JP6214158B2 - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP6214158B2
JP6214158B2 JP2012286770A JP2012286770A JP6214158B2 JP 6214158 B2 JP6214158 B2 JP 6214158B2 JP 2012286770 A JP2012286770 A JP 2012286770A JP 2012286770 A JP2012286770 A JP 2012286770A JP 6214158 B2 JP6214158 B2 JP 6214158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
oil passage
passage hole
rolling bearing
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012286770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014129827A (ja
Inventor
清水 康宏
康宏 清水
清茂 山内
清茂 山内
直太 山本
直太 山本
宏之 宮崎
宏之 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp filed Critical NTN Corp
Priority to JP2012286770A priority Critical patent/JP6214158B2/ja
Priority to US14/654,565 priority patent/US9476456B2/en
Priority to EP13867401.5A priority patent/EP2940329B1/en
Priority to PCT/JP2013/083043 priority patent/WO2014103694A1/ja
Priority to CN201380068771.8A priority patent/CN104884830B/zh
Priority to AU2013367567A priority patent/AU2013367567B2/en
Publication of JP2014129827A publication Critical patent/JP2014129827A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6214158B2 publication Critical patent/JP6214158B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/586Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6659Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles
    • F16C33/667Details of supply of the liquid to the bearing, e.g. passages or nozzles related to conditioning, e.g. cooling, filtering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7803Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings
    • F16C33/7813Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members suited for particular types of rolling bearings for tapered roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/783Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material of the mounting region
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • F16C33/7833Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/0025Preventing defects on the moulded article, e.g. weld lines, shrinkage marks
    • B29C2045/0034Mould parting lines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/26Sealing devices, e.g. packaging for pistons or pipe joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/24Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly
    • F16C19/26Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for radial load mainly with a single row of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/364Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/726Sealings with means to vent the interior of the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/045Mounting or replacing seals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

この発明は、オイル潤滑される転がり軸受に係り、詳しくは、フィルタを通して流入するオイルで潤滑される転がり軸受に関するものである。
自動車や各種建設用機械等のトランスミッションやディファレンシャル、減速機等の動力伝達機構や、あるいは、それらを備えた走行装置には転がり軸受が組み込まれている。
この種の装置では、転がり軸受が、動力伝達機構を潤滑するオイルと共通のオイルで潤滑される構造となっているものがある。
しかし、トランスミッションやディファレンシャル、減速機等の動力伝達機構のケース内に収容されたオイルには、ギヤの摩耗粉(鉄粉等)等の異物が比較的多く含まれている。その異物が転がり軸受の内部に侵入すると、異物の噛み込みによって軌道面や転動面に剥離が生じて、転がり軸受の耐久性を低下させることになる。
このため、その異物の侵入を防止するため、転がり軸受に取付けるシールリングにフィルタを設けたフィルタ付き転がり軸受が提案されている。シールリングは、エラストマー材からなる弾性シール部材であり、そのシールリングに設けたオイル流通用の通油孔に、異物を捕捉するためのフィルタを取付けたものである(例えば、特許文献1,2参照)。
特開平6−323335号公報 特開2002−250354公報
上記特許文献1,2に記載されたフィルタ付き転がり軸受では、エラストマー材からなるシールリング(以下、エラストマー材からなるシールリングを、特に「弾性シール部材」と称する)に通油孔を設け、その通油孔をフィルタで覆う構造としている。
しかし、このような転がり軸受では、弾性シール部材が芯金のない状態で軸受開口部、すなわち、シール装着部に剥き出しになっている。このため、軸受組立時、搬送時、及び機械装置組込み時等に何らかの外力が弾性シール部材に作用した場合、その弾性シール部材が変形したり、正規の組込み状態からずれることでシール性が損なわれる可能性がある。
また、シール性が損なわれないようにし、シールリングの長寿命化を図るためには、弾性シール部材と軸受間の締代を精度良く管理する必要がある。
しかし、弾性シール部材は直接軸受に取付けられているため、締代のさらなる精度向上には、弾性シール部材及び軸受の各々の寸法の精度をさらに高めなければならない。このようなさらなる精度の向上は、製造コストの高騰を招くことになる。また、成形品である弾性シール部材の寸法管理には限界がある。
そこで、この発明は、転がり軸受に備えられるフィルタ付きのシールリングに関し、そのシール性が損なわれないようにし、シールリングの長寿命化を図ることを課題とする。
上記の課題を解決するために、この発明は、外側軌道輪と内側軌道輪との間に転動体を組み込み、前記外側軌道輪と前記内側軌道輪との間に形成された軸受空間の少なくとも一端の開口を樹脂製のシールリングで覆い、そのシールリングに形成された通油孔にフィルタが設けられて、そのフィルタにより潤滑オイルに含まれる異物を捕捉するようになっている転がり軸受において、前記シールリングは射出成形で成形され、その射出成形時に生じるウエルドラインを前記通油孔が無い軸周り方位に配置したことを特徴とする転がり軸受を採用した。
樹脂製のシールリングを射出成形で製作する際、何らかのウエルドラインの発生は避けられないが、そのウエルドラインを、通油孔が無い軸周り方位に配置することにより、シールリングの強度及び信頼性を向上させ、さらなる長寿命化を図ることができる。すなわち、ウエルドラインの強度は、場合によっては、母材引張強度の40〜50%程度低下することがあるため、断面積が小さく比較的低強度になる通油孔部を避けた位置に、ウエルドラインを設定するのが強度的に有利な設計である。
射出成形時に生じるウエルドラインを、通油孔が無い軸周り方位に配置する手法としては、例えば、射出成形時におけるゲートを、前記通油孔が無い軸周り方位に配置する手法がある。通油孔が配置された軸周り方位にゲートを配置すると、樹脂の分流、回り込みが発生しやすいからである。
なお、ゲートとは、溶融した樹脂の型枠内への流入口であり、溶融樹脂が冷却固化するまで流路を遮断し逆流を防ぐ機能を備える。
また、ウエルドラインとは、樹脂部品を成形する際に溶融した材料同士がぶつかる点で生じる融着不良(一種の成形不良)であり、材料がぶつかった点で材料同士が、互いに完全に溶融する前に冷めてしまい、固化するために生じるものである。
ウェルドラインは、特に、型枠内の空間において、成形品に孔を設けるための部材や、その他、成形品に埋め込まれる軸などの障害物を避けるように樹脂の分流が生じた場合、その障害物を回り込んだときに、分流した材料同士が合流するために発生する。金型内を流れる樹脂の先頭部分は最も冷めやすく、最初に固化するからである。このウエルドラインは、成形品の表面において外観上細い線として視認でき、その位置や程度によっては、見映えや強度の面で好ましくない場合があるのは、前述の通りである。また、ゲートの位置も、成形品の表面において外観上視認できる。
これらの各構成において、前記シールリングは、その内径部に凸状の係止部を周方向に複数個所備え、前記内側軌道輪はその外周部に前記係止部と係合する凹部を備え、前記シールリングにはそのシールリングよりも柔らかい素材からなる円環部材が固定されて、その円環部材により、前記外側軌道輪に隙間をもって対向又は当接するリップ部が構成されたものを採用することができる。
円環部材を備える場合、その素材としては、その円環部材がシールリングよりも柔らかい素材である限りにおいて自由であるが、例えば、円環部材は、シールリングを構成する樹脂よりも柔らかい素材であるエラストマー材からなる構成、すなわち、ゴム製である構成を採用することができる。
この構成によれば、軌道輪に固定されるシールリングは、リップ部を構成する円環部材に比べて相対的に硬い素材であるので、外力に対する変形に強く、すなわち、外力に対して変形しにくい。このため、その変形しにくい素材からなるシールリングの本体を、軸受に対して嵌め合いで固定する(例えば、樹脂リング内径と内輪外径を嵌め合いで固定する)ことで、両者の隙間からの異物侵入をより確実に防ぎ、シール性を確保することができる。また、フィルタは、その変形しにくい素材であるシールリングの本体にしっかりと固定され、また、柔らかくて相対的に損傷しやすいリップ部を構成する円環部材のみを、そのシールリングの本体に対して交換可能とすることができる。
したがって、シール性が損なわれにくいようにでき、また、シールリングを用いたシール部材及び軸受を長寿命化することができる。
一般に、潤滑油中に異物が侵入してしまうような過酷な使用環境下で使用される転がり軸受の場合、メンテナンスの状況によっては、計算寿命を満たす前に軸受が破損してしまうことがある。この発明の転がり軸受は、仮に、潤滑油中に異物が侵入するような過酷な使用環境下で使用されても、軸受内部に有害な異物が侵入することを確実に且つ長期に亘って防止できるため、軸受の寿命低下を防止することができる。
上記の各構成において、シールリングの素材としては、例えば、ガラス繊維強化樹脂を採用することができる。ガラス繊維強化樹脂は、エラストマー単体に比べて剛性が高く、外力に対して変形しにくい素材である。このような素材を採用すれば、シール性の確保に有効である。
すなわち、軸受内部への異物侵入を防ぐために軸受に、シールリングの本体を構成する樹脂リング部材を嵌め合いで固定するが、この時生じるフープ応力(円周方向応力)や外力が加わった場合でも、樹脂リング部材が破損することがないよう、ガラス繊維強化樹脂によって強度的に優れた部材が製作可能である。この素材の変更には寸法変更が不要であり、安価に製作可能である。
また、ガラス繊維強化樹脂を採用したことで、シールリングを構成する樹脂リング部材の変形や損傷が起こりにくく、樹脂リング部材や軸受がさらに長寿命になり、信頼性が向上する。
特に、シールリングの素材がガラス繊維強化樹脂の場合、ウエルド部では繊維が絡みにくく、相対的に低強度となる場合がある。ここで、仮に、繊維が全く絡まない場合を想定すると、強化繊維を配合しないナチュラル材と同じ強度になると想定されるので、このような事態が生じないように設計を行う必要がある。そこで、上記のように、ウエルドラインを、通油孔が無い軸周り方位に配置する手法、構造を採用することが、特に有効である。ウェルドラインが断面積の大きい部分に発生するので、強度低下を最小限に抑えることができ、また、断面積が大きいことにより、樹脂流動の自由度が高まり、ウェルド部において、繊維が絡みやすくなるという効果も期待できる。
また、ウエルドラインの位置と数、ゲートとウエルドラインとの位置関係を最適に設定することで、シールリングの強度低下を最小限にし、フィルタ付きシール部材の強度及び信頼性の向上と長寿命化を図ることができる。
例えば、前記通油孔と前記係止部とを、それぞれ偶数個設けた構成を採用することができる。通油孔と係止部とがそれぞれ偶数個であれば、シールリングの周方向に沿って隣り合う通油孔同士の間のスペースの数も偶数となる。このため、その偶数個のスペースのうち、一つおき、あるいは、奇数個おきのスペースにゲートを配置すれば、その間のゲートを配置していないスペースにウエルドラインを配置させやすい。
また、係止部の数も偶数であるから、その偶数個の係止部を、通油孔同士の間のスペースに配置させやすい。このとき、通油孔と係止部の数は、同数であることが望ましい。あるいは、係止部の数は、通油孔の数の倍数又は約数(ただし偶数に限る)であることが望ましい。
このとき、ゲートを、その係止部に面して設けることも可能である。係止部は突出した形状を成すので、その突出した部分にゲートを設けることが有効である。
なお、前記係止部が、軸方向内側に位置し内径側に向かって相対的に低い突出高さである内側突出部と軸方向外側に位置し内径側に向かって相対的に高い突出高さである外側突出部とを備えた構成において、前記通油孔と前記外側突出部とを、互いにその軸周り方位が重複しないように配置することが望ましい。通油孔を配置した場所は、シールリングの断面積が小さいので、通油孔と、相対的に突出高さの高い外側突出部との位置が周方向に沿って重複すると、その断面積の小さい部分や、そこに取り付けられるフィルタに、力が加わりやすくなるからである。
これらの構成において、シールリングの周方向に対する通油孔同士の間隔、係止部同士の間隔はそれぞれ自由に設定してよいが、この通油孔と係止部とは、それぞれ周方向に沿って等間隔に配置することが望ましい。特に、外側突出部は、周方向に沿って等間隔に配置することが望ましい。
また、この通油孔と外側突出部とをそれぞれ等間隔に配置した構成において、射出成形時におけるゲートの数を、通油孔の数の半数とした構成を採用することができる。ゲートの数が通油孔の数の半数であれば、シールリングの周方向に沿って隣り合う通油孔同士の間の偶数個のスペースのうち、一つおきのスペースにゲートを配置しやすい。ゲートは、周方向に沿って等間隔に配置することが望ましい。
なお、ゲートを設ける位置は、前述のように、通油孔を配置した方位を避けることが望ましいが、通油孔が無い軸周り方位のスペースに外側突出部が設けられている場合は、前述のように、ゲートを、その外側突出部を構成する凸状の部分に設けることで、その凸状の部分内への樹脂の充填が円滑である。
ただし、そのゲートは、外側突出部のうち、軌道輪側の凹状溝部に対して直接係合する部分を避けることが望ましい。成形品は、ゲートにおいて樹脂が切断・分離されるため、微小な凹凸や僅かなバリが発生する場合があるからである。
このため、前記外側突出部が、前記シールリングの内径部に突出して設けられた凸部と、その凸部に設けられた嵌合部とを備え、前記嵌合部が前記凹状溝部に係合するようになっている構成において、前記射出成形時におけるゲートの位置を、前記凸部における前記嵌合部の無い軸周り方位に設けた構成を採用することができる。例えば、凸部がシールリングの周方向に沿って長手状に形成され、嵌合部が、その長手方向の両端に設けられている場合、ゲートは、その両端の嵌合部の間に挟まれた中央部に設けることができる。このように、ゲートは内輪外径との嵌合部を避ける位置に配置するのが望ましい。
これらの各構成からなる転がり軸受の製造方法として、以下の構成を採用することができる。すなわち、外側軌道輪と内側軌道輪との間に転動体を組み込み、前記外側軌道輪と前記内側軌道輪との間に形成された軸受空間の少なくとも一端の開口を樹脂製のシールリングで覆い、そのシールリングに形成された通油孔にフィルタが設けられて、そのフィルタにより潤滑オイルに含まれる異物を捕捉するようになっており、前記シールリングは、その内径部に凸状の係止部を周方向に複数個所備え、内側軌道輪はその外周部に前記係止部と係合する凹部を備え、前記シールリングにはそのシールリングよりも柔らかい素材からなる円環部材が固定されて、その円環部材により、前記外側軌道輪に隙間をもって対向又は当接するリップ部が構成されており、前記シールリングは射出成形で成形され、前記射出成形時におけるゲートを、前記通油孔が無い軸周り方位に配置することにより、その射出成形時に生じるウエルドラインを前記通油孔が無い軸周り方位に配置することを特徴とする転がり軸受の製造方法である。
この発明は、通油穴にフィルタを付けたシールリングのウエルドラインを、通油孔が無い軸周り方位に配置することにより、シールリングの強度及び信頼性を向上させ、さらなる長寿命化を図ることができる。
また、シールリングに円環部材を備える場合に、軌道輪に固定されるシールリングを、リップ部を構成する円環部材よりも硬い素材としたので、シールリングの本体を軸受に対して嵌め合いで固定することで、両者の隙間からの異物侵入をより確実に防ぎ、シール性を確保することができる。また、フィルタは、その変形しにくい素材であるシールリングの本体にしっかりと固定され、また、柔らかくて相対的に損傷しやすいリップ部を構成する円環部材を、そのシールリングの本体に対して交換可能とすることができる。したがって、シール性が損なわれにくいようにでき、また、シールリングを用いたシール部材及び軸受を長寿命化することができる。
この発明の一実施形態を示す要部断面図 (a)(b)は、図1の要部拡大断面図 (a)はシール部材の側面図、(b)は(a)のb−b断面図 (a)は図3(a)のA−A断面図、(b)は同B−B断面図 図1の変形例を示す要部断面図 ゲートの配置が好ましくない例における樹脂の流れとウェルドラインを示す説明図 (a)〜(c)は、それぞれ、ゲートとウェルドラインの配置が好ましくない例を示すシール部材の側面図 (a)〜(d)は、それぞれ、ゲートとウェルドラインの配置が好ましくない例を示すシール部材の側面図
以下、この発明の実施形態を図面に基づいて説明する。この実施形態の転がり軸受10の構成は円すいころ軸受であり、図1に示すように、外側軌道輪(外輪)11と内側軌道輪(内輪)12の各軌道面11a,12aの間に、転動体13として円すいころが組み込まれている。転動体13は、保持器14によって周方向に保持されている。
この実施形態では、内側軌道輪12を軸に固定可能な固定側とし、外側軌道輪11をハウジングHと一体に回転する回転側としているが、これを内外逆にして、内側軌道輪12を回転側、外側軌道輪11を固定側とした形態も可能である。
この転がり軸受10に、シール部材Sが取付けられる。シール部材Sは、転がり軸受10の軸受空間の少なくとも一方の開口を覆うように取付けられる。
シール部材Sの構成は、図1に示すように、転がり軸受10の内側軌道輪12に係止される係止部21と、その係止部21から外径側に向かって立ち上がる壁部25と、その壁部の外径側端部に設けたリップ取付部27とを一体に有するシールリング20(シールリングの本体)を備える。
シールリング20は樹脂で構成され、そのシールリング20の壁部25に形成された通油孔22を覆うように、フィルタ23が固定されている。このフィルタ23により、潤滑オイルに含まれる異物を捕捉する。
フィルタ23は、通油孔22の内面22aに嵌め込まれて固定され、フィルタ23は枠で固定する等して、その枠とともにシールリング20に着脱自在としてもよいし、その通油孔22の内面22aに接着固定としてもよい。また、フィルタ23とシールリング20とをインサート成形(埋め込み固定)としてもよい。
フィルタ23の素材は自由であるが、そのフィルタ23の素材に、例えば、樹脂又は金属からなる網目状部材である構成を採用することができる。
特に、この実施形態では、フィルタ23の網目状部材、及び、シールリング20の素材として、いずれもポリアミド樹脂等を採用している。ただし、これらの素材に他の樹脂を採用してもよい。他の樹脂としては、例えば、ポリアセタール(POM)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリフェニレンスルファイド(PPS)、ポリテトラフロロエチレン(PTFE)、ポリスルホン(PSF)、ポリエーテルサルフォン(PES)、ポリイミド(PI)、ポリエーテルイミド(PEI)などがある。また、それらの樹脂を用いたガラス繊維強化樹脂としてもよい。ガラス繊維強化樹脂としては、例えば、PA(ポリアミド)46+GF、あるいは、PA(ポリアミド)66+GFといったものを採用できる。
ガラス繊維の配合割合は、樹脂の収縮率と必要強度から最適化され、例えば、15〜35%、より好ましくは25〜30%とすることが望ましい。一般に、ガラス繊維配合割合が多いと、収縮率は小さくなり、成形後の寸法管理が容易になる。逆に、ガラス繊維配合割合が小さいと、樹脂の強度が低下し、変形しやすくなるため、収縮率と強度のバランスが最適な配合割合は25〜30%である。
また、これらのフィルタ23やシールリング20の素材として、ガラス繊維強化樹脂の他、炭素繊維強化樹脂やポリエチレン繊維強化樹脂、又は、アラミド繊維強化樹脂等でも適用できる。
シールリング20のリップ取付部27には、図1に示すように、円環部材40が固定されている。円環部材40はゴム製であり、シールリング20の素材よりも柔らかい素材となっている。円環部材40は、リップ取付部27の外周に嵌め込んで固定され、その弾性によってリップ取付部27に密着している。この円環部材40の素材としては、例えば、合成ゴムでは、ニトリルゴム、アクリルゴム、ウレタンゴム、フッ素ゴム等を採用することができる。
リップ取付部27に固定された円環部材40は、外側軌道輪11に当接するリップ部41を構成する。内側軌道輪12に固定されるシールリング20は、リップ部41を構成する円環部材40に比べて相対的に硬い素材であるので、外力に対する変形に強く、すなわち、外力に対して変形しにくい。このため、フィルタ23は、その変形しにくい素材であるシールリング20の本体にしっかりと固定される。また、柔らかくて相対的に損傷しやすいリップ部41を構成する円環部材40を、そのシールリング20に対して交換可能とすることができる。したがって、シール部材S及びそのシール部材Sを用いた軸受を長寿命化することができる。
また、リップ部41を構成する円環部材40と、内側軌道輪12に固定されるシールリング20とを別体としたことにより、その円環部材40のシールリング20に対する軸受幅方向の位置を調整可能とすることもできる。
この調整は、例えば、円環部材40の軸方向外側端面40aとリップ取付部27の内側端面27aとの間に、寸法調整用部材を挿入することで可能である。この寸法調整用部材を板状の部材(シム)とすれば、板厚の異なる様々な部材を用意しておくことで、調整寸法の設定が容易である。
このように、円環部材40のシールリング20に対する位置を調整可能とすれば、シール部材Sのリップ締代を容易に調整することができる。これにより、リップ部41が摩耗した場合のリップ締代の再調整ができることに加え、幅寸法が異なる別の型番の軸受にも、シールリング20や円環部材40を兼用することができる。
なお、通油孔22は、例えば、図3に示すように、側面視円弧状の長孔や、あるいは、側面視楕円形状の長孔、側面視長方形状の長孔を成す構成等とできる。この通油孔22が、シールリング20の周方向に沿って間隔をおいて複数設けられている。この実施形態では、通油孔22はすべて同じ形状、大きさで、それらがシールリング20の周方向に沿って等間隔であるが、通油孔22の形状や数、配置間隔は適宜設定することができる。
フィルタ23の構成としては、メッシュサイズが0.1〜1mm程度の網目状の樹脂を採用し得る。ここでは、メッシュサイズが0.5mmの網目状の樹脂を採用しているが、フィルタ23のメッシュサイズは、捕捉しようとする異物の大きさに応じて適宜設定することができる。
シールリング20は、その内径側に設けた凸状の係止部21が、内側軌道輪12に設けた周方向のシール溝(凹部)30に入り込むことによって、その熱膨張の際に、内側軌道輪12に対して径方向へ移動可能となるように係止されている。
係止部21とシール溝30の構成について詳しく説明すると、図1〜図3に示すように、シールリング20の係止部21は、壁部25の内径側端部に設けられた内径側に向く突出部24を備えている。
突出部24は、転動体13に近い側(軸方向内側)の内側突出部24aと遠い側(軸方向外側)の外側突出部24bとを備える。また、シール溝30は、内側突出部24aが入り込む内側シール溝30aと、外側突出部24bが入り込む外側シール溝30bとを備える。内側突出部24aは、内径側に向かって相対的に低い突出高さであり、外側突出部24bは、内径側に向かって相対的に高い突出高さである。
この突出部24がシール溝30に入り込むことにより、シールリング20は、内側軌道輪12に対して熱膨張時に径方向へ移動可能に係止されている。
また、突出部24が、軸方向に沿って二つの突出部24a,24bで構成されているので、その軸方向位置の異なる二つの突出部24a,24bによって、シールリング20をより確実に内側軌道輪12に係止できるようになっている。
転がり軸受10の潤滑用のオイル等が温度上昇する前の状態(定常状態)において、図2(a)に示すように、内側突出部24aが内側シール溝30aに入り込む深さh1は、外側突出部24bが外側シール溝30bに入り込む深さh2よりも相対的に浅く設定されている。
このため、シールリング20を軸受空間の開口に押し込んで固定する際に、奥側の内側突出部24aは、その押し込み時の弾性変形又は加熱変形により、容易に内側シール溝30aに嵌め込みできる。
また、外側突出部24bの外側シール溝30bに対する入り込み深さh2は相対的に深いので、図2(b)に示す温度上昇後の状態(膨張状態)のように、シールリング20により大きな外径方向への熱膨張量に対しても、外側突出部24bと外側シール溝30bとは係止を維持できる。すなわち、シールリング20と内側軌道輪12との係止を維持でき、この膨張状態においても、転がり軸受10内に有害な異物が入り込む隙間を生じさせない。
このとき、その転がり軸受10において想定される最高の温度、すなわち、最大の熱膨張量となった状態のシールリング20が、その膨張状態でもなお、内側軌道輪12との間に有害な異物が入り込む隙間が生じていないように、外側突出部24bの外側シール溝30bへの入り込み深さh2が設定されている(図2(b)参照)。
このため、シールリング20に想定される温度環境下では、常に、外側突出部24bが外側シール溝30bに入り込んだ状態が維持され、内側軌道輪12との間に有害な異物が入り込む隙間を生じさせない。
また、この実施形態では、図3に示すように、内側突出部24aと外側突出部24bとを周方向に沿って交互配置としている。
このように、内側突出部24aと外側突出部24bとが周方向に交互配置であれば、シールリング20を軸受空間の開口に押し込んで固定する際に、内側突出部24aが外側突出部24bの死角に入りにくい。このため、奥側の内側突出部24aが内側シール溝30aに嵌まっていることを目視で確認しやすい。なお、図4(a)では、図3(a)に示すシールリング20のA−A断面に対応する断面図を、図4(b)では、同B−B断面に対応する断面図を記載している。また、図1及び図2では、図3(b)に示すシールリング20のII−II断面に対応する断面図を記載し、内側突出部24aと外側突出部24bとの位置関係及び突出高さを比較できるようにしている。
また、この実施形態では、図2(a)に示すように、外側突出部24bは、外側シール溝30b内においてその端壁との間に軸方向隙間w1を有している。すなわち、外側シール溝30bの軸方向幅は、外側突出部24bの幅よりも前記軸方向隙間w1だけ広くなっている。このため、この軸方向隙間w1の範囲内において、外側突出部24bは外側シール溝30b内で軸方向へ移動可能である。
このように、外側突出部24bが外側シール溝30b内で軸方向へ移動可能であれば、シールリング20が熱膨張する際に、外側シール溝30b内で外側突出部24bが拘束されることなく、その熱膨張に伴って円滑に径方向へ移動できる。このため、シールリング20に、その熱膨張に伴う外径方向への引っ張り力が作用することを防止し、フィルタ23の損傷を回避し得る。
なお、外側シール溝30bは、図2(a)に示すように、内側軌道輪12の端面に開口して形成されている。また、内側軌道輪12の端面には、その内側軌道輪12の内径に嵌め合いで固定される軸肩(車軸の肩部)Aが当接するようになっている。このため、外側突出部24bを外側シール溝30bへ嵌め込んだ後、軸肩Aで外側シール溝30bの端面の開口を塞ぐことができる。
このように、外側シール溝30bを内側軌道輪12の端面に開口させれば、その嵌め込みは容易である。また、その端面の開口は軸肩Aで塞ぐことができるので、外側シール溝30bからの外側突出部24bの離脱が防止されている。
また、この実施形態では、内側突出部24aと外側突出部24bとは、周方向に重複部分が生じないような配置となっている。すなわち、各内側突出部24aの周方向両端の位置する軸周り方位が、周方向に隣り合う外側突出部24bの周方向端の位置する軸周り方位に一致している。
さらに、通油孔22と外側突出部24bとを、互いにその軸周り方位が重複しないように配置している。通油孔22を配置した場所は、シールリング20の断面積が小さいので、通油孔22と、相対的に突出高さの高い外側突出部24bとの位置が周方向に沿って重複すると、その断面積の小さい部分や、そこに取り付けられるフィルタ23に、力(前記熱膨張時の引っ張り力等)が加わりやすくなるからである。また、外側突出部24bはその突出高さが高く、さらに、通油孔22の介在する壁部25の直下に位置するため、このような断面積の小さい部分に比較的近いからである。
なお、内側突出部24aは、通油孔22の内径側の部分、すなわち、通油孔22を配置した軸周り方位に配置しているが、この内側突出部24aは、突出高さが外側突出部24bよりも相対的に低く、また、壁部25の直下よりもやや軸方向内側に偏心して設けられているため、通油孔22周囲の断面積の小さい部分から離れている。このため、その影響は小さい。
このシールリング20は、射出成形で成形される。その射出成形時に生じるウエルドラインwは、図3に示すように、通油孔22が無い軸周り方位に配置している。このように、断面積が小さく比較的低強度になる通油孔22を避けた位置に、ウエルドラインwを設定するのが強度的に有利な設計である。すなわち、ウェルドラインwが断面積の大きい部分に発生するので、強度低下を最小限に抑えることができ、また、断面積が大きいことにより、樹脂流動の自由度が高まり、樹脂が合流するウェルド部において、繊維が絡みやすくなるという効果も期待できる。
仮に、図6に示す好ましくない例のように、ゲートgを、通油孔22が配置された軸周り方位に、重複して配置した場合を想定する。ここでは、シール部材Sを構成する部位の一部を省略して図示している。
この例の場合、型枠内の空間において、成形品に通油孔22を設けるための部材を避けるように樹脂の分流が生じ(図中の矢印a,b参照)、その樹脂が、隣り合う通油孔22間の中央でウェルドラインwを形成する(同矢印c参照)とともに、通油孔22の部分を回り込んだときに、分流した材料同士が合流する(同矢印d参照)ためにウェルドラインwが形成される。このため、前述のように、ゲートgは、通油孔22が無い軸周り方位に配置することが望ましい。
また、この実施形態では、通油孔22と係止部21の内側突出部24a及び外側突出部24bは、それぞれ、シールリング20の周方向に沿って等間隔に配置し、通油孔22と外側突出部24bとを、それぞれ同数の偶数個としたことで、前記のようなウェルドラインwの配置を実現している。
すなわち、通油孔22と外側突出部24bとがそれぞれ同数の偶数個であれば、シールリング20の周方向に沿って隣り合う通油孔22同士の間のスペースの数も偶数となる。このため、その偶数個のスペースのうち一つおきのスペースに、射出成形時において型枠内に樹脂を充填するためのゲートgを配置することで、その間のゲートgを配置していないスペースにウエルドラインwを配置している。
また、この実施形態では、ゲートgを外側突出部24bに設けている。外側突出部24bは通油孔22と同数であり、その外側突出部24bが、通油孔22同士の間のスペースにそれぞれ一つずつ設けられている。すなわち、ゲートgは、シールリング20の周方向に沿って、一つおきの外側突出部24bに設けられている。
したがって、ゲートgの数は、通油孔22の数の半数(外側突出部24bの数の半数)である。また、ゲートgは、周方向に沿って等間隔である。
このように、ゲートgは、図3に示すように、外側突出部24bのある軸周り方位、すなわち、通油孔22が無い軸周り方位に配置されている。このため、通油孔22部分を避けて回り込んだ樹脂が、通油孔22周囲の断面積の小さい部分で合流することを防いでいる。
また、ゲートgを、相対的に突出高さの高い外側突出部24bに設けることで、その突出した外側突出部24b内への樹脂の充填が円滑である。ただし、そのゲートgは、外側突出部24bのうち、内側軌道輪12側の凹部30に対して直接係合する部分を避けることが望ましい。成形品は、ゲートgにおいて樹脂が切断・分離されるため、微小な凹凸や僅かなバリが発生する場合があるからである。
この実施形態では、図3(a)に示すように、外側突出部24bが、シールリング20の内径部に突出して設けられた凸部24cと、その凸部24cの先端に突出して設けられた嵌合部24dとを備える。内径側に向かって突出する嵌合部24dが、凹部30に係合する。
また、凸部24cは、シールリング20の周方向に沿って長手状に形成され、嵌合部24dが、その長手方向の両端に設けられている。そして、ゲートgは、その両端の嵌合部24dの間に挟まれた中央部に設けられている。このように、ゲートgは、内側軌道輪12の凹部30との嵌合部24dを避ける位置、すなわち、嵌合部24dの無い軸周り方位に配置するのが望ましい。
この実施形態の変形例を、図5に示す。この実施形態は、シールリング20のリップ取付部27の断面形状をコの字状にしたものである。
リップ取付部27が断面コの字状であるので、シールリング20に対する外周側からの外力に対して、円環部材40の保護効果がある。また、リップ取付部27が断面コの字状であるので、円環部材40の固定に接着剤や充填材を用いる場合は、その接着剤や充填材の漏洩防止効果も期待できる。
これらの実施形態では、係止部21を構成する突出部24を、転動体13に近い側の内側突出部24aと遠い側の外側突出部24bとを備える構成としたが、係止部21の構成は、この実施形態には限定されない。例えば、内側突出部24aを省略して外側突出部24bのみ、すなわち、突出部24を内外方向に対して(軸受の軸方向に対して)一箇所とし、その突出部24を、周方向に沿って所定の間隔で複数設けた構成を採用することができる。シール溝30は、突出部24に対応した位置、数とする。
このとき、前述の実施形態と同様、通油孔22と突出部24とを、それぞれ同数の偶数個とすることが望ましい。また、通油孔22と突出部24とを、それぞれ周方向に沿って等間隔に配置するとともに、互いにその軸周り方位が重複しないようにし、ゲートgを、周方向に沿って一つおきの突出部24に設けることが望ましい。すなわち、射出成形時におけるゲートgの数を、通油孔22の数の半数とした構成である。
これらの構成によれば、射出成形時に生じるウエルドラインwを通油孔22が無い軸周り方位に配置することができる。
なお、図7(a)〜(c)は、それぞれ、シールリング20におけるゲートgとウェルドラインwの配置が、好ましくない例を示すシール部材の側面図である。
図7(a)は、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の偶数個(12箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位をずらしたものである。しかし、ゲートgを、全ての外側突出部24bに配置したので、ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。
図7(b)は、同じく、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の偶数個(12箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位を一致させている。また、ゲートgは、周方向に沿って一つおきの外側突出部24bに配置したものである。この構成においても、ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。
図7(c)は、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の偶数個(12箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位を一致させている。ゲートgは、全ての外側突出部24bに配置している。この構成においても、ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。さらに、通油孔22間の壁部25にもウェルドラインwが位置し、前記(b)の例よりもウェルドラインの数が多くなる。
また、図8(a)〜(d)も、それぞれ、ゲートgとウェルドラインwの配置が、好ましくない例を示すシール部材の側面図である。
図8(a)は、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の奇数個(11箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位をずらしたものである。ゲートgは、原則として周方向に沿って一つおきの外側突出部24bに配置しているが、隣り合う外側突出部24bに配置せざるを得ない箇所もある。このため、ウェルドラインwの一部は、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。
図8(b)は、同じく、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の奇数個(11箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位をずらしたものである。ゲートgは、全ての外側突出部24bに配置している。このため、ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。
図8(c)は、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の奇数個(11箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位を一致させたものである。ゲートgは、原則として周方向に沿って一つおきの外側突出部24bに配置しているが、隣り合う外側突出部24bに配置せざるを得ない箇所もある。ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。
図8(d)は、同じく、係止部21の外側突出部24b及び通油孔22を、それぞれ同数の奇数個(11箇所)とし、外側突出部24bと通油孔22の軸周り方位を一致させたものである。ゲートgは、全ての外側突出部24bに配置している。このため、ウェルドラインwは、通油孔22が介在する断面積の小さい部分に位置することとなる。このため、図3に示したこの発明の構成が有利である。
この発明におけるシールリングは、リップ部が構成された円環部材を固定せず、シールリングに外側軌道輪に隙間をもって対向又は当接するリップ部を一体に形成しても良いが、確実にシール性を得るためには、シールリングに別体の円環部材を固定する方がより好ましい。また、シールリング20を取付ける転がり軸受10の種別は自由であり、例えば、転動体13として円すいころを用いた円すいころ軸受であってもよいし、その他、転動体13としてボールを用いた深溝玉軸受やアンギュラ玉軸受、円筒ころを用いた円筒ころ軸受や、球面ころを用いた自動調心ころ軸受等であってもよい。特に、円すいころ軸受は、外側軌道輪11が容易に分離可能な構造となっているため、円環部材40の交換も容易に可能となる。
10 転がり軸受
11 外側軌道輪(外輪)
11a 軌道面
12 内側軌道輪(内輪)
12a 軌道面
12b 大つば
12c 小つば
13 円すいころ(転動体)
14 保持器
20 シールリング
21 係止部
22 通油孔
22a 内面
23 フィルタ
24 突出部
24a 内側突出部
24b 外側突出部
25 壁部
27 リップ取付部
27a 内側端面
30 シール溝
30a 内側シール溝
30b 外側シール溝
40 円環部材
40a 外側端面
41 リップ部
g ゲート
w ウエルドライン
S シール部材

Claims (8)

  1. 外側軌道輪(11)と内側軌道輪(12)との間に転動体(13)を組み込み、前記外側軌道輪(11)と前記内側軌道輪(12)との間に形成された軸受空間の少なくとも一端の開口を樹脂製のシールリング(20)で覆い、そのシールリング(20)に形成され周囲全周が樹脂で囲まれた通油孔(22)にフィルタ(23)が設けられて、そのフィルタ(23)により潤滑オイルに含まれる異物を捕捉するようになっている転がり軸受において、
    前記シールリング(20)は射出成形で成形され、前記通油孔(22)は周方向に沿って等間隔に偶数個設けられ、前記射出成形時におけるゲート(g)に対向し成形品の表面において視認可能なゲート対面部を前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置し、射出成形時に生じるウエルドライン(w)を前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置することを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記ゲート対面部を前記シールリング(20)の周方向に沿って隣り合う通油孔(22)間のスペースのうち、一つおき、あるいは、奇数個おきのスペースに配置する請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記シールリング(20)は、その内径部に凸状の係止部(21)を周方向に複数個所備え、前記内側軌道輪(12)はその外周部に前記係止部(21)と係合する凹部(30)を備え、前記シールリング(20)にはそのシールリング(20)よりも柔らかい素材からなる円環部材(40)が固定されて、その円環部材(40)により、前記外側軌道輪(11)に隙間をもって対向又は当接するリップ部(41)が構成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の転がり軸受。
  4. 前記シールリング(20)はガラス繊維強化樹脂製であり、前記円環部材(40)はゴム製であることを特徴とする請求項3に記載の転がり軸受。
  5. 外側軌道輪(11)と内側軌道輪(12)との間に転動体(13)を組み込み、前記外側軌道輪(11)と前記内側軌道輪(12)との間に形成された軸受空間の少なくとも一端の開口を樹脂製のシールリング(20)で覆い、そのシールリング(20)に形成された通油孔(22)にフィルタ(23)が設けられて、そのフィルタ(23)により潤滑オイルに含まれる異物を捕捉するようになっている転がり軸受において、
    前記シールリング(20)は射出成形で成形され、前記通油孔(22)は偶数個設けられ、前記射出成形時におけるゲート(g)に対向し成形品の表面において視認可能なゲート対面部を前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置し、射出成形時に生じるウエルドライン(w)を前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置し、
    前記シールリング(20)は、その内径部に凸状の係止部(21)を周方向に偶数個所備え、前記内側軌道輪(12)はその外周部に前記係止部(21)と係合する凹部(30)を備え、前記ゲート対面部を、前記通油孔(22)が無い軸周り方位のスペースに設けられた前記係止部(21)に配置す転がり軸受。
  6. 前記係止部(21)は、軸方向内側に位置し内径側に向かって相対的に低い突出高さである内側突出部(24a)と軸方向外側に位置し内径側に向かって相対的に高い突出高さである外側突出部(24b)とを備え、前記通油孔(22)と前記外側突出部(24b)とを、互いにその軸周り方位が重複しないように配置したことを特徴とする請求項5に記載の転がり軸受。
  7. 前記外側突出部(24b)は、前記シールリング(20)の内径部に突出して設けられた凸部(24c)と、その凸部(24c)に設けられた嵌合部(24d)とを備え、前記嵌合部(24d)が前記凹部(30)に係合するようになっており、前記ゲート対面部の位置を、前記凸部(24c)における前記嵌合部(24d)の無い軸周り方位に設けたことを特徴とする請求項6に記載の転がり軸受。
  8. 請求項1に記載の転がり軸受の製造方法であって、前記シールリング(20)は射出成形で成形され、前記射出成形時におけるゲート(g)を、前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置することにより、その射出成形時に生じるウエルドライン(w)を前記通油孔(22)が無い軸周り方位に配置することを特徴とする転がり軸受の製造方法。
JP2012286770A 2012-12-28 2012-12-28 転がり軸受 Expired - Fee Related JP6214158B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286770A JP6214158B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 転がり軸受
US14/654,565 US9476456B2 (en) 2012-12-28 2013-12-10 Rolling bearing
EP13867401.5A EP2940329B1 (en) 2012-12-28 2013-12-10 Rolling bearing
PCT/JP2013/083043 WO2014103694A1 (ja) 2012-12-28 2013-12-10 転がり軸受
CN201380068771.8A CN104884830B (zh) 2012-12-28 2013-12-10 滚动轴承
AU2013367567A AU2013367567B2 (en) 2012-12-28 2013-12-10 Rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012286770A JP6214158B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014129827A JP2014129827A (ja) 2014-07-10
JP6214158B2 true JP6214158B2 (ja) 2017-10-18

Family

ID=51020785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012286770A Expired - Fee Related JP6214158B2 (ja) 2012-12-28 2012-12-28 転がり軸受

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9476456B2 (ja)
EP (1) EP2940329B1 (ja)
JP (1) JP6214158B2 (ja)
CN (1) CN104884830B (ja)
AU (1) AU2013367567B2 (ja)
WO (1) WO2014103694A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9506554B2 (en) * 2011-03-22 2016-11-29 Ntn Corporation Rolling bearing and a travel unit including rolling bearings
WO2014192724A1 (ja) * 2013-05-28 2014-12-04 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6419478B2 (ja) * 2014-07-25 2018-11-07 Ntn株式会社 転がり軸受
JP6022527B2 (ja) * 2014-10-22 2016-11-09 本州製罐株式会社 包装用缶の手環、及びその製造方法
WO2017082391A1 (ja) * 2015-11-12 2017-05-18 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
CN108884875B (zh) * 2016-04-12 2020-06-12 Ntn株式会社 滚动轴承单元
JP2017223351A (ja) * 2016-06-08 2017-12-21 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
JP6816499B2 (ja) * 2016-12-22 2021-01-20 株式会社ジェイテクト 円すいころ軸受
US10746228B2 (en) * 2017-10-23 2020-08-18 Amsted Rail Company, Inc. Temperature-robust polymer shroud for roller bearing seal
JP7118563B2 (ja) * 2019-07-29 2022-08-16 矢崎総業株式会社 シール部材および防水構造
DE102019217381A1 (de) 2019-11-11 2021-05-12 Aktiebolaget Skf Wälzlageranordnung
DE102019217379A1 (de) 2019-11-11 2021-05-12 Aktiebolaget Skf Wälzlageranordnung
CN112682421B (zh) * 2020-12-03 2022-05-20 宁波美亚特精密传动部件有限公司 一种抗形变防尘深沟球轴承
CN113202871A (zh) * 2021-05-21 2021-08-03 舍弗勒技术股份两合公司 导电导油组件、轴承及电桥驱动系统

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4324167Y1 (ja) * 1964-06-09 1968-10-12
GB1319953A (en) * 1969-06-17 1973-06-13 Skf Uk Ltd Rolling bearings
JPH03180313A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Ntn Corp 軸受用合成樹脂製保持器の製造方法
NL9202086A (nl) * 1992-12-01 1994-07-01 Skf Ind Trading & Dev Een wentellagersysteem met een filterafdichtring.
NL9302277A (nl) * 1993-12-28 1995-07-17 Skf Ind Trading & Dev Waterafstotende filterafdichting.
DE19634689A1 (de) * 1996-08-28 1998-03-05 Skf Gmbh Wälzlager
DE19958788A1 (de) * 1999-12-01 2001-06-21 Mannesmann Ag Dichtring mit einem ringförmigen Grundkörper für ein auf eine Welle oder eine Achse aufsteckbares Lager, insbesondere Wälzlager
JP2002250354A (ja) 2001-02-23 2002-09-06 Nsk Ltd 転がり軸受
JP4043336B2 (ja) * 2002-10-09 2008-02-06 株式会社ジェイテクト 樹脂歯車およびその製造方法
JP3959637B2 (ja) * 2003-01-24 2007-08-15 セイコーエプソン株式会社 ウエルドラインの生成方法
JP4515824B2 (ja) * 2004-05-27 2010-08-04 Ntn株式会社 高精度すべり軸受
JP2006007684A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Aisin Chem Co Ltd 合成樹脂製ピストン
JP2006070926A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nakanishi Metal Works Co Ltd 円錐ころ軸受用保持器
JP2006322538A (ja) * 2005-05-19 2006-11-30 Uchiyama Mfg Corp シールリング及びその製造方法
JP4612597B2 (ja) * 2006-09-05 2011-01-12 Ntn株式会社 合成樹脂製保持器
DE102007061589B4 (de) * 2007-01-29 2017-06-22 Nsk Ltd. Kugellager und Halterungskonstruktion
JP2008185107A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Nsk Ltd 玉軸受
JP2010090364A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ntn Corp 射出成形体、樹脂製滑り軸受、樹脂製歯車、冠型樹脂製保持器、樹脂製シールおよび転がり軸受
JP2011052784A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Ntn Corp 樹脂保持器
JP2011190860A (ja) * 2010-03-15 2011-09-29 Ntn Corp 複列円筒ころ軸受
JP5697908B2 (ja) * 2010-07-02 2015-04-08 株式会社パイオラックス 燃料噴射弁の燃料供給口用フィルタ
DE202010017137U1 (de) * 2010-12-20 2012-01-02 Axel R. Hidde Gedichtete Lageranordnung mit semipermeabler Elastomer-Membran
US9506554B2 (en) 2011-03-22 2016-11-29 Ntn Corporation Rolling bearing and a travel unit including rolling bearings
WO2012128054A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 Ntn株式会社 フィルタ付き転がり軸受、及び、そのフィルタ付き転がり軸受を備えた走行装置
JP5944708B2 (ja) * 2011-03-24 2016-07-05 Ntn株式会社 転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US20150337902A1 (en) 2015-11-26
JP2014129827A (ja) 2014-07-10
EP2940329B1 (en) 2017-08-23
EP2940329A4 (en) 2015-11-04
AU2013367567A1 (en) 2015-07-16
AU2013367567B2 (en) 2017-05-25
CN104884830B (zh) 2018-04-27
EP2940329A1 (en) 2015-11-04
WO2014103694A1 (ja) 2014-07-03
US9476456B2 (en) 2016-10-25
CN104884830A (zh) 2015-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6214158B2 (ja) 転がり軸受
US10302132B2 (en) Rolling bearing and a travel unit including rolling bearings
JP6075977B2 (ja) 転がり軸受
JP6239065B2 (ja) 転がり軸受
EP3006757B1 (en) Rolling bearing with an oil permeable sealing device
US20090000853A1 (en) Bush Bearing and Rack-and-Pinion Type Steering Apparatus for Automobile Using the Same
WO2012014069A1 (en) Roller bearing with seal integral with cage and camshaft apparatus having such a roller bearing
JP2018168986A (ja) 玉軸受
JP2017190867A (ja) 転がり軸受ユニット
US11401969B2 (en) Housing element with axially movable bearing unit
JP6276518B2 (ja) ウォータポンププーリユニット
JP4600814B2 (ja) 軸受シール
WO2017179617A1 (ja) 転がり軸受ユニット
WO2017179580A1 (ja) 複列軸受及び総ころ軸受
JP2015200332A (ja) フィルタ付き転がり軸受
JP2015121286A (ja) 軸受ユニットの組み付け方法および軸受ユニット
JP2008019999A (ja) 密封転がり軸受
JP2017190812A (ja) 転がり軸受ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150918

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20150918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6214158

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees