JP2006180453A - 無線通信端末および無線通信制御方法 - Google Patents

無線通信端末および無線通信制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006180453A
JP2006180453A JP2005206549A JP2005206549A JP2006180453A JP 2006180453 A JP2006180453 A JP 2006180453A JP 2005206549 A JP2005206549 A JP 2005206549A JP 2005206549 A JP2005206549 A JP 2005206549A JP 2006180453 A JP2006180453 A JP 2006180453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopping
wireless communication
frequency
unit
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005206549A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4013970B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Mizukami
博光 水上
Makoto Inoguchi
誠 伊野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005206549A priority Critical patent/JP4013970B2/ja
Priority to KR20077005214A priority patent/KR100866667B1/ko
Priority to US11/197,750 priority patent/US7483676B2/en
Priority to PCT/JP2005/014715 priority patent/WO2006014021A1/ja
Publication of JP2006180453A publication Critical patent/JP2006180453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4013970B2 publication Critical patent/JP4013970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7156Arrangements for sequence synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • H04B1/7143Arrangements for generation of hop patterns

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】 無線通信環境に依存することなく、周波数ホッピング動作を送信側と受信側との間で安定して行えるようにする。
【解決手段】 ホッピング制御装置113は、ホッピングパターンP1〜PNの中から1つのホッピングパターンを選択し、選択したホッピングパターンに配列されたホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ112から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ114、115に有線にて送出し、周波数シンセサイザ114、115は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、混合器103、109にそれぞれ出力することにより、周波数ホッピング方式による通信を第1筐体部K11と第2筐体部12との間で行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は無線通信端末および無線通信制御方法に関し、特に、送信側と受信側の通信装置が所定のホッピングシーケンスに従って送受信周波数をホップさせながら通信する周波数ホッピング無線通信システムに適用して好適なものである。
スペクトラム拡散無線通信技術の一つとして周波数ホッピング方式がある。この周波数ホッピング方式では、ホッピングパターンを適切に選択することによって、限られた周波数帯域の中に多くの独立した通信チャネルを確保することができる。
ここで、周波数ホッピング方式の通信システムでは、送信側通信装置と受信側通信装置とが、同一のホッピングシーケンス(ホッピングパターン)に従って、送信周波数および受信周波数を互いに同期してホップさせる。この時使用される送受信周波数のホッピングシーケンスには、繰り返し周期の比較的短いものと、秘匿性を向上させるために長い繰返し周期を持つものとがある。そして、ホッピングシーケンスが上記何れの場合であっても、受信側通信装置では、送信側通信装置で現在使用されている送信周波数がホッピングシーケンス中のどの周波数かを特定し、受信周波数のホッピングタイミングを送信側通信装置に同期させる同期捕捉技術が重要となる。
周波数ホッピングスペクトラム通信方式は、データレートと周波数ホッピングレートの関係から低速周波数ホッピングスペクトル拡散方式と高速周波数ホッピングスペクトル拡散方式に分けられる。
低速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式は、周波数ホッピングレートがデータレートよりも低い方式で、複数のシンボルを1つの周波数で伝送する。このような低速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式として、特許文献1には、復調した情報のビット数を数えることにより周波数の切り替えタイミングを決定し、送信機と受信機の周波数同期を取る方式が開示されている。また、特許文献2には、次に使用する周波数情報をパケット中に含ませ、パケット中に含まれる周波数情報を使用することにより、送信機と受信機の使用周波数の同期を取る方法が開示されている。さらに、特許文献3には、f−V変換を行うことにより周波数のずれを検知し、受信側の周波数を設定する方式が開示されている。
一方、高速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式は、周波数ホッピングレートがデータレートよりも高い方式で、1つのシンボルを複数の周波数で伝送する。この方式では1シンボルを複数の周波数で送信するため、マルチパスフェ−ジングなどの周波数選択性フェ−ジングに対して良好な特性を得ることができる。このような高速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式として、特許文献4には、ホッピング系列の同期獲得を短時間で行うことができる高速周波数ホッピングスペクトル拡散受信機並びにそれに用いる相関器及び同期装置が開示されている。
特開平7−30516号公報 特開平5−191378号公報 特開平11−8571号公報 特開平8−191260号広報
しかしながら、特許文献1、2に開示された方法では、受信機側において、復調器を通過した信号から使用周波数を決定することになる。そのため、復調器で正しく復調された信号がなければ初期同期捕捉ができない。従って、初期同期捕捉には、送信機と受信機の周波数が一致するまで待たなければならないだけでなく、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号を出力するような対策を講じなければならないという問題があった。
また、特許文献3に開示された方法では、f−V変換で周波数のずれを検知し、受信側の周波数を設定するため、周波数のずれを検出してから受信局発の周波数が安定するまで待たなければならない。また、この方式を非常に広い帯域を有する通信システムに用いた場合、広帯域にわたって線形なf−V変換器を用いる必要がある。
また、特許文献4に開示された方法では、従来の高速ホッピングの同期捕捉にかかる時間を短縮する方法が示されているが、その方法を用いたとしても相関を取る時間が必要であることに変わりないだけでなく、複数の相関をとる為の回路が必要となり受信機の回路が複雑になるという問題があった。
そこで、本発明の第1の目的は、無線通信環境に依存することなく、周波数ホッピング動作を送信側と受信側との間で安定して行わせることが可能であると共に、周波数ホッピングの同期がすばやく行える無線通信端末および無線通信制御方法を提供することである。
また、本発明の第2の目的は、周波数オフセットを伴うことなく送信側と受信側との間で周波数ホッピング動作を行わせることが可能であるとともに、周波数同期のためのプリアンブル信号を不要とすることが可能な無線通信端末および無線通信制御方法を提供することである。
上述した課題を解決するために、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う無線送信部と、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う無線受信部と、前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記無線送信部および前記無線受信部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信信号からホッピングパターンを無線受信部側で推定し、初期同期捕捉を行う必要がなくなるとともに、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。この結果、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号の出力が不要となり、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う第1無線送信部と、前記第1の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う第1無線受信部と、前記第1の周波数ホッピングシーケンスで特定されるホッピング周波数と重ならないように送信時のホッピング周波数が設定された第2の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う第2無線送信部と、前記第2の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う第2無線受信部と、前記第1の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1無線送信部および前記第1無線受信部の双方に有線で送出するとともに、前記第2の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第2無線送信部および前記第2無線受信部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、第1無線送信部から送信される送信データと第2無線送信部から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることを可能としつつ、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線送信部および無線受信部の双方で共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記ホッピング制御部は、互いに重ならないようにホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを取得するホッピングパターン取得部と、前記ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数の出力を1スロット分だけ遅延させるホッピングパターン遅延部とを備え、前記ホッピングパターン取得部にて取得されたホッピングパターンを所定のホッピングタイミングに従って前記第1無線送信部および前記第1無線受信部の双方に有線で送出するとともに、前記ホッピングパターン遅延部から出力されたホッピングパターンを前記ホッピングタイミングに従って前記第2無線送信部および前記第2無線受信部の双方に有線で送出することを特徴とする。
これにより、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数の出力を遅延させることで、第1無線送信部における送信時のホッピング周波数と第2無線送信部における送信時のホッピング周波数が重ならないようにすることができる。このため、回路構成の簡略化を可能としつつ、第1無線送信部から送信される送信データと第2無線送信部から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることが可能となり、周波数ホッピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記第1および第2無線送信部ならびに前記第1および第2無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1および第2無線送信部ならびに第1および第2無線受信部の双方で有線にて共有することを可能としつつ、同一製品内におけるデータ伝送を無線にて行うことが可能となり、同一製品内におけるデータ伝送を効率よく行うことが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う無線送信部と、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う無線受信部と、前記無線送信部における周波数ホッピング制御を行う第1ホッピング制御部と、前記無線受信部における周波数ホッピング制御を行う第2ホッピング制御部と、前記無線送信部および前記無線受信部の周波数ホッピングシーケンスが一致するように、前記第1ホッピング制御部と前記第2ホッピング制御部との間で有線にて制御を行う有線制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、無線送信部および無線受信部の周波数ホッピングシーケンスを一致させつつ、無線送信部および無線受信部のホッピング制御を個別に行わせることが可能となる。このため、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなるとともに、有線制御部による負荷を低減することが可能となり、高速ホッピングに対応しつつ、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記第1ホッピング制御部側に設けられ、ホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを記憶する第1ホッピングパターン記憶部と、前記第2ホッピング制御部側に設けられ、前記第1ホッピングパターン記憶部に記憶されたホッピングパターンと同一のホッピングパターンを記憶する第2ホッピングパターン記憶部とを備え、前記有線制御部は、前記無線送信部と前記無線受信部との間のホッピングパターンおよびホッピングタイミングがそれぞれ一致するように、ホッピングパターンの選択と初期位相の設定を通信開始時に行うことを特徴とする。
これにより、無線送信部および無線受信部のホッピング制御を個別に行わせることが可能となるとともに、ホッピングパターンの選択と初期位相の設定を通信開始時に行うことで、無線送信部および無線受信部の周波数ホッピングシーケンスを一致させることができる。このため、有線制御部による制御をホッピングタイミングごとに行うことなく、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、高速ホッピングに対応しつつ、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記第1ホッピング制御部は、ホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを生成する第1ホッピングパターン生成部を備え、前記第2ホッピング制御部は、前記第1ホッピングパターン生成部にて生成されるホッピングパターンと同一のホッピングパターンを生成する第2ホッピングパターン生成部を備え、前記有線制御部は、前記ホッピングパターンのホッピングタイミングを一致させるリセット信号を前記第1ホッピング制御部と前記第2ホッピング制御部との間で送出させることを特徴とする。
これにより、無線送信部および無線受信部のホッピング制御を個別に行わせることが可能となるとともに、通信開始時にリセット信号を有線にて送出することで、無線送信部および無線受信部の周波数ホッピングシーケンスを一致させることができる。このため、有線制御部による制御をホッピングタイミングごとに行うことなく、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、高速ホッピングに対応しつつ、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、データ通信のデータ量に基づいてスロット長を設定するスロット長設定部をさらに備え、前記第1および第2ホッピング制御部のいずれか少なくとも一方は、前記スロット長設定部にて設定されたスロット長に基づいて、通信時のホッピング周波数を変更することを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線送信部および無線受信部の双方で共有しながら、スロット長を変化させることが可能となる。このため、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることを可能としつつ、データ通信を効率よく行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記無線受信部にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部と、前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、前記周波数ホッピングシーケンスを変更するホッピングシーケンス変更部とをさらに備えることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線送信部および無線受信部の双方で共有しながら、ホッピング周波数を適応的に変化させることが可能となる。このため、通信状況が悪い周波数を避けながら、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う無線送信部と、前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う無線受信部と、前記局部発振信号を前記無線送信部および前記無線受信部に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする。
これにより、同一の局部発振信号を基準にしながら送信処理および受信処理を行うことができ、無線送信部と無線受信部との間で常に同じ周波数の再生クロックを確保できる。このため、発振周波数の安定度や周波数精度による誤差の発生を防止することが可能となるとともに、安価な局部発振器を用いた場合においても、安定度の高い通信回路を構築することができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数を制御する周波数制御部をさらに備えることを特徴とする。
これにより、無線送信部および無線受信部を常に同一周波数に同期させながらスペクトラム拡散無線通信を行なわせることが可能となり、回路構成の簡略化を図りつつ、限られた周波数帯域の中に多くの独立した通信チャネルを確保することができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う無線送信部と、前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う無線受信部と、前記局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を前記無線送信部および前記無線受信部に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式の無線通信が行われる場合においても、無線送信部および無線受信部を常に同一周波数に同期させながら動作させることが可能となり、受信信号からホッピングパターンまたはチャーピングパターンを無線受信部側で推定し、初期同期捕捉を行う必要がなくなるとともに、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを安定して行わせることが可能となる。この結果、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号の出力が不要となり、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記無線送信部は、前記局部発振信号の周波数を逓倍することにより第1キャリア信号を生成する第1周波数逓倍回路と、前記第1キャリア信号をベースバンド信号に混合することにより、前記ベースバンド信号のアップコンバートを行う第1混合器とを備え、前記無線受信部は、前記局部発振信号の周波数を逓倍することにより検波信号を生成する第2周波数逓倍回路と、前記検波信号を受信信号に混合することにより、前記受信信号のダウンコンバートを行う第2混合器とを備えることを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて同じように周波数を変化させながら、アップコンバートおよびダウンコンバートを行うことが可能となり、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式の無線通信が行われる場合においても、無線送信部および無線受信部を常に同一周波数に同期させながら動作させることが可能となる。このため、周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを行わせるための情報を受信側と送信側との間でやり取りする必要がなくなり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記無線受信部にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部をさらに備え、前記制御部は、前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有しながら、ホッピング周波数またはチャーピング周波数を適応的に変化させることが可能となる。このため、通信状況が悪い周波数を避けながら、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを安定して行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記無線送信部および前記無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1および第2無線送信部ならびに第1および第2無線受信部の双方で有線にて共有することを可能としつつ、同一製品内におけるデータ伝送を無線にて行うことが可能となり、同一製品内におけるデータ伝送を効率よく行うことが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う第1無線送信部と、前記第1局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う第1無線受信部と、前記第1局部発振信号を生成する第1局部発振器と、第2局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う第2無線送信部と、前記第2局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う第2無線受信部と、前記第2局部発振信号を生成する第2局部発振器と、前記第1および第2局部発振器から出力される周波数が互いに重ならないように、前記第1および第2局部発振器にてそれぞれ生成される第1および第2局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する第1局部発振信号を前記第1無線送信部および前記第1無線受信部に有線にて供給する第1有線部と、前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する第2局部発振信号を前記第2無線送信部および前記第2無線受信部に有線にて供給する第2有線部とを備えることを特徴とする。
これにより、第1無線送信部から送信される送信データと第2無線送信部から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることを可能としつつ、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記第1無線受信部および前記第2無線受信部のいずれか少なくとも一方にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部をさらに備え、前記制御部は、前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有しながら、ホッピング周波数またはチャーピング周波数を適応的に変化させることが可能となる。このため、通信状況が悪い周波数を避けながら、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを安定して行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、データ通信のデータ量に基づいてスロット長を設定するスロット長設定部をさらに備え、前記制御部は、前記スロット長設定部にて設定されたスロット長に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有しながら、スロット長を変化させることが可能となる。このため、無線送信部および無線受信部の双方で周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを安定して行わせることを可能としつつ、データ通信を効率よく行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、前記第1および第2無線送信部ならびに前記第1および第2無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することを可能としつつ、同一製品内におけるデータ伝送を無線にて行うことが可能となり、同一製品内におけるデータ伝送を効率よく行うことが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1筐体部と、前記第1筐体部に連結された第2筐体部と、前記第1筐体部と前記第2筐体部との間の位置関係を変えられるように前記第1筐体部と前記第2筐体部とを連結する連結部と、前記第1筐体部または前記第2筐体部に搭載された外部無線通信用アンテナと、前記第1筐体部に搭載され、前記外部無線通信用アンテナを介して行われる外部無線通信の制御を主として司る外部無線通信制御部と、前記第2筐体部に搭載された表示部と、前記第1筐体部に搭載された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2筐体部に搭載された第2の内部無線通信用アンテナと、前記第1筐体部に搭載され、局部発振信号の供給を受けながら内部無線通信処理を行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2筐体部に搭載され、前記局部発振信号の供給を受けながら内部無線通信処理を行う第2の内部無線通信制御部と、前記局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による内部無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、第1筐体部と第2筐体部との間でのデータ伝送量の増大に対応しつつ、第1筐体部と第2筐体部との間で有線にて送られるデータ伝送量の増大を抑制することができる。この結果、連結部の構成を複雑化させることなく、第1筐体部と第2筐体部との間の位置関係を変化させることが可能となり、コストアップを抑制しつつ、無線通信端末の小型薄型化および高信頼性化を図ることが可能となるとともに、無線通信端末の携帯性を損なうことなく、無線通信端末の大画面化および多機能化を図ることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、同一半導体チップに形成された第1および第2回路ブロックと、前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、同一半導体チップ上で様々の処理を行わせることを可能としつつ、半導体チップに形成された回路ブロック間の通信を無線にて行わせることが可能となる。このため、半導体チップ上に形成される配線数を減らすことを可能となり、半導体チップ内におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを半導体チップ内で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、実装基板上に実装された第1および第2半導体チップと、前記第1半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、前記第1半導体チップに搭載され、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2半導体チップに搭載され、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、実装基板上に実装された半導体チップ間の通信を無線にて行わせることが可能となり、実装基板上に形成される配線数を減らすことを可能となる。このため、実装基板上におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを実装基板上で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1半導体チップが実装された第1実装基板と、第2半導体チップが実装された第2実装基板と、前記第1実装基板上に形成され、前記第1半導体チップに接続された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2実装基板上に形成され、前記第2半導体チップに接続された第2の内部無線通信用アンテナと、前記第1半導体チップに搭載され、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2半導体チップに搭載され、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、実装基板間の通信を無線にて行わせることが可能となり、実装基板間に形成される配線数を減らすことを可能となる。このため、実装基板上におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを実装基板間で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1筐体部と、前記第1筐体部に連結された第2筐体部と、前記第1筐体部と前記第2筐体部との間の位置関係を変えられるように前記第1筐体部と前記第2筐体部とを連結する連結部と、前記第1筐体部または前記第2筐体部に搭載された外部無線通信用アンテナと、前記第1筐体部に搭載され、前記外部無線通信用アンテナを介して行われる外部無線通信の制御を主として司る外部無線通信制御部と、前記第2筐体部に搭載された表示部と、前記第1筐体部に搭載された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2筐体部に搭載された第2の内部無線通信用アンテナと、前記第1筐体部に搭載され、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信処理を行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2筐体部に搭載され、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信処理を行う第2の内部無線通信制御部と、前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1および第2の内部無線通信制御部の双方で共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による内部無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、第1筐体部と第2筐体部との間でのデータ伝送量の増大に対応しつつ、第1筐体部と第2筐体部との間で有線にて送られるデータ伝送量の増大を抑制することができる。この結果、連結部の構成を複雑化させることなく、第1筐体部と第2筐体部との間の位置関係を変化させることが可能となり、コストアップを抑制しつつ、無線通信端末の小型薄型化および高信頼性化を図ることが可能となるとともに、無線通信端末の携帯性を損なうことなく、無線通信端末の大画面化および多機能化を図ることができる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、同一半導体チップに形成された第1および第2回路ブロックと、前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、同一半導体チップ上で様々の処理を行わせることを可能としつつ、半導体チップに形成された回路ブロック間の通信を無線にて行わせることが可能となる。このため、半導体チップ上に形成される配線数を減らすことを可能となり、半導体チップ内におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを半導体チップ内で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、実装基板上に実装された第1および第2半導体チップと、前記第1半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、前記第1半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、実装基板上に実装された半導体チップ間の通信を無線にて行わせることが可能となり、実装基板上に形成される配線数を減らすことを可能となる。このため、実装基板上におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを実装基板上で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信端末によれば、第1半導体チップが実装された第1実装基板と、第2半導体チップが実装された第2実装基板と、前記第1実装基板上に形成され、前記第1半導体チップに接続された第1の内部無線通信用アンテナと、前記第2実装基板上に形成され、前記第2半導体チップに接続された第2の内部無線通信用アンテナと、局部発振信号を生成する局部発振器と、前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、前記第1半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、前記第2半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする。
これにより、実装基板間の通信を無線にて行わせることが可能となり、実装基板間に形成される配線数を減らすことを可能となる。このため、実装基板上におけるレイアウト設計の自由度を向上させることが可能となるとともに、大量のデータのやり取りを実装基板間で高速に行わせることが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信制御方法によれば、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側と受信側の双方に有線にて供給しながら、周波数ホッピング方式のデータ伝送を前記送信側と前記受信側との間で行わせることを特徴とする。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側および受信側の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、本発明の一態様に係る無線通信制御方法によれば、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を送信側と受信側の双方に有線にて供給しながら、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式の無線通信を前記送信側と前記受信側との間で行わせることを特徴とする。
これにより、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を無線送信部および無線受信部の双方で有線にて共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングまたは周波数チャーピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンまたはチャーピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る無線通信端末について図面を参照しながら説明する。
図1は、本発明の無線通信制御方法が適用されるクラムシェル型携帯電話を開いたときの状態を示す斜視図、図2は、本発明の無線通信制御方法が適用されるクラムシェル型携帯電話を閉じたときの状態を示す斜視図である。
図1および図2において、第1筐体部1の表面には、操作ボタン4が配置されるとともに、第1筐体部1の下端にはマイク5が設けられ、第1筐体部1の上端には外部無線通信用アンテナ6が取り付けられている。また、第2筐体部2の表面には、表示体8が設けられるとともに、第2筐体部2の上端にはスピーカ9が設けられている。また、第2筐体部2の裏面には、表示体11および撮像素子12が設けられている。なお、表示体8、11としては、例えば、液晶表示パネル、有機ELパネルまたはプラズマディスプレイパネルなどを用いることができる。また、撮像素子12としては、CCDまたはCMOSセンサなどを用いることができる。また、第1筐体部1および第2筐体部2には、第1筐体部1と第2筐体部2との間で内部無線通信を行う内部無線通信用アンテナ7、10がそれぞれ設けられている。
そして、第1筐体部1および第2筐体部2はヒンジ3を介して連結され、第2筐体部2をヒンジ3を支点として回転させることにより、第2筐体部2を第1筐体部1上に折り畳むことができる。そして、第2筐体部2を第1筐体部1上に閉じることにより、操作ボタン4を第2筐体部2にて保護することができ、携帯電話を持ち歩く時に操作ボタン4が誤って操作されることを防止することができる。また、第2筐体部2を第1筐体部1から開くことにより、表示体8を見ながら操作ボタン4を操作したり、スピーカ9およびマイク5を使いながら通話したり、操作ボタン4を操作しながら撮像を行ったりすることができる。
ここで、クラムシェル構造を用いることにより、第2筐体部2のほぼ一面全体に表示体8を配置することができ、携帯電話の携帯性を損なうことなく、表示体8のサイズを拡大させることを可能として、視認性を向上させることができる。
また、内部無線通信用アンテナ7、10を第1筐体部1および第2筐体部2にそれぞれ設けることにより、内部無線通信用アンテナ7、10を用いた内部無線通信にて第1筐体部1と第2筐体部2との間のデータ伝送を行うことができる。例えば、外部無線通信用アンテナ6を介して第1筐体部1に取り込まれた画像データや音声データを、内部無線通信用アンテナ7、10を用いた内部無線通信にて第2筐体部2に送り、表示体8に画像を表示させたり、スピーカ9から音声を出力させたりすることができる。また、撮像素子12にて撮像された撮像データを、内部無線通信用アンテナ7、10を用いた内部無線通信にて第2筐体部2から第1筐体部1に送り、外部無線通信用アンテナ6を介して外部に送出させることができる。
これにより、第1筐体部1と第2筐体部2との間のデータ伝送を有線で行う必要がなくなり、多ピン化されたフレキシブル配線基板をヒンジ3に通す必要がなくなる。このため、ヒンジ3の構造の複雑化を抑制することが可能となるとともに、実装工程の煩雑化を防止することが可能となり、コストアップを抑制しつつ、携帯電話の小型薄型化および高信頼性化を図ることが可能となるとともに、携帯電話の携帯性を損なうことなく、携帯電話の大画面化および多機能化を図ることができる。
なお、外部無線通信用アンテナ6は第1筐体部1に装着されているが、第2筐体部2に装着してもよい。この場合の方が使用時において第2筐体部2によって外部無線通信用アンテナ6が遮られることがなく、能率のよい通信が期待できる。この場合には、第1筐体部1に内蔵される携帯電話の通信制御部から同軸ケーブルなどにより外部無線通信用アンテナ6に給電することができる。
また、第1筐体部1と第2筐体部2との間で内部無線通信を行う場合、周波数ホッピング方式を用いることができ、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1筐体部1と第2筐体部2との双方に有線で送出するようにしてもよい。これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1筐体部1と第2筐体部2との間で無線にて送る必要がなくなり、受信信号からホッピングパターンを推定し、初期同期捕捉を行う必要がなくなるとともに、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。この結果、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号の出力が不要となり、通信スループットを向上させることができる。
また、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を第1筐体部1と第2筐体部2との双方に有線で送出するようにしてもよい。これにより、高速伝送の困難な信号群の伝送を無線により伝送し、送信データの高速化に伴う様々な問題を回避するとともに、無線伝送に必要な局部発振信号を有線で送信することで、無線化に伴うシステムの複雑化の回避ができる。
図3は、本発明の無線通信制御方法が適用される回転式携帯電話の外観を示す斜視図である。
図3において、第1筐体部21の表面には、操作ボタン24が配置されるとともに、第1筐体部21の下端にはマイク25が設けられ、第1筐体部21の上端には外部無線通信用アンテナ26が取り付けられている。また、第2筐体部22の表面には、表示体28が設けられるとともに、第2筐体部22の上端にはスピーカ29が設けられている。また、第1筐体部21および第2筐体部22には、第1筐体部21と第2筐体部22との間で内部無線通信を行う内部無線通信用アンテナ27、30がそれぞれ設けられている。
そして、第1筐体部21および第2筐体部22はヒンジ23を介して連結され、第2筐体部22をヒンジ23を支点として水平に回転させることにより、第2筐体部22を第1筐体部21上に重ねて配置したり、第2筐体部22を第1筐体部21からずらしたりすることができる。そして、第2筐体部22を第1筐体部21上に重ねて配置することにより、操作ボタン24を第2筐体部22にて保護することができ、携帯電話を持ち歩く時に操作ボタン24が誤って操作させることを防止することができる。また、第2筐体部22を水平に回転させて、第2筐体部22を第1筐体部21からずらすことにより、表示体28を見ながら操作ボタン24を操作したり、スピーカ29およびマイク25を使いながら通話したりすることができる。
ここで、内部無線通信用アンテナ27、30を第1筐体部21および第2筐体部22にそれぞれ設けることにより、内部無線通信用アンテナ27、30を用いた内部無線通信にて第1筐体部21と第2筐体部22との間のデータ伝送を行うことができる。例えば、外部無線通信用アンテナ26を介して第1筐体部21に取り込まれた画像データや音声データを、内部無線通信用アンテナ27、30を用いた内部無線通信にて第2筐体部22に送り、表示体28に画像を表示させたり、スピーカ29から音声を出力させたりすることができる。
これにより、多ピン化されたフレキシブル配線基板をヒンジ23に通す必要がなくなり、ヒンジ23の構造の複雑化を抑制することが可能となるとともに、実装工程の煩雑化を防止することが可能となる。このため、コストアップを抑制しつつ、携帯電話の小型薄型化および高信頼性化を図ることが可能となるとともに、携帯電話の携帯性を損なうことなく、携帯電話の大画面化および多機能化を図ることができる。
なお、第1筐体部21と第2筐体部22との間で内部無線通信を行う場合、周波数ホッピング方式を用いることができ、周波数ホッピングを行わせるための情報を第1筐体部21と第2筐体部22との双方に有線で送出するようにしてもよい。また、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を第1筐体部21と第2筐体部22との双方に有線で送出するようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、携帯電話を例にとって説明したが、ビデオカメラ、PDA(Personal Digital Assistance)、ノート型パーソナルコンピュータなどに適用することもできる。
図4は、本発明の第1実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図4において、第1筐体部K11には、第1筐体部K11と第2筐体部K12との間の通信処理全体を制御する制御部101、周波数ホッピングパターンを記憶する周波数ホッピングパターンメモリ112、制御部101からの制御に従って周波数指定信号を周波数シンセサイザ114、115に有線にて送出するホッピング制御装置113、送信データをベースバンド信号に変換する変調回路102、ホッピング制御装置113から送られた周波数指定信号に基づいて局部発振信号を生成する周波数シンセサイザ114、変調回路102から出力されたベースバンド信号に周波数シンセサイザ114から出力された局部発振信号を混合する混合器103、混合器103から出力された信号を増幅するアンプ104および内部無線通信用電波の送信を第1筐体部K11側で行う内部無線通信用アンテナ105が設けられている。
また、第2筐体部K12には、内部無線通信用電波の受信を第2筐体部K12側で行う内部無線通信用アンテナ106、内部無線通信用アンテナ106にて受信された受信信号に含まれる不要な周波数成分を減衰させるバンドパスフィルタ107、バンドパスフィルタ107から出力された受信信号を増幅するローノイズアンプ108、ホッピング制御装置113から送られた周波数指定信号に基づいて局部発振信号を生成する周波数シンセサイザ115、ローノイズアンプ108から出力された受信信号に周波数シンセサイザ115から出力された局部発振信号を混合する混合器109、混合器109からの出力信号に含まれる不要な高周波成分を減衰させるローパスフィルタ110、ローパスフィルタ110から出力された受信信号の復調処理を行う復調回路111および復調回路111から出力された信号の処理を行う制御部116が設けられている。
図5は、周波数ホッピングパターンの構成例を示す図である。
図5において、周波数ホッピングパターンメモリ112には、複数のホッピングパターンP1〜PNが記憶され、各ホッピングパターンP1〜PNには、ホッピング周波数系列が設定されている。例えば、ホッピングパターンP1には、f1、f10、f27、f7、f9、f12、・・・、f22というホッピング周波数系列が設定され、ホッピングパターンP2には、f14、f22、f31、f5、f24、f7、・・・、f3というホッピング周波数系列が設定されている。
そして、制御部101が、送信データを変調回路102に送ると、変調回路102は送信データをベースバンド信号に変換し、混合器103に出力する。また、制御部101は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置113に送る。なお、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報としては、図5のホッピングパターンP1〜PNを選択する情報やホッピングタイミングを示す情報などを含むことができる。そして、ホッピング制御装置113は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、図5のホッピングパターンP1〜PNの中から1つのホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ112から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ114、115に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ114、115は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、混合器103、109にそれぞれ出力する。
そして、混合器103は、変調回路102から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ114から供給された局部発振信号とを混合し、変調回路102から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変調回路102から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、アンプ104にて増幅された後、内部無線通信用アンテナ105を介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ105を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ106を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ106を介して受信された受信信号は、バンドパスフィルタ107にて不要な周波数成分が減衰された後、ローノイズアンプ108にて増幅される。そして、ローノイズアンプ108にて増幅された受信信号は、混合器109に送られる。そして、混合器109は、ローノイズアンプ108から送られた受信信号と、周波数シンセサイザ115から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。
そして、混合器109から出力された信号は、ローパスフィルタ110にて不要な高周波成分が減衰された後、復調回路111に送られる。そして、復調回路111にて復調処理が行われた後、制御部116を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
ここで、周波数ホッピングパターンメモリ112から読み出したホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ114、115に有線にて送出することにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側および受信側の双方で共有することが可能となる。このため、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。
また、受信信号からホッピングパターンを受信側で推定する必要がなくなることから、初期同期捕捉を行う必要がなくなり、受信回路の構成を簡略化することができる。さらに、同期時間は周波数シンセサイザ114、115のセントリングタイムだけでよく、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号の出力が不要となることから、通信スループットを向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、周波数ホッピングパターンメモリ112およびホッピング制御装置113を第1筐体部K11に設ける方法について説明したが、周波数ホッピングパターンメモリ112およびホッピング制御装置113を第2筐体部K12に設けるようにしてもよい。また、ホッピング制御装置113がホッピングパターンP1〜PNを取得できるようにするため、周波数ホッピングパターンメモリ112を設ける方法について説明したが、特定のホッピングパターンを生成するホッピングパターン生成回路を設けるようにしてもよい。また、ホッピング制御装置113は一定の周期で周波数ホッピングを行わせる方法について説明したが、周波数ホッピングをランダムに行わせるようにしてもよい。
図6は、本発明の第2実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図6において、第1筐体部K21には、第1筐体部K21と第2筐体部K22との間の通信処理全体を制御する制御部301、周波数ホッピングパターンを記憶する周波数ホッピングパターンメモリ316、制御部301からの制御に従って周波数指定信号を周波数シンセサイザ314、315に有線にて送出するホッピング制御装置317、送信データをベースバンド信号に変換したり、受信信号の復調処理を行ったりする変復調回路302、ホッピング制御装置317から送られた周波数指定信号に基づいて局部発振信号を生成する周波数シンセサイザ314、内部無線通信用アンテナ306を介して行われる無線送信の制御を司る送信部303、内部無線通信用アンテナ306を介して行われる無線受信の制御を司る受信部304、内部無線通信用電波の送受信を第1筐体部K21側で行う内部無線通信用アンテナ306、内部無線通信用アンテナ306への切り替えを送信部303と受信部304との間で行うスイッチ305および周波数シンセサイザ314への切り替えを送信部303と受信部304との間で行うスイッチ312が設けられている。
また、第2筐体部K22には、内部無線通信用電波の送受信を第2筐体部K22側で行う内部無線通信用アンテナ307、ホッピング制御装置317から送られた周波数指定信号に基づいて局部発振信号を生成する周波数シンセサイザ315、内部無線通信用アンテナ307を介して行われる無線送信の制御を司る送信部309、内部無線通信用アンテナ307を介して行われる無線受信の制御を司る受信部310、内部無線通信用アンテナ307への切り替えを送信部309と受信部310との間で行うスイッチ308および周波数シンセサイザ315への切り替えを送信部309と受信部310との間で行うスイッチ313、送信データをベースバンド信号に変換したり、受信信号の復調処理を行ったりする変復調回路311および変復調回路311から出力された信号の処理を行う制御部318が設けられている。
そして、第1筐体部K21から第2筐体部K22へのデータ伝送を行う場合、スイッチ305、312を送信部303側に切り替えるとともに、スイッチ308、313を受信部310側に切り替える。そして、制御部301から出力された送信データは変復調回路302にてベースバンド信号に変換され、送信部303に送られる。
また、制御部301は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置317に送る。そして、ホッピング制御装置317は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに配列されたホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ316から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ314、315に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ314、315は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ312、313をそれぞれ介して送信部303および受信部310にそれぞれ出力する。
そして、送信部303は、変復調回路302から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ314から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路302から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路302から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ305を介して内部無線通信用アンテナ306に送り、内部無線通信用アンテナ306を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ306を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ307を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ307にて受信された受信信号は、スイッチ308を介して受信部310に送られる。そして、受信部310は、内部無線通信用アンテナ307にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ315から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部310から出力された信号は、変復調回路311に送られ、変復調回路311にて復調処理が行われた後、制御部318を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
一方、第2筐体部K22から第1筐体部K21へのデータ伝送を行う場合、スイッチ305、312を受信部304側に切り替えるとともに、スイッチ308、313を送信部309側に切り替える。そして、制御部318から出力された送信データは変復調回路311にてベースバンド信号に変換され、送信部309に送られる。
また、制御部301は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置317に送る。そして、ホッピング制御装置317は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに配列されたホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ316から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ314、315に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ314、315は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ312、313をそれぞれ介して送信部309および受信部304にそれぞれ出力する。
そして、送信部309は、変復調回路311から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ315から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路311から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路311から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ308を介して内部無線通信用アンテナ307に送り、内部無線通信用アンテナ307を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ307を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ306を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ306にて受信された受信信号は、スイッチ305を介して受信部304に送られる。そして、受信部304は、内部無線通信用アンテナ306にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ314から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部304から出力された信号は、変復調回路302に送られ、変復調回路302にて復調処理が行われた後、制御部301を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、送信部303、309を第1筐体部K21および第2筐体部K22にそれぞれ設けるとともに、および受信部304、310を第1筐体部K21および第2筐体部K22にそれぞれ設けた場合においても、周波数シンセサイザ314、315でホッピング制御装置317を共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、第1筐体部K21と第2筐体部K22との間で双方向通信を行うことを可能としつつ、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。
図7は、本発明の第3実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図7において、第1筐体部K31には、制御部401、変復調回路402、ホッピング制御装置420、周波数シンセサイザ415、送信部403、受信部404、内部無線通信用アンテナ406、スイッチ405、412、受信部404にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路414およびホッピングパターン制御部421が設けられている。ここで、ホッピングパターン制御部421には、誤り率検出回路414にて検出された誤り率に基づいてホッピングパターンを更新する周波数ホッピングパターン更新装置418および周波数ホッピングパターンメモリ419が設けられている。
また、第2筐体部K32には、内部無線通信用アンテナ407、周波数シンセサイザ416、送信部409、受信部410、スイッチ408、413、受信部410にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路417、変復調回路411および制御部422が設けられている。
そして、第1筐体部K31から第2筐体部K32へのデータ伝送を行う場合、スイッチ405、412を送信部403側に切り替えるとともに、スイッチ408、413を受信部410側に切り替える。そして、制御部401から出力された送信データは変復調回路402にてベースバンド信号に変換され、送信部403に送られる。
また、制御部401は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置420に送る。そして、ホッピング制御装置420は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ419から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ415、416に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ415、416は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ412、413をそれぞれ介して送信部403および受信部410にそれぞれ出力する。
そして、送信部403は、変復調回路402から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ414から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路402から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路402から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ405を介して内部無線通信用アンテナ406に送り、内部無線通信用アンテナ406を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ406を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ407を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ407にて受信された受信信号は、スイッチ408を介して受信部410に送られる。そして、受信部410は、内部無線通信用アンテナ407にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ416から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部410から出力された信号は、変復調回路411に送られ、変復調回路411にて復調処理が行われた後、制御部422を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
また、誤り率検出回路417は、変復調回路411にて復調処理が行われた信号に基づいて受信信号の誤り率を検出し、検出された誤り率をホッピングパターン更新装置418に出力する。なお、誤り率としては、例えば、BERまたはPERを用いることができる。また、誤り率の代わりに、RSSIなどの電波の受信品質を用いるようにしてもよい。
そして、周波数ホッピングパターン更新装置418は、誤り率検出回路417から誤り率を受け取ると、その誤り率に基づいて、周波数ホッピングパターンメモリ419に記憶されているホッピングパターンを更新する。例えば、周波数ホッピングパターン更新装置418は、受信信号の誤り率が所定値以上の場合には、現在の通信に使われているホッピング周波数にフラグを立て、そのフラグを周波数ホッピングパターンメモリ419に記憶することができる。そして、ホッピング制御装置420は、周波数ホッピングパターンメモリ419に記憶されているホッピングパターンからホッピング周波数を読み出す場合、そのホッピング周波数にフラグが立っているかどうかを判断する。そして、フラグが立っているホッピング周波数を飛ばしながら、ホッピングパターンのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ415、416に有線にて送出することができる。
一方、第2筐体部K32から第1筐体部K31へのデータ伝送を行う場合、スイッチ405、412を受信部404側に切り替えるとともに、スイッチ408、413を送信部409側に切り替える。そして、制御部422から出力された送信データは変復調回路411にてベースバンド信号に変換され、送信部409に送られる。
また、制御部401は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置420に送る。そして、ホッピング制御装置420は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに配列されたホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ419から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ415、416に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ415、416は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ412、413をそれぞれ介して送信部409および受信部404にそれぞれ出力する。
そして、送信部409は、変復調回路411から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ416から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路411から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路411から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ408を介して内部無線通信用アンテナ407に送り、内部無線通信用アンテナ407を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ407を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ406を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ406にて受信された受信信号は、スイッチ405を介して受信部404に送られる。そして、受信部404は、内部無線通信用アンテナ406にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ415から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部404から出力された信号は、変復調回路402に送られ、変復調回路402にて復調処理が行われた後、制御部401を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
また、誤り率検出回路414は、変復調回路402にて復調処理が行われた信号に基づいて受信信号の誤り率を検出し、検出された誤り率を周波数ホッピングパターン更新装置418に出力する。そして、周波数ホッピングパターン更新装置418は、誤り率検出回路414から誤り率を受け取ると、その誤り率に基づいて、周波数ホッピングパターンメモリ419に記憶されているホッピングパターンを更新する。そして、ホッピング制御装置420は、更新されたホッピングパターンをホッピングパターンメモリ419から読み出し、そのホッピングパターンのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ415、416に有線にて送出する。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側および受信側の双方で共有しながら、現在の通信環境に応じて、ホッピング周波数を適応的に変化させることが可能となる。このため、通信状況が悪い周波数を避けながら、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、誤り率検出回路414、417を第1筐体部K31および第2筐体部K32にそれぞれ設ける方法について説明したが、第1筐体部K31側にのみ誤り率検出回路414を設けるようにしてもよい。また、図7の実施形態では、双方向通信を例にとって説明したが、単方向通信に適用するようにしてもよい。また、過去の通信に使用されたホッピング周波数とBERなどの情報のログを記憶し、BERが良いホッピング周波数を優先して使用するようにしてもよい。また、BERが良い方のホッピング周波数から順に一定数の使用可能なホッピング周波数を確保するようにしてもよい。
図8は、図7のホッピングパターン制御部421のその他の構成例を示すブロック図である。
図8において、周波数ホッピングパターン制御部422には、ホッピングパターン生成回路501およびホッピングパターン決定回路502が設けられている。そして、図7のホッピングパターン制御部421を図8のホッピングパターン制御部422に置き換えるようにしてもよい。
ここで、ホッピングパターン生成回路501は特定のホッピングパターンを生成し、生成したホッピングパターンを周波数ホッピングパターン決定回路502に出力する。そして、周波数ホッピングパターン決定回路502は、誤り率検出回路414、417にて検出された誤り率に基づいて、ホッピングパターン生成回路501にて生成されたホッピングパターンのホッピング周波数を使用するかどうかを決定することができる。
なお、上述した実施形態では、1つの周波数に留まる時間(スロット長)は、予め決めておくことができ、この区間は同じ周波数で通信を行うことができる。例えば、Bluetoothでは、1スロットは625usと決められており、TDDによりマスタとスレーブとが決まったスロットで通信を行う。
図9は、本発明の第4実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図9において、第1筐体部K41には、制御部601、周波数ホッピングパターンメモリ616、変復調回路602、ホッピング制御装置617、周波数シンセサイザ614、送信部603、受信部604、内部無線通信用アンテナ606およびスイッチ605、612が設けられている。
また、第2筐体部K42には、内部無線通信用アンテナ607、周波数シンセサイザ615、送信部609、受信部610、スイッチ608、613、変復調回路611および制御部618が設けられている。
そして、第1筐体部K41から第2筐体部K42へのデータ伝送を行う場合、スイッチ605、612を送信部603側に切り替えるとともに、スイッチ608、613を受信部610側に切り替える。
そして、制御部601は、今回送信される送信データのデータ量に基づいてスロット長を設定し、そのスロット長に対応したホッピングタイミングをホッピング制御装置617に送る。そして、ホッピング制御装置617は、周波数ホッピングパターンメモリ616から特定のホッピングパターンを選択し、制御部601にて指定されたホッピングタイミングに従って、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ614、615に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ614、615は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ612、613をそれぞれ介して送信部603および受信部610にそれぞれ出力する。
そして、周波数シンセサイザ614、615は、局部発振信号の周波数が特定の周波数にロックしたかどうかをそれぞれ検出し、局部発振信号の周波数がロックすると、ロック検出信号を制御部601にそれぞれ送る。そして、制御部601は、周波数シンセサイザ614、615からロック検出信号を受け取ると、送信データを変復調回路602に送る。そして、変復調回路60は送信データをベースバンド信号に変換し、送信部603に送る。
そして、送信部603は、変復調回路602から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ614から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路602から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路602から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ605を介して内部無線通信用アンテナ606に送り、内部無線通信用アンテナ606を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ606を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ607を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ607にて受信された受信信号は、スイッチ608を介して受信部610に送られる。そして、受信部610は、内部無線通信用アンテナ607にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ615から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部610から出力された信号は、変復調回路611に送られ、変復調回路611にて復調処理が行われた後、制御部618を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側および受信側の双方で共有しながら、スロット長を変化させることが可能となる。このため、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることを可能としつつ、データ通信を効率よく行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、データ通信の負荷状況によりスロット長を可変できるため、データ量が多い時はスロット長を長くするとともに、データ量が少ない時はスロット長を短くすることができる。このため、データ量が少ない時にダミーデータを入れて送る必要がなくなり、無駄な電力消費を防ぐことが可能となる。
一方、第2筐体部K42から第1筐体部K41へのデータ伝送を行う場合、スイッチ605、612を受信部604側に切り替えるとともに、スイッチ608、613を送信部609側に切り替える。そして、制御部618から出力された送信データは変復調回路611にてベースバンド信号に変換され、送信部609に送られる。
また、制御部601は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置617に送る。そして、ホッピング制御装置617は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに配列されたホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ616から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として周波数シンセサイザ614、615に有線にて送出する。そして、周波数シンセサイザ614、615は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、スイッチ612、613をそれぞれ介して送信部609および受信部604にそれぞれ出力する。
そして、送信部609は、変復調回路611から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ615から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路611から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路611から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ608を介して内部無線通信用アンテナ607に送り、内部無線通信用アンテナ607を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ607を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ606を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ606にて受信された受信信号は、スイッチ605を介して受信部604に送られる。そして、受信部604は、内部無線通信用アンテナ606にて受信された受信信号と、周波数シンセサイザ614から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部604から出力された信号は、変復調回路602に送られ、変復調回路602にて復調処理が行われた後、制御部601を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
なお、上述した実施形態では、周波数シンセサイザ614、615から出力されたロック検出信号を制御部601側にのみ送る方法について説明したが、周波数シンセサイザ614、615から出力されたロック検出信号を制御部618にも送り、第2筐体部K42から第1筐体部K41へのデータ伝送を行う場合においても、スロット長を変えられるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、制御部601は、周波数シンセサイザ614、615から出力されたロック検出信号を受け取ってから、データ送信を開始する方法について説明したが、予め設定された時間だけ待機した後に、データ送信を開始するようにしてもよい。
図10は、図9の無線通信端末の変形例を示すブロック図である。
図10において、受信部604にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路701が設けられている。そして、制御部601は、誤り率検出回路701にて検出された誤り率に基づいてスロット長を設定することができる。例えば、誤り率検出回路701は、特定の周波数の誤り率を監視し、制御部601は、誤り率が悪い時にはすぐに次の周波数にホッピングするようにホッピング制御装置617に指示することができる。これにより、誤り率の悪い周波数に留まる時間を短くすることができ、通信品質を向上させることができる。その場合、片方向の誤り率のみで判断しても良いし、もう片方の誤り率を制御部601へフィードバックするように構成してもよい。また、誤り率だけでなく、RSSIなどの電波の受信品質から判断するようにしてもよい。
図11は、本発明の第5実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図11において、第1筐体部K51には、制御部801、周波数ホッピングパターンメモリ816、変復調回路802、ホッピング制御装置817、受信周波数シンセサイザ812、送信周波数シンセサイザ813、送信部803、受信部804および内部無線通信用アンテナ805、806が設けられている。
また、第2筐体部K52には、内部無線通信用アンテナ807、808、送信部809、受信部810、送信周波数シンセサイザ814、受信周波数シンセサイザ815、変復調回路811および制御部818が設けられている。
そして、第1筐体部K51と第2筐体部K52との間で双方向通信を行う場合、制御部801、818は、送信データを変復調回路802、810にそれぞれ出力する。そして、制御部801、818から出力された送信データは変復調回路802、810にてそれぞれベースバンド信号に変換され、送信部803、809にそれぞれ送られる。
また、制御部801は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置817に送る。そして、ホッピング制御装置817は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ816から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として送信周波数シンセサイザ813、814および受信周波数シンセサイザ812、815に有線にて送出する。そして、送信周波数シンセサイザ813、814および受信周波数シンセサイザ812、815は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、送信部803、809および受信部804、810にそれぞれ出力する。
そして、送信部803、809は、変復調回路802、811からそれぞれ出力されたベースバンド信号と、送信周波数シンセサイザ813、814からそれぞれ供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路802、811からそれぞれ出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路802、811からそれぞれ出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、内部無線通信用アンテナ806、808をそれぞれ介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ806、808を介して送信データがそれぞれ送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ807、805を介してそれぞれ受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ807、805にて受信された受信信号は、受信部810、804にそれぞれ送られる。そして、受信部810、804は、内部無線通信用アンテナ807、805にてそれぞれ受信された受信信号と、受信周波数シンセサイザ815、812からそれぞれ供給された局部発振信号とを混合し、各受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部810、804から出力された信号は、変復調回路811、802にそれぞれ送られ、変復調回路811、802にて復調処理がそれぞれ行われた後、制御部818、801を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
ここで、周波数ホッピングパターンメモリ816には、ホッピング周波数系列におけるホッピング周波数が互いに重ならないように設定されたホッピングパターンを格納することができる。そして、ホッピング制御装置817は、周波数ホッピングパターンメモリ816から読み出した特定のホッピングパターンを送信周波数シンセサイザ813および受信周波数シンセサイザ815に出力するとともに、送信周波数シンセサイザ813および受信周波数シンセサイザ815に出力されるホッピングパターンと異なるホッピングパターンを送信周波数シンセサイザ814および受信周波数シンセサイザ812に出力することができる。
これにより、送信部803から送信される送信データと送信部809から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることを可能としつつ、周波数ホッピングを行わせるための情報を送信部803、809および受信部804、810の双方で共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。また、初期同期捕捉を行うための機構が不要となることから、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取る為のプリアンブルをなくすことで伝送効率を上げることができる。
図12は、図11の無線通信端末の変形例を示すブロック図である。
図12において、ホッピングパターン生成回路901およびホッピングパターン遅延部902が設けられている。ここで、ホッピングパターン生成回路901は、ホッピング周波数が互いに重ならないように配列されたホッピング周波数系列からなるホッピングパターンを生成することができる。また、ホッピングパターン遅延部902は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数の出力を1スロット分だけ遅延させることができる。
そして、ホッピング制御装置817は、ホッピングパターン生成回路901にて生成されたホッピングパターンを送信周波数シンセサイザ813および受信周波数シンセサイザ815に出力するとともに、ホッピングパターン生成回路901にて生成されたホッピングパターンをホッピングパターン遅延部902を介して送信周波数シンセサイザ814および受信周波数シンセサイザ812に出力することができる。
これにより、回路構成の簡易化を図りつつ、同一のホッピング周波数が送信部803、809に同時に割り当てられることを防止することができる。このため、送信部803から送信される送信データと送信部809から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることができ、周波数ホッピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。
図13は、本発明の第6実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図13において、第1筐体部K61には、制御部1001、周波数ホッピングパターンメモリ1012、ホッピング制御装置1013、変調回路1002、周波数シンセサイザ1014、混合器1003、アンプ1004および内部無線通信用アンテナ1005が設けられている。
また、第2筐体部K62には、内部無線通信用アンテナ1006、周波数ホッピングパターンメモリ1017、ホッピング制御装置1016、バンドパスフィルタ1007、ローノイズアンプ1008、周波数シンセサイザ1015、混合器1009、ローパスフィルタ1010、復調回路1011および制御部1018が設けられている。
そして、制御部1001が、送信データを変調回路1002に送ると、変調回路1002は送信データをベースバンド信号に変換し、混合器1003に出力する。また、制御部1001は、所定の周波数ホッピングシーケンスを特定する情報をホッピング制御装置1013に送る。そして、ホッピング制御装置1013は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を受け取ると、特定のホッピングパターンを選択する。そして、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1012から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ1014に送出する。
また、ホッピング制御装置1013は、周波数ホッピングシーケンスを特定する情報を制御部1001から受け取ると、特定のホッピングパターンの選択と初期位相の設定を行うための情報をホッピング制御装置1016に有線にて送る。そして、ホッピング制御装置1016は、特定のホッピングパターンの選択と初期位相の設定を行うための情報をホッピング制御装置1013から受け取ると、そのホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1017から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ1015に送出する。
そして、周波数シンセサイザ1014、1015は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、混合器1003、1009にそれぞれ出力する。
そして、混合器1003は、変調回路1002から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ1014から供給された局部発振信号とを混合し、変調回路1002から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変調回路1002から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、アンプ1004にて増幅された後、内部無線通信用アンテナ1005を介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ1005を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1006を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1006を介して受信された受信信号は、バンドパスフィルタ1007にて不要な周波数成分が減衰された後、ローノイズアンプ1008にて増幅される。そして、ローノイズアンプ1008にて増幅された受信信号は、混合器1009に送られる。そして、混合器1009は、ローノイズアンプ1008から送られた受信信号と、周波数シンセサイザ1015から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。
そして、混合器1009から出力された信号は、ローパスフィルタ1010にて不要な高周波成分が減衰された後、復調回路1011に送られる。そして、復調回路1011にて復調処理が行われた後、制御部1018を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、送信側および受信側のホッピング制御を個別に行わせることが可能となるとともに、ホッピングパターンの選択と初期位相の設定を通信開始時に行うことで、送信側および受信側の周波数ホッピングシーケンスを一致させることができる。このため、ホッピング制御装置1013、1016間での有線での情報のやり取りをホッピングタイミングごとに行うことなく、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、高速ホッピングに対応しつつ、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、初期同期捕捉を行うための機構が不要となることから、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取る為のプリアンブルをなくすことで伝送効率を上げることができる。特に、高速ホッピング方式を用いた場合においても、相関を取る時間が不要となるとともに、複数の相関をとるための回路が不要となることから、受信機の回路構成の簡略化を図ることが可能となるとともに、伝送効率を劣化させることなく、マルチパスフェ−ジングなどの周波数選択性フェ−ジングに対して良好な特性を得ることができる。
なお、上述した実施形態では、単方向通信を例にとって説明したが、双方向通信に適用するようにしてもよい。
図14は、本発明の第7実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図14において、第1筐体部K71には、制御部1101、ホッピング制御装置1114、変調回路1102、周波数シンセサイザ1112、混合器1103、アンプ1104および内部無線通信用アンテナ1105が設けられている。
また、第2筐体部K72には、内部無線通信用アンテナ1106、ホッピング制御装置1115、バンドパスフィルタ1107、ローノイズアンプ1108、周波数シンセサイザ1113、混合器1109、ローパスフィルタ1110、復調回路1111および制御部1116が設けられている。ここで、ホッピング制御装置1114、1115は、互いに共通なホッピング周波数系列を持つホッピングパターンを生成することができる。
そして、制御部1101が、送信データを変調回路1102に送ると、変調回路1102は送信データをベースバンド信号に変換し、混合器1103に出力する。また、制御部1101は、周波数ホッピングの初期位相を決定するリセット信号をホッピング制御装置1114に送る。そして、ホッピング制御装置1114は、リセット信号を受け取ると、特定のホッピングパターンを生成し、そのホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ1112に送出する。
また、ホッピング制御装置1114は、周波数ホッピングの初期位相を決定するリセット信号を制御部1101から受け取ると、その信号をホッピング制御装置1115に有線にて送る。そして、ホッピング制御装置1115は、ホッピング制御装置1114からリセット信号を受け取ると、ホッピング制御装置1114にて生成されるホッピングパターンと同一のホッピングパターンを生成しながら、そのホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で周波数シンセサイザ1113に送出する。
そして、周波数シンセサイザ1112、1113は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号をそれぞれ生成し、混合器1103、1109にそれぞれ出力する。
そして、混合器1103は、変調回路1102から出力されたベースバンド信号と、周波数シンセサイザ1112から供給された局部発振信号とを混合し、変調回路1102から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変調回路1102から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、アンプ1104にて増幅された後、内部無線通信用アンテナ1105を介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ1105を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1106を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1106を介して受信された受信信号は、バンドパスフィルタ1107にて不要な周波数成分が減衰された後、ローノイズアンプ1108にて増幅される。そして、ローノイズアンプ1108にて増幅された受信信号は、混合器1109に送られる。そして、混合器1109は、ローノイズアンプ1108から送られた受信信号と、周波数シンセサイザ1113から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。
そして、混合器1109から出力された信号は、ローパスフィルタ1110にて不要な高周波成分が減衰された後、復調回路1111に送られる。そして、復調回路1111にて復調処理が行われた後、制御部1116を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、送信側および受信側のホッピング制御を個別に行わせることが可能となるとともに、通信開始時にリセット信号を有線にて送出することで、送信側および受信側の周波数ホッピングシーケンスの位相を一致させることができる。このため、ホッピング制御装置1114、1115間での有線での情報のやり取りをホッピングタイミングごとに行うことなく、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、高速ホッピングに対応しつつ、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となる。
また、初期同期捕捉を行うための機構が不要となることから、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取る為のプリアンブルをなくすことで伝送効率を上げることができる。特に、高速ホッピング方式を用いた場合においても、相関を取る時間が不要となるとともに、複数の相関をとるための回路が不要となることから、受信機の回路構成の簡略化を図ることが可能となるとともに、伝送効率を劣化させることなく、マルチパスフェ−ジングなどの周波数選択性フェ−ジングに対して良好な特性を得ることができる。
図15は、本発明の第8実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図15において、第1筐体部K111には、第1筐体部K111と第2筐体部K112との間の通信処理全体を制御する制御部1201、周波数ホッピングパターンを記憶する周波数ホッピングパターンメモリ1212、制御部1201からの制御に従って周波数をホッピングさせながら局部発振信号をPLL(Phase Locked Loop)回路1214、1215に有線にて送出する局部発振器1213、送信データをベースバンド信号に変換する変調回路1202、局部発振器1213から有線にて送られた局部発振信号を逓倍することにより、キャリア信号を生成するPLL回路1214、変調回路1202から出力されたベースバンド信号にPLL回路1214から出力されたキャリア信号を混合する混合器1203、混合器1203から出力された信号を増幅するアンプ1204および内部無線通信用電波の送信を第1筐体部K111側で行う内部無線通信用アンテナ1205が設けられている。
また、第2筐体部K112には、内部無線通信用電波の受信を第2筐体部K112側で行う内部無線通信用アンテナ1206、内部無線通信用アンテナ1206にて受信された受信信号に含まれる不要な周波数成分を減衰させるバンドパスフィルタ1207、バンドパスフィルタ1207から出力された受信信号を増幅するローノイズアンプ1208、局部発振器1213から有線にて送られた局部発振信号を逓倍することにより、検波信号を生成するPLL回路1215、ローノイズアンプ1208から出力された受信信号にPLL回路1215から出力された検波信号を混合する混合器1209、混合器1209からの出力信号に含まれる不要な高周波成分を減衰させるローパスフィルタ1210、ローパスフィルタ1210から出力された受信信号の復調処理を行う復調回路1211および復調回路1211から出力された信号の処理を行う制御部1216が設けられている。なお、周波数ホッピングパターンとしては、図5と同様の構成を用いることができる。
そして、制御部1201が、送信データを変調回路1202に送ると、変調回路1202は送信データをベースバンド信号に変換し、混合器1203に出力する。また、制御部1201は、図5のホッピングパターンP1〜PNの中から1つのホッピングパターンを選択し、選択したホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1212から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1213に送出する。そして、局部発振器1213は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1214、1215に有線にて送出する。そして、PLL回路1214、1215は、局部発振器1213から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、混合器1203、1209にそれぞれ出力する。
そして、混合器1203は、変調回路1202から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1214から供給された信号とを混合し、変調回路1202から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変調回路1202から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、アンプ1204にて増幅された後、内部無線通信用アンテナ1205を介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ1205を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1206を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1206を介して受信された受信信号は、バンドパスフィルタ1207にて不要な周波数成分が減衰された後、ローノイズアンプ1208にて増幅される。そして、ローノイズアンプ1208にて増幅された受信信号は、混合器1209に送られる。そして、混合器1209は、ローノイズアンプ1208から送られた受信信号と、PLL回路1215から供給された信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。
そして、混合器1209から出力された信号は、ローパスフィルタ1210にて不要な高周波成分が減衰された後、復調回路1211に送られる。そして、復調回路1211にて復調処理が行われた後、制御部1216を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
ここで、ホッピングにより周波数が変化する局部発振信号をPLL回路1214、1215に有線にて送出することにより、同一の局部発振器1213にて生成された局部発振信号を第1筐体部K111と第2筐体部K112との双方で共有することが可能となる。このため、第1筐体部K111と第2筐体部K112との間で完全に同期した局部発振信号を用いることが可能となり、局部発振器1213の出力に周波数誤差がある場合においても、良好な受信性能を得ることができる。また、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送る必要がなくなり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。
また、受信信号からホッピングパターンを受信側で推定する必要がなくなることから、初期同期捕捉を行う必要がなくなり、受信回路の構成を簡略化することができる。さらに、同期時間はPLL回路1214、1215のセントリングタイムだけでよく、同期を取るためだけに必要となるプリアンブル信号の出力が不要となることから、通信スループットを向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、周波数ホッピングパターンメモリ1212および局部発振器1213を第1筐体部K111に設ける方法について説明したが、周波数ホッピングパターンメモリ1212および局部発振器1213を第2筐体部K112に設けるようにしてもよい。また、制御部1201がホッピングパターンP1〜PNを取得できるようにするため、周波数ホッピングパターンメモリ1212を設ける方法について説明したが、特定のホッピングパターンを生成するホッピングパターン生成回路を設けるようにしてもよい。また、局部発振器1213は一定の周期で周波数ホッピングを行わせる方法について説明したが、周波数ホッピングをランダムに行わせるようにしてもよい。
図16は、本発明の第9実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図16において、第1筐体部K121には、第1筐体部K121と第2筐体部K122との間の通信処理全体を制御する制御部1301、周波数ホッピングパターンを記憶する周波数ホッピングパターンメモリ1316、制御部1301からの制御に従って周波数をホッピングさせながら局部発振信号をPLL回路1314、1315に有線にて送出する局部発振器1317、送信データをベースバンド信号に変換したり、受信信号の復調処理を行ったりする変復調回路1302、局部発振器1317から有線にて送られた局部発振信号を逓倍することにより、キャリア信号を生成するPLL回路1314、内部無線通信用アンテナ1306を介して行われる無線送信の制御を司る送信部1303、内部無線通信用アンテナ1306を介して行われる無線受信の制御を司る受信部1304、内部無線通信用電波の送受信を第1筐体部K121側で行う内部無線通信用アンテナ1306、内部無線通信用アンテナ1306への切り替えを送信部1303と受信部1304との間で行うスイッチ1305およびPLL回路1314への切り替えを送信部1303と受信部1304との間で行うスイッチ1312が設けられている。
また、第2筐体部K122には、内部無線通信用電波の送受信を第2筐体部K122側で行う内部無線通信用アンテナ1307、局部発振器1317から有線にて送られた局部発振信号を逓倍することにより、検波信号を生成するPLL回路1315、内部無線通信用アンテナ1307を介して行われる無線送信の制御を司る送信部1309、内部無線通信用アンテナ1307を介して行われる無線受信の制御を司る受信部1310、内部無線通信用アンテナ1307への切り替えを送信部1309と受信部1310との間で行うスイッチ1308およびPLL回路1315への切り替えを送信部1309と受信部1310との間で行うスイッチ1313、送信データをベースバンド信号に変換したり、受信信号の復調処理を行ったりする変復調回路1311および変復調回路1311から出力された信号の処理を行う制御部1318が設けられている。
そして、第1筐体部K121から第2筐体部K122へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1305、1312を送信部1303側に切り替えるとともに、スイッチ1308、1313を受信部1310側に切り替える。そして、制御部1301から出力された送信データは変復調回路1302にてベースバンド信号に変換され、送信部1303に送られる。
また、制御部1301は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1316から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1317に送出する。そして、局部発振器1317は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1314、1315に有線にて送出する。そして、PLL回路1314、1315は、局部発振器1317から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1312、1313をそれぞれ介して送信部1303および受信部1310にそれぞれ出力する。
そして、送信部1303は、変復調回路1302から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1314から供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1302から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1302から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1305を介して内部無線通信用アンテナ1306に送り、内部無線通信用アンテナ1306を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1306を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1307を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1307にて受信された受信信号は、スイッチ1308を介して受信部1310に送られる。そして、受信部1310は、内部無線通信用アンテナ1307にて受信された受信信号と、PLL回路1315から供給された検波信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1310から出力された信号は、変復調回路1311に送られ、変復調回路1311にて復調処理が行われた後、制御部1318を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
一方、第2筐体部K122から第1筐体部K121へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1305、1312を受信部1304側に切り替えるとともに、スイッチ1308、1313を送信部1309側に切り替える。そして、制御部1318から出力された送信データは変復調回路1311にてベースバンド信号に変換され、送信部1309に送られる。
また、制御部1301は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1316から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1317に送出する。そして、局部発振器1317は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1314、1315に有線にて送出する。そして、PLL回路1314、1315は、局部発振器1317から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1312、1313をそれぞれ介して送信部1309および受信部1304にそれぞれ出力する。
そして、送信部1309は、変復調回路1311から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1315から供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1311から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1311から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1308を介して内部無線通信用アンテナ1307に送り、内部無線通信用アンテナ1307を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1307を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1306を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1306にて受信された受信信号は、スイッチ1305を介して受信部1304に送られる。そして、受信部1304は、内部無線通信用アンテナ1306にて受信された受信信号と、PLL回路1314から供給された検波信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1304から出力された信号は、変復調回路1302に送られ、変復調回路1302にて復調処理が行われた後、制御部1301を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、送信部1303、1309を第1筐体部K121および第2筐体部K122にそれぞれ設けるとともに、受信部1304、1310を第1筐体部K121および第2筐体部K122にそれぞれ設けた場合においても、PLL回路1314、1315で局部発振器1317を共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、第1筐体部K121と第2筐体部K122との間で双方向通信を行うことを可能としつつ、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となる。
図17は、本発明の第10実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図17において、第1筐体部K131には、制御部1401、変復調回路1402、局部発振器1420、PLL回路1415、送信部1403、受信部1404、内部無線通信用アンテナ1406、スイッチ1405、1412、受信部1404にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路1414およびホッピングパターン制御部1421が設けられている。ここで、ホッピングパターン制御部1421には、誤り率検出回路414にて検出された誤り率に基づいてホッピングパターンを更新する周波数ホッピングパターン更新装置1418および周波数ホッピングパターンメモリ1419が設けられている。
また、第2筐体部K132には、内部無線通信用アンテナ1407、PLL回路1416、送信部1409、受信部1410、スイッチ1408、1413、受信部1410にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路1417、変復調回路1411および制御部1422が設けられている。ここで、局部発振器1420は、PLL回路1415、1416の双方と有線にて接続されている。
そして、第1筐体部K131から第2筐体部K132へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1405、1412を送信部1403側に切り替えるとともに、スイッチ1408、1413を受信部1410側に切り替える。そして、制御部1401から出力された送信データは変復調回路1402にてベースバンド信号に変換され、送信部1403に送られる。
また、制御部1401は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1419から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1420に送出する。そして、局部発振器1420は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1415、1416に有線にて送出する。そして、PLL回路1415、1416は、局部発振器1420から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1412、1413をそれぞれ介して送信部1403および受信部1410にそれぞれ出力する。
そして、送信部1403は、変復調回路1402から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1415から供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1402から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1402から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1405を介して内部無線通信用アンテナ1406に送り、内部無線通信用アンテナ1406を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1406を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1407を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1407にて受信された受信信号は、スイッチ1408を介して受信部1410に送られる。そして、受信部1410は、内部無線通信用アンテナ1407にて受信された受信信号と、PLL回路1416から供給された検波信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1410から出力された信号は、変復調回路1411に送られ、変復調回路1411にて復調処理が行われた後、制御部1422を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
また、誤り率検出回路1417は、変復調回路1411にて復調処理が行われた信号に基づいて受信信号の誤り率を検出し、検出された誤り率を周波数ホッピングパターン更新装置1418に出力する。なお、誤り率としては、例えば、BERまたはPERを用いることができる。また、誤り率の代わりに、RSSIなどの電波の受信品質を用いるようにしてもよい。
そして、周波数ホッピングパターン更新装置1418は、誤り率検出回路1417から誤り率を受け取ると、その誤り率に基づいて、周波数ホッピングパターンメモリ1419に記憶されているホッピングパターンを更新する。例えば、周波数ホッピングパターン更新装置1418は、受信信号の誤り率が所定値以上の場合には、現在の通信に使われているホッピング周波数にフラグを立て、そのフラグを周波数ホッピングパターンメモリ1419に記憶することができる。そして、制御部401は、周波数ホッピングパターンメモリ1419に記憶されているホッピングパターンからホッピング周波数を読み出す場合、そのホッピング周波数にフラグが立っているかどうかを判断する。そして、フラグが立っているホッピング周波数を飛ばしながら、ホッピングパターンのホッピング周波数系列を周波数指定信号として局部発振器1420に送出することができる。
一方、第2筐体部K132から第1筐体部K131へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1405、1412を受信部1404側に切り替えるとともに、スイッチ1408、1413を送信部1409側に切り替える。そして、制御部1422から出力された送信データは変復調回路1411にてベースバンド信号に変換され、送信部1409に送られる。
また、制御部1401は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1419から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1420に送出する。そして、局部発振器1420は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1415、1416に有線にて送出する。そして、PLL回路1415、1416は、局部発振器1420から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1412、1413をそれぞれ介して送信部1409および受信部1404にそれぞれ出力する。
そして、送信部1409は、変復調回路1411から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1416から供給された局部発振信号とを混合し、変復調回路1411から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1411から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1408を介して内部無線通信用アンテナ1407に送り、内部無線通信用アンテナ1407を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1407を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1406を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1406にて受信された受信信号は、スイッチ1405を介して受信部1404に送られる。そして、受信部1404は、内部無線通信用アンテナ1406にて受信された受信信号と、PLL回路1415から供給された局部発振信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1404から出力された信号は、変復調回路1402に送られ、変復調回路1402にて復調処理が行われた後、制御部1401を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
また、誤り率検出回路1414は、変復調回路1402にて復調処理が行われた信号に基づいて受信信号の誤り率を検出し、検出された誤り率を周波数ホッピングパターン更新装置1418に出力する。そして、周波数ホッピングパターン更新装置1418は、誤り率検出回路1414から誤り率を受け取ると、その誤り率に基づいて、周波数ホッピングパターンメモリ1419に記憶されているホッピングパターンを更新する。そして、制御部1401は、更新されたホッピングパターンを周波数ホッピングパターンメモリ1419から読み出し、そのホッピングパターンのホッピング周波数系列を周波数指定信号として局部発振器1420に有線にて送出する。
これにより、ホッピングにて周波数が変化する局部発振信号を送信側および受信側の双方で共有しながら、現在の通信環境に応じて、ホッピング周波数を適応的に変化させることが可能となる。このため、通信状況が悪い周波数を避けながら、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
なお、上述した実施形態では、誤り率検出回路1414、1417を第1筐体部K131および第2筐体部K132にそれぞれ設ける方法について説明したが、第1筐体部K131側にのみ誤り率検出回路1414を設けるようにしてもよい。また、図17の実施形態では、双方向通信を例にとって説明したが、単方向通信に適用するようにしてもよい。また、過去の通信に使用されたホッピング周波数とBERなどの情報のログを記憶し、BERが良いホッピング周波数を優先して使用するようにしてもよい。また、BERが良い方のホッピング周波数から順に一定数の使用可能なホッピング周波数を確保するようにしてもよい。
図18は、図17のホッピングパターン制御部1421のその他の構成例を示すブロック図である。
図18において、ホッピングパターン制御部1422には、ホッピングパターン生成回路1501および周波数ホッピングパターン決定回路1502が設けられている。そして、図17のホッピングパターン制御部1421を図18のホッピングパターン制御部1422に置き換えるようにしてもよい。
ここで、ホッピングパターン生成回路1501は特定のホッピングパターンを生成し、生成したホッピングパターンを周波数ホッピングパターン決定回路1502に出力する。そして、周波数ホッピングパターン決定回路1502は、誤り率検出回路1414、1417にて検出された誤り率に基づいて、ホッピングパターン生成回路1501にて生成されたホッピングパターンのホッピング周波数を使用するかどうかを決定することができる。
なお、上述した実施形態では、1つの周波数に留まる時間(スロット長)は、予め決めておくことができ、この区間は同じ周波数で通信を行うことができる。例えば、Bluetoothでは、1スロットは625usと決められており、TDDによりマスタとスレーブとが決まったスロットで通信を行う。
図19は、本発明の第11実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図19において、第1筐体部K141には、制御部1601、周波数ホッピングパターンメモリ1616、変復調回路1602、局部発振器1617、PLL回路1614、送信部1603、受信部1604、内部無線通信用アンテナ1606およびスイッチ1605、1612が設けられている。また、第2筐体部K142には、内部無線通信用アンテナ1607、PLL回路1615、送信部1609、受信部1610、スイッチ1608、1613、変復調回路1611および制御部1618が設けられている。ここで、局部発振器1617は、PLL回路1614、1615の双方と有線にて接続されている。
そして、第1筐体部K141から第2筐体部K142へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1605、1612を送信部1603側に切り替えるとともに、スイッチ1608、1613を受信部1610側に切り替える。
そして、制御部1601は、今回送信される送信データのデータ量に基づいてスロット長を設定し、そのスロット長に対応したホッピングタイミングを設定する。そして、制御部1601は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1616から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として局部発振器1617に送出する。そして、局部発振器1617は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1614、1615に有線にて送出する。そして、PLL回路1614、1615は、局部発振器1617から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1612、1613をそれぞれ介して送信部1603および受信部1610にそれぞれ出力する。
そして、PLL回路1614、1615は、キャリア信号の周波数が特定の周波数にロックしたかどうかをそれぞれ検出し、キャリア信号の周波数がロックすると、ロック検出信号を制御部1601にそれぞれ送る。そして、制御部1601は、PLL回路1614、1615からロック検出信号を受け取ると、送信データを変復調回路1602に送る。そして、変復調回路1602は送信データをベースバンド信号に変換し、送信部1603に送る。
そして、送信部1603は、変復調回路1602から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1614から供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1602から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1602から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1605を介して内部無線通信用アンテナ1606に送り、内部無線通信用アンテナ1606を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1606を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1607を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1607にて受信された受信信号は、スイッチ1608を介して受信部1610に送られる。そして、受信部1610は、内部無線通信用アンテナ1607にて受信された受信信号と、PLL回路1615から供給された検波信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1610から出力された信号は、変復調回路1611に送られ、変復調回路1611にて復調処理が行われた後、制御部1618を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
これにより、ホッピングにて周波数が変化する局部発振信号を送信側および受信側の双方で共有しながら、スロット長を変化させることが可能となる。このため、送信側および受信側の双方で周波数ホッピングを安定して行わせることを可能としつつ、データ通信を効率よく行わせることが可能となり、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による無線通信の品質の劣化を抑制することが可能となるとともに、通信スループットを向上させることができる。
また、データ通信の負荷状況によりスロット長を可変できるため、データ量が多い時はスロット長を長くするとともに、データ量が少ない時はスロット長を短くすることができる。このため、データ量が少ない時にダミーデータを入れて送る必要がなくなり、無駄な電力消費を防ぐことが可能となる。
一方、第2筐体部K142から第1筐体部K141へのデータ伝送を行う場合、スイッチ1605、1612を受信部1604側に切り替えるとともに、スイッチ1608、1613を送信部1609側に切り替える。そして、制御部1618から出力された送信データは変復調回路1611にてベースバンド信号に変換され、送信部1609に送られる。
また、制御部1601は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1616から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1617に送出する。そして、局部発振器1617は、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1614、1615に有線にて送出する。そして、PLL回路1614、1615は、局部発振器1617から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍し、スイッチ1612、1613をそれぞれ介して送信部1609および受信部1604にそれぞれ出力する。
そして、送信部1609は、変復調回路1611から出力されたベースバンド信号と、PLL回路1615から供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1611から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1611から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、スイッチ1608を介して内部無線通信用アンテナ1607に送り、内部無線通信用アンテナ1607を介して送出させる。そして、内部無線通信用アンテナ1607を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1606を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1606にて受信された受信信号は、スイッチ1605を介して受信部1604に送られる。そして、受信部1604は、内部無線通信用アンテナ1606にて受信された受信信号と、PLL回路1614から供給された検波信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1604から出力された信号は、変復調回路1602に送られ、変復調回路1602にて復調処理が行われた後、制御部1601を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
なお、上述した実施形態では、PLL回路1614、1615から出力されたロック検出信号を制御部1601側にのみ送る方法について説明したが、PLL回路1614、1615から出力されたロック検出信号を制御部1618にも送り、第2筐体部K142から第1筐体部K141へのデータ伝送を行う場合においても、スロット長を変えられるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、制御部1601は、PLL回路1614、1615から出力されたロック検出信号を受け取ってから、データ送信を開始する方法について説明したが、予め設定された時間だけ待機した後に、データ送信を開始するようにしてもよい。
図20は、図19の無線通信端末の変形例を示すブロック図である。
図20において、受信部1604にて受信された受信信号の誤り率を検出する誤り率検出回路1701が設けられている。そして、図19の制御部1601は、誤り率検出回路1701にて検出された誤り率に基づいてスロット長を設定することができる。例えば、誤り率検出回路1701は、特定の周波数の誤り率を監視し、制御部1601は、誤り率が悪い時にはすぐに次の周波数にホッピングするように局部発振器1617に指示することができる。これにより、誤り率の悪い周波数に留まる時間を短くすることができ、通信品質を向上させることができる。その場合、片方向の誤り率のみで判断しても良いし、もう片方の誤り率を制御部1601へフィードバックするように構成してもよい。また、誤り率だけでなく、RSSIなどの電波の受信品質から判断するようにしてもよい。
図21は、本発明の第12実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図21において、第1筐体部K151には、制御部1801、周波数ホッピングパターンメモリ1816、変復調回路1802、局部発振器1817a、1817b、PLL回路1812、1813、送信部1803、受信部1804および内部無線通信用アンテナ1805、1806が設けられている。また、第2筐体部K152には、内部無線通信用アンテナ1807、1808、送信部1809、受信部1810、PLL回路1814、1815、変復調回路1811および制御部1818が設けられている。ここで、局部発振器1817aは、PLL回路1813、1815の双方と有線にて接続され、局部発振器1817bは、PLL回路1812、1814の双方と有線にて接続されている。
そして、第1筐体部K151と第2筐体部K152との間で双方向通信を行う場合、制御部1801、1818は、送信データを変復調回路1802、1811にそれぞれ出力する。そして、制御部1801、1818から出力された送信データは変復調回路1802、1811にてそれぞれベースバンド信号に変換され、送信部1803、1809にそれぞれ送られる。
また、制御部1801は、ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数系列を周波数ホッピングパターンメモリ1816から読み出し、そのホッピング周波数系列を周波数指定信号として所定の周期で局部発振器1817a、1817bにそれぞれ送出する。そして、局部発振器1817a、1817bは、周波数指定信号で特定される周波数の局部発振信号を生成し、PLL回路1813、1815およびPLL回路1812、1814に有線にて送出する。そして、PLL回路1813、1815およびPLL回路1812、1814は、局部発振器1817a、1817bから局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれ逓倍する。そして、PLL回路1813、1815は、送信部1803および受信部1810にキャリア信号をそれぞれ出力するとともに、PLL回路1814、1812は、送信部1809および受信部1804にキャリア信号をそれぞれ出力する。
そして、送信部1803、1809は、変復調回路1802、1811からそれぞれ出力されたベースバンド信号と、PLL回路1813、1814からそれぞれ供給されたキャリア信号とを混合し、変復調回路1802、1811からそれぞれ出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変復調回路1802、1811からそれぞれ出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、内部無線通信用アンテナ1806、1809をそれぞれ介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ1806、1809を介して送信データがそれぞれ送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1807、1805を介してそれぞれ受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1807、1805にて受信された受信信号は、受信部1810、1804にそれぞれ送られる。そして、受信部1810、1804は、内部無線通信用アンテナ1807、1805にてそれぞれ受信された受信信号と、PLL回路1815、1812からそれぞれ供給された検波信号とを混合し、各受信信号のダウンコンバートを行う。そして、受信部1810、1804から出力された信号は、変復調回路1811、1802にそれぞれ送られ、変復調回路1811、1802にて復調処理がそれぞれ行われた後、制御部1818、1801を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
ここで、周波数ホッピングパターンメモリ1816には、ホッピング周波数系列におけるホッピング周波数が互いに重ならないように設定されたホッピングパターンを格納することができる。そして、制御部1801は、周波数ホッピングパターンメモリ1816から読み出した特定のホッピングパターンを局部発振器1817aに出力するとともに、局部発振器1817に出力されるホッピングパターンと異なるホッピングパターンを局部発振器1817bに出力することができる。
これにより、送信部1803から送信される送信データと送信部1809から送信される送信データとが同一帯域で衝突することを回避させることを可能としつつ、局部発振器1817aから出力された局部発振信号をPLL回路1813、1815で共有することが可能となるとともに、局部発振器1817bから出力された局部発振信号をPLL回路1812、1814で共有することが可能となる。このため、受信側でホッピングパターンに正しく同期できないような劣悪な通信環境においても、周波数ホッピング方式による双方向通信を安定して行わせることができる。また、初期同期捕捉を行うための機構が不要となることから、無線受信部の回路構成を簡略化することが可能となるとともに、同期を取る為のプリアンブルをなくすことで伝送効率を上げることができる。
なお、上述した実施形態では、局部発振信号を逓倍するためにPLL回路を用いる方法について説明したが、DLL(Delay Locked Loop)回路を用いるようにしてもよい。
また、上述した実施形態では、無線通信データのスペクトルを拡散させるために、局部発振信号をホッピングさせる方法について説明したが、局部発振信号をチャーピングさせることにより、局部発振信号の周波数を連続的に変化させるようにしてもよい。これにより、周波数ホッピング方式と同様に他局からの干渉の影響を抑えるという効果が得られるとともに、周波数ホッピングのように一定期間ごとに急激に周波数を変える必要がなくなり、周波数を変える際の不要輻射を低減させて、EMCおよびEMIの低減に効果がある。
図22は、本発明の第13実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図である。
図22において、第1筐体部K161には、第1筐体部K161と第2筐体部K162との間の通信処理全体を制御する制御部1901、周波数チャープパターンを記憶する周波数チャープパターンメモリ1912、制御部1901からの制御に従って周波数をチャーピングさせながら局部発振信号をN逓倍回路1914、1915に有線にて送出する局部発振器1913、送信データをベースバンド信号に変換する変調回路1902、局部発振器1913から有線にて送られた局部発振信号をN(Nは正の整数)逓倍することにより、キャリア信号を生成するN逓倍回路1914、N逓倍回路1914から出力された信号の不要な周波数成分を減衰させるバンドパスフィルタ1917、変調回路1902から出力されたベースバンド信号にN逓倍回路1914から出力されたキャリア信号を混合する混合器1903、混合器1903から出力された信号を増幅するアンプ1904および内部無線通信用電波の送信を第1筐体部K161側で行う内部無線通信用アンテナ1905が設けられている。
また、第2筐体部K162には、内部無線通信用電波の受信を第2筐体部K162側で行う内部無線通信用アンテナ1906、内部無線通信用アンテナ1906にて受信された受信信号に含まれる不要な周波数成分を減衰させるバンドパスフィルタ1907、バンドパスフィルタ1907から出力された受信信号を増幅するローノイズアンプ1908、局部発振器1913から有線にて送られた局部発振信号をN逓倍することにより、検波信号を生成するN逓倍回路1915、N逓倍回路1915から出力された信号の不要な周波数成分を減衰させるバンドパスフィルタ1918、ローノイズアンプ1908から出力された受信信号にN逓倍回路1915から出力された検波信号を混合する混合器1909、混合器1909からの出力信号に含まれる不要な高周波成分を減衰させるローパスフィルタ1910、ローパスフィルタ1910から出力された受信信号の復調処理を行う復調回路1911および復調回路1911から出力された信号の処理を行う制御部1916が設けられている。
図23は、本発明の一実施形態に係る周波数チャープパターンの構成例を示す図である。
図23において、周波数チャープパターンメモリ1912には、周波数を連続的に変化させるための周波数チャープパターンが記憶されている。
そして、図22において、制御部1901が、送信データを変調回路1902に送ると、変調回路1902は送信データをベースバンド信号に変換し、混合器1903に出力する。また、制御部1901は、周波数チャープパターンを周波数チャープパターンメモリ1912から読み出し、その周波数チャープパターンで特定される周波数を指定するための制御信号を局部発振器1913に送出する。そして、局部発振器1913は、制御部1901から送られた制御信号で指定される周波数の局部発振信号を生成し、N逓倍回路1914、1915に有線にて送出する。そして、N逓倍回路1914、1915は、局部発振器1913から局部発振信号をそれぞれ受け取ると、局部発振信号をそれぞれN逓倍し、バンドパスフィルタ1917、1918にて不要な周波数成分を除去してから、混合器1903、1909にそれぞれ出力する。ここで、N逓倍回路1914、1915の逓倍数Nを固定することにより、N逓倍された高周波信号が安定するまでの時間をきわめて短くすることができる。
そして、混合器1903は、変調回路1902から出力されたベースバンド信号と、N逓倍回路1914から供給された信号とを混合し、変調回路1902から出力されたベースバンド信号を搬送波に重畳させることにより、送信データのアップコンバートを行う。そして、変調回路1902から出力されたベースバンド信号が搬送波に重畳されると、アンプ1904にて増幅された後、内部無線通信用アンテナ1905を介して送出される。そして、内部無線通信用アンテナ1905を介して送信データが送信されると、その送信データが内部無線通信用アンテナ1906を介して受信される。
そして、内部無線通信用アンテナ1906を介して受信された受信信号は、バンドパスフィルタ1907にて不要な周波数成分が減衰された後、ローノイズアンプ1908にて増幅される。そして、ローノイズアンプ1908にて増幅された受信信号は、混合器1909に送られる。そして、混合器1909は、ローノイズアンプ1908から送られた受信信号と、N逓倍回路1915から供給された信号とを混合し、受信信号のダウンコンバートを行う。
そして、混合器1909から出力された信号は、ローパスフィルタ1910にて不要な高周波成分が減衰された後、復調回路1911に送られる。そして、復調回路1911にて復調処理が行われた後、制御部1916を介して表示処理や記憶処理などの各種処理を施すことができる。
図24は、本発明の第14実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図である。
図24において、実装基板2000には半導体チップ2001、2002が実装され、半導体チップ2001、2002には集積回路がそれぞれ形成されている。なお、半導体チップ2001、2002を実装基板2000上に実装する方法としては、フェースダウン実装またはフェースアップ実装のいずれでもよい。そして、半導体チップ2001には、内部無線通信用アンテナ2004が形成されるとともに、半導体チップ2001、2002間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。また、半導体チップ2002には、内部無線通信用アンテナ2005が形成されるとともに、半導体チップ2001、2002間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。さらに、実装基板2000には、周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2001、2002の双方に有線で送出する配線2003が形成されている。なお、周波数ホッピングを行わせるための情報は半導体チップ2001、2002のいずれか一方に記憶することができ、配線2003を介して他方の半導体チップ2001、2002に送信することにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を双方の半導体チップ2001、2002にて共有することができる。
そして、半導体チップ2001、2002間でデータ伝送を行う場合、周波数ホッピングを行わせるための情報を配線2003を介して半導体チップ2001、2002間でやり取りしながら、内部無線通信用アンテナ2004、2005を介して半導体チップ2001、2002間で無線通信を行うことができる。
これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送ることなく、実装基板2000上に実装された半導体チップ2001、2002間の無線通信を周波数ホッピング方式にて行わせることが可能となる。このため、実装基板2000上に形成される配線数を減らすことが可能となるとともに、受信回路の簡略化を図りつつ、大量のデータのやり取りを半導体チップ2001、2002間で高速に行わせることが可能となる。
なお、図24の実施形態では、周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2001、2002の双方に有線で送出する方法について説明したが、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を半導体チップ2001、2002の双方に有線で送出するようにしてもよい。これにより、高速伝送の困難な信号群の伝送を無線により伝送し、送信データの高速化に伴う様々な問題を回避するとともに、無線伝送に必要な局部発振信号を有線で送信することで、無線化に伴うシステムの複雑化の回避ができる。
図25は、本発明の第15実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図である。
図25において、実装基板2010には半導体モジュール2011、2012が実装され、半導体モジュール2011、2012には半導体チップ2014、2015などの電子部品がそれぞれ搭載されている。ここで、半導体チップ2014、2015には集積回路がそれぞれ形成されている。そして、半導体チップ2014には、内部無線通信用アンテナ2016が形成されるとともに、半導体モジュール2011、2012間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。また、半導体チップ2015には、内部無線通信用アンテナ2017が形成されるとともに、半導体モジュール2011、2012間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。さらに、実装基板2010には、周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2014、2015の双方に有線で送出する配線2013が形成されている。なお、周波数ホッピングを行わせるための情報は半導体チップ2014、2015のいずれか一方に記憶することができ、配線2013を介して他方の半導体チップ2014、2015に送信することにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を双方の半導体チップ2014、2015にて共有することができる。
そして、半導体モジュール2011、2012間でデータ伝送を行う場合、周波数ホッピングを行わせるための情報を配線2013を介して半導体チップ2014、2015間でやり取りしながら、内部無線通信用アンテナ2016、2017を介して半導体チップ2014、2015間で無線通信を行うことができる。これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送ることなく、実装基板2010上に実装された半導体モジュール2011、2012間の無線通信を周波数ホッピング方式にて行わせることが可能となり、実装基板2010上に形成される配線数を減らすことが可能となる。
なお、図25の実施形態では、周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2014、2015の双方に有線で送出する方法について説明したが、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を半導体チップ2014、2015の双方に有線で送出するようにしてもよい。
図26は、本発明の第16実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図である。
図26において、実装基板2026、2027には半導体チップ2021、2022がそれぞれ実装され、半導体チップ2021、2022には集積回路がそれぞれ形成されている。そして、実装基板2026、2027の端部は実装基板2020に接続され、実装基板2026、2027は実装基板2020にて支持されながら積層されている。そして、半導体チップ2021には、内部無線通信用アンテナ2024が形成されるとともに、実装基板2026、2027間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。また、半導体チップ2022には、内部無線通信用アンテナ2025が形成されるとともに、実装基板2026、2027間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。さらに、実装基板2020、2026、2027には、周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2021、2022の双方に有線で送出する配線2023が形成されている。なお、周波数ホッピングを行わせるための情報は半導体チップ2021、2022のいずれか一方に記憶することができ、配線2023を介して他方の半導体チップ2021、2022に送信することにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を双方の半導体チップ2021、2022にて共有することができる。
そして、実装基板2020、2026、2027間でデータ伝送を行う場合、周波数ホッピングを行わせるための情報を配線2023を介して半導体チップ2021、2022間でやり取りしながら、内部無線通信用アンテナ2024、2025を介して半導体チップ2021、2022間で無線通信を行うことができる。これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送ることなく、半導体チップ2021、2022がそれぞれ実装された実装基板2026、2027間の無線通信を周波数ホッピング方式にて行わせることが可能となり、実装基板2020、2026、2027上に形成される配線数を減らすことが可能となる。
なお、図26の実施形態では、周波数ホッピングを行わせるための情報を半導体チップ2021、2022の双方に有線で送出する方法について説明したが、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を半導体チップ2021、2022の双方に有線で送出するようにしてもよい。
図27は、本発明の第17実施形態に係る無線通信方式を従来例と比較して示す斜視図である。
図27(a)において、半導体チップ2034には回路ブロック2031、2032が形成され、回路ブロック2031、2032の周囲にはパッド電極2035が配置されている。そして、半導体チップ2034には、回路ブロック2031に対応して内部無線通信用アンテナ2036が形成されるとともに、回路ブロック2031、2032間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。また、同一の半導体チップ2034には、回路ブロック2032に対応して内部無線通信用アンテナ2037が形成されるとともに、回路ブロック2031、2032間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う内部無線通信制御部が搭載されている。さらに、半導体チップ2034には、周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を回路ブロック2031、2032の双方に有線で送出する配線2033が形成されている。なお、周波数ホッピングを行わせるための情報は回路ブロック2031、2032のいずれか一方に記憶することができ、配線2033を介して他方の回路ブロック2031、2032に送信することにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を双方の回路ブロック2031、2032にて共有することができる。
そして、回路ブロック2031、2032間でデータ伝送を行う場合、周波数ホッピングを行わせるための情報を配線2033を介して回路ブロック2031、2032間でやり取りしながら、内部無線通信用アンテナ2036、2037を介して回路ブロック2031、2032間で無線通信を行うことができる。これにより、周波数ホッピングを行わせるための情報を無線で送ることなく、同一の半導体チップ2034上に形成された回路ブロック2031、2032間の無線通信を周波数ホッピング方式にて行わせることが可能となり、半導体チップ2034上に形成される配線数を減らすことが可能となる。
なお、図27(a)の実施形態では、周波数ホッピングを行わせるための情報を回路ブロック2031、2302の双方に有線で送出する方法について説明したが、ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を回路ブロック2031、2302の双方に有線で送出するようにしてもよい。
一方、図27(b)において、半導体チップ2044には回路ブロック2041、2042が形成され、回路ブロック2041、2042の周囲にはパッド電極2045が配置されている。また、半導体チップ2044には、回路ブロック2031、2302間でデータ伝送を行うための配線2043が形成されている。
そして、図27(b)の構成では、配線2043を介して回路ブロック2041、2042間で通信を行うことにより、回路ブロック2041、2042間でデータ伝送が行われる。このため、大量のデータを高速に回路ブロック2041、2042間で伝送するためには、配線2043の数が膨大になり、半導体チップ2044上における配線スペースの増大に対処する必要があるとともに、半導体チップ2044上で配線2043を引き回す必要があり、レイアウト設計が複雑化する。
本発明の無線通信制御方法が適用されるクラムシェル型携帯電話を開いたときの状態を示す斜視図。 本発明の無線通信制御方法が適用されるクラムシェル型携帯電話を閉じたときの状態を示す斜視図。 本発明の無線通信制御方法が適用される回転式携帯電話の外観を示す斜視図。 本発明の第1実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 周波数ホッピングパターンの構成例を示す図。 本発明の第2実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 本発明の第3実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 図7のホッピングパターン制御部のその他の構成例を示すブロック図。 本発明の第4実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 図9の無線通信端末の変形例を示すブロック図。 本発明の第5実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 図11の無線通信端末の変形例を示すブロック図。 本発明の第6実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 本発明の第7実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 本発明の第8実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 本発明の第9実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 本発明の第10実施形態に係る無線通信端末の概略構成を示すブロック図。 図17のホッピングパターン制御部のその他の構成例を示すブロック図。 本発明の第11実施形態に係る無線通信端末の構成を示すブロック図。 図19の無線通信端末の変形例を示すブロック図。 本発明の第12実施形態に係る無線通信端末の構成を示すブロック図。 本発明の第13実施形態に係る無線通信端末の構成を示すブロック図。 周波数チャープパターンの構成例を示す図。 本発明の第14実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図。 本発明の第15実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図。 本発明の第16実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図。 本発明の第17実施形態に係る無線通信方式を示す斜視図。
符号の説明
1、21、K11、K21、K31、K41、K51、K61、K71、K111、K121、K131、K141、K151、K161 第1筐体部、2、22、K12、K22、K32、K42、K52、K62、K72、K112、K122、K132、K142、K152、K162 第2筐体部、3、23 ヒンジ、4、24 操作ボタン、5、25 マイク、6、26 外部無線通信用アンテナ、7、10、27、30、105、106、306、307、406、407、606、607、805、806、807、809、1005、1006、1105、1106、1205、1206、1306、1307、1406、1407、1606、1607、1805、1806、1807、1809、1905、1906、2004、2005、2016、2017、2024、2025、2036、2037 内部無線通信用アンテナ、8、11、28 表示体、9、29 スピーカ、12 撮像素子、101、116、301、318、401、422、601、618、801、818、1001、1018、1101、1116、1201、1216、1301、1318、1401、1422、1601、1618、1801、1818、1901、1918、1901、1916 制御部、102、1002、1102、1202、1902 変調回路、103、109、1003、1009、1103、1109、1203、1209、1903、1909 混合器、104、1004、1104、1204、1904 アンプ、107、1007、1107、1207、1907、1917、1918 バンドパスフィルタ、108、1008、1108、1208、1908 ローノイズアンプ、110、1010、1110、1210、1910 ローパスフィルタ、111、1011、1111、1211、1911 復調回路、112、316、419、616、816、1012、1017、1212、1316、1419、1616、1816、1912 周波数ホッピングパターンメモリ、113、317、420、617、817、1013、1016、1114、1115 ホッピング制御装置、114、115、314、315、415、416、614、615、1014、1015、1112、1113 周波数シンセサイザ、302、311、402、411、602、611、802、811、812、813、814、815、1302、1311、1402、1411、1602、1611、1802、1811、1812、1813、1814、1815 変復調回路、303、309、403、409、603、609、803、809、1303、1309、1403、1409、1603、1609、1803、1809 送信部、304、310、404、410、604、610、804、810、1304、1310、1404、1410、1604、1610、1804、1810 受信部、305、308、312、313、405、408、412、413、605、608、612、613、1305、1308、1312、1313、1405、1408、1412、1413、1605、1608、1612、1613 スイッチ、414、416、701、1414、1416、1701 誤り率検出回路、418、1418 周波数ホッピングパターン更新装置、421、422、1421、1422 ホッピングパターン制御部、501、901、1501 ホッピングパターン生成回路、502、1502 周波数ホッピングパターン決定回路、902 遅延素子、1213、1317、1420、1617、1817、1913 局部発振器、1214、1215、1314、1315、1415、1416、1614、1615 PLL回路、1914、1915 N逓倍回路、2001、2002、2014、2015、2021、2022、2034 半導体チップ、2003、2013、2023、2033 配線、2000、2010、2020、2026、2027 実装基板、2011、2012 モジュール、2031、2032 回路ブロック、2035 パッド電極

Claims (30)

  1. 所定の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う無線送信部と、
    所定の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う無線受信部と、
    前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記無線送信部および前記無線受信部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  2. 第1の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う第1無線送信部と、
    前記第1の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う第1無線受信部と、
    前記第1の周波数ホッピングシーケンスで特定されるホッピング周波数と重ならないように送信時のホッピング周波数が設定された第2の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う第2無線送信部と、
    前記第2の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う第2無線受信部と、
    前記第1の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1無線送信部および前記第1無線受信部の双方に有線で送出するとともに、前記第2の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第2無線送信部および前記第2無線受信部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  3. 前記ホッピング制御部は、
    互いに重ならないようにホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを取得するホッピングパターン取得部と、
    前記ホッピングパターンに含まれるホッピング周波数の出力を1スロット分だけ遅延させるホッピングパターン遅延部とを備え、
    前記ホッピングパターン取得部にて取得されたホッピングパターンを所定のホッピングタイミングに従って前記第1無線送信部および前記第1無線受信部の双方に有線で送出するとともに、前記ホッピングパターン遅延部から出力されたホッピングパターンを前記ホッピングタイミングに従って前記第2無線送信部および前記第2無線受信部の双方に有線で送出することを特徴とする請求項2記載の無線通信端末。
  4. データ通信のデータ量に基づいてスロット長を設定するスロット長設定部をさらに備え、
    前記ホッピング制御部は、前記スロット長設定部にて設定されたスロット長に基づいて、通信時のホッピング周波数を変更することを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の無線通信端末。
  5. 前記第1および第2無線送信部ならびに前記第1および第2無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする請求項2から4のいずれか1項記載の無線通信端末。
  6. 所定の周波数ホッピングシーケンスに従って送信データの送信処理を行う無線送信部と、
    所定の周波数ホッピングシーケンスに従って受信データの受信処理を行う無線受信部と、
    前記無線送信部における周波数ホッピング制御を行う第1ホッピング制御部と、
    前記無線受信部における周波数ホッピング制御を行う第2ホッピング制御部と、
    前記無線送信部および前記無線受信部の周波数ホッピングシーケンスが一致するように、前記第1ホッピング制御部と前記第2ホッピング制御部との間で有線にて制御を行う有線制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  7. 前記第1ホッピング制御部側に設けられ、ホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを記憶する第1ホッピングパターン記憶部と、
    前記第2ホッピング制御部側に設けられ、前記第1ホッピングパターン記憶部に記憶されたホッピングパターンと同一のホッピングパターンを記憶する第2ホッピングパターン記憶部とを備え、
    前記有線制御部は、前記無線送信部と前記無線受信部との間のホッピングパターンおよびホッピングタイミングがそれぞれ一致するように、ホッピングパターンの選択と初期位相の設定を通信開始時に行うことを特徴とする請求項6記載の無線通信端末。
  8. 前記第1ホッピング制御部は、ホッピング周波数が配列されたホッピングパターンを生成する第1ホッピングパターン生成部を備え、
    前記第2ホッピング制御部は、前記第1ホッピングパターン生成部にて生成されるホッピングパターンと同一のホッピングパターンを生成する第2ホッピングパターン生成部を備え、
    前記有線制御部は、前記ホッピングパターンのホッピングタイミングを一致させるリセット信号を前記第1ホッピング制御部と前記第2ホッピング制御部との間で送出させることを特徴とする請求項6記載の無線通信端末。
  9. データ通信のデータ量に基づいてスロット長を設定するスロット長設定部をさらに備え、
    前記第1および第2ホッピング制御部のいずれか少なくとも一方は、前記スロット長設定部にて設定されたスロット長に基づいて、通信時のホッピング周波数を変更することを特徴とする請求項6から8のいずれか1項記載の無線通信端末。
  10. 前記無線受信部にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部と、
    前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、前記周波数ホッピングシーケンスを変更するホッピングシーケンス変更部とをさらに備えることを特徴とする請求項6から9のいずれか1項記載の無線通信端末。
  11. 局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う無線送信部と、
    前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う無線受信部と、
    前記局部発振信号を前記無線送信部および前記無線受信部に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  12. 前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数を制御する周波数制御部をさらに備えることを特徴とする請求項11記載の無線通信端末。
  13. 局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う無線送信部と、
    前記局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う無線受信部と、
    前記局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、
    前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を前記無線送信部および前記無線受信部に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  14. 前記無線送信部は、
    前記局部発振信号の周波数を逓倍することにより第1キャリア信号を生成する第1周波数逓倍回路と、
    前記第1キャリア信号をベースバンド信号に混合することにより、前記ベースバンド信号のアップコンバートを行う第1混合器とを備え、
    前記無線受信部は、
    前記局部発振信号の周波数を逓倍することにより検波信号を生成する第2周波数逓倍回路と、
    前記検波信号を受信信号に混合することにより、前記受信信号のダウンコンバートを行う第2混合器とを備えることを特徴とする請求項13記載の無線通信端末。
  15. 前記無線受信部にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする請求項13または14記載の無線通信端末。
  16. 前記無線送信部および前記無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする請求項6から15のいずれか1項記載の無線通信端末。
  17. 第1局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う第1無線送信部と、
    前記第1局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う第1無線受信部と、
    前記第1局部発振信号を生成する第1局部発振器と、
    第2局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの送信処理を行う第2無線送信部と、
    前記第2局部発振信号の供給を受けながら無線通信データの受信処理を行う第2無線受信部と、
    前記第2局部発振信号を生成する第2局部発振器と、
    前記第1および第2局部発振器から出力される周波数が互いに重ならないように、前記第1および第2局部発振器にてそれぞれ生成される第1および第2局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、
    前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する第1局部発振信号を前記第1無線送信部および前記第1無線受信部に有線にて供給する第1有線部と、
    前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する第2局部発振信号を前記第2無線送信部および前記第2無線受信部に有線にて供給する第2有線部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  18. 前記第1無線受信部および前記第2無線受信部のいずれか少なくとも一方にて受信された受信データの誤り率を検出する誤り率検出部をさらに備え、
    前記制御部は、前記誤り率検出部にて検出された誤り率に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする請求項17記載の無線通信端末。
  19. データ通信のデータ量に基づいてスロット長を設定するスロット長設定部をさらに備え、
    前記制御部は、前記スロット長設定部にて設定されたスロット長に基づいて、通信時のホッピング周波数またはチャーピング周波数を変更することを特徴とする請求項17または18記載の無線通信端末。
  20. 前記第1および第2無線送信部ならびに前記第1および第2無線受信部は、同一半導体チップ内、同一プリント基板上または同一筐体内または同一モジュール内または同一パッケージ内または一体的に使用される機器内に配置されていることを特徴とする請求項17から19のいずれか1項記載の無線通信端末。
  21. 第1筐体部と、
    前記第1筐体部に連結された第2筐体部と、
    前記第1筐体部と前記第2筐体部との間の位置関係を変えられるように前記第1筐体部と前記第2筐体部とを連結する連結部と、
    前記第1筐体部または前記第2筐体部に搭載された外部無線通信用アンテナと、
    前記第1筐体部に搭載され、前記外部無線通信用アンテナを介して行われる外部無線通信の制御を主として司る外部無線通信制御部と、
    前記第2筐体部に搭載された表示部と、
    前記第1筐体部に搭載された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2筐体部に搭載された第2の内部無線通信用アンテナと、
    前記第1筐体部に搭載され、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信処理を行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2筐体部に搭載され、所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信処理を行う第2の内部無線通信制御部と、
    前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  22. 同一半導体チップに形成された第1および第2回路ブロックと、
    前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、
    前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、
    前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  23. 実装基板上に実装された第1および第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、
    前記第1半導体チップに搭載され、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2半導体チップに搭載され、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、
    前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  24. 第1半導体チップが実装された第1実装基板と、
    第2半導体チップが実装された第2実装基板と、
    前記第1実装基板上に形成され、前記第1半導体チップに接続された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2実装基板上に形成され、前記第2半導体チップに接続された第2の内部無線通信用アンテナと、
    前記第1半導体チップに搭載され、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2半導体チップに搭載され、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を所定の周波数ホッピングシーケンスに従って内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部と、
    前記周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線で送出するホッピング制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  25. 第1筐体部と、
    前記第1筐体部に連結された第2筐体部と、
    前記第1筐体部と前記第2筐体部との間の位置関係を変えられるように前記第1筐体部と前記第2筐体部とを連結する連結部と、
    前記第1筐体部または前記第2筐体部に搭載された外部無線通信用アンテナと、
    前記第1筐体部に搭載され、前記外部無線通信用アンテナを介して行われる外部無線通信の制御を主として司る外部無線通信制御部と、
    前記第2筐体部に搭載された表示部と、
    前記第1筐体部に搭載された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2筐体部に搭載された第2の内部無線通信用アンテナと、
    前記第1筐体部に搭載され、局部発振信号の供給を受けながら内部無線通信処理を行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2筐体部に搭載され、前記局部発振信号の供給を受けながら内部無線通信処理を行う第2の内部無線通信制御部と、
    前記局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる制御部と、
    前記ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を前記第1および第2の内部無線通信制御部の双方に有線にて供給する有線部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  26. 同一半導体チップに形成された第1および第2回路ブロックと、
    前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、
    局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、
    前記第1回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2回路ブロックに対応して前記半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2回路ブロック間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  27. 実装基板上に実装された第1および第2半導体チップと、
    前記第1半導体チップに形成された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2半導体チップに形成された第2の内部無線通信用アンテナと、
    局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、
    前記第1半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2半導体チップ間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  28. 第1半導体チップが実装された第1実装基板と、
    第2半導体チップが実装された第2実装基板と、
    前記第1実装基板上に形成され、前記第1半導体チップに接続された第1の内部無線通信用アンテナと、
    前記第2実装基板上に形成され、前記第2半導体チップに接続された第2の内部無線通信用アンテナと、
    局部発振信号を生成する局部発振器と、
    前記局部発振器にて生成される局部発振信号の周波数のホッピングまたはチャーピングを行わせる周波数制御部と、
    前記第1半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第1の内部無線通信制御部と、
    前記第2半導体チップに搭載され、前記周波数制御部にて周波数が制御された局部発振信号の供給を有線にて受けながら、前記第1および第2実装基板間におけるデータ伝送を内部無線通信にて行う第2の内部無線通信制御部とを備えることを特徴とする無線通信端末。
  29. 所定の周波数ホッピングシーケンスに従って周波数ホッピングを行わせるための情報を送信側と受信側の双方に有線にて供給しながら、周波数ホッピング方式のデータ伝送を前記送信側と前記受信側との間で行わせることを特徴とする無線通信制御方法。
  30. ホッピングまたはチャーピングにて周波数が変化する局部発振信号を送信側と受信側の双方に有線にて供給しながら、周波数ホッピング方式または周波数チャーピング方式の無線通信を前記送信側と前記受信側との間で行わせることを特徴とする無線通信制御方法。
JP2005206549A 2004-08-06 2005-07-15 無線通信端末 Active JP4013970B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005206549A JP4013970B2 (ja) 2004-08-06 2005-07-15 無線通信端末
KR20077005214A KR100866667B1 (ko) 2004-08-06 2005-08-04 무선 통신 단말 및 무선 통신 제어 방법
US11/197,750 US7483676B2 (en) 2004-08-06 2005-08-04 Radio communication terminal and radio communication control method
PCT/JP2005/014715 WO2006014021A1 (ja) 2004-08-06 2005-08-04 無線通信端末および無線通信制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004230279 2004-08-06
JP2004338520 2004-11-24
JP2005206549A JP4013970B2 (ja) 2004-08-06 2005-07-15 無線通信端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006321338A Division JP4678361B2 (ja) 2004-08-06 2006-11-29 無線通信端末

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006180453A true JP2006180453A (ja) 2006-07-06
JP4013970B2 JP4013970B2 (ja) 2007-11-28

Family

ID=35757306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005206549A Active JP4013970B2 (ja) 2004-08-06 2005-07-15 無線通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7483676B2 (ja)
JP (1) JP4013970B2 (ja)
KR (1) KR100866667B1 (ja)
WO (1) WO2006014021A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268300A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2007088768A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール装置
US7689188B2 (en) 2006-09-29 2010-03-30 Broadcom Corporation Method and system for dynamically tuning and calibrating an antenna using antenna hopping
US8116259B2 (en) 2006-09-29 2012-02-14 Broadcom Corporation Method and system for diversity processing based on antenna switching
US8160525B2 (en) 2006-09-29 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for compensating for using a transmitter to calibrate a receiver for channel equalization

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7161476B2 (en) * 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
JP4382729B2 (ja) * 2005-09-22 2009-12-16 株式会社東芝 無線通信装置および無線通信方法
KR100657770B1 (ko) * 2006-02-28 2006-12-14 포스데이타 주식회사 무선통신용 로컬신호 발생 장치 및 로컬신호 생성 방법과이를 이용한 무선통신 시스템의 기지국
JP4800096B2 (ja) 2006-04-21 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 周波数ホッピング通信用ic
KR100808145B1 (ko) * 2006-12-01 2008-02-29 한국전자통신연구원 다중대역 ofdm 초광대역 시스템에서의 시간-주파수코드 검출 장치 및 그 방법
US7725141B2 (en) * 2007-01-08 2010-05-25 Wang Su Multi-functional detached mobile phone
JP2008219174A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置
US8005038B2 (en) * 2007-05-30 2011-08-23 Melodytek Limited Digital display system with media processor and wireless audio
US20090213902A1 (en) * 2008-02-27 2009-08-27 Ming-Fure Jeng Automatic frequency hopping and channel tracking system for auto-frequency-hopping digital wireless microphone
US8761227B2 (en) * 2008-10-27 2014-06-24 Snu R & Db Foundation Apparatus and method for avoiding interference noise in FHSS system
KR101040987B1 (ko) * 2008-11-11 2011-06-16 국방과학연구소 동일신호원 도약데이터 식별 장치 및 방법
US8036602B2 (en) * 2009-03-30 2011-10-11 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Apparatus and methods for providing function specific access to a mobile terminal via an external device
US8831073B2 (en) 2009-08-31 2014-09-09 Sony Corporation Wireless transmission system, wireless communication device, and wireless communication method
JP5326107B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-30 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における通信方法
JP5326106B2 (ja) * 2009-09-29 2013-10-30 双葉電子工業株式会社 ラジオコントロール送信機、ラジオコントロール送信機における操縦信号の送信方法
US8693520B2 (en) * 2009-10-01 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Channel hopping based content protection having an out-of-band communication band
KR101702866B1 (ko) * 2009-12-29 2017-02-06 삼성전자주식회사 공진 전력 발생 장치 및 공진 전력 수신 장치
KR102128076B1 (ko) * 2013-12-20 2020-06-30 삼성전자주식회사 신호 전송 방법 및 이를 수행하는 장치
US9294145B2 (en) * 2014-03-29 2016-03-22 Intel Corporation Methods and arrangements for very large bandwidth operations
US9148197B1 (en) * 2014-10-10 2015-09-29 Landis+Gyr Innovations, Inc. Techniques for generating an optimized channel hopping sequence
US9998489B2 (en) * 2016-05-11 2018-06-12 David R. Hall Method and system for tamper-proofing a dual modulation network
EP3429306B1 (en) 2017-07-14 2020-08-26 HTC Corporation Frequency hopping communication recovering method, electronic device, and non-transitory computer readable storage medium

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5144668A (en) * 1991-01-25 1992-09-01 Motorola, Inc. Signal overlap detection in a communication system
JPH05191378A (ja) 1992-01-14 1993-07-30 Ricoh Co Ltd 低速周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式
JPH0730516A (ja) 1993-06-24 1995-01-31 Sharp Corp 周波数ホッピングスペクトル拡散通信方式
JPH07107010A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Omron Corp 周波数ホッピング通信装置
JPH07147553A (ja) * 1993-11-24 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 周波数ホッピング通信方法及びその装置
JPH08191260A (ja) 1995-01-09 1996-07-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高速周波数ホッピングスペクトル拡散受信機と相関器
JP3736006B2 (ja) * 1997-03-14 2006-01-18 ブラザー工業株式会社 通信装置
JPH118571A (ja) 1997-06-16 1999-01-12 Tec Corp 周波数ホッピングスペクトル拡散受信装置
JP4172070B2 (ja) * 1998-08-21 2008-10-29 沖電気工業株式会社 Lsiチップ及びlsiチップ間の伝送方法
JP2000124406A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Synthesis Corp 集積回路用データ通信装置ならびに集積回路チップおよびこの集積回路チップを用いた集積回路
US6650630B1 (en) * 1999-06-25 2003-11-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Resource management and traffic control in time-division-duplex communication systems
JP2002118497A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Sony Corp 通信装置および方法、並びに記録媒体
JP2002125039A (ja) 2000-10-16 2002-04-26 Casio Comput Co Ltd 通信システム、および、身体装着型無線通信端末。
JP4598267B2 (ja) 2000-12-26 2010-12-15 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 伝送装置、コンピュータシステムおよび開閉構造体
JP3443094B2 (ja) 2000-12-27 2003-09-02 株式会社東芝 無線通信方法および無線通信装置
JP2004104475A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Funai Electric Co Ltd 無線通信装置及び方法
JP2004180230A (ja) * 2002-11-29 2004-06-24 Dainippon Printing Co Ltd 周波数ホッピング方式を用いた無線通信装置
JP2004220264A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Mitsubishi Electric Corp 電子機器
JP2005020349A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Renesas Technology Corp 半導体集積回路および電子システム
KR100605939B1 (ko) * 2003-06-30 2006-08-02 삼성전자주식회사 블루투스 무선 통신을 이용한 통화 시스템 및 방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268300A (ja) * 2005-03-23 2006-10-05 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP4652861B2 (ja) * 2005-03-23 2011-03-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2007088768A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Mitsubishi Electric Corp 高周波モジュール装置
JP4652188B2 (ja) * 2005-09-21 2011-03-16 三菱電機株式会社 高周波モジュール装置
US7689188B2 (en) 2006-09-29 2010-03-30 Broadcom Corporation Method and system for dynamically tuning and calibrating an antenna using antenna hopping
US7917112B2 (en) 2006-09-29 2011-03-29 Broadcom Corporation Method and system for dynamically tuning and calibrating an antenna using antenna hopping
US8116259B2 (en) 2006-09-29 2012-02-14 Broadcom Corporation Method and system for diversity processing based on antenna switching
US8160525B2 (en) 2006-09-29 2012-04-17 Broadcom Corporation Method and system for compensating for using a transmitter to calibrate a receiver for channel equalization
US8265577B2 (en) 2006-09-29 2012-09-11 Broadcom Corporation Method and system for dynamically tuning and calibrating an antenna using antenna hopping

Also Published As

Publication number Publication date
KR100866667B1 (ko) 2008-11-04
US20060029018A1 (en) 2006-02-09
WO2006014021A1 (ja) 2006-02-09
KR20070041612A (ko) 2007-04-18
JP4013970B2 (ja) 2007-11-28
US7483676B2 (en) 2009-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4013970B2 (ja) 無線通信端末
US7706494B2 (en) Wireless communication apparatus
US8526557B2 (en) Signal transmission system, signal processing device, reference signal transmitting device, reference signal receiving device, electronic device, and signal transmission method
JP4558511B2 (ja) カメラ付き無線通信端末
JP2010154117A (ja) 情報処理装置
US5553317A (en) Quadrature modulator for TDMA/TDD radio communication apparatus
JP2006238264A (ja) 電子装置、無線通信端末及びデータ伝送方法
US7079817B2 (en) Radio communication device that meets a plurality of frequency bands
JP2012060463A (ja) 信号伝送装置、電子機器、基準信号出力装置、通信装置、基準信号受信装置、及び、信号伝送方法
JP4678361B2 (ja) 無線通信端末
JP4196963B2 (ja) 電子装置及び無線通信端末
JP3908591B2 (ja) 変復調装置および携帯無線機
JP5175949B2 (ja) 情報処理装置
JP2006262179A (ja) 無線通信装置及び携帯電話端末
JP4218609B2 (ja) 無線通信端末および内部無線通信制御方法
JP4293071B2 (ja) 無線通信端末
JP4432987B2 (ja) 無線通信端末および内部無線通信制御方法
JP2006013902A (ja) 無線通信端末および携帯型無線通信端末
JP2006339706A (ja) 送信装置、受信装置および通信装置
JP6888867B2 (ja) 電子機器
JP4874414B2 (ja) 無線通信端末
JP4710989B2 (ja) 無線通信端末および無線通信制御方法
JP2007116252A (ja) 無線通信装置
JP3387112B2 (ja) 送信装置
US8086209B2 (en) Method and apparatus for frequency mixing of radio frequency signals

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100921

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110921

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120921

Year of fee payment: 5