JP2006131212A - 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯 - Google Patents

自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯 Download PDF

Info

Publication number
JP2006131212A
JP2006131212A JP2005274753A JP2005274753A JP2006131212A JP 2006131212 A JP2006131212 A JP 2006131212A JP 2005274753 A JP2005274753 A JP 2005274753A JP 2005274753 A JP2005274753 A JP 2005274753A JP 2006131212 A JP2006131212 A JP 2006131212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
illumination
lamp
corner
irradiation area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005274753A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4806550B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Hannya
洋征 般若
Yusuke Ando
祐介 安藤
Yoshiaki Uchida
吉陽 内田
Etsuo Yamashita
悦夫 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005274753A priority Critical patent/JP4806550B2/ja
Priority to TW094134662A priority patent/TWI285606B/zh
Priority to EP05021954A priority patent/EP1645466B1/en
Priority to AT05021954T priority patent/ATE453543T1/de
Priority to DE602005018583T priority patent/DE602005018583D1/de
Publication of JP2006131212A publication Critical patent/JP2006131212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4806550B2 publication Critical patent/JP4806550B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/18Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights being additional front lights
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/06Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle
    • B60Q1/08Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically
    • B60Q1/12Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights adjustable, e.g. remotely-controlled from inside vehicle automatically due to steering position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J6/00Arrangement of optical signalling or lighting devices on cycles; Mounting or supporting thereof; Circuits therefor
    • B62J6/02Headlights
    • B62J6/022Headlights specially adapted for motorcycles or the like
    • B62J6/023Headlights specially adapted for motorcycles or the like responsive to the lean angle of the cycle, e.g. changing intensity or switching sub-lights when cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/13Attitude of the vehicle body
    • B60Q2300/136Roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/10Indexing codes relating to particular vehicle conditions
    • B60Q2300/14Other vehicle conditions
    • B60Q2300/142Turn signal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/32Road surface or travel path
    • B60Q2300/322Road curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/33Driving situation
    • B60Q2300/336Crossings

Abstract

【課題】 常にライダーの先読み動作に対応して、自動二輪車の照明灯の照射領域を制御することができる自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法を提供することにある。
【解決手段】 自動二輪車10がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、当該ウインカーの指示方向に対応する側の第1の照明灯20a、20bを自動的に点灯し、自動二輪車10がコーナに進入後、当該コーナを走行する時、車両10のバンク角が所定値以上になったときに、第1の照明灯20a、20bの点灯した側と同じ側の第2の照明灯21a、21bを自動的に点灯する。車両直立時のスクリーン配光における第2の照明灯21a、21bの照射領域15a、15bは、第1の照明灯20a、20bの照射領域14a、14bよりも、上方になるように照準されている。
【選択図】 図2

Description

本発明は、自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯に関し、特に、夜間走行のコーナリング時に広い視認を確保できる自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯に関する。
一般に、自動二輪車は、コーナリング時や交差点を曲がるときは、車両に働く遠心力に対抗するために、車両を傾斜させて走行する。このとき、車両の傾斜に伴って、前照灯も同じ方向に傾斜するので、前照灯の照射領域も傾く。
すなわち、図14に示すように、自動二輪車100が直線の道路(走行車線a)を走行しているときは、前照灯の照射領域L1は、走行車線aの進行方向前方に左右均一に広がっているが、図15に示すように、左カーブした道路を走行するときは、車両100を左側に傾斜させてコーナリングするので、前照灯の照射領域L2も左下がりに傾く。その結果、走行車線aに対しては、より手前の地点を照射することになるため、進行方向前方の内側の照射領域が減少する。
そこで、夜間のコーナリング時において、車両の傾斜による照射領域の縮小を防ぐために、車両が傾いたときは、その傾斜角(バンク角)を検出し、バンク角の大きさに応じて、前照灯のレンズや発光体を回転させて、照射角を制御する方法(アクティブ制御)が提案されている(例えば、特許文献1、2参照)。
すなわち、図15(a)に示すように、前照灯のスクリーン配光110は、自動二輪車が直進しているときは、水平線Hに沿った左右に広がった状態になっている。そして、左カーブした道路を走行するときは、図15(b)に示すように、車両が傾斜した方向と逆の方向に、バンク角の大きさに応じた角度だけ、前照灯を回線させることによって、前照灯のスクリーン配光110は、左上がりに傾斜した状態となる。その結果、ライダーの目線が向く進行方向の内側への前照灯の配光が多くなり、図17に示すように、コーナリング時においても、走行車線aの進行方向前方を均一に照射することができる。
特開2001−219881号公報 特開2001−347977号公報
しかしながら、自動二輪車は、その特性上、直進して走行する場合においても、車両のバランスを取るために、常に車両を左右に傾斜させながら走行する必要がある。そのため、車両の傾斜を検知する度に、前照灯の無用な配光調整が行なわれ、前照灯の前方左右の照射領域が小刻みに変化する。
自動二輪車のライダーは、車両をバンクさせながらコーナリングする技術が必要となるので、たとえ直進中であっても、コーナへの進入に備えて、常に進行方向の前方に目線を向けて、走行路の状況を把握(先読み動作)していなければならない。
しかしながら、車両のバンク角を検出して、前照灯の配光を自動的に調整するやり方では、コーナリングの前に、前照灯の配光を制御することはできない。
すなわち、図18に示すように、コーナに進入する前の地点Aでは、車両10はまだ傾斜していないので、前照灯は、通常の進行方向前方を照射している。しかしながら、すでに、この時は、ライダーの目線は、左カーブの前方の走行車線aの内側の地点Bに向けられているが、その地点の照射領域は狭い。そして、車両10がコーナに進入して地点Cでは、車両は傾斜しているので、前照灯の配光は自動調整されて、カーブの前方の走行車線(a)に対する照射領域は確保されている。つまり、走行路の先読み動作に、コーナに進入する前の地点Aから、コーナに進入するまので一定の距離だけ対応することができない。
また、図19に示すように、自動二輪車10が交差点を曲がる場合、ライダーは、交差点に進入する前に、曲がる方向に目線を向けるが、その地点Aでは、車両はまだ傾斜していないので、前照灯は、交差点の直進方向を照射している。
本発明はかかる点に鑑みてなされたもので、ライダーの先読み動作に対応して、自動二輪車の照明灯の照射領域を制御することができる自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯を提供することを目的とする。
本発明の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法は、車両前方の左右方向を照射する照明灯を備えた自動二輪車において、前記照明灯は、左右それぞれの方向に対して、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されており、前記照明灯は、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように制御されるとともに、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する際に、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御される。
ある好適な実施形態において、前記照明灯は、前記車両前部に設けられた左右一対の照明灯で構成され、前記左右それぞれの照明灯は、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されている。
ある好適な実施形態において、前記照明灯は、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照射領域を照射するように自動的に制御されるとともに、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照射領域を照射した側と同じ側の前記第2の照射領域を照射するように自動的に制御される。
ある好適な実施形態において、前記第2の照射領域は、車両直立時のスクリーン配光において、前記第1の照射領域よりも上方になるように照準されている。
ある好適な実施形態において、前記照明灯は、前記車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように制御して前記第1の照明灯を自動的に点灯し、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御して前記第2の照明灯を自動的に点灯する。
ある好適な実施形態において、前記照明灯は、該照明灯の光源に設けられたレンズまたはリフレクタを制御することによって、前記第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御される。
本発明の他の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法は、自動二輪車のコーナリング時において、前記自動二輪車の照明灯の照射領域を制御する制御方法であって、前記自動二輪車は、左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯を車両前部に備え、車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照明灯を自動的に点灯し、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動的に点灯する。
本発明の他の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法は、自動二輪車のコーナリング時において、該自動二輪車の照明灯の照射領域を制御する制御方法であって、前記自動二輪車は、左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯を車両前部に備え、車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、図情報から前記コーナを自動的に検出して、前記自動二輪車が、前記コーナから手前の予め決められた距離に達したときに、前記一対の第1の照明灯のいずれか一方を自動的に点灯し、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を点灯する。
なお、前記コーナが、少なくとも左右2方向に分かれる交差点である場合には、予め決められた左右いずれかの方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動的に点灯されることが好ましい。
また、前記コーナが、左右いずれかの方向に曲がるカーブである場合には、前記カーブの曲がる方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動的に点灯されることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記第2の照明灯の照射領域は、前記バンク角の大きさに応じて自動的に変化する。
前記バンク角の大きさを、前記自動二輪車の車速と、ヨーレイトの値を検出することによって、前記検出された車速とヨーレイトの値から自動的に求めることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記自動二輪車が、前記第2の照明灯を点灯して前記コーナを走行している時、前記車両のバンク角が所定の値以下になったとき、前記第2の照明灯を自動的に消灯する。
なお、前記第2の照明灯を自動的に消灯させる前記バンク角の所定の値は、前記第2の照明灯を自動的に点灯させる前記バンク角の所定の値よりも小さいことが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記第1の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも下方に設定されており、前記第2の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも上方に設定されたスポット照射である。
ある好適な実施形態において、前記左右一対の第2の照明灯は、前記車両前方の左右部位にそれぞれ設けられた2以上の複数のLEDで構成されている。
なお、前記複数のLEDは、前記車両前方の左右部位に、それぞれ車幅方向に並んで配置されおり、前記各LEDは、前記バンク角の異なる角度範囲で、それぞれ点灯されるように、予め設定されていることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記自動二輪車は、車両前方の中央部位に、前照灯をさらに備え、前記第1の照明灯及び前記第2の照明灯は、前記前照灯が点灯されているときに、点灯が作動するように調整されている。
本発明の自動二輪車用照明灯は、照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、前記照明灯は、左右それぞれの方向に対して、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されており、前記照明灯は、前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように前記制御手段によって制御され、前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する際に、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御される。
ある好適な実施形態において、前記第2の照射領域は、車両直立時のスクリーン配光において、前記第1の照射領域よりも上方になるように照準されている。
本発明の自動二輪車用照明灯は、照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、前記照明灯は、前記自動二輪車の車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、前記照明灯は、前記自動二輪車の車両前方に左右一対にそれぞれ設けられた第1の照明灯、及び第2の照明灯で構成され、車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、前記左右一対の第1の照明灯は、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御され、前記左右一対の第2の照明灯は、前記第1の照明灯が点灯した状態で、前記自動二輪車のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御される。
本発明の他の自動二輪車用照明灯は、照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、前記照明灯は、前記自動二輪車の車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、前記左右一対の第1の照明灯は、地図情報からコーナを自動的に検出して、前記自動二輪車が前記コーナから手前の予め決められた距離に達したときに、前記左右一対の第1の照明灯のいずれか一方を自動的に点灯するように、前記制御手段によって制御され、前記左右一対の第2の照明灯は、前記第1の照明灯が点灯した状態で、前記自動二輪車のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御される。
なお、前記コーナが、少なくとも左右2方向に分かれる交差点である場合には、予め決められた左右いずれかの方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動点灯するよう、前記制御手段によって制御されることが好ましい。
また、前記コーナが、左右いずれかの方向に曲がるカーブである場合には、前記カーブの曲がる方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動点灯するよう、前記制御手段によって制御されることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記第2の照明灯の照射角領域は、前記バンク角の大きさに応じて自動的に変化する。
なお、前記バンク角の大きさを、前記自動二輪車の車速と、ヨーレイトの値を検出することによって、前記検出された車速とヨーレイトの値から自動的に求めることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記自動二輪車が、前記第2の照明灯を点灯して前記コーナを走行している時、前記車両のバンク角が所定の値以下になったとき、前記第2の照明灯を自動的に消灯する。
なお、前記第2の照明灯を自動的に消灯させる前記バンク角の所定の値は、前記第2の照明灯を自動的に点灯させる前記バンク角の所定の値よりも小さいことが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記第1の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも下方に設定されており、前記第2の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも上方に設定されたスポット照射である。
ある好適な実施形態において、前記左右一対の第2の照明灯は、前記車両前方の左右部位にそれぞれ設けられた2以上の複数のLEDで構成されている。
なお、前記複数のLEDは、前記車両前方の左右部位に、それぞれ車幅方向に並んで配置されおり、前記各LEDは、前記バンク角の異なる角度範囲で、それぞれ点灯されるように、予め設定されていることが好ましい。
ある好適な実施形態において、前記自動二輪車は、車両前方の中央部位に、前照灯をさらに備え、前記第1の照明灯及び前記第2の照明灯は、前記前照灯が点灯されているときに、点灯が作動するように調整されている。
本発明に係る自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法は、自動二輪車がコーナに進入する前に、コーナの進行方向を照射するように照明灯を自動点灯し、コーナリングに入ったときは、車両のバンク角が所定値以上になったときに、一定の領域を照射するように照明灯を自動点灯することによって、ライダーの先読み動作に対応して、自動二輪車の照明灯の照射領域を制御することができる。
上記2段階による照明灯の点灯は、第1段階(コーナ進入前)では、ウンカーの操作又は地図情報に連動して、第2段階(コーナリング時)では、所定のバンク角の検出に連動して、自動的に制御される。
また、第2段階(コーナリング時)では、バンク角の大きさに応じて、照明灯の照射領域を自動的に変化させるので、カーブの変化に応じて走行路の最適な領域を照射することができる。
さらに、直進時には、車両の傾斜を検出して照明灯の配光を調整することはない。
従来、夜間走行における照明灯の照射に関して、コーナリング時における先読み動作(バンク角に応じて照射領域を変える)はあったが、コーナに進入する前の先読み動作はなされていなかった。
本願発明者は、上記の点に鑑み、コーナに進入する前でも、照明灯の照射に関する先読み動作ができる方法を検討し、照明灯の先読み動作が可能となる新規な方法に想到し、本発明に至った。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。以下の図面においては、説明の簡略化のため、実質的に同一の機能を有する構成要素を同一の参照符号で示す。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
図1〜図3を参照しながら、本発明の実施形態における自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法について、基本的な構成を説明する。
図1は、本発明に係る照明灯を備えた自動二輪車10の正面図である。車両前方の中央に設置された前照灯12に対して、左右部位に、第1の照射領域及び第2の照射領域を照射可能に制御された一対の照明灯11a、11bが備えられている。
図2は、車両直立時の照明灯のスクリーン配光を示す図である。前照灯12のスクリーン配光は、垂直な中心線Vに対して左右に広がり、水平線H(カットライン)より下方に照準された照射領域13をもつ。車両前方の右側部位に備えられた照明灯11aのスクリーン配光は、前照灯12の照射領域13に対して、右側にシフトした第1の照射領域14aと、水平線Hより上方に照準された第2の照射領域15aをもつ。同様に、車両前方の左側部位に備えられた照明灯11bのスクリーン配光は、前照灯12の照射領域13に対して、左側にシフトした第1の照射領域14bに対して、水平線Hより上方に照準された第2の照射領域15bをもつ。
なお、図2では、第1の照射領域14a、14b、及び第2の照射領域15a、15bは、それぞれ、左右対称の位置に照準されているが、対向車線との関係等を考慮して、左右非対称の位置に照準させてもよい。例えば、左側通行を法規制にもつ国においては、対向車線側に位置する右側の照明灯11aの第1の照射領域14a、又は第2の照射領域15aのスクリーン配光を、左側の照明灯11aの第1の照射領域14a、又は第2の照射領域15aのスクリーン配光よりも、下方に照準させておけば、対向車への眩惑を緩和させることができる。
また、第2の照射領域15a、15bは、図2に示したように、第1の照射領域14a、14bよりも、それぞれ右側又は左側にシフトして照準されているが、例えば、図3(a)に示すように、第1の照射領域14a、14bの上方に照準されていてもよい。すなわち、第1の照射領域14a、14bは、前照灯12の照射領域13に対して、右側又は左側にシフトされ、また、第2の照射領域15a、15bは、第1の照射領域14a、14bに対して、上方にシフトされた関係にあればよい。ただ、照明灯の照射領域の連続性を持たすために、各照射領域(13、14a、15a)、及び(13、14b、15b)は、互いにオーバラップさせておくことが好ましい。
さらに、図3(b)に示すように、第1の照射領域14a、14bの一部は、水平線H(カットライン)より上方に照準されるように設定しておくこともでき、また、第2の照射領域15a、15bは、スポット照射であってもよい。
なお、図1では、本発明に係る照明灯は、左右一対の照明灯11a、11bで構成された例を示したが、必ずしも、このような左右独立した構成である必要はない。例えば、前照灯12を、図2又は図3(a)、(b)に示した照射領域13のスクリーン配光に加えて、第1の照射領域14a、14b、及び第2の照射領域15a、15bのスクリーン配光をもつようにして、本発明に係る照明灯の照射領域の制御を行うこともできる。すなわち、本発明に係る照明灯は、左右それぞれの方向に対して、第1の照射領域14a、14b、及び第2の照射領域15a、15bが照射可能に制御されていればよく、かかる照射領域を制御する具体的な照明灯の構成は問わない。
以下の実施態様において、種々の照明灯の構成を示すが、本発明は、これに限定されることはない。例えば、複数の照明灯がユニット化されて、外観上は、一つの照明灯を構成するように見える場合でも、かかる照明灯が、上記の照射領域が照射可能に制御されている限り、本発明に係る照明灯に含まれる。又、照明灯は、個々の光源で構成される場合に限らず、例えば、一つの光源を用いて、レンズやレフレクタを組み合わせて、異なる配光を得るようにしたものであってもよい。また、LEDのように、複数の光源で各照明灯を構成してもよい。
本発明の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法は、図2又は図3(a)、(b)に示したようなスクリーン配光をもった照明灯11a、11bを備えた自動二輪車10において、車両がコーナに進入する際に、当該コーナの手前から第1の照射領域14a、14bを照射するように制御して一対の照明灯11a、11bのいずれか一方を自動的に点灯し、自動二輪車10がコーナに進入後、当該コーナを走行する際に、車両のバンク角が所定値以上になったときに、第2の照射領域15a又は15bを照射するように制御して、照明灯の点灯した側と同じ側の照明灯を自動的に点灯する構成をなす。
図4は、本発明の照明灯の照射領域制御方法において、コーナリング時の照明灯の走行路の照射領域を示した図である。自動二輪車10が左カーブのコーナに進入する前の地点Aで、第1の照射領域14bを照射するように制御された左側の照明灯11bを点灯することによって、左カーブ前方の走行車線aの内側地点Bを照射させることができる。
さらに、車両10がコーナに進入し、車両を傾斜させながらコーナリングに入ったとき、車両のバンク角が所定値以上になった地点Cで、第2の照射領域15bを照射するように制御された左側の照明灯11bを点灯することによって、左カーブ前方の走行車線aの内側地点Dを照射させることができる。
上記の方法により、図18に示した従来の方法に比べて、コーナに進入する前から、ライダーにとって重要な、走行路の先読み動作が可能となり、その結果、ライダーの先読み動作に対応して、照明灯の照射領域を最適に制御することができる。
なお、上記2段階による照明灯の点灯は、第1段階(コーナ進入前)では、例えば、ウンカーの操作又は地図情報に連動して、また、第2段階(コーナリング時)では、所定のバンク角の検出に連動して、自動的に制御されるようにすることができる。
地図情報は、例えばGPSを用いたナビゲ−ションシステムを利用して得ることができ、地図情報からコーナを自動的に検出して、車両がコーナから手間の予め決められた距離に達したとき、自動的に照明灯を点灯するように調整しておけばよい。
また、上記の方法においては、直進時には、車両の傾斜を検出して照明灯の配光を調整することはない。
なお、図4では、左カーブの場合のコーナリング時における左側の照明灯11bの点灯の制御方法を説明したが、右カーブの場合のコーナリング時においても、右側の照明灯11aの点灯を同様に制御させればよい。
また、図4においては、前照灯12による照射領域を図示していないが、通常、夜間走行以外は、照明灯11a、11bの点灯は不要であるので、前照灯12が点灯しているときに、照明灯11a、11bの点灯が作動するように調整しておくのが好ましい。
次に、図19に示した従来の交差点での前照灯の照射に対比して、本発明による交差点での照明灯11a、11bを用いた照射領域の制御方法を、図5(a)、(b)を参照しながら説明をする。
図5(a)に示すように、自動二輪車10が交差点を左折する場合、左折する手間の地点Aで、第1の照射領域14bを照射するように制御された左側の照明灯11bを点灯することによって、左折する進入路の地点Bを照射させることができる。
さらに、図5(b)に示すように、車両10が交差点に進入し、車両を傾斜させながら左折状態に入ったとき、車両のバンク角が所定値以上になった地点Cで、第2の照射領域15bを照射するように制御された左側の照明灯11bを点灯することによって、左折する進入路の前方地点Dを照射させることができる。
なお、上記2段階による照明灯の点灯は、第1段階(交差点の進入前)では、例えば、ウンカーの操作又は地図情報に連動して、また、第2段階(交差点の左折又は右折時)では、所定のバンク角の検出に連動して、自動的に制御されるようにすることができる。
特に、交差点を曲がるときは、ウインカーの操作が必ず伴うので、第1段階での照明灯の点灯制御を、ウインカーの操作に連動させることによって容易に実行できる。また、地図情報に連動して点灯を制御する場合は、少なくとも左右2方向に別れる交差点を曲がる場合には、予め決められた左右いずれかの方向に対応する側の照明灯を自動的に点灯するように、調整をしておくことが必要である。
なお、ウインカーの操作は、車線変更のときにも行なわれるので、交差点以外では、ウインカー操作に連動して、第1段階での照明灯の点灯が行われないように調整しておくことが好ましい。例えば、地図情報から交差点の情報を検出し、ウインカーの操作時に、交差点であることを検出していない場合には、第1段階の照明灯の点灯を行わないようにすればよい。
ところで、本発明に係る一対の照明灯11a、11bは、図1に示したように、車両前方の左右部位に備えられているが、図6に示すように、第1の照射領域14a、14b(図2参照)を照射する一対の第1の照明灯20a、20bと、第2の照射領域15a、15b(図2参照)を照射する一対の第2の照明灯21a、21bとで構成されていてもよい。
一対の第1の照明灯20a、20b、及び一対の第2の照明灯21a、21bは、車両10の前方の左右部位に備えることができる。図7(a)、(b)は、フロントカウル22に、第1の照明灯20a、20b、及び第2の照明灯21a、21bを、実際に設置した例を示したもので、図7(a)は正面斜視図、(b)は、左側面斜視図を示す。
なお、第1、及び第2の照明灯を備えた自動二輪車の照明灯の照射領域は、以下のように制御される。
すなわち、自動二輪車10がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、当該ウインカーの指示方向に対応する側の第1の照明灯20a、20bを自動的に点灯し、自動二輪車10がコーナに進入後、当該コーナを走行する時、車両10のバンク角が所定値以上になったときに、第1の照明灯20a、20bの点灯した側と同じ側の第2の照明灯21a、21bを自動的に点灯する。
なお、車両直立時のスクリーン配光における第2の照明灯21a、21bの照射領域15a、15bは、第1の照明灯20a、20bの照射領域14a、14bよりも、上方になるように照準されている(図2参照)。
また、上記ウインカーの操作に連動する代わりに、地図情報からコーナを自動的に検出して、自動二輪車10が、当該コーナから手間の予め決められた距離に達したときに、一対の第1の照明灯20a、20bのいずれか一方を自動的に点灯するように調整しておいてもよい。
次に、図8に示したフローチャートを参照しながら、本発明に係る自動二輪車の照明灯の点灯を制御する基本的な工程を説明する。
まず、ステップS1において、ウインカーのスイッチ(SW)が作動(ON)しているかどうかを検出する。作動している場合(YES)には、ステップS2において、それが左右どちらのウインカーが作動しているかを確認し、右側のウインカーである場合は、右側の第1の照明灯を点灯する(ステップS3)。また、左側のウインカーである場合は、左側の第1の照明灯を点灯する(ステップS4)。
次に、右側の第1の照明灯が点灯している場合、ステップS5で、車両のバンク角θを検出し、そのバンク角の大きさが予め決められた所定値θ1以上になっている場合(YES)は、右側の第2の照明灯が点灯される(ステップS6)。
また、左側の第1の照明灯が点灯している場合には、ステップS7で、車両のバンク角θを検出し、そのバンク角の大きさが予め決められた所定値θ2以上になっている場合(YES)は、左側の第2の照明灯が点灯される(ステップS8)。
ここで、左右のバンク角に対応する所定値θ1及びθ2は、任意の値に決められるが、例えば、対向車線との関係を考慮して、その値を変えておくこともできる。また、同じ値に設定しても、もちろん構わない。
なお、第2の照明灯は、第1の照明灯が点灯していないときは、点灯しないので、自動二輪車が直進しているときは、たとえバンク角θが所定値θ1又はθ2以上になっても点灯することはない。
図9は、本発明の照明灯を制御する、より詳細な工程を説明するフローチャートである。なお、左右一対の第1及び第2の照明灯は、同じ工程で、かつ、独立に制御されるので、ここでは、右側の第1及び第2の照明灯の点灯を制御する工程のみを示し、左側の第1及び第2の照明灯の点灯を制御する工程は省略している。
まず、ステップS1において、ウインカーのスイッチ(SW)が作動(ON)しているかどうかを検出する。作動している場合(YES)には、ステップS2において、それが左右どちらのウインカーが作動しているかを確認し、右側のウインカーである場合は、右側の第1の照明灯を点灯する(ステップS3)。
次に、ステップS4で、右側の第2の照明灯が点灯中かどうかを確認する。点灯していない場合(NO)には、ステップS5で、車両のバンク角θを検出し、そのバンク角の大きさが所定値θ1以上になっている場合(YES)は、右側の第2の照明灯が点灯される(ステップS6)。
また、ステップS4で、右側の第2の照明灯が点灯中の場合(YES)は、ステップS7で、車両のバンク角θを検出して、その大きさが所定値θ2未満になっている場合(YES)には、右側の第2の照明灯を消灯する(ステップS8)。
ここで、コーナリングにおいて、車両を徐々に傾斜させながらコーナリングを開始した時点と、車両の傾きを徐々に起こしながらコーナリングを終了する時点では、同じ大きさの旋回半径をコーナリングする場合であっても、コーナリングを開始した時点の方が、車両のバンク角は大きいという特性がある。そこで、第2の照明灯の点灯、及び消灯のタイミングを決めるバンク角θ1、及びθ2については、θ1>θ2になるように設定しておけば、ほぼ同じ大きさの旋回半径に達した時に、第2の照明灯の点灯、及び消灯を制御することができる。
なお、S字カーブのような連続したコーナを走行する場合には、車両が左右どちらの方に傾斜しているかも併せ検出して、傾斜した側の第2の照明灯を点灯、又は消灯するように制御することも可能である。
また、第2の照明灯の点灯のしきい値θ1、θ2を、車両が傾くスピート、すなわち、バンク角θの差分によって可変にすることもできる。例えば、早く傾いた場合には、しきい値θ1、θ2が小さくなるように設定しておけば、遅滞なく走行前方領域を照射することができる。
さらに、第2の照明灯を点灯しながらコーナリングしているとき、バンク角の大きさに応じて、自動的に第2の照明灯の照射領域を変化させることもできる。いわゆる、第2の照明灯の照射領域をアクティブ制御することによって、カーブの変化に応じて走行路の最適な領域を照射することができる。
第2の照明灯21a、21bの照射領域(配光)を変えるには、照明灯のレンズや発光体を回転させて行なうのが一般的であるが、図10に示すように、第2の照明灯21a、21bを、複数の光源30(例えばLED)を並べて配置させた構成にすることによって、照射領域を変えることも可能である。すなわち、各LED30を、バンク角の異なる角度範囲でそれぞれ点灯するように、予め設定しておけば、バンク角の大きさに応じて、所定のLED30を点灯させ、予め決められた照射領域を照射することによって、バンク角の大きさに応じて、自動的に第2の照明灯21a、21bの照射領域を変化させることができる。
また、前照灯12も含めて、第1の照明灯20a、20b及び第2の照明灯21a、21bの各照明灯を、複数の光源30で構成してもよい。例えば、図11に示すように、本発明に係る照明灯を、複数のLED30が配列された1つのユニットとして構成することができる。このユニットは、5つの領域から構成され、中央の領域12には、前照灯に相当するLEDが配列され、領域12の左右隣りの領域21a、21bは、第2の照明灯に相当するLEDが配列され、両サイドの領域20a、20bには、第1の照明灯に相当するLEDが配列されている。各領域に配列されたLEDは、本発明に各照明灯の照射領域を照射するように制御される。
なお、図10、図11に示した複数のLED30の配列は、一例を示すもので、使用するLEDの個数や配列の仕方に制約はない。
本実施形態において、バンク角の検出は、図12(a)、(b)に示すような方法により行なうことができる。
図12(a)に示すように、車両10がバンク角θで走行している場合、図12(b)に示すように、車両10(ライダーも含む)の質量をMとすると、車両10の重心に加わる、重力(Mg)と、遠心力(MV2/R)との間には、以下のような関係が成り立つ。
Mgtanθ=MV2/R (Vは車速、Rは旋回半径) ・・・・(1)
車両10の水平面内での回転角速度(ヨーレイト)をωとすると、
V=Rω ・・・・(2)
と表されるから、式(1)、(2)より、バンク角θは、
θ=tan−1(Vω/g) ・・・・(3)
となる。すなわち、バンク角θは、式(3)を用いて、車両10の車速Vと、ヨーレイトωの値から自動的に求めることができる。なお、ヨーレイトωは、ジャイロを用いて計測することができる。
なお、式(3)を用いずに、式(1)から、車両10の車速Vと旋回半径Rを求めて、バンク角θを求めてもよい。この場合、旋回半径Rは、GPSを用いたナビゲ−ションシステムによるマップデータから求めることができる。
次に、本発明に係る照明灯の照射領域を制御する自動二輪車用の照明灯40の基本的な構成を、図13に示す。
図13に示すように、制御手段44(例えば、MCU)は、ウインカーSW41の操作に連動して、当該ウインカーの指示方向に対応する側の右又は左側の第1の照明灯20a、20bを自動点灯させる。また、制御手段44は、第1の照明灯21a、21bが点灯している状態で、自動二輪車のバンク角が所定値以上になったとき、第1の照明灯20a、20bの点灯した側と同じ側の第2の照明灯21a、21bを自動点灯させる。なお、バンク角は、ヨーレイトセンサ42、及び車速センサ43で検出された、ヨーレイト及び車速の値から求められる。
なお、第1の照明灯20a、20b、及び第2の照明灯21a、21bは、自動二輪車の車両前方の左右部位に一対に設けられており、車両直立時のスクリーン配光における第2の照明灯21a、21bの照射領域は、第1の照明灯20a、20bの照射領域よりも、上方になるように照準されている。
また、上記ウインカーSW41の代わりに、地図情報からコーナを自動的に検出して、自動二輪車が当該コーナから手前の予め決められた距離に達したときに、第1の照明灯20a、20bのいずれか一方を自動的に点灯するよう、制御手段44で制御してもよい。なお、地図情報は、GPSを用いたナビゲ−ションシステム等で得ることができる。
以上、本発明を好適な実施形態により説明してきたが、こうした記述は限定事項ではなく、勿論、種々の改変が可能である。例えば、深いバンク角にいきなり入るようなコーナリングにおいては、第1の照明灯の点灯を飛ばして、第2の照明灯の点灯のみで、バンク角がしきい値θ1、θ2以上になったときに点灯させるようにしてもよい。
本発明によれば、ライダーの先読み動作に対応して、自動二輪車の照明灯の照射領域を制御することができる自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯を提供することができる。
本発明における自動二輪車の照明灯の配置を示す図である。 本発明における照明灯のスクリーン配光を示す図である。 (a)及び(b)は、本発明における照明灯の他のスクリーン配光を示す図である。 本発明におけるコーナリング時の照明灯の照射領域を説明する図である。 本発明における交差点の左折時の照明灯の照射領域を説明する図である。 本発明における自動二輪車の第1の照明灯、及び第2の照明灯の配置を示す図である。 (a)及び(b)は、本発明における第1の照明灯、及び第2の照明灯のフロントカウルへの配置を示す図である。 本発明における第1の照明灯、及び第2の照明灯の点灯制御の基本工程を示すフローチャートである。 本発明における第1の照明灯、及び第2の照明灯の点灯並びに消灯制御の工程を示すフローチャートである。 本発明における第2の照明灯の構成を示す図である。 本発明における照明灯の構成を示す図である。 (a)及び(b)は、本発明におけるバンク角を検出する方法を説明する図である。 本発明の自動二輪車用照明灯の制御システムを説明する構成図である。 従来の自動二輪車の直進時における前照灯の配光を示す図である。 従来の自動二輪車のコーナリング時における前照灯の配光を示す図である。 (a)及び(b)は、従来の前照灯のアクティブ制御におけるスクリーン配光を示す図である。 従来のコーナリング時におけるアクティブ制御を用いた前照灯の照射領域を説明する図である。 従来のコーナリング時における前照灯の照射領域を説明する図である。 従来の交差点における前照灯の照射領域を説明する図である。
符号の説明
10 自動二輪車、
11a、11b 照明灯
12 前照灯
13 前照灯の照射領域
14a、14b 第1の照射領域
15a、15b 第2の照射領域
20a、20b 第1の照明灯
21a、21b 第2の照明灯
22 フロントカウル
30 LED光源
40 照明灯
41 ウインカーSW
42 ヨーレイトセンサ
43 車速センサ
44 制御手段
100 自動二輪車
110 前照灯のスクリーン配光

Claims (32)

  1. 車両前方の左右方向を照射する照明灯を備えた自動二輪車において、
    前記照明灯は、左右それぞれの方向に対して、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されており、
    前記照明灯は、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように制御されるとともに
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する際に、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御される
    ことを特徴とする自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  2. 前記照明灯は、前記車両前部に設けられた左右一対の照明灯で構成され、
    前記左右それぞれの照明灯は、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  3. 前記照明灯は、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照射領域を照射するように自動的に制御されるとともに、
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照射領域を照射した側と同じ側の前記第2の照射領域を照射するように自動的に制御されることを特徴とする、請求項1に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  4. 前記第2の照射領域は、車両直立時のスクリーン配光において、前記第1の照射領域よりも上方になるように照準されていることを特徴とする、請求項1に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  5. 前記照明灯は、前記車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように制御して前記第1の照明灯を自動的に点灯し、
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御して前記第2の照明灯を自動的に点灯することを特徴とする、請求項1に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  6. 前記照明灯は、該照明灯の光源に設けられたレンズまたはリフレクタを制御することによって、前記第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されることを特徴とする、請求項1に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  7. 自動二輪車のコーナリング時において、前記自動二輪車の照明灯の照射領域を制御する制御方法であって、
    前記自動二輪車は、左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯を車両前部に備え、
    車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照明灯を自動的に点灯し、
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動的に点灯する
    ことを特徴とする自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  8. 自動二輪車のコーナリング時において、該自動二輪車の照明灯の照射領域を制御する制御方法であって、
    前記自動二輪車は、左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯を車両前部に備え、
    車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、地図情報から前記コーナを自動的に検出して、前記自動二輪車が、前記コーナから手前の予め決められた距離に達したときに、前記一対の第1の照明灯のいずれか一方を自動的に点灯し、
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する時、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を点灯する
    ことを特徴とする自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  9. 前記コーナが、少なくとも左右2方向に分かれる交差点である場合には、予め決められた左右いずれかの方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動的に点灯されることを特徴とする請求項8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  10. 前記コーナが、左右いずれかの方向に曲がるカーブである場合には、前記カーブの曲がる方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動的に点灯されることを特徴とする請求項8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  11. 前記第2の照明灯の照射領域は、前記バンク角の大きさに応じて自動的に変化することを特徴とする請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  12. 前記バンク角の大きさを、前記自動二輪車の車速と、ヨーレイトの値を検出することによって、前記検出された車速とヨーレイトの値から自動的に求めることを特徴とする請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  13. 前記自動二輪車が、前記第2の照明灯を点灯して前記コーナを走行している時、前記車両のバンク角が所定の値以下になったとき、前記第2の照明灯を自動的に消灯することを特徴とする請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  14. 前記第2の照明灯を自動的に消灯させる前記バンク角の所定の値は、前記第2の照明灯を自動的に点灯させる前記バンク角の所定の値よりも小さいことを特徴とする請求項13に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  15. 前記第1の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも下方に設定されており、前記第2の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも上方に設定されたスポット照射であることを特徴する請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  16. 前記左右一対の第2の照明灯は、前記車両前方の左右部位にそれぞれ設けられた2以上の複数のLEDで構成されていることを特徴とする請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  17. 前記複数のLEDは、前記車両前方の左右部位に、それぞれ車幅方向に並んで配置されおり、前記各LEDは、前記バンク角の異なる角度範囲で、それぞれ点灯されるように、予め設定されていることを特徴とする請求項16に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  18. 前記自動二輪車は、車両前方の中央部位に、前照灯をさらに備え、
    前記第1の照明灯及び前記第2の照明灯は、前記前照灯が点灯されているときに、点灯が作動するように調整されていることを特徴とする請求項7または8に記載の自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法。
  19. 照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、
    前記照明灯は、左右それぞれの方向に対して、第1の照射領域、及び第2の照射領域を照射可能に制御されており、
    前記照明灯は、
    前記自動二輪車がコーナに進入する際に、該コーナの手前から、左右いずれかの方向に対して、前記第1の照射領域を照射するように前記制御手段によって制御され、
    前記自動二輪車がコーナに進入後、該コーナを走行する際に、前記車両のバンク角が所定値以上になったときに、前記左右いずれかの方向に対して、前記第2の照射領域を照射するように制御される
    ことを特徴とする自動二輪車用照明灯。
  20. 前記第2の照射領域は、車両直立時のスクリーン配光において、前記第1の照射領域よりも上方になるように照準されていることを特徴とする、請求項19に記載の自動二輪車用照明灯。
  21. 照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、
    前記照明灯は、前記自動二輪車の車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、
    車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、
    前記左右一対の第1の照明灯は、ウインカーの操作に連動して、該ウインカーの指示方向に対応する側の前記第1の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御され、
    前記左右一対の第2の照明灯は、前記第1の照明灯が点灯した状態で、前記自動二輪車のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御される
    ことを特徴とする自動二輪車用照明灯。
  22. 照明灯の照射領域を制御する制御手段を備えた自動二輪車用照明灯であって、
    前記照明灯は、前記自動二輪車の車両前部に設けられた左右一対の第1の照明灯、及び左右一対の第2の照明灯で構成され、
    車両直立時のスクリーン配光における前記第2の照明灯の照射領域は、前記第1の照明灯の照射領域よりも、上方になるように照準されており、
    前記左右一対の第1の照明灯は、地図情報からコーナを自動的に検出して、前記自動二輪車が前記コーナから手前の予め決められた距離に達したときに、前記左右一対の第1の照明灯のいずれか一方を自動的に点灯するように、前記制御手段によって制御され、
    前記左右一対の第2の照明灯は、前記第1の照明灯が点灯した状態で、前記自動二輪車のバンク角が所定値以上になったときに、前記第1の照明灯の点灯した側と同じ側の前記第2の照明灯を自動点灯するよう、前記制御手段によって制御される
    ことを特徴とする自動二輪車用照明灯。
  23. 前記コーナが、少なくとも左右2方向に分かれる交差点である場合には、予め決められた左右いずれかの方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動点灯するよう、前記制御手段によって制御されることを特徴とする請求項22に記載の自動二輪車用照明灯。
  24. 前記コーナが、左右いずれかの方向に曲がるカーブである場合には、前記カーブの曲がる方向に対応する側の前記第1の照明灯が自動点灯するよう、前記制御手段によって制御されることを特徴とする請求項22に記載の自動二輪車用照明灯。
  25. 前記第2の照明灯の照射角領域は、前記バンク角の大きさに応じて自動的に変化することを特徴とする請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。
  26. 前記バンク角の大きさを、前記自動二輪車の車速と、ヨーレイトの値を検出することによって、前記検出された車速とヨーレイトの値から自動的に求めることを特徴とする請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。
  27. 前記自動二輪車が、前記第2の照明灯を点灯して前記コーナを走行している時、前記車両のバンク角が所定の値以下になったとき、前記第2の照明灯を自動的に消灯することを特徴とする請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。
  28. 前記第2の照明灯を自動的に消灯させる前記バンク角の所定の値は、前記第2の照明灯を自動的に点灯させる前記バンク角の所定の値よりも小さいことを特徴とする請求項27に記載の自動二輪車用照明灯。
  29. 前記第1の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも下方に設定されており、前記第2の照明灯の照射方向は、水平のカットラインよりも上方に設定されたスポット照射であることを特徴する請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。
  30. 前記左右一対の第2の照明灯は、前記車両前方の左右部位にそれぞれ設けられた2以上の複数のLEDで構成されていることを特徴とする請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。
  31. 前記複数のLEDは、前記車両前方の左右部位に、それぞれ車幅方向に並んで配置されおり、前記各LEDは、前記バンク角の異なる角度範囲で、それぞれ点灯されるように、予め設定されていることを特徴とする請求項30に記載の自動二輪車用照明灯。
  32. 前記自動二輪車は、車両前方の中央部位に、前照灯をさらに備え、
    前記第1の照明灯及び前記第2の照明灯は、前記前照灯が点灯されているときに、点灯が作動するように調整されていることを特徴とする請求項21または22に記載の自動二輪車用照明灯。

JP2005274753A 2004-10-07 2005-09-21 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯 Expired - Fee Related JP4806550B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005274753A JP4806550B2 (ja) 2004-10-07 2005-09-21 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯
TW094134662A TWI285606B (en) 2004-10-07 2005-10-04 Irradiation area control method for illumination light of motorcycle and illumination light for motorcycle
EP05021954A EP1645466B1 (en) 2004-10-07 2005-10-07 Method for controlling lighting means of a vehicle and vehicle
AT05021954T ATE453543T1 (de) 2004-10-07 2005-10-07 Verfahren zur steuerung eines fahrzeugsscheinwerfers und dessen mitausgestattenes fahrzeug
DE602005018583T DE602005018583D1 (de) 2004-10-07 2005-10-07 Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugsscheinwerfers und dessen mitausgestattenes Fahrzeug

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004295385 2004-10-07
JP2004295385 2004-10-07
JP2005274753A JP4806550B2 (ja) 2004-10-07 2005-09-21 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006131212A true JP2006131212A (ja) 2006-05-25
JP4806550B2 JP4806550B2 (ja) 2011-11-02

Family

ID=35457605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005274753A Expired - Fee Related JP4806550B2 (ja) 2004-10-07 2005-09-21 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1645466B1 (ja)
JP (1) JP4806550B2 (ja)
AT (1) ATE453543T1 (ja)
DE (1) DE602005018583D1 (ja)
TW (1) TWI285606B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001305A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Koito Mfg Co Ltd 二輪車用灯具システム
JP2009120057A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Stanley Electric Co Ltd 二輪車ヘッドライト用afs装置
WO2010061651A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 ヤマハ発動機株式会社 前照灯ユニット及び自動二輪車
JP2012171410A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の車体ロール角の算出方法、及び自動二輪車の車体ロール角の算出装置
JP2013249064A (ja) * 2008-11-25 2013-12-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013252811A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 二輪車用ヘッドランプ
JP5525638B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びその調整方法、並びにリーン姿勢で旋回する車両及びその調整方法
JP5525639B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びリーン姿勢で旋回する車両
JP2014526996A (ja) * 2011-08-01 2014-10-09 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ロール機構を備えたチルティングビークルのヘッドライトの調整システム
JP2014210443A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトシステム、及びリーン姿勢で旋回する車両
JP2016015303A (ja) * 2014-06-11 2016-01-28 ヤマハ発動機株式会社 車両のヘッドライトおよびそれを備えた車両
JP2016120793A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP2016531046A (ja) * 2013-09-13 2016-10-06 ジェイ・ダブリュ スピーカー コーポレイション 車両バンク中の照明制御および照明分配のためのシステムおよび方法
JP2016203653A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 新電元工業株式会社 車両用の灯火装置、及び、車両用の灯火システム
JP2017119475A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 川崎重工業株式会社 乗物
WO2019039051A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
WO2019044404A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム、灯具ユニットおよび車両用灯具
JP2021160597A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ヤマハ発動機株式会社 光照射装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4430599B2 (ja) * 2005-09-26 2010-03-10 本田技研工業株式会社 車両用灯火ユニットおよび知覚精度を向上した自動車
JP2009035180A (ja) * 2007-08-02 2009-02-19 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両
IT1391142B1 (it) * 2008-07-11 2011-11-18 Univ Firenze Dispositivo di illuminazione ad inseguimento del percorso
DE102008044676A1 (de) * 2008-08-28 2010-03-04 Delvis Gmbh Neigungskompensiertes Licht, insbesondere für ein Motorrad, und Motorrad mit einem neigungskompensierten Licht
EP2407345A1 (en) * 2010-07-16 2012-01-18 Long Jing International Technology Enterprise Co., Ltd. Adjustable headlight assembly
JP2013193562A (ja) 2012-03-19 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP5615870B2 (ja) 2012-03-19 2014-10-29 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2013230774A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JPWO2019082615A1 (ja) 2017-10-23 2020-11-12 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN108082032B (zh) * 2018-01-30 2023-07-21 上海晨阑光电器件有限公司 前车灯控制装置
WO2020194170A1 (en) * 2019-03-27 2020-10-01 Gentex Corporation Motorcycle providing visual light warning to detected vehicles to notify detected vehicles of presence of motorcycle
WO2023166532A1 (en) * 2022-03-04 2023-09-07 Hero MotoCorp Limited A two-wheeled vehicle

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045187U (ja) * 1983-08-31 1985-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPH04331678A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Yamaha Motor Co Ltd 乗り物のヘッドライト装置
JPH08298003A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Honda Motor Co Ltd 車両用前照灯
JPH10149702A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の前照灯
JP2001213227A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
JP2001347977A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車用ヘッドランプ装置
JP2003072618A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 車両用led灯火装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07110595B2 (ja) * 1987-10-13 1995-11-29 本田技研工業株式会社 二輪車のヘッドライト装置
US5161875A (en) * 1989-11-28 1992-11-10 Stanley Electric Company, Ltd. Head lamp for cornering operation
JP2001219881A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用制御装置
JP4083593B2 (ja) * 2003-02-13 2008-04-30 株式会社小糸製作所 車両用前照灯

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045187U (ja) * 1983-08-31 1985-03-29 本田技研工業株式会社 自動二輪車
JPH04331678A (ja) * 1991-01-11 1992-11-19 Yamaha Motor Co Ltd 乗り物のヘッドライト装置
JPH08298003A (ja) * 1995-04-26 1996-11-12 Honda Motor Co Ltd 車両用前照灯
JPH10149702A (ja) * 1996-11-18 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の前照灯
JP2001213227A (ja) * 2000-02-04 2001-08-07 Koito Mfg Co Ltd 車輌用照明システム
JP2001347977A (ja) * 2000-06-06 2001-12-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd 自動二輪車用ヘッドランプ装置
JP2003072618A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Honda Motor Co Ltd 車両用led灯火装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008001305A (ja) * 2006-06-26 2008-01-10 Koito Mfg Co Ltd 二輪車用灯具システム
JP2009120057A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Stanley Electric Co Ltd 二輪車ヘッドライト用afs装置
WO2010061651A1 (ja) * 2008-11-25 2010-06-03 ヤマハ発動機株式会社 前照灯ユニット及び自動二輪車
JP2013249064A (ja) * 2008-11-25 2013-12-12 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2014184955A (ja) * 2008-11-25 2014-10-02 Yamaha Motor Co Ltd 前照灯ユニット及び自動二輪車
JP2012171410A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の車体ロール角の算出方法、及び自動二輪車の車体ロール角の算出装置
US9701238B2 (en) 2011-08-01 2017-07-11 Piaggio & C. S.P.A. Regulation system of the headlights in a tilting vehicle with roll mechanism
JP2014526996A (ja) * 2011-08-01 2014-10-09 ピアッジオ・エ・チ・ソチエタ・ペル・アツィオーニ ロール機構を備えたチルティングビークルのヘッドライトの調整システム
JP2013252811A (ja) * 2012-06-08 2013-12-19 Koito Mfg Co Ltd 二輪車用ヘッドランプ
JP5525638B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びその調整方法、並びにリーン姿勢で旋回する車両及びその調整方法
JP5525639B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びリーン姿勢で旋回する車両
JP2014210443A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトシステム、及びリーン姿勢で旋回する車両
US10676018B2 (en) 2013-09-13 2020-06-09 J.W. Speaker, Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank
US10023103B2 (en) 2013-09-13 2018-07-17 J.W. Speaker, Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank
US11447062B2 (en) 2013-09-13 2022-09-20 J.W. Speaker Corporation Systems and methods for illumination control and distribution during a vehicle bank
JP2016531046A (ja) * 2013-09-13 2016-10-06 ジェイ・ダブリュ スピーカー コーポレイション 車両バンク中の照明制御および照明分配のためのシステムおよび方法
CN109177866A (zh) * 2013-09-13 2019-01-11 J.W.扬声器股份有限公司 用于在车辆侧倾过程中照明控制和分布的系统和方法
JP2016015303A (ja) * 2014-06-11 2016-01-28 ヤマハ発動機株式会社 車両のヘッドライトおよびそれを備えた車両
JP2016120793A (ja) * 2014-12-24 2016-07-07 川崎重工業株式会社 鞍乗型車両
JP2016203653A (ja) * 2015-04-15 2016-12-08 新電元工業株式会社 車両用の灯火装置、及び、車両用の灯火システム
JP2017119475A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 川崎重工業株式会社 乗物
WO2019039051A1 (ja) * 2017-08-24 2019-02-28 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US11254384B2 (en) 2017-08-24 2022-02-22 Koito Manufaciuring Co., Ltd. Vehicle lamp
WO2019044404A1 (ja) * 2017-09-01 2019-03-07 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム、灯具ユニットおよび車両用灯具
JPWO2019044404A1 (ja) * 2017-09-01 2020-10-15 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム、灯具ユニットおよび車両用灯具
US11318880B2 (en) 2017-09-01 2022-05-03 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle illumination system, vehicle system, lamp unit and vehicle lamp
JP7091346B2 (ja) 2017-09-01 2022-06-27 株式会社小糸製作所 車両用照明システム、車両システム、灯具ユニットおよび車両用灯具
US11805587B2 (en) 2017-09-01 2023-10-31 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle illumination system, vehicle system, lamp unit and vehicle lamp
JP2021160597A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 ヤマハ発動機株式会社 光照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005018583D1 (de) 2010-02-11
EP1645466B1 (en) 2009-12-30
JP4806550B2 (ja) 2011-11-02
ATE453543T1 (de) 2010-01-15
TWI285606B (en) 2007-08-21
TW200626407A (en) 2006-08-01
EP1645466A1 (en) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4806550B2 (ja) 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯
JP5615870B2 (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP5564524B2 (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
CN100404357C (zh) 二轮摩托车的照明灯的照射区域控制方法和该照明灯
EP2669116B1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
ES2620977T3 (es) Sistema de faros y vehículo del tipo de montar a horcajadas
RU2475382C2 (ru) Способ управления системой фар для транспортного средства и система фар для него
US20130241414A1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns
JP2010095205A (ja) 車両用前照灯
EP2657078B1 (en) Headlight unit and headlight system for use in vehicle that leans into turns, vehicle that leans into turns, and method for controlling a headlight unit
JP6506962B2 (ja) 鞍乗型車両
JP2009120057A (ja) 二輪車ヘッドライト用afs装置
JP2013230774A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2014000875A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット、ヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
EP2669163B1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, vehicle that leans into turns and method for controlling such sub headlight unit
JP2013248987A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2010018120A (ja) 二輪車用灯具システム
TWI789066B (zh) 頭燈裝置及傾斜車輛
WO2022185886A1 (ja) 車両用灯具
JP2011238378A (ja) 車両用灯具システム、制御装置、および車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110311

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4806550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees