JP2006143555A - 炭化珪素単結晶の製造方法 - Google Patents

炭化珪素単結晶の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006143555A
JP2006143555A JP2004338898A JP2004338898A JP2006143555A JP 2006143555 A JP2006143555 A JP 2006143555A JP 2004338898 A JP2004338898 A JP 2004338898A JP 2004338898 A JP2004338898 A JP 2004338898A JP 2006143555 A JP2006143555 A JP 2006143555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sic
melt
single crystal
growth
crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004338898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4934958B2 (ja
Inventor
Kazuto Kamei
一人 亀井
Kazuhiko Kusunoki
一彦 楠
Masanari Yashiro
将斉 矢代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2004338898A priority Critical patent/JP4934958B2/ja
Priority to EP05781299.2A priority patent/EP1806437B1/en
Priority to PCT/JP2005/015844 priority patent/WO2006025420A1/ja
Publication of JP2006143555A publication Critical patent/JP2006143555A/ja
Priority to US11/712,841 priority patent/US7635413B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4934958B2 publication Critical patent/JP4934958B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B17/00Single-crystal growth onto a seed which remains in the melt during growth, e.g. Nacken-Kyropoulos method
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/36Carbides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

【課題】 融解したSi合金の溶媒中にSiC(炭化珪素)が溶解した溶液から種結晶基板上にSiC単結晶を成長させる溶液成長法によるSiC単結晶の製造において、量産化を実現するため、比較的容易に入手できる原料を用いて、良質の炭化珪素単結晶を高い成長速度で安定して製造できる方法を提供する。
【解決手段】 SiとCとM(M:Fe及びCoの一方または両方)とを含み、Mのモル濃度を[M]、Siのモル濃度を[Si]として、[M]/([M]+[Si])の値が、MがFeである場合は、0.2以上、0.7以下、MがCoである場合は、0.05以上、0.25以下である合金の融液中に、炭化珪素の種結晶基板を浸漬し、少なくとも前記種結晶基板周辺における前記合金融液をSiCの過飽和状態とする(例、融液に温度勾配を形成するか、融液の冷却または濃縮により)ことによって前記種結晶基板上に炭化珪素単結晶を成長させる。
【選択図】 なし

Description

本発明は、光デバイスおよび電子デバイスの材料として好適な炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法に関し、特に溶液成長法により良質の炭化珪素単結晶を高い成長速度で製造することができる炭化珪素単結晶の製造方法に関する。
炭化珪素(SiC)は、熱的および化学的に安定な化合物半導体の1種であり、シリコン(Si)に比べて、バンドギャップが約3倍、絶縁破壊電圧が約10倍、電子飽和速度が約2倍、熱伝導率が約3倍大きいという、Siより有利な物性上の特徴を有する。このような優れた特徴から、SiC、Siデバイスの物性的な限界を打破するパワーデバイスや、高温動作する耐環境デバイスといった電子デバイス材料としての応用が期待されている。
一方、光デバイスにおいては、短波長化を目指した窒化物系材料(GaN,AlN)の開発が行われている。SiCは、窒化物系材料に対する格子不整合が他の化合物半導体材料に比べて格段に小さいので、窒化物系材料のエピタキシャル成長用の基板材料として注目されている。
しかし、SiCは結晶多形(ポリタイプ)を呈する物質として有名である。結晶多形とは、化学量論的には同じ組成でありながら原子の積層様式がC軸方向にのみ異なる多くの結晶構造を取りうる現象である。SiCの代表的な結晶多形としては、6H型(6分子を1周期とする六方晶系)4H型(4分子を1周期とする六方晶系)3C型(3分子を1周期とする立方晶系)、15R型(15分子を1周期とする菱面晶系)などがある。ある一定の温度でSiC単結晶を成長させた場合にも2種類以上の結晶多形が発生することがあるが、結晶多形の混在はデバイスへの応用上好ましくない。SiCを電子または光デバイスに応用するには、結晶多形が単一で、欠陥が皆無または非常に少ないという意味で良質の、バルクまたは薄膜形態のSiC単結晶が必要となる。
従来より知られている炭化珪素の製造方法として、SiCを気相から成長させる昇華法および化学気相成長(CVD法)と、液相から成長させる溶液成長法とが挙げられる。
昇華法は、原料の炭化珪素粉末を2200〜2500℃の高温で昇華させ、低温部に配置した炭化珪素単結晶の種結晶(シード)上に炭化珪素単結晶を再結晶化させる方法である。
昇華法ではバルク(自立)結晶が得られやすいことから、現在、SiCの単結晶ウエーハの工業的な生産は昇華法によって行われている。しかし、昇華法により成長させたSiC単結晶では、マイクロパイプ欠陥と呼ばれる中空貫通欠陥やらせん転位、積層欠陥などの結晶欠陥が生じやすく、結晶の品質に問題がある。
CVD法は、原料としてシラン系ガスと炭化水素系ガスとを用い、シリコンまたは炭化珪素単結晶からなる基板上に炭化珪素単結晶をエピタキシャル成長させる方法である。この方法は、成長速度が比較的遅いことから、主に薄膜のSiC結晶の成長に利用されている。薄膜のSiC単結晶は基板の影響を受けるが、主に昇華法で作製されるSiC基板の品質に上記のように問題があるため、薄膜の高品質化に制約がある。
溶液成長法では、シリコンまたはシリコン合金の融液を溶媒とし、この融液中に炭素を添加材料または融液を収容する坩堝から溶解させて、該融液中にSiCが溶解している溶液を調製する。このSiCの溶液にSiC種結晶を浸漬し、少なくとも種結晶近傍の溶液を過冷却状態にすることによってSiCの過飽和状態を作り出し、SiC単結晶を種結晶上に成長させる。
溶液成長法には、融液に種結晶近傍の融液温度が他の部分より低温になるような温度勾配を設ける、いわゆる温度差法 (種結晶近傍の溶液だけが過飽和となる)や、種結晶を漬けた融液全体を冷却によりSiCの過飽和溶液とする、いわゆる冷却法がある。他に、溶媒を蒸発させて溶液を過飽和にする蒸発法もある。冷却法や蒸発法はバッチ式であるため、薄膜の単結晶を得る方法として好ましく、バルク単結晶を得るには連続成長である温度差法が好ましい。
溶液成長法のような液相成長では、熱的平衡状態に近い状態で結晶成長が起こるため、気相成長に比べて格段に結晶性の良好な (異なるポリタイプの混入がない) 単結晶を得ることができることが知られている。従って、溶液成長法では、昇華法より良質のSiC単結晶を製造することができる。しかし、融液への炭素の溶解度が低く、溶液のSiC濃度が低いため、結晶の成長速度が遅いことが実用化を阻む問題点となっていた。
特開2000−264790号公報には、少なくとも1種の遷移金属元素とSiとCとを含む原料を加熱溶融して融液とし、この融液を冷却することによりSiC単結晶を析出成長させることが開示されている。この方法では、3元系状態図をもとに最適な溶液組成を推定しているが、実験、計算両面で現在十分に信頼できるSi−C−M(M:種々の元素)系はほとんど知られておらず、状態図のみから単純に最適な溶液組成を決定することはできない。また、かりに最適溶液組成を推定できても、成長のための冷却中や温度勾配下では種々の副次的な生成物を生じたり、種結晶が溶解したり、るつぼと反応しるつぼを損傷するなどして、必ずしも安定してSiC単結晶が得られるとは限らない。したがって、種々の溶媒に対して実際に種々の組成で成長実験を行い、最適組成を決定する必要がある。特開2000−264790号公報に具体的に開示されている組成は、遷移金属元素がMo、CrまたはCoである場合のみである。Coの場合、Coのモル濃度を[Co]、Siのモル濃度を[Si]として、[Co]/([Co]+[Si])の値が0.30近傍であるのが良いと報告されている。
本発明者らは先に、SiとTiまたはMnとの合金を溶媒として用いる手法を開発し、6H−SiCのバルク単結晶を得ることに成功した(特開2004−2173号公報)。Siとの合金元素としてTiまたはMnを選択することによって、Siのみを溶媒とする場合より数倍高い成長速度を実現できた。これは、TiまたはMnとのSi合金の炭素溶解度が、Siに比べて極めて大きいためと考えられる。しかし、Tiは高価な金属であり結晶成長コストが大きくなるという経済上の難点がある。また、Tiは活性な金属であり、種々のガス成分と反応してSiC結晶を汚染することが懸念される。Mnは安価な金属であるが、蒸気圧が大きく、結晶成長中に蒸発して結晶成長炉を汚染したり、蒸発による濃度変動で、結晶成長そのものが不安定になるという難点がある。
特開2000−264790号公報 特開2004−2173号公報
したがって、SiC単結晶の量産化を実現するには、高速成長を可能にするために炭素溶解度が大きいSi合金を形成し、比較的容易に入手でき、かつ安定して使用できる、他の合金元素の選定が求められている。
本発明によれば、Siとの合金元素としてFeおよび/またはCoを使用し、その添加量を特定範囲に設定することにより、上記課題を解決することができる。
本発明は、SiとCとM(M:Fe及びCoの一方または両方)とを含み、Mのモル濃度を[M]、Siのモル濃度を[Si]として、[M]/([M]+[Si])の値が、
MがFeである場合は、0.2以上、0.7以下、
MがCoである場合は、0.05以上、0.25以下
である合金の融液中に、炭化珪素の種結晶基板を浸漬し、少なくとも前記種結晶基板周辺における前記合金融液をSiCの過飽和状態とすることによって前記種結晶基板上に炭化珪素単結晶を成長させることを特徴とする、SiC単結晶の製造方法である。
本発明は、SiCを液相から成長させる溶液成長法によるSiC単結晶の製造方法に関する。本発明で用いる融液はSiとCと合金元素Mとを含有し、MはFeおよび/またはCoである。この融液は、SiとMとのからなる融液状態の溶媒中にSiCが溶解しているSiC溶液である。
一般に、理論的かつ実験的に信頼できる多元系融液の平衡状態図はほとんど知られておらず、添加する遷移金属元素およびその量について選定するには、まずは、高度な知識を必要とする多元系平衡状態図計算を行う必要がある。また、平衡状態図は平衡状態での種々の相の出現消滅挙動を示すのみであって、過飽和溶液からの結晶成長のように平衡状態からのズレを利用する手法では、平衡状態図から予測しえない事態が多々生じる。そのため、最適な単結晶成長条件を知るには、融液組成や他の結晶成長条件を種々に変化させた実際の成長実験を行って、いかなる現象が生じるかを子細に検討する必要がある。
つまり、溶液成長法によるSiC単結晶の製造においては、従来技術からの知見はほとんど参考にはならない。合金元素MとしてFeおよび/またはCoを使用することにより、溶液成長法により高品質のSiC単結晶を高い成長速度で安定して製造できることは従来技術から容易に導き出されるものではない。
本発明において、「少なくとも前記種結晶基板周辺における前記合金融液をSiCの過飽和状態にする」手段は特に制限されず、溶液成長法において一般に利用可能な任意の手段を採用することができる。そのような手段としては、前述したように、(1) 融液全体を実質的に一様に徐冷して過冷却状態(つまり過飽和溶液)にする、いわゆる冷却法、(2) 融液に温度勾配を設けて、種結晶基板の周辺が低温部になるようにして、この部分だけを溶液の過冷却状態にする温度差法 (温度勾配法)、(3) 溶媒を蒸発させて全体を過飽和溶液にする蒸発法、が挙げられる。
冷却法では、融液の冷却をその融液の固相線温度より高い温度で終了した後、融液の加熱と冷却を繰り返すことにより過冷却を繰り返し行って、種結晶上へのSiC単結晶の成長を続けることにより、バルク (長尺) の単結晶を得ることも可能である。しかし、加熱と冷却の繰り返しは熱エネルギーの消費量が多いので、バルク単結晶の成長は温度差法の方が有利である。冷却法は、固相線温度より高い温度までの冷却を1回だけで終了して、バッチ方式でエピタキシャル薄膜単結晶を得るのに適している。蒸発法も冷却法と同様に、薄膜単結晶の製造に適している。
温度差法は、連続的に結晶成長が行われるため、バルク単結晶を得るのに適した方法であるが、温度差法でも、成長時間を短時間にすることによりエピタキシャル膜を得ることは可能である。温度差法における融液の温度勾配は、融液の上下方向と水平方向のいずれに形成してもよく、その両方の組み合わせとすることもできる。上下方向の温度勾配は、通常は、種結晶基板が浸漬される融液上部を低温部、下部を高温部にする。水平方向の温度勾配は、融液の液面近傍において、種結晶基板が浸漬される中央部を低温部とし、坩堝壁面の近傍の周辺部を高温部にするのが普通である。
本発明によれば、炭素溶解度が大きく、蒸気圧が小さく、化学的にTiより安定しているFeおよび/またはCoとのSi合金を溶媒に用いて溶液成長法によりSiC単結晶を成長させることにより、高い結晶成長速度で、均一にSiC単結晶を成長させることができ、効率よく高品質のSiC単結晶を製造することができる。
本発明に従ってSiC単結晶を製造するには、まず、Feおよび/またはCoとSiとCとを含有する融液、即ち、溶融したSiとFeおよび/またはCoを溶媒とするSiCの溶液、を調製する。
この融液は、例えば、黒鉛坩堝にSiとFeおよび/またはCoを装入し、坩堝を加熱して融液状態にし、加熱をさらに続けて、黒鉛坩堝からCを溶解させることにより調製することができる。即ち、黒鉛坩堝のような炭素質坩堝からCを供給する方法である。この方法は、SiC析出の核となりうる未溶解の炭素が融液中に残留することがない点で望ましい。別の方法として、炭化水素ガスを融液に吹込む気相経由の方法、さらには固体の炭素源を融液に投入して溶解させる方法も可能である。以上の2以上の方法を組み合わせてもよい。固体の炭素源としては、黒鉛のブロックや棒、顆粒、粉体のほか、黒鉛以外にも、非晶質炭素原料、さらにはSiC、Fe,Coの炭化物なども利用できる。
加熱温度は、坩堝に装入するSiまたはFe,Coのうち最も融点の低い原料の融点以上であれば良い。加熱は、融液中のSiC濃度が飽和濃度またはそれに近い濃度になるまで、黒鉛坩堝または添加炭素源からCが融液中に溶解するように行う。固体の炭素源、特に粉末や顆粒の炭素源、を坩堝に添加した場合には、それらが未溶解で融液中に残留すると、そこにSiC結晶が析出して、SiC単結晶の成長速度を低下させ、あるいは結晶の品質を低下させることがあるので、添加した炭素源が完全に溶解するように加熱を続けることが好ましい。融液の加熱時間は、一般に1時間から10時間程度の範囲である。
融液の組成は、成長速度と均一成長を同時に満たすようにSiとの合金元素Mの種類に応じた適正範囲がある。具体的には、Mのモル濃度を[M]、Siのモル濃度を[Si]として、[M]/([M]+[Si])の値が、
MがFeである場合は0.2以上,0.7以下、
MがCoである場合は0.05以上、0.25以下、
である。
上記範囲よりMの量が少ないと、融液中に溶解するC濃度(従って、SiC濃度)が低下し、SiC結晶の成長速度が低下する。一方、上記範囲よりMの量が多くなると、FeまたはCoの炭化物が晶出し始め、SiCの成長が阻害され、成長速度が低下するとともに、成長膜厚が不均一になり、得られる結晶の品質が低下する。
なお、融液がFeとCoの両方を含む場合には、それぞれの量が上記範囲内であればよい。
[M]/([M]+[Si])の好ましい値は、
MがFeである場合は0.4以上、0.6以下、
MがCoである場合は0.07以上、0.18以下、
である。
坩堝は、炭素を坩堝の溶解により供給する場合には、黒鉛坩堝で代表される炭素質坩堝を使用する。添加した炭素源から炭素を供給する場合には、SiCの成長温度域で安定な坩堝材料、例えばTa、W、Moなどの高融点金属からなる坩堝や、黒鉛坩堝を適当な耐火材料(例、上記高融点金属またはセラミック)で内張りした坩堝を使用することができる。所望の融液組成が実現されるなら、コールドクルーシブルやレビテーション法など、坩堝を使用しない方法も適用可能である。
SiCが飽和濃度またはその近くまで溶解した融液(SiC溶液)が得られたら、その融液にSiCの種結晶基板を浸漬し、少なくとも種結晶基板の近傍の融液をSiCの過飽和状態にすることによって、SiCを種結晶基板上に成長させる。
種結晶基板は、昇華法で得られたSiC単結晶が望ましいが、CDV法などの気相成長で得られたSiC単結晶でも良い。種結晶基板の結晶構造は、成長させたいSiC単結晶の結晶構造と同じものを使用する。種結晶基板はSiC単結晶に限られるものではない。その上でSiCがヘテロエピタキシャル成長することができ、融液中で安定に存在しうる、結晶構造が同じ異種の基板、例えばシリコン基板、を種結晶基板として使用することも可能である。
種結晶基板は通常は、坩堝の蓋を貫通する回転可能なシード軸(種結晶の支持治具)の先端に取り付けて、融液中に浸漬する。結晶成長を均一にするため、シード軸に加えて、坩堝も回転させることが好ましい。シード軸と坩堝の回転方向は、互いに同方向でも逆方向でもよい。温度差法の場合、種結晶基板の融液内の位置は、融液の自由界面(液面)すれすれとするのが普通である。融液全体を過飽和にする冷却法や蒸発法では、種結晶基板の位置は任意である。
SiCの過飽和状態は、前述したように、溶液を蒸発させ過飽和状態とする蒸発法、飽和濃度のSiC溶液に種結晶を浸漬後、過冷却によって過飽和状態とする冷却法、温度勾配を有するSiC溶液中に種結晶を浸漬し、低温部でSiC結晶を晶出させる温度差法などが可能である。
蒸発法は加熱温度が高くなり、発生した蒸気の処理も煩雑になるので、量産には冷却法または温度差法が適している。結晶成長時の温度(冷却法では冷却終了時の温度、温度差法では結晶成長が起こる低温部の種結晶基板近傍の温度)は、その融液組成の固相線温度よりやや低い温度とすることが好ましい。
温度差法の場合、上下方向の温度勾配は、坩堝の周囲に配した加熱手段の制御により達成できるが、場合により低温部となる種結晶基板が浸漬される部分の周囲に冷却手段を配置してもよい。水平方向の温度勾配については、加熱された坩堝からの伝熱により融液を加熱すると、融液の液面からは抜熱が起こるため、坩堝壁面に接する融液の周辺部の方が融液の中央部より高温になる温度勾配が自然に形成される。従って、融液中央部の液面近傍に種結晶基板を浸漬すれば、その近傍が低温部になる。種結晶基板を取り付けたシード軸を水冷すると、この水平方向の温度勾配はさらに大きくなるので、結晶成長速度が増大する。
上述したように、本発明の方法は、SiCの薄膜単結晶とバルク単結晶のいずれも製造可能である。蒸発法や冷却法でバルク単結晶を得るには、結晶成長(Cの溶解と蒸発または冷却)を繰り返せばよい。温度差法では、成長時間によって、薄膜単結晶とバルク単結晶を作り分けることができる。
6H−SiCを種結晶として冷却法によりSiC単結晶を成長させる成長試験を行った。結晶成長炉としては抵抗加熱による均熱炉を用いた。
融液原料として、Siと合金元素M(M=FeまたはCo)を表1(M=Fe)または表2(M=Co)に示す種々の割合で秤量し、高さ120mm×内径40mm(外径50mm)の黒鉛坩堝に入れた後、黒鉛蓋で坩堝を閉じた。円柱状の黒鉛製の種結晶支持冶具(シード軸)の先端には、種結晶として、昇華法により得られた10mm×10mm×0.35mm厚の6H−SiCの単結晶基板を取り付けた。
黒鉛蓋をした黒鉛坩堝と種結晶を取り付けたシード軸を均熱炉にセットした後、炉内をまず5×10−2Torr以下まで排気した。排気後、アルゴン(Ar)を充填することで炉内の雰囲気をArに置換した。Ar置換した後、炉内温度が溶解温度になるまで10℃/minで加熱した。溶解温度で所定の時間保持した後、シード軸を黒鉛蓋のシード軸差し込み口から挿入し、種結晶が黒鉛坩堝の底部付近に達するまでシード軸を下ろすことで種結晶を溶液中に浸漬した。種結晶を浸漬した後も所定の時間、溶解温度を保持した。所定の保持時間が経過した後、1℃/minで冷却(徐冷)を開始した。冷却終了温度に到達した後、シード軸を融液上に引き上げてからヒーターの電源を切り、さらに室温まで冷却した。
この時の加熱および冷却のヒートパターンを図1に模式的に示す。溶解温度、冷却終了温度、種結晶の浸漬前後の保持時間、徐冷時の冷却に要した時間(冷却時間)も表1、2に併せて示す。
成長実験後に回収された種結晶基板を縦方向に切断した断面を光学顕微鏡で観察して、エピタキシャル成長層(基板上に成長しているSiC単結晶薄膜)の厚みを測定すると共に、成長の均一性も評価した。成長の均一性は、薄膜厚みの最大値と最小値および平均値を求め、最大値および最小値が平均値の20%以内に収まっている場合を「○」、20%を超えた場合を「×」と評価した。成長層の厚みと浸漬後の保持時間から算出した成長速度を、均一成長の有無と一緒に表1(M=Fe)および表2(M=Co)に示す。
本発明の効果の判定するために、SiCの溶液成長法として古くから知られているSi−Cの2元溶液(溶媒はSi単独)からSiC単結晶を成長させる、いわゆるセルフフラックス法を比較対象とした。セルフフラックス法はSiを溶媒として黒鉛ルツボなおの炭素源から炭素を溶解させ、溶液の冷却や溶媒の蒸発を利用して過飽和状態を実現する。
一般に溶液成長法における結晶成長速度は概ね溶質濃度に比例する。SiC成長の場合、溶質はSiCであるが、SiC濃度は溶媒中に溶解したC濃度に比例する。セルフフラックス法で想定している典型的な成長温度である1600−1800℃の範囲では、Si融液のC溶解度は小さい。
本例では、セルフフラックス法で得られる成長速度を基準とし、その2倍以上の成長速度が得られるかどうかで成長速度を評価した。そして、成長速度がセルフフラックス法の2倍以上であって、かつ均一成長の結果が「○」であった場合を、成長速度および成長の安定性の両方に効果があったと評価した(表中の効果欄では「有」と表示)。
Figure 2006143555
Figure 2006143555
表より、セルフフラックスの成長速度の2倍以上の成長速度かつ均一な膜厚が得られる条件は、Fe溶媒についてはFeのモル濃度を[Fe]、Siのモル濃度を[Si]として、[Fe]/([Fe]+[Si])が0.2以上、0.7以下であり、Co溶媒についてはCoのモル濃度を[Co]として、[Co]/([Co]+[Si])が0.05以上、0.25以下であることがわかる。また、この範囲では、SiC結晶が均一に成長し、安定して高い成長速度でSiC単結晶を製造することが可能となる。
なお、本例では、冷却法によりSiCの薄膜単結晶を成長させたが、本発明を温度勾配下での静置法に適用し、バルクSiC単結晶を成長させることもできることを確認している。
すなわち、Fe溶媒についてはFeのモル濃度を[Fe]、Siのモル濃度を[Si]として、[Fe]/([Fe]+[Si])が0.5、Co溶媒についてはCoのモル濃度を[Co]として、[Co]/([Co]+[Si])が0.07となるように調整した融液原料を、高さ150mm×内径80mm(外径100mm)の黒鉛坩堝に入れた後、黒鉛蓋で坩堝を閉じた。円柱状の黒鉛製の種結晶支持冶具(シード軸)の先端には、種結晶として、昇華法により得られた1インチ径×0.35mm厚の6H−SiCの単結晶基板を取り付けた。黒鉛蓋をした黒鉛坩堝と種結晶を取り付けたシード軸を、高周波加熱を用いた結晶育成炉にセットした後、炉内をまず5×10−2Torr以下まで排気した。排気後、アルゴン(Ar)を充填することで炉内の雰囲気をArに置換した。Ar置換した後、炉内温度が溶解温度になるまで10℃/minで加熱した。溶解温度で所定の時間保持した後、シード軸を黒鉛蓋のシード軸差し込み口から挿入し、種結晶が溶液表面直下5mmの位置、溶液中の温度勾配が50℃/cm、溶液温度が1700℃に設定されている領域に浸漬した。種結晶を浸漬した後、50時間保持した。その後、シード軸を融液上に引き上げてからヒーターの電源を切り、さらに室温まで冷却した。
得られたインゴットを切断、研削、研磨加工し、厚さ300μmの1インチ径バルク結晶を得た。得られたSiCバルク単結晶は、欠陥が皆無または少なく、かつ異なるポリタイプを含んでいない良質の結晶であった。昇華法で得られた種結晶はマイクロパイプを含んでいたが、溶液成長の初期段階において、溶液のマイクロパイプへの侵入とSiCの横方向成長とにより種結晶中のマイクロパイプが閉塞した。そのため、この欠陥は成長層中には伝播せず、得られた結晶はマイクロパイプを含んでおらず、種結晶より格段に品質が向上していた。また、FeとCoのいずれも、蒸気圧が低く、Tiのように活性ではないため、温度差法により長時間の結晶成長を続けても、成長の反応系は安定していた。
また、表1、2には、本実施例と全く同じ条件でFeまたはCoの代わりにTiまたはMnを使用したTiフラックスおよびMnフラックスの比較例のデータも示した。融液中のTiおよびMnの含有量は最適範囲の量とした。そこに示すように、成長速度は本発明に係る実施例より低くなった。
実施例においてSiC単結晶の成長に用いた融液のヒートパターンを示す。

Claims (1)

  1. SiとCとM(M:Fe及びCoの一方または両方)とを含み、Mのモル濃度を[M]、Siのモル濃度を[Si]として、[M]/([M]+[Si])の値が、
    MがFeである場合は、0.2以上、0.7以下、
    MがCoである場合は、0.05以上、0.25以下
    である合金の融液中に、炭化珪素の種結晶基板を浸漬し、少なくとも前記種結晶基板周辺における前記合金融液をSiCの過飽和状態とすることによって前記種結晶基板上に炭化珪素単結晶を成長させることを特徴とする、炭化珪素単結晶の製造方法。
JP2004338898A 2004-09-03 2004-11-24 炭化珪素単結晶の製造方法 Active JP4934958B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338898A JP4934958B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 炭化珪素単結晶の製造方法
EP05781299.2A EP1806437B1 (en) 2004-09-03 2005-08-31 Method for preparing silicon carbide single crystal
PCT/JP2005/015844 WO2006025420A1 (ja) 2004-09-03 2005-08-31 炭化珪素単結晶の製造方法
US11/712,841 US7635413B2 (en) 2004-09-03 2007-03-01 Method for preparing silicon carbide single crystal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004338898A JP4934958B2 (ja) 2004-11-24 2004-11-24 炭化珪素単結晶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006143555A true JP2006143555A (ja) 2006-06-08
JP4934958B2 JP4934958B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=36623674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004338898A Active JP4934958B2 (ja) 2004-09-03 2004-11-24 炭化珪素単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4934958B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009090536A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for growing silicon carbide single crystal
DE112008003497T5 (de) 2007-11-27 2010-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren zum Aufwachsen eines Siliziumcarbideinkristalls
DE112009000328T5 (de) 2008-01-15 2011-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren zum Aufwachsen eines Siliziumcarbideinkristalls
WO2011007457A1 (ja) 2009-07-17 2011-01-20 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
CN102211771A (zh) * 2010-04-06 2011-10-12 富田孝司 硅和碳化硅的制造方法以及制造装置
US8123857B2 (en) 2008-02-06 2012-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing p-type SiC semiconductor single crystal
EP2458039A1 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing sic single crystal
DE112009005154T5 (de) 2009-07-17 2012-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Erzeugen eines SiC-Einkristalls
EP2881499A1 (en) 2013-12-06 2015-06-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for growing silicon carbide crystal
CN108441937A (zh) * 2018-03-06 2018-08-24 同济大学 自带熔体搅拌功能的晶体生长装置
EP3388560A1 (en) 2017-04-14 2018-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing sic single crystal
CN113215661A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 中科汇通(内蒙古)投资控股有限公司 粉料和生长气氛中硅含量可调的碳化硅单晶生长装置
US11440849B2 (en) 2015-08-06 2022-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. SiC crucible, SiC sintered body, and method of producing SiC single crystal
EP4130347A1 (en) 2021-08-05 2023-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal
EP4148167A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal
US11873576B2 (en) 2018-05-25 2024-01-16 Lg Chem, Ltd. Silicon based melting composition and manufacturing method for silicon carbide single crystal using the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264790A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Ltd 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002356397A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法
JP4100228B2 (ja) * 2002-04-15 2008-06-11 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶とその製造方法
JP4466293B2 (ja) * 2004-09-03 2010-05-26 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000264790A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Hitachi Ltd 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2002356397A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 炭化珪素(SiC)単結晶の製造方法
JP4100228B2 (ja) * 2002-04-15 2008-06-11 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶とその製造方法
JP4466293B2 (ja) * 2004-09-03 2010-05-26 住友金属工業株式会社 炭化珪素単結晶の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112008003497T5 (de) 2007-11-27 2010-10-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren zum Aufwachsen eines Siliziumcarbideinkristalls
US8685163B2 (en) 2007-11-27 2014-04-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for growing silicon carbide single crystal
WO2009090536A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for growing silicon carbide single crystal
DE112009000328T5 (de) 2008-01-15 2011-01-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren zum Aufwachsen eines Siliziumcarbideinkristalls
US8702864B2 (en) 2008-01-15 2014-04-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for growing silicon carbide single crystal
DE112009000360T5 (de) 2008-01-15 2011-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha, Toyota-shi Verfahren zum Wachsen eines Siliziumkarbideinkristalls
US8287644B2 (en) 2008-01-15 2012-10-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for growing silicon carbide single crystal
US8123857B2 (en) 2008-02-06 2012-02-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for producing p-type SiC semiconductor single crystal
DE112009005154T5 (de) 2009-07-17 2012-07-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Verfahren zum Erzeugen eines SiC-Einkristalls
US9587327B2 (en) 2009-07-17 2017-03-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of production of sic single crystal
JP5234184B2 (ja) * 2009-07-17 2013-07-10 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
WO2011007457A1 (ja) 2009-07-17 2011-01-20 トヨタ自動車株式会社 SiC単結晶の製造方法
CN102211771A (zh) * 2010-04-06 2011-10-12 富田孝司 硅和碳化硅的制造方法以及制造装置
US10167573B2 (en) 2010-11-26 2019-01-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing SiC single crystal
EP2458039A1 (en) 2010-11-26 2012-05-30 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method of producing sic single crystal
EP2881498A1 (en) 2013-12-06 2015-06-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for growing silicon carbide crystal
KR20150066458A (ko) 2013-12-06 2015-06-16 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 탄화규소의 결정 성장 방법
EP2881499A1 (en) 2013-12-06 2015-06-10 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for growing silicon carbide crystal
US9945047B2 (en) 2013-12-06 2018-04-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for growing silicon carbide crystal
US9951439B2 (en) 2013-12-06 2018-04-24 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for growing silicon carbide crystal
KR20230113829A (ko) 2015-08-06 2023-08-01 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 SiC 도가니 및 SiC 소결체 그리고 SiC 단결정의 제조방법
US11440849B2 (en) 2015-08-06 2022-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. SiC crucible, SiC sintered body, and method of producing SiC single crystal
US10612154B2 (en) 2017-04-14 2020-04-07 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing SiC single crystal
EP3388560A1 (en) 2017-04-14 2018-10-17 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for preparing sic single crystal
CN108441937A (zh) * 2018-03-06 2018-08-24 同济大学 自带熔体搅拌功能的晶体生长装置
US11873576B2 (en) 2018-05-25 2024-01-16 Lg Chem, Ltd. Silicon based melting composition and manufacturing method for silicon carbide single crystal using the same
CN113215661A (zh) * 2021-05-12 2021-08-06 中科汇通(内蒙古)投资控股有限公司 粉料和生长气氛中硅含量可调的碳化硅单晶生长装置
CN113215661B (zh) * 2021-05-12 2022-02-11 中科汇通(内蒙古)投资控股有限公司 粉料和生长气氛中硅含量可调的碳化硅单晶生长装置
EP4130347A1 (en) 2021-08-05 2023-02-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal
EP4148167A1 (en) 2021-09-09 2023-03-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal
EP4276227A2 (en) 2021-09-09 2023-11-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Method for producing sic single crystal and method for suppressing dislocations in sic single crystal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4934958B2 (ja) 2012-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007261844A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4419937B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
TWI657170B (zh) 碳化矽之結晶成長方法
JP4934958B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP5304793B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
WO2006025420A1 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4645499B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP4736401B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
KR101085690B1 (ko) 탄화규소 단결정의 성장법
JP5218348B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2004002173A (ja) 炭化珪素単結晶とその製造方法
JP5983772B2 (ja) n型SiC単結晶の製造方法
JP4475091B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP2008100890A (ja) SiC単結晶の製造方法
JP2007126335A (ja) 溶液法による炭化ケイ素単結晶の製造のための製造設備
WO2017022535A1 (ja) SiC単結晶の製造方法
TWI809003B (zh) 碳化矽單晶之製造方法
WO2009090535A1 (en) Method for growing silicon carbide single crystal
JP6181534B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6177676B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6129065B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP6129064B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法
JP2019019037A (ja) 炭化ケイ素単結晶の製造方法
JP4466293B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP6178227B2 (ja) 炭化珪素の結晶成長方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071023

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S801 Written request for registration of abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311801

ABAN Cancellation of abandonment
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350