JP2009120057A - 二輪車ヘッドライト用afs装置 - Google Patents

二輪車ヘッドライト用afs装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009120057A
JP2009120057A JP2007296831A JP2007296831A JP2009120057A JP 2009120057 A JP2009120057 A JP 2009120057A JP 2007296831 A JP2007296831 A JP 2007296831A JP 2007296831 A JP2007296831 A JP 2007296831A JP 2009120057 A JP2009120057 A JP 2009120057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motorcycle
afs
bank angle
lamp
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007296831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4990104B2 (ja
Inventor
Tadashi Sakamoto
忠史 坂元
Takeaki Okamura
武昭 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP2007296831A priority Critical patent/JP4990104B2/ja
Publication of JP2009120057A publication Critical patent/JP2009120057A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4990104B2 publication Critical patent/JP4990104B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Abstract

【課題】従来の二輪車用のAFS装置においては、プロジェクタ型灯具内に組み込まれているシェードを、バンク角に応じて回転させるものなどであり、高い精度の部品と精密な組立技術が要求され、それにより信頼性低下、コストアップなどの課題があった。
【解決手段】本発明により、AFS装置には、左右対称の略V字状に設置の高さを違えて配置された複数の灯火器と、前記二輪車の曲路通過時のバンク角を検出して出力する傾斜センサとから成り、前記傾斜センサが検出した車体のバンク角が大きい程、傾斜方向とは反対側の前記略V字状に配置された前記複数の灯火器の点灯されるものの位置が高い位置に切換えられて行く構成とされている二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置として、二輪車の実情に合うものとし、且つ、可動部分を一切省略し、信頼性の向上とコストダウンとを可能とするものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、AFS(Adaptive Front Lighting System)装置と称されて、自動車等が曲路を通過する際に、運転者のハンドル操作などに同調してヘッドライトの照射方向を進行方向に向け、以後の進路方向の確認の一層の確実性を向上させるための装置に関するものであり、詳細には、オートバイなど二輪車に適するAFS装置の構成に係るものである。
従来の二輪車におけるヘッドライト90の取付け状態を示すものが図6であり、図は1対のヘッドライト90a、90bが設けられ、このヘッドライト90a、90bは、アッパーカウル91により、フロントフォーク、計器(何れも図示は省略する)などと共に上方から覆われている。
また、前記アッパーカウル91は、前記ヘッドライト90a、90bの間に略V字状としたウインド支持部92が設けられており、このウインド支持部92には透明なウインドシールド93が嵌め込まれている。よって、ハンドルを操作すると、前記アッパーカウル91と一体化されて取付けられている前記ヘッドライト90a、90bは、前輪の向く方向に向きを変える、即ち、以後の進行方向に照射方向を向けるものとなる。
特開2005−119374号公報
しかしながら、前記した従来のヘッドライトの取付方法においては、確かに、ハンドル、もしくは、フロントフォークに取付けられるものとされているので、曲路などにおいて旋回を行うためにハンドル操作を行えば、ヘッドライトもこれからの進行方向を照射するものとなり、AFS装置は不要であると考えられる。しかしながら、二輪車のステアリング特性は、顕著なオーバーステア特性を有するので、極端な低速時を除き、車体を傾けることで、僅かなハンドル操作のみで所望の回転半径が得られるものとなり、ハンドル操作をもってAFS作用を行わせることは実質的に不可能である。
また、二輪車においては、上記にも説明したように、旋回時に旋回方向の内側に車体を傾けるバンク角の設定が必要とされ、このバンク角の設定により、地表からの高さも直進時よりも下方に移動する傾向となる。また、車体が傾くことにより、図3中に配光特性D4として示すように、直進時は水平に設定されている配光特性も、例えば、左旋回する場合は左下がりに傾いた状態で照射方向に投影されるものとなり、即ち、対向車線では上向きの眩惑光となり、自分の進む方向には下向きで照射距離が短く視認性が悪化するという問題点を生じている。
また、前記バンク角の設定は、車体に生じる旋回走行による遠心力と、バランスを取るためであるので、同じ曲率の道路でも通過速度により設定されるバンク角は一定ではなく、運転者により種々のバンク角が設定されるものとなる。よって、例えば、四輪車におけるように操舵装置の操作量に対応して設定値を定める方法では性能的に不充分となり、この点の解決が課題とされていた。
本発明は前記した従来の課題を解決するための具体的手段として、二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置において、前記AFS装置には、左右対称の略V字状に設置の高さを違えて配置された複数の灯火器と、前記二輪車の曲路通過時のバンク角を検出して出力する傾斜センサとから成り、前記傾斜センサが検出した車体のバンク角が大きい程、傾斜方向とは反対側の前記略V字状に配置された前記複数の灯火器の点灯されるものの位置が高い位置に切換えられて行く構成とされていることを特徴とする二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置を提供することで課題を解決するものである。
本発明により、二輪車に、傾斜センサと、左右対称の略V字状となるように配置された複数のヘッドライトライトを設けておき、前記傾斜センサに検出された車体のバンク角の増加に伴い、車体が傾いたサイドと反対側のサイドのヘッドライトを順次に高い位置に設置されたものを点灯させるものとしたことで、バンクによりヘッドライトが路面に近づき照射範囲が狭まるのを防止し、視界を確保するという効果を得ることができる。
また、このときに、各位置に設けられた前記複数のヘッドライトライトには、当該のヘッドライトが点灯されたときには、路面に対する適正な配光特性が設定されており、これにより、車体がバンクしたことにより配光特性も傾き、例えば、対向車に対して眩惑光を発するものとなるなどの問題点も解決する。
つぎに、本発明を図に示す実施形態に基づいて詳細に説明する。尚、説明にあたり、左右方向は、運転席から見る状態を基準として説明を行うものとする。図1に符号1で示すものは、本発明に係る二輪車ヘッドライト用AFS装置1(以下、二輪車用AFS装置1と略称する。)の構成を略示的に示すものであり、本発明においては、前記二輪車用AFS装置1には略V字状として形成され、灯火器を取付けるための、2本のアームによる灯火器ホルダ2、即ち、右アーム2aと左アーム2bとが設けられ、この灯火器ホルダ2には、複数の灯火器3、4、5が取付け可能とされている。
そして、前記右アーム2aと、左アーム2bとは、下端で一体化され、前記右アーム2aは上端が左側に向かいαが25°外側に向かい傾き、同様に、前記左アーム2bは上端が右側に向かいαが25°外側に向かい傾き、全体形状として略V字状を成すものとなっている。
また、前記右アーム2aと、前記左アーム2bとの交点には直進用灯火器3aが取付けられ、前記右アーム2aには、適宜の間隔を置いて、左5°用灯火器4a、左17.5°用灯火器4b、左25°用灯火器4cが取付けられ、同様に、前記左用アーム2bには、前記右アーム2aと同じ間隔をもって、右5°用灯火器5a、右17.5°用灯火器5b、右25°用灯火器5cが取付けられている。
更に、本発明の二輪車用AFS装置1においては、車体側に、この車体の傾斜(バンク)の度合いを測定する傾斜センサ6が設けられ、この傾斜センサ6はコーナリング時などに生じる車体の傾斜の状態を測定し、その出力に応じて灯火器3、4、5の何れかを点灯させる制御回路7が設けられている。
ついで、上記の構成とされた本発明の二輪車用AFS装置1の作用について説明を行う。先ず、前記傾斜センサ6に二輪車の車体が正立していることが検出されているときには、前記制御回路7は、その傾斜センサ6の出力をもって二輪車は直進していると判断し、略V字状の交点に設置された直進用灯火器3aのみを点灯させる。
そして、上記にも説明したように、二輪車においては曲路が左カーブであったときには、図2に示すように、車体を左に傾斜させ、旋回中に生じる遠心力とのバランスを取り、転倒を防止するものとなる。このように車体を傾けることで、上記した図2に示すように、二輪車の運転席側から見る状態で右側に存在する右アーム2aは垂直となる方向に傾く(立ち上がる)ものとなり、即ち、垂直に近づき各右用灯火器4a〜4cは地表からの高さが高くなる。
ここで、前記傾斜センサ6に左5°の車体の傾斜が検出されると、右アーム2aに取付けられた左5°用灯火器4aが点灯される。ここで、前記左5°用灯火器4aには車両が右5°傾いたときに路面を適正に照明する配光形状と、取付け方向とが設定されているので、従来例のように車両直前を照射することも、配光特性が傾くこともなく、以後の進行方向の路面が適正に照明されるものとなる。
そして、更に、道路の曲率が強くなり、車体が左17.5°近傍まで傾いたことが傾斜センサ6に検出されたときには、前記制御回路7は点灯させる灯火器を、左右5°用灯火器4aから、左17.5°用灯火器4bに切換える。同様に傾斜センサ6に車体が25°近傍まで傾いたことが検出されたときには、前記制御回路7は点灯させる灯火器を、左17.5°用灯火器4bから、左25°用灯火器4cに切換える。
尚、曲路を通過するときの、曲路の後半では車両の傾き(バンク角)も次第に少なく成ってくるので、点灯される灯具も、上記に説明した逆順に出力される傾斜センサ6からの出力に基づいて、左25°用灯火器4c→左17.5°用灯火器4b→左5°用灯火器4aと点灯が切換えられ、曲路の通過が終了した時点では、前記直進用灯火器3aのみが点灯しているものとなる。
ここで、前記直進用灯火器3aは、二輪車の車体の中心線上に設けられるものであり、夜間においては対向車などから車体の位置の確認の基準となるものであるので、上記に説明したAFS用灯火器の点灯中においても、常時点灯としてもおいても良く、あるいは、AFS機能を優先させるために、他の灯火器が点灯する条件においては消灯させても良いものである。
ついで、上記の切り換えを行う時点、例えば、左5°用灯火器4aから、左17.5°用灯火器4bに切り換えが行われるときのタイミングについて説明を行う。尚、ここでは説明を単純化するために、それぞれの灯器4a〜4cは、それぞれが対応する角度に傾けて点灯が行われたときには、図3に配光特性D1として示すように、水平線から上に光を放射しない配光特性とされている。
このような構成とした二輪車用AFS装置1を備えた二輪車で、例えば、左側通行の状態で左曲路を走行する場合は、車体は左側にバンクさせるものとなり、例えば、左5°用灯火器4aが点灯している状態であるとする。そして、次第に道路の曲率が小さくなり、車体のバンク角を増す状況にいたると、つぎの左17.5°用灯器4bに切り替わるまでの間は、バンク角が右5°用灯火器4aに設定された傾き角よりも大きくなり、図4に配光特性D2として示すように対向車線側に右上がりとなる配光特性を照射するものとなる。
従って、例えば、傾斜センサ6に5°と17.5°との中間の値、例えば、約11〜12°の車体の傾きが検出されたときに、左5°用灯火器4aから左17.5°用灯器4bに切換えるなど、対向車に過度の眩惑を生じさせない範囲で切り換えを行うなどの構成としても良いものである。
尚、上記は、上端が水平な配光形状の例で説明したが、要は自車の進行方向の路面の確認が容易にすることを目的とするものであるので、図5に配光特性D3として示すように、左旋回用の灯火器4a〜4cにおいては、配光特性の左半部に、前記した車体のバンク角に応じる大きさのエルボDEを設けるなどして、以後の進行方向である路面近傍への光の到達距離を増すなども自由である。
以上は、二輪車を左側にバンクさせる状態で説明を行ったが、右側にバンクさせる場合には、左アーム2bに取付けられた、右5°用灯火器5a、右17.5°用灯火器5b、右25°用灯火器5cを車体のバンク角に応じて切り換えて点灯を行うものである点は同様である。
また、配光特性においても、上記に説明したように、配光特性の上端が水平のものであっても良く、また、左用灯火器4a〜4cの項で説明したように旋回するのと反対側の半部に適宜なエルボを設けるものとしても良いものであり、要は、対向車に対して過剰な眩惑を生じさせないようにすれば良いものである。
但し、二輪車においては、例えば、大型の後続車が後方に存在する場合、後続車からのライトなどに紛れて、対向車からは前方に存在している二輪車の確認が困難となる場合もあると称されているので、適宜な光量を対向車の運転者に到達させる配光形状とし、自車の確認を促すようにすることも有用である。
ここで、本発明では、理解を容易とするために、右アーム2aと左アーム2bとが現実に存在するものとして説明を行っているが、実際の実施に当たっては、必ずしも、それらアームの使用が必要であるものではなく、例えば、二輪車の前部を覆うカウリングの形状などに工夫を凝らし、上記に説明した作用が得られる位置に左右用灯火器4a〜5cを配置する構成としても良いものである。
あるいは、図1中に符号5dで示すように、略V字状としたアーム2a、2b間を渡るように上部アーム2cを設け、適宜数のハイビーム用灯火器5dを設置しておき、略V字状の下端に設けられた灯火器3aをすれ違いビーム用灯火器として、直進時、即ち、傾斜センサ6に出力を生じていないときには、灯火器5dと灯火器3aとの切り換えで走行するものとしても良い。
また、この実施例では、バンク角を5°、17.5°、25°の3種類に限定してAFS用の灯火器を用意しているが、本発明はこれを限定するものではなく、例えば、5°が7°であっても良く、17.5°が15°であっても良く、更には、25°が22.5°であっても良いものであり、更に大きなバンク角に対応する灯火器を設けても良いものであるる。
但し、二輪車製造業者、あるいは、研究機関などの調査によれば、一般的な使用者は5〜7°程度のバンク角から配光に違和感を感じ出す場合が多く、また、通常の市街地走行では25°以上のバンク角を設けてコーナリングを行う例も極めて少ないことが確認されており、よって、本発明でも、上記の範囲でAFS装置1の動作範囲を設定している。
本発明により、以上に説明した二輪車用のAFS装置1としたことで、AFSを行うために配光形状を変更するための可動部を全く用いることなくAFS装置が実現するものとなり、よって、高精度の制御装置などが省略できるものとなり、コストダウンと製品の均一性、耐久性の向上などが可能なものとなる。
本発明に係る二輪車用AFS装置の要部を示す説明図である。 本発明に係る二輪車用AFS装置における25°左バンク時の状態を要部で示す説明図である。 同じく本発明に係る二輪車用AFS装置の灯火器に設定する配光特性の1例を示す説明図である。 本発明に係る二輪車用AFS装置の各灯火器を切換える間に生じる配光特性の形状の例を示す説明図である。 同じく本発明に係る二輪車用AFS装置の灯火器に設定する別の配光特性の形状の例を示す説明図である。 従来例を示す正面図である。
符号の説明
1…二輪車ヘッドライト用AFS装置
2…灯火器ホルダ
2a…右アーム
2b…左アーム
2c…上部アーム
3…灯火器
3a…直進用灯火器
4a…左5°用灯火器
4b…左17.5°用灯火器
4c…左25°用灯火器
5a…右5°用灯火器
5b…右17.5°用灯火器
5c…右25°用灯火器
5d…ハイビーム用灯火器
6…傾斜センサ
7…制御回路

Claims (3)

  1. 二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置において、前記AFS装置には、左右対称の略V字状に設置の高さを違えて配置された複数の灯火器と、前記二輪車の曲路通過時のバンク角を検出して出力する傾斜センサとから成り、前記傾斜センサが検出した車体のバンク角が大きい程、傾斜方向とは反対側の前記略V字状に配置された前記複数の灯火器の点灯されるものの位置が高い位置に切換えられて行く構成とされていることを特徴とする二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置。
  2. 前記複数の灯火器の前記略V字状の交点に配置される灯火器は1個であって、且つ、前記傾斜センサの出力の如何に係わらず常時点灯していることを特徴とする請求項1記載の二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置。
  3. 前記灯火器のそれぞれには、当該の灯火器の点灯が行われるときの車体のバンク角に対応する配光特性と、必要に応じては照射方向とが設定されていることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の二輪車のヘッドライトにおけるAFS装置。
JP2007296831A 2007-11-15 2007-11-15 二輪車ヘッドライト用afs装置 Active JP4990104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296831A JP4990104B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 二輪車ヘッドライト用afs装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007296831A JP4990104B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 二輪車ヘッドライト用afs装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009120057A true JP2009120057A (ja) 2009-06-04
JP4990104B2 JP4990104B2 (ja) 2012-08-01

Family

ID=40812702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007296831A Active JP4990104B2 (ja) 2007-11-15 2007-11-15 二輪車ヘッドライト用afs装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4990104B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103318311A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 雅马哈发动机株式会社 车辆使用的副头灯单元和副头灯系统、以及车辆
CN103318310A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 雅马哈发动机株式会社 车辆使用的副头灯单元和副头灯系统、以及车辆
WO2013161353A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ヤマハ発動機株式会社 車両用ヘッドライトユニット及びそれを備えた車両
EP2669116A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP2669163A1 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, vehicle that leans into turns and method for controlling such sub headlight unit
EP2669114A3 (en) * 2012-05-31 2013-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, a vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
WO2014057681A1 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 三菱電機株式会社 車両用前照灯装置
JP5525638B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びその調整方法、並びにリーン姿勢で旋回する車両及びその調整方法
JP5525639B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びリーン姿勢で旋回する車両
JP2014210443A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトシステム、及びリーン姿勢で旋回する車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534683A (ja) * 2001-01-19 2004-11-18 グロップ,シュテファン 単軌二輪車用前照灯
JP2005119374A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 二輪車のヘッドランプ
JP2006131212A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004534683A (ja) * 2001-01-19 2004-11-18 グロップ,シュテファン 単軌二輪車用前照灯
JP2005119374A (ja) * 2003-10-14 2005-05-12 Honda Motor Co Ltd 二輪車のヘッドランプ
JP2006131212A (ja) * 2004-10-07 2006-05-25 Yamaha Motor Co Ltd 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8912722B2 (en) 2012-03-19 2014-12-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns
CN103318310A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 雅马哈发动机株式会社 车辆使用的副头灯单元和副头灯系统、以及车辆
JP2013193561A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP2013224126A (ja) * 2012-03-19 2013-10-31 Yamaha Motor Co Ltd リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
CN103318311A (zh) * 2012-03-19 2013-09-25 雅马哈发动机株式会社 车辆使用的副头灯单元和副头灯系统、以及车辆
EP3000657A3 (en) * 2012-03-19 2016-11-23 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Vehicle that leans into turns with a sub headlight unit, method for controlling a sub headlight unit for use in a vehicle that leans into turns
EP2641778A3 (en) * 2012-03-19 2013-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit, method for controlling a sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns
CN103318311B (zh) * 2012-03-19 2016-01-20 雅马哈发动机株式会社 车辆使用的副头灯单元和副头灯系统、以及车辆
EP2641779A3 (en) * 2012-03-19 2013-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns
US8937431B2 (en) 2012-03-19 2015-01-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns
WO2013161353A1 (ja) * 2012-04-27 2013-10-31 ヤマハ発動機株式会社 車両用ヘッドライトユニット及びそれを備えた車両
EP2669116A2 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP2669114A3 (en) * 2012-05-31 2013-12-25 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, a vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP2669163A1 (en) 2012-05-31 2013-12-04 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, vehicle that leans into turns and method for controlling such sub headlight unit
EP3150433A1 (en) 2012-05-31 2017-04-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP3150434A1 (en) 2012-05-31 2017-04-05 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP2669116B1 (en) * 2012-05-31 2018-06-20 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
WO2014057681A1 (ja) 2012-10-11 2014-04-17 三菱電機株式会社 車両用前照灯装置
US9810392B2 (en) 2012-10-11 2017-11-07 Mitsubishi Electric Corporation Vehicle headlight device
JP5525639B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びリーン姿勢で旋回する車両
JP2014210443A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトシステム、及びリーン姿勢で旋回する車両
JP5525638B1 (ja) * 2013-04-17 2014-06-18 ヤマハ発動機株式会社 リーン姿勢で旋回する車両用のライトユニット及びその調整方法、並びにリーン姿勢で旋回する車両及びその調整方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4990104B2 (ja) 2012-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990104B2 (ja) 二輪車ヘッドライト用afs装置
JP4806550B2 (ja) 自動二輪車の照明灯の照射領域制御方法および自動二輪車用照明灯
JP5564524B2 (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JP5615870B2 (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット及びサブヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
EP2669116B1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, and vehicle that leans into turns, and method for controlling a sub headlight unit for use in vehicle that leans into turns
EP2266838B1 (en) Vehicle headlamp apparatus
US6908207B2 (en) Apparatus for a motor vehicle, for lighting bends negotiated by the vehicle
ES2620977T3 (es) Sistema de faros y vehículo del tipo de montar a horcajadas
JP6506962B2 (ja) 鞍乗型車両
JPH09213104A (ja) 車両のためのハイビーム用前照灯
CN1268508C (zh) 单轨双轮车的前灯
EP2495129B1 (en) Light distribution control device
JP2013230774A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
CN1253331C (zh) 车辆用照明装置
EP2669163B1 (en) Sub headlight unit and sub headlight system for use in vehicle that leans into turns, vehicle that leans into turns and method for controlling such sub headlight unit
CN103373417A (zh) 以倾斜姿态转向的车辆用头灯单元、头灯系统和车辆
JP2014000875A (ja) リーン姿勢で旋回する車両用のサブヘッドライトユニット、ヘッドライトユニット及びヘッドライトシステム、並びにリーン姿勢で旋回する車両
JPH0939648A (ja) 車両用前照灯装置
JP2008126910A (ja) 車両用照明装置
JP2009046118A (ja) 車両用前照灯システム
EP2196357B1 (en) Vehicular illumination device
JP6461694B2 (ja) 車両用の灯火装置、及び、車両用の灯火システム
JP6975843B2 (ja) 鞍乗型車両のコーナリングライト
JP2002225618A (ja) 車両用前照灯システム
TWI789066B (zh) 頭燈裝置及傾斜車輛

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120403

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4990104

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250