JP2006128476A - 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置 - Google Patents

電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006128476A
JP2006128476A JP2004316407A JP2004316407A JP2006128476A JP 2006128476 A JP2006128476 A JP 2006128476A JP 2004316407 A JP2004316407 A JP 2004316407A JP 2004316407 A JP2004316407 A JP 2004316407A JP 2006128476 A JP2006128476 A JP 2006128476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
electronic component
mounting
carrier
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004316407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4260721B2 (ja
JP2006128476A5 (ja
Inventor
Koichi Shimamura
公一 嶋村
Kazuyuki Ikura
和之 伊倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2004316407A priority Critical patent/JP4260721B2/ja
Priority to TW094101155A priority patent/TWI265583B/zh
Priority to US11/037,266 priority patent/US7513032B2/en
Priority to CN2005100083433A priority patent/CN1770974B/zh
Publication of JP2006128476A publication Critical patent/JP2006128476A/ja
Publication of JP2006128476A5 publication Critical patent/JP2006128476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4260721B2 publication Critical patent/JP4260721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67144Apparatus for mounting on conductive members, e.g. leadframes or conductors on insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • H05K13/0069Holders for printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/113Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1133Manufacturing methods by local deposition of the material of the bump connector in solid form
    • H01L2224/1134Stud bumping, i.e. using a wire-bonding apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/753Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/75301Bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7565Means for transporting the components to be connected
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/758Means for moving parts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component

Abstract

【課題】実装に要する時間を短縮できると共に、品質の向上が可能な電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置の提供を課題とする。
【解決手段】本発明の電子部品の基板実装装置1は、基板10に電子部品11を実装する実装手段12と、基板10を所定の位置に供給する基板供給手段17と、電子部品11を実装手段12に供給する電子部品供給手段14と、実装手段12によって電子部品11が実装された基板10を所定の位置まで搬送する基板戻り搬送手段32と、基板供給手段17から供給された基板を着脱自在に保持し、且つ所定値以上の熱容量を有するキャリア100と、基板送り手段13の基板搬送開始位置13aから所定の位置まで、キャリア100を搬送しながら加熱するキャリア加熱移動手段101とを備えている。
【選択図】図1

Description

本発明は、フリップチップ型の電子部品を基板に実装する際に好適な電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置に関する。
例えばフリップチップ型の電子部品を基板に実装する基板実装装置では、電子部品を基板にはんだ付けする際に、基板が急激に加熱されて損傷をうけるおそれがある。そのため、基板を予め加熱しておき、電子部品をはんだ付けする際に基板が急激に加熱されるのを防止するようにした電子部品の基板実装装置が各種提案されている。
従来、基板に電子部品を実装する前に、基板を予熱する電子部品の基板実装装置としては、電子部品を基板に実装する前に、基板を保持するためのテーブルを加熱することにより、基板を予熱する基板実装装置が提案されている(例えば、特許文献1参照。)
特開平11−288975号公報 特開2002−151551号公報 特開平10−22308号公報
しかしながら、従来の基板に電子部品を実装する前に、基板を予熱する電子部品の基板実装装置では、基板を実装用のテーブル上に載置してから基板を加熱するため、基板が所定の温度まで加熱されるのに比較的長い時間を要し、その分だけ実装に要する時間が長くなるという問題があった。
また、基板の予熱が十分に行われず、実装時に基板が変形するなどの損傷をうけ、品質が低下するおそれがあった。
本発明は、このような問題に鑑みなされたもので、実装に要する時間を短縮できると共に、品質の向上が可能な電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置の提供を課題とする。
本発明は、前記課題を解決するため、以下の手段を採用した。
(1)すなわち、本発明の電子部品の基板実装方法は、
基板搬送開始位置に供給された基板を実装手段まで搬送する基板送り搬送工程と、
電子部品を前記実装手段に供給する電子部品供給工程と、
前記実装手段によって前記基板に前記電子部品を実装する実装工程と、
前記実装工程で前記基板に前記電子部品が実装された実装済基板を基板排出位置まで搬送する基板戻り搬送工程とを含み、
前記基板送り搬送工程、前記実装工程及び前記基板戻り搬送工程を、所定値以上の熱容量を有するキャリアによって前記基板を保持したまま行い、
前記基板送り搬送工程では、前記基板搬送開始位置から所定の距離だけ前記キャリアを加熱し、前記基板を搬送しながら前記キャリアによって加熱することを特徴とする。
本発明では、所定値以上の熱容量を有するキャリアを基板の搬送開始位置から所定の距離だけ加熱し、このキャリアによって基板を保持したまま基板送り搬送工程、実装工程及び基板戻り搬送工程を行うので、基板を搬送しながらキャリアによって加熱され、基板が
実装工程で急激に加熱されるのを防止できる。
また、本発明では、基板を搬送しながら加熱できるので、基板を加熱するために一箇所に停止させる必要がなく、実装に要する時間を短縮できる。
また、基板を十分に予熱できるので、電子部品を基板に実装するときに、基板が急激に過熱されるのを防止できる。
なお、基板を実装手段まで搬送するために要する時間は比較的長くなるので、その間にキャリアを所定の温度に保持できるようにするため、キャリアを熱容量の大きい材料で形成するのが好ましい。
(2)前記実装工程の前又は後、前記基板と前記電子部品との間に充填されるアンダーフィルを前記基板上に塗布するアンダーフィル塗布工程を含むことができる。
この場合は、アンダーフィルを基板に塗布するときに、基板がキャリアによって保持されているので、基板がキャリアによって加熱され、この熱でアンダーフィルの硬化を促進できる。
(3)前記基板戻り搬送工程の後、前記電子部品が実装された前記基板を収納手段に収納する工程を含み、前記収納手段内で前記電子部品が実装された前記基板を加熱する収納基板加熱工程を含むことが好ましい。
この場合は、アンダーフィルの硬化に必要な加熱を収納基板加熱工程で行うことができる。
(4)本発明の電子部品の基板実装装置は、
基板に電子部品を実装する実装手段と、
前記基板を所定の位置に供給する基板供給手段と、
前記電子部品を前記実装手段に供給する電子部品供給手段と、
前記実装手段によって前記電子部品が実装された前記基板を所定の位置まで搬送する基板戻り搬送手段と、
前記基板供給手段から供給された前記基板を着脱自在に保持し、且つ所定値以上の熱容量を有するキャリアと、
前記基板送り手段の基板搬送開始位置から所定の位置まで、前記キャリアを加熱しながら移動させるキャリア加熱移動手段と、を備えたことを特徴とする。
本発明では、電子部品の基板実装装置を簡単に構成でき、しかも、実装時における基板の急激な加熱を防止できる。
(5)前記実装手段の前又は後に設けられ、前記基板と前記電子部品との間にアンダーフィルを塗布するアンダーフィル塗布手段を有することが好ましい。
(6)前記電子部品が実装された前記基板を収納する収納手段と、
前記収納手段内で前記電子部品が実装された前記基板を加熱する収納基板加熱手段と、を有することが好ましい。
(7)前記各手段がユニット化されていることが好ましい。
この場合は、ユニット化された各手段の配置を簡単に変更することができるので、基板や電子部品の使用、実装条件などが変わった場合でも、各手段の配置を換えることにより
迅速に対応できる。
以上説明したように、本発明によれば、基板搬送開始位置に供給された基板を、所定の熱容量を有するキャリアに保持したまま送り搬送、実装及び戻り搬送行うと共に、キャリアを基板搬送開始位置から所定の搬送距離だ加熱するので、基盤を搬送しながらキャリアによって加熱できる。
従って、基板が実装時に急激に過熱されるのを防止でき、これにより、基板の変形や損傷を防止でき、品質の向上を図ることができる。また、基板を予熱するために一箇所に停止させることがないので、実装に要する時間を短縮できる。
以下、本発明の実施の形態を添付した図1から図13に基づいて詳細に説明する。 図1に示すように、本発明に係る電子部品の基板実装装置1は、基板10に電子部品、本例ではフリップチップ型の電子部品11(図13参照)を実装する実装手段であるUS(超音波)ボンダ12と、基板搬送開始位置13a(図3参照)に供給された基板10をUSボンダ12まで搬送する基板送り搬送手段13と、電子部品11をUSボンダ12まで搬送する電子部品供給手段14と、基板10と電子部品11との間に充填すべきアンダーフィルを基板10に塗布するアンダーフィル塗布手段15と、電子部品11が実装された基板10を所定の排出位置32a(図3参照)まで搬送する基板戻り搬送手段32と、電子部品11が実装された基板10を収納する収納手段としての恒温ストッカ16と、基板10を基板搬送開始位置13aに供給すると共に、基板排出位置32aから排出するローダ・アンローダ手段17とを備えている。
次に、上記の各構成要素について説明する。基板10は通常の基板を使用できる。電子部品としては、上記のフリップチップ型の電子部品11や、これ以外の各種の電子部品を使用できる。
上記のUSボンダ12は、図2に示すように、US(超音波)ヘッド20、USヘッド20を上下移動させるUSヘッド駆動部21、基板10と電子部品11の位置ずれを検出する位置ずれ検出部22、基板10と電子部品11の位置ずれを修正する位置決め部23を有している。USヘッド20は、超音波振動子65と、チップ吸着部66とを有している。
このUSボンダ12では、チップ吸着部66によって、後述の電子部品供給手段14から供給された電子部品11が受け取られ、この電子部品11が基板10上に載置された後、超音波振動子65の超音波振動によって、基板10上に電子部品11が融着される。
USヘッド駆動部21は、USヘッド20を上下移動させる。位置ずれ検出部22は、上下方向撮像カメラ24、照明装置(図示せず)、上下方向撮像カメラ24をXYZ方向に移動させるカメラ移動部25とを有している。
位置ずれ検出部22は、位置決め部23のステージ26上に載置された基板10と、チップ吸着部66によって保持され基板10の上方に配置された電子部品11とを、上下方向撮像カメラ24で撮像し、基板10と電子部品11にそれぞれ設けられたマーク(図示せず)を検出して、基板10と電子部品11との実装直前における位置ずれを検出する。
位置決め部23は、上記のステージ26と、このステージ26をXY方向に駆動するXY駆動部27と、XY駆動部27を回動させる回動駆動部28とを有している。そして、
上記の位置ずれ検出部22による検出結果に基づいて、ステージ26が所定の距離だけXY方向に移動させられると共に、所定の角度だけ回転させられることによって、基板10と電子部品11の位置合わせが行われる。
上記の基板送り搬送手段13は、図3に示すように、基板送り搬送部31と、基板交換部33とを有している。基板送り搬送部31は、基板搬送開始位置13aに供給された基板10を基板交換部33まで搬送するものである。この基板送り搬送部31には、水平方向に往復移動する加熱移動手段としてのヒータスライダー101が設けられている。キャリア100は、ヒータスライダー101によって加熱されながら搬送される。
上記のヒータスライダー101は、図4に示すように、キャリア100を着脱自在に保持するヒータブロック110と、このヒータブロック110内に設けられたヒータ111と、ヒータブロック110を支持するブラケット112と、ヒータブロック110とブラケット112との間に設けられた断熱材113と、ブラケット112を水平移動させるボールネジ114及びボールナット115と、ボールネジ114を回動させるモータ116と、ブラケット112の移動をガイドするガイド部材117とを有している。なお、図4中の符号118はカップリング、119はヒータケーブルである。
このヒータスライダー101は、キャリア100を介して基板10を搬送しながら、ヒータ111によってキャリア100を加熱する。これによって、基板10を予熱する際に基板10を一箇所に停止させる必要がないので、実装に要する時間を短縮できる。
上記のキャリア100は、図5に示すように、基板10を載置する平板状の台座部120と、基板10の側方への脱落を防止するため台座部120の両側に設けられ側壁部121,121と、基板10の上方への跳びはねを防止するため側壁部121,121の上端に設けられたカバー部122,122と、基板10を一方の側壁部121側に押圧すべく、他方の側壁部121から反対側の側壁部121側に突出する板バネ123とを有している。
このキャリア100は、熱容量の大きな材料、例えばステンレス等の金属によって形成されている。そのため、キャリア100がヒータスライダー101から離れた場合でも、比較的長い時間に亘って所定の温度を保持し、基板10を加熱し続ける。
このキャリア100では、後述のローダ部80から供給された基板10が、台座部120の側方から台座部120とカバー部122,122との間に挿入される。そうすると、基板10が板バネ123によって板バネ123と反対側の側壁部121に押圧される。これにより、基板10がキャリア100から不用意に脱落することなく、且つ着脱自在に保持される。
上記の基板戻り搬送手段32は、基板交換部33から恒温ストッカ16側へ基板10を搬送するものであり、ここにも上記と同様なヒータスライダー101が設けられている。そして、基板10が搬送されながら加熱される。これにより、基板10と電子部品11との間に塗布されたアンダーフィル18の加熱が行われる。
基板交換部33は、基板送り搬送部31及び基板戻り搬送手段32と略直交する2列の搬送レール34a,34bと、これらの搬送レール34a,34b上を移動するキャリア把持部35a,35bとを有している。
キャリア把持部35a,35bは、モータや2点位置決めシリンダ(何れも図示せず)などによって搬送レール34a,34b上を移動させられる。
このうち一方のキャリア把持部35aは、図6に示すように、上記の搬送レール34a上をスライドするスライダー36と、このスライダー36内に設けられたシリンダ37と、シリンダ37によって昇降される保持部材38と、この保持部材38の先端部分に設けられた開閉駆動部39と、この開閉駆動部39によって開閉される一対のハンド部40,40とを有している。開閉駆動部39は、シリンダなどを使用できる。
ハンド部40は、キャリア100を側方から把持するため、先端にキャリア100の厚さより僅かに大きな開口41aを有する凹部41が、相手のハンド部40側に向けて設けられている。
このキャリア把持部35aによって、キャリア100を把持する場合は、まずシリンダ37によってハンド部40,40が降下される。このとき、ハンド部40,40は開かれている。そして、ハンド部40,40の凹部41,41が、キャリア100の真横に配置される。
次に、開閉駆動部39によってハンド部40,40が閉じられる。これによって、ハンド部40,40の凹部41,41がキャリア100の両側端部に嵌め込まれる。この状態で、シリンダ37によってハンド部40,40が上昇される。
もう一方のキャリア把持部35bは、基本的な構成はキャリア把持部35aと同様である。但し、キャリア把持部35a,35bが互いに接近する方向に移動するときに衝突するのを防止するために、図3に示すように、キャリア把持部35bのスライダー36の下側に所定の厚さを有する第2スライダー41が設けられている。
これによって、一方のキャリア把持部35bが、他方のキャリア把持部35aより高い位置に配置され、キャリア把持部35a,35b同士が衝突するのを防止できる。なお、図3においては、キャリア把持部35a,35bの構成要素が簡略化されて表示されているため、図6と記載内容が異なる。
上記の電子部品供給手段14は、図7に示すように、電子部品取り出し部50と、電子部品ハンドリング部51とを有している。電子部品取り出し部50は、マガジントレイ収納部52と、マガジントレイ移動部53とを有している。
マガジントレイ収納部52には、複数のマガジントレイ54が出し入れ自在に収納されている。このマガジントレイ収納部52は、昇降駆動部55によってマガジントレイ54の一枚分の厚さずつ段階的に昇降される。マガジントレイ54には、複数のチップトレイ58が収納されている。また、各チップトレイ58には、複数の電子部品11が載せられている。
マガジントレイ移動部53は、マガジントレイ収納部52から上記の電子部品ハンドリング部51まで延びるガイドレール56と、このガイドレール56上を往復移動するマガジントレイステージ57とを有している。
また、電子部品ハンドリング部51は、チップ認識部60と、チップ吸着反転部61とを有している。チップ認識部60は、カメラでその直下にある電子部品11を認識する。このチップ認識部60は、直線駆動部63によってB方向に水平移動する。
また、チップ吸着反転部61は、マガジントレイステージ57上にある複数の電子部品11のうち所定の一個を吸着して、回動軸62を中心として図中のA方向に回転する。こ
れによって、電子部品11が吸着時の下向きから上向きに変換される。このチップ吸着反転部61は、直線駆動部64によってB方向に水平移動する。
電子部品11をUSボンダ12に供給する際には、マガジントレイ収納部52内に収容されているマガジントレイ54が、マガジントレイステージ57上に載せられた後、マガジントレイステージ57がガイドレール56上をスライドして、電子部品ハンドリング部51の直下に配置される。
次に、電子部品ハンドリング部51のチップ認識部60によって、マガジントレイステージ57上のマガジントレイ54におけるチップトレイ58上の所定の電子部品11が認識される。
次に、チップ吸着反転部61が降下し、上記で認識された電子部品11が吸着される。次に、チップ吸着反転部61が上昇すると共に、回動軸62を中心としてA方向に回転する。
次に、チップ吸着反転部61が直線駆動部64によってB方向に水平移動する。次に、チップ吸着反転部61が降下し、電子部品11がUSボンダ12(図1参照)のステージ26上に載置された基板10上に供給される。
上記のアンダーフィル塗布手段15は、図8に示すように、UF(アンダーフィル)塗布ユニット70と、UF塗布ユニット70を水平移動及び昇降動させる塗布ユニット駆動部71と、位置認識カメラ72とを備えている。
UF塗布ユニット70は、ディスペンサによってアンダーフィルを基板10上に吐出する。UF塗布ユニット駆動部71は、水平駆動部73と、上下駆動部74とを有している。
なお、図8は、基板戻り搬送手段32を2列設け、アンダーフィル塗布手段15を各基板戻り搬送手段32上にそれぞれ一個ずつ設けた場合を示しているが、基板戻り搬送手段32及びアンダーフィル塗布手段15は、1個又は3個以上設けることができる。
上記の恒温ストッカ16は、図9に示すように、箱状の恒温チャンバー75と、この恒温チャンバー75の後端部に設けられたマガジン水平移動部76とを有している。
恒温チャンバー75は、その内部がヒータ(図示せず)によって所定の温度に加熱保持されている。これによって、恒温チャンバー75内のマガジン78に収納されている基板10及び電子部品11が所定の温度に加熱される。なお、恒温チャンバー75には、その後端部にマガジン78を取り出すための扉79が設けられている。
上記のマガジン水平移動部76は、図10にも示すように、恒温チャンバー75の外側に設けられた直道アクチュエータ85を有している。この直道アクチュエータ85は、伸縮可能なロッド86と、このロッド86の先端に設けられ下方に突出する係止板87とを有している。
直道アクチュエータ85のロッド86は、恒温チャンバー75内の上部側にマガジン78に緩衝しないように配置されている。また、係止板87は、恒温チャンバー75内の前端部に挿入されたマガジン78の側面に、係止可能な位置に配置されている。なお、図10中の符号88は、マガジン78をスライドさせるマガジンレールである。
恒温ストッカ16内にマガジン78を収納する場合は、図11に示すように、アンローダ部81によって恒温チャンバー75内のマガジン78が所定の高さまで上昇し、マガジン78内に所定数の基板が収納される。このとき、直道アクチュエータ85のロッド86に設けられた係止板87が、このマガジン78の側面に対向して配置されている。
次に、図12に示すように、直道アクチュエータ85のロッド86が本体89に引き込まれる。これにより、ロッド86の先端に設けられた係止板87がマガジン78の側面に係止されて水平移動し、マガジン78が恒温チャンバー75の後部側に水平移動する。
マガジン78が、マガジン一個分だけ水平移動すると、直道アクチュエータ85が停止する。次に、ロッド86が延ばされて、係止板87が元の待機位置(図10参照)に配置される。上記のマガジン上昇、基板収納、マガジン水平移動が繰り返されて、恒温チャンバー75内に所定数のマガジン78が収納される。
上記のローダ・アンローダ手段17は、図9に示すように、基板10が収納されたマガジン78を基板一個分ずつ段階的に上昇させるローダ部80と、電子部品11が実装された基板10をマガジン78に収納するため、マガジン78を基板一個分ずつ段階的に降下させるアンローダ部81とを有している。
ローダ部80には、マガジン78内の基板10を一個ずつ押し出す基板払出部82が設けられている。アンローダ部81は、上記の恒温チャンバー75内に配置されている。また、恒温チャンバー75の後端部には、アンローダ部81に空のマガジン78を供給するための扉83が設けられている。
アンローダ部81は、マガジン78を段階的に上昇させる。そして、このマガジン78の上から順に基板10が収納される。
上記の基板送り搬送手段13、基板交換部33、電子部品供給手段14、USボンダ12、基板戻り搬送手段33、アンダーフィル塗布手段15、恒温ストッカ16、ローダ・アンローダ手段17は、それぞれユニット化されている。
次に、この電子部品基板実装装置1の作用を説明する。基板10に電子部品11を実装する場合は、図1に示すように、ローダ・アンローダ手段17におけるローダ部80のマガジン78内に収納されている基板10のうち一番下の基板10が、基板払出部82によって基板送り搬送手段13上の基板搬送開始位置13aに押し出される。
押し出された基板10は、基板送り搬送部31上のキャリア100内に挿入されて保持される。次に、キャリア100が、ヒータスライダー101によって基板交換部33まで搬送される。このときには、キャリア100内の基板10が、ヒータスライダー101内のヒータ111によって加熱される。すなわち、基板10は搬送されながら加熱される。
キャリア100が基板交換部33に達すると、基板交換部33におけるキャリア把持部35aによってキャリア100が保持され、次にキャリア把持部35aが上昇する。次に、キャリア把持部35aがUSボンダ12側に移動し、キャリア100及び基板10がUSボンダ12側に搬送される。
キャリア100は熱容量が大きいので、キャリア100がキャリア把持部35aによってUSボンダ12側に搬送されているときには、キャリア100がヒータスライダー101から離れているにも拘わらず、キャリア100が所定の温度に保持される。これにより、基板10が搬送されながらキャリア100によって加熱され続ける。
次に、キャリア100は、基板10を保持したままUSボンダ12のステージ26上に載置されて適宜な保持手段(図示せず)によって保持される。
一方、電子部品供給手段14では、マガジントレイ収納部52から一個のマガジントレイ54が押し出されて、マガジントレイ移動部53のマガジントレイステージ57上に載せられる。
次に、マガジントレイステージ57がUSボンダ12側に移動される。そして、電子部品ハンドリング部51のチップ認識部60によって、マガジントレイステージ57上のチップトレイ58に載置されている電子部品11が認識される。
次に、この認識された電子部品11がチップ吸着反転部61によって吸着される。このときは、電子部品11が下向きに配置されている。次に、チップ吸着反転部61が回動軸62を中心としてA方向(図7参照)に180度回転する。これにより、電子部品11が下向きから上向きに反転される。
次に、チップ吸着反転部61が直線駆動部63(図7参照)によって水平方向に所定の位置まで移動される。そして、チップ吸着反転部61に吸着されている電子部品11が、USボンダ12のUSヘッド20によって吸着される。次に、USヘッドによって吸着されている電子部品11が、基板10上の所定の位置に対向する位置に配置される。
次に、USボンダ12の位置ずれ検出部22によって、基板10と電子部品11との位置ずれが検出される。次に、位置ずれ検出部22の検出結果に基づいて、位置決め部23が駆動され、基板10が所定の位置に移動される。これにより、基板10と電子部品11の位置が精度良く合わせられる。
次に、USヘッド20が降下し、電子部品11が基板10上の所定の位置に載せられて融着される。
図13(a)〜(d)は、電子部品11を基板10に融着する際の実装プロセスを示す。図13(a)に示すように、基板10上には、所定の位置に端子10aが設けられている。また、電子部品11には、Auバンプ11aが所定の位置に設けられている。
図13(b)に示すように、電子部品11が反転されて基板10の上方に配置されたときには、基板10の端子10aと電子部品11のAuバンプ11aとが整合配置される。
次に、図13(c)に示すように、電子部品11が降下して、Auバンプ11aが基板10の端子10a上に載せられ、USヘッド20の超音波振動によってAuバンプ11aが端子10aに融着される。
次に、図13(d)に示すように、基板10と電子部品11との間にアンダーフィル18が充填される。なお、本例では、上記のようにアンダーフィル18の塗布が、上記の恒温ストッカ16内に基板10が収納される直前に、アンダーフィル塗布手段15によって行われる。
上記のように、USボンダ12によって基板10に電子部品11が融着された後、ステージ26上のキャリア100がキャリア把持部35bによって把持され、基板戻り搬送手段32上のヒータスライダー101に載せられる。
次に、ヒータスライダー101が恒温ストッカ16側に移動し、キャリア100及び電子部品11が実装された基板10が恒温ストッカ16側に搬送される。
キャリア100及び実装済みの基板10が恒温ストッカ16の直前まで搬送されると、ヒータスライダー101が停止する。そして、アンダーフィル塗布手段15によって基板10と電子部品11との間にアンダーフィル18が塗布される。
次に、キャリア100上の実装済みの基板19が、恒温ストッカ16内におけるアンローダ部81上のマガジン78に収納される。
アンローダ部81は、マガジン78内に実装済みの基板10が一枚収納されるごとに、基板一個分ずつ上昇する。そして、マガジン78内に所定数の基板10が収納された後、マガジン水平移動部76によって、マガジン78がマガジン一個分だけ水平方向に移動される。
このようにして、恒温ストッカ16内にマガジン78が所定数収納される。この後、扉79が開けられて排出口79aからマガジン78が取り出される。上記のように、マガジン78は所定の時間だけ恒温ストッカ16内に収納されている。一方、恒温ストッカ16の内部は、ヒータによって加熱されている。従って、マガジン78は、所定の時間だけ加熱されることになる。
このように、マガジン78内の実装済みの基板10が所定の時間だけ加熱され、基板10と電子部品11間に塗布されたアンダーフィル18が加熱されて硬化する。
このように、本発明の電子部品の基板実装装置1によれば、所定値以上の熱容量を有するキャリア100を基板10の搬送開始位置から所定の距離だけ加熱し、このキャリア100によって基板10を保持したまま基板送り搬送工程、実装工程及び基板戻り搬送工程を行うので、基板10がこれらの工程でキャリア100によって余熱される。
従って、基板10が実装工程で急激に加熱されるのを防止でき、これにより、基板10が変形したり損傷したりするのを防止できるので、実装済みの基板10の品質向上を図ることができる。
また、本発明では、基板10を搬送しながら加熱するので、基板10を加熱するために一箇所に停止させる必要がなく、これにより実装に要する時間を短縮できる。また、キャリア100を熱容量の大きい材料、本例ではステンレス等の金属で形成したので、基板10をUSボンダ12まで搬送するための時間が比較的長くなる場合でも、その間にキャリア100が冷却されるのを抑制できる。
また、実装工程の前又は後に、基板10と電子部品11との間にアンダーフィルを塗布する工程を行うので、キャリア100によって基板10を保持したままアンダーフィルの塗布を行うことができる。
これにより、アンダーフィル18を塗布している最中に、アンダーフィル18をキャリア100の熱で加熱できるので、アンダーフィルの硬化を促進できる。
また、恒温ストッカ16内でマガジン78及びこのマガジン78内に収納されている実装済みの基板10が加熱されるので、アンダーフィル18の硬化を促進できる。
さらに、この電子部品の基板実装装置1は、上記の各手段がユニット化されているので
、ユニット化された各手段の配置を簡単に変更することができる。従って、実装条件や設置場所が変わった場合でも、ユニット化された上記各手段の配置を調整することにより、簡単に対応できる。
本発明に係る基板実装装置を示す斜視図である。 本発明に係るUSボンダを示す斜視図である。 本発明に係る基板送り搬送手段及び基板戻り搬送手段を示す斜視図である。 本発明に係るヒータスライダーを示す正面図である。 本発明に係るキャリアを示す図である。 本発明に係るキャリア把持部を示す図である。 本発明に係る電子部品供給手段を示す斜視図である。 本発明に係るアンダーフィル塗布手段を示す斜視図である。 本発明に係る恒温ストッカ及びローダ・アンローダ手段を示す斜視図である。 本発明に係るマガジンの収納方法におけるマガジンの待機状態を示す斜視図である。 本発明に係るマガジン内に基板が所定数収納された状態を示す斜視図である。 本発明に係るマガジンが恒温ストッカ内に水平移動した状態を示す斜視図である。 本発明に係る電子部品の基板実装方法を示す図であり、図13(a)は基板の端子と電子部品のバンプを示す図、図13(b)は電子部品を基板上に配置した図、図13(c)は電子部品を基板に超音波融着した状態を示す図、図13(d)はアンダーフィルを塗布した状態を示す図である。
符号の説明
1 電子部品の基板実装装置
10 基板
10a 端子
11 電子部品
11a Auバンプ
12 ヘッド
12 USボンダ(実装手段)
13 基板送り搬送手段
13a 基板搬送開始位置
14 電子部品供給手段
15 アンダーフィル塗布手段
16 恒温ストッカ(収納手段)
17 ローダ・アンローダ手段
18 アンダーフィル
20 USヘッド
21 ヘッド駆動部
22 位置ずれ検出部
23 位置決め部
24 上下方向撮像カメラ
25 カメラ移動部
26 ステージ
27 XY駆動部
28 回動駆動部
31 基板送り搬送部
32 基板戻り搬送手段
32a 基板排出位置
33 基板交換部
34a 搬送レール
35a キャリア把持部
35b キャリア把持部
36 スライダー
37 シリンダ
38 保持部材
39 開閉駆動部
40 ハンド部
41 スライダー
41 凹部
41a 凹部の開口
50 電子部品取りだし部
51 電子部品ハンドリング部
52 マガジントレイ収納部
53 マガジントレイ移動部
54 マガジントレイ
55 昇降駆動部
56 ガイドレール
57 マガジントレイステージ
58 チップトレイ
60 チップ認識部
61 チップ吸着反転部
62 回動軸
63 直線駆動部
64 直線駆動部
65 超音波振動子
66 チップ吸着部
70 塗布ユニット
71 塗布ユニット駆動部
72 位置認識カメラ
73 水平駆動部
74 上下駆動部
75 恒温チャンバー
76 マガジン水平移動部
78 マガジン
79 扉
79a 排出口
80 ローダ部
81 アンローダ部
82 基板払出部
83 扉
85 直道アクチュエータ
86 ロッド
87 係止板
88 マガジンレール
89 本体
100 キャリア
101 ヒータスライダー
110 ヒータブロック
111 ヒータ
112 ブラケット
113 断熱材
114 ボールネジ
115 ボールナット
116 モータ
117 ガイド部材
118 カップリング
119 ヒータケーブル 符号
120 台座部
121 側壁部
122 カバー部
123 板バネ

Claims (7)

  1. 基板搬送開始位置に供給された基板を実装手段まで搬送する基板送り搬送工程と、
    電子部品を前記実装手段に供給する電子部品供給工程と、
    前記実装手段によって前記基板に前記電子部品を実装する実装工程と、
    前記実装工程で前記基板に前記電子部品が実装された実装済基板を基板排出位置まで搬送する基板戻り搬送工程とを含み、
    前記基板送り搬送工程、前記実装工程及び前記基板戻り搬送工程を、所定値以上の熱容量を有するキャリアによって前記基板を保持したまま行い、
    前記基板送り搬送工程では、前記基板搬送開始位置から所定の距離だけ前記キャリアを加熱し、前記基板を搬送しながら前記キャリアによって加熱することを特徴とする電子部品の基板実装方法。
  2. 前記実装工程の前又は後、前記基板と前記電子部品との間に充填されるアンダーフィルを前記基板上に塗布するアンダーフィル塗布工程を含むことを特徴とする請求項1に記載の電子部品の基板実装方法。
  3. 前記基板戻り搬送工程の後、前記電子部品が実装された前記基板を収納手段に収納する工程を含み、前記収納手段内で前記電子部品が実装された前記基板を加熱する収納基板加熱工程を含むことを特徴とする請求項1又は2に記載の電子部品の基板実装方法。
  4. 基板に電子部品を実装する実装手段と、
    前記基板を所定の位置に供給する基板供給手段と、
    前記電子部品を前記実装手段に供給する電子部品供給手段と、
    前記実装手段によって前記電子部品が実装された前記基板を所定の位置まで搬送する基板戻り搬送手段と、
    前記基板供給手段から供給された前記基板を着脱自在に保持し、且つ所定値以上の熱容量を有するキャリアと、
    前記基板送り手段の基板搬送開始位置から所定の位置まで、前記キャリアを加熱しながら移動させるキャリア加熱移動手段と、を備えたことを特徴とする電子部品の基板実装装置。
  5. 前記実装手段の前又は後に設けられ、前記基板と前記電子部品との間にアンダーフィルを塗布するアンダーフィル塗布手段を有することを特徴とする請求項4に記載の電子部品の基板実装装置。
  6. 前記電子部品が実装された前記基板を収納する収納手段と、
    前記収納手段内で前記電子部品が実装された前記基板を加熱する収納基板加熱手段と、を有することを特徴とする請求項4又は5に記載の電子部品の基板実装装置。
  7. 前記各手段がユニット化されていることを特徴とする請求項4から6の何れかに記載の電子部品の基板実装装置。
JP2004316407A 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置 Expired - Fee Related JP4260721B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316407A JP4260721B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置
TW094101155A TWI265583B (en) 2004-10-29 2005-01-14 Method of and apparatus for mounting an electronic part to a substrate
US11/037,266 US7513032B2 (en) 2004-10-29 2005-01-19 Method of mounting an electronic part to a substrate
CN2005100083433A CN1770974B (zh) 2004-10-29 2005-02-17 将电子元件安装至基板的装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004316407A JP4260721B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006128476A true JP2006128476A (ja) 2006-05-18
JP2006128476A5 JP2006128476A5 (ja) 2009-02-26
JP4260721B2 JP4260721B2 (ja) 2009-04-30

Family

ID=36260889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004316407A Expired - Fee Related JP4260721B2 (ja) 2004-10-29 2004-10-29 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7513032B2 (ja)
JP (1) JP4260721B2 (ja)
CN (1) CN1770974B (ja)
TW (1) TWI265583B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327755A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Kyushu Nogeden:Kk 被検体欠陥部等の検出装置及びその検出方法
JP2010050120A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Panasonic Corp 基板搬出装置
JP2010119952A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 樹脂塗布方法及び樹脂塗布装置
JP2017005080A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 新電元工業株式会社 搬送装置
JP2018512746A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 ジェイエムジェイ コリア カンパニー リミテッド 半導体基板の超音波ウェルディング接合装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060057763A1 (en) * 2004-09-14 2006-03-16 Agency For Science, Technology And Research Method of forming a surface mountable IC and its assembly
US7677431B2 (en) * 2006-10-19 2010-03-16 Asm Technology Singapore Pte Ltd. Electronic device handler for a bonding apparatus
WO2009060705A1 (ja) * 2007-11-09 2009-05-14 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. 電気回路部品装着方法およびシステム
WO2009093335A1 (ja) * 2008-01-25 2009-07-30 Fujitsu Limited 熱容量制御材料及び部品実装方法
JP5760212B2 (ja) * 2008-06-12 2015-08-05 株式会社アドウェルズ 実装装置および実装方法
JP4840422B2 (ja) * 2008-09-04 2011-12-21 パナソニック株式会社 電子部品実装用装置及び電子部品実装用装置による作業方法
KR20110037646A (ko) * 2009-10-07 2011-04-13 삼성전자주식회사 반도체 다이 본딩 장치
CN103797569A (zh) * 2011-07-06 2014-05-14 弗莱克斯电子有限责任公司 金属凸块的焊料沉积系统和方法
CN102723297A (zh) * 2012-05-11 2012-10-10 哈尔滨工业大学 一种具有末端负载支撑且结构对称的xy精密运动平台
CN102723296A (zh) * 2012-05-11 2012-10-10 哈尔滨工业大学 一种双层直线电机驱动的xy运动平台
CN102723298A (zh) * 2012-05-11 2012-10-10 哈尔滨工业大学 一种电磁预紧xy精密运动平台
US9232630B1 (en) 2012-05-18 2016-01-05 Flextronics Ap, Llc Method of making an inlay PCB with embedded coin
US10882298B2 (en) * 2016-11-07 2021-01-05 Asm Technology Singapore Pte Ltd System for adjusting relative positions between components of a bonding apparatus
CN107324032A (zh) * 2017-06-30 2017-11-07 太仓井林机械科技有限公司 一种转接机构

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3566207A (en) * 1969-05-19 1971-02-23 Singer Co Silicon-to-gold bonded structure and method of making the same
JP3301880B2 (ja) * 1995-01-17 2002-07-15 松下電器産業株式会社 部品装着方法及び装置
JP3425492B2 (ja) * 1995-08-18 2003-07-14 松下電器産業株式会社 半導体実装方法およびその装置
JP3132353B2 (ja) * 1995-08-24 2001-02-05 松下電器産業株式会社 チップの搭載装置および搭載方法
JP2915350B2 (ja) * 1996-07-05 1999-07-05 株式会社アルテクス 超音波振動接合チップ実装装置
JPH11288975A (ja) 1998-04-03 1999-10-19 Toshiba Corp ボンディング方法及びボンディング装置
JP3942738B2 (ja) * 1998-07-17 2007-07-11 松下電器産業株式会社 バンプ接合装置及び方法、並びに半導体部品製造装置
JP2000151551A (ja) 1998-11-09 2000-05-30 Mitsubishi Electric Corp 受信装置
JP2001077524A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Fujitsu Ltd リフロー半田付け装置及びリフロー半田付け方法
JP2001244279A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Nec Niigata Ltd 基板の供給方法、基板供給装置、チップ供給装置およびチップ実装装置
JP4371619B2 (ja) * 2001-09-21 2009-11-25 パナソニック株式会社 リフロー装置
US6724091B1 (en) * 2002-10-24 2004-04-20 Intel Corporation Flip-chip system and method of making same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007327755A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Kyushu Nogeden:Kk 被検体欠陥部等の検出装置及びその検出方法
JP2010050120A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Panasonic Corp 基板搬出装置
JP2010119952A (ja) * 2008-11-19 2010-06-03 Fujitsu Ltd 樹脂塗布方法及び樹脂塗布装置
JP2018512746A (ja) * 2015-04-14 2018-05-17 ジェイエムジェイ コリア カンパニー リミテッド 半導体基板の超音波ウェルディング接合装置
JP2017005080A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 新電元工業株式会社 搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4260721B2 (ja) 2009-04-30
CN1770974B (zh) 2011-05-25
TW200614400A (en) 2006-05-01
TWI265583B (en) 2006-11-01
US7513032B2 (en) 2009-04-07
CN1770974A (zh) 2006-05-10
US20060091555A1 (en) 2006-05-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260721B2 (ja) 電子部品の基板実装方法、及び基板実装装置
JP3459534B2 (ja) 電子部品装着装置における部品供給装置
JPH07303000A (ja) Ic部品実装方法及び装置
WO2004051731A1 (ja) 部品供給ヘッド装置、部品供給装置、部品実装装置、及び実装ヘッド部の移動方法
JP6280817B2 (ja) 部品装着装置
JP2000025953A (ja) 帯板状部品の積出し装置
WO2024022347A1 (zh) 自动喷码机
JP5077287B2 (ja) 部品実装装置
WO2017124424A1 (zh) 元件封装设备及其方法
JP5045709B2 (ja) トレイ供給装置および部品実装装置
JP3698011B2 (ja) 電子部品供給用のトレイフィーダおよびトレイフィーダにおける電子部品のピックアップ方法
JP2003094259A (ja) 基板搬送ライン
JP2001024387A (ja) トレイフィーダにおける部品供給高さ位置の補正方法
JP4095917B2 (ja) トレー式部品供給装置及びそのパレット位置決め方法
JPH10117092A (ja) 部品供給装置
JP4524008B2 (ja) 部品実装装置
KR102568388B1 (ko) 본딩 장치
JP5042145B2 (ja) 電子部品の実装装置
JP2004253687A (ja) 電子部品装着装置
JP3972594B2 (ja) 部品の実装方法及び実装装置
JP4316899B2 (ja) 電子部品装着装置
JPH11145695A (ja) 部品装着装置
JP2002314296A (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP2002217590A (ja) トレイ電子部品搭載装置
JP3949035B2 (ja) ダイボンド装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090127

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees