JPS6099149A - ゴム組成物 - Google Patents

ゴム組成物

Info

Publication number
JPS6099149A
JPS6099149A JP58204649A JP20464983A JPS6099149A JP S6099149 A JPS6099149 A JP S6099149A JP 58204649 A JP58204649 A JP 58204649A JP 20464983 A JP20464983 A JP 20464983A JP S6099149 A JPS6099149 A JP S6099149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
vulcanization accelerator
component
vulcanization accelerators
sulfenamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58204649A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH041782B2 (ja
Inventor
Kunio Mori
邦夫 森
Yoshiro Nakamura
中村 義郎
Takashi Kawada
隆 川田
Yoshio Matsumura
松村 喜雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58204649A priority Critical patent/JPS6099149A/ja
Publication of JPS6099149A publication Critical patent/JPS6099149A/ja
Publication of JPH041782B2 publication Critical patent/JPH041782B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はゴム組成物に関し、さらに詳細には加1飽速I
Wおよび機械的強1fが改良された加硫用ハロゲン系ゴ
ム組成物に関する。
ハロゲン化エチレン−αオレフィン−非共役ジエン共重
合体ゴム(以下単に「ハロゲン化EPD、v」という)
は、優れた耐オゾン性を有しているが、通常用いられる
汎用ゴム用加硫剤を用いると加硫速度が遅く、また良好
な機械的強度が得られ難いという欠点を有する・本発明
は一前記技術的課題を背景になされたもので加硫速度お
よび機械的強度の改善された・・ロゲン化gpDivi
系加硫用ゴム組成物を提供することを目的とする。
すなわち本発明は、(A)ノ・ロゲン化EPDM、(B
) トリアジンジチオール誘導体、(C)金属活性剤訃
よび(1))オニウム塩化合物、アミン化合物、ポリオ
ール化合物、チアゾール系加硫促進剤、スルフェンアミ
ド系加硫促進剤、チウラム系加硫促進剤およびチオウレ
ア系加硫促進剤よシなる群から選ば7″した少なくとも
1種の化合物を含有するゴム組成物である。
本発明で使用される(A)ノ・ロゲン化E P l) 
Mトハ、エチレンと、プロビレ4ブテン−1などのαオ
レフィンと、エチリデンノルポル不ン、プロペニルノル
ボルネン、ジシクロペンタジェン、1,4−へキサジエ
ン、4,7,8.9−テトラヒドロインデンなどの非共
役ジエンを1種または2種以上含むエチレン−αオレフ
ィン−非共役ジエン三元共重合体ゴム(以下単KrEP
Di’vJという)を公知の方法でハロゲン化すること
によって得られる。
ハロゲンの種類は、塩素または臭素が好ましい。
ハロゲン化としては、例えば塩素化は−EPDivfを
粉砕して細粒化1〜、分子状塩素ガスと接触させる方法
、多)るいは細粒を水性けん濁状態にして分子状塩素ガ
スと接触させる方法、あるいはl〕−ヘキサノ、n−へ
ブタンのような炭化水素、もしくは四塩化炭素、テトラ
クロルエチレン、クロルベンゼンのようなハロゲン化炭
化水素に1号PL)Mを溶解し、均一な溶液状態とLで
、分子状塩素ガスと接触はせるか、もしくはスルフリル
クロリド、IN−クロロコハク酸イミド、1、ろ−ジク
ロロー5,5−ジ−メチルヒダントインイオドベンゼン
ジクロライドを添加する方法などによって行なわれる。
また臭素化は、均一溶液状態での塩素化の場合と同様に
13PJ)Mを炭化水素もしくはハロゲン化炭化水素に
溶解し分子状臭系と接触さぜるか、捷たはN−ブロモコ
ハク酸イミドなどの有機臭素化剤を用いることによって
行なわれる。
これらのハロゲン化反応の際、反応ヲ匪進させるため紫
外線を照射するか、あるいは過酸化物を加えてもよい。
ハロゲン化反応後は、次のようにして処理される。
すなわち、固71目での塩素化の場合は、反応終了後屋
素カスを通じて過剰の塩素を追い出すことでハロゲン化
E P D lvlを得る。またけん濁状態での塩素化
反応後は、反応生成物を水洗後、乾燥することによって
塩素化E P l) IVIが得られる。
さらに溶液状態での塩水化または臭素化反応後は、例え
ば反応生成物を苛性ソーダ水溶液で中和処理後水洗し、
そのあとスチームス) IJツビングすることによシ塩
素化4たは臭素化EPJ)+nが得られる。
本発明に使用するハロゲン化EPDMのハロゲン含量は
あ1り低いと本発明の効果が倚られず、またあまシ高く
なると諸物性のバランスがくずれる。従って前記ハロゲ
ン含量は、0.1〜3057量%、好ましくは002〜
20重量%、さらに好捷しくけ0.5〜10重量%であ
る・本発明で使用される(B) ) IJアジンジチオ
ール誘導体とは、下記一般式(1)で示さnる化合物で
あり、 家 もしくはl(: S 、+ Ml、 M2が水素原子で
ある。
かかるトリアジンジチオール誘導体の具体例としては、
1−ジブチルアミノ−6,5−ジメルカプトトリアジン
、1−へキシルアミノ−6,5−ジメルカプトトリアジ
ン、1−ジエチルアミノ−6,5−ジメルカプトトリア
ジン、1−シクロヘキシルアミノー3.5−ジメルカプ
ト1−リアジン、1−フェニルアミノ−6,5−ジメル
カプトトリアジン、1−メトキシ−6,5−ジメルカプ
トトリアジン、 1,3.5− )リチオシアヌル酸、
1−メチルアミノ−6,5−ジメルカプトトリアジン、
1−ブチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジン、
1−ブトキシ−6,5−ジメルカプトトリアジン、1−
オクチルアミノ−6,5−ジメルカプトトリアン、ン、
1−ジオクチルアミノ−6,5−ジメルカプトトリアジ
ン、1−ジドデシルアミノ−3,5−ジメルカプトトリ
アジンなどを挙げることができる。特に好ましくけ1−
ジブチルアミノ−3,5−ジメルカプトトリアジンおよ
び1,3.5− )リシアヌル酸である。
本発明に使用される(C)金属活性剤としては周期律表
1a=lIa4たはIlb族金属の酸化物、炭酸塩また
は有機酸塩であり、その具体例としては、酸化亜鉛、酸
化マグイ・シウム、炭酸マグネシウム、炭tll バリ
ウム、炭酸カルシウム、ステアリン酸カルシウム、ステ
アリン酸亜鉛−ステアリン酸化バリウム、フタル酸カル
シウム、酸化バリウム、酸化カルシウムなとを挙げるこ
とができるが、特に好捷しぐは酸化亜鉛、しよび酸化マ
グネシウムである。
本発明に使用される(D)化合物は、オニウム塩化合物
、アミン化合物、ポリオール化合物、チアゾール系加硫
促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム系加
硫促進剤およびチオウレア系加硫促進剤よシなる群から
選ばれた少なくとも1腫であり、ここでオニウム塩化合
物とは下記一般式(1])で示さ力、るホスホニウム塩
、もしくけ一般式+11+で示されるアンモニウム頃、
寸だアミン化合物としては一般式GVIで示きれるアミ
ン類、さらにポリオール化合物としては一般式CV)て
示さ7)2るポリオールを挙げることが出来る。
1(,1几2 R3R4PX ・・・・・(11)1t
1」t21(,3Jも。N X ・・・・・+m+1も
、1−t2 ■c5 N −−−−−([Vlオニウム
塩化合物の具体例としては、ヨウ化テトラメチルホスホ
ニウム、塩化テトラメチルアンモニウム、臭化テトラブ
チルホスホニウム、臭化テトラブチルアンモニウムなど
を挙げることができる。
またアミン化合物の具体例としては、トリーノルマルオ
クチルアミン、トリーノルマルヘキシルアミン、I・リ
ーノルマルブチルアミン、トリーフェニルアミン、など
を挙げることができる。
さらにポリオール化合物の具体例としてはポリエチレン
クリコール、ホリプロピレングリコールなどを挙げるこ
とができる。
次に本発明に使用される(D)化合物の中、チアゾール
系加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラ
ム系加硫促進剤またはチオウレア系加硫促進剤としては
次に示す化合物を挙げることができる。
できる。
本発明に使用される(D)化合物は、好ましくはホスホ
ニウム塩、スルフェンアミド系加硫促進剤およびチウラ
ム系加硫促進剤であり、特に好ましくはスルフェンアミ
ド系加硫促進剤である。
しかして本発明のゴム組成物は、(A)ハロゲン化EP
、DM100重量部に対して(B)トリアジンジチオー
ル誘導体を1種または2種以上0.01〜10重量部、
好ましくは0.5〜5重量部、(C)金桐活性剤を通常
1種以上0.01〜30重量部、好ましくは0.5〜2
0M量部、 (D)化合物を0.01〜10重量部、好
ましくは0.1〜5重量部を組合せた組成が適当である
なお本発明のゴム組成物はイオウまたは含イオウ化合物
(以下「イオウJという)を併用することによシ引張シ
強さく T B )が向上する場合があるので、必要に
応じ前記組成にイオウを0.1〜5N量部、好ましくは
0.5〜3重量部加えることも可能である。
本発明のゴム組成物の製造に際しては、(A)ハロゲン
化E l) D IVIと前記添加剤(B)〜(D)を
パン7< IJ−ミキサー、ニーダ−ブレンター、ロー
ル機などを用い混練シし、プレス機、加硫缶、オーブン
などの方法で80〜250℃に加熱することにより加硫
物が得られる。
混練りの際、前記添加剤の他に加硫調整剤、カーボンブ
ラック、シリカなどの充てん剤、IJ v 、p、プロ
セスオイルなどの軟化剤、ステアリン酸、ビスアミドの
ような加工助剤、老化防止剤など通常のゴム配合剤を添
加1−でもよい。
本発明のゴム組成物は、加硫速度が改善されるとともに
非常に優れた機誠的強度を有し、E P D M本来の
耐候性、耐オゾン性も兼ね備えており、幅広い用途に使
用可能である。例えば、型物、パツキン、ホー゛スなど
の各種工業用ゴム製品、窓枠、ホース、バンパーなどの
自動車用ゴム製品、防水シート、止水板などの建材用ゴ
ム製品などに有用である。
以下実施例に準じ、本発明の詳細な説明するが、以下に
示す数値は特に限定しないかぎり、重量部、重量%を意
味する。
捷だ実施例中の加硫物性試1験ば、JISK6301に
準じた。
実施例1 EP22(日本合成ゴム(株)製EPDM)をn−ヘキ
サンに浴解し、55〜60℃で塩素ガスを吹き込むこと
により、塩素含量2.6%の塩素化E P D Mを製
造した。得られた塩素化EPL)Mを表−1の配合処方
によりロール機にて混練りし、160’CX30分 プ
レス加硫し、加硫物を得た後、加硫物性を測定した。結
果を表−2に示す。非常に良好な引張シ強さくTB)を
示す。
表−1配合処方 ポ1ツマ−100部 HAFカーボン 50 ZnO’ 5 ステアリン酸 1部 1)B=’ 2 ※2 加硫促進剤CB S、 2 イオウ 1.5 ※1 ・・ジス坏ットD B (Zisnet DB 
) 、三共化成(株)製、1−ジブチルアミノ− 6,5−ジメルカプトトリアジン ※2 ・・・N−シクロヘキシル−2−ペンツチアジル
スルフェンアミド 表−2加硫物性 引張強さくTB) (Kpf/crA) 21 D伸 
び(EB) (%〕 520 硬 さくHs) JIS−A 68 比較例−1 実施例−1で製造した塩素化[;l’l)Mを一般にE
Pl)Mに用いられている表−6の配合処方によシ実施
例−1と同様の方法で加硫物性を測定した。結果を表−
4に示す。実施例−1と比較しTBが非常に悪い。
表−6配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 50 Zn O5 ステアリン酸 1 加硫促進剤 ’rM’rM”” 1.5tt M B 
’II’ 0.5 イオウ 1.5 ×3 ・テトラメチルチウラムモノスルフィド※4・・
 メルカプトベンゾチアゾール表−4加硫物性 TB (Kpf/cni) B 3 EB (%〕 210 H8,+1s−A61 実施例−2 実施例−1で製造した塩素化E PD 1すを用い表−
5に示す配合処方にて実施例−1と同様の方法で加硫物
性を測定した。
結果を表−6に示す。良好々TBを示す。
表−5配合処方 ポリマ〜 100部 HAF’カーボン 50 Zn(J 5 MMoB 2テアリン酸 1 L)B1.7 加硫促進剤 TMTM 1.5 イオウ 1゜5 表−6加硫物性 ’I’B (1(pf/c4) 450EB (%) 
450 H8J■S−A −66 実施例−3 実施例−1で製造した塩素化EL’l)Mを用い表−7
に示す配合処方にて実施例−1と同様の方法で加硫物性
を測定したう 結果を表−8に示す。良好な′rBを示す。
表〜7 配合処方 ポリマー 100部 HAPカーボン 50 Zn0 5 ステアリン酸 1 DE 1,7 加硫促進剤+rrstl T M 1 、5tt MB
’、I’ 0.5 イオウ 1,5 表−8加硫物性 ’、[’B CKif/c7A) ’ 148EB (
%) 420 H8JIS−A 66 実施例−4 実施例−1で製造した塩素化E P D Mを用い表−
?に示す配合処方((て実施例−1と同様の方法で加硫
物性を測定した。
結果を表−10に示す。ホスホニウム塩を用いても良好
なTBを示す。
表−9配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 50 Zn O5 ステアリン酸 1 Fゞ51.8 (C4H9) 4PBr I X5 、ジスイ・ットF (Zisnet F ) 三
共化成C株)製、1.乙、5− ト リシアヌル酸表−
10加硫物性 TI3 (K7f/cyyf) 141EB (%) 
ろ50 H8JiS−A 65 実施例−5 実施例−1vcて製造した塩素化E P D M =i
用い表−11に示す配合処方にて実、#i例−1と同じ
方法で加硫物性を測定した。
結果を表−12に示す。
表−1’l 配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン −50 Znリ 5 ステアリンv1 1i″ 1.8 (C4H9)4NBr 1− 表−12加硫物性 TB (1にpf/c4) 132 EB (%) 32゜ Hs JIS−A 64 比較例−2 実施例−1で製造した塩素化E P D Mを用い表−
13に示す配合処方にて実施例−1と同じ方法で加硫物
性を測定した。
結果を表−14に示す。
表−13配合処方 ポリマー 100部 HAFカーボン 5゜ Mグ0 5部 ステアリン醒 1 6 トリアジンジチオール誘導体A2 ×6−・ N−(C4I−I、 ) 2、・0へ、 + 11 表−14加硫物性 TB (Kif/ctl) 115 EB (%) 68゜ H8JIS−A 64 比較例−3 実施例−1で製造した塩素化E P D Mを用い表−
15に示す配合処方にて実施例−7と同様の方法で加硫
物性を測定した。
結果を表−16に示す。
表−15配合処方 ポリマー 1f)D部 HAFカーボン 50 MyU 5 ステアリン酸 1 1)H3 表−16加硫物性 ’1.’B (Kyflol) 110EB(%) 4
20 Hs J、[S−A 62 特許出)願人 日本合成ゴム株式会社 代 理 人 弁理士 白 井 重 隆 第1頁の続き 0発 明 者 川 1) 隆 東京都中央区築地内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、(A) ハロゲン化エチレン−αオレフィン−非共
    役ジエン共重合体ゴム、(B)トリアジンジチオール誘
    導体、(C)金属活性剤お゛よび(L))オニウム塩化
    合物、アミン化合物、ポリオール化合物、チアゾール系
    加硫促進剤、スルフェンアミド系加硫促進剤、チウラム
    、IJO硫促進剤およびチオウレア系加硫促進剤よシな
    る群から選ばれた少なくとも1種の化合物を含有するこ
    とを特徴とするゴム組成物。
JP58204649A 1983-11-02 1983-11-02 ゴム組成物 Granted JPS6099149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204649A JPS6099149A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58204649A JPS6099149A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6099149A true JPS6099149A (ja) 1985-06-03
JPH041782B2 JPH041782B2 (ja) 1992-01-14

Family

ID=16493977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58204649A Granted JPS6099149A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099149A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154757A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63154758A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン−プロピレン系共重合体組成物
JPS63154756A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63314271A (ja) * 1987-02-25 1988-12-22 Nippon Zeon Co Ltd 加硫特性の優れたゴム組成物
KR960017691A (ko) * 1994-11-16 1996-06-17 남일 산화아연을 주재로 한 신규 고무가류활성제의 제조방법
JP2003041078A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Tosoh Corp 塩素化ポリオレフィン組成物、それを用いてなる積層体及びホース
JP2006188598A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
WO2021024835A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤及びボール用水性接着剤
JP2021024935A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529547A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Dainichi Nippon Cables Ltd Crosslinkable chlorine-containing elastomer composition

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529547A (en) * 1978-08-21 1980-03-01 Dainichi Nippon Cables Ltd Crosslinkable chlorine-containing elastomer composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63154757A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63154758A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン−プロピレン系共重合体組成物
JPS63154756A (ja) * 1986-12-18 1988-06-28 Showa Denko Kk 塩素化エチレン―プロピレン共重合体組成物
JPS63314271A (ja) * 1987-02-25 1988-12-22 Nippon Zeon Co Ltd 加硫特性の優れたゴム組成物
KR960017691A (ko) * 1994-11-16 1996-06-17 남일 산화아연을 주재로 한 신규 고무가류활성제의 제조방법
JP2003041078A (ja) * 2001-07-25 2003-02-13 Tosoh Corp 塩素化ポリオレフィン組成物、それを用いてなる積層体及びホース
JP2006188598A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The ゴム組成物
JP4655630B2 (ja) * 2005-01-06 2011-03-23 横浜ゴム株式会社 ゴム組成物
WO2021024835A1 (ja) * 2019-08-02 2021-02-11 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤及びボール用水性接着剤
JP2021024935A (ja) * 2019-08-02 2021-02-22 住友ゴム工業株式会社 ゴム用水性接着剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH041782B2 (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040106732A1 (en) Thermoplastic resin composition and elastomer composition
US5087673A (en) Process for production of chlorinated ethylene-propylene copolymers
JPH0586812B2 (ja)
JPS6099149A (ja) ゴム組成物
JPS59232133A (ja) 加硫性ハロゲンゴム配合物
US3780001A (en) (hydrocarbonthio)oxamide vulcanization retarders
US2926718A (en) Composition comprising chlorinated butyl rubber, zinc oxide, and a curing aid, process for vulcanization thereof, and vulcanized product obtained thereby
US5326828A (en) Tetrabenzylthiuram disulfide/urea cured elastomeric composition
US6310158B1 (en) Sulfur-vulcanizable butyl rubber and rubber composition containing the same
US3518236A (en) Acceleration of sulfur-vulcanization of rubber with sulfinic acids and derivatives
US2992202A (en) Vulcanizable halogenated butyl rubber composition containing mercaptobenzothiazole and process of vulcanizing same
JPS59213743A (ja) 加硫可能ゴム組成物
JP2005036141A (ja) ブレンドゴム加硫用組成物
US3261789A (en) Curing halogenated polymers
US3076778A (en) Composition of halogenated butyl rubber and ethylene trithiocarbonate and vulcanizedproduct of same
JPS5817482B2 (ja) 改質ゴム状タ−ポリマ−の製造方法
US3365418A (en) Elastomeric compositions containing a cure-promoting copolymer of ethylene and 1, 4-hexadiene
US3203914A (en) Overcoming metal soap inhibition of halogenated butyl rubber cure
JPH05262920A (ja) ゴム配合剤
JPS59142239A (ja) 塩素化ポリエチレンの熱水または水蒸気加硫方法
JP2813407B2 (ja) 加硫可能ゴム組成物
US2993027A (en) Composition comprising chlorinated butyl rubber and interpolymer of butadiene, a vinyl pyridine and an olefinic nitrile, and process for preparing same
JPS60118728A (ja) 加硫可能ハロゲン化ゴム組成物
JP3168301B2 (ja) 塩素化ポリエチレン組成物
GB2086370A (en) Benzothiazole Sulphonamides