JP2006188598A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006188598A
JP2006188598A JP2005001287A JP2005001287A JP2006188598A JP 2006188598 A JP2006188598 A JP 2006188598A JP 2005001287 A JP2005001287 A JP 2005001287A JP 2005001287 A JP2005001287 A JP 2005001287A JP 2006188598 A JP2006188598 A JP 2006188598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
rubber composition
rubber
formula
saturated hydrocarbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005001287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4655630B2 (ja
Inventor
Satoyuki Sakai
智行 酒井
Chikashi Yatsuyanagi
史 八柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2005001287A priority Critical patent/JP4655630B2/ja
Publication of JP2006188598A publication Critical patent/JP2006188598A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4655630B2 publication Critical patent/JP4655630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

【課題】 スチールに対する良好な接着性を保持し、優れた耐熱老化性を示すゴム組成物を提供すること。
【解決手段】 ジエン系ゴム100重量部に対して、(i)式RX(式中、Rは炭素数4〜20の直鎖状の飽和炭化水素基であり、Xはクロロ基、ブロモ基及びヨード基から選ばれる)により表されるハロゲン化アルキル及び(ii)下記式:
【化1】
Figure 2006188598

(式中、R1,R2,R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、直鎖又は分岐状の炭素数2〜8の飽和炭化水素基であり、Y-は、塩化物イオン、臭化物イオン及びヨウ化物イオンから選ばれる)により表されるアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を0.01〜1重量部含んで成るゴム組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、ゴム組成物に関し、更に詳細には、スチールに対する良好な接着性を保持し、優れた耐熱老化性を示すゴム組成物に関する。
自動車用タイヤに使用されるゴム組成物には、使用される部材によって、高い耐老化性に加えて、周辺部材に対する高い接着性が特に要求されるものがある。複数本のスチールワイヤを撚り合わせて成るスチールコード等のスチール部材を被覆するために使用されるゴム部材は、スチールとの接着部に応力が集中し、また、それにより発熱して高温になるため、スチールに対する優れた接着性と耐熱老化性を兼ね備えていることが望ましい。スチールコードに対する接着性を高めることによりタイヤの耐久性を向上させる方法として、例えば特許文献1〜3に記載されているような、有機酸コバルト塩を接着促進剤として配合することが提案されている。しかしながら、依然として、スチールコード等のスチール部材に対してより一層優れた接着性と耐熱老化性を有するゴム組成物が求められている。
特開平5−104678号公報 特開平10−81107号公報 特開平10−297209号公報
本発明では、スチールに対する良好な接着性を保持し、優れた耐熱老化性を示すゴム組成物を提供することを目的とする。
本発明によれば、ジエン系ゴム100重量部に対して、(i)式RX(式中、Rは炭素数4〜20の直鎖状の飽和炭化水素基であり、Xはクロロ基、ブロモ基及びヨード基から選ばれる)により表されるハロゲン化アルキル及び(ii)下記式:
Figure 2006188598
(式中、R1,R2,R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、直鎖又は分岐状の炭素数2〜8の飽和炭化水素基であり、Y-は、塩化物イオン、臭化物イオン及びヨウ化物イオンから選ばれる)により表されるアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を0.01〜1重量部含んで成るゴム組成物が提供される。
本発明では、上記の点に鑑み、鋭意研究した結果、特定のハロゲン化アルキル及び特定のアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる化合物をジエン系ゴムに配合した場合に、スチールコードに対して優れた接着性と耐熱老化性を示すゴム組成物が得られることを見出したものである。
本発明のゴム組成物において使用されるジエン系ゴムとしては、天然ゴムまたはジエン系合成ゴムを単独で又はそれらの2種以上を組み合わせて用いることができる。使用することのできるジエン系合成ゴムとしては、例えば、各種のブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエン共重合体ゴム(SBR)、ポリイソプレン(IR)、ブチルゴム(IIR)、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体ゴム、クロロプレンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン共重合体ゴム、スチレン−イソプレン共重合体ゴム、スチレン−ブタジエン共重合体ゴムが挙げられる。
上記ジエン系ゴム100重量部に対して0.01〜1重量部の量で配合される上記の特定のハロゲン化アルキル及びアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる1種又は2種以上の化合物によって、加硫ゴムにおいて耐熱老化性が改善され、特に熱老化後でも良好な引張強さとスチールに対する良好な接着性が達成される。
本発明のゴム組成物に配合できるハロゲン化アルキルは、式RX(式中、Rは炭素数4〜20の直鎖状の飽和炭化水素基であり、Xはクロロ基、ブロモ基及びヨード基から選ばれる)により表されるものである。本発明のゴム組成物において使用するのに好ましいハロゲン化アルキルは、炭素数8〜12のものであり、例えば1−クロロドデカン、1−ブロモドデカン、1−ヨードドデカン、1−クロロオクタン、1−ブロモオクタン、1−ヨードオクタン、1−クロロウンデカン、1−ブロモウンデカン、1−ヨードウンデカン等が挙げられる。
本発明のゴム組成物に配合できるアルキルアンモニウム塩は、下記式:
Figure 2006188598
(式中、R1,R2,R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、直鎖又は分岐状の炭素数2〜8の飽和炭化水素基であり、Y-は、塩化物イオン、臭化物イオン及びヨウ化物イオンから選ばれる)により表されるアルキルアンモニウム塩である。本発明のゴム組成物において使用するのに好ましいアルキルアンモニウム塩としては、例えば、テトラブチルアンモニウムブロミド、テトラエチルアンモニウムブロミド、テトラヘキシルアンモニウムブロミド、テトラヘプチルアンモニウムブロミド、テトラブチルアンモニウムヨージド、テトラブチルアンモニウムクロリド、テトラヘキシルアンモニウムヨージド、テトラヘキシルアンモニウムクロリド等が挙げられる。
これらハロゲン化アルキル及びアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる1種又は2種以上の化合物は、上記ジエン系ゴム100重量部に対して0.01〜1重量部の量で配合されるが、0.03〜0.3重量部の量で配合されることがより好ましい。
本発明のゴム組成物には、更に、カーボンブラック等の補強剤、加硫又は架橋剤、加硫又は架橋促進剤、老化防止剤、各種オイル、充填剤、可塑剤、軟化剤等の各種配合剤及び添加剤を、一般的に使用される量で一般的な配合方法によって配合することができる。また、本発明のゴム組成物は、スチールに対する接着性を高めることが知られている有機酸コバルト塩等の接着促進剤の使用を排除するものではない。上記特定のハロゲン化アルキル及びアルキルアンモニウム塩は、常用の各種配合剤及び添加剤と併用でき、加硫ゴムにおける耐熱老化性が向上する。
以下に示す実施例及び比較例を参照して本発明をさらに詳しく説明するが、本発明の技術的範囲はこれらの実施例に限定されるものでないことは言うまでもない。
ゴム組成物の調製
下記表1に示す配合成分のうち、天然ゴム、カーボンブラック、ステアリン酸、老化防止剤及び接着促進剤を密閉型ミキサーに入れて5分間混練し、温度が150℃に達したときにミキサー内容物を放出し、この内容物をマスターバッチとし、次に、不溶性硫黄及び加硫促進剤等のその他の配合成分を加え、オープンロールで混練してゴム組成物を得た。
Figure 2006188598
試験方法
1)老化後引張試験:各比較例及び実施例の未加硫ゴム組成物をシート状に圧延し、150℃で30分間プレス加硫してゴムシートを作製した。各ゴムシートをJIS3号ダンベルで打ち抜いてダンベル状試験片を3個づつ作製し、1つのダンベル状試験片を老化前の試験片とし、他の2つの試験片については80℃の恒温槽で96時間及び192時間それぞれ貯蔵して老化後の試験片とし、JIS K 6251に準拠して引張強さ試験を行なった。老化後引張強さは、老化前の100%伸び時の引張応力に対する老化後の100%伸び時の引張応力の変化率で表した。
2)老化後接着試験:真鍮メッキされたスチールワイヤを、その片末端が外に出るようにして各比較例又は実施例の未加硫ゴム組成物中に埋め込み、温度150℃で30分間加硫して試験片を作製した。各比較例及び実施例の未加硫ゴム組成物を用いて試験片を2個づつ作製した。作製した試験片のうち1個を未老化の試験片としてその接着性を求め、他方の試験片を温度70℃及び湿度96%の恒温恒湿槽内に1週間放置した後取り出して老化後の各試験片の接着性を求めた。接着性は、ASTM D2229に準拠して50mm/分でワイヤを引き抜き、引き抜いたスチールワイヤの表面のゴム被覆率(%)により評価した。
実施例1〜6並びに比較例1及び2
試験結果を下記表2に示す。引張試験の結果は、値が小さいほど、良好であることを示し、一方、接着試験の結果は、値が大きいほど、良好であることを示している。
Figure 2006188598
表2の結果から、本発明によるゴム組成物では、老化前及び老化後の接着性を維持又は向上しつつ、老化後の引張特性が改善されることが判る。

Claims (1)

  1. ジエン系ゴム100重量部に対して、(i)式RX(式中、Rは炭素数4〜20の直鎖状の飽和炭化水素基であり、Xはクロロ基、ブロモ基及びヨード基から選ばれる)により表されるハロゲン化アルキル及び(ii)下記式:
    Figure 2006188598
    (式中、R1,R2,R3及びR4は同じであっても異なっていてもよく、直鎖又は分岐状の炭素数2〜8の飽和炭化水素基であり、Y-は、塩化物イオン、臭化物イオン及びヨウ化物イオンから選ばれる)により表されるアルキルアンモニウム塩から成る群から選ばれる1種又は2種以上の化合物を0.01〜1重量部含んで成るゴム組成物。
JP2005001287A 2005-01-06 2005-01-06 ゴム組成物 Expired - Fee Related JP4655630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001287A JP4655630B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005001287A JP4655630B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006188598A true JP2006188598A (ja) 2006-07-20
JP4655630B2 JP4655630B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=36796095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005001287A Expired - Fee Related JP4655630B2 (ja) 2005-01-06 2005-01-06 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4655630B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024835A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤及びボール用水性接着剤
JP2021024935A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065048A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 Nippon Zeon Co Ltd 共架橋性フツ素ゴム含有組成物
JPS6067149A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体の製造方法
JPS6099149A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH0485352A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPH09316238A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Nippon Zeon Co Ltd 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物
JPH1036563A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Uchiyama Mfg Corp ゴム組成物
JP2001192506A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびその製造方法
JP2006169321A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 鱗片状シリカマスターバッチの製造方法及びそれを含むゴム組成物

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6065048A (ja) * 1983-09-21 1985-04-13 Nippon Zeon Co Ltd 共架橋性フツ素ゴム含有組成物
JPS6067149A (ja) * 1983-09-22 1985-04-17 日本ゼオン株式会社 ゴム積層体の製造方法
JPS6099149A (ja) * 1983-11-02 1985-06-03 Japan Synthetic Rubber Co Ltd ゴム組成物
JPH0485352A (ja) * 1990-07-27 1992-03-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd 加硫可能なゴム組成物
JPH09316238A (ja) * 1996-06-03 1997-12-09 Nippon Zeon Co Ltd 有機ホスホニウム塩または有機アンモニウム塩を含有するゴム配合用組成物
JPH1036563A (ja) * 1996-07-23 1998-02-10 Uchiyama Mfg Corp ゴム組成物
JP2001192506A (ja) * 2000-01-13 2001-07-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物およびその製造方法
JP2006169321A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 鱗片状シリカマスターバッチの製造方法及びそれを含むゴム組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021024835A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤及びボール用水性接着剤
JP2021024935A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤
JP7314696B2 (ja) 2019-08-02 2023-07-26 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4655630B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011042796A (ja) 光輝スチールと一体となって改良された金属接着性と金属接着保持性とを示すゴム組成物及びゴム物品
JP2006282830A (ja) ゴム組成物
JP4472596B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP4655630B2 (ja) ゴム組成物
JP6331544B2 (ja) ゴム組成物、その製造方法およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2014214303A (ja) ゴム・カーボンブラック用カップリング剤及びゴム組成物
JP2005015695A (ja) ゴム組成物
JP6135259B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP2017052833A (ja) ゴム組成物及びその製造方法
JP3887895B2 (ja) 耐熱老化性及び圧縮永久歪に優れるクロロプレンゴム組成物
JP2020055969A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2005247962A (ja) シリカ配合ゴム組成物
JP6428371B2 (ja) ランフラットライナー用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7215186B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP7167595B2 (ja) 金属接着用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JPH06256572A (ja) Nbr組成物
JPH11106567A (ja) トレッドゴム組成物
JP4059691B2 (ja) ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP4063578B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4405238B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH026777B2 (ja)
JP2006117781A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP6314576B2 (ja) ゴムの製造方法
JP2910252B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
JPH11198606A (ja) ロードローラー用タイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees