JP2006168236A - 液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置 - Google Patents

液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006168236A
JP2006168236A JP2004365325A JP2004365325A JP2006168236A JP 2006168236 A JP2006168236 A JP 2006168236A JP 2004365325 A JP2004365325 A JP 2004365325A JP 2004365325 A JP2004365325 A JP 2004365325A JP 2006168236 A JP2006168236 A JP 2006168236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
liquid supply
image forming
liquid
supply body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004365325A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sueoka
秀規 末岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004365325A priority Critical patent/JP2006168236A/ja
Priority to US11/302,679 priority patent/US7465043B2/en
Publication of JP2006168236A publication Critical patent/JP2006168236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/4807Tank type manifold [i.e., one tank supplies or receives from at least two others]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/4673Plural tanks or compartments with parallel flow
    • Y10T137/4857With manifold or grouped outlets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87877Single inlet with multiple distinctly valved outlets

Abstract

【課題】 複数の記録ヘッドに同色のインクを送液して印字精度を高め得るようにした構成のインクジェット記録装置に用いても、同色のインクのカートリッジを複数用意する必要を無くすことを目的とする。
【解決手段】 液体供給体50は、メインタンク26A内の例えばブラックインクのインクカートリッジ26に接続口51に取り付けたインク吸い出し具52を介して接続し、吸い出したインクを内部で分岐させ、一対の供給口53、54及びそれらに接続したポンプ装置55、56、さらにはインク供給チューブ26C1、26C2を介してインクをサブタンク25A、25Bへ補充供給する。
【選択図】 図7

Description

本発明は、液体の収納容器と液体の供給を受ける機器、装置等との間に介在させる液体供給体、これを用いたインクジェット記録装置、画像形成装置に関し、例えば、複写機、プリンタ装置、ファクシミリ装置、これらの複合機等の画像形成装置において記録ヘッドにインクを送液、供給するために用いるものに関する。
従来、ノズルよりインク滴を吐出して紙等の記録媒体に印字を行うインクジェット記録装置では、種々のインク供給手段が提案され、実用化されている。特に、可撓性を有する素材からなる袋にインクを密封し、これにインク針を挿入してインクを導出、送液し、記録ヘッドへ供給する構成が用いられている。このような構成の場合、袋を樹脂製のケース内に収納してインクカートリッジを構成して記録装置内に固定し、インクは可撓性のチューブ等によりキャリッジに搭載した記録ヘッドに供給する例が多い。記録ヘッドを備えたキャリッジを駆動するモータに出力の大きなものを用いなくて済むためである。
一方この種の記録装置は、小さなドットを高い密度で形成できるため、カラー印刷を含めた多くの印刷に使用されているが、さらなる高品質での出力が求められるようになってきており、カラー印刷、ブラックインクを用いたモノクロ印刷ともに印字品質の向上が求められるようになってきた。そのような要求に応えるために、例えばモノクロ印刷を高精度で行うために、ブラックインク用の記録ヘッドを二以上搭載し、それぞれに対して個別に同色のインクを供給し、各記録ヘッドの印字位置を僅かにずらすことによって印字精度を向上させるという技術が提案されている。
しかしながら、このような構成を採用して複数の記録ヘッドに同色のインクを送液しなければならない場合、同色のインクのカートリッジを複数用意しなければならず、使用者の混乱を招く等の使用上の問題だけでなく、コスト的にも不利がある。
本発明は、このような問題点にかんがみてなしたもので、複数の記録ヘッドに同色のインクを送液して印字精度を高め得るようにした構成のインクジェット記録装置に用いても、同色のインクのカートリッジを複数用意する必要を無くし、使用者の混乱防止、コスト低減を図れる液体供給体及びこれを用いたインクジェット記録装置、画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明の請求項1に係る液体供給体は、液体の収納容器と、該液体の供給を受ける機器、装置等との間に介在させる液体供給体であって、前記収納容器に接続するための一つの接続口と、該接続口から本体内に入った液体を外部へ供出するための二以上の供給口とを有することを特徴とする。
同請求項2に係るものは、請求項1の液体供給体において、前記各供給口に、外部への液体供給手段をそれぞれ装着可能としたことを特徴とする。
同請求項3に係るものは、請求項1または2の液体供給体において、前記本体が、前記接続口と前記供給口の一つを有する第1本体と、前記供給口の他の一つを有する第2本体とからなることを特徴とする。
同請求項4に係るものは、請求項3の液体供給体において、前記第1、第2本体が、一方を他方へ嵌着して連結するものであることを特徴とする。
同請求項5に係るものは、請求項3または4の液体供給体において、前記第1、第2本体が、主に比較的剛性の高い素材で形成したものであることを特徴とする。
同請求項6に係るものは、請求項3または4の液体供給体において、前記第1、第2本体が、主に比較的剛性の低い可撓性を有する素材で形成したものであることを特徴とする。
同請求項7に係るものは、請求項6の液体供給体において、前記第1、第2本体のいずれか一方の前記接続口から遠い方の端部をつぶして閉じたものであることを特徴とする。
同請求項8に係るものは、請求項4から7のいずれかの液体供給体において、前記本体内の容積が前記接続口を中心にしてその両側でほぼ等しいことを特徴とする。
同請求項9に係るものは、請求項1から8のいずれかの液体供給体において、前記接続口に、前記外部への液体供給手段ポンプを含むことを特徴とする。
本発明の請求項10に係るインクジェット記録装置は、請求項1から9のいずれかの液体供給体を用いたことを特徴とする。
同請求項11に係るものは、請求項10のインクジェット記録装置において、複数の記録ヘッドを備え、これら記録ヘッドのうちの少なくとも二つが同色のインク用であり、前記液体供給体が、これら同色のインク用の記録ヘッドに対応して前記供給口を有し、該供給口から前記同色のインク用の記録ヘッドへ個別にインクを供給可能としてなることを特徴とする。
本発明の請求項12に係る画像形成装置は、請求項10または11のインクジェット記録装置を用いたことを特徴とする。
同請求項13に係るものは、請求項1ないし9のいずれかの液体供給体を用いたことを特徴とする。
同請求項14に係るものは、請求項13の画像形成装置において、複数の記録ヘッドを備え、これら記録ヘッドのうちの少なくとも二つが同色のインク用であり、前記液体供給体が、これら同色のインク用の記録ヘッドに対応して前記供給口を有し、該供給口から前記同色のインク用の記録ヘッドへ個別にインクを供給可能としてなることを特徴とする。
本発明に係る液体供給体を用いると、液体を収納した一つの容器から複数の被供給機器、装置等、例えば記録ヘッドに同色のブラックインク等を送液する構成のインクジェット記録装置に用いると、同色のインクのカートリッジを複数用意しなくても済ませ得るようにでき、液体の収納容器の必要個数を減らすことができ、コスト低減を図り得るだけでなく、使用者の混乱防止を図れるという効果がある。
以下本発明を実施するための最良の形態を、図に示す実施例を参照して説明する。
図1は本発明に係る液体供給体を用い得る画像形成装置の一例の全体構成を示す概略断面図、図2は同画像形成部を概念的に示す平面図である。この画像形成装置は、装置本体1の筺体内に、画像形成部2、副走査搬送部3等を有し、装置本体1の底部に設けた給紙部4から用紙等の記録媒体(以下では用紙と言うが、紙に限定するものではない。)5を1枚ずつ給紙し、副走査搬送部3によって用紙5を画像形成部2に対向する位置で搬送しながら、画像形成部2によって用紙5に液滴を吐出し、用紙5上に所要の画像を形成(記録)した後、排紙搬送部6を介して装置本体1の上面に形成した排紙トレイ7上に用紙5を排紙する。
またこの画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、装置本体1の上部で排紙トレイ7の上方には画像を読み取るための画像読取部(スキャナ部)11を備えている。この画像読取部11は、照明光源13とミラー14とを含む走査光学系15と、ミラー16、17を含む走査光学系18とが移動して、コンタクトガラス12上に載置された原稿の画像の読み取りを行い、走査して得た原稿画像をレンズ19の後方に配置した画像読み取り素子20で画像信号として読み込み、読み込んだ画像信号をデジタル化して画像処理し、画像処理した印刷データをもとに用紙5に上述のように画像形成する。なお、コンタクトガラス12上には原稿を押えるための圧板10を備えている。
さらにこの画像形成装置は、画像形成部2で形成する画像データ(印刷データ)の入力系として、外部のパーソナルコンピュータ等の情報処理装置、イメージスキャナ等の画像読取り装置、デジタルカメラ等の撮像装置等のホスト側からの画像データを含む印刷データ等をケーブルあるいはネットワークを介して受信可能であり、受信した印刷データを処理して印刷することもできるが、そのための詳細な構成、作用等については公知であるので説明を省略する。
この画像形成部2は、図2にも示すように、キャリッジガイド21で案内されて主走査方向(用紙5の搬送方向と直交する方向)に移動可能なキャリッジ23上に、それぞれ異なる複数の色の液滴を吐出する記録ヘッド24を搭載し、キャリッジ23を主走査方向に往復動させ、用紙5を用紙搬送方向(副走査方向)に送りながら記録ヘッド24から液滴を吐出させて画像形成を行う。
記録ヘッド24は、ブラック(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー(Y)の各色のインクをそれぞれ吐出する液滴吐出ヘッド24k1及び24k2、24c、24m、24yで構成され、キャリッジ23に搭載した各サブタンク25からそれぞれ各色のインクを供給する。Bkインクは、隣り合う二つの液滴吐出ヘッド24k1及び24k2からそれぞれ吐出させる。
またサブタンク25には、装置本体1内に着脱自在に装着するメインタンク26Aが備える各色の記録液カートリッジとしてのインクカートリッジ26・・・から、後述するようにチューブ等を介してインクを補充供給するようになっている。なお送液装置は必要であるが、公知のものを採用すればよいので、図示及び説明は省略する。
記録ヘッド24を構成する液滴吐出ヘッドとしては、インク流路内(圧力発生室)のインクを加圧する圧力発生手段(アクチュエータ手段)として圧電素子を用いてインク流路の壁面を形成する振動板を変形させてインク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させるいわゆるピエゾ型のもの、発熱抵抗体を用いてインク流路内でインクを加熱して気泡を発生させることによる圧力でインク滴を吐出させるいわゆるサーマル型のもの、インク流路の壁面を形成する振動板と電極とを対向配置し、振動板と電極との間に発生させる静電力によって振動板を変形させることで、インク流路内容積を変化させてインク滴を吐出させる静電型のもの等の種々のものを用いることができる。
また、キャリッジ23の走査方向一方側の非印字領域には、記録ヘッド24のノズルの状態を維持し、回復するための維持回復機構(維持回復ユニット)27が配置してある。この維持回復機構27は、記録ヘッド24のノズル面をキャピングするためのキャップ部材28a、28b、28c、28dと、ノズル面をワイピングするためのワイパーブレード29、空吐出されるインクを受ける空吐出受け30等を備えている。
副走査搬送部3は、給紙部4から給紙された用紙5を上方に搬送する印写部搬送ローラ対34と、画像形成部2の用紙搬送方向上流側に配置した、下方から給紙された用紙5をほぼ90度搬送方向を転換させて搬送する印写部搬送ローラ31と、この印写部搬送ローラ31からの用紙5の送り出し角を規定するローラを兼ねた押えローラ32とを備え、画像形成部2の用紙搬送方向下流側に配置した、用紙5を搬送する印写部搬送ローラ対33を備え、さらに画像形成部2に対向して用紙5の下面をガイドする用紙ガイド板35を配置している。なお、ここでは搬送ローラで用紙5を搬送する構成としているが、例えば静電吸着で用紙5を吸着して搬送する搬送ベルト等で搬送する構成等でもよい。
そして、この画像形成装置においては、画像形成部2、副走査搬送部3及び維持回復機構27を1つのユニット(印字ユニット)9として、装置本体1に対して着脱自在に装着できる構成とし、メンテナンス性を向上させてある。
また、印字ユニット9とインクカートリッジ26を装着するカートリッジ装着部26Aとをユニット化し、印字ユニット9を装置本体1外に引き出すときにはカートリッジ装着部26Aも一体的に引き出されるようにすることが好ましい。すなわち、メインタンクからヘッド側のサブタンクにインクを供給する構成を採用した場合、メインタンクとサブタンクとの間をチューブ等の連結手段(インク供給経路)で繋がなければならない。他方、画像形成部や副走査搬送部をユニット化して装置本体外に引き出せるようにすると、カートリッジ装着部との間の連結手段を一旦取り外さなければならなくなる。このような連結手段の取り外し、取り付け操作が必要になると、メンテナンス性が悪くなるだけでなく、連結手段内に残っている記録液が垂れる等して装置内外を汚すおそれが生じることになる。そこで、カートリッジ装着部も印字ユニットと一体化して引き出せるようにすることで、メンテナンス性が向上し、記録液が垂れて汚れることもなくなる。
給紙部4は、装置本体1に抜き差し可能で、多数枚の用紙5を積載して収納する給紙カセット41と、給紙カセット41内の用紙5を1枚ずつ分離して送り出すための給紙コロ42及びフリクションパッド43を備えている。
排紙搬送部6は、画像形成が行われた用紙5を搬送する排紙搬送ローラ対61と、排紙ローラ62と、排紙ローラ62から送り出される用紙5を排紙トレイ7へ送り出すための排紙搬送ローラ対63及び排出ローラ64とを備えている。
図3は、キャリッジ23の構成とメインタンク26Aとの連結構造を示す斜視図、図4はメインタンク26Aの前面側の構造を示す斜視図である。インク補充供給手段としてのメインタンク26Aは、複数のインクカートリッジ26・・・を脱着可能な箱体で、インクカートリッジ26の脱着を行うための開閉可能な前カバー26Bを備えている(図3では図示を省略してある)。また、キャリッジ23に搭載したサブタンク25には、インク供給チューブ26Cを介してメインタンク26Aからインクを補充供給するようになっている。
サブタンク25は、インクを収容するインク収容部を形成する容器本体(ケース)101に、インク収容部の開口を封止する可撓性を有するフィルム状部材102を接着または溶着等で貼り付けたものであり、容器本体101とフィルム状部材102との間にはフィルム状部材102を外方に付勢するためのバネ(図示せず)を介在させ、フィルム状部材102にはバネに対応して膨らみ部を形成してその外面に補強部材104を貼り付け、そしてフィルム状部材102をバネに抗して押圧するための負圧レバー106をフィルム状部材102に対して進退できるようにケース101の側部に対して揺動可能に取り付けてある。
なお図3において、151は負圧ピン、152はスプリング、153は大気開放ピンであり、レバー161を備えた駆動ユニット162を大気開放ピン153の駆動用に配してあり、サブタンク25の負圧レバー106を負圧ピン151でケース101側の図示しないバネに抗して作動させた後に復帰させることで、インク収容部内に負圧を発生させることができるようになっている。
図5は、図1から図4に示した画像形成装置において用いる本発明に係る液体供給体を用いたインク供給系を概念的に示した図である。図中50が本発明に係る液体供給体であり、メインタンク26A内の例えばブラックインクのインクカートリッジ26に接続口51に取り付けたインク吸い出し具52を介して接続し、吸い出したインクを内部で分岐させ、一対の供給口53、54及びそれらに接続したポンプ装置55、56、さらにはインク供給チューブ26C1、26C2を介してインクをサブタンク25A、25Bへ補充供給するようになっている。
図6は、液体供給体50を概念的に示す拡大斜視図、図7は同分解断面図である。図示の液体供給体50は、インクとの接液性を考慮してPOM(ポリアセタール)やPBT(ポリブチレンテレフタレート)を用い、角筒状でそれぞれ一端を開口させた第1本体57と第2本体58とを嵌着して構成したものである。例えば内径は、2〜3mm、壁厚は1.3〜1.5mm、外形寸法は5〜6mmである。なお、この壁厚は、ある程度の寸法以上でないと、圧力や水分が抜けるおそれがあるので、インクの材料、粘度等を考慮して最適なものを採用すればよい。またシリコンチューブ等では特殊なものでないと、不使用状態で圧力、水分が抜けてしまう。もちろん金属製でも良いが、サイズ、形状、構造の関係で加工が難しいことが有り得るので、成型が容易な合成樹脂系の素材が好ましい。また第1本体57と第2本体58とをそれぞれ円筒状としても良い。
第1本体57は、インクカートリッジ26への接続口51と、ポンプ装置55に接続する供給口53とを備えており、それぞれシール59を挿入してある。接続口51、供給口53及びシール59の開口面積は、使用するインクの仕様等に対応させて設定すればよい。また閉塞端、すなわち供給口53の開口内側の壁面を図中に点線で示すように曲面で形成すると、内部でのインクの流れが乱れにくくなって好ましい。
第2本体58は、ポンプ装置56に接続する供給口54を備えており、やはりシール59を挿入してある。供給口54及びシール59の開口面積は、第1本体57と同様に、使用するインクの仕様等に対応させて設定すればよい。また供給口54の開口内側の閉塞端の壁面は、これも第1本体57と同様に、図中に点線で示すように曲面で形成すると、内部でのインクの流れが乱れにくくなって好ましい。
上述のような第1、第2本体57、58の開口端は、互いに嵌着可能な構造を有する。すなわち、第1本体57の開口端は、第2本体58の開口端に被さり得る寸法にするための若干広径で段付きの断面形状としてあり、第2本体58の開口端は、第1本体57の開口端内へ入り込める若干細径のものとしてあり、第2本体58側にはシール59を装着し、かつフランジ部60を形成して差し込み位置決めを行えるようにしてある。
なお、第1、第2本体57、58を組み立てた状態で、供給口53、54の軸間は、例えば28mm程度であり、供給口53、54は、内径が10mm程度のものである。またなお図6と図7とでは供給口53、54のサイズが異なるように描いてあるが、この不一致は図示及び説明を簡便に行うためのものであり、供給口53、54のサイズ等は後述するポンプ装置55、56の構造との関係でサイズ、構造等を決めればよいものであり、図示の例のものに限定されないことはもちろんである。
インク吸い出し具52にはインクジェット記録装置等において用いられる公知のものを用いればよいが、図示のものは、接続口51への嵌着部52Aとそれに取り付けた径が1mm程度の中空針52Bとから構成してある。そして第1、第2本体57、58を組み立てた状態で、接続口51を挟んで第1本体57側と第2本体58側とが同一またはほぼ同一の内容積となるようにすることが好ましい。ポンプ装置55、56によるインクの吸い出し時間を合わせやすくなるためである。
図8は、ポンプ装置55、56の構造を示す断面図である。サブタンク25A、25Bへの接続部65と、弁体部66、及びカム機構67(インクジェット記録装置側のものでもよい)とから構成してあり、弁体部66には液体供給体50の供給口53、54への接続部68が形成してある。なおこのポンプ装置55、56の例は適宜公知のものを採用すればよいものであり、逆止弁を備えるものも好ましいことはもちろんであるが、本発明がこれらのポンプ装置を用いることに限定されることはない。
図9は、本願発明の一実施例と、本願発明者等が既に提案している可撓性の袋を二つ折りしてインクカートリッジとし、本願と同様に二つのサブタンクへ同時供給できるようにしたものとの性能を比較した結果を示すグラフ図である。図中実線が本願発明、点線が二つ折りインク袋の例である。図から明らかなように、本願実施例の方は所定の残量(図のa)までの吐出圧力の降下が非常に小さく、また残量不足の警告を行うべき残量(図のb)直前まで高い吐出圧力を保ち得ることがわかる。これはインクジェット記録装置等で好ましい性能である。
図10は、本発明に係る液体供給体の第2実施例を示す概念図である。先の実施例とは異なり、供給口53、54にポンプ装置を接続せず、水頭差によりサブタンク25A、25Bへ直接にインクを供給できるようにしたものである。
図示は省略するが、第1実施例の液体供給体50と同様の構造を一体の筒状部材により形成し、一方の端部をつぶしつつ熱溶着により封止する構造とすることもできる。樹脂をモールド成型することにより大量生産できるが、熱溶着した端部でのインクの流れが乱れやすいと言う点は存在する。もちろん両端を開口したチューブ状の部材の両端をつぶして成型しても良いが、両端でインクの流れが乱れやすい。
なお、本発明の液体供給体と同様の機能を、メインタンク26Aに2以上の分岐を有する可撓チューブを接続することにより達成することも考え得る。ただしその場合、可撓チューブを例えばインクジェット記録装置等の内部で配管する必要があり、いっそうの小サイズ化を迫られていて内部の空間的余裕が失われつつあるこの種の機器では、非常に配置が厳しくなる。
またなお以上説明してきた実施例は、メインタンク、サブタンクを用いるシステムのみであるが、本発明はこれに限定されず、記録ヘッドに直接インクタンクを搭載するタイプのものにも適用できる。またインク以外の液体の供給システムについても同様である。さらに、実施例としては第1、第2本体の2体構成の場合のみを説明したが、3体以上の複数の分割部分からなる構成としても良い。
本発明に係る液体収納容器を用い得る画像形成装置の一例の全体構成を示す概略断面図 同画像形成部を概念的に示す平面図 図1の装置のキャリッジの構成とメインタンクとの連結構造を示す斜視図 同メインタンクの前面側の構造を示す斜視図 図1から図4に示した画像形成装置において用いる本発明に係る液体供給体を用いたインク供給系を概念的に示した図 液体供給体を概念的に示す拡大斜視図 同分解断面図 ポンプ装置の構造を示す断面図 本願発明の一実施例と、本願発明者等が既に提案している例との性能を比較した結果を示すグラフ図 本発明に係る液体供給体の第2実施例を示す概念図
符号の説明
1:装置本体
2:画像形成部
3:副走査搬送部
4:給紙部
5:用紙
6:排紙搬送部
7:排紙トレイ
8:インク収納袋
9:印字ユニット
10:圧板
11:画像読取部(スキャナ部)
12:コンタクトガラス
13:照明光源
14:ミラー
15:走査光学系
16、17:ミラー
18:走査光学系
19:レンズ
20:画像読み取り素子
21:キャリッジガイド
23:キャリッジ
24:記録ヘッド
24k1、24k2、24c、24m、24y:液滴吐出ヘッド
25A、25B:サブタンク
26:インクカートリッジ
26A:メインタンク
26B:前カバー
26C、26C1、26C2:インク供給チューブ
26D:ケース
27:維持回復機構(維持回復ユニット)
28a、28b、28c、28d:キャップ部材
29:ワイパーブレード
30:空吐出受け
31:印写部搬送ローラ
32:押えローラ
33:印写部搬送ローラ対
34:印写部搬送ローラ対
35:用紙ガイド板
41:給紙カセット
42:給紙コロ
43:フリクションパッド
50:液体供給体
51:接続口
52:インク吸い出し具
52A:嵌着部
52B:中空針
53、54:供給口
55、56:ポンプ装置
57:第1本体
59:シール
58:第2本体
60:フランジ部
61:排紙搬送ローラ対
62:排紙ローラ
63:排紙搬送ローラ対
64:排出ローラ
65:接続部
66:弁体部
67:カム機構
68:接続部
101:容器本体(ケース)
102:フィルム状部材
104:補強部材
106:負圧レバー
151:負圧ピン
152:スプリング
153:大気開放ピン
161:レバー
162:駆動ユニット

Claims (14)

  1. 液体の収納容器と、該液体の供給を受ける機器、装置等との間に介在させる液体供給体であって、前記収納容器に接続するための一つの接続口と、該接続口から本体内に入った液体を外部へ供出するための二以上の供給口とを有することを特徴とする液体供給体。
  2. 請求項1の液体供給体において、前記各供給口に、外部への液体供給手段をそれぞれ装着可能としたことを特徴とする液体供給体。
  3. 請求項1または2の液体供給体において、前記本体が、前記接続口と前記供給口の一つを有する第1本体と、前記供給口の他の一つを有する第2本体とからなることを特徴とする液体供給体。
  4. 請求項3の液体供給体において、前記第1、第2本体が、一方を他方へ嵌着して連結するものであることを特徴とする液体供給体。
  5. 請求項3または4の液体供給体において、前記第1、第2本体が、主に比較的剛性の高い素材で形成したものであることを特徴とする液体供給体。
  6. 請求項3または4の液体供給体において、前記第1、第2本体が、主に比較的剛性の低い可撓性を有する素材で形成したものであることを特徴とする液体供給体。
  7. 請求項6の液体供給体において、前記第1、第2本体のいずれか一方の前記接続口から遠い方の端部をつぶして閉じたものであることを特徴とする液体供給体。
  8. 請求項4から7のいずれかの液体供給体において、前記本体内の容積が前記接続口を中心にしてその両側でほぼ等しいことを特徴とする液体供給体。
  9. 請求項1から8のいずれかの液体供給体において、前記接続口に、前記外部への液体供給手段ポンプを含むことを特徴とする液体供給体。
  10. 請求項1から9のいずれかの液体供給体を用いたことを特徴とするインクジェット記録装置。
  11. 請求項10のインクジェット記録装置において、複数の記録ヘッドを備え、これら記録ヘッドのうちの少なくとも二つが同色のインク用であり、前記液体供給体が、これら同色のインク用の記録ヘッドに対応して前記供給口を有し、該供給口から前記同色のインク用の記録ヘッドへ個別にインクを供給可能としてなることを特徴とするインクジェット記録装置。
  12. 請求項10または11のインクジェット記録装置を用いたことを特徴とする画像形成装置。
  13. 請求項1ないし9のいずれかの液体供給体を用いたことを特徴とする画像形成装置。
  14. 請求項13の画像形成装置において、複数の記録ヘッドを備え、これら記録ヘッドのうちの少なくとも二つが同色のインク用であり、前記液体供給体が、これら同色のインク用の記録ヘッドに対応して前記供給口を有し、該供給口から前記同色のインク用の記録ヘッドへ個別にインクを供給可能としてなることを特徴とする画像形成装置。
JP2004365325A 2004-12-17 2004-12-17 液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置 Pending JP2006168236A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365325A JP2006168236A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置
US11/302,679 US7465043B2 (en) 2004-12-17 2005-12-14 Liquid distribution unit, ink-jet recording apparatus and image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004365325A JP2006168236A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006168236A true JP2006168236A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36595128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004365325A Pending JP2006168236A (ja) 2004-12-17 2004-12-17 液体供給体、インクジェット記録装置、及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7465043B2 (ja)
JP (1) JP2006168236A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111819083A (zh) * 2018-03-08 2020-10-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 伪盒附属装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4877213B2 (ja) * 2007-11-30 2012-02-15 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP5777421B2 (ja) * 2011-06-30 2015-09-09 株式会社ミマキエンジニアリング インクジェット記録装置
CN103042832B (zh) * 2012-12-31 2015-03-11 珠海诚威电子有限公司 一种双墨腔墨盒灌墨方法
US11914408B2 (en) * 2022-01-21 2024-02-27 Hamilton Sundstrand Corporation Active flow control system

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4323907A (en) * 1980-01-02 1982-04-06 Ncr Corporation Valve for ink jet printer
JPH058400A (ja) 1991-07-05 1993-01-19 Ricoh Co Ltd インクジエツト記録装置
US5611462A (en) * 1994-01-28 1997-03-18 Pure Corporation Aircraft cleaning apparatus and mixing valve therefor
US5793389A (en) * 1995-09-25 1998-08-11 Hewlett-Packard Company Fluid purge apparatus and method for ink jet printer pen
US5917508A (en) * 1996-03-20 1999-06-29 Diagraph Corporation Piezoelectric ink jet printing system
CA2310717A1 (en) * 1997-11-19 1999-05-27 Valpar Industrial Limited Multi-lumen manifold
JP3800807B2 (ja) * 1998-06-10 2006-07-26 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP3768725B2 (ja) 1998-06-15 2006-04-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
JP3951094B2 (ja) 2000-02-15 2007-08-01 セイコーエプソン株式会社 チューブポンプおよびこれを用いたインクジェット式記録装置
US6281916B1 (en) * 2000-03-21 2001-08-28 Fas-Co Coders Inc. Ink supply apparatus and method
JP2001315349A (ja) 2000-05-08 2001-11-13 Ricoh Co Ltd 液体収納容器
JP2002307707A (ja) 2001-02-09 2002-10-23 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置
JP2003084552A (ja) 2001-09-13 2003-03-19 Ricoh Co Ltd トナーボトル
CA2492413C (en) * 2002-07-15 2008-09-09 Dixie Septic Tank, Inc. Of Orange City Septic tank drain field pipe manifold system and method of use
US6869165B2 (en) * 2002-10-30 2005-03-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluid interconnect for printhead assembly
US20050005349A1 (en) * 2003-07-07 2005-01-13 Saratoga Spa & Bath Co., Inc. Systems, methods, and valves for providing pressurized water to a plurality of water jets in a bathing enclosure
US7048008B2 (en) * 2004-04-13 2006-05-23 Ultra Clean Holdings, Inc. Gas-panel assembly
US7168798B2 (en) * 2004-04-26 2007-01-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid ink delivery system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111819083A (zh) * 2018-03-08 2020-10-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 伪盒附属装置
US11548286B2 (en) 2018-03-08 2023-01-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dummy cartridge accessory device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060132559A1 (en) 2006-06-22
US7465043B2 (en) 2008-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2003264950B2 (en) Liquid supply system, fluid communicating structure, ink supply system, and inkjet recording head utilizing the fluid communicating structure
JP4841349B2 (ja) 液体吐出ヘッドユニット、画像形成装置
US8454143B2 (en) Liquid container, methods of assembling or disassembling liquid container, and image forming apparatus
JP4094709B2 (ja) インクジェットプリンタ及びインクジェット・プリント方法
US8388119B2 (en) Liquid container and image forming apparatus including the liquid container
US11491796B2 (en) Inkjet printing apparatus and ink tank
KR20070114662A (ko) 잉크젯 기록 헤드 및 잉크젯 기록 장치
JP5516248B2 (ja) 液体容器及び画像形成装置
JP2005262521A (ja) 画像形成装置
US7465043B2 (en) Liquid distribution unit, ink-jet recording apparatus and image forming apparatus
JP4671881B2 (ja) 液体収容容器及び画像形成装置
JP2005138472A (ja) 液体容器およびインクジェット記録装置
JP4410023B2 (ja) インク袋、インクカートリッジ、インクジェット記録装置、及び画像形成装置
JP7035647B2 (ja) システム
JP2018065363A (ja) 供給装置
JP2011056921A (ja) 液体容器及び画像形成装置
JP4688189B2 (ja) 液体供給装置及び画像形成装置
JP7248165B2 (ja) システム
JP2007230125A (ja) 液体噴射装置
JP7135602B2 (ja) タンク及び液体消費装置
JP2018171765A (ja) 液体消費装置
JP4704134B2 (ja) 記録液容器及び画像形成装置
JP2016210100A (ja) 液体供給装置及びこれを備えた画像形成装置
JP2003053991A (ja) インクタンク収納容器、該容器を用いるインクジェットプリントヘッドおよびプリント装置
JP2010208098A (ja) 液体容器及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090317

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090814