JP2006160371A - 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器 - Google Patents

液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006160371A
JP2006160371A JP2005285813A JP2005285813A JP2006160371A JP 2006160371 A JP2006160371 A JP 2006160371A JP 2005285813 A JP2005285813 A JP 2005285813A JP 2005285813 A JP2005285813 A JP 2005285813A JP 2006160371 A JP2006160371 A JP 2006160371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
container
liquid storage
moving member
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005285813A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4706421B2 (ja
Inventor
Minoru Usui
稔 碓井
Kazuo Etsuno
一夫 越野
Kimitoshi Kimura
仁俊 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2005285813A priority Critical patent/JP4706421B2/ja
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to AT05809372T priority patent/ATE472409T1/de
Priority to PCT/JP2005/021389 priority patent/WO2006052034A1/en
Priority to ARP050104783A priority patent/AR051769A1/es
Priority to US11/274,460 priority patent/US7424824B2/en
Priority to DE102005054436A priority patent/DE102005054436A1/de
Priority to TW094140159A priority patent/TWI362327B/zh
Priority to KR1020077010906A priority patent/KR100910898B1/ko
Priority to DE602005022092T priority patent/DE602005022092D1/de
Priority to GB0523278A priority patent/GB2420528C/en
Priority to EP05809372A priority patent/EP1812240B8/en
Priority to CN2009101667702A priority patent/CN101648460B/zh
Priority to KR1020097003058A priority patent/KR100938311B1/ko
Publication of JP2006160371A publication Critical patent/JP2006160371A/ja
Priority to US12/208,600 priority patent/US7805991B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4706421B2 publication Critical patent/JP4706421B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0007Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm for discrete indicating and measuring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/0046Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm with a stationary probe, where a liquid specimen is separated from the mean mass and measured
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/22Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water
    • G01F23/28Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by measuring physical variables, other than linear dimensions, pressure or weight, dependent on the level to be measured, e.g. by difference of heat transfer of steam or water by measuring the variations of parameters of electromagnetic or acoustic waves applied directly to the liquid or fluent solid material
    • G01F23/296Acoustic waves
    • G01F23/2966Acoustic waves making use of acoustical resonance or standing waves
    • G01F23/2967Acoustic waves making use of acoustical resonance or standing waves for discrete levels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F23/00Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm
    • G01F23/30Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats
    • G01F23/64Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements
    • G01F23/68Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using electrically actuated indicating means
    • G01F23/70Indicating or measuring liquid level or level of fluent solid material, e.g. indicating in terms of volume or indicating by means of an alarm by floats of the free float type without mechanical transmission elements using electrically actuated indicating means for sensing changes in level only at discrete points
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • B41J2002/17516Inner structure comprising a collapsible ink holder, e.g. a flexible bag
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17566Ink level or ink residue control
    • B41J2002/17583Ink level or ink residue control using vibration or ultra-sons for ink level indication

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Level Indicators Using A Float (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Abstract

【課題】液体の残量が規定量以下に低下したことを検出すること。
【解決手段】液体を貯蔵した外部の液体収容部に連通する液体流入口、及び液体消費装置に連通する液体流出口を備えた液体検出室33と、液体検出室33の液面レベルに応動して移動する移動部材34と、移動部材34が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、移動部材34の壁面と協働して閉空間を形成する凹部33b、41aと、ここに振動を印加するとともに、振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段40とからなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、微小量の液滴を吐出させる液体噴射ヘッド等の液体消費装置に所定の液体を供給する液体収容容器、より詳細には液体の残量を検出する技術に関する。
捺染装置やマイクロデスペンサ、さらには超高品質での印刷が求められる商業用記録装置等の液体噴射ヘッドは、液体収容容器から被吐出液の供給を受けるが、液体が供給されていない状態で作動させると、いわゆる空打ちとなって噴射ヘッドが損傷を受けるため、これを防止すべく容器の液体残量を監視する必要がある。
例えば、記録装置に例を採ると、液体収容容器であるインクカートリッジのインク残量を検出する方法はいろいろ提案されているが、外部から供給される加圧流体、通常はエアの圧力によりインクを排出する形式のインクカートリッジにあっては、特許文献1に見られるように液に接するように圧電振動子が固定された振動板を配置し、振動板に液が接するか、否かで変化する振動板の自由振動の振動数を検出することが提案されている。
しかしながら、液面の上方が開放されていて、液の供給を円滑にしようとして大気に連通させると、液体の蒸発が生じたり、また振動板の領域での液面の変化に応動して周波数も徐々に変化するため、検出精度が低下するという問題もある。
なお、引用文献2に記載された発明のように、液体を有用する可撓性袋の相対向する扁平な面の一方に液収容用の凹部を形成するとともに、凹部の外面に圧電振動子を配置し、また他方の面に剛体を配置して、剛体と圧電振動子との間の液量(液の深さ)による振動状態から検出することも提案されているが、これによれば比較的高い精度で液残量を検出することができるものの、可撓性袋に収容されたインクの残量を、可撓性袋の変形に追従させて剛体を移動させる関係上、袋の撓みやシワ等に影響を受けるという不都合を抱えている。
特開2001-146030号公報 特開2004-136670号公報
本発明はこのような問題に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、液体の蒸発を可及的に抑制しつつ、液量が規定量になった時点を確実に検出することができる液体検出装置を提供することである。
また本発明の他の目的は、液体の残量が規定量になったこと検出する機能を備えた液体収容容器を提供することである。
このような課題を達成するために請求項1の発明は、液体を貯蔵した外部の液体収容部に連通する液体流入口、及び液体消費装置に連通する液体流出口を備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部の液面レベルに応動して移動する移動部材と、前記移動部材が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とから構成されている。
また請求項13の発明は、加圧手段に加圧されて液体を排出する液体収容部と、前記液体収容部に連通し、外部の液体消費装置に液体を供給する液体供給口とを備えた液体収容容器において、前記液体収容部に連通する液体流入口と前記液体供給口に連通する液体流出口とを備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部の液面レベルに応動して移動する移動部材と、前記移動部材が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とからなる液体検出装置を備える。
請求項2、及び請求項14の発明は、前記液体貯蔵部は、筒状に形成されていて前記移動体が前記液体貯蔵部の1つの壁面を構成している。
請求項3及び請求項15の発明は、前記液体貯蔵部が、前記液面の上部側に開放口を供えた筒状の凹部と、前記開放口を封止するとともに、前記凹部の空間と大気とを連通させる大気連通手段を有する蓋体とにより構成されている。
請求項4、及び請求項16の発明は、前記大気連通手段が、前記蓋体に形成された大気連通口に連通したキャピラリである。
請求項5、及び請求項17の発明は、前記大気連通手段が、空気透過性を有すると共に蒸気不透過性の膜体により構成されている。
請求項6、及び請求項18の発明は、前記移動体は、その外周に前記液体貯蔵部の内面との間でメニスカスを形成するとともに、前記移動体の傾きを抑制する程度の高さの壁面を有する。
請求項7、及び請求項19の発明は、前記圧電型検出手段の振動面に対向する前記移動部材の領域に前記振動面に略平行となる面が形成されている。
請求項8、及び請求項20の発明は、前記移動部材が、前記液面レベルの降下方向に付勢手段により付勢されている。
請求項9、及び請求項21の発明は、前記付勢手段が、弾性部材により構成されている。
請求項10、及び請求項22の発明は、前記付勢手段が、重力である。
請求項11、及び請求項23の発明は、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する第2の凹部が、前記液体収容部の液体が消尽された状態における前記移動部材の位置にも形成され、前記第2の凹部にも前記圧電型検出手段が配置されている。
請求項12、及び請求項24の発明は、前記所定位置が、前記液体消費装置に液体を十分に供給できる液面レベルに相当する第1の位置と、前記液体消費装置に液体の供給が停止する直前の液面レベルに相当する第2の位置である。
請求項27の発明は、加圧手段に加圧されて液体を排出する液体収容部と、前記液体収容部に連通し、外部の液体消費装置に液体を供給する液体供給口を備えた液体収容容器において、前記液体収容部に連通する液体流入口と前記液体供給口に連通する液体流出口を備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部に液体収容量に応動して移動可能に収容された移動部材と、前記移動部材が液体収容量に応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の水平面に平行な一面と協働して閉空間を形成するように前記液体貯蔵部に形成された凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とにより構成されている。
請求項28の発明は、前記液体貯蔵部は、上面に形成された開口部を液体収容量に応じて変形可能なフィルムにより封止して構成され、また前記圧電型検出手段が前記液体貯蔵部の前記液体貯蔵部の底部に配置されている。
請求項29の発明は、前記移動部材が、前記液体貯蔵部の液体収容量の変化に対応した前記フィルムの変形によって移動するように構成されている。
請求項30の発明は、前記移動部材が前記フィルムに固着されている。
請求項31の発明は、前記移動部材が、前記圧電型検出手段の振動面に対向する領域を前記振動面に略平行となる面を有する。
請求項32の発明は、前記移動部材が前記圧電型検出手段が配置された方向に付勢手段により付勢されている。
請求項33の発明は、前記付勢手段が、弾性部材により構成されている。
請求項34の発明は、前記移動部材が前記凹部と協働して閉空間を形成する時点を、前記液体収容部の液体が消尽された状態に設定されている。
請求項35の発明は、前記移動部材が前記凹部と協働して閉空間を形成する時点を、前記液体収容部の液体が略消尽された状態に設定されている。
請求項1の発明によれば、移動体と凹部とにより振動作用領域を区画して液体が所定レベルに到達した時点、また状態を確実に検出することができる。また、移動体が液体貯蔵部の蓋体として機能して液体の蒸発を可及的に抑制する。
請求項13の発明によれば、移動体と凹部とにより振動作用領域を区画して液体が所定レベルに到達した時点、また状態を確実に検出して、液体収容領域の液体の有無を確実に検出することができる。移動体が液体貯蔵部の蓋体として機能して液体の蒸発を可及的に抑制する。
請求項4、5、及び請求項16、請求項17の発明によれば、液体貯蔵部の液体の蒸発を可及的に抑制することができる。
請求項6、及び請求項18によれば、移動体を液面に平行に移動させることができ、液面が所定レベルに到達した時点で凹部を封止して確実に検出することができる。
請求項7、及び請求項19の発明によれば、凹部を確実に封止して音響インピーダンスを、液体が存在する場合と存在しない場合とで明確に変化させることができる。
請求項8、及び請求項20の発明によれば、移動体を液面低下の方向に強制的に付勢されているため、移動体と液体貯蔵部との摩擦による移動体の停止を防止して液体の減少を確実に検出することができる。
請求項11、及び請求項23の発明は、液体貯蔵部の容積を拡大しても第2の凹部とここに配置された圧電型検出手段により液体が消尽された時点を確実に検出することが可能となる。
請求項12、及び請求項24の発明によれば、液体収容領域の液体が完全に無くなる以前につぎの液体を準備する時間を稼ぐことができる。
請求項27の発明によれば、伸縮体に移動部材を固定し、圧力変化つまり液体収容量変化による伸縮体の変位に応動させて移動部材を移動させ、凹部を閉じることによりインクエンドやインクニアエンドを確実に検出することができる。
請求項28の発明によれば、液体貯蔵部を液体収容量の変化(圧力変化)に対応して容易に変形し、かつ容易に密閉空間として構成でき、メニスカスシールに比較して簡単な構造でインク漏れや蒸発を容易に防止することができる。
請求項29、30の発明によれば、伸縮体を構成するフィルムの容易な変形により移動部材を液位や圧力に追従させて容易に移動させることができる。
請求項31の発明によれば、液位に応動して容積を変化させる閉空間を形成することができる。
請求項32、33の発明によれば、付勢力を調整することにより、移動部材が凹部を閉じる時期を変更できて、検出すべき液体貯蔵部の内圧(インク残量)を容易に設定することができる。
請求項34、35の発明によれば、インク収容領域のインクエンド検出機構やインクニアエンド検出手段として使用することができる。
そこで以下に本発明の詳細を図示した実施例に基づいて説明する。
図1(イ)、(ロ)は、それぞれ本発明の液体収容容器の一実施例を、液体消費装置であるインクジェット式記録装置に供給するインクを収容するインクカートリッジに例を採って示す概観図である。
この実施例では半殻体をなす有底箱体からなる第1のケース10、第2ケース20を合体させて液体収容容器であるカートリッジ1となるケースが構成されている。第1のケース20にはインク等の液体を収容する液体収容領域2を形成すべく第1のケース20に形成された開口部を樹脂フィルム等からなる可撓性膜体3により覆い第1のケース20の周囲に熱溶着等で接合されている。一方可撓性膜体3の他方の側には、可撓性膜体3の熱溶着した部分に第2のケース20の周囲が可撓性膜体3に圧接して、第2のケースと可撓性膜体間で形成された空間を気密空間となるように形成している。この気密空間は、外部から図示しない加圧流体導入口から導入された加圧流体(加圧空気)によって可撓性膜体3を第1のケースから液体を外部に排出する方向に加圧する加圧領域4となるように形成されている。
また第1のケース10の外面には液体消費装置の液供給路と接続する液体供給口5が形成されている。この液体供給口5には、液体消費装置の液体噴射ヘッドと導通した液体導入部材(液体導入針)の外周に弾接する開口を有するパッキンと、パッキンの上面に当接してパッキンの開口を封止する弁体8と、弁体8をパッキンの方向に付勢するコイルバネ等のバネ6を収容している。
液体消費装置と未接続(図1(イ))の状態では、バネ6により常時閉弁状態を維持し、また接続された状態(図1(ロ))では液体導入部材7により弁体8が開弁方向に押圧されて開弁する。
液体供給口5と液体収容領域2とは接続流路9,9'により連通されていて、この接続流路の途中に本発明が特徴とする液体検出手段30が接続されている。
図2は、上述した液検出手段30の一実施例を示すものであって、液体消費装置に接続された状態で、底部となる領域に液体収容領域2に接続する開口31と、液体供給口5に接続する開口32を備えた筒状容器からなる液体検出室33と、液体検出室33の内面33aに沿って液面レベルに応動して移動するとともに液体検出室33の1つの壁として作用する移動体34と、液体検出室33の開口部を封止しつつ液体検出室33の上部、つまり空間領域を大気に連通させる大気連通路35aを有する蓋体35と、好ましくは移動体34を下方に弱い力で押圧する蓋体35と移動部材34との間に配設された付勢手段としての圧縮バネ36と、規定の液面レベルを検出できるように配置された圧電素子を有する圧電型検出手段40とから構成されている。
大気連通路35aは、図3(イ)に示したように蓋体35の表面(または裏面)に一端が大気連通路35aに連通する蛇行するように形成された細溝35bの他端を残して遮気性フィルム37により封止して構成されたキャピラリを介して大気に開放されたり、また図3(ロ)に示したように蓋体35の表面側に、大気連通孔35aに連通する凹部35cを形成し、この凹部35cを液の蒸気の透過は阻止する一方、空気は透過させる膜38で封止して、膜38を介して大気に連通されていて、液体検査室35の液体の蒸発の抑制しつつ大気との連通が図られている。
移動体34は、液面全面を覆う程度の大きさに形成されていると共に、移動体34と液体検出室33の内面33aとの間隙は、移動体34が液面に容易に追従可能で液漏れを生じない程度、具体的にはメニスカスが形成される程度に設定されている。
また移動体34は、その外周に移動体34がピストンとして機能する、つまり内面33aに対して垂直状態を維持できる程度の高さHの縦壁面34aが形成されている。
また、付勢手段を構成する圧縮バネ36は、液体検出室33の内面33aと移動体34の縦壁面34aとの間隙から液漏れを生じさせない、換言すれば付勢手段による付勢力によっても移動体34が液体に埋没しない程度の強さに設定されている。
なお、付勢手段としてはゴム、板バネなどの弾性部材のほかに、移動体34に作用する重力を利用することができる。
圧電型検出手段40は、液体検出室33を構成する壁面の所定の位置、つまり検出すべき液面になったときに移動体34が対向する箇所に形成された凹部33bに、この凹部33bを封止するように液体検出室33の外面に固定されている。
圧電型検出手段40は、図4に示したように中央領域に液体の進入路となる貫通孔41aが穿設された取り付け基体41と、貫通孔41aを封止するように基体41に固定され、自由振動が可能な振動板42と、振動板41の表面に固定された圧電素子43とにより構成されている。
このように構成された圧電型検出手段40の圧電素子43に図5(イ)に示す充放電波形を印加することにより、振動板41、圧電素子43及び液体、もしくは空気からなる振動系が自由振動する。この自由振動(残留振動)は、圧電素子43に圧電効果による逆起電力を発生させるから、この逆起電力の周期を測定することにより振動周期を測定することができる。
次にこのように構成された実施例を、インクカートリッジとして使用した場合に例を採って説明する。インクカートリッジを液体消費装置である記録装置に装着すると、図1(ロ)に示したように液体導入部材7が液体供給口5と係合して弁体8が後退され、また図示しない加圧流体供給源が加圧領域4に連通する(なお、加圧領域4は、流路により液体供給口5の形成されている面に導かれて、インクカートリッジを消費装置に装着した際に加圧流体供給源に接続できるように構成するのが望ましい)。
加圧流体である空気が加圧領域4に未供給の状態では、移動体34は圧縮バネ36の付勢力を受けて液体検出室33の底部に位置している(図2(イ))。この状態で圧電素子43に駆動信号を供給すると、圧電素子34がアクチュエータとして所定時間励起され振動板42が自由振動を開始する(図5(イ))。
励起が完了した時点で圧電素子42への駆動信号を停止すると、圧電素子42は振動板43の自由振動に対応する逆起電力が生じる。いまの状態は凹部33b、41aには液体が存在しないから振動板42が空気に晒されており、振動板42と空気とで決まる比較的(振動板が液体に接している場合に比較して)高い周波数で自由振動を開始し、圧電素子43から自由振動の周波数、及び振幅に一致する信号として出力する。
次に、上記の状態から加圧流体供給源から空気を供給すると、可撓性膜体3と第2のケース20とにより形成された加圧領域4に空気が流入して液体収容領域2が可撓性膜体3により加圧される。
これにより液体収容室2のインクが接続流路9を通って液体検出室30に流れ込み、これにつれて液体検出室30の移動体34は、上部のエアを細溝35bと遮気性フィルム37とにより構成されたキャピラリから排出しながら液面の上昇に応動して上昇し、移動体34が圧電型検出手段40が位置する凹部33bに対向する(図1(ロ)、図2(ロ))。
この過程で加圧されたインクは毛細管現象などにより凹部33b、41aに流れ込むから、移動体34は、凹部33b、41aに満たされたインクを挟んで振動板42に対向することになる。
なお、インクが容易に凹部33b、41aに進入できるように液体検出室33の内周面の凹部33bの上下に連通する細溝33c、33dを上下方向に形成しておくのが望ましい。
言うまでも無く、液面レベルが規定の位置を超えて、つまり凹部33bよりもさらに上方に上昇した場合にあっても、凹部33bに液が進入するとともに、凹部33b、41aが液で満たされた状態で移動体34で封止され、音響インピーダンスが増大する。
この音響インピーダンスの増大により振動板42の自由振動周波数は、振動板42が大気に晒されている場合に比較して低下する(図5の(ロ)、図6のFの領域)。この振動板42の自由振動は、圧電素子43に発生する逆起電力の周波数として検出できるから、液面レベルが所定レベル、つまり凹部33aに到達したことを検出できる。
液体検出室30に所定量のインクが供給されている状態で液体消費装置によりインクが消費されている間は、移動体34の周囲と液体検出室33の内面とのわずかな隙間からインクが蒸発しようとするが、移動体34の上部空間は、蓋体35の細溝35bと遮気性フィルム37とにより構成されたキャピラリにより大気に連通されているため、インク蒸気は放散を可及的に抑制される。
インクの消費が進んでインク収容領域2のインクが極めて少なくなると加圧流体供給源から加圧空気を供給しても液体検出室33にはインクが流入しなくなるため、液体検出室33のインクは所定の液面レベルを維持できなくなって液面レベルが徐々に低下しだす。
液体検出室33の液面レベルが検出領域よりも低下すると、移動体34が液面に追従して圧電型検出手段40の検出領域よりも下方に移動し、凹部33b、41aのインクも溝33bを流路として降下するから、凹部33b、41aに空気が流入しだして振動板41の自由振動の振動数が過渡的に変化し(図6のQの領域)、移動体34が凹部33bよりも下方に移動した状態では、振動板42が大気に晒される(図2(ハ))。
この結果、振動板42の振動数が上昇し、以後、移動体34の低下に関わりなくほぼ一定の周波数を維持する(図5の(ハ)、図6のEの領域)。したがって、振動数が急変した時点を検出することにより、液体収容領域2のインクが消費し尽くされたこと、または加圧流体供給源からの加圧空気の供給が停止したことを検出できる。
なお、上述の実施例においては移動体34の側面に対向するように圧電型検出手段40を配置したが、図7(イ)に示したように液体検出室33の上下の2箇所、液体が液体検出室33に十分に充填されたときの液面レベルだけでなく、次のカートリッジを準備できる最低限の液体が液体検出室33に残留したときの液面レベルに対応する位置に、第2の圧電型検出手段40'を配置してもよい。
これによれば、規定位置まで液体が充填されていることを第1の圧電型検出手段40により上述のごとく検出するほか、ニアエンド状態を第2の圧電型検出手段40'により検出して次のインク収容容器を用意するための時間を稼ぐことができる。
なお、第1の圧電型検出手段をニアエンド用として用い、第2の圧電型検出手段をインクエンド用として用いることも可能である。
また図7(ロ)に示したように液体検出室33の底部に凹部39を形成してここに第3の圧電型検出手段40"すると、移動体34が液体検出室の底部に位置した状態、つまり液体が完全に供給できなくなった状態を検出することができる。なお、凹部39には常時インクが存在することになるが、凹部39がインクでみたされていても移動体34により封止された状態(この場合には移動体の水平面が壁面として作用する)と、移動体34が底部から離れて開放された状態とでは音響インピーダンスが異なるため、これら2つの状態を検出することができる。
図8は、液体検出室の他の実施例を示すものであって、この実施例においては液体収容領域2の液が消尽された時点、いわゆるインクエンドとなった時点、または実質的に液の供給が不可能となる時点、いわゆるインクニアエンドとなった時点を確実に検出するのに適した構造を提供するものである。
この実施例においては、前述の実施例と同様に液体検出室33は、カートリッジ1の加圧されない領域に液体収容領域2に連通する接続流路9と、液体供給口5に連通する接続流路9'とを備えた液体貯蔵部として形成され、ここに液体収容量に応動して移動可能に移動部材34'が収容されている。
また液体貯蔵部の底部、つまり移動部材34'の平面34'aに対向する位置には凹部39'が形成されていて、この凹部39'は移動部材34'の平面34'aと協働して閉空間を形成する。
凹部39'にはこの空間領域に強制振動を印加する一方、強制振動を停止させた後に発生する自由振動の状態、つまり振動数、振幅、位相などを検出するための圧電型検出手段40'が設けられている。そして、これら凹部39'、移動部材34'、及び圧電型検出手段40'が液体検出装置を構成している。
ところで、この実施例においては液体検出室33は、前述の実施例の移動部材34の側面と液体検出室33の周面との間のメニスカスにより液体貯蔵部となる液密空間を形成するのではなく、液体検出室33の開口面を、移動部材34'の移動を妨害しない程度の可撓性を備え、容易に伸縮するフィルム、好ましくは熱溶着層と遮気性層とを有するラミネート構造のフィルムを袋状、もしくは筒胴状に成型して構成した伸縮体55で封止することにより実現されている。
すなわち、袋状、または筒胴状の伸縮体55はその上部を、熱溶着層を液体検出室33の開口面33aに対向させて熱溶着などにより接着されている。
伸縮体55を袋状として構成した場合には、図8(イ)、(ロ)に示したように伸縮体55の底部の表面、また裏面に前述の移動部材34'が、その平面34'aを凹部39'に対向させるように固着され、また筒胴状として構成した場合には図8(ハ)に示したように下部の開口部55aが移動部材34'の周面34b'に固着されている。なお、移動部材34'の移動量を可及的に少なく限定して検出する場合には、伸縮体55を袋状、または筒胴状とすることなく平板状の可撓性フィルムそれ自体により形成しても良い。また、移動部材34’を高分子の熱溶着が可能な材料で構成した場合には、前記伸縮体55の熱溶着層と対向させて熱溶着により固定することができる。
そして、液体検出室33は、通常、ポリプロピレンやポリエチレンの射出成型により構成されているから、伸縮体55の少なくとも液体検出室33に接する面を同じ材質のポリプロピレンやポリエチレンにより構成することにより容易、かつ確実に熱溶着することができる。また、好ましくは、伸縮体の胴部を蛇腹状に癖付けを行うことにより液位、つまり移動部材34'の移動に追従させてダイヤフラムもしくは蛇腹のように容易、かつ規定の形状に成型させつつ伸縮させることができる。
また、移動部材34'の上面、つまり接液面とは反対の面には、一端が固定された圧縮コイルバネ56の他端を当接させて移動部材34'が可及的に水平状態を維持するように凹部39'の側に弾圧されている。
コイルバネ56の荷重は、液体検出室33の液ばかりでなく接続流路9により連通する液体収容領域2の液をも加圧するから、移動部材34'の変位量は、液体収容領域2の液量とコイルバネ56の押圧荷重とに左右される。
したがって、コイルバネ56の押圧荷重を適宜に選択することにより、液体収容領域2の液が完全に無くなった状態、または若干液が残っている状態で移動部材34'により凹部39'を閉鎖させることを選択できる。
つまり、前者の状態を検出すると液体検出装置がインクエンド検出手段として機能し、また後者の状態を検出するとインクニアエンド検出手段として機能する。
図9は、上記圧電型検出手段40の一実施例を示すものであって、この圧電型検出手段を構成するセンサチップ60は、円形開口よりなるセンサキャビティ61をその中心に有するセラミック製のチップ本体62と、チップ本体62の上面に積層され、センサキャビティ61の底面壁を構成する振動板63と、振動板63の上に積層された圧電素子64と、チップ本体62の上に積層された端子65A、65Bとで構成されている。
圧電素子64は、端子65A、65Bに接続された上下の電極層と、上下の電極層の間に積層された圧電層とからなり、例えば、センサキャビティ61内の液の有無による圧電素子64の電気特性の変化でインクキャビティ61に液が閉じ込められた状態となったか、否かを判断する。
センサチップ60は、チップ本体62の下面をセンサベース66の上面中央部に接着層を介して一体に固着されており、また接着層によってセンサベース66とセンサチップ60間がシールされている。
そして、センサベース66及びユニットベース67の入側流路66A、67Aと出側流路66B、67Bは、センサチップ60のセンサキャビティ61に連通している。これにより、インクは、入側流路67A、66Aを介してセンサキャビティ61に入り、出側流路66B、67Bを介してセンサキャビティ61から排出されるようになる。
このようにセンサチップ60が搭載された金属製のセンサベース66は、ユニットベース67に形成された凹所67Cに収容されている。そして、その上から樹脂製の接着フィルム68により被覆してセンサベース66とユニットベース67が一体に固着されている。
接着フィルム68は、中央に開口68Aが形成されていてセンサベース66をユニットベース67の上面の凹所68Aに収容した状態でその上から被せることにより、中央の開口68Aからセンサチップ60を露出させている。
また、接着フィルム240の内周側を、センサベース66の上面に接着層を介して接着させ、且つ、外周側をユニットベース67の凹所67Cの周囲の上面壁67Dに接着することによりセンサベース66とユニットベース67間を互いに固着すると同時にシールしている。
なお、上述の実施例においては、液体収容領域2と液体検出室33とを独立させて配置するとともに、流路9により接続する形態について説明したが、図10に示したように液体供給口5に吸引圧が作用した時点で差圧により開弁する負圧発生手段50を収容した液体収容容器51に、移動体34を収容するとともに、液体収容容器51の壁面に貫通孔51aを形成して上述の圧電型検出手段40を配置するようにしても、圧電型検出手段40が配置されている位置まで液体52が減少したことを検出できる。
なお、移動体34を収容する領域を連通孔53aを備えた垂直壁53により区分して、移動体34を圧電型検出手段40の側でメニスカスを形成できる程度の間隙に規制するのが望ましい。
上述の実施例では垂直壁53により移動体34を圧電型検出手段40の側に規制しているが、液体収容容器51の内壁により規制できるように、負圧発生手段50が通過できる程度の切欠部や貫通孔を移動体34に形成しておく手法も考えら得られる。
図(イ)、(ロ)は、それぞれ液体収容容器が液体消費装置の一種である記録装置に装着される以前の状態、及び装着されてインクが加圧されている状態を模式的に示す図である。 図(イ)乃至(ハ)は、それぞれ液体検出室に液体が充填されていない状態で示すセンサーの構造、規定の液面レベルまで液体が充填された状態、及び規定の位置よりも若干下方に液面が到達した状態を示す図である。 図(イ)、(ロ)は、それぞれ蓋体の一実施例を示す平面図、及び断面図である。 圧電型検出手段の一実施例を示す断面図である。 図(イ)乃至(ハ)は、それぞれ圧電素子が励起された状態、移動体がセンサーに対向していない状態での圧電素子の出力信号、及び移動体がセンサーに対向した状態での圧電素子の出力状態を示す図である。 液体検出室の液量と、圧電型検出手段により検出される振動数との関係を示す線図である。 図(イ)、(ロ)は、それぞれ圧電型検出手段の配置形態の他の実施例を示す断面図である。 図(イ)乃至図(ハ)は、それぞれ本発明の液体検出室の他の実施例を示す断面図である。 同上液体検出室に適した圧電型検出手段の実施例を示す断面図である。 本発明の他の適用例を示す断面図である。
符号の説明
1 カートリッジ 2 液体収容領域 3 可撓性膜体 4 加圧領域 5 液体供給口 7 液体導入部材 8 弁体 9,9' 接続流路 30 液体検出手段 33 液体検出室 34 移動体 35 蓋体 40 圧電型検出手段 41 基体 41a 貫通孔 42 振動板 43 圧電素子 33b、41a 凹部

Claims (50)

  1. 液体を貯蔵した外部の液体収容部に連通する液体流入口、及び液体消費装置に連通する液体流出口を備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部の液面レベルに応動して移動する移動部材と、前記移動部材が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とからなる液体検出装置。
  2. 前記液体貯蔵部は、筒状に形成されていて前記移動体が前記液体貯蔵部の1つの壁面を構成している請求項1の液体検出装置。
  3. 前記液体貯蔵部が、前記液面の上部側に開放口を供えた筒状の凹部と、前記開放口を封止するとともに、前記凹部の空間と大気とを連通させる大気連通手段を有する蓋体とにより構成されている請求項1に記載の液体検出装置。
  4. 前記大気連通手段が、前記蓋体に形成された大気連通口に連通したキャピラリである請求項3に記載の液体検出装置。
  5. 前記大気連通手段が、空気透過性を有すると共に蒸気不透過性の膜体により構成されている請求項3に記載の液体検出装置。
  6. 前記移動体は、その外周に前記液体貯蔵部の内面との間でメニスカスを形成するとともに、前記移動体の傾きを抑制する程度の高さの壁面を有する請求項1に記載の液体検出装置。
  7. 前記圧電型検出手段の振動面に対向する前記移動部材の領域に前記振動面に略平行となる面が形成されている請求項1に記載の液体検出装置。
  8. 前記移動部材が、前記液面レベルの降下方向に付勢手段により付勢されている請求項1に記載の液体検出装置。
  9. 前記付勢手段が、弾性部材により構成されている請求項8に記載の液体検出装置。
  10. 前記付勢手段が、重力である請求項8に記載の液体検出装置。
  11. 前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する第2の凹部が、前記液体収容部の液体が消尽された状態における前記移動部材の位置にも形成され、前記第2の凹部にも前記圧電型検出手段が配置されている請求項1に記載の液体検出装置。
  12. 前記所定位置が、前記液体消費装置に液体を十分に供給できる液面レベルに相当する第1の位置と、前記液体消費装置に液体の供給が停止する直前の液面レベルに相当する第2の位置である請求項1に記載の液体検出装置。
  13. 加圧手段に加圧されて液体を排出する液体収容部と、前記液体収容部に連通し、外部の液体消費装置に液体を供給する液体供給口とを備えた液体収容容器において、
    前記液体収容部に連通する液体流入口と前記液体供給口に連通する液体流出口とを備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部の液面レベルに応動して移動する移動部材と、前記移動部材が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とからなる液体検出装置を備えた液体収容容器。
  14. 前記液体貯蔵部は、筒状に形成されていて前記移動体が前記液体貯蔵部の1つの壁面を構成している請求項13に記載の液体収容容器。
  15. 前記液体貯蔵部が、前記液面の上部側に開放口を供えた筒状の凹部と、前記開放口を封止するとともに、前記凹部の空間と大気とを連通させる大気連通手段を有する蓋体とにより構成されている請求項13に記載の液体収容容器。
  16. 前記大気連通手段が、前記蓋体に形成された大気連通口に連通したキャピラリである請求項15に記載の液体収容容器。
  17. 前記大気連通手段が、空気透過性を有すると共に蒸気不透過性の膜体により構成されている請求項15に記載の液体収容容器。
  18. 前記移動体は、その外周に前記液体貯蔵部の内面との間でメニスカスを形成するとともに、前記移動体の傾きを抑制する程度の高さの壁面を有する請求項13に記載の液体収容容器。
  19. 前記圧電型検出手段の振動面に対向する前記移動部材の領域に前記振動面に略平行となる面が形成されている請求項13に記載の液体収容容器。
  20. 前記移動部材が、前記液面レベルの降下方向に付勢手段により付勢されている請求項13に記載の液体収容容器。
  21. 前記付勢手段が、弾性部材により構成されている請求項20に記載の液体収容容器。
  22. 前記付勢手段が、重力である請求項20に記載の液体収容容器。
  23. 前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する第2の凹部が、前記液体収容部の液体が消尽された状態における前記移動部材の位置にも形成され、前記第2の凹部にも前記圧電型検出手段が配置されている請求項13に記載の液体収容容器。
  24. 前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部が、前記液体消費装置に液体を十分に供給できる液面レベルに相当する第1の位置と、前記液体消費装置に液体の供給が停止する直前の液面レベルに相当する第2の位置である請求項13に記載の液体収容容器。
  25. 前記加圧手段が加圧ポンプであり、前記液体収容容器には空気を導入する空気導入口が形成されている請求項13に記載の液体収容容器。
  26. 外部の液体消費装置に液体を供給する液体供給口と、前記液体供給口に連通する液体収容部とを備えた液体収容容器において、
    前記液体収容部の液面レベルに応動して移動する移動部材と、前記移動部材が液面レベルに応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の壁面と協働して閉空間を形成する凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とからなる液体検出装置を備えた液体収容容器。
  27. 加圧手段に加圧されて液体を排出する液体収容部と、前記液体収容部に連通し、外部の液体消費装置に液体を供給する液体供給口を備えた液体収容容器において、
    前記液体収容部に連通する液体流入口と前記液体供給口に連通する液体流出口を備えた液体貯蔵部と、前記液体貯蔵部に液体収容量に応動して移動可能に収容された移動部材と、前記移動部材が液体収容量に応動して所定位置に移動した状態で、前記移動部材の水平面に平行な一面と協働して閉空間を形成するように前記液体貯蔵部に形成された凹部と、前記凹部に振動を印加するとともに、前記振動に伴う自由振動の状態を検出する圧電型検出手段とからなる液体検出装置を備えた液体収容容器。
  28. 前記液体貯蔵部は、上面に形成された開口部を液体収容量に応じて変形可能なフィルムにより封止して構成され、また前記圧電型検出手段が前記液体貯蔵部の前記液体貯蔵部の底部に配置されている請求項27に記載の液体収容容器。
  29. 前記移動部材が、前記液体貯蔵部の液体収容量の変化に対応した前記フィルムの変形によって移動することを特徴とする請求項28に記載の液体収容容器。
  30. 前記移動部材が前記フィルムに固着されていることを特徴とする請求項29に記載の液体収容容器。
  31. 前記移動部材が、前記圧電型検出手段の振動面に対向する領域を前記振動面に略平行となる面を有する特徴とする請求項27乃至30のいずれかに記載の液体収容容器。
  32. 前記移動部材が前記圧電型検出手段が配置された方向に付勢手段により付勢されている請求項27乃至31のいずれかに記載の液体収容容器。
  33. 前記付勢手段が、弾性部材により構成されている請求項32に記載の液体収容容器。
  34. 前記移動部材が前記凹部と協働して閉空間を形成する時点を、前記液体収容部の液体が消尽された状態に設定されていることを特徴とする請求項27乃至33のいずれかに記載の液体収容容器。
  35. 前記移動部材が前記凹部と協働して閉空間を形成する時点を、前記液体収容部の液体が略消尽された状態に設定されていることを特徴とする請求項27乃至33のいずれかに記載の液体収容容器。
  36. 容器本体と、
    第1の可撓性部材により一部を区画して前記容器本体内に形成された第1の液体収容領域と、
    前記容器本体を構成する壁面と一部を第2の可撓性部材とにより区画される第2の液体収容領域と、
    液体消費装置に連通する液体流出口と、
    前記第1の液体収容領域と前記第2の液体収容領域とを接続する第1の流路と、
    前記第2の液体収容領域と前記液体流出口とを接続する第2の流路と、
    前記第2の液体収容領域に連通する空洞を形成するように前記容器本体の壁面に設けられた圧電型検出手段と、
    前記第2の可撓性部材に取り付けられ、前記容器本体の壁面に接触したとき、前記第2の液体収容領域と前記空洞とが液体で連通するのを遮断するように前記容器本体の壁面に接離する可動部材と、
    前記可動部材が前記容器本体の壁面に接触する方向に付勢する付勢部材と、
    からなる液体消費装置に液体を供給するための液体収容容器。
  37. 前記第1の可撓性部材を介して前記第1の液体貯蔵領域が規定値以上に加圧されたとき、前記付勢部材の付勢力に抗して前記可動部材を前記液体容器本体の壁面から離間させるように、前記第2の液体貯蔵容器が膨張して前記第2の可撓性部材を介して移動させる請求項36に記載の液体収容容器。
  38. 前記第1の可撓性部材を介して前記第1の液体貯蔵領域の圧力が開放されたとき、前記付勢部材の付勢力により前記可動部材を前記液体容器本体の壁面に接触させるように、前記第2の液体貯蔵容器が収縮して前記第2の可撓性部材を介して移動させる請求項37に記載の液体収容容器。
  39. 前記第1の可撓性部材を介して前記第1の液体貯蔵領域が規定値以下の圧力で加圧されているとき、前記付勢部材の付勢力により前記可動部材を前記液体容器本体の壁面に接触させるように、前記第2の液体貯蔵容器が徐々に収縮して前記第2の可撓性部材を介して移動させる請求項38に記載の液体収容容器。
  40. 前記第2の液体貯蔵領域とは遮断され、かつ前記第1の液体貯蔵領域に対向するように前記容器本体に形成された気密空間と、前記第1の可撓性部材を介して前記液体を排出させるように前記気密空間に連通して加圧流体を供給する加圧流体導入口とを備えた請求項36に記載の液体収容容器。
  41. 前記気密空間の一部が、前記第1の可撓性部材により区画されている請求項40に記載の液体収容容器。
  42. 前記容器本体が、前記第1の可撓性部材により開口を封止されて前記第1の液体貯蔵領域を区画する第1の凹部を形成する第1のケース部材と、
    前記第1のケース部材と合体可能で前記第1の可撓性部材により前記気密空間を区画する第2の凹部を形成する第2のケース部材と、により構成されている請求項41に記載の液体収容容器。
  43. 前記第1のケース部材が、前記第2の可撓性部材により封止されて前記第2の液体収容領域を区画する第3の凹部を有する請求項42に記載の液体収容容器。
  44. 前記空洞が、前記容器本体に形成された貫通孔と、圧電型検出手段の振動板とにより区画され、前記空洞の一端の開口は前記振動板により封止され、また他端の開口は、前記可動部材が前記容器本体の壁面から離れた場合に前記第2の液体貯蔵領域に開放され、前記可動部材が前記容器本体の壁面に接触した場合に前記可動部材により封止される請求項36に記載の液体収容容器。
  45. 前記圧電型検出手段が空洞を備え、また前記容器本体が、一端が前記圧電型検出手段の前記空洞に開口し、他端が前記第2の液体収容領域に対向する第1、及び第2の流路を有し、
    前記第1、及び第2の流路の他端は、前記可動部材が前記容器本体の壁面から離れた場合に前記第2の液体貯蔵領域に連通され、また前記可動部材が前記壁面に接触した場合に封止される請求項36に記載の液体収容容器。
  46. 前記第1、及び第2の流路の他端は、前記容器本体の壁面に形成されている請求項45に記載の液体収容容器。
  47. 前記圧電型検出手段が空洞を備え、また前記容器本体が、前記第1、第2の流路は、前記空洞を介して前記第2の液体貯蔵領域と連通し、
    前記可動部材が前記液体容器本体に接触した場合に、前記第1、第2の流路を介しての前記第2の液体貯蔵領域と前記空洞との連通を阻止する請求項36に記載の液体収容容器。
  48. 前記圧電型検出手段が、第1、第2の流路を有する請求項47に記載の液体収容容器。
  49. 前記第1の流路は、前記可動部材が前記容器本体の壁面に接触したとき、前記第2の流路との連通を維持する請求項36に記載の液体収容容器。
  50. 前記第2の可撓性部材は、可溶性層と遮気層を含む積層材により構成され、前記可溶性層が、前記容器本体の前記第2の液体貯蔵領域を区画する凹部の開口端に熱溶着され、また前記可動部材が前記可溶性層に熱溶着されて前記液体貯蔵領域に収容されている請求項36に記載の液体収容容器。
JP2005285813A 2004-11-15 2005-09-30 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器 Expired - Fee Related JP4706421B2 (ja)

Priority Applications (14)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005285813A JP4706421B2 (ja) 2004-11-15 2005-09-30 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器
EP05809372A EP1812240B8 (en) 2004-11-15 2005-11-15 A liquid sensing apparatus for a liquid container for supplying a liquid to a liquid consuming apparatus, and a liquid container in which the liquid sensing apparatus is built
ARP050104783A AR051769A1 (es) 2004-11-15 2005-11-15 Un sensor de liquidos en un recipiente para liquidos que se usa para suministrar un liquido a un aparato que consume liquidos, y un recipiente para liquidos en el cual el sensor de liquidos esta incorporado
US11/274,460 US7424824B2 (en) 2004-11-15 2005-11-15 Liquid sensing apparatus for a liquid container for supplying a liquid to a liquid consuming apparatus, and a liquid container in which the liquid sensing apparatus is built
DE102005054436A DE102005054436A1 (de) 2004-11-15 2005-11-15 Flüssigkeitssensorvorrichtung für einen Flüssigkeitsbehälter zum Versorgen einer Flüssigkeitsverbrauchvorrichtung mit einer Flüssigkeit und Flüssigkeitsbehälter, in dem die Flüssigkeitssensorvorrichtung eingebaut ist
TW094140159A TWI362327B (en) 2004-11-15 2005-11-15 A liquid sensing apparatus for a liquid container for supplying a liquid to a liquid consuming apparatus, and a liquid container in which the liquid sensing apparatus is built
KR1020077010906A KR100910898B1 (ko) 2004-11-15 2005-11-15 액체 검출 장치 및 액체 용기
DE602005022092T DE602005022092D1 (de) 2004-11-15 2005-11-15 Flüssigkeitserfassungsvorrichtung für einen flüssigkeitsbehälter zur zuführung einer flüssigkeit in einer flüssigkeit verbrauchenden vorrichtung und fungsvorrichtung eingebaut ist
AT05809372T ATE472409T1 (de) 2004-11-15 2005-11-15 Flüssigkeitserfassungsvorrichtung für einen flüssigkeitsbehälter zur zuführung einer flüssigkeit in einer flüssigkeit verbrauchenden vorrichtung und flüssigkeitsbehälter, in dem die flüssigkeitserfassungsvorrichtung eingebaut ist
PCT/JP2005/021389 WO2006052034A1 (en) 2004-11-15 2005-11-15 A liquid sensing apparatus for a liquid container for supplying a liquid to a liquid consuming apparatus, and a liquid container in which the liquid sensing apparatus is built
CN2009101667702A CN101648460B (zh) 2004-11-15 2005-11-15 液体感测设备以及装有该液体感测设备的液体容器
KR1020097003058A KR100938311B1 (ko) 2004-11-15 2005-11-15 액체 검출 장치
GB0523278A GB2420528C (en) 2004-11-15 2005-11-15 A liquid sensing apparatus for a liquid container,and a liquid container in which the liquid sensin g apparatus is built
US12/208,600 US7805991B2 (en) 2004-11-15 2008-09-11 Liquid sensing apparatus for a liquid container for supplying a liquid to a liquid consuming apparatus, and a liquid container in which the liquid sensing apparatus is built

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004330510 2004-11-15
JP2004330510 2004-11-15
JP2005285813A JP4706421B2 (ja) 2004-11-15 2005-09-30 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160371A true JP2006160371A (ja) 2006-06-22
JP4706421B2 JP4706421B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=35516982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005285813A Expired - Fee Related JP4706421B2 (ja) 2004-11-15 2005-09-30 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器

Country Status (10)

Country Link
US (2) US7424824B2 (ja)
EP (1) EP1812240B8 (ja)
JP (1) JP4706421B2 (ja)
KR (2) KR100938311B1 (ja)
AR (1) AR051769A1 (ja)
AT (1) ATE472409T1 (ja)
DE (2) DE602005022092D1 (ja)
GB (1) GB2420528C (ja)
TW (1) TWI362327B (ja)
WO (1) WO2006052034A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307894A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 液体収容容器
US7509868B2 (en) 2006-12-26 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Liquid detecting device, liquid container, and liquid refilling method
JP2009119877A (ja) * 2009-02-13 2009-06-04 Seiko Epson Corp 液体収容容器の製造方法
US7731344B2 (en) 2006-08-08 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a liquid vessel
US8015866B2 (en) 2007-07-10 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Liquid detection unit, and liquid container
US8267495B2 (en) 2006-12-26 2012-09-18 Seiko Epson Corporation Liquid container with residual liquid quantity detecting unit and method of manufacturing the same

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4706421B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器
KR20080059433A (ko) * 2005-11-08 2008-06-27 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액체 용기 및 액체 충전 방법
EP1806230B1 (en) * 2005-11-18 2012-03-28 Seiko Epson Corporation Liquid residual amount detection apparatus for liquid container
SE531296C2 (sv) * 2007-06-21 2009-02-17 Feldt & Meiton Marin Ab Anordning och förfarande för bestämning avseende vätskenivå i behållare
US20090102880A1 (en) * 2007-10-23 2009-04-23 Seiko Epson Corporation Liquid Storing Container
US20090179974A1 (en) * 2008-01-16 2009-07-16 Seiko Epson Corporation Liquid supply system, liquid supply source and liquid ejecting apparatus
JP5532627B2 (ja) * 2008-03-24 2014-06-25 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器および液体消費装置
JP4986165B2 (ja) * 2008-04-28 2012-07-25 国立大学法人 東京大学 変位変換装置
KR101031502B1 (ko) * 2008-12-01 2011-06-14 삼성메디슨 주식회사 초음파겔 공급 유닛과 이를 구비한 초음파겔 공급 장치
JP5493904B2 (ja) * 2009-03-12 2014-05-14 株式会社リコー 液体収容容器及び画像形成装置
JP5565029B2 (ja) * 2010-03-29 2014-08-06 セイコーエプソン株式会社 液体容器および液体消費装置
DE112010005631B4 (de) * 2010-07-12 2021-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fluiderfassungsvorrichtung
JP6035724B2 (ja) * 2010-12-22 2016-11-30 セイコーエプソン株式会社 取付部材、液体供給システム。
US8646860B1 (en) * 2012-07-23 2014-02-11 Xerox Corporation Piezoelectric sensor arrangement for sensing fluid level in small volume and irregular shape reservoirs
KR20170065535A (ko) * 2014-10-08 2017-06-13 세미컨덕터 콤포넨츠 인더스트리즈 엘엘씨 레벨 센서 및 방법
US20170082478A1 (en) * 2015-09-22 2017-03-23 Gems Sensors, Inc. System and method of ultrasound liquid level detection
JP6677051B2 (ja) 2016-03-31 2020-04-08 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ
JP6668891B2 (ja) 2016-03-31 2020-03-18 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ
JP6756138B2 (ja) 2016-03-31 2020-09-16 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ及びシステム
JP6852272B2 (ja) 2016-03-31 2021-03-31 ブラザー工業株式会社 液体カートリッジ
US10811590B1 (en) 2016-06-23 2020-10-20 Plastipak Packaging, Inc. Containers with sensing and/or communication features
WO2021080607A1 (en) 2019-10-25 2021-04-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
CA3121459A1 (en) 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry package
WO2020117323A1 (en) * 2018-12-03 2020-06-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Sealed interconnects
EP3682359B1 (en) 2018-12-03 2021-01-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
CN113168444A (zh) 2018-12-03 2021-07-23 惠普发展公司,有限责任合伙企业 逻辑电路系统
AU2018452256B2 (en) 2018-12-03 2022-09-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
US11338586B2 (en) 2018-12-03 2022-05-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
EP3687820B1 (en) 2018-12-03 2022-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
EP3681723B1 (en) 2018-12-03 2021-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
ES2902154T3 (es) 2018-12-03 2022-03-25 Hewlett Packard Development Co Circuitos lógicos
US10894423B2 (en) 2018-12-03 2021-01-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Logic circuitry
BR112021010563A2 (pt) 2018-12-03 2021-08-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Circuitos lógicos
DE102019201813A1 (de) * 2019-02-12 2020-08-13 Siemens Aktiengesellschaft Durchflussmesser für ein Fluid mit einer pulsierenden Strömung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185158A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JPS6440532U (ja) * 1987-09-02 1989-03-10
JPH06143607A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH08207298A (ja) * 1994-08-23 1996-08-13 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置および記録装置
JP2001146028A (ja) * 1999-05-20 2001-05-29 Seiko Epson Corp 液体検出用装置、液体容器およびインクカートリッジ
JP2004279318A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 液面レベル検出装置、液滴吐出装置、液面レベル検出方法、液滴吐出方法、デバイス製造方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604633A (en) * 1982-12-08 1986-08-05 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd Ink-jet recording apparatus
US4593292A (en) * 1984-10-15 1986-06-03 Exxon Research And Engineering Co. Ink jet apparatus and method of operating ink jet apparatus employing phase change ink melted as needed
KR970061520A (ko) 1996-02-03 1997-09-12 김광호 잉크제트프린터의 잉크카트리지 잉크보충방지장치 및 그 방법
US6799820B1 (en) 1999-05-20 2004-10-05 Seiko Epson Corporation Liquid container having a liquid detecting device
WO2001087626A1 (fr) 2000-05-18 2001-11-22 Seiko Epson Corporation Procede et dispositif de detection de consommation d'encre
ES2261297T3 (es) 2000-06-15 2006-11-16 Seiko Epson Corporation Metodo de carga de liquido, recipiente de liquido y metodo para fabricar el mismo.
ATE464185T1 (de) * 2000-07-07 2010-04-15 Seiko Epson Corp Flüssigkeitsbehälter, tintenstrahlaufzeichnungsapparat, vorrichtung und verfahren zur steuerung des apparats, vorrichtung und verfahren zur detektion des flüssigkeitsverbrauchs
JP2004136670A (ja) * 2002-09-25 2004-05-13 Seiko Epson Corp 液体容器
JP2004188720A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Canon Inc 液体収納容器
DE602004026799D1 (de) * 2003-03-05 2010-06-10 Seiko Epson Corp Verfahren zur Herstellung eines Flüssigkeitsbehälters
CA2461959C (en) 2003-03-26 2012-07-24 Seiko Epson Corporation Liquid container
US7325400B2 (en) 2004-01-09 2008-02-05 Siemens Power Generation, Inc. Rankine cycle and steam power plant utilizing the same
GB2413385B (en) * 2004-04-19 2006-09-13 Seiko Epson Corp Liquid sensor and liquid container including the sensor
AR049704A1 (es) * 2004-07-01 2006-08-30 Seiko Epson Corp Sensor de liquidos y recipiente para liquidos que incluye el sensor
JP4706421B2 (ja) * 2004-11-15 2011-06-22 セイコーエプソン株式会社 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185158A (en) * 1981-05-09 1982-11-15 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JPS6440532U (ja) * 1987-09-02 1989-03-10
JPH06143607A (ja) * 1992-11-09 1994-05-24 Canon Inc インクジェット記録装置
JPH08207298A (ja) * 1994-08-23 1996-08-13 Fuji Xerox Co Ltd インク供給装置および記録装置
JP2001146028A (ja) * 1999-05-20 2001-05-29 Seiko Epson Corp 液体検出用装置、液体容器およびインクカートリッジ
JP2004279318A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 液面レベル検出装置、液滴吐出装置、液面レベル検出方法、液滴吐出方法、デバイス製造方法、電気光学装置の製造方法、電気光学装置および電子機器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007307894A (ja) * 2006-04-18 2007-11-29 Seiko Epson Corp 液体収容容器
US7731344B2 (en) 2006-08-08 2010-06-08 Seiko Epson Corporation Method of manufacturing a liquid vessel
CN101121332B (zh) * 2006-08-08 2011-06-08 精工爱普生株式会社 液体容器的制造方法
US7509868B2 (en) 2006-12-26 2009-03-31 Seiko Epson Corporation Liquid detecting device, liquid container, and liquid refilling method
US8267495B2 (en) 2006-12-26 2012-09-18 Seiko Epson Corporation Liquid container with residual liquid quantity detecting unit and method of manufacturing the same
US8015866B2 (en) 2007-07-10 2011-09-13 Seiko Epson Corporation Liquid detection unit, and liquid container
JP2009119877A (ja) * 2009-02-13 2009-06-04 Seiko Epson Corp 液体収容容器の製造方法
JP4692649B2 (ja) * 2009-02-13 2011-06-01 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006052034A1 (en) 2006-05-18
EP1812240B8 (en) 2010-08-18
AR051769A1 (es) 2007-02-07
JP4706421B2 (ja) 2011-06-22
DE602005022092D1 (de) 2010-08-12
GB0523278D0 (en) 2005-12-21
US7805991B2 (en) 2010-10-05
US7424824B2 (en) 2008-09-16
EP1812240A1 (en) 2007-08-01
DE102005054436A1 (de) 2006-06-14
KR100910898B1 (ko) 2009-08-05
GB2420528C (en) 2009-10-23
ATE472409T1 (de) 2010-07-15
TWI362327B (en) 2012-04-21
EP1812240B1 (en) 2010-06-30
EP1812240A4 (en) 2009-04-29
KR20090034977A (ko) 2009-04-08
GB2420528B (en) 2008-10-22
US20060137447A1 (en) 2006-06-29
GB2420528A (en) 2006-05-31
US20090013779A1 (en) 2009-01-15
KR100938311B1 (ko) 2010-01-22
TW200631804A (en) 2006-09-16
KR20070063596A (ko) 2007-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4706421B2 (ja) 液体消費装置に液体を供給する液体収容容器用の液体検出装置、及びこの液体検出装置を内蔵した液体収容容器
TWI556985B (zh) 液體射出裝置及液體滲漏抑制方法
KR100497454B1 (ko) 액체 용기, 액체 공급 장치 및 기록 장치
US8221698B2 (en) Liquid container
US20080198187A1 (en) Liquid residual amount detection apparatus for liquid container
JP2007216479A (ja) 液体収容容器
JP4635463B2 (ja) 液体収容容器
JP4677885B2 (ja) 液体検出装置及びそれを備えた液体収容容器
JP4910749B2 (ja) 検出方法及び故障検出装置
JP4386056B2 (ja) 液体収容容器の製造方法
JP4983880B2 (ja) 液体収容容器
JP5034361B2 (ja) 液体収容容器及び液体充填方法
JP4899452B2 (ja) 液体収容容器
CN100542818C (zh) 用于将液体供应到液体消耗设备的液体容器的液体感测设备以及装有该液体感测设备的液体容器
JP4821621B2 (ja) 液体収容容器
JP2005193664A (ja) インクジェット式カートリッジ、機構、及び印刷装置
JP4677906B2 (ja) 液体収容容器の液体残量検出装置、液体収容容器及び液体消費装置
JP4677886B2 (ja) 液体検出装置及びそれを備えた液体収容容器
JP2020527477A (ja) 上流の圧力吸収器を備えたインクジェットプリンタヘッドをクリーニングおよび/または操作するための装置および方法
US20070166202A1 (en) Liquid container
JP2007216575A (ja) 液体収容容器

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071220

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4706421

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees