JP2006130908A - インクジェットプリンタ - Google Patents

インクジェットプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2006130908A
JP2006130908A JP2005289848A JP2005289848A JP2006130908A JP 2006130908 A JP2006130908 A JP 2006130908A JP 2005289848 A JP2005289848 A JP 2005289848A JP 2005289848 A JP2005289848 A JP 2005289848A JP 2006130908 A JP2006130908 A JP 2006130908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
suction port
ink
inkjet printer
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005289848A
Other languages
English (en)
Inventor
Pieter G M Kruijt
ピーター・ヘー・エム・クライト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Production Printing Netherlands BV
Original Assignee
Oce Nederland BV
Oce Technologies BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oce Nederland BV, Oce Technologies BV filed Critical Oce Nederland BV
Publication of JP2006130908A publication Critical patent/JP2006130908A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/02Platens
    • B41J11/06Flat page-size platens or smaller flat platens having a greater size than line-size platens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00242Controlling the temperature of the conduction means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0085Using suction for maintaining printing material flat

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Abstract

【課題】インクジェットプリンタを用いて印刷される画像の画質を高める。
【解決手段】そのシート支持面に吸引口24が形成されたシート支持プレートと、シート支持面上にわたってシート12をシート前進方向Aにステップ状に前進させるように構成されるシート前進機構と、シート12上に液体インクを付着させることにより画像を形成するように構成される画像形成システムとを備え、シートがシート支持プレート上にわたって前進される間に、インクが乾燥されることができ、インク乾燥プロセスに対する吸引口の影響が、画像の全域にわたってほぼ均一となるように吸引口24が配置される、インクジェットプリンタ。
【選択図】 図3

Description

本発明は、
そのシート支持面に吸引口が形成されたシート支持プレートと、
シート支持面上にわたって、シートをシート前進方向にステップ状に前進させるように構成されるシート前進機構と、
シート上に液体インクを付着させることにより画像を形成するように構成される画像形成システムとを備え、シートがシート支持プレート上にわたって前進される間に、インクが乾燥されることができる、インクジェットプリンタに関する。
インクジェットプリンタにおいて、吸引口を備えるシート支持プレートは、画像受けシートを支持するとともに、シートをシート支持プレート上で平坦に保持するために頻繁に使用される。吸引口を介してシートの下面に減圧を作用させることにより、シートが、シート支持プレートの上面に対して吸引されても良い。ほぼ均一な吸引がシートに作用するように、吸引口は、シート支持プレートの表面領域上にわたって均一に分配されていなければならない。一方、製造対価を考慮して、吸引口の数はあまり多くすべきではない。
欧州特許出願公開第0409596号は、規則的な傾いていないパターンで吸引口が配置され、隣接する横列の吸引口が、互いに1/2ピッチだけオフセットされているプリンタを開示している。
欧州特許出願公開第0409596号明細書
本発明の目的は、前述したタイプのインクジェットプリンタを用いて印刷される画像の画像品質を高めることである。
この目的は、請求項1に記載された特徴によって達成される。
本発明によれば、吸引口は、インク乾燥プロセスに対する吸引口の影響が、画像の全域にわたってほぼ均一となるように配置されている。
本発明は、吸引口が、インク乾燥プロセスを遅らせあるいは加速させ、これが、印刷された画像に対して目に見える影響を与える場合があるという所見に基づいている。
例えば、ホットメルトインクジェットプリンタにおいて、シート、例えば1枚の紙は、画像が印刷される間、シート支持プレート上にわたって前進される。室温においては、ホットメルトインクが固体であり、したがって、インクが紙上に噴出されることができる前に、プリンタ内でインクをその融点を越えるまで加熱する必要がある。適切で一定の大きさのインクの広がりを得るためには、インクが適切な速度で冷えるように、シート支持プレートの温度したがって紙の温度を制御しなければならない。しかしながら、吸引口の位置で、シート支持プレートの特性、特にその熱伝導およびその熱容量は、プレートの周囲の部分とは異なる。したがって、吸引口よりも上側に配置されるシート部分で熱放散が減少される。これは、印刷された画像の光の散乱、引っかき抵抗性、光沢度に悪影響を与える。特に、光沢度の差は、印刷された画像において目立ってしまう。
同様に、インク乾燥プロセスが溶媒の蒸発を含むインクジェットプリンタにおいては、吸引口を通じて吸い込まれたエアーの流れが、溶媒の蒸発を加速させる場合がある。
吸引口が行および列の規則的なパターンで配置され、列が、シート前進方向に延びている場合には、印刷された画像の特定の領域が、列の吸引口上を繰り返し通過し、一方、画像の間の部分が、吸引口によって全く影響されない。その結果、光沢度の差等が、印刷された画像上に規則的なパターンとして現れる。このため、本発明は、画像のほぼ全ての部分が、ほぼ等しい回数だけ吸引口上を通過し、したがって、ほぼ同様の態様で吸引口により影響を受けるように、吸引口を構成することを提案する。
適した構成は、例えばシート支持プレートの領域上にわたる吸引口のランダムな分配である。しかしながら、製造効率の点から見て、規則的なパターンの吸引口が好ましい。この場合、吸引口の列が、シート前進方向と所定の角度を成す傾斜パターンによって、本発明の目的を達成することができる。その結果、1つの吸引口上を通過した画像部分は、同じ列の次の吸引口または次の幾つかの吸引口上を通過しない。これは、これらの吸引口が横方向にオフセットされているからである。特定の数の前進ステップの後は、前記画像部分が、隣接する列の吸引口上を通過しても良いことはいうまでもない。しかしながら、その時までインクが十分な程度に既に乾燥されてしまい、もはや吸引口の存在によってインクが影響を受けないように、パターンが構成されていても良い。
本発明の有用な詳細は、従属請求項に示されている。
吸引口のパターンを、シート前進ステップの長さに適合させることにより、シート前進方向で一直線上に並ぶ任意の2つの吸引口に関して、シート前進方向でのこれらの吸引口の相互の距離が、ステップ長の整数倍とならないようにしても良い。その結果、画像部分が、2つのシート前進ステップ間の間隔で特定の時間だけ吸引口上に置かれた場合、この画像領域は、次の前進ステップ後に次の吸引口上に置かれないようになり、シート前進方向でその吸引口からオフセットされる。したがって、インクが十分に乾燥されていない限り、印刷された画像の任意の点は、1つの吸引口上に1回だけ置かれるか、あるいは、1つの吸引口上に全く置かれず、1つの吸引口上に数回置かれる画像の点は無い。これにより、インク乾燥プロセスの均一性を十分に確保することができる。
吸引口は、行に、好ましくは例えばシート搬送方向に対して垂直な等距離の行に配置されても良い。これは、特に、シート支持プレートが、シート支持プレートを通じて循環する流体によって温度制御される、ホットメルトインクジェットプリンタにおいて有用である。
ここで、図面と併せて、本発明の好ましい実施形態を説明する。
図1に示されるように、ホットメルトインクジェットプリンタは、シート12、例えば1枚の紙を、シート支持プレート14の上面にわたって矢印Aで示される方向に進めるために、断続的に回転駆動されるプラテン10を備えている。多数の搬送ローラ16が、カバープレート18に回転可能に支持されて、プラテン10と共に搬送ニップを形成しており、これにより、ガイドプレート20を介してリール(図示せず)から供給されるシート12は、カバープレート18の端部とシート支持プレート14の表面との間に形成された隙間を通じて繰り出される。
シート支持プレート14の上側には、多数のインクジェット印刷ヘッド(図示せず)を有するキャリッジ22が、シート12を横切って矢印Bの方向で往復動するように装着されている。キャリッジ22の通過毎に、印刷ヘッドに対して供給される画像情報にしたがって、ホットメルトインク滴をシート上に射出する印刷ヘッドにより、多数のピクセルラインがシート12上に印刷される。簡単化のため、キャリッジ22のためのガイドおよび駆動手段、印刷ヘッドのためのインク供給ラインおよびデータ供給ライン等は、図示されていない。
シート支持プレート14の上面は、規則的なパターンの吸引口24を有しており、これらの吸引口は、プレートを貫通して、プレート14の下側部分に形成された吸引チャンバ26内へと開口している。吸引チャンバは、吸引チャンバ内に減圧を形成するブロワ28に接続されており、これにより、エアーが、吸引口24を通じて引き込まれる。その結果、シート12は、支持プレート14の平坦な表面に対して吸引されることにより、特にキャリッジ22によって走査される領域において平坦な状態に保持され、これにより、シートの全幅にわたって、印刷ヘッドのノズルとシート12の表面との間の距離が一定に確保されて、高い印刷品質を得ることができる。
印刷ヘッドのノズルから射出される溶融インク滴は、100℃以上の温度を有しており、シート12上に付着された後に冷えて固まる。したがって、画像が印刷される間、インクの熱は、シート12の全域においてほぼ均一でなければならない十分な速度で放散されなければならない。熱を放散するため、シート12の温度は、温度制御流体、好ましくは液体を、プレート14を通じて循環させる温度制御システム30により、シート支持プレート14を介して制御される。温度制御システムは、プレート14の両端部に接続されるチューブ32を有する循環システムを含んでいる。一方のチューブは、温度に応じる液体の容積変化を吸収するためのガスバッファを収容する、拡張容器33を貫通している。容易に理解できるように、温度制御システム30は、流体の温度を制御するために、ヒータと、温度センサと、ヒートシンク等を有しているとともに、シート支持プレート14の内部を通じて流体を循環させるため、ポンプまたは他の移動手段を有している。
図2に断面で示されたシート支持プレート14は、比較的高い熱伝導率および比較的高い熱容量を有する金属等の材料から作られる。プレート14の内部には、適当なマニホールドを介してチューブ32に接続されているプレート14の両端部間に、互いに平行に延び且つキャリッジ22の移動方向(B)と平行に延びるように、多数の細長いキャビティ34が形成されている。各キャビティ34は、上端壁36と、下端壁38と、2つの離間した壁40とによって、範囲が定められている。複数の上端壁36は、ともに完全に平坦となるように機械加工されるプレート14の上面42を画定している。隣り合うキャビティ34の範囲を定める2つの離間した一対の壁40のそれぞれの間には、中空の空間44が形成されており、この空間を介して吸引口24が、吸引チャンバ26内へと貫通している。図1および図3に示されるように、吸引口24は、わずかに傾斜したパターンで配置されているため、吸引口24のうちの1つだけしか、図2の断面において見ることができない。
図3は、吸引口24が、シート支持プレート14の表面に配置されるパターンを示している。これらの吸引口は、行Rおよび列Cの規則的なパターンを形成している。行Rは、方向Bと平行に延びており、したがって、シート支持プレート14の内部に形成されたキャビティ34(図2)に対しても平行に延びている。しかしながら、列Cは、シート前進方向Aに対して傾けられている。
図示の例において、吸引口24のパターンは、例えば第1の行の吸引口24−1が、シート前進方向Aにおいて第5の行の吸引口25−5と一直線上に並ぶように、それ自体5つの行毎に繰り返している。
また、図3には、方向Aに前進したシート12の前端が示されており、このシート12の前端は、他の帯状の画像ピクセルを印刷するために、キャリッジ22(図1)がシートを横切って移動する間、シート支持プレート上に静止状態で保持される。シート12上に付着されたホットメルトインクは、シート支持プレート14との接触によって適当な冷却速度で冷却される。しかしながら、第1の行の吸引口24の領域においては、冷却速度が低下される。これは、この領域においては、シートが、高い熱伝導性を有する金属プレート14と接触していないからである。
キャリッジ22がその移動を完了したら、シート12は、図4に示される位置に向けて1ステップだけ再び前進され、その後、次の帯状の画像を印刷するために、再び静止状態で保持される。シートの前進ステップの長さSが、図4に示されている。図4の暗いスポット24aは、図3に示される状態で第1の行の吸引口24を覆ったために、シートの残りの部分と同じ程度までインクが冷却されなかった、シート12の領域を表わしている。インクの冷却速度は、吸引口24の縁部でも若干低下されるため、スポット24aの直径は、実際には、吸引口24の直径よりもわずかに大きいかもしれない。
列Cの傾斜により、図4のスポット24aは、第2の行の吸引口24から横方向にオフセットされており、シート前進方向Aでこれらの吸引口と重ならない。
シート12が図4に示される位置にあると、冷却速度が低下される同様のスポットが、第2の行の吸引口24上および第2の行の吸引口24の周囲にも形成される。しかしながら、冷却速度は時間と共に急激に衰えるため、第2の行の吸引口によって引き起こされるスポットは、あまりはっきりしない。
印刷プロセスの更なる過程において、シート12は、ステップ幅Sでステップ状に前進され、各ステップにおいて、第1の行の吸引口は、スポット24aの他の行を生じさせ、第2の行およびその後の行の吸引口は、若干ぼやけたスポットを生じさせる。
図5は、シート12が、5ステップだけ前進した際に到達する状態を示しており、第1の行の吸引口によって引きこされるスポット24a、および第2、第3、第4の行の吸引口によって引き起こされるスポット24bを示している。図5の下側部分から分かるように、これらのスポット24a、24bは、重なり合うことがなく、シート12の表面上にわたってほぼ均一に分配され、そのため、インクの冷却速度に対する吸引口の影響は、シート12の領域にわたってほぼ均一であり、目に見える効果を殆ど生じさせない。
図5のシート12の左余白に更に示されるように、第5の行の吸引口24−5は、図3に示される状態で、吸引口24−1により形成されたスポット24a−1と重なり合わない。スポット24a−1は、シート前進方向Aで吸引口24−5からオフセットされている。これは、図3における吸引口24−1と吸引口24−5との間の距離Dが、ステップ幅Sの整数倍でないという事実に起因している。したがって、吸引口24−1、24−5は、シート前進方向Aで一直線上に並んでいるが、スポット24a−1は、吸引口24−5上に置かれるようなことがなく、そのため、このスポットにおけるインクの冷却プロセスが、吸引口24−5によって再び遅らされるようなことはない。
プリンタの実用的な実施形態においては、ステップ幅Sが変化可能であっても良く、プリンタが他の印刷モードに切り換えられると、例えばシングルパスモードからツーパスモードへと切り換えられると、ステップ幅Sが変更される。しかしながら、可能なステップ幅Sの数は限られ、また、ステップ幅は予め知られているため、DがSの整数倍ではないという条件が、全ての可能なステップ幅において満たされるように、距離Dを選択することができる。
変形実施形態において、特に、列Cが、シート前進方向Aに対して傾けられていない実施形態においては、距離D(この場合は、隣接する行Rの間の距離)が、ステップ幅Sより短くても良い。この場合、スポットの重なり合いを避けるために、SがDの整数倍ではないという更なる条件が満たされなければならない。例えば、ステップ幅Sが17mmであり、吸引口24の直径が1.0mmである場合、距離Dが12mmとなるように選択されても良い。この時、第1の吸引口によって形成されるスポットが、初めて他の吸引口と重なり合うのは、12シート移動ステップ後だけである。これらの12ステップの間に、インクを冷却できる十分な時間があるため、第2の吸引口によってインクが影響を受けることはもはやない。
ホットメルトインクジェットプリンタの概略斜視図である。 図1に示されるプリンタのシート支持プレートの部分断面図である。 シート支持プレートの吸引口上にわたって進められるシートの部分平面図である。 シート支持プレートの吸引口上にわたって進められるシートの部分平面図である。 シート支持プレートの吸引口上にわたって進められるシートの部分平面図である。
符号の説明
10 プラテン
12 シート
14 シート支持プレート
16 搬送ローラ
18 カバープレート
20 ガイドプレート
22 キャリッジ
24 吸引口
26 吸引チャンバ
28 ブロワ
30 温度制御システム
32 チューブ
34 キャビティ
36 上端壁
38 下端壁
40 離間した壁
42 上面
44 中空の空間

Claims (6)

  1. インクジェットプリンタであり、
    そのシート支持面(42)に吸引口(24)が形成されたシート支持プレート(14)と、
    シート支持面(42)上にわたってシート(12)をシート前進方向(A)にステップ状に前進させるように構成されるシート前進機構(10、16)と、
    シート(12)上に液体インクを付着させることにより画像を形成するように構成される画像形成システム(22)とを備え、シートがシート支持プレート(14)上にわたって前進される間に、インクが、乾燥されることができ、インク乾燥プロセスに対する吸引口の影響が画像の全域にわたってほぼ均一となるように、吸引口(24)が配置される、インクジェットプリンタであって、
    吸引口(24)が、行(R)および列(C)の規則的な傾斜パターンで配置され、吸引口の存在によってインクがもはや影響を受けない程度までインクが乾燥される前に、1つの吸引口(24−1)上を通過した画像部分(24a−1)が、同じ列の次の幾つかの吸引口上も隣接する列の1つの吸引口上も通過しないように、列(C)が、シート前進方向(A)に対して傾けられていることを特徴とする、インクジェットプリンタ。
  2. シート前進方向(A)で一直線上に並ぶ2つの吸引口(24−1、24−5)間の最短距離(D)が、シート(12)が前進されるステップ幅(S)の整数倍ではない、請求項1に記載のインクジェットプリンタ。
  3. 吸引口(24)が、シート前進方向(A)に対して垂直な行(R)に配置される、請求項1または2に記載のインクジェットプリンタ。
  4. シート支持プレート(14)の温度を制御するための温度制御システム(30)を備えている、請求項1から3のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
  5. シート支持プレート(14)が、シート前進方向(A)に対して垂直な方向で前記プレートの面内を延びる内部キャビティ(34)を有し、温度制御システム(30)が、温度制御流体を前記キャビティへと循環させるように構成される、請求項3または4に記載のインクジェットプリンタ。
  6. ホットメルトインクジェットプリンタである、請求項1から5のいずれか一項に記載のインクジェットプリンタ。
JP2005289848A 2004-10-04 2005-10-03 インクジェットプリンタ Withdrawn JP2006130908A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04104860 2004-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006130908A true JP2006130908A (ja) 2006-05-25

Family

ID=34929659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289848A Withdrawn JP2006130908A (ja) 2004-10-04 2005-10-03 インクジェットプリンタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060181016A1 (ja)
JP (1) JP2006130908A (ja)
CN (1) CN1757520A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286050A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009297962A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Fujifilm Corp 画像形成方法及び装置
JP2011042489A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Fujifilm Corp インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2015098151A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社リコー シート材載置装置および画像形成装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5125644B2 (ja) * 2007-03-29 2013-01-23 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
GB2451085A (en) 2007-07-17 2009-01-21 Agco Gmbh Long vehicle turn indicators
JP2012061789A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2018052628A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置及び記録媒体供給装置
CN117601417B (zh) * 2024-01-18 2024-05-14 杭州云栖交叉技术研究院 一种基于旋转打印平台的喷头喷射结构

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4269586A (en) * 1980-01-25 1981-05-26 Norfield Corporation Heated platen
JPH0329352U (ja) * 1989-07-19 1991-03-22
AU657916B2 (en) * 1990-08-24 1995-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus
DE59005474D1 (de) * 1990-12-22 1994-06-01 Design & Technik Gmbh Vorrichtung zum Niederholen des freien Endes eines Fahrzeugverdecks oder dergleichen.
NL1008572C2 (nl) * 1998-03-12 1999-09-14 Oce Tech Bv Inkjetprintinrichting en werkwijze voor het beeldmatig op een ontvangstmateriaal aanbrengen van hotmelt inkt alsmede hotmelt inkt en een combinatie van hotmelt inkt geschikt voor toepassing in een dergelijke inrichting en werkwijze.
US6729720B2 (en) * 1999-12-20 2004-05-04 Olympus Optical Co., Ltd. Image forming apparatus having suction holes formed in grooves of the paper supporting surface
US6536894B1 (en) * 2000-06-06 2003-03-25 Hewlett-Packard Company Print media heating techniques for a vacuum belt hard copy apparatus
US6406140B1 (en) * 2000-12-08 2002-06-18 Hewlett-Packard Company Anisotropic thermal conductivity on a heated platen

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009286050A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Fujifilm Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2009297962A (ja) * 2008-06-11 2009-12-24 Fujifilm Corp 画像形成方法及び装置
JP2011042489A (ja) * 2009-08-24 2011-03-03 Fujifilm Corp インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP2015098151A (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社リコー シート材載置装置および画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060181016A1 (en) 2006-08-17
CN1757520A (zh) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006130908A (ja) インクジェットプリンタ
US9315048B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP5217575B2 (ja) ターゲット搬送装置及び記録装置
JP4847089B2 (ja) 幅広型シート用のシート処理装置
JP4842606B2 (ja) シート処理装置
US20130021417A1 (en) Recording apparatus
US8282204B2 (en) Printing apparatus
JP2009292130A (ja) 液体噴射装置
JP2010100014A (ja) 記録装置、及びターゲットの乾燥方法
JP2009073023A (ja) 液体噴射装置
JP2008044367A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US8100522B2 (en) Recording apparatus and recording method of recording apparatus
JP2009241316A (ja) 液滴吐出装置
JP2012143874A (ja) インクジェット記録装置
JP2009249060A (ja) ターゲット支持装置、ターゲット搬送装置、及び記録装置
JP2013116638A (ja) 記録装置
JP2006103325A (ja) 温度制御されたシート支持プレートを有するシート処理装置
JP5258242B2 (ja) 液体噴射装置
JP2009285870A (ja) キャリッジユニット及びインクジェット記録装置
EP1642730A1 (en) Ink jet printer
JP2009196352A (ja) 記録装置及び記録方法
JP7299140B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP6932314B2 (ja) インクジェットプリンタ
JP2020121480A (ja) 記録媒体支持装置および画像形成装置
JP7322542B2 (ja) 印刷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090106