JP2006146611A - ハプティックパネル装置 - Google Patents

ハプティックパネル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146611A
JP2006146611A JP2004336491A JP2004336491A JP2006146611A JP 2006146611 A JP2006146611 A JP 2006146611A JP 2004336491 A JP2004336491 A JP 2004336491A JP 2004336491 A JP2004336491 A JP 2004336491A JP 2006146611 A JP2006146611 A JP 2006146611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
base member
haptic
coil
touch panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004336491A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Akieda
真一郎 秋枝
Junichi Akama
淳一 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Component Ltd
Original Assignee
Fujitsu Component Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Component Ltd filed Critical Fujitsu Component Ltd
Priority to JP2004336491A priority Critical patent/JP2006146611A/ja
Priority to US11/100,390 priority patent/US7436396B2/en
Publication of JP2006146611A publication Critical patent/JP2006146611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 本発明はタッチパネルを操作した指先の触覚を通して、入力がなされたことを確実に認識出来るようにすることを目的とする。
【解決手段】 タッチパネル11がベース部材20内に収まり、タッチパネル11とベース部材20との間に電磁駆動機構30X1〜30Y2−2が設けてある。操作者が指先でタッチパネル11を操作した場合に、入力がなされたときに、電磁駆動機構30X1〜30Y2−2が駆動されて、タッチパネル11が沈み込む。操作者は指先の触覚でもってタッチパネル11の沈み込みを感知して、入力がなされたことを認識することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明はハプティックパネル装置に係り、操作者が指先をタッチパネルに軽く押し付けて入力操作を行った場合に、操作者の指先の触覚を通して入力がなされたことを感知させるようにしたハプティックパネル装置に関する。
タッチパネルは、一般に液晶パネルの上面にセットして使用される。このタッチパネルは、ストロークが極く短く、クリック感もないため、操作者に入力がなされたことを認識させることは困難である。操作者に入力がなされたことを認識させる構成として、入力がなされた場合に液晶パネルの色が変化するようにしたものがある。
しかし、液晶パネルの色が変化して操作者に入力がなされたことを知らせる構成の装置は、液晶パネルの駆動を変化させるものであり、タッチパネル装置自体で操作者に入力がなされたことを知らせる構成ではなかった。また、目の不自由な人は入力がなされたことを知ることができなかった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたハプティックパネル装置を提供することを目的とする。
そこで、上記課題を解決するため、本発明は、操作者がその面に物理的な作用をすることによって入力操作がなされるパネルと、
該パネルに対して入力操作がなされた場合に動作し、操作者が触覚でもって認識できるように該パネルをその面に対して垂直方向に移動させるように駆動する駆動手段とよりなる構成としたことを特徴とする。
本発明によれば、操作者が指先で入力操作をしたときに、その指先の触覚でもって入力がなされたことを認識できるようにすることが可能となり、目の不自由な人でも入力がなされたことを知ることが可能となる。
次に本発明の実施の形態について説明する。
[ハプティックパネル装置10の構成]
図1は本発明の実施例1になるハプティックパネル装置10の斜視図、図2は図1のハプティックパネル装置10を分解して示す図、図3は図1中III-III線に沿う拡大断面図、図4は図1中IV-IV線に沿う拡大断面図である。図3及び図4は、ハプティックパネル装置10が機器に組み込まれた状態を示す。図5は一つの電磁駆動機構30X1を拡大して示す。X1−X2は横方向、Y1−Y2は縦方向、Z1−Z2は厚さ方向である。
ハプティックパネル装置10は、タッチパネル11がベース部材20内に収まり、タッチパネル11とベース部材20との間に、タッチパネル11が操作された場合にタッチパネル11を沈み込ませる電磁駆動機構30X1、30X2、30Y1−1、30Y1−2、30Y2−1、30Y2−2を備え、且つ、タッチパネル11が操作されたことを検知して電磁駆動機構30X1〜30Y2−2に駆動電流を供給する制御部60及び座標検出部90を有する構成である。特定しない電磁駆動機構を指すときは符号30を使用する。
タッチパネル11は、下部基板と上部基板とを有する通常の構成であり、厚さ寸法tであり、操作者が指先を軽く押し付けて座標入力操作がなされる入力操作部12aを有し、周囲に縁部12bを有する。13X1,13X2、13Y1,13Y2は辺である。
ベース部材20は、タッチパネル11よりひと回り大きいサイズである四角枠形状であり、上記縁部12bに対応する枠板部21を有し、この枠板部21の内側に上記の入力操作部12に対応する大きさの開口22を有し、枠板部21の外周に沿って、高さh1の外周リブ23を有し、且つ、外周リブ23からX1側とX2側とに取り付け用ラグ23aが張り出ており、タッチパネル11を保持するハウジングとして機能する。枠板部21は、細長い板部21X1,21X2、21Y1,21Y2よりなる。このベース部材20は強磁性体製であり、各細長板部21X1,21X2、21Y1,21Y2に、一対のリブ24,25が各細長板部に沿って平行に形成してあり、電磁駆動機構30X1等のヨーク26として機能する。一対のリブ24,25の間の間隔はaであり、高さはh2である。間隔aは、後述するように永久磁石31と第1、第2のコイル部32,33の辺部が並んで収まる寸法である。高さh1と高さh2との差は、タッチパネル11の厚さ寸法tよりも少し大きい。
31は細長い永久磁石であり、上面がN極、下面がS極であり、図3、図5(A),(B)に示すように、枠板部21上に、一対のリブ24,25の間の中央に位置して固定してある。細長永久磁石31の両側には、リブ24,25との間に、溝部27,28が形成されている。
32は第1のコイル部、33は第2のコイル部であり、タッチパネル11と同じく矩形状であり、夫々辺部32X1、32X2、32Y1、32Y2、33X1、33X2、33Y1、33Y2を有し、タッチパネル11の下面のうち縁部12の部分に、辺13X1,13X2、13Y1,13Y2に沿って固定してある。第1のコイル32部と第2のコイル部33とは、上記永久磁石31の幅に対応した間隔を離して同心状に配置してある。第1のコイル部32と第2のコイル33部とは接続してあり、巻き方向は互いに逆であり、これらが一つのコイル34を構成する。
また、枠板部21のコーナ部の上面には、復帰補助部材40が固定してある。
50は略枠形状の接着テープであり、防水性を有する。図3及び図4に示すように、接着テープ50の内側部分がタッチパネル11の上面のうち周囲の縁部12bに接着してある。タッチパネル11がベース部材20の内側に収まった状態で、接着テープ50の外側の部分が、ベース部材20の外周リブ23の上面、外周リブ23の側面、ベース部材20の下面に、ベース部材20の周囲部を包むように接着してある。51は枠状の張り部であり、タッチパネル11の周囲とベース部材20の外周リブ23との間に位置して、X−Y面方向に張られている。
タッチパネル11は、ベース部材20の内側に収まった状態で、周囲を張り部51によってトランポリンのように外方向に引っ張られて吊られており、且つ、後述する復帰補助部材40によって四つのコーナ部を支持されて、枠板部21の上面より寸法b浮いた状態で高さ位置H1に支持されており、第1、第2のコイル32、33の辺部32X1、33X1が夫々溝部27,28にその底部から浮いた状態で嵌合した状態にある。なお、張り部51は全周囲をカバーしており、防塵及び防水の役割も有する。
ここで、張り部51がタッチパネル11を吊る方向がX−Y面上で外側の向きであるので、張り部51が弾性的に僅かに伸びるだけで、タッチパネル11はZ2方向に移動することが可能である。
なお、張り部51の張りの強さ及び後述する復帰補助部材40の硬さ等は、操作者が座標入力操作を行った程度の力ではタッチパネル11がZ2方向に少しも移動せず、電磁駆動機構30が動作して駆動力を作用されたときにタッチパネル11がZ2方向に移動して沈むように定めてある。
細長永久磁石31、第1のコイル32、第2のコイル33、リブ24,25が電磁駆動機構30を構成する。電磁駆動機構30は、タッチパネル11のX1側の辺に一つ(30X1)、X2側の辺に一つ(30X2)、Y1側の辺に二つ(30Y1−1、30Y1−2)、Y2側の辺に二つ(30Y2−1、30Y2−2)が配置してある。
電磁駆動機構30X1は、図5(A),(B)に併せて示す構成である。細長永久磁石31とリブ24の間に破線で示すように磁界34が形成されており、細長永久磁石31とリブ25の間に破線で示すように磁界35が形成されている。磁界34の磁束の向きと磁界35の磁束の向きとは逆である。第1のコイル部32の辺部32X1は磁界34を横切って、第2のコイル部33の辺部33X1は磁界35を横切っている。第1のコイル部32の辺部32X1に電流がY1方向に、第2のコイル部33の辺部33X1に電流がY2方向に流されると、図5(C),(D)に示すように、フレミングの左手の法則によって、第1及び第2のコイル部32、33には、共に、Z2方向の力Fが発生する。他の電磁駆動機構30X2、30Y1−1、30Y1−2、30Y2−1、30Y2−2も上記の電磁駆動機構30X1と同じ構造であり、同様に動作する。電磁駆動機構30は、全部の電磁駆動機構30X1〜30Y2−2が同時に動作し、そのときに発生してタッチパネル11をZ2方向に移動させる力は、操作者が座標入力操作を行ったときにタッチパネル11に作用される力よりも少なくとも数倍大きいようにしてある。
ここで、ヨーク26はベース部材20の一部であり、且つ、各電磁駆動機構において電磁力が二つのコイル部32、33に作用する構成であるため、電磁駆動機構30は、少ない部品点数で、薄型で、且つ大きい電磁力を発生することが可能である構成である。
復帰補助部材40は、例えばゴム製であり、図6(A)乃至(E)示す形状であり、下側に台座部41を有し、この台座部41の上側に中央が空洞であって周囲が膨らんでいるドラム形状であるドラム形状部42を有し、ドラム形状部42の上側に左右に張り出たL字形状腕部43,44を有する。L字形状腕部43,44の先端は、台座部41の下面よりもZ1方向に寸法cずれた高さに位置している。この寸法cがタッチパネル11が沈み込むストロークである。復帰補助部材40は、タッチパネル11が沈み込むときにドラム形状部42が潰されるように弾性変形して、そのときに蓄えられた弾性力によってタッチパネル11を押し上げてタッチパネル11を元の位置に復帰させる動作を補助して、タッチパネル11の復帰動作を速やかに行わせる役割を有する。
図1に示すように、制御部60は、コンパレータ61、基準電圧源62、電子スイッチ63、駆動電源Vcc、抵抗64を含む構成である。端子65がコイル34の一端に接続してある。コイル34の他端はグランドに接続されている。
タッチパネル11が操作されていないときには、配線66の電位はローレベルであり、コンパレータ61の出力はローレベルであり、電子スイッチ63はオフであり、コイル34には電流は供給されていない。
上記構成のハプティックパネル装置10は、機器70には、図3及び図4に示すように、ベース部材20を液晶パネル71の上面の周囲側の部分に搭載されて、且つ、上面が機器70のトップパネル72の開口窓73に露出し、上面の周囲の部分に、トップパネル72の開口窓73の縁に沿って取り付けてあるシール部材80が押し当って開口窓72の部分がシールされた状態で取り付けてある。
シール部材80は、図7に示すように、ゴム製であり、下面に二本の断面が半円状の凸条部81,82を有し、上面に凸条部83を有する形状である。図3及び図4に示すように、シール部材80は、凸条部83をトップパネル72の溝に嵌合させて取り付けてあり、凸条部81,82がタッチパネル11の上面であってベース部材20の外周リブ23の頂上面に対応する個所に、面ではなく線で押し当っている。よって、ハプティックパネル装置10と機器70のトップパネル72の開口窓73との間の部分のシールは良好であり、高い防塵、防滴効果を有している。
[ハプティックパネル装置10の動作]
次に、上記構成のハプティックパネル装置10の動作について説明する。
タッチパネル11が操作されていないときには、ハプティックパネル装置10は、図3及び図4に示す状態にあり、タッチパネル11は高さ位置H1に位置している。液晶パネル71は駆動されて画面を表示しており、この画面がタッチパネル11を通して機器70のの開口窓73内に表示されている。
図8(A),(B)は、操作者が指先をタッチパネル11の目的とする場所に触れて軽く押した状態を示す。タッチパネル11は張り部51によって高さ位置H1に留まっており、座標入力操作は違和感無くなさる。タッチパネル11の上部基板が下部基板と接触すると、図1中、配線66の電位が上がり、座標検出部90がX軸、Y軸の座標を検出し、これが処理部に送られ、コマンドの認識等が行われる。
これと同時に、制御部60において、コンパレータ61の出力がハイレベルとなり、電子スイッチ63はオンとされ、端子65から駆動電流iが出力される。駆動電流iはコイル34に供給され、第1のコイル部32には反時計方向の向きに、第2のコイル部33には時計方向の向きに流れる。
電磁駆動機構30X1の部分についてみると、図5(C),(D)に示すように、第1のコイル部32に電流iがY1方向に、第2のコイル部33に電流iがY2方向に流され、フレミングの左手の法則によって、第1及び第2のコイル部32、33には、共に、Z2方向の電磁力Fが発生する。他の電磁駆動機構30X2、30Y1−1、30Y1−2、30Y2−1、30Y2−2も上記の電磁駆動機構30X1と同様に、同時に動作する。
これによって、図9(A),(B)に示すように、タッチパネル11が復帰補助部材40を潰しつつZ2方向に高さ位置H2まで移動され、沈み込む。操作者は指先の触覚でもって、指先でタッチパネル11を押す力とは関係なくタッチパネル11が沈み込んだことを知り、これによって、タッチパネル11に対する操作が正常になされたことを認識することが出来る。よって、目に障害のある操作者でもタッチパネル11に対する操作が正常になされたことを認識することが可能である。
タッチパネル11の各辺に配置してある電磁駆動機構30X1〜30Y2−2が同時に動作することによって、タッチパネル11の沈み込む動作は、X−Y面と平行な姿勢を維持しつつ円滑になされる。
指先をタッチパネル11から離すと、コンパレータ51の出力がローレベルに戻り、電子スイッチ53がオフとなり、駆動電流iが零となって、上記の力Fが消滅し、タッチパネル11は周囲の張り部51のX及びY方向への引っ張り力によって引っ張り上げられると共に、各コーナ部を復帰補助部材40の弾性復元力によってZ1方向に押し上げられて、タッチパネル11は元の高さ位置H1に速やかに戻される。操作者の次の操作は、高さ位置H1に位置しているタッチパネル11に対して行われる。
タッチパネル11の沈み込む動作は、図9(B)に示すように、復帰補助部材40のL字形状腕部43,44の先端がベース部材20の枠板部21の上面に当るまで行われる。タッチパネル11の沈み込むストロークは、復帰補助部材40自体によって決定され、精度良く定まる。タッチパネル11が沈み込んだ位置では、タッチパネル11と細長永久磁石31との間に隙間g1が存在し、第1及び第2のコイル部32、33の辺部32X1、33X1と溝部26,27の底面との間に隙間g2が存在しており、タッチパネル11、細長永久磁石31、第1及び第2のコイル部32、33は当ったり擦れ合うことが無く傷まない。
なお、第1及び第2のコイル部32、33に駆動電流を上記とは逆の方向に流すことによって、操作者がタッチパネル11を操作したときにがタッチパネル11がZ1方向に隆起するように移動するようにすることも可能である。
次に、復帰補助部材40及びシール部材80の変形例について説明する。
図10(A)、(B)は復帰補助部材40A,40Bを示す。共に板状であり、撓んでタッチパネルを押し上げる力を発生する。前記の復帰補助部材40に代えて、復帰補助部材40A,40Bを使用してもよい。
図11(A)乃至(E)はシール部材80A〜80Eを示す。前記のシール部材80に代えて、シール部材80A〜80Eを使用してもよい。
図12は本発明の実施例2になるハプティックパネル装置10Aを分解して示し、図13はハプティックパネル装置10Aのコーナ部の断面を示し、図14(A)は図13に示す部分を拡大して示し、図15は図13に示す部分を分解して示す。
ハプティックパネル装置10Aは、コーナの部分を除いて図1乃至図4に示すハプティックパネル装置10と同じであり、図12中、図2に示す構成部分と同じ構成部分には同じ符号を付しその説明は省略する。
ハプティックパネル装置10Aは、図2中の復帰補助部材40を有していず、これに代えて、ベース部材20Aは枠板部21上に各コーナ部に筒部100が一体に形成してあり、タッチパネル11Aの各コーナ部の下面に円柱部101を有し、円柱部101が筒部100に摺動可能に嵌合してあり、圧縮コイルばね110が筒部100内に嵌合して、ベース部材20Aとタッチパネル11Aとの間に設けてある構成である。円柱部101が筒部100に嵌合してある構成が、タッチパネル11Aがベース部材20Aに対して面方向(X−Y方向)に動くことを抑制する面方向移動抑制機構を構成する。また、圧縮コイルばね110が上記の復帰補助部材と同様の役割を有する。
タッチパネル11Aの各コーナ部において円柱部101が筒部100内に嵌合していることによって、タッチパネル11Aはベース部材20Aに対するX−Y方向の動きを、図1乃至図4に示すハプティックパネル装置10に比較して更に良好に抑制されている。図14(B)は、電磁駆動機構30X1〜30Y2−2(図1参照)が動作して、タッチパネル11Aが沈み込んだときの状態を示す。タッチパネル11Aが沈み込むとき、円柱部101は筒部100内で筒部100に案内されつつ移動する。電磁駆動機構が動作を停止すると、タッチパネル11Aは圧縮コイルばね110のばね力で、円柱部101が筒部100に案内されつつ移動しつつZ1方向に移動して復帰する。
よって、ハプティックパネル装置10Aは、縦置きの向きで使用した場合でも、タッチパネル11Aの沈み込む動作及び復帰する動作は円滑に行われる。
なお、筒部をタッチパネル側に、円柱部をベース部材側に形成してもよい。
図16は本発明の実施例2になるハプティックパネル装置10Bを分解して示し、図17はハプティックパネル装置10Bのコーナ部の断面を示し、図18(A)は図17に示す部分を拡大して示し、図19は図17に示す部分を分解して示す。
ハプティックパネル装置10Bは、図12に示すハプティックパネル装置10Bにおいて、電磁駆動手段を筒部100の内部に組み込んだ構成である。図16乃至図19中、図12乃至図15に示す構成部分と同じ構成部分には同じ符号を付す。
ベース部材20Bは、図12中のベース部材20Aよりリブ24,25を無くした形状である。また、図12中の細長永久磁石31及びコイル34も備えていない。
筒部100の底に、円板状であって厚さ方向に磁極を有する永久磁石120が固定してあり、円柱部101の下面に扁平のコイル121が固定してある。円柱部101が筒部100に摺動可能に嵌合してあり、圧縮コイルばね110が筒部100内に嵌合して、ベース部材20Aとタッチパネル11Aとの間に設けてある。コイル121と永久磁石120とが対向している。
対向しているコイル121と永久磁石120とが電磁駆動機構を構成する。電磁駆動の原理は、電磁石である。
操作者が指先をタッチパネル11Aに触れて軽く押して座標入力操作を行うと、駆動電流がコイル121に流れ、コイル121が電磁石となり、永久磁石120に吸引され、図18(B)に示すように、円柱部101が圧縮コイルばね110を圧縮しつつ筒部100に案内されつつZ2方向に移動し、タッチパネル11Aが沈み込む。
指先をタッチパネル11Aから離すと、駆動電流が無くなり、タッチパネル11Aは圧縮コイルばね110のばね力で、円柱部101が筒部100に案内されつつ移動しつつZ1方向に移動して復帰する。
よって、ハプティックパネル装置10Bは、縦置きの向きで使用した場合でも、タッチパネル11Cの沈み込む動作及び復帰する動作は円滑に行われる。
上記各実施例において、タッチパネル11、11Aに代えて、他の形式の座標入力パネルでもよい。
本発明の実施例1になるハプティックパネル装置を制御部と併せて示す図である。 図1のハプティックパネル装置を分解して示す斜視図である。 図1のハプティックパネル装置が機器に組み込まれた状態で、電磁駆動手段の部分を図1中III-III線に沿って断面して拡大して示す図である。 図1のハプティックパネル装置が機器に組み込まれた状態で、復帰補助部材の部分を図1中IV-IV線に沿って断面して拡大して示す図である。 電磁駆動手段の部分を示す図であり、(A),(B)は駆動前の状態、(C),(D)は駆動したときの状態を示す図である。 図2中の復帰補助部材を拡大して示す図である。 図2中のシール部材の一部を拡大して示す図である。 入力操作を行うときの状態を示す図である。 入力操作を行って入力がされた直後の状態を示す図である。 別の復帰補助部材を拡大して示す図である。 別のシール部材の一部を拡大して示す図である。 本発明の実施例2になるハプティックパネル装置を分解して示す斜視図である。 ハプティックパネル装置の面方向移動抑制機構の個所での断面図である。 図13の面方向移動抑制機構の拡大断面図である。 面方向移動抑制機構を分解して示す斜視図である。 本発明の実施例2になるハプティックパネル装置を分解して示す斜視図である。 ハプティックパネル装置の面方向移動規制機構の個所での断面図である。 図17の面方向移動抑制機構の拡大断面図である。 面方向移動抑制機構の分解して示す斜視図である。
符号の説明
10、10A,10B ハプティックパネル装置
11,11A タッチパネル
20,20A ベース部材
21 枠板部
23 外周リブ
24,25 リブ
26 ヨーク
27,28 溝部
30,30X1〜30Y2−2 電磁駆動機構
31 永久磁石
32 第1のコイル部
33 第2のコイル部
34 コイル
40 復帰補助部材
41 台座部
42 ドラム形状部
43,44 L字形状腕部
50 接着テープ
51 張り部
60 制御部
70 機器
90 座標検出部
100 筒部
101 円柱部
110 圧縮コイルばね
120 永久磁石
121 コイル

Claims (9)

  1. 操作者がその面に物理的な作用をすることによって入力操作がなされるパネルと、
    該パネルに対して入力操作がなされた場合に動作し、操作者が触覚でもって認識できるように該パネルをその面に対して垂直方向に移動させるように駆動する駆動手段とよりなる構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  2. 操作者がその面に物理的な作用をすることによって入力操作がなされる矩形のパネルと、
    該パネルを囲む外周リブ部を有し、該パネルの裏側に配置された四角枠形状のベース部材と、
    該パネルの上面の外周側部分と上記ベース部材の外周リブ部との間を跨ぐように張られており、該パネルをその面の方向に引っ張って該ベース部材に対して吊って支持するテープと、
    該パネルに対して入力操作がなされた場合に動作し、操作者が触覚でもって認識できるように該パネルを該ベース部材に接近する方向に移動させるように駆動する駆動手段と、
    該パネルが該ベース部材に接近する方向に移動するときに弾性的に撓まされて弾性力を蓄え、上記駆動手段が駆動を完了したときに蓄えた弾性力で上記パネルに元の位置に復帰させる力を付与して該パネルの復帰を補助するパネル復帰補助手段とよりなる構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  3. 操作者がその面に物理的な作用をすることによって入力操作がなされる矩形のパネルと、
    該パネルを囲む外周リブ部を有し、該パネルの裏側に配置された四角枠形状のベース部材と、
    該パネルの上面の外周側部分と該ベース部材の外周リブ部との間を跨ぐように張られており、該パネルをその面の方向に引っ張って該ベース部材に対して吊って支持するテープと、
    該パネルに対して入力操作がなされた場合に動作し、操作者が触覚でもって認識できるように該パネルを該ベース部材に接近する方向に移動させるように駆動する駆動手段と、
    該パネルが該ベース部材に接近する方向に移動するときに弾性的に撓まされて弾性力を蓄え、上記駆動手段が駆動を完了したときに蓄えた弾性力で上記パネルに元の位置に復帰させる力を付与して該パネルの復帰を補助するパネル復帰補助手段と、
    該パネルの上記ベース部材に対する面方向への移動を抑制する面方向移動抑制手段とよりなる構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載のハプティックパネル装置において、
    上記駆動手段は、上記ベース部材の各辺に形成してあるヨーク部と、該ヨーク部に固定してある細長形状の永久磁石と、上記パネルの裏面に周囲に沿うようにして固定してある矩形のコイルとよりなり、該コイルの各辺の部分が上記永久磁石と上記ヨーク部とによって形成された磁界内を横切っている構成であり、
    上記パネルに入力操作がなされたときに、上記コイルに駆動電流が供給されるようにした構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  5. 請求項4に記載のハプティックパネル装置において、
    上記永久磁石と上記ヨーク部とは、該永久磁石の両側に磁束の向きが逆である第1、第2の磁界を形成する構成であり、
    上記コイルは、接続してあり且つ巻きの方向が逆である第1、第2のコイル部よりなり、
    上記第1のコイル部が上記第1の磁界内を横切り、上記第2のコイル部が上記第2の磁界内を横切るように構成してあり、
    上記パネルに入力操作がなされたときに、上記第1のコイル部と第2のコイル部とに駆動電流が逆向きに流れ、上記第1のコイル部及び第2のコイル部の両者に該パネルを該ベース部材に接近させる方向の力が発生するようにした構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  6. 請求項2又は請求項3に記載のハプティックパネル装置において、
    該パネル復帰補助手段は、該パネルが該ベース部材に接近する方向に移動するときに潰されるように撓まされ、且つ、撓みの限界を決める形状を有する部材よりなり、
    該部材自体が、該パネルが該ベース部材に接近する方向に移動するストロークを決定する構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  7. 請求項3に記載のハプティックパネル装置において、
    該面方向移動抑制手段は、
    該パネル及び該ベース部材の対向する面のうちの一方に形成してある筒部と他方に形成してある円柱部とが嵌合している構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  8. 請求項3に記載のハプティックパネル装置において、
    該面方向移動抑制手段は、
    該パネル及び該ベース部材の対向する面のうちの一方に形成してある筒部と他方に形成してある円柱部とが嵌合している構成であり、
    且つ、該駆動手段は、上記筒部の底に固定した永久磁石と、円柱部の端面に固定してあり、上記パネルに入力操作がなされたときに駆動電流が供給されるコイルよりなる構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
  9. 請求項2又は請求項3に記載のハプティックパネル装置において、
    該ハプティックパネル装置が組み込まれる機器のトップパネルの開口の周囲の部分に取り付けられ、上記パネルのの上面の周囲の部分に線接触する形状を有するシール部材を更に有する構成としたことを特徴とするハプティックパネル装置。
JP2004336491A 2004-11-19 2004-11-19 ハプティックパネル装置 Pending JP2006146611A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336491A JP2006146611A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ハプティックパネル装置
US11/100,390 US7436396B2 (en) 2004-11-19 2005-04-07 Haptic panel apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004336491A JP2006146611A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ハプティックパネル装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006146611A true JP2006146611A (ja) 2006-06-08

Family

ID=36460506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004336491A Pending JP2006146611A (ja) 2004-11-19 2004-11-19 ハプティックパネル装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7436396B2 (ja)
JP (1) JP2006146611A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048626A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Research In Motion Ltd 電子デバイスのための触覚タッチスクリーン
JP2009116863A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Research In Motion Ltd 電子デバイスおよび触覚タッチスクリーン
JP2009123688A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 磁力を利用するハプティックモジュール及びこれを使用する電子装置
JP2010134909A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Korea Electronics Telecommun タッチスクリーン及びその動作方法
US8217903B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Research In Motion Limited Electronic device and tactile touch screen
US8581866B2 (en) 2010-05-11 2013-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. User input device and electronic apparatus including the same
US8749498B2 (en) 2009-06-19 2014-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8791908B2 (en) 2010-01-07 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
WO2014132629A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 京セラ株式会社 触感呈示装置
US8847895B2 (en) 2009-06-19 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8884897B2 (en) 2011-03-28 2014-11-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Touch panel device and electronic device with improved haptic feedback
US8970513B2 (en) 2010-10-11 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having deformable electroactive polymer actuator
US8982089B2 (en) 2010-03-22 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8994685B2 (en) 2010-11-23 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Input sensing circuit and touch panel including the same
US9013443B2 (en) 2011-04-18 2015-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and driving device for the same
JP2015522897A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ハプティック効果をタッチスクリーンに提供する一体化圧電材料を有するサスペンション部材
US9189066B2 (en) 2010-01-28 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
JP2016095549A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 京セラ株式会社 触感呈示装置
US10353469B2 (en) 2014-11-12 2019-07-16 Kyocera Corporation Tactile sensation providing device

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006079136A (ja) * 2004-09-06 2006-03-23 Fujitsu Component Ltd 触覚提示装置
US7825903B2 (en) * 2005-05-12 2010-11-02 Immersion Corporation Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
US8976120B2 (en) * 2007-08-13 2015-03-10 Blackberry Limited Tactile touchscreen for electronic device
EP2026173A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-18 Research In Motion Limited Touchscreen for electronic device
ATE484785T1 (de) 2007-08-13 2010-10-15 Research In Motion Ltd Taktiler touchscreen für ein elektronisches gerät
US20090046068A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Research In Motion Limited Tactile touchscreen for electronic device
US20090046070A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Research In Motion Limited Tactile touchscreen for electronic device
US8094130B2 (en) * 2007-08-13 2012-01-10 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
US8253698B2 (en) * 2007-11-23 2012-08-28 Research In Motion Limited Tactile touch screen for electronic device
EP2065790B1 (en) * 2007-11-23 2010-09-08 Research In Motion Limited Tactile touch screen for electronic device
US20090244013A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Research In Motion Limited Electronic device and tactile touch screen display
DE102008023953B4 (de) * 2008-05-16 2011-12-08 Trikon Solutions Ag Manuell bedienbare Betätigungsvorrichtung und deren Verwendung
KR100957001B1 (ko) * 2008-09-18 2010-05-13 한국과학기술원 자력을 이용한 햅틱 피드백 제공모듈, 햅틱 피드백 제공모듈을 갖는 휴대기기 및 그 제공방법
KR100968892B1 (ko) * 2008-09-23 2010-07-14 한국과학기술원 햅틱 피드백 제공모듈을 갖는 휴대기기
US20100079399A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Research In Motion Limited Portable electronic device including tactile touch screen and method of controlling the portable electronic device
EP2169515A1 (en) 2008-09-26 2010-03-31 Research In Motion Limited Portable electronic device comprising tactile touch screen and method of controlling the portable electronic device
ITMC20080035U1 (it) * 2008-11-15 2009-02-14 Tastitalia S R L Apparati, pannelli e/o tastiere a membrana realizzati su superficie frontale unica aventi l'integrazione di touch screen con effetto tattile.
FR2938669B1 (fr) * 2008-11-17 2010-12-17 Dav Dispositif de commande a retour haptique et actionneur correspondant
KR100968904B1 (ko) 2008-11-25 2010-07-14 한국과학기술원 피부감각과 근감각을 제공하는 햅틱피드백 제공장치 및 그 제어방법
TWI472993B (zh) * 2009-02-11 2015-02-11 Elan Microelectronics Corp Touch circuit and scanning method of capacitive touch sensor
US8260377B2 (en) * 2009-05-07 2012-09-04 Research In Motion Limited Gasket for a mobile device having a touch sensitive display
TWI450176B (zh) * 2009-06-18 2014-08-21 Wintek Corp 電阻式觸控裝置的觸控感測方法
DE102010007486A1 (de) * 2010-02-09 2011-08-11 Continental Automotive GmbH, 30165 Bedienvorrichtung
US20110261001A1 (en) * 2010-04-23 2011-10-27 Jin Liu Apparatus and method for impact resistant touchscreen display module
US9081428B2 (en) 2010-04-23 2015-07-14 Psion Inc. Apparatus and method for impact resistant touchscreen display module
JP5496013B2 (ja) * 2010-08-11 2014-05-21 京セラ株式会社 タッチパネル用ユニット枠およびタッチパネルユニット
CA2808716C (en) * 2010-08-23 2018-03-06 Nokia Corporation Apparatus and method for providing haptic and audio feedback in a touch sensitive user interface
US8508927B2 (en) * 2010-09-24 2013-08-13 Research In Motion Limited Gasket and display assembly for an electronic mobile device
DE102011079357B4 (de) * 2011-07-18 2015-10-15 Continental Automotive Gmbh Bedieneinrichtung
DE102011079711B4 (de) 2011-07-25 2013-10-17 Continental Automotive Gmbh Bedienvorrichtung
FR2983989B1 (fr) * 2011-12-09 2014-06-20 Thales Sa Dispositif haptique a resonateurs
WO2013170099A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Calibration of haptic feedback systems for input devices
DE112013002410T5 (de) 2012-05-09 2015-01-22 Apple Inc. Variieren der Ausgabe für eine rechnende Vorrichtung basierend auf Tracking-Fenstern
WO2013188307A2 (en) * 2012-06-12 2013-12-19 Yknots Industries Llc Haptic electromagnetic actuator
US9886116B2 (en) 2012-07-26 2018-02-06 Apple Inc. Gesture and touch input detection through force sensing
US9317146B1 (en) * 2012-08-23 2016-04-19 Rockwell Collins, Inc. Haptic touch feedback displays having double bezel design
JP5983545B2 (ja) * 2013-06-26 2016-08-31 株式会社デンソー 入力デバイス
JP5904174B2 (ja) * 2013-08-22 2016-04-13 Smk株式会社 タッチパネルの支持構造
US9213409B2 (en) 2013-11-25 2015-12-15 Immersion Corporation Dual stiffness suspension system
JP6167893B2 (ja) * 2013-12-26 2017-07-26 株式会社デンソー 入力装置
US20150242037A1 (en) 2014-01-13 2015-08-27 Apple Inc. Transparent force sensor with strain relief
US9489049B2 (en) * 2014-08-26 2016-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Force simulation finger sleeve using orthogonal uniform magnetic field
US10297119B1 (en) 2014-09-02 2019-05-21 Apple Inc. Feedback device in an electronic device
US9939901B2 (en) 2014-09-30 2018-04-10 Apple Inc. Haptic feedback assembly
US9589432B2 (en) 2014-12-22 2017-03-07 Immersion Corporation Haptic actuators having programmable magnets with pre-programmed magnetic surfaces and patterns for producing varying haptic effects
US9632582B2 (en) 2014-12-22 2017-04-25 Immersion Corporation Magnetic suspension system for touch screens and touch surfaces
US9798409B1 (en) 2015-03-04 2017-10-24 Apple Inc. Multi-force input device
US10692668B2 (en) * 2015-09-16 2020-06-23 Apple Inc. Force feedback surface for an electronic device
JP6828029B2 (ja) * 2015-10-13 2021-02-10 ダヴ タクト・インターフェースモジュールのアクチュエータ、タクト・インターフェースモジュール、及び触覚フィードバックを生成する方法
US10275032B2 (en) 2016-12-22 2019-04-30 Immersion Corporation Pressure-sensitive suspension system for a haptic device
WO2020184108A1 (ja) * 2019-03-12 2020-09-17 アルプスアルパイン株式会社 電磁駆動装置及び操作装置

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164127A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 オムロン株式会社 スイツチの製造方法
JPH09115379A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Idec Izumi Corp 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2003032783A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP2004206596A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP2004272690A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置及び駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965636A (ja) 1995-08-25 1997-03-07 Foster Electric Co Ltd 振動アクチュエータ
JPH09331665A (ja) 1996-06-10 1997-12-22 Ee C Ii Tec Kk ペイジャー用振動アクチュエータ
JP3543695B2 (ja) * 1999-03-17 2004-07-14 富士ゼロックス株式会社 駆動力発生装置
US6337678B1 (en) * 1999-07-21 2002-01-08 Tactiva Incorporated Force feedback computer input and output device with coordinated haptic elements
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
DE10046099A1 (de) * 2000-09-18 2002-04-04 Siemens Ag Berührungssensitive Anzeige mit taktiler Rückkopplung
JP3798287B2 (ja) * 2001-10-10 2006-07-19 Smk株式会社 タッチパネル入力装置
JP3576524B2 (ja) 2001-11-09 2004-10-13 松下電器産業株式会社 振動発生装置およびこれを用いた携帯機器
JP4124444B2 (ja) * 2003-01-30 2008-07-23 富士通コンポーネント株式会社 タッチパネル、それを有する入力装置及び電子機器
JP4213539B2 (ja) * 2003-08-12 2009-01-21 富士通コンポーネント株式会社 座標入力装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164127A (ja) * 1986-12-25 1988-07-07 オムロン株式会社 スイツチの製造方法
JPH09115379A (ja) * 1995-10-16 1997-05-02 Idec Izumi Corp 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JPH10105337A (ja) * 1996-09-18 1998-04-24 Mannesmann Vdo Ag 入力画面上に触覚標識を作り出す方法およびこの方法を実施するための装置
JP2002149312A (ja) * 2000-08-08 2002-05-24 Ntt Docomo Inc 携帯型電子機器、電子機器、振動発生器、振動による報知方法および報知制御方法
JP2003032783A (ja) * 2001-07-17 2003-01-31 Yamaha Corp 線状加振装置及び該加振装置を備えたスピーカ
JP2004094389A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Sony Corp 入出力装置および入出力装置を有する電子機器
JP2004206596A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Fujitsu Component Ltd 入力装置
JP2004272690A (ja) * 2003-03-10 2004-09-30 Fujitsu Component Ltd 座標入力装置及び駆動装置

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009048626A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Research In Motion Ltd 電子デバイスのための触覚タッチスクリーン
US8217903B2 (en) 2007-11-02 2012-07-10 Research In Motion Limited Electronic device and tactile touch screen
JP2009116863A (ja) * 2007-11-02 2009-05-28 Research In Motion Ltd 電子デバイスおよび触覚タッチスクリーン
JP2009123688A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Korea Advanced Inst Of Sci Technol 磁力を利用するハプティックモジュール及びこれを使用する電子装置
JP4663771B2 (ja) * 2007-11-12 2011-04-06 韓国科学技術院 磁力を利用するハプティックモジュール及びこれを使用する電子装置
US8421610B2 (en) 2008-12-08 2013-04-16 Electronics And Telecommunications Research Institute Touch screen and method of operating the same
JP2010134909A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Korea Electronics Telecommun タッチスクリーン及びその動作方法
US8749498B2 (en) 2009-06-19 2014-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8847895B2 (en) 2009-06-19 2014-09-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8791908B2 (en) 2010-01-07 2014-07-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US9189066B2 (en) 2010-01-28 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8982089B2 (en) 2010-03-22 2015-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and electronic device including the same
US8581866B2 (en) 2010-05-11 2013-11-12 Samsung Electronics Co., Ltd. User input device and electronic apparatus including the same
US8970513B2 (en) 2010-10-11 2015-03-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel having deformable electroactive polymer actuator
US8994685B2 (en) 2010-11-23 2015-03-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Input sensing circuit and touch panel including the same
US8884897B2 (en) 2011-03-28 2014-11-11 Taiyo Yuden Co., Ltd. Touch panel device and electronic device with improved haptic feedback
US9013443B2 (en) 2011-04-18 2015-04-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Touch panel and driving device for the same
JP2015522897A (ja) * 2012-07-26 2015-08-06 イマージョン コーポレーションImmersion Corporation ハプティック効果をタッチスクリーンに提供する一体化圧電材料を有するサスペンション部材
WO2014132629A1 (ja) * 2013-02-26 2014-09-04 京セラ株式会社 触感呈示装置
US9639160B2 (en) 2013-02-26 2017-05-02 Kyocera Corporation Tactile sensation providing device
JP2016095549A (ja) * 2014-11-12 2016-05-26 京セラ株式会社 触感呈示装置
US10353469B2 (en) 2014-11-12 2019-07-16 Kyocera Corporation Tactile sensation providing device

Also Published As

Publication number Publication date
US20060109254A1 (en) 2006-05-25
US7436396B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006146611A (ja) ハプティックパネル装置
US11360563B2 (en) System and method for detecting and responding to touch inputs with haptic feedback
US7825903B2 (en) Method and apparatus for providing haptic effects to a touch panel
CN108027659B (zh) 电子设备的力反馈表面
JP5953408B2 (ja) 触感提示装置
US20200125174A1 (en) Tactile feedback device and electronic device equipped with said tactile feedback device
US9436341B2 (en) Haptic feedback devices
CN109036148B (zh) 柔性显示面板和柔性显示装置
US9214295B2 (en) Key structure
US10496173B2 (en) Manipulation feeling imparting input device
US8866774B2 (en) Low power touch screen overlays for providing tactile feedback
US10126819B2 (en) Vibration generating device and manipulation feeling imparting input device using the vibration generating device
JPH09167541A (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JP4163045B2 (ja) 座標入力装置
JPH09115379A (ja) 薄型スイッチおよびスイッチ付表示パネル
JP6418642B2 (ja) 入力装置
JP2016207128A (ja) 入力装置、及び、電子機器
JP2010250971A (ja) 表示装置
CN211956414U (zh) 触控反馈装置及电子设备
KR100968892B1 (ko) 햅틱 피드백 제공모듈을 갖는 휴대기기
WO2020044632A1 (ja) 操作装置及び振動発生装置
JP2001034392A (ja) 入力装置および入力装置を備える電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100716

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308