きの底を円弧状に形成することができる。
この発明の合成樹脂製保持器は、結合部の他方の環状体の結合部との合わせ面とは反対側に、隣り合う一方のポケットから他方のポケットに至る補強壁を形成したので、環状体のポケットの位置に生じる応力が過大となりにくく、破損しにくい。
また、前記補強壁にゲートを配置して前記環状体を射出成形したものは、ゲートの大きさを大きくしてキャビティ内圧を確保し、これによりウエルド部の強度を向上させることができる。
また、前記補強壁を、径方向に対向して対をなして形成し、その各補強壁の縁に切欠きを形成したものは、グリース封入軸受に組み込まれた状態で、補強壁の切欠きを通じて補強壁間に溜まったグリースを軸受の軌道面に供給するので、軸受の潤滑性能に優れる。
また、前記結合部の他方の環状体の結合部との合わせ面とは反対側の面と、前記補強壁の側面とが円弧状につながるようにしたものは、結合部と補強壁の間に応力集中を生じにくく、強度が高い。
さらに、前記切欠きを、前記環状体の径方向に見てV字状に形成し、その切欠きの底を円弧状に形成したものは、切欠きの底で応力集中が生じにくく、強度が高い。
図1に示す玉軸受は、内輪1と、外輪2と、内輪1と外輪2の間に組み込まれた複数のボール3と、この発明の実施形態に係る保持器4とを有し、保持器4でボール3の間隔が保持されている。また、この玉軸受には、内輪1と外輪2の間に封入されたグリースの漏れを防止するシール部材5が組み込まれている。
保持器4は、図2に示す環状体6を、2枚軸方向に対向してなる。環状体6の対向面には、ボール3を収容する半球状のポケット7が周方向に間隔をおいて形成され、隣り合うポケット7,7の間に形成された結合部8には、係合爪9と係合孔10が形成されている。
係合爪9は、図3に示すように、他方の環状体6の結合部8に突き合わせる合わせ面11から軸方向に突出して設けられ、図4に示すように、他方の環状体6の係合孔10に挿入される。また、係合爪9の先端には鈎部12が形成され、鈎部12は、係合爪9が他方の環状体6の係合孔10に挿入された状態で、係合孔10の内面に形成された段部13に係合し、これにより結合部8,8同士が結合される。
結合部8の合わせ面11の反対側には、図3に示すように、隣り合う一方のポケット7から他方のポケット7に至る補強壁14が形成されている。補強壁14は、図5に示すように、径方向に対向して対をなして形成され、各補強壁14の側面14Aは、結合部8の合わせ面とは反対側の面8Aと円弧状につながっている。また、各補強壁14の縁には、図3に示すように径方向に見てV字状の切欠き15が形成され、各切欠き15の底は円弧状に形成されている。
ポケット7の両端には、図3に示すように、グリース溜りをなす断面L字状の凹部16が形成されている。
各環状体6は、合成樹脂の射出成形品からなり、必要に応じてガラス繊維等の繊維強化材が混入される。環状体6は、図2に示すように、内径側の各補強壁14の位置に金型のゲート17を配置して射出成形することにより形成されている。ゲート17から注入された樹脂は、隣り合うゲート17,17間のウエルド部18で合流している。
環状体6の成形材料の母材としては、たとえばナイロン66やナイロン46などのポリアミド(PA)、ポリフェニレンサルファイド(PPS)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)等の熱可塑性樹脂を用いることができる。
また、母材に配合する繊維強化材としては、たとえばガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維などを用いることができる。これらの繊維は、2種類以上組み合わせて用いてもよい。
この玉軸受は、たとえば次のようにして組み立てることができる。まず、内輪1と外輪2との間にボール3を組み込み、そのボール3の位置を周方向に調整する。その後、ボール3にポケット7を対応させて環状体6,6を対向配置し、その環状体6,6を互いに近づけて、各環状体6の係合爪9を他方の環状体6の係合孔10にそれぞれ挿入する。さらに環状体6,6を互いに近づけて、合わせ面11が互いに接触する位置まで係合爪9を係合孔10に挿入すると、係合爪9の鈎部12が係合孔10内の段部13に係合して環状体6,6が互いに結合する。
この保持器4は、結合部8の合わせ面11の反対側に、隣り合う一方のポケット7から他方のポケット7に至る補強壁14を形成したので、環状体6がポケット7の位置で変形を生じにくく、ポケット7の位置に過大な応力を生じにくい。そのため、保持器4は破損しにくく、強度が高い。
また、この保持器4は、補強壁14の位置にゲート17を配置して射出成形するので、補強壁14を設けない場合に比べてゲート17の大きさを大きくしてキャビティ内圧を確保することができ、これにより、ウエルド部18の強度を高め、保持器4の強度を向上させることができる。
また、この保持器4は、グリース封入軸受に組み込まれると、補強壁14,14間に溜まったグリースが、補強壁14の切欠き15を通じて軸受の軌道面に徐々に供給されるので、運転初期の発熱を抑えてグリースの熱劣化を抑制するとともに、軸受の回転抵抗を抑えることができる。
また、この保持器4は、結合部8の合わせ面11とは反対側の面8Aと、補強壁14の側面14Aとが円弧状につながっているので、結合部8と補強壁14の間に応力集中を生じにくく、強度が高い。さらに、補強壁14の切欠き15の底を円弧状に形成したので、切欠き15の底で応力集中が生じにくく、強度が高い。
図では、ウエルド部18がポケット7の位置に形成されているが、結合部8の位置にウエルド部18が形成されるようにゲート17を配置するとより好ましい。このようにすると、環状体6の強度をより向上させることができる。
切欠き15の位置は、図3に示すように、径方向に見て係合孔10の位置を避けて配置すると好ましい。このようにすると、環状体6の断面積を確保して、切欠き15を形成することによる環状体6の強度低下を抑えることができる。特に、内径側の切欠き15と外径側の切欠き15の位置をずらすことにより、環状体6単体での強度低下が抑えられ、かつ環状体6,6を結合したときに、1つのポケット7当たりの4つの切欠き15の位置がいずれも一致しないので、保持器の強度低下を効果的に抑えることができる。
また、この保持器は、ゲート17が内径側の各補強壁14に配置されているので、いずれの結合部8に対しても同じ相対位置にウエルド部18がくる。そのため、各々の結合部8が均等に成形収縮し、結合部8の合わせ面11の高さにばらつきが生じにくい。よって、環状体6,6を結合したときに、係合爪9に生じる応力を抑えることができる。また、この保持器を組み込んだ玉軸受は、例えば急加速、急停止を行なったときに、ボールと保持器の衝突により保持器の係合を外す向きに大きい力が生じても、保持器の係合爪9の係合が外れにくく、耐久性に優れる。
図1では、この発明の合成樹脂製保持器を深溝玉軸受に組み込んでいるが、他の形式の玉軸受に組み込んでもよく、たとえばアンギュラ玉軸受に組み込んでもよい。
上記実施形態では、環状体6,6を同一形状として生産性を高めているが、2枚の環状体は別形状でもよく、たとえば、係合爪9を一方の環状体にのみ形成し、係合孔10を他方の環状体にのみ形成するようにしてもよい。
この発明の実施形態の合成樹脂製保持器を組み込んだ玉軸受を示す断面図 図1の合成樹脂製保持器を構成する一方の環状体を示す斜視図 図2の環状体を示す一部拡大断面図 図1の玉軸受を示す一部拡大断面図 図3のV−V線に沿った断面図
符号の説明
3 ボール
6 環状体
7 ポケット
8 結合部
8A 合わせ面の反対側の面
11 合わせ面
14 補強壁
14A 側面
15 切欠き
17 ゲート

Claims (5)

  1. 軸方向に対向する同一形状の2枚の合成樹脂製環状体(6,6)からなり、その各環状体(6)の対向面にボール(3)を収容する半球状のポケット(7)を周方向に間隔をおいて形成し、前記環状体(6)の隣り合うポケット(7,7)の間に形成された結合部(8)を、他方の前記環状体(6)の隣り合うポケット(7,7)の間に形成された結合部(8)に結合する合成樹脂製保持器において、前記結合部(8)の他方の環状体(6)の結合部(8)との合わせ面(11)とは反対側に、隣り合う一方のポケット(7)から他方のポケット(7)に至る補強壁(14)を形成し
    前記補強壁(14)を、径方向に対向して対をなして形成し、その内径側の補強壁(14)の縁と外径側の補強壁(14)の縁とに、内径側の切欠き(15)と外径側の切欠き(15)とが周方向にずれた配置となるように切欠き(15)を形成したことを特徴とする合成樹脂製保持器。
  2. 前記補強壁(14)にゲート(17)を配置して前記環状体(6)を射出成形した請求項1に記載の合成樹脂製保持器。
  3. 前記切欠き(15)を、前記環状体(6)の径方向に見てV字状に形成し、その切欠き(15)の底を円弧状に形成した請求項に記載の合成樹脂製保持器。
  4. 前記結合部(8)の他方の環状体(6)の結合部(8)との合わせ面(11)とは反対側の面(8A)と、前記補強壁(14)の側面(14A)とが円弧状につながる請求項1からのいずれかに記載の合成樹脂製保持器。
  5. 一方の環状体(6)の結合部(8)に設けられた係合爪(9)を他方の環状体(6)の結合部(8)に設けられた係合孔(10)に挿入し、前記係合爪(9)の先端に形成された鈎部(12)を前記係合孔(10)の内面に形成された段部(13)を係合させ、その係合によって、前記結合部(8,8)同士を結合した請求項1から4のいずれかに記載の合成樹脂製保持器。
JP2006240525A 2006-09-05 2006-09-05 合成樹脂製保持器 Expired - Fee Related JP4612597B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240525A JP4612597B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 合成樹脂製保持器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006240525A JP4612597B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 合成樹脂製保持器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008064157A JP2008064157A (ja) 2008-03-21
JP4612597B2 true JP4612597B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=39287049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006240525A Expired - Fee Related JP4612597B2 (ja) 2006-09-05 2006-09-05 合成樹脂製保持器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612597B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5257771B2 (ja) * 2008-11-06 2013-08-07 Ntn株式会社 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP6214158B2 (ja) * 2012-12-28 2017-10-18 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6742068B2 (ja) 2014-11-04 2020-08-19 Ntn株式会社 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP6534816B2 (ja) * 2015-01-16 2019-06-26 Ntn株式会社 転がり軸受

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136940U (ja) * 1973-03-28 1974-11-26
JPH07190069A (ja) * 1993-08-10 1995-07-28 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受用保持器
JPH10305458A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd 射出成形金型および成形品
JP2001223128A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Daido Electronics Co Ltd 環状射出成形品
JP2003035317A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nsk Ltd 冠型合成樹脂製保持器および転がり軸受

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49136940U (ja) * 1973-03-28 1974-11-26
JPH07190069A (ja) * 1993-08-10 1995-07-28 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受用保持器
JPH10305458A (ja) * 1997-05-06 1998-11-17 Olympus Optical Co Ltd 射出成形金型および成形品
JP2001223128A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Daido Electronics Co Ltd 環状射出成形品
JP2003035317A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Nsk Ltd 冠型合成樹脂製保持器および転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008064157A (ja) 2008-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4471864B2 (ja) 玉軸受
JP4772381B2 (ja) 合成樹脂製保持器およびこの保持器を用いた玉軸受
US9523388B2 (en) Two-part bearing cage comprising multiple lugs which form retaining claws, project outwards from two annular bodies into the interior and form free areas for lubricant, and ball bearing comprising a bearing cage of this type
JP5876237B2 (ja) 玉軸受用の合成樹脂製保持器および玉軸受
CN106795969B (zh) 密封环
JP2006258172A (ja) 合成樹脂製保持器
US10378580B2 (en) Tapered roller bearing
JP2007040383A (ja) 玉軸受用保持器及び玉軸受
JP6055357B2 (ja) 円錐ころ軸受用樹脂製保持器
JP4612597B2 (ja) 合成樹脂製保持器
JP4340419B2 (ja) 合成樹脂製保持器
JP4601450B2 (ja) 玉軸受
JP2008064166A (ja) 玉軸受
JP2004076778A (ja) 合成樹脂製保持器および深溝玉軸受
JP2011185385A (ja) 転がり軸受およびその冠形保持器
JP2009115128A (ja) 転がり軸受用保持器及び転がり軸受
JP5983127B2 (ja) 樹脂製保持器
JP4601451B2 (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2008128296A (ja) ラジアル玉軸受用合成樹脂製冠型保持器及びラジアル玉軸受
JP2015017710A (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受
JP2007333187A (ja) 玉軸受用冠形樹脂保持器およびこれを組み込んだ玉軸受
JP2006258174A (ja) 合成樹脂製保持器
JP2007078029A (ja) 樹脂製波形保持器およびこの保持器を用いた玉軸受、ならびに樹脂製波形保持器の製造方法
JP6892787B2 (ja) 冠型保持器及びそれを備えた転がり軸受
JP2013213555A (ja) 合成樹脂製保持器および玉軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100630

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees