JP2006160216A - 重荷重用空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

重荷重用空気入りラジアルタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2006160216A
JP2006160216A JP2004358820A JP2004358820A JP2006160216A JP 2006160216 A JP2006160216 A JP 2006160216A JP 2004358820 A JP2004358820 A JP 2004358820A JP 2004358820 A JP2004358820 A JP 2004358820A JP 2006160216 A JP2006160216 A JP 2006160216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
width
layer
tire
layers
belt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004358820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628080B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Takubo
芳久 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2004358820A priority Critical patent/JP4628080B2/ja
Publication of JP2006160216A publication Critical patent/JP2006160216A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628080B2 publication Critical patent/JP4628080B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】タイヤベルトの耐久性の改善を図る。
【解決手段】高張力スチールコードからなり、タイヤ周方向とコードのなす角度が4〜10°である小傾斜ベルト層2a、2bと、高張力スチールコードからなり、タイヤ周方向とコードのなす角度が18〜35°である主交錯ベルト層2c、2dと、ハイエロンゲーションスチールコードからなり、タイヤ周方向とコードのなす角度が22〜33°である保護層2e、2fとからなり、各隣接層のコードの向きをタイヤ周方向に対して逆向きとした重荷重用空気入りタイヤにおいて、前記保護層を形成する層の最小幅層の幅をW6,前記主交錯ベルト層を形成する層の最小幅層の幅をW4、最大幅層の幅をW3とししたとき、W6がW4よりも広く、かつ105%≦W6/W4≦112%であり、かつW6がW3を超えない幅を有することを特徴とする重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
【選択図】図3

Description

本発明は、主としてトラック、バス、建設車両等に装着して好適な重荷重用空気入りラジアルタイヤに関するものであり、とくにベルトの耐久性を効果的に高めようとするものである。
トラックやバス、建設車両等の重荷重車両に適用される空気入りラジアルタイヤは一般に、タイヤの周方向に対して比較的大きな傾斜角度で配列した太スチールコードを埋設した主交錯ベルト層と、この主交錯ベルト層の内側に配置され、タイヤの周方向に対して小さな傾斜角度で配列した二層以上の小傾斜ベルト層と、主交錯ベルト層の外側に配置され、タイヤの周方向に対して大きな傾斜角度で配列したコードを埋設しかつ、該主交錯ベルト層よりも幅広の保護層にて構成されたベルト構造が採用されている(例えば特許文献1参照)。
特開2002−362109号公報
従来のこの種のベルトは、タイヤの周方向及び幅方向の剛性確保のため隣合う全ての沿うのコードがタイヤ周方向に対して逆向きに配置されており、主交錯ベルト層によってベルトの面に沿った変形に対する剛性(横剛性、面内曲げ剛性)を確保し、小傾斜ベルト層によってトレッド周方向の張力を負担し、トレッドの径成長を抑制して走行時にクラウン形状が変化するのを防ぎ、さらに保護層によって路面からの突起入力による各層の破断や損傷を回避する、機能分離型のベルト構造になっている。
ところで、重荷重車両の中でも建設車両のような、凹凸路面の走行、カット入力など、入力面でシビアな使われ方をする車両では、トラックやバスと異なりタイヤのクラウン部にて大きく二つに大別される故障が発生していた。
その一つは、図1に示すように、保護層のなかで最も幅が広い層の幅方向端部位置Aからゴムに亀裂が生じ、それが主交錯ベルト層で最も幅が広い層の幅端Bをかすめ、該幅端Bからより速度を速めてタイヤの内周側へと進展していき(保護層の最も幅が広い層の幅方向端部位置Aを基点にトレッド幅方向に沿う向きに引いた線分に対する角度αとしたとき、角度αが15〜20°の角度をなして進展する)、甚だしくはカーカスまで到達して故障に至るケースである。
また、もう一つは、図2に示すように、主交錯ベルト層で最も幅が狭いベルトの幅方向端部から亀裂が生じ、この亀裂が主交錯ベルト層を構成するベルト層間で進展(主交錯ベルト層群はタイヤの横剛性及び面内曲げ剛性を確保する機能を有し、その内側に配置されるハイアングル層対比広幅の設定となることから、大入力を受けた際に、主交錯ベルト層の最も幅が狭いベルトの幅方向端部において幅方向変形が大きくなってせん断歪が発生し、該位置から発生した亀裂が層間において進展する)してセパレーションが発生して故障に至るケースであって、何れにおいても、タイヤの長ライフ化の妨げる原因になっていた。
本発明の課題は、従来の技術が抱える上記のような問題を解消すべくベルトの耐久性を改善し、タイヤの長ライフ化を可能とする重荷重用空気入りラジアルタイヤを提案するところにある。
本発明は、少なくとも1枚のカーカスプライをトロイダルに配設してなるスチールラジアルカースと、このスチールラジアルカーカスの外周側に配設される複数層のスチールベルトとを備え、
前記スチールベルトが、
スチールラジアルカーカスの直上に配置された高張力スチールコードからなる少なくとも一層よりなり、タイヤ周方向とのなすコードの角度が4〜10°、製品タイヤ幅の22〜45%の幅を有する小傾斜ベルト層と、
その上方に配置された高張力スチールカーカスコードよりなる少なくとも一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が18〜35°、各層が製品タイヤ幅の55〜72%の幅を有する主交錯ベルト層と、
さらにその上方に配置されたハイエロンゲーションスチールコードよりなる少なくとも一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が22〜33°、製品タイヤ幅の60〜82%の幅を有する保護層とからなり、
前記小傾斜ベルト層、主交錯ベルト層及び保護層を形成する全ての隣り合う層につき、コードの向きをタイヤ周方向に対して逆向きとした重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
前記保護層を形成する層の最小幅層の幅をXとし、前記主交錯ベルト層を形成する層の最小幅層の幅をY、最大幅層の幅をZとした場合に、保護層の最小幅層の幅Xが主交錯ベルト層の最小幅層の幅Yよりも広く、かつ、X/Yの関係が、105%≦X/Y≦112%であり、
かつ、保護層の最小幅層の幅Xが主交錯ベルト層の最大幅層の幅Zを超えない幅を有することを特徴とする重荷重空気入りラジアルタイヤである。
上記の構成になる重荷重空気入りラジアルタイヤにおいて、前記主交錯ベルト層の最大幅層の端部Aと前記保護層のうちの最大幅層の端部Bとは、タイヤの幅方向に沿って90〜120mmの離間距離d1を有し、
上記A−B点を結ぶ直線とタイヤの幅方向水平線とのなす角度θが0〜15°とするのが望ましい。
保護層の最小幅層の幅Xを主交錯ベルト層の最小幅層の幅Yよりも広くし、かつ、X/Yの関係を、105%≦X/Y≦112%とするとともに、保護層の最小幅層の幅Xを主交錯ベルト層の最大幅層の幅Zを超えない幅とすることで、保護層の最幅広の層の幅方向端部位置を基点とするゴム亀裂の進展と主交錯ベルト層における層間でのセパレーショが抑制される。
以下、図面を参照して本発明をより具体的に説明する。
図3は本発明に従う重荷重用空気入りタイヤを、適用リムに装着するとともに、規定の空気圧を充填したタイヤの半部について示すトレッド部の幅方向断面図であり、図4はベルトの平面を示した図である。
ここに、適用リム、規定の空気圧とは、タイヤが生産又は使用される地域に有効な産業規格によって決められている規格をいうものとする(例えば、日本自動車タイヤ協会の「JATMA YEAR BOOK」、アメリカ合衆国のTHE TIRE and RIM ASSOCIATION Inc.の「STANDAEDS MANUAL」あるいは欧州のThe European Tyre and Rim Technical Organisationの「STANDARDS MANUAL」等)。
図における1はビードコア(図示せず)間でカーカスプライをトロイダルに配設してなるスチールラジアルカーカス、2はカーカス1の外側に配設される複数層からなるスチールベルトである。
このスチールベルト2は、スチールラジアルカーカス2の直上に配置された高張力スチールコードを有する二層よりなり、タイヤ周方向とのなすコードの角度が4〜10°、製品タイヤ幅W(製品タイヤ幅とは、タイヤを適用リムに装着するとともに、規定の空気圧を充填し、無負荷状態のタイヤ側面の模様又は文字など全てを含むサイドウオール間の直線距離(総幅)からタイヤ側面の模様又は文字などを除いた幅をいう)の22〜45%の幅W1、W2を有する小傾斜ベルト層2a、2bと、その上方に配置された高張力スチールカーカスコードを有する一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が18〜35°、各層が製品タイヤ幅Wの55〜72%の幅W3、W4を有する主交錯ベルト層2c、2dと、さらにその上方に配置されたハイエロンゲーションスチールコードを有する一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が22〜33°、製品タイヤ幅の60〜82%の幅W5、W6を有する保護層2e、2fとからなっており、小傾斜ベルト層2a、2b、主交錯ベルト層2c、2d及び保護層2e、2fを形成する全ての隣り合う層についてはコードの向きをタイヤ周方に対して逆向きとなるように配置されている。また、3はスチールベルト2の外側に配設されるトレッドゴムである。
上記の構成2なるタイヤにおいて、保護層2e、2fを形成する層のうち最小幅層2fの幅W6が主交錯ベルト層2c、2dの最小幅層の幅W4よりも広く、かつW6/W4の関係が105%≦X/Y≦112%であり、かつ、保護層2e、2fの最小幅層2fの幅W6が主交錯ベルト層2c、2dの最大幅層2cの幅W5を超えないようになっている。
主交錯ベルト層2c、2dを形成する層の最大幅層2cの端部Aと、保護層2e、2dのうちの最大幅層2eの端部Bとは、タイヤの幅方向に沿って90〜120mmの離間距離d1に設定し、上記A−B点を結ぶ直線Lとタイヤの幅方向水平線Hとのなす角度θを0〜15°とする。
本発明において、保護層2e、2fを形成する層のうち最小幅層2fの幅W6が主交錯ベルト層2c、2dの最小幅層の幅W4よりも広く、かつW6/W4の関係が105%≦X/Y≦112%であり、かつ、保護層2e、2fの最小幅層2fの幅W6が主交錯ベルト層2c、2dの最大幅層2cの幅W5を超えないようにしたが、その理由は、このような条件を満足していないと、タイヤが大入力を受けた時の主交錯ベルト層2c、2dの幅端におけるタイヤ周方向の動きを抑制するには、保護層2e、2dの幅を小傾斜ベルト層2a、2b、主交錯ベルト層2c、2dに比較して広ければ広いほどよいが、その代わりに、該保護層2e、2fの幅端で、タイヤ周方向、幅方向における変形が大きくなり、保護層2fの幅端において亀裂が発生、この亀裂がタイヤの故障へと至りタイヤライフを低下させてしまう原因になっており、その傾向は、保護層2e、2fのうちの最小幅になる保護層2fの幅W6が主交錯ベルト層2c、2dのうちの最大幅になる主交錯ベルト層2cの幅W3を超えたとき、保護層2fの幅端では拘束力がなくなるため変形が大きくなり該幅端での亀裂の増加は一層顕著となるからである。
また、本発明では、主交錯ベルト層2c、2dを形成する層の最大幅層2cの端部Aと、保護層2e、2dのうちの最大幅層2eの端部Bとは、タイヤの幅方向に沿って90〜120mmの離間距離d1に設定し、上記A−B点を結ぶ直線Lとタイヤの幅方向水平線Mとのなす角度θを0〜15°とするがその理由は以下の通りである。
離間距離d1が90mm未満では、亀裂の進展方向と最大幅になる主交錯ベルト層2cの幅端が近接するおそれがある一方、120mmを超えると保護層2eの幅が広くなりすぎその幅端における剪断歪が過大となり、亀裂がより発生しやすくなる。
離間距離d1を90〜120mmの範囲に設定することで、最大幅を有する主交錯ベルト層2cの幅端を距離の上からも、また最大幅を有する保護層2eの幅端から十分に離隔させて亀裂の進展速度が速まるのを抑制することができる。
A−B点を結ぶ直線Lとタイヤの幅方向水平線Mとのなす角度θを0〜15°については、角度θが0°未満では、保護層2e、2fがカーカスプライに近づきすぎて、保護層2e、2fを支点とする亀裂がカーカスプライに到達して故障を招きやすくなり、一方、15°を超えると、最大幅を有する主交錯ベルト層2cの幅端が亀裂の進展経路に近づきすぎることになる。
主交錯ベルト層2c、2dを形成する層の最大幅層2cの端部Aと、保護層2e、2dのうちの最大幅層2eの端部Bを結ぶ直線Lとタイヤの幅方向水平線Mとのなす角度θを0〜15°とすることで、保護層2eの幅端から進展する亀裂の進展方向から主交錯ベルと2cの幅端を十分に離間させることが可能となり亀裂の進展速度が速まるのを防止することができる。
本発明にしたがうタイヤは、たとえ亀裂が生じても図5に示すような状態で進展し主交錯ベルト層2cの幅端を経由することがないので、その進展速度が大きくなることはない。
表1に示すような6層のベルト構造(内側から外側に向けて2a〜2fを1B〜6Bで表示し、ベルト角度のRはベルト層を平面視した場合において右上がりを、Lは左上がりを意味する)を有するサイズ53/80R63になるタイヤ(最大幅1300mm)をそれぞれ製造して、正規リム(TRA規格)に組み込み正規内圧(TRA規格)を充填したのち、150%LOADを付加してドラム直進耐久試験を実施し(200時間走行)、試験の終了後に各タイヤを周上4ヶ所切断解剖してベルトの幅端(保護層の最小幅層の幅端(6B)、主交錯ベルト層の最小幅層の幅端(4B))における亀裂の発生状況について調査した。その結果を表2に、また、表2の結果をグラフ化したものを図6に示す。
なお、表2中、CONTROL4B端亀裂長さを100とする。
Figure 2006160216
Figure 2006160216
表2、図6より明らかな如く、本発明にしたがうタイヤは、4Bの幅端における亀裂長さが短縮されており、タイヤライフの延長が可能であることが確認された。
表3に示すような7層のベルト構造(内側から外側に向けて1B〜7Bで表示し、ベルト角度Rはベルト層を平面視した場合において右上がりを、Lは左上がりを意味する)を有するサイズ59/80R63になるタイヤ(最大幅1470mm)をそれぞれ製造して、正規リム(TRA規格)に組み込み正規内圧(TRA規格)を充填したのち、150%LOADを付加してドラム直進耐久試験を実施し(200時間走行)、試験の終了後に各タイヤを周上4ヶ所切断解剖してベルトの幅端(保護層の最小幅層の幅端(7B)、主交錯ベルト層の最小幅層の幅端(5B))における亀裂の発生状況について調査した。その結果を表2に、また、表2の結果をグラフ化したものを図7に示す。
なお、表2中、CONTROL5B端亀裂長さを100とする。
Figure 2006160216
Figure 2006160216
表4、図7より明らかな如く、本発明にしたがうタイヤは、5Bの幅端における亀裂長さが短縮されており、タイヤライフの延長が可能であることが確認された。
図8〜図11に本発明にしたがうタイヤの他の実施の形態を示す。
図8は、6層のベルト構造を有するサイズ4000R57(適用リム:29.00/6.0、製品タイヤ幅:1100mm、内圧:700kPa)で、表5に示すようなベルト幅、角度に設定したタイヤであって、この時、6B幅/4B幅は108%、角度θは5°となる。また、図9に示すような構造になるタイヤは、表6に示すようなベルト幅、角度に設定され、この時、6B幅/4B幅は107%、角度θは7°となる。
Figure 2006160216
Figure 2006160216
図10は、7層のベルト構造を有するサイズ53/80R63(適用リム:36.00/5.0、製品タイヤ幅:1300mm、内圧:600kPa)で、表7に示すようなベルト幅、コード角度に設定したタイヤであって、この時、7B幅/5B幅は109%、角度θは13°となる。さらに、6層のベルト構造を有する図11に示すような構造になるタイヤは、表8に示すようなベルト幅、角度に設定することができ、この時、6B幅/4B幅は107%、角度θは14°であり、何れの例においても亀裂長さが短縮され、タイヤライフの延長が可能である。
Figure 2006160216
Figure 2006160216
ベルト耐久性の改善によりタイヤライフの延長された重加重用空気入りラジアルタイヤを安定供給することができる。
従来のベルト構造の断面について亀裂の発生状況を模式的に示した図である。 従来のベルト構造の断面についてセパレーションの発生状況を模式的に示した図である。 本発明にしたがうタイヤの実施の形態を示した図である。 図3に示したタイヤのベルトの平面を示した図である。 本発明にしたがうタイヤの亀裂の進展状況を示した図である。 亀裂長さと6B/4Bとの関係を示した図である。 亀裂長さと6B/4Bとの関係を示した図である。 本発明にしたがうタイヤのベルト構造を示した図である。 本発明にしたがうタイヤのベルト構造を示した図である。 本発明にしたがうタイヤのベルト構造を示した図である。 本発明にしたがうタイヤのベルト構造を示した図である。
符号の説明
1 スチールラジアルカーカス
2 スチールベルト
3 トレッドゴム

Claims (2)

  1. 少なくとも1枚のカーカスプライをトロイダルに配設してなるスチールラジアルカースと、このスチールラジアルカーカスの外周側に配設される複数層のスチールベルトとを備え、
    前記スチールベルトが、
    スチールラジアルカーカスの直上に配置された高張力スチールコードからなる少なくとも一層よりなり、タイヤ周方向とのなすコードの角度が4〜10°、製品タイヤ幅の22〜45%の幅を有する小傾斜ベルト層と、
    その上方に配置された高張力スチールコードよりなる少なくとも一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が18〜35°、各層が製品タイヤ幅の55〜72%の幅を有する主交錯ベルト層と、
    さらにその上方に配置されたハイエロンゲーションスチールコードよりなる少なくとも一対よりなり、タイヤの周方向とのなすコードの角度が22〜33°、製品タイヤ幅の60〜82%の幅を有する保護層とからなり、
    前記小傾斜ベルト層、主交錯ベルト層及び保護層を形成する全ての隣り合う層につき、コードの向きをタイヤ周方向に対して逆向きとした重荷重用空気入りラジアルタイヤにおいて、
    前記保護層を形成する層の最小幅層の幅をW6とし、前記主交錯ベルト層を形成する層の最小幅層の幅をW4、最大幅層の幅をW3とした場合に、保護層の最小幅層の幅W6が主交錯ベルト層の最小幅層の幅W4よりも広く、かつ、W6/W4の関係が、105%≦W6/W4≦112%であり、
    かつ、保護層の最小幅層の幅W6が主交錯ベルト層の最大幅層の幅W3を超えない幅を有する、ことを特徴とする重荷重空気入りラジアルタイヤ。
  2. 前記主交錯ベルト層を形成する層の最大幅層の端部Aと前記保護層のうちの最大幅層の端部Bとは、タイヤの幅方向に沿って90〜120mmの離間距離d1を有し、
    上記A−B点を結ぶ直線とタイヤの幅方向水平線とのなす角度θが0〜15°である請求項1記載の重荷重用空気入りラジアルタイヤ。
JP2004358820A 2004-12-10 2004-12-10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP4628080B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358820A JP4628080B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358820A JP4628080B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006160216A true JP2006160216A (ja) 2006-06-22
JP4628080B2 JP4628080B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36662683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358820A Expired - Fee Related JP4628080B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4628080B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234297A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2014073804A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
CN105745091A (zh) * 2013-12-18 2016-07-06 米其林集团总公司 重型土木工程车辆的轮胎的胎冠增强件
WO2017122748A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US10093131B2 (en) * 2012-04-16 2018-10-09 Bridgestone Corporation Tire

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178004A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0228004A (ja) * 1988-04-14 1990-01-30 Bridgestone Corp 不整地の走行に供する重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH058607A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0524413A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11170809A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2002274122A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002301906A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002362109A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2004210029A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005104437A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178004A (ja) * 1988-01-07 1989-07-14 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH0228004A (ja) * 1988-04-14 1990-01-30 Bridgestone Corp 不整地の走行に供する重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH058607A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Bridgestone Corp 重荷重用ラジアルタイヤ
JPH0524413A (ja) * 1991-07-25 1993-02-02 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JPH11170809A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP2002274122A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2002301906A (ja) * 2001-04-06 2002-10-15 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002362109A (ja) * 2001-06-05 2002-12-18 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2004210029A (ja) * 2002-12-27 2004-07-29 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2005104437A (ja) * 2003-10-02 2005-04-21 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りラジアルタイヤ

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234297A (ja) * 2008-03-25 2009-10-15 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
US10093131B2 (en) * 2012-04-16 2018-10-09 Bridgestone Corporation Tire
JP2014073804A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Bridgestone Corp 重荷重用空気入りタイヤ
CN105745091A (zh) * 2013-12-18 2016-07-06 米其林集团总公司 重型土木工程车辆的轮胎的胎冠增强件
WO2017122748A1 (ja) * 2016-01-15 2017-07-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN108463358A (zh) * 2016-01-15 2018-08-28 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
RU2689907C1 (ru) * 2016-01-15 2019-05-29 Дзе Йокогама Раббер Ко., Лтд. Пневматическая шина
CN108463358B (zh) * 2016-01-15 2020-07-24 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
US11065915B2 (en) 2016-01-15 2021-07-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP4628080B2 (ja) 2011-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7735534B2 (en) Heavy duty pneumatic tire with belt hard rubber layer
EP2676812B1 (en) Pneumatic tire
AU2016213194B2 (en) Pneumatic tire
WO2013042254A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6313109B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4707105B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5101052B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
WO2020090363A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2008024105A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4373171B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2007001350A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4628080B2 (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP2010116065A (ja) 空気入りタイヤ
JP2008155730A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2016024390A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2006193126A (ja) 空気入りタイヤ
JP2006151336A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JP2014168976A (ja) 空気入りタイヤ
JP2010143279A (ja) 空気入りタイヤ
JP4424003B2 (ja) 建設車両用空気入りラジアルタイヤ
JP2010137819A (ja) 空気入りタイヤ
JP4444672B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007055389A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6313108B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5275656B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071105

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4628080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees