JP2018052628A - 画像形成装置及び記録媒体供給装置 - Google Patents

画像形成装置及び記録媒体供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2018052628A
JP2018052628A JP2016186520A JP2016186520A JP2018052628A JP 2018052628 A JP2018052628 A JP 2018052628A JP 2016186520 A JP2016186520 A JP 2016186520A JP 2016186520 A JP2016186520 A JP 2016186520A JP 2018052628 A JP2018052628 A JP 2018052628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide member
paper
unevenness
guide
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016186520A
Other languages
English (en)
Inventor
荻野 孝
Takashi Ogino
孝 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2016186520A priority Critical patent/JP2018052628A/ja
Priority to US15/591,245 priority patent/US20180086585A1/en
Publication of JP2018052628A publication Critical patent/JP2018052628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6555Handling of sheet copy material taking place in a specific part of the copy material feeding path
    • G03G15/657Feeding path after the transfer point and up to the fixing point, e.g. guides and feeding means for handling copy material carrying an unfused toner image
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/513Modifying electric properties
    • B65H2301/5133Removing electrostatic charge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2401/00Materials used for the handling apparatus or parts thereof; Properties thereof
    • B65H2401/20Physical properties, e.g. lubricity
    • B65H2401/21Electrical or magnetic properties, e.g. conductivity or resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5211Reliefs only a part of the element in contact with the forwarded or guided material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/52Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material other geometrical properties
    • B65H2404/521Reliefs
    • B65H2404/5213Geometric details
    • B65H2404/52132Geometric details perforations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/50Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material
    • B65H2404/53Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties
    • B65H2404/533Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties with particular electric properties, e.g. dielectric material
    • B65H2404/5331Surface of the elements in contact with the forwarded or guided material with particular mechanical, physical properties with particular electric properties, e.g. dielectric material with conductive material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/06Office-type machines, e.g. photocopiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

【課題】案内面に凹凸及び孔のいずれもが形成されていない案内部材を用いる技術と比較して、記録媒体が案内部材に吸着しにくくすることができる画像形成装置及び搬送装置を提供する。【解決手段】画像形成装置10は、画像を形成する画像形成部100と、画像形成部100で画像が形成された用紙Pを案内する案内部材400とを有し、案内部材の用紙Pを案内する面に凹凸404及び孔450の少なくともいずれか一方が形成されている。【選択図】図2

Description

本発明は、画像形成装置及び記録媒体供給装置に関する。
特許文献1には、現像剤像が転写された媒体の前記現像剤像を前記媒体に定着させる定着処理を行う定着装置において、媒体搬送方向の上流側から供給された前記媒体の定着処理を行う定着処理部と、媒体搬送方向の上流側から供給された前記媒体を、前記定着処理部に案内する媒体ガイド部と、導電性を有し、グランドに接続されており、前記媒体ガイド部に接触している導電部材とを有し、前記媒体ガイド部は、前記媒体と接触して案内するガイド板を備え、前記導電部材は、媒体搬送方向の下流側の面から前記ガイド板に接触する除電板を備え、前記定着処理部は、前記媒体を前記第1回転体と前記第2回転体との間で挟持して定着処理を行い、前記ガイド板の前記除電板と接触する部分から前記媒体と接触する面までの厚さは、前記第1回転体と前記第2回転体とを用いて前記媒体を挟持する部分に近い前記除電板の端部が接触する前記ガイド板の厚さより、前記除電板の端部から所定距離離れた位置が接触する前記ガイド板の厚さは厚いこと特徴とする定着装置が記載されている。
特許第5829638号公報
記録媒体を搬送する場合、記録媒体を案内する案内部材に対して記録媒体が吸着し、記録媒体の搬送不良が生じることがある。本発明は、案内面に凹凸及び孔のいずれもが形成されていない案内部材を用いる技術と比較して、記録媒体が案内部材に吸着しにくくすることができる画像形成装置及び搬送装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、画像を形成する画像形成部と、前記画像形成部で画像が形成された用紙を案内する案内部材と、を有し、前記案内部材の用紙を案内する面に凹凸及び孔の少なくともいずれか一方が形成されている画像形成装置である。
請求項2に係る本発明は、前記案内部材に、前記凹凸部が不規則に配置されている請求項1記載の画像形成装置である。
請求項3に係る本発明は、前記凹凸は、凹凸の径が1.5mm以上4mm以下であって、前記案内部材表面における凹凸が形成されている部分の面積の比率が40%以上75%以下であって、前記凹凸の高さが1mm以上である請求項2記載の画像形成装置である。
請求項4に係る本発明は、前記案内部に、前記孔が不規則に配置されている請求項1記載の画像形成装置である。
請求項5に係る本発明は、前記孔は、孔の径が1.5mm以上4mm以下であって、前記案内部材表面における孔が形成されていない部分の面積が40%以上75%以下である請求項4記載の画像形成装置である。
請求項6に係る本発明は、前記案内部材は、金属製である請求項1乃至5いずれか記載の画像形成装置である。
請求項7に係る本発明は、用紙を搬送方向に搬送する搬送手段と、用紙を案内する案内部材と、有し、前記案内部材の用紙を案内する面に凹凸及び孔の少なくともいずれか一方が形成されている搬送装置である。
請求項1に係る本発明によれば、案内部に凹凸及び孔のいずれもが形成されていない案内部を用いる技術と比較して、記録媒体が案内部材に吸着しにくくすることができる画像形成装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、案内部に規則的に凹凸が形成されている技術と比較して、記録媒体の先端部が孔や凹に落ち込んだり、凸部に衝突したりすることを原因とする記録媒体の搬送不良を生じにくくすることができる。
請求項3に係る本発明によれば、凹凸の径が1.5mm未満である技術と比較して凹凸を不規則に配置しやすくすることができ、凹凸の径が4mmよりも大きい技術と比較して記録媒体の搬送不良を生じにくくすることができ、凹凸が形成されている部分の面積が40%未満である技術と比較して、記録媒体の案内部材への吸着を生じにくくすることができ、凹凸が形成されている部分の面積が80%よりも大きい技術と比較して案内部材の強度を高めることができ、凹凸の深さが1ミリ未満である技術と比較して、記録媒体の案内部材への吸着を生じにくくすることができる。
請求項4に係る本発明によれば、案内部に規則的に孔が形成されている技術と比較して、記録媒体の先端部が孔に落ち込むことを原因とする記録媒体の搬送不良を生じにくくすることができる。
請求項5に係る本発明によれば、孔の径が1.5mm未満である技術と比較して孔を不規則に配置しやすくすることができ、孔の径が4mmよりも大きい技術と比較して記録媒体の搬送不良を生じにくくすることができ、孔が形成されている部分の面積が40%未満である技術と比較して、記録媒体の案内部材への吸着を生じにくくすることができ、孔が形成されている部分の面積が75%よりも大きい技術と比較して案内部材の強度を高めることができる。
請求項6に係る本発明によれば、案内部材の材料が金属以外である場合と比較して、案内部材の加工を容易にすることができる。
請求項7に係る本発明によれば、案内部に凹凸及び孔のいずれもが形成されていない案内部を用いる技術と比較して、記録媒体が案内部材に吸着しにくくすることができる搬送装置を提供することができる。
本発明の実施形態で用いられる画像形成装置の構成を示す図である。 本発明の実施形態で用いられる案内部材の案内面の一部を拡大して示す図である。 本発明の実施形態で用いられる案内部材が用紙を案内する状態を、図1に示す矢印A方向から示す斜視図である。 図4(A)は、案内部材に形成される孔の第1の例を示す図であり、図4(B)は、案内部材に形成される孔の第2の例を示す図であり、図4(C)は、案内部材に形成される孔の第3の例を示す図であり、図4(D)は、案内部材に形成される孔の第4の例を示す図である。 比較例において、案内部材が用紙を案内する状態を示す斜視図である。
次に、本発明を実施するための形態を図面を参照して説明する。図1には、本発明の実施形態に係る画像形成装置10が示されている。画像形成装置10は、画像形成装置本体12を有し、画像形成装置本体12内に、画像形成部100と、定着装置200と、給紙装置300と、案内部材400とが配置されている。また、画像形成装置本体12内には、記録媒体である用紙Pを搬送するための搬送路350が形成されている。
画像形成部100は、例えば、電子写真方式が採用されていて、用紙Pに画像を形成する。画像形成部100は、例えば、4つの画像形成ユニット110を有する。4つの画像形成ユニット110は、像保持体である感光体ドラム112をそれぞれに有し、感光体ドラム112の表面に、イエロー、マゼンタ、シアン、黒のトナーをそれぞれに形成する。
画像形成部100は、中間転写ベルト120をさらに有する。中間転写ベルト120には、4つの感光体ドラム112の表面にそれぞれに形成されたトナー像が転写される。
画像形成部100は二次転写装置130を有し、二次転写装置130は、二次転写ロール132と対向ロール134とを有する。二次転写ロール132には、転写バイアスが印加されていて、中間転写ベルト120に転写されたトナー像を用紙Pに対して静電的に転写する。対向ロール134は、中間転写ベルト120を介し二次転写ロール132に対向し、二次転写ロール132に対して押し付けられている。
定着装置200は、画像形成部100により用紙Pの表面に形成されたトナー像を、例えば熱と圧力とを用いて用紙Pに定着する。定着装置200は、内部に熱源を有する加熱ロール202と、加熱ロールに対して用紙Pを押し付ける押付ロール204とを有する。
給紙装置300は、用紙収納部310に積層された状態で収納された用紙Pを画像形成部100へと向けて供給する。
案内部材400は、用紙Pを案内する。より具体的には、二次転写装置130によってトナー像が転写された用紙Pを、加熱ロール202と押付ロール204とが接触することにより形成され、用紙Pにトナー像が定着される領域である定着領域へと案内する。案内部材400は、例えば板状であり、用紙Pが接触する面であり、用紙Pを案内する面である案内面402を有する。
案内部材400は、例えば金属等の導電性部材から形成されている。案内部材400の材料として金属を用いれば、他の導電性材料を用いる場合と比較して、コストを安くすることができ、加工を簡単にすることができる。
より具体的には、案内部材400の材料としては、例えば、比抵抗が10-5Ω・cm程度の精密機械に用いられる金属を用いることができ、例えば鉄鋼を用いることができる。案内部材400は、その表面が導電性であることを要するため、たとえ金属であっても、比抵抗が1012Ω・cm程度のアルマイト等の絶縁皮膜が形成された金属は、案内部材400を形成する材料として用いることができない。尚、案内部材400の詳細は後述する。
案内部材400には、抵抗490が取り付けられている。
図2には、案内部材400の案内面402の一部が拡大して示されている。案内面402には、凹凸404が形成されている。より具体的には、案内面402には、略楕円形状の凸部410が形成されていて、案内面402の凸部が形成されていない部分が凸部よりも高さが低い凹部420となっている。案内面402の凹凸は、例えば、プレス加工、レーザー加工、エッチング加工等で形成することができる。
案内部材400に凹凸404を形成することで、用紙Pの案内面402に接触する部分の面積が小さくなり、案内部材400に対して用紙Pが静電的に吸着しにくくなる。このため、用紙Pが案内部材400に吸着することによる用紙Pの搬送不良が生じにくい。
凹凸404は、案内面に不規則に(ランダムに)に配置されている。このため、例えば一定の間隔で凹凸404が配置されていたり、一つの直線上に複数が位置するように凹凸404が形成されていたり、格子状に凹凸404が配置されていたりする等、凹凸404が規則的に配置されている場合と比較して、用紙Pの先端部が凸部410に衝突することを原因とする用紙Pの搬送不良が生じにくい。
凹凸404は、凸部410の径が1.5mm以上であることが望ましい。凸部410の径が1.5mm以上であると、凸部の径が1.5mm未満である技術と比較して凹凸404を不規則に配置しやすくすることができる。一方、凸部410の径が1.5mm未満であると、凸部410が形成されている部分の面積の比率を予め定められた値とするために形成することを要する凸部410の数が増えて、凸部410の配置が規則的となりやすい。
また、凹凸404は、凸部410の径が4mm以下であることが望ましい。凸部410の径が4mm以下であると、凸部の径が4mmよりも大きい技術と比較して、用紙Pの先端部が凸部410に衝突しにくくなり、用紙Pの先端部が凸部410に衝突することによる用紙Pの搬送不良を生じにくくすることができる。
また、凹凸404は、凸部410が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が40%以上であることが望ましい。凹凸404が形成されている部分の面積の比率が40%以上であると、凹凸404が形成されている部分の面積が40%未満である技術と比較して、用紙Pの案内部材400への吸着を生じにくくすることができる。
また、凹凸404は、凹凸404が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%以下であることが望ましい。凹凸404が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%以下であると、凹凸404が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%よりも大きい技術と比較して案内部材400の強度を高めることができる。
また、凹凸404は、凸部の高さ1mm以上であることが望ましい。凸部の高さ1mm以上であると、凹凸の高さが1ミリ未満である技術と比較して、記録媒体の案内部材への吸着を生じにくくすることができる。
図3には、案内部材400が用紙Pを案内する状態が示されている。この実施形態においては、案内部材400の案内面402に用紙Pが吸着することなく、用紙Pの特定の部分が盛り上がることがなく、用紙にしわが生じない。
以上の説明においては、凹凸404として、案内部材400の案内面402に凸部410を形成する例について説明をしたものの、凸部410に替えて、又は凸部410と併せて案内部材400の表面に凹部を形成してもよい。
以上の説明においては、案内部材400の案内面402に凹凸404が形成される例について説明をしたものの、凹凸404に替えて、又は凹凸404と併せて案内部材400の案内面402に、例えば案内部材400を貫通するような孔450(図4を参照)を形成してもよい。
図4には、案内部材400の案内面402に形成される孔の形状の例が示されている。図4(A)に例示する孔450は略楕円形であり、図4(B)に例示する孔450は、略楕円の一部と直線とによって囲まれて形状であり、図4(C)に例示する孔450はダイヤ型であり、図4(D)に例示する孔は、三角形である。
以上で例示した孔450の形状は、いずれもが用紙Pの搬送方向における前側前の形状が直線となっていない。このため、孔450の用紙Pの搬送方向における前側の形状が直線である技術と比較して、用紙Pの先端部が孔450に落ち込みにくい。
案内部材400の表面に孔450を形成する場合、先述の凹凸404と同様に、孔450は案内面に不規則に(ランダムに)に配置される。
孔450は、大きさが1.5mm以上であることが望ましい。孔450の大きさが1.5mm以上であると、孔450の大きさが1.5mm未満である技術と比較して孔450凹凸404を不規則に配置しやすくすることができる。
また、孔450は、大きさが4mm以下であることが望ましい。孔450の大きさが4mm以下であると、孔450の大きさが4mmよりも大きい技術と比較して、用紙Pの先端部が孔450に衝突しにくくなり、用紙Pの先端部が孔450に衝突することによる用紙Pの搬送不良を生じにくくすることができる。
また、孔450は、孔450が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が40%以上であることが望ましい。孔450が形成されている部分の面積の比率が40%以上であると、孔450が形成されている部分の面積が40%未満である技術と比較して、用紙Pの案内部材400への吸着を生じにくくすることができる。
また、孔450は、孔450が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%以下であることが望ましい。孔450が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%以下であると、孔450が形成されている部分の面積の案内面402の面積に対する比率が75%よりも大きい技術と比較して案内部材400の強度を高めることができる。
図5は、比較例において、案内部材400が用紙Pを案内する状態を示す斜視図である。先述の実施形態においては、案内部材400の案内面402には、凹凸404及び孔450の少なくともいずれか一方が形成されていた。これに対して、この比較例においては、案内部材400の案内面402には、凹凸404及び孔450のいずれもが形成されていない。
このため、この変形例は、先述の実施形態と比較して用紙Pが案内部材400の案内面402に静電的に吸着しやすい。この場合、用紙Pの案内部材400への吸着は、用紙の全ての部分が均一に案内部材400の吸着することは稀であり、用紙Pが案内部材400に吸着する強さが、位置により異なることが一般的である。そして、用紙Pが案内部材400に不均一に吸着すると、用紙Pに傾きが生じたり、図5に示すように用紙Pに盛り上がり(トラフ)が生じたりする虞がある。
この比較例においても、用紙Pが案内部材400に静電的の吸着しないように抵抗490が取り付けられている。しかしながら、例えばコストや、調達の困難さ等を理由として、抵抗490の抵抗値には限界がある。このため、抵抗490を取り付けても、案内部材400に用紙Pが静電的に吸着する虞を解消できない。
用紙Pの案内部材400への吸着は、剛性が弱い用紙Pで特に生じやすく、より具体的には、曲げこわさが3.0gf未満である用紙Pで特に生じやすい。用紙の曲げこわさの詳細は、JIS P8125の紙及び紙板こわさ試験方法、テーパーこわさ試験機法に記載されている。
10・・・画像形成装置
100・・・画像形成部
300・・・給紙装置
400・・・案内部材
402・・・案内面
404・・・凹凸
410・・・凸部
420・・・凹部
450・・・孔
490・・・抵抗

Claims (7)

  1. 画像を形成する画像形成部と、
    前記画像形成部で画像が形成された用紙を案内する案内部材と、
    を有し、
    前記案内部材の用紙を案内する面に凹凸及び孔の少なくともいずれか一方が形成されている画像形成装置。
  2. 前記案内部材に、前記凹凸部が不規則に配置されている請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記凹凸は、
    凹凸の径が1.5mm以上4mm以下であって、
    前記案内部材表面における凹凸が形成されている部分の面積の比率が40%以上75%以下であって、
    前記凹凸の高さが1mm以上である
    請求項2記載の画像形成装置。
  4. 前記案内部に、前記孔が不規則に配置されている請求項1記載の画像形成装置。
  5. 前記孔は、
    孔の径が1.5mm以上4mm以下であって、
    前記案内部材表面における孔が形成されていない部分の面積が40%以上75%以下である
    請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記案内部材は、金属製である請求項1乃至5いずれか記載の画像形成装置。
  7. 用紙を搬送方向に搬送する搬送手段と、
    用紙を案内する案内部材と、
    有し、
    前記案内部材の用紙を案内する面に凹凸及び孔の少なくともいずれか一方が形成されている搬送装置。
JP2016186520A 2016-09-26 2016-09-26 画像形成装置及び記録媒体供給装置 Pending JP2018052628A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186520A JP2018052628A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像形成装置及び記録媒体供給装置
US15/591,245 US20180086585A1 (en) 2016-09-26 2017-05-10 Image forming apparatus and recording-media supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016186520A JP2018052628A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像形成装置及び記録媒体供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2018052628A true JP2018052628A (ja) 2018-04-05

Family

ID=61688252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016186520A Pending JP2018052628A (ja) 2016-09-26 2016-09-26 画像形成装置及び記録媒体供給装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20180086585A1 (ja)
JP (1) JP2018052628A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115636281A (zh) * 2021-07-20 2023-01-24 株式会社理光 输送导向部件及图像形成装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852141A (ja) * 1981-09-18 1983-03-28 Toshiba Corp 紙葉類の搬送装置
JPS63134447A (ja) * 1986-11-20 1988-06-07 Canon Inc シ−ト材案内装置
JPH08207369A (ja) * 1995-02-03 1996-08-13 Mitsubishi Electric Corp 熱転写プリンタ
JP3260997B2 (ja) * 1995-02-15 2002-02-25 キヤノン株式会社 シート搬送装置及び画像形成装置
JP2004117992A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Konica Minolta Holdings Inc 画像形成装置
CN1757520A (zh) * 2004-10-04 2006-04-12 奥西-技术有限公司 喷墨打印机
JP2006143471A (ja) * 2004-10-18 2006-06-08 Hokushin Ind Inc 給紙ロール
JP2013220862A (ja) * 2012-04-12 2013-10-28 Sumitomo Rubber Ind Ltd 紙葉類分離パッドおよび画像形成装置
JP5918159B2 (ja) * 2013-03-06 2016-05-18 富士フイルム株式会社 画像形成装置
JP5899170B2 (ja) * 2013-08-28 2016-04-06 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 定着装置、およびこれを備えた画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180086585A1 (en) 2018-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685731B2 (ja) シート搬送ガイド部材及びこれを用いたシート搬送装置並びに画像形成装置
JP2010089925A (ja) 画像形成装置
JP2010105807A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP6199815B2 (ja) シート排出装置および画像形成装置
JP4988876B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2018052628A (ja) 画像形成装置及び記録媒体供給装置
US8781387B2 (en) Image forming apparatus
JP5847125B2 (ja) 媒体排出装置及び画像形成装置
JP2007086639A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5627282B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2017058268A (ja) 温度検出装置、定着装置、および画像形成装置
JP6217579B2 (ja) 画像形成装置
JP6070335B2 (ja) 画像形成装置
JP7087605B2 (ja) 搬送装置、及び画像形成装置
JP5740508B2 (ja) 媒体積載装置及び画像形成装置
JP2017078788A (ja) 画像形成装置
US20180194585A1 (en) Sheet discharging device
JP2007169034A (ja) 用紙搬送装置、及び画像形成装置
JP7363330B2 (ja) 記録材搬送装置および画像形成装置
JP4120834B2 (ja) 画像形成装置
JP6719305B2 (ja) 画像形成装置
JP2007119091A (ja) 記録媒体排出装置及び画像形成装置
US8936241B2 (en) Low noise articulating sheet guide
KR20140060436A (ko) 정착유닛 및 이를 갖춘 화상형성장치
JP6159165B2 (ja) 用紙ガイド装置及び定着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201005

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20211012