JP2006146232A - フォトレジスト用のトップコーティング組成物及びそれを利用したフォトレジストパターンの形成方法 - Google Patents

フォトレジスト用のトップコーティング組成物及びそれを利用したフォトレジストパターンの形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006146232A
JP2006146232A JP2005336171A JP2005336171A JP2006146232A JP 2006146232 A JP2006146232 A JP 2006146232A JP 2005336171 A JP2005336171 A JP 2005336171A JP 2005336171 A JP2005336171 A JP 2005336171A JP 2006146232 A JP2006146232 A JP 2006146232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top coating
coating composition
tetramethylammonium
film
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005336171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4832865B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Hata
光宏 畑
Man-Hyoung Ryoo
萬馨 柳
Sanggyun Woo
相均 禹
Hyun Woo Kim
賢友 金
Jin-Young Yoon
辰永 尹
Jung-Hwan Hah
政煥 夏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2006146232A publication Critical patent/JP2006146232A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4832865B2 publication Critical patent/JP4832865B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/11Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having cover layers or intermediate layers, e.g. subbing layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/04Acids; Metal salts or ammonium salts thereof
    • C08F220/06Acrylic acid; Methacrylic acid; Metal salts or ammonium salts thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/2041Exposure; Apparatus therefor in the presence of a fluid, e.g. immersion; using fluid cooling means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • C08F220/1804C4-(meth)acrylate, e.g. butyl (meth)acrylate, isobutyl (meth)acrylate or tert-butyl (meth)acrylate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/146Laser beam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/162Protective or antiabrasion layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

【課題】液浸リソグラフィ工程に適用されうるフォトレジスト用のトップコーティング組成物、及び液浸リソグラフィ工程によるフォトレジストパターンの形成方法を提供する。
【解決手段】カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー、塩基及び純水を含む溶媒からなるトップコーティング組成物である。本発明によるトップコーティング組成物で構成されたトップコーティング膜は、TAGを利用するか、または水に浸漬させる方法により水に溶けない不溶性膜に形成されうる。このように得られた不溶性のトップコーティング膜をバリヤーとして使用して液浸リソグラフィ工程を行うことによって、液浸媒体を通じた露光中にフォトレジスト成分が液浸媒体に溶解されることを防止できる。
【選択図】図1D

Description

本発明は、半導体集積回路を製造するのに使われるフォトレジスト用のトップコーティング組成物、及びフォトリソグラフィ工程によるフォトレジストパターンの形成方法に係り、特に液浸リソグラフィ工程に適用されうるフォトレジスト用のトップコーティング組成物、及びそれを利用して液浸リソグラフィ工程によってフォトレジストパターンを形成する方法に関する。
液浸リソグラフィでは、システム性能を向上させるために、投影光学ボックス内の最終レンズとウェーハとの間のギャップが液体で完全に充填された状態でリソグラフィ工程が進められる。初期の液浸リソグラフィ技術が、例えば特許文献1に開示されている。
一般的に、リソグラフィ工程で、開口数(Numeral Aperture:NA)は次の式で定義される。
NA=nSinα
前記式中、nは屈折率であり、Sinαは、レンズの光軸と対物レンズに入る光のうち最も外側の光線からなる角度である。すなわち、NA値が大きく、光源の波長が短いほど分解能は良好になる。液浸リソグラフィ工程では、液浸媒体によりNA>1であるNA、特にNA=1.3またはNA=1.4以上であるNAを達成することによって、向上した分解能を提供できるという長所がある。特に、液浸媒体として水(HO)を使用する場合には、n=1.44の高い屈折率を提供することによって、通常のリソグラフィ工程に比べて分解能及びDOF(Depth Of Focus)が向上する。
しかし、水を液浸媒体として使用するためには、解決せねばならない幾つかの問題がある。そのうち特に深刻な問題としては、フォトレジスト成分、例えばPAG(Photoacid Generator)または塩基成分が水に浸出される現象が発生するという問題がある。かかる問題を解決するために、フォトレジスト上にトップバリヤーコーティングを適用することによって、フォトレジスト成分の浸出を抑制するための試みがあった(例えば、非特許文献1)。かかる方法を適用する場合、液浸媒体がフォトレジストに直接接触しなくなるのでフォトレジスト成分の浸出現象は防止できる。
液浸リソグラフィ技術に適用されるトップバリヤーコーティング組成物は、露光工程中に水に対して不溶性を有さねばならず、露光光源の波長で吸光度が低くなければならず、露光後に現像液によく溶解されねばならず、フォトレジストとの間にインターミキシング現象が起きてはならない。前記のような要求条件を満足させるために、これまで提案されたトップバリヤーコーティング組成物は、アルカノールのような有機溶媒のみを使用して製造された(例えば、非特許文献2)。しかし、溶媒として有機溶媒のみを使用して製造されたトップバリヤーコーティングは、極性不足によりフォトレジストとの間にインターミキシング層の形成が必然的に伴う。
また、これまで提案されたトップバリヤーコーティング組成物は、親水性が大きくないので、フォトレジスト膜上にコーティングされたとき、コーティング膜上にマイクロバブルが付着されてしまうという問題が頻繁に発生し、液浸リソグラフィによる露光時、温度によって局所的に屈折率変化が現れるという問題がある。
米国特許第4,346,164号明細書 R.R.Dammel et al.,J.Photopol.Sci.Tech.,587,4(2004) M.Yoshida et al.,J.Photopol.Sci.Tech.,603,4(2004)
本発明の目的は、前記の従来技術の問題点を解決するためのものであって、液浸リソグラフィ工程でフォトレジストの表面にコーティングしたとき、フォトレジスト成分が水に溶解されないように、水に不溶性であり、かつフォトレジストとの間にインターミキシングの発生を防止できるトップコーティングバリヤーを形成できるトップコーティング組成物を提供するところにある。
本発明の他の目的は、向上した分解能及びDOFを提供する液浸リソグラフィ工程に適用し適したフォトレジストパターンの形成方法を提供するところにある。
前記の目的を達成するために、本発明によるトップコーティング組成物は、カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー、塩基及び純水を含む溶媒からなる。
前記ポリマーは、アクリレートモノマーユニット、メタクリレートモノマーユニット、α−フッ素化アクリレートモノマーユニット、及びトリフルオロメチルアクリレートモノマーユニットからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットで構成されうる。前記ポリマーは、保護基がアルキルグループ(alkyl group)であるアルキル保護基(alkyl protecting group)、または、酸分解性基に置換されたカルボキシル基を含有する。前記組成物内でポリマーは、前記組成物の総重量を基準として0.1〜5.0重量%で含まれうる。
例えば、前記塩基は、アミンまたは水酸化テトラアルキルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなる。前記塩基は、前記組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%で含まれうる。
本発明によるトップコーティング組成物は、TAG(Thermal Acid Generator)、界面活性剤及びフッ素化化合物のうち選択される少なくとも一つの成分をさらに含むことができる。
前記溶媒は、純水を主成分とし、望ましくは、純水と有機溶媒との混合物からなる。前記溶媒中に純水及び有機溶媒は、99:1〜50:50の混合比で含有されうる。
前記他の目的を達成するために、本発明によるフォトレジストパターンの形成方法では、基板上にフォトレジスト膜を形成する。前記フォトレジスト膜を第1温度でソフトベーキングする。カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー、塩基及び純水を含む溶媒からなるトップコーティング組成物を前記ソフトベーキングされたフォトレジスト膜上にコーティングして、トップコーティング膜を形成する。前記トップコーティング膜内で、前記ポリマーの対酸を前記塩基の対塩基と分離させて、前記トップコーティング膜を水に溶けない不溶性膜に形成する。前記不溶性膜が前記フォトレジスト膜を覆っている状態で、液浸媒体を通じて前記フォトレジスト膜の所定領域を露光する。前記露光されたフォトレジスト膜をPEB(Post−Exposure Baking)する。前記不溶性膜を除去する。前記露光されたフォトレジスト膜を現像する。
一例において、前記トップコーティング膜を不溶性膜に形成するために、前記トップコーティング膜を熱処理する。この場合、前記トップコーティング組成物は、TAGをさらに含む。望ましくは、前記熱処理は、前記第1温度より低い温度で行う。
他の例において、前記トップコーティング膜を不溶性膜に形成するために、前記トップコーティング膜を水に浸漬させて前記トップコーティング膜内にある塩基を水に浸出させる。
前記不溶性膜がアルカリ性の現像液に溶解されうるので、本発明によるフォトレジストパターンの形成方法では、前記不溶性膜の除去及び前記露光されたフォトレジスト膜の現像が同時に行われうる。
本発明によれば、水を主成分とする溶媒を含む組成物から得られた不溶性のトップコーティング膜をバリヤーとして使用して液浸リソグラフィ工程を行うことによって、液浸媒体を通じた露光中にフォトレジスト成分が液浸媒体に溶解されることを防止でき、フォトリソグラフィ工程中にフォトレジストとの間にインターミキシングの発生が最小化されうる。本発明によるフォトレジストパターンの形成方法によれば、向上した分解能及びDOFを提供する液浸リソグラフィ工程を利用して所望のパターンを形成できる。
本発明によるトップコーティング組成物は、液浸リソグラフィ工程時、露光中にフォトレジスト膜からレジスト成分が浸出されることを防止するために、フォトレジスト膜の表面にトップバリヤーを形成するのに有利に適用されうる。本発明によるトップコーティング組成物は、フォトレジスト膜の表面にトップバリヤーの役割を行うトップコーティング層を形成するのに使われるものであって、カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー及び塩基を含む。また、必要に応じて、本発明によるトップコーティング組成物は、酸発生剤(acid generator)を含むことができる。前記酸発生剤は、特定の条件下のみで酸を発生させる物質であって、例えばTAGからなりうる。TAGからなる酸発生剤を含む場合、前記組成物に熱を加えることによって、TAGから酸が発生して前記組成物内に含まれたポリマーが水に溶けない不溶化状態となる。
ここで、前記ポリマー、塩基及び酸発生剤は、それぞれ水を主成分とする溶媒に溶解可能な物質からなる。前記溶媒は、少量の有機溶媒を含むことができる。
また、本発明によるトップコーティング組成物は、界面活性剤及びフッ素化化合物のうち選択される少なくとも一つの添加剤をさらに含むことができる。
本発明によるトップコーティング組成物を構成する各構成成分について、さらに詳細に説明すれば次の通りである。
[ポリマー]
本発明によるトップコーティング組成物の一例において、前記ポリマーは、アクリレートモノマーユニット、メタクリレートモノマーユニット、α−フッ素化アクリレートモノマーユニット、及びトリフルオロメチルアクリレートモノマーユニットからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットで構成されうる。望ましくは、前記ポリマーの疏水性を高めるために、前記ポリマーを構成する一部のモノマーユニットは、アルキル保護基を含有する。前記アルキル保護基は、酸分解性基で構成されることもある。
本発明によるトップコーティング組成物に含まれうる例示的なポリマーは、化学式1で表示されうる。
Figure 2006146232
化学式1で、m,n,qは、ポリマー内に存在するモノマーユニットのモル分率を表す。ここで、m+n+q=1であり、0.03≦m/(m+n+q)≦0.97であり、0.03≦n/(m+n+q)≦0.97であり、0≦q/(m+n+q)≦0.5である。望ましくは、0.15≦m/(m+n+q)≦0.85であり、0.15≦n/(m+n+q)≦0.85である。
化学式1で、R,Rは、それぞれ水素原子、フルオロ、メチル及びトリフルオロメチル基からなる群から選択されうる。そして、Rは、アルキル、ヒドロキシアルキル、フルオロアルキル及び酸分解性基からなる群から選択されうる。Rは、ポリマーの疏水性を高める役割を行う。望ましくは、Rは、C〜C10のアルキル、t−ブチル、イソノルボルニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、3−テトラヒドロフラニル、3−オキソシクロヘキシル、γ−ブチロラクトン−3−イル、メバロニックラクトン、γ−ブチロラクトン−2−イル、3−メチル−γ−ブチロラクトン−3−イル、2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロフラニル、2,3−炭酸プロピレン−1−イル、1−メトキシエチル、1−エトキシエチル、1−(2−メトキシエトキシ)エチル)、1−(2−アセトキシエトキシ)エチル)、t−ブトキシカルボニルメチル、メトキシメチル、及びエトキシメチルからなる群から選択されうる。
化1で、Zは、ビニルモノマー、アルキレングリコールモノマー、無水マレイン酸モノマー、エチレンイミンモノマー、オキサゾリン基を含むモノマー、アクリロニトリルモノマー、アリルアミドモノマー、3,4−ジヒドロピランモノマー、2,3−ジヒドロフランモノマー及びテトラフルオロエチレンからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットからなる。本発明によるトップコーティング組成物に使用し適したビニルモノマーの例としては、ビニルアルコール、ビニルアセテート、ビニルアセタル、メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ビニルスルホン酸などがある。また、本発明によるトップコーティング組成物に使用し適したアルキレングリコールモノマーユニットの具体的な例としては、エチレングリコール、プロピレングリコールなどがある。
本発明によるトップコーティング組成物に含まれるポリマーは、1,000〜100,000ダルトン、望ましくは2,000〜50,000ダルトンの重量平均分子量を有する。前記ポリマーは、前記組成物の総重量を基準として0.1〜5.0重量%、望ましくは0.5〜1.0重量%で含まれうる。
[塩基]
本発明によるトップコーティング組成物内で塩基は、トップコーティング組成物内に含まれているポリマーを水溶性にする役割を行う。トップコーティング組成物内に含まれているポリマーが純水には溶解されないが、純水と有機溶媒との混合溶液には溶解されるように、トップコーティング組成物内に添加される塩基の量を調節できる。
本発明によるトップコーティング組成物に含まれうる塩基は、例えばアミンまたは水酸化テトラアルキルアンモニウムからなる群から選択されうる。望ましくは、前記塩基は、エチルアミン、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン及び水酸化テトラメチルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなる。
前記塩基は、トップコーティング組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%、望ましくは0.04〜0.1重量%で含まれうる。
[酸発生剤]
本発明によるトップコーティング組成物の望ましい例において、酸発生剤は、TAGで構成される。本発明の使用に適したTAGは、例えば市販製品であるKUMHOTAG lot#020114(KUMHO ASAN Lab.製造)及び1−p−トルエンスルホネート−2−ヒドロキシシクロヘキサンである。
前記TAGは、前記組成物の総重量を基準として0.05〜0.3重量%、望ましくは0.08〜0.2重量%で含まれうる。
前記酸発生剤は、液浸リソグラフィ工程時、露光中にトップコーティング膜が水に溶けない不溶性膜を形成可能にするために追加されるものである。したがって、前記酸発生剤は、トップコーティング組成物内のポリマーを酸により不溶化させる場合のみに追加されるものであり、酸でない他の方法でポリマーを不溶化させる場合には、前記酸発生剤を省略できる。
[界面活性剤]
界面活性剤は、本発明によるトップコーティング組成物のコーティング均一度を向上させるために、必要に応じて添加されるものである。前記界面活性剤として多様な物質を使用できる。例えば、市販されている商品名“FluoradTM”(3M)、“NONIPORUTM”(三洋化成株式会社)、“MEGAFACETM”(大日本インキ化学工業株式会社)、及び“Zonyl−FSN”(デュポン株式会社)からなる群から選択されるものを単数でまたは複数個組み合わせて使用できる。前記界面活性剤は、前記組成物の総重量を基準として0.001〜0.01重量%で含まれうる。
[フッ素化化合物]
フッ素化化合物は、本発明によるトップコーティング組成物から得られるトップコーティング膜の透過度、特にArFエキシマーレーザー(193nm)光源による露光時、トップコーティング膜の透過度を向上させるために添加されるものである。前記フッ素化化合物として多様な化合物、例えばテトラメチルアンモニウムトリフルオロアセテート、テトラメチルアンモニウムペンタフルオロプロピオネート、テトラメチルアンモニウムヘプタフルオロブチレート、テトラメチルアンモニウムノナフルオロバレレート、テトラメチルアンモニウムウンデカフルオロヘキサネート、テトラメチルアンモニウムトリデカフルオロヘプタネート、テトラメチルアンモニウムペンタデカフルオロオクタネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロノナネート、テトラメチルアンモニウムノナデカフルオロデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロウンデカネート、テトラメチルアンモニウムトリコサフルオロドデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロテトラデカネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロオクタンスルホネート、及びテトラメチルアンモニウムノナフルオロブタン−1−スルホネートからなる群から選択される少なくとも一つの化合物を使用できる。
前記フッ素化化合物は、前記組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%で含まれうる。
[溶媒]
前記溶媒は、純水を主成分とし、望ましくは純水と有機溶媒との混合物からなる。前記有機溶媒としてアルカノール、ニトリル、ケトン、エステル及びラクテートエステルからなる群から選択される少なくとも一つを使用できる。
望ましくは、前記溶媒中に純水及び有機溶媒は、99:1〜50:50の混合比で混合され、特に望ましくは95:5〜75:25の混合比で混合される。
本発明によるフォトレジストパターンの形成方法では、液浸リソグラフィ工程を利用する。液浸リソグラフィ工程を利用してフォトレジストパターンを形成するにおいて、フォトレジスト膜の構成分が液浸媒体、例えば水に浸出される現象を防止するために、前述したような本発明によるトップコーティング組成物を使用して、フォトレジスト膜の表面にトップバリヤーの役割を行うトップコーティング膜を形成する。これについての本発明の望ましい実施形態を後述する。
図1A〜図1Eは、本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。
図1Aに示すように、エッチング対象の所定膜(図示せず)が形成されている半導体基板10上にフォトレジスト膜12を形成する。前記フォトレジスト膜12は、PAGを含有する一般的な化学増幅型のレジスト組成物で構成されうる。例えば、前記フォトレジスト膜12は、KrFエキシマーレーザー(248nm)用のレジスト組成物、ArFエキシマーレーザー(193nm)用のレジスト組成物、またはFエキシマーレーザー(157nm)用のレジスト組成物からなる。また、前記フォトレジスト膜12は、ポジティブ型のレジスト組成物またはネガティブ型のレジスト組成物からなる。
前記半導体基板10上に形成されたフォトレジスト膜12は、約105〜130℃の範囲内で選択される温度でソフトベーキングされる。
図1Bに示すように、前述した本発明によるトップコーティング組成物をスピンコーティング方法により前記フォトレジスト膜12上にコーティングして、トップコーティング膜14を形成する。第1実施形態では、前記トップコーティング組成物として前記定義されたようなポリマー、塩基、酸発生剤、例えばTAGを含む組成物を使用する。例えば、前記トップコーティング膜14の形成のためのスピンコーティングは、500〜3000rpmで30〜90秒間行われうる。
前記トップコーティング組成物内には、カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマーと塩基とが含まれているので、図1Bに示したように、前記トップコーティング膜14内では、ポリマーのカルボキシル基またはスルホン酸基の対酸(H)と前記塩基(B)である対塩基とが配位結合されている状態が存在し、これにより、前記トップコーティング膜14内のポリマーは、水に対して可溶性状態で存在する。図1Bには、便宜上カルボキシル基についてのみ表示されているが、スルホン酸基についても同様な原理が適用されるということは当業者であればよく分かる。
図1Cに示すように、前記トップコーティング膜14内で、前記ポリマーの対酸を前記塩基の対塩基と分離させて、前記トップコーティング膜14を水に溶けない不溶性のトップコーティング膜14aに生成する。このために、第1実施形態では、トップコーティング組成物に含まれているTAGを利用する。これについてさらに詳細に説明すれば、次の通りである。
すなわち、第1実施形態では、前記不溶性のトップコーティング膜14aを形成するために、前記トップコーティング膜14が形成されている半導体基板10を熱処理してTAGから酸を発生させる。前記不溶性のトップコーティング膜14aの熱処理は、図1Aで説明したフォトレジスト膜12のソフトベーキング時の熱処理温度より低くする。望ましくは、前記不溶性のトップコーティング膜14aの熱処理は、100〜120℃の範囲内で選択される温度で行われる。その結果、前記トップコーティング膜14内にある塩基とTAGから生成された酸とが結合して塩を生成し、前記トップコーティング膜14内にあるポリマーは、図1Cにカルボキシル基を例として示したように、水に溶けない不溶化状態となる。
図1Dに示すように、前記不溶性のトップコーティング膜14aが前記フォトレジスト膜12を覆っている状態で、液浸媒体18を通じて前記フォトレジスト膜12の所定領域を露光する。前記露光のために、例えばKrFエキシマーレーザー(248nm)、ArFエキシマーレーザー(193nm)及びFエキシマーレーザー(157nm)からなる群から選択される光源を利用できる。露光後、前記フォトレジスト膜12は、露光領域12a及び非露光領域12bに区分される。
前記液浸媒体18は、例えば水からなる。このとき、前記フォトレジスト膜12と前記液浸媒体18との間で前記フォトレジスト膜12を覆っている不溶性のトップコーティング膜14aは、前記フォトレジスト膜12の構成成分が前記液浸媒体18に望ましくなく浸出される現象を防止できるバリヤーの役割を行う。
また、前記不溶性のトップコーティング膜14aの屈折率を調節することによって、液浸リソグラフィ工程でTARC(Top Anti−Reflective Coating)の役割を行うこともできる。TARCとしての最適の屈折率は、数式1で表示される。
Figure 2006146232
数式1で、nは、前記不溶性のトップコーティング膜14aの屈折率であり、nilは、液浸媒体18の屈折率であり、nprは、フォトレジスト膜12の屈折率である。
図1Eに示すように、図1Dのように液浸媒体18を通じた露光が完了すれば、前記露光されたフォトレジスト膜12をPEBした後、前記不溶性のトップコーティング膜14aを除去し、前記露光されたフォトレジスト膜12を現像する。前記不溶性のトップコーティング膜14aを構成するポリマーに酸分解性基が含有されている場合には、前記PEBを行った後、フォトレジスト膜12から拡散された酸及び前記不溶性のトップコーティング膜14a内にあるTAGからさらに生成された酸により、前記不溶性のトップコーティング膜14aを構成するポリマーが脱保護され、その結果、前記不溶性のトップコーティング膜14aは、アルカリ性の現像液で容易に現像される状態となる。したがって、前記不溶性のトップコーティング膜14aの除去及びフォトレジスト膜12の現像は同時に行われうる。前記不溶性のトップコーティング膜14aの除去及び前記フォトレジスト膜12の現像のために、アルカリ性の現像液、例えば2,38%水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液を使用する。
前記したように現像した結果、半導体基板10上には、前記フォトレジスト膜12の一部で構成されるフォトレジストパターンが形成される。前記フォトレジスト膜12としてポジティブ型のレジスト組成物を使用した場合には、図1Eに示すように、前記半導体基板10上に非露光領域12bが残って前記フォトレジストパターンを構成する。図示していないが、ネガティブ型のレジスト組成物を使用した場合には、半導体基板10上に露光領域12aが残って前記フォトレジストパターンを構成する。
図2A〜図2Fは、本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。
第2実施形態は、第1実施形態とほぼ同一であるが、フォトレジスト膜上に形成されたトップコーティング膜を水に溶けない不溶化膜に形成する方法が異なる。したがって、第2実施形態では、重複を避けるために、第1実施形態と同じ部分はその説明を省略し、第1実施形態と異なる点のみを強調して説明する。
図2Aに示すように、図1Aを参照して説明したように半導体基板20上にフォトレジスト膜22を形成する。
図2Bに示すように、図1Bを参照して説明したような方法で前記フォトレジスト膜22上にトップコーティング膜24を形成する。ここで、前記トップコーティング膜24を構成する組成物には、TAGが省略されうる。
図2Cに示すように、前記トップコーティング膜24を水に溶けない不溶性のトップコーティング膜24aに形成する。このために、第2実施形態では、前記トップコーティング膜24を水26に浸漬させる方法を利用する。これについてさらに詳細に説明すれば、次の通りである。
すなわち、第2実施形態では、前記不溶性のトップコーティング膜24aを形成するために、前記トップコーティング膜24を水26に浸漬させて、前記トップコーティング膜24内にある塩基(B)を水26に浸出させる。前記トップコーティング膜24を水26に浸漬させるために、まず、前記トップコーティング膜24の表面を水26でスピン洗浄する。例えば、前記水26のスピン洗浄は、約500〜3000rpm、望ましくは約2000〜3000rpmで行われうる。または、前記トップコーティング膜24の表面に前記水26がパッドリングされた状態で(maintaining puddling of water)所定時間、例えば約30〜90秒間維持させる。その間に前記トップコーティング膜24内にある塩基(B)は、水26に浸出されて前記トップコーティング膜24から除去され、前記トップコーティング膜24内にあるポリマーは、図2Cにカルボキシル基を例として示したように水に溶けない不溶化状態となる。このとき、前記トップコーティング膜24が水26と接触されている間に、前記トップコーティング膜24の一部が溶解されてその厚さが損失されることもある。しかし、本発明者は、反復的な実験を通じて、前記厚さ損失は前記トップコーティング膜24の厚さ及び接触時間と関係なく約30Åを超過しないということを確認した。
図2Dに示すように、スピンドライ工程を利用して、前記不溶性のトップコーティング膜24a上にある水26を除去する。
図2Eに示すように、図1Dを参照して説明したような方法で前記不溶性のトップコーティング膜24aが前記フォトレジスト膜22を覆っている状態で、液浸媒体28を通じて前記フォトレジスト膜22の所定領域を露光する。露光後、前記フォトレジスト膜22は、露光領域22a及び非露光領域22bに区分される。
図2Fに示すように、図1Eを参照して説明したような方法で、前記不溶性のトップコーティング膜24aの除去及びフォトレジスト膜22の現像を同時に行って、前記半導体基板20上に前記フォトレジスト膜22の非露光領域22bで構成されるフォトレジストパターンを形成する。
前述した第2実施形態によってフォトレジストパターンを形成する場合には、トップコーティング膜24を水26に浸漬させて、トップコーティング膜24内にある潜在的な浸出成分(例えば、溶媒)が予め除去されうる。したがって、後続の液浸媒体を通じた露光ステップ中、前記トップコーティング膜24から液浸媒体28への溶解率が非常に低くなりうる。また、第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法とは異なり、前記トップコーティング膜24を不溶化させるための熱処理工程を省略できるので、フォトレジスト膜22に及ぼす熱的損傷を減らし、熱処理に伴う工程ステップ及び設備、例えばホットプレートを利用した熱処理工程及びクーリングプレートを利用した冷却工程を省略できるので、工程を単純化させることができる。
次いで、本発明によるトップコーティング組成物、及びそれを利用したフォトレジストパターンを形成した具体的な例を説明する。
次に提示した実施例は、単に当業者に本発明をさらに完全に説明するために提供されるものであって、本発明の範囲が後述する実施例に限定されるものではない。
[実施例1]
[実施例1−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール950mgと297mgのHOに溶解された3mgのトリエタノールアミンとを、ポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.7gのHOとTAGであるKUMHO TAG lot#020114 5mgとを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例1−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例1−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、それを105℃で90秒間ベーキングした。次いで、前記ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.156Å/sであった。また、数式1によって前記トップコーティング膜の屈折率を計算した理論的な屈折率nは、次の式で表すことができる。
Figure 2006146232
ここで、nDIWは、純水の屈折率1.44であり、nprは、フォトレジスト膜の屈折率1.7である。したがって、前記トップコーティング膜の理論的な屈折率は、1.44×1.7=1.56である。本実施例で製造した前記トップコーティング膜について、193nm波長の光源で測定した実際の屈折率nは1.410であり、吸光度kは0.435であった。
前記トップコーティング膜が形成されたウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例1−3.トップコーティング膜を使用した液浸リソグラフィ工程の特性評価]
本実施例では、本発明によるトップコーティング組成物から得られたトップコーティング膜を使用して、液浸リソグラフィ工程によりフォトレジストパターンを形成したとき、前記トップコーティング膜のバリヤー特性を評価した。このとき、露光ステップでは、液浸媒体を通じた露光工程の代わりに、露光対象物を純水に60秒間浸漬した後でドライ露光し、再び純水に60秒間浸漬する擬似液浸リソグラフィ工程を適用した。
8インチベアシリコンウェーハ上に193nm露光波長用のARC材料をスピンコーティングしてベーキングして、約300Å厚さのARC膜を形成した。次いで、前記ARC膜上に193nm露光波長用のフォトレジストをスピンコーティングし、110℃で60秒間ベーキングして約1800Å厚さのフォトレジスト膜を形成した。実施例1−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、105℃で90秒間ベーキングした。前記ウェーハの表面を純水に60秒間浸漬した後、前記ウェーハの表面をArFエキシマーレーザーで露光し、再びウェーハの表面を純水に60秒間浸漬した。次いで、120℃で60秒間PEBを行った。次いで、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、鮮明なラインアンドスペース(ピッチは約180nm)が得られた。
[実施例2]
[実施例2−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール950mgと148.5mgのHOに溶解された1.5mgの水酸化テトラメチルアンモニウムとを、ポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.85gのHOとTAGであるKUMHO TAG lot#020114 5mgとを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例2−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例2−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、それを105℃で90秒間ベーキングした。次いで、前記ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.400Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例3]
[実施例3−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール500mgと297mgのHOに溶解された3mgのトリエタノールアミンとを、ポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=85:15)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に4.2gのHOとTAGであるKUMHO TAG lot#020114 5mgとを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例3−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例3−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、それを105℃で90秒間ベーキングした。次いで、前記ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.611Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例4]
[実施例4−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール1500mgと198mgのHOに溶解された2mgのトリエタノールアミンとを、ポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=80:20)45mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に、95mgのHOに溶解されたポリビニルアルコール5.0mg、8.5gのHO及びTAGであるKUMHO TAG lot#020114 5mgを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例4−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例4−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、それを105℃で90秒間ベーキングした。次いで、前記ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.260Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例5]
[実施例5−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール950mgと297mgのHOに溶解された3mgのトリエタノールアミンとを、ポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.7gのHOを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例5−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例5−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加した。次いで、純水で40秒間予備リンス工程を行い、スピンドライして156Å厚さ(3σ=13.2)の均一なトップコーティング膜を形成した。次いで、ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.034Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例6]
[実施例6−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール500mgと99mgのHOに溶解された1mgのエチルアミンとを、450mgのエタノールに溶解されているポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.9gのHOを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例6−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例6−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加して均一なトップコーティング膜を形成し、これに対して純水を使用して90秒間予備リンス工程を行った。次いで、ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.144Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例7]
[実施例7−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール500mgと122mgのHOに溶解された1.23mgのモノエタノールアミンとを、450mgのエタノールに溶解されているポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.88gのHOを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例7−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例7−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加した。次いで、純水を使用して90秒間予備リンス工程を行い、スピンドライして185Å厚さ(3σ=15)の均一なトップコーティング膜を形成した。次いで、ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.026Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
[実施例8]
[実施例8−1.トップコーティング組成物の製造]
エタノール500mgと0.3重量%のアンモニア水溶液119mgとを、450mgのエタノールに溶解されているポリ(メタクリル酸−コ−t−ブチルメタクリレート)(メタクリル酸:t−ブチルメタクリレート=8:2)50mgに加えた。それらを完全に溶解させた後、得られた混合物に3.88gのHOを加えて濾過して、透明な溶液のトップコーティング組成物を得た。
[実施例8−2.トップコーティング膜の純水についてのバリヤーの特性評価]
上面に有機膜が形成されている8インチのベアシリコンウェーハを準備した。実施例8−1で得られたトップコーティング組成物を前記ウェーハ上にスピンコーティング方法で印加した。次いで、純水を使用して90秒間予備リンス工程を行い、スピンドライして181Å厚さ(3σ=22)の均一なトップコーティング膜を形成した。次いで、ウェーハを純水で90秒間リンスした。このときに測定された前記トップコーティング膜の溶解率は、0.013Å/sであった。前記ウェーハを120℃で60秒間ベーキングし、2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液で現像した。その結果、前記トップコーティング膜が完全に除去され、残留物が全くないということを確認した。
本発明によるトップコーティング組成物は、カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー、塩基及び純水を含む溶媒からなる。かかる組成物で構成されたトップコーティング膜を、TAGを利用するか、または水に浸漬させる方法により水に溶けない不溶性膜に形成できる。このように得られた不溶性のトップコーティング膜をバリヤーとして使用して液浸リソグラフィ工程を行うことによって、液浸媒体を通じた露光中にフォトレジスト成分が液浸媒体に溶解されることを防止できる。また、前記トップコーティング組成物は、水を主成分とする溶媒で構成されるので、フォトリソグラフィ工程中にフォトレジストとの間にインターミキシングの発生が最小化されうる。本発明によるフォトレジストパターンの形成方法によれば、向上した分解能及びDOFを提供する液浸リソグラフィ工程を利用して所望のパターンを形成できる。
以上、本発明を望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、前記実施形態に限定されず、本発明の技術的思想及び範囲内で当業者により色々な変形及び変更が可能である。
本発明は、液浸リソグラフィ工程を利用して基板または所定の層上に微細パターンを形成する半導体素子の製造工程に利用できる。
本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第1実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の第2実施形態によるフォトレジストパターンの形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。
符号の説明
10 半導体基板
12 フォトレジスト膜
12a 露光領域
12b 非露光領域
14a トップコーティング膜
18 液浸媒体

Claims (50)

  1. カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマーと、
    塩基と、
    純水を含む溶媒と、からなることを特徴とするトップコーティング組成物。
  2. 前記ポリマーは、アクリレートモノマーユニット、メタクリレートモノマーユニット、α−フッ素化アクリレートモノマーユニット、及びトリフルオロメチルアクリレートモノマーユニットからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットで構成されることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  3. 前記ポリマーは、アルキル保護基または酸分解性基に置換されたカルボキシル基を含有することを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  4. 前記ポリマーは、次の式で表示されることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物:
    Figure 2006146232
    m+n+q=1であり、
    0.03≦m/(m+n+q)≦0.97であり、
    0.03≦n/(m+n+q)≦0.97であり、
    0≦q/(m+n+q)≦0.5であり、
    、Rは、それぞれ水素原子、フルオロ、メチル及びトリフルオロメチル基からなる群から選択され、
    は、アルキル、ヒドロキシアルキル、フルオロアルキル及び酸分解性基からなる群から選択され、
    Zは、ビニルモノマー、アルキレングリコールモノマー、無水マレイン酸モノマー、エチレンイミンモノマー、オキサゾリン基を含むモノマー、アクリロニトリルモノマー、アリルアミドモノマー、3,4−ジヒドロピランモノマー、2,3−ジヒドロフランモノマー及びテトラフルオロエチレンからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットからなる。
  5. は、C〜C10のアルキル、t−ブチル、イソノルボルニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、3−テトラヒドロフラニル、3−オキソシクロヘキシル、γ−ブチロラクトン−3−イル、メバロニックラクトン、γ−ブチロラクトン−2−イル、3−メチル−γ−ブチロラクトン−3−イル、2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロフラニル、2,3−炭酸プロピレン−1−イル、1−メトキシエチル、1−エトキシエチル、1−(2−メトキシエトキシ)エチル)、1−(2−アセトキシエトキシ)エチル)、t−ブトキシカルボニルメチル、メトキシメチル、及びエトキシメチルからなる群から選択されることを特徴とする請求項4に記載のトップコーティング組成物。
  6. 前記ポリマーは、1,000〜100,000ダルトンの重量平均分子量を有することを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  7. 前記ポリマーは、前記組成物の総重量を基準として0.1〜5.0重量%で含まれることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  8. 前記塩基は、アミンまたは水酸化テトラアルキルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  9. 前記塩基は、エチルアミン、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン及び水酸化テトラメチルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなることを特徴とする請求項8に記載のトップコーティング組成物。
  10. 前記塩基は、前記組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%で含まれることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  11. TAGをさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  12. 前記TAGは、前記組成物の総重量を基準として0.05〜0.3重量%で含まれることを特徴とする請求項11に記載のトップコーティング組成物。
  13. 界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  14. 前記界面活性剤は、前記組成物の総重量を基準として0.001〜0.01重量%で含まれることを特徴とする請求項13に記載のトップコーティング組成物。
  15. フッ素化化合物をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  16. 前記フッ素化化合物は、テトラメチルアンモニウムトリフルオロアセテート、テトラメチルアンモニウムペンタフルオロプロピオネート、テトラメチルアンモニウムヘプタフルオロブチレート、テトラメチルアンモニウムノナフルオロバレレート、テトラメチルアンモニウムウンデカフルオロヘキサネート、テトラメチルアンモニウムトリデカフルオロヘプタネート、テトラメチルアンモニウムペンタデカフルオロオクタネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロノナネート、テトラメチルアンモニウムノナデカフルオロデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロウンデカネート、テトラメチルアンモニウムトリコサフルオロドデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロテトラデカネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロオクタンスルホネート、及びテトラメチルアンモニウムノナフルオロブタン−1−スルホネートからなる群から選択される少なくとも一つの化合物であることを特徴とする請求項15に記載のトップコーティング組成物。
  17. 前記フッ素化化合物は、前記組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%で含まれることを特徴とする請求項15に記載のトップコーティング組成物。
  18. 前記溶媒は、純水と有機溶媒との混合物からなることを特徴とする請求項1に記載のトップコーティング組成物。
  19. 前記有機溶媒は、アルカノール、ニトリル、ケトン、エステル、及びラクテートエステルからなる群から選択される少なくとも一つで構成されることを特徴とする請求項18に記載のトップコーティング組成物。
  20. 前記溶媒中に純水及び有機溶媒は、99:1〜50:50の混合比で含有されることを特徴とする請求項18に記載のトップコーティング組成物。
  21. 基板上にフォトレジスト膜を形成するステップと、
    前記フォトレジスト膜を第1温度でソフトベーキングするステップと、
    カルボキシル基またはスルホン酸基を含有するポリマー、塩基及び純水を含む溶媒からなるトップコーティング組成物を前記ソフトベーキングされたフォトレジスト膜上にコーティングして、トップコーティング膜を形成するステップと、
    前記トップコーティング膜内で、前記ポリマーの対酸を前記塩基の対塩基と分離させて、前記トップコーティング膜を水に溶けない不溶性膜に形成するステップと、
    前記不溶性膜が前記フォトレジスト膜を覆っている状態で、液浸媒体を通じて前記フォトレジスト膜の所定領域を露光するステップと、
    前記露光されたフォトレジスト膜をPEBするステップと、
    前記不溶性膜を除去するステップと、
    前記露光されたフォトレジスト膜を現像するステップと、を含むことを特徴とするフォトレジストパターンの形成方法。
  22. 前記トップコーティング膜を不溶性膜に形成するために、前記トップコーティング膜を熱処理するステップを含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  23. 前記トップコーティング組成物は、TAGをさらに含むことを特徴とする請求項22に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  24. 前記熱処理は、前記第1温度より低い温度で行われることを特徴とする請求項22に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  25. 前記第1温度は、105〜130℃の範囲内で選択され、
    前記熱処理は、100〜120℃の範囲内で選択される温度で行われることを特徴とする請求項24に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  26. 前記トップコーティング膜を不溶性膜に形成するために、前記トップコーティング膜を水に浸漬させて前記トップコーティング膜内にある塩基を水に浸出させることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  27. 前記トップコーティング膜を水に浸漬させるステップは、
    前記トップコーティング膜の表面を水でスピン洗浄するステップと、
    前記トップコーティング膜の表面に前記水がパッドリングされた状態で所定時間維持させるステップと、を含むことを特徴とする請求項26に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  28. 前記スピン洗浄は、500〜3000rpmで行われ、
    前記所定時間は、30〜90秒であることを特徴とする請求項27に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  29. 前記液浸媒体は、水であることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  30. 前記トップコーティング膜を形成するために、スピンコーティング方法を利用することを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  31. 前記スピンコーティングは、500〜3000rpmで30〜90秒間行われることを特徴とする請求項30に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  32. 前記不溶性膜の除去及び前記露光されたフォトレジスト膜の現像は、同時に行われることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  33. 前記不溶性膜の除去及び前記露光されたフォトレジスト膜の現像のために、アルカリ性の現像液を使用することを特徴とする請求項32に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  34. 前記フォトレジスト膜の所定領域を露光するステップでは、KrFエキシマーレーザー(248nm)、ArFエキシマーレーザー(193nm)及びFエキシマーレーザー(157nm)からなる群から選択される光源に露光することを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  35. 前記フォトレジスト膜は、ポジティブ型のレジスト組成物またはネガティブ型のレジスト組成物からなることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  36. 前記トップコーティング組成物は、アクリレートモノマーユニット、メタクリレートモノマーユニット、α−フッ素化アクリレートモノマーユニット、及びトリフルオロメチルアクリレートモノマーユニットからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットで構成されるポリマーを含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  37. 前記トップコーティング組成物は、アルキル保護基または酸分解性基に置換されたカルボキシル基を含有するポリマーを含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  38. 前記トップコーティング組成物は、次の式で表示されるポリマーを含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
    Figure 2006146232
    m+n+q=1であり、
    0.03≦m/(m+n+q)≦0.97であり、
    0.03≦n/(m+n+q)≦0.97であり、
    0≦q/(m+n+q)≦0.5であり、
    、Rは、それぞれ水素原子、フルオロ、メチル及びトリフルオロメチル基からなる群から選択され、
    は、アルキル、ヒドロキシアルキル、フルオロアルキル及び酸分解性基からなる群から選択され、
    Zは、ビニルモノマー、アルキレングリコールモノマー、無水マレイン酸モノマー、エチレンイミンモノマー、オキサゾリン基を含むモノマー、アクリロニトリルモノマー、アリルアミドモノマー、3,4−ジヒドロピランモノマー、2,3−ジヒドロフランモノマー及びテトラフルオロエチレンからなる群から選択される少なくとも一つのモノマーユニットからなる。
  39. は、C〜C10のアルキル、t−ブチル、イソノルボルニル、2−メチル−2−アダマンチル、2−エチル−2−アダマンチル、3−テトラヒドロフラニル、3−オキソシクロヘキシル、γ−ブチロラクトン−3−イル、メバロニックラクトン、γ−ブチロラクトン−2−イル、3−メチル−γ−ブチロラクトン−3−イル、2−テトラヒドロピラニル、2−テトラヒドロフラニル、2,3−炭酸プロピレン−1−イル、1−メトキシエチル、1−エトキシエチル、1−(2−メトキシエトキシ)エチル)、1−(2−アセトキシエトキシ)エチル)、t−ブトキシカルボニルメチル、メトキシメチル、及びエトキシメチルからなる群から選択されることを特徴とする請求項38に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  40. 前記トップコーティング組成物に含まれたポリマーは、1,000〜100,000ダルトンの重量平均分子量を有することを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  41. 前記トップコーティング組成物は、前記トップコーティング組成物の総重量を基準として0.1〜5.0重量%のポリマーを含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  42. 前記塩基は、アミンまたは水酸化テトラアルキルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  43. 前記塩基は、エチルアミン、アンモニア、モノエタノールアミン、トリエタノールアミン及び水酸化テトラメチルアンモニウムからなる群から選択される少なくとも一つの物質からなることを特徴とする請求項42に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  44. 前記トップコーティング組成物は、前記トップコーティング組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%の塩基を含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  45. 前記トップコーティング組成物は、界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  46. 前記界面活性剤は、前記トップコーティング組成物の総重量を基準として0.001〜0.01重量%で含まれることを特徴とする請求項45に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  47. 前記トップコーティング組成物は、テトラメチルアンモニウムトリフルオロアセテート、テトラメチルアンモニウムペンタフルオロプロピオネート、テトラメチルアンモニウムヘプタフルオロブチレート、テトラメチルアンモニウムノナフルオロバレレート、テトラメチルアンモニウムウンデカフルオロヘキサネート、テトラメチルアンモニウムトリデカフルオロヘプタネート、テトラメチルアンモニウムペンタデカフルオロオクタネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロノナネート、テトラメチルアンモニウムノナデカフルオロデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロウンデカネート、テトラメチルアンモニウムトリコサフルオロドデカネート、テトラメチルアンモニウムパーフルオロテトラデカネート、テトラメチルアンモニウムヘプタデカフルオロオクタンスルホネート、及びテトラメチルアンモニウムノナフルオロブタン−1−スルホネートからなる群から選択される少なくとも一つのフッ素化化合物をさらに含むことを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  48. 前記フッ素化化合物は、前記トップコーティング組成物の総重量を基準として0.01〜0.3重量%で含まれることを特徴とする請求項47に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  49. 前記溶媒は、純水と有機溶媒とが99:1〜50:50の混合比で混合された混合物からなることを特徴とする請求項21に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
  50. 前記有機溶媒は、アルカノール、ニトリル、ケトン、エステル及びラクテートエステルからなる群から選択される少なくとも一つで構成されることを特徴とする請求項49に記載のフォトレジストパターンの形成方法。
JP2005336171A 2004-11-19 2005-11-21 フォトレジスト用のトップコーティング組成物及びそれを利用したフォトレジストパターンの形成方法 Active JP4832865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020040094925A KR100574993B1 (ko) 2004-11-19 2004-11-19 포토레지스트용 탑 코팅 조성물과 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성 방법
KR10-2004-0094925 2004-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006146232A true JP2006146232A (ja) 2006-06-08
JP4832865B2 JP4832865B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=36461797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005336171A Active JP4832865B2 (ja) 2004-11-19 2005-11-21 フォトレジスト用のトップコーティング組成物及びそれを利用したフォトレジストパターンの形成方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7384730B2 (ja)
JP (1) JP4832865B2 (ja)
KR (1) KR100574993B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184574A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法
JP2006317774A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2010128136A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Jsr Corp 上層反射防止膜形成用組成物、上層反射防止膜及びパターン形成方法
JP2017223977A (ja) * 2011-09-09 2017-12-21 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジスト上塗り組成物および電子デバイスを形成する方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200424767A (en) * 2003-02-20 2004-11-16 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Immersion exposure process-use resist protection film forming material, composite film, and resist pattern forming method
US7781141B2 (en) * 2004-07-02 2010-08-24 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Compositions and processes for immersion lithography
JP4084798B2 (ja) * 2004-12-10 2008-04-30 松下電器産業株式会社 バリア膜形成用材料及びそれを用いたパターン形成方法
JP5203575B2 (ja) * 2005-05-04 2013-06-05 ローム・アンド・ハース・エレクトロニック・マテリアルズ,エル.エル.シー. コーティング組成物
KR100640643B1 (ko) * 2005-06-04 2006-10-31 삼성전자주식회사 포토레지스트용 탑 코팅 조성물과 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성 방법
US7927779B2 (en) * 2005-06-30 2011-04-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Companym, Ltd. Water mark defect prevention for immersion lithography
US20070002296A1 (en) * 2005-06-30 2007-01-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography defect reduction
US8383322B2 (en) * 2005-08-05 2013-02-26 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Immersion lithography watermark reduction
US7993808B2 (en) 2005-09-30 2011-08-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. TARC material for immersion watermark reduction
US7435537B2 (en) * 2006-06-21 2008-10-14 International Business Machines Corporation Fluorinated half ester of maleic anhydride polymers for dry 193 nm top antireflective coating application
US8518628B2 (en) * 2006-09-22 2013-08-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Surface switchable photoresist
US20080311530A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Allen Robert D Graded topcoat materials for immersion lithography
JP2009098395A (ja) * 2007-10-17 2009-05-07 Panasonic Corp バリア膜形成用材料及びパターン形成方法
KR100931924B1 (ko) 2007-10-18 2009-12-15 금호석유화학 주식회사 5-히드록시-1-아다만틸 (메타)아크릴레이트 유도체를포함하는 화학증폭형 포토레지스트용 공중합체 및 이를포함하는 화학증폭형 포토레지스트 조성물
KR100924318B1 (ko) 2007-11-13 2009-11-02 금호석유화학 주식회사 액침 포토레지스트용 중합체 및 이를 포함하는 조성물
KR20100077364A (ko) * 2008-12-29 2010-07-08 주식회사 동부하이텍 씨모스 이미지 센서의 제조 방법
US8541523B2 (en) 2010-04-05 2013-09-24 Promerus, Llc Norbornene-type polymers, compositions thereof and lithographic process using such compositions
TWI457318B (zh) * 2010-10-05 2014-10-21 Shinetsu Chemical Co 含氟酯單體及其製造方法、與含氟酯高分子化合物
CN102540709B (zh) * 2010-12-30 2014-05-07 乐凯华光印刷科技有限公司 红外线敏感的免化学处理感光组成物和用其制作的平印版
US10073344B2 (en) * 2015-04-13 2018-09-11 Jsr Corporation Negative resist pattern-forming method, and composition for upper layer film formation
US10241411B2 (en) * 2016-10-31 2019-03-26 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Topcoat compositions containing fluorinated thermal acid generators
US11605538B2 (en) 2018-10-31 2023-03-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Protective composition and method of forming photoresist pattern

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063813A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd パターン形成用導電性組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JPH07140668A (ja) * 1993-06-25 1995-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オーバーコート材料
JPH07234514A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩基遮断性反射防止膜およびレジストパターンの形成方法
JP2003029410A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Showa Denko Kk 化学増幅型レジスト用難溶化層形成防止材料及び防止方法
JP2004029088A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Clariant (Japan) Kk 現像欠陥防止プロセスおよびそれに用いる組成物
JP2006047351A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Asahi Glass Co Ltd フォトレジスト保護膜用組成物、フォトレジスト保護膜およびフォトレジストパターン形成方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034966B2 (ja) * 1972-07-24 1975-11-12
US4346164A (en) 1980-10-06 1982-08-24 Werner Tabarelli Photolithographic method for the manufacture of integrated circuits
EP0583918B1 (en) * 1992-08-14 1999-03-10 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Reflection preventing film and process for forming resist pattern using the same
EP0723677B1 (en) 1993-10-12 2000-03-22 Clariant Finance (BVI) Limited Top anti-reflective coating films
JPH07253674A (ja) 1994-03-14 1995-10-03 Shin Etsu Chem Co Ltd 反射防止膜材料
JPH08254834A (ja) * 1995-03-15 1996-10-01 Shin Etsu Chem Co Ltd フォトレジストオーバーコート材料及びレジストパターン形成方法
JP3684518B2 (ja) 1996-06-27 2005-08-17 富士通株式会社 レジスト・パターン形成方法
KR100400331B1 (ko) * 1999-12-02 2003-10-01 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트 오버코팅용 조성물 및 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성방법
KR20030006956A (ko) * 2001-05-11 2003-01-23 쉬플리 캄파니, 엘.엘.씨. 반사방지 코팅 조성물
KR100641918B1 (ko) * 2003-10-17 2006-11-02 주식회사 하이닉스반도체 포토레지스트 오버코팅용 조성물 및 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성방법

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH063813A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Fujitsu Ltd パターン形成用導電性組成物及び該組成物を用いたパターン形成方法
JPH07140668A (ja) * 1993-06-25 1995-06-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オーバーコート材料
JPH07234514A (ja) * 1994-02-24 1995-09-05 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 塩基遮断性反射防止膜およびレジストパターンの形成方法
JP2003029410A (ja) * 2001-07-19 2003-01-29 Showa Denko Kk 化学増幅型レジスト用難溶化層形成防止材料及び防止方法
JP2004029088A (ja) * 2002-06-21 2004-01-29 Clariant (Japan) Kk 現像欠陥防止プロセスおよびそれに用いる組成物
JP2006047351A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Asahi Glass Co Ltd フォトレジスト保護膜用組成物、フォトレジスト保護膜およびフォトレジストパターン形成方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006184574A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト保護膜形成用材料およびこれを用いたレジストパターン形成方法
US8278025B2 (en) 2004-12-27 2012-10-02 Tokyo Ohka Kogyo Co., Ltd. Material for forming resist protection films and method for resist pattern formation with the same
JP2006317774A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Toshiba Corp パターン形成方法
US7794922B2 (en) 2005-05-13 2010-09-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and method of manufacturing semiconductor device
JP4718893B2 (ja) * 2005-05-13 2011-07-06 株式会社東芝 パターン形成方法
JP2010128136A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Jsr Corp 上層反射防止膜形成用組成物、上層反射防止膜及びパターン形成方法
JP2017223977A (ja) * 2011-09-09 2017-12-21 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC フォトレジスト上塗り組成物および電子デバイスを形成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100574993B1 (ko) 2006-05-02
US20060111550A1 (en) 2006-05-25
US7384730B2 (en) 2008-06-10
JP4832865B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4832865B2 (ja) フォトレジスト用のトップコーティング組成物及びそれを利用したフォトレジストパターンの形成方法
KR100640643B1 (ko) 포토레지스트용 탑 코팅 조성물과 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성 방법
JP5114806B2 (ja) トップコートを用いて深紫外線フォトレジストに像を形成する方法およびそのための材料
KR101724384B1 (ko) 전자 장치를 형성하기 위한 조성물 및 방법
JP5250781B2 (ja) フォトレジストパターンを被覆するための組成物
KR100249445B1 (ko) 반사 방지막 및 레지스트 패턴의 형성 방법
JP4826840B2 (ja) パターン形成方法
JP4525683B2 (ja) 反射防止膜形成用組成物、積層体およびレジストパターンの形成方法
TWI578109B (zh) 光阻之上塗組成物
TWI609243B (zh) 光微影方法
KR20160122085A (ko) 신규 오늄염 화합물을 이용한 화학 증폭형 네거티브형 레지스트 조성물 및 레지스트 패턴 형성 방법
JP5776615B2 (ja) パターン形成方法
WO2006025292A1 (ja) リソグラフィー用現像液組成物とレジストパターン形成方法
EP3205640A1 (en) Monomer, polymer, resist composition, and patterning process
JP2018109765A (ja) 化学増幅ネガ型レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP6608907B2 (ja) パターン形成方法
WO2004059392A1 (ja) ポジ型レジスト組成物およびレジストパターン形成方法
JP2016091016A (ja) パターン形成方法
US7364837B2 (en) Method for pattern formation using photoresist cleaning solution
JP2014137435A (ja) パターン形成方法
KR20100047229A (ko) 미세 패턴 형성용 조성물 및 이것을 사용한 미세 패턴 형성 방법
JPH06110199A (ja) 反射防止膜およびレジストパターンの形成方法
KR100618909B1 (ko) 실리콘을 함유하는 탑 코팅 조성물과 이를 이용한포토레지스트 패턴 형성 방법
KR100682184B1 (ko) 감광막 패턴 수축용 조성물
JP2005351983A (ja) 塩基遮断性反射防止膜形成用組成物およびレジストパターンの形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110801

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110921

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4832865

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250