JP2006108675A - ビーム検出器 - Google Patents

ビーム検出器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006108675A
JP2006108675A JP2005288041A JP2005288041A JP2006108675A JP 2006108675 A JP2006108675 A JP 2006108675A JP 2005288041 A JP2005288041 A JP 2005288041A JP 2005288041 A JP2005288041 A JP 2005288041A JP 2006108675 A JP2006108675 A JP 2006108675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection element
detector
beam detector
contact layer
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005288041A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5166687B2 (ja
Inventor
Arndt Jaeger
イェーガー アルント
Peter Stauss
ペーター シュタウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ams Osram International GmbH
Original Assignee
Osram Opto Semiconductors GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE102005001280.9A external-priority patent/DE102005001280B4/de
Application filed by Osram Opto Semiconductors GmbH filed Critical Osram Opto Semiconductors GmbH
Publication of JP2006108675A publication Critical patent/JP2006108675A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166687B2 publication Critical patent/JP5166687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/1013Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation devices sensitive to two or more wavelengths, e.g. multi-spectrum radiation detection devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02162Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for filtering or shielding light, e.g. multicolour filters for photodetectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L31/03046Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds including ternary or quaternary compounds, e.g. GaAlAs, InGaAs, InGaAsP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/46Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters
    • G01J3/50Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors
    • G01J3/51Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters
    • G01J3/513Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs
    • G01J2003/516Measurement of colour; Colour measuring devices, e.g. colorimeters using electric radiation detectors using colour filters having fixed filter-detector pairs with several stacked filters or stacked filter-detector pairs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials

Abstract

【課題】所要面積が小さく、また簡単且つ廉価に製造することができる、可視スペクトル領域にあるビームを検出するための効率的で小型のビーム検出器を提供する。
【解決手段】第1の検出素子において形成される信号が第2の検出素子において形成される信号とは別個に取り出され、第1の検出素子は可視ビームに対して部分的に透過性であり、第1の検出素子を通過した可視ビームは第2の検出素子において信号を形成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、ビームを受け取って信号を形成するアクティブ領域をそれぞれ1つ有する複数の検出素子(1,2,3)を備ビーム検出器であって、検出素子はモノリシックにビーム検出器の半導体ボディに集積されており、半導体ボディはビーム入射側を有する、ビーム検出器に関する。
種々の波長領域にあるビームを検出するために、相並んで配置されている複数のPiフォトダイオードチップを備えたビーム検出器が頻繁に使用される。個々のSiフォトダイオードチップに配属されている外部フィルタを介して、それぞれのSiフォトダイオードチップのスペクトル感度分布が所望の波長領域に適合される。フォトダイオードチップが複数設けられているので、この種のビーム検出器は通常の場合、所要面積が大きい。それぞれの感度が誘電性のフィルタを介して種々の波長に適合されており、間隔を置いて相互に並んで配置されている複数のSiフォトダイオード素子を備えたこの種のビーム検出器は、非特許文献1から公知である。しかしながらこの構成素子は煩雑な誘電性のフィルタリングに基づき比較的コストが掛かるものである。
7μm〜8μm、10.5μm〜11.5μmおよび14〜15μmの3つの別個の波長領域に対しては、重なって配置されている3つの検出素子を備えた、III−V族半導体材料系AlGa1−xAsを基礎とする上位概念記載のビーム検出器は非特許文献2の第18〜19頁から公知である。
Laser Components社のモジュール「MTCSiCT」についての仮の仕様書 Electronics Review第16巻第3号
本発明の課題は、所要面積が小さく、また簡単且つ廉価に製造することができる、可視スペクトル領域にあるビームを検出するための効率的で小型のビーム検出器を提供することである。
この課題は、第1の検出素子において形成される信号が第2の検出素子において形成される信号とは別個に取り出され、第1の検出素子は可視ビームに対して部分的に透過性であり、第1の検出素子を通過した可視ビームは第2の検出素子において信号を形成することによって解決される。
本発明の有利な実施形態および構成は従属請求の対象である。
本発明によるビーム検出器は複数の検出素子を包含し、これらの検出素子はビームを受け取って信号を形成するために設けられているアクティブ領域をそれぞれ有する。検出素子はモノリシックにビーム検出器の半導体ボディに集積されており、第1のビーム検出素子において形成される信号は第2のビーム検出素子において形成される信号とは別個に取り出すことができ、半導体ボディはビーム入射側を有し、また第1の検出素子は可視ビームに対して部分的に透過性であり、また第1の検出素子を通過した可視ビームは第2の検出素子において信号を形成する。
複数の検出素子を半導体ボディにモノリシックに集積することは、有利には廉価な製造を容易にし、それと同時に面積が節約されたビーム検出器の構成を容易にする。有利には半導体ボディはエピタキシ基板上にエピタキシャルに成長されている。検出素子はさらに有利には半導体ボディの横方向の主延在方向に対して垂直に重なって半導体ボディ内に配置されている。
さらには、信号を相互に独立して取り出すことができる複数の検出素子が半導体ボディにモノリシックに集積されていることに基づき、ビーム検出器は有利には種々の波長領域、殊に可視スペクトル領域にあるビームの検出に適している。この目的のために従来のビーム検出器のような複数のSiフォトダイオードチップを省略することができる。検出素子を殊に単一検出器としても動作させることができる。
さらには検出素子、有利には複数の検出素子それぞれには、この(これらの)検出素子が敏感である殊に関連性のある波長領域が対応付けられている。すなわち特徴的な信号が形成される。殊に有利には種々の検出素子が種々の波長領域に対応付けられている。
本発明の有利な実施形態においては、少なくとも1つの検出素子が、所定の最大波長において最大値(局所的な最大値または大域的な最大値)を有する殊に関連性のあるスペクトル感度分布を有し、この感度分布は好適には検出素子に対応付けられている波長領域にある。有利には、少なくとも2つ、殊に有利には全ての検出素子のスペクトル感度分布の最大波長は異なる。
検出素子のスペクトル感度分布にとっては、この検出素子のアクティブ領域において形成される信号(フォト電流またはこれから導出される量)と検出素子に入射するビームの波長との関係が重要である。
ビーム入射側から半導体ボディに入射するビームは検出素子に入射する。入射するビームがスペクトル成分、殊に検出素子が敏感である可視スペクトル領域にあるスペクトル成分を包含する場合には、ビーム出力の相応の成分が検出素子のアクティブ領域において吸収される。結果としてアクティブ領域において形成される電子とホールの組は検出素子の信号に寄与する。アクティブ領域において吸収されるビーム出力の成分を検出素子の厚さによって制御することができ、また検出素子の感度領域をアクティブ領域に配置されている機能層のバンドギャップによって所期のように制御することができる。
好適には、機能層のバンドギャップは検出素子のスペクトル感度分布の所定の最大波長に相応する。機能層の厚さの拡大は通常の場合、その機能層において吸収されるビーム出力を上昇させ、このことはやはり通常の場合比較的高い信号を供給する。
検出素子を通過して伝わる入射ビームの成分は、ビーム入射側から見て上方の検出素子に後置されている1つまたは複数の別の検出素子において信号を形成することができる。検出素子のアクティブ領域ないし機能層の厚さを所期のように相互に調節することによって、種々の検出素子のスペクトル感度分布の最大値、殊に大域的な最大値を相互に適合することができる。種々の検出素子において形成される信号の比較は容易になる。
種々の検出素子が種々の波長領域ないし最大波長に対応付けられている場合には、それぞれの検出素子において形成されて、別個に測定可能な信号を介して、有利は簡単なやり方で、ビーム検出器に入射するビームにおける殊に可視スペクトル領域にあるスペクトル成分を得ることができる。
信号が形成されたそれぞれの検出素子のアクティブ領域とその信号との対応付けを容易にするために、半導体ボディにおいて隣接して配置されている検出素子のアクティブ領域は有利には相互に間隔を置いて配置されている。殊に有利には、隣接する2つのアクティブ領域間に信号の弱い領域が構成されており、この信号の弱い領域においては同様にビーム吸収によって形成される電子とホールの組が実質的に即座に再結合されるので、測定すべき信号には寄与しないか、殆ど寄与しない。有利には、検出素子の信号にはこの検出領域のアクティブ領域において形成される電子とホールの組のみが寄与する。
遠赤外線スペクトル領域のために構成されている冒頭で述べたような検出器は、僅かな感度自体は除いて可視スペクトル領域に対して適していない。何故ならば、この検出素子に入射する可視スペクトル成分はビーム入射側に配置されている赤外線検出素子においては実質的に完全に吸収されてしまうので、この検出素子に後置されている別の検出素子においては重要な信号は形成されなくなってしまうからである。
本発明の別の有利な実施形態においては、ビーム検出器は所定の波長領域、有利には関連性のある波長領域にあるビームを検出するために構成されている。殊に有利には、ビーム検出器の検出素子の最大波長はこの所定の波長領域にあり、殊に隣接する2つの最大波長間の領域内の任意の波長においても顕著な信号が形成される。
本発明の別の有利な実施形態においては、少なくとも2つの検出素子のスペクトル感度分布が重畳する。複数の検出素子を用いて関連性のある広範な波長領域をカバーすることは容易になる。ここで広範な波長領域は、波長領域をカバーするために設けられている検出素子の感度分布のスペクトル幅(半値幅、FWHM:Full Width at Half Maximum)の合計よりも大きい幅を少なくとも有する波長領域とみなすことができる。
重畳とは、場合によっては生じるバックグラウンドノイズが除去されている重畳と解することを言及しておく。漸近的に終わる勾配に基づく2つの感度分布の重畳は殊に上述の意味での重畳とは見なされない。
本発明の有利な実施形態においては、感度分布が隣接する最大波長と重畳し、有利には両側において最も近い最大波長とのみ組になって重畳する。ビーム検出器によってカバーされる波長領域を有利には拡大することができる。殊に、3つの感度分布の不必要な共通の重畳を回避することができる。
本発明の有利な実施形態においては、検出素子のスペクトル感度分布の最大波長領域は、ビーム入射側から検出素子までの距離が長くなるにつれ大きくなる。したがって有利には、ビーム入射側に配置されている検出素子は短波長の最大波長を有し、これに対してこの検出素子に後置されている検出素子は長波長の最大波長を有する。したがって、エネルギの高い短波長のビームはビーム入射側のより近くにおいて吸収され、ビーム入射側の近くに配置されている検出素子において信号を形成する。長波長のビームのために構成されており且つビーム入射側から見て短波長のビームのために構成されている検出素子に後置されている検出素子の信号に及ぼされる短波長のビーム成分の場合によっては生じる不所望な影響を低減することができる。
本発明の有利な実施形態においては、少なくとも1つのアクティブ領域、有利には全てのアクティブ領域が単一量子井戸構造または多重量子井戸構造またはヘテロ構造、殊にダブルへテロ構造を有する。有利には、全てのアクティブ領域が同様の構造でもって形成されている。この種の構造は有利には高い内部量子効率の点で傑出している。
本明細書において量子井戸構造の概念には、キャリアが閉じこめによってそのエネルギ状態が量子化されるあらゆる構造を含む。殊に、量子井戸構造の概念には量子化の次元の数に関する規定は含まれない。したがって量子化には殊に量子箱、量子細線、量子点およびこれらの構造の各組み合わせを含む。
本発明の別の有利な実施形態においては、検出素子にそれぞれコンタクト層と逆コンタクト層が配属されており、これらの層を介して検出素子のアクティブ領域において形成される信号を検出することができる。複数のコンタクト層および/または逆コンタクト層をモノリシックに半導体ボディに集積することができる。
さらには、少なくとも1つの検出素子のコンタクト層および/または逆コンタクト層を、この検出素子とこれに隣接する検出素子との間に配置することができる。さらに有利にはコンタクト層および逆コンタクト層は、半導体材料を包含する場合には、異なる導電型(n型またはp型)を有する。
本発明の別の有利な実施形態においては、隣接する2つの検出素子が有利にはそれぞれ共通のコンタクト層ないし共通の逆コンタクト層を有し、その結果有利には、これらの検出素子のための個別のコンタクト層ないし逆コンタクト層の形成を省略することができる。さらには層の数が低減されることにより、有利にはこの種の検出器の所要面積が小さくなる。
本発明の択一的な実施形態においては、検出素子のコンタクト層と逆コンタクト層によって形成されているコンタクト層の組は、殊に任意の別の検出素子とは異なる。コンタクト層ないし逆コンタクト層はそれぞれの検出素子に対して適切に有利なコンタクト特性に応じて構成することができる。殊に、別個のコンタクト層の組を種々の検出素子に対して設けることができる。
本発明の別の有利な実施形態では、検出素子に、半導体ボディのビーム入射側の方向において少なくとも1つのフィルタ層を有するフィルタ層構造が後置されている。有利にはフィルタ構造はモノリシックに半導体ボディに集積されている。
さらに有利には、フィルタ層構造は検出素子のスペクトル感度分布の最大波長領域よりも小さい波長を包含する波長領域内にある波長を吸収するために構成されている。フィルタ層構造において吸収されるビーム出力は厚さによって決定され、また吸収の相応の波長領域はフィルタ層の直接的または間接的なバンドギャップによって決定される。フィルタ層のバンドギャップは有利には検出素子のアクティブ領域の機能層のバンドギャップよりも大きい。必要に応じてフィルタ層構造は、種々のバンドギャップおよび/または厚さの複数の機能層を包含する。フィルタ層においてはビーム成分が吸収され、フィルタ層構造の吸収領域にある波長のための検出素子のアクティブ領域においては相応に低減された信号しか形成されないので、フィルタ層構造を介して、最大波長よりも小さい波長を有する、スペクトル感度分布の短波長側を所期のように形成することができる。
本発明の有利な実施形態においては、複数の検出素子、有利には全ての検出素子にはそれぞれ、殊に別個の上述したようなフィルタ層構造が配属されている。それぞれの検出素子のためのフィルタ層構造は必要に応じて相互に異なる。これによって、検出素子の感度分布の短波長側をそのスペクトル経過に関して相互に適合させることができ、これによって種々の検出素子において形成される信号の比較が容易になる。検出素子に配属されているフィルタ層構造はさらに有利には、検出素子と、この検出素子にビーム入射側に後置されている殊に隣接する別の検出素子との間に配置されている。
本発明の有利な実施形態においては、少なくとも1つの検出素子のコンタクト層ないし逆コンタクト層は同時に、殊にこの検出素子に配属されているフィルタ層構造のフィルタ層として構成されている。
本発明の別の有利な実施形態においては、検出素子に配属されているフィルタ層構造が、別の検出素子の最大波長よりも大きい波長を包含する波長領域内にある波長を吸収する。別の検出素子が有利には半導体ボディおけるビーム入射側において検出素子に後置されている、および/または、検出素子の最大波長に比べて短波長の最大波長を有する。2つの検出素子のスペクトル感度分布の過剰な重畳は必要に応じて簡単に低減することができる。
殊に有利には、場所を取り且つコストの掛かる外部フィルタ、ビーム検出器の感度を適合させるために半導体ボディの外部に配置されているフィルタを省略することができる。個々の検出素子はむしろ、所定の感度分布によるモノリシックに集積されているフィルタ層構造でもって形成することができる。
本発明の別の有利な実施形態においては、少なくとも1つの検出素子の半導体ボディ、殊にアクティブ領域および/またはフィルタ層構造が、少なくとも1つのIII−V族半導体材料、殊に材料系InGaAl1−x−yP、InGaAl1−x−yASまたはInGaAl1−x−yN、ここでそれぞれ0≦x≦1、0≦y≦1且つx+y≦1、からなる半導体材料を含有する。殊に有利には半導体ボディ全体がIII−V属半導体材料を基礎とする。この種の材料は高い内部量子効率の点で傑出している。
本発明の別の有利な実施形態においては、ビーム検出器が可視スペクトル領域のために構成されている。有利には、複数のアクティブ領域、殊に有利には全てのアクティブ領域が可視スペクトル領域にあるビームを受信するために設けられている。可視スペクトル領域のためのビーム検出器を3つの検出素子を用いて殊に効率的に実現できることが証明された。アクティブ領域は有利には材料系InGaAl1−x−yP基礎としており、この材料系は可視スペクトル領域にある内部量子効率の点で傑出している。それぞれの検出素子のフィルタ層構造は材料系InGaAl1−x−yPまたはInGaAl1−x−yAsを基礎とすることができる。半導体ボディ、殊にフィルタ層構造が下位の材料系AlGa1−xAsからなる材料を含有する場合には、半導体ボディを製造するための格子整合に基づき、材料系InGaAl1−x−yPを基礎とする層に対して下位材料系In0.5(Ga1−xAl0.5Pを選択することは有利である。バンドギャップはAl含有量を介して調節することができる。
総じて、280nmの長さ、すなわち約400nm〜約680nmの長さの関連性のある波長をカバーするビーム検出器を実現することができる。殊に有利にはビーム検出器が430nm〜650nmの波長領域をカバーする。
本発明の別の有利な実施形態においては、複数の検出素子が殊にそれぞれ種々の色のビームを検出するために構成されている。例えば、ビーム検出器は3つの検出素子を包含し、これらの検出素子は青、緑ないし赤のスペクトル領域になるビームを検出するために構成されている。
本発明の有利な実施形態においては、ビーム検出器がビーム検出器によって受信されるべきビームにおけるスペクトル色成分を検出するために構成されている。有利には種々の色が対応付けられている種々の検出素子において信号を取り出すことによって、ビーム検出器に入射するビームにおけるスペクトル色成分に関する情報を得ることができる。
本発明の別の有利な実施形態においては、ビーム検出器は入射するビームの色印象、例えば色位置および/または色温度を検出するために構成されている。色位置は通常の場合、CIEチャートにおける色座標(xおよびy)によって表される。入射するビームが例えば比較的高い割合で青色の成分を有する場合には、対応付けられている検出素子において相応に高い信号が形成され、他方では赤色および緑色のスペクトル領域に対応付けられている検出素子においては相応に低い信号が形成される。したがって3つの独立した信号を比較することによって、入射するビームの色位置に関する情報を得ることができる。
本発明のさらに有利な実施形態、利点および有効性は図面と関連させた以下の実施例の説明から得られる。
同一、同種また同様に作用する素子には図面において同一の参照番号が付されている。
図1には本発明によるビーム検出器の第1の実施例が断面図に基づいて概略的に示されている。
この実施例においてビーム検出器は第1のアクティブ領域14を備えた第1の検出素子1、第2のアクティブ領域24を備えた第2の検出素子および第3のアクティブ領域34を備えた第3の検出素子3を有し、これらの検出素子はそれぞれビームを受け取り且つ信号を形成するために設けられており、またモノリシックに共通の半導体ボディ5に集積されている。例えば半導体ボディはこのために適切なエピタキシ基板上にエピタキシャルに成長されている。検出素子はアクティブ領域の横方向の主延在方向に対して垂直に重なって配置されている。第1の検出素子1は可視スペクトル領域に対して部分的に透過性であり、その結果この第1の検出素子を通過した可視ビームは第2の検出素子または第3の検出素子において信号を形成する。
ビーム入射側6から半導体ボディ5に衝突するビーム7は第1の検出素子1のアクティブ領域14において、この入射するビームが機能層のバンドギャップの範囲にあるスペクトル成分を有する場合には、アクティブ領域の機能層のバンドギャップに応じて部分的に吸収される。したがって、第2の検出素子および/または第3の検出素子においては、第1の検出素子を通過し伝わるビームからなる成分が吸収される。
相互に間隔を置いて配置されているアクティブ領域における吸収によって生じる電子とホールの組は、種々の検出素子において同時に且つ相互に別個に取り出すことができる信号を供給する。
検出素子のアクティブ領域14,24ないし34は有利にはそれぞれ、種々の検出素子に対して有利には同一の組成を有するバリア層15,25ないし35と逆バリア層16,26ないし36との間に配置されている。さらに有利には検出器のバリア層と逆バリア層は異なる導電型(n型またはp型)を有し、また検出器の空間電荷領域をそれぞれ惹起し、この空間電荷領域には検出素子のアクティブ領域が配置されている。有利には実質的に、検出素子の空間電荷領域において生じる電子とホールの組のみがこの検出素子の信号に寄与する。
半導体ボディ5は支台8上に配置されており、この支台8は半導体ボディを機械的に安定させる。支台8は半導体ボディ5のエピタキシ基板を包含することができるが、包含していなくてもよい。支台がエピタキシ基板ではない場合には、半導体ボディは好適にはエピタキシが終了した後にエピタキシ基板とは反対側でもって支台に固定される。続いてエピタキシ基板を除去することができる。必要に応じて、半導体ボディのエピタキシ基板とは反対側には、支台への配置前に、例えば金属を含有するミラー層を支台に被着させることができる。この種の支台はエピタキシ基板とは異なり、例えば結晶構造に関して十分なものでなければならない高い要求を比較的自由に選択することができる。
この種のビーム検出器は廉価で簡単に製造することができ、また有利には所要面積が小さい。
殊に検出素子は、好適には種々の波長領域のビームを検出するために構成されている相互に依存しない単一検出器として動作することができる。これらの検出素子は半導体チップ(支台上の半導体ボディ)において重なって集積されている。
ビーム検出器の電気的な接触のために、各検出器にはコンタクト層および逆コンタクト層が配属されており、これらの層を介して検出素子において形成される信号を他の検出素子とは別個に検出することができる。コンタクト層および/または逆コンタクト層は有利には半導体ボディにモノリシックに集積されている。さらにコンタクト層および逆コンタクト層は有利には異なる導電型を有する。
図1による実施例においては、第1の検出素子1に第1のコンタクト層11および第1の逆コンタクト層212が配属されており、これらの層は半導体ボディにモノリシックに集積されており、またこれらの層の間に検出素子1が配置されている。
有利には、第1の逆コンタクト層212は第2の検出素子2のための逆コンタクト層として構成されており、この第2の検出素子2は第2の逆コンタクト層212と、同様にモノリシックに半導体ボディに集積されている第2のコンタクト層123との間に配置されている。第3の検出素子3は第2のコンタクト層123と第2の逆コンタクト層23との間に配置されている。第2の逆コンタクト層23は好適には支台8によってもたらされる。したがって隣接する検出素子1および2ないし2および3は共通の逆コンタクト層212ないし共通のコンタクト層123を有する。
共通のコンタクト層または逆コンタクト層を形成するために、半導体ボディにおける導電型は垂直な方向においてアクティブ領域の個所で切り替わる、および/または、2つの隣接するアクティブ領域の間において等しいことは好適である。有利には半導体領域41が第1の導電型であり、半導体領域42が第2の導電型である。支台8がビーム検出器の接触のために使用され、且つ半導体材料を包含する場合には、この支台8は好適には、接している半導体領域の導電型に応じてドーピングされている。
コンタクト層ないし逆コンタクト層を介して導電的に相応のアクティブ領域と接続されており、例えばそれぞれが金属または合金を含有している、コンタクト層ないし逆コンタクト層にそれぞれ接続されている端子31,312,323および33を介して、アクティブ領域において形成される信号を検出してさらに処理することができる。
第1のアクティブ領域14において形成される信号Iは端子31および312を介して検出され、第2のアクティブ領域24において形成される信号Iは端子312および323を介して検出され、第3のアクティブ領域34において形成される信号Iは端子323および33を介して検出される。
検出素子の横方向の広がり、殊にアクティブ領域の横方向の広がりは有利には、ビーム入射側6から見て垂直方向において拡大する。相応のコンタクト層ないし逆コンタクト層に端子を配置することは容易になる。例えば、この種の経過を図1に概略的に示されているような階段状の経過によって実現することができる。この種の構造は例えば、構造化されていない半導体ボディから湿式化学的なエッチングまたは選択的なエッチングを用いて形成することができる。
検出素子には必要に応じて個別のコンタクト層および逆コンタクト層を設けることができ、その場合にはビーム検出器の高さは相応に拡大されることになる。
有利にはビーム検出器の検出素子1,2および3が種々の波長領域のビームを検出するために構成されている。第1の検出素子1は例えば第1の波長領域のビーム71を検出するために構成されており、第2の検出素子2は第2の波長領域のビーム72を検出するために構成されており、第3の検出素子3は第3の波長領域のビーム73を検出するために構成されている。
検出素子1,2ないし3はそれぞれ最大波長λ,λないしλにおいて最大値を取るスペクトル感度分布を有する。検出素子は有利には、最大波長がビーム入射側6から見た垂直方向において、このビーム入射側から検出素子までの距離が増すにつれて大きくなる、すなわちλ<λ<λとなるように配置されている。したがってビーム入射側の第1の検出素子1は短波長のビームに対して殊に敏感であり、他方ビーム入射側から最も離れている第3の検出素子3は長波長のビームに対して殊に敏感である。中央の第2の検出素子2はλとλとの間の波長に対して殊に敏感である。
検出素子1,2および3の個々のスペクトル感度分布から、図2に定性的に示されているビーム検出器の感度分布が生じる。図2には定性的に、検出素子1,2および3の感度R(ビーム検出器に入射するビーム出力に関して検出素子において形成されるフォト電流)と入射するビームの波長λとの関係が示されている。第1の検出素子1の感度分布100と第2の検出素子2の感度分布200と第3の検出素子3の感度分布300はここで組になって重畳しており、その結果ビーム検出器は関連性のある広範な波長領域にわたって敏感であり、感度分布は有利には最も近い最大波長を有する感度分布とのみ重畳する。有利には感度分布100と300は重畳しない。
個々の感度分布はそれぞれ短波長の基本波長λK,iと長波長の基本波長λG,i(i=1,2ないし3)を有し、これらの基本波長は相応の検出素子の関連性のある感度領域の境界をなす。ビーム検出器によってカバーされるλK,1からλG,3に達する関連性のある広範な波長領域を不必要に縮小しないために、検出素子は好適には、2つの感度分布間の重畳が比較的少ないように相互に調節されている。例えば検出素子は以下のように調節されている。すなわち、重畳する2つの感度分布が、重畳する感度分布の最大波長における最大値の半分の値よりも小さい感度分布値、有利には両方の最大値の半分の値よりも小さい感度分布値において交差するように相互に調節されている。
さらには検出素子は有利には、図2に示されているように、実質的に等しい最大値Rm、および/または、実質的に同一のスペクトル幅(半分の高さにおける全幅)103,203ないし303を有するように相互に調節されている。さらには、隣接する種々の感度分布の最大波長の差は有利には実質的に等しい。これによって全体的に、個々の検出素子の分布を用いてビーム検出器の感度領域の同形状の重畳部を達成することができる。さらには、例えばビーム7におけるスペクトル成分を検出するための種々の検出素子において形成される信号の比較が有利には容易になる。
検出素子のスペクトル感度分布の最大値は、アクティブ領域の厚さないしアクティブ領域における機能層の厚さを適切に選択することによって相互に相対的に変化することができる。アクティブ領域が厚くなればなるほど、通常の場合、このアクティブ領域において吸収される入射するビームのビーム成分はますます多くなり、また通常の場合結果として生じる感度が高くなる。
有利には、それぞれの検出素子にはビーム入射側においてフィルタ層構造が後置されており、このフィルタ層構造は少なくとも1つのフィルタ層を包含し、また検出素子の最大波長よりも小さい波長を包含する関連性のある波長領域にあるビームを吸収する。このようにして、図2に参照番号101,201ないし301で表されているような、検出素子のスペクトル感度分布の短波長側を所期のように形成することができる。殊に、検出素子の感度分布のスペクトル幅および/または短波長側の経過を相互に補償調整することができ、その結果種々の検出素子において形成される信号相互の比較が容易になる。殊に有利には、それぞれの検出素子のためのフィルタ層構造を半導体ボディにモノリシックに集積することができる。
本発明の有利な実施形態においては、それぞれの検出素子のビーム入射側に配置されているコンタクト層ないし逆コンタクト層はフィルタ層として構成されている。検出素子に配属されているフィルタ層はさらに有利には、この検出素子のアクティブ領域と、検出素子にビーム入射側において後置されている別の検出素子との間に配置されている。
したがって第1のコンタクト層11は第1の検出素子1のためのフィルタ層としてλよりも小さい波長領域にある波長を吸収し、第1の逆コンタクト層212は第2の検出素子2のためのフィルタ層としてλよりも小さい波長領域にある波長、有利にはλとλの間にある波長を吸収し、第2のコンタクト層123は第3の検出素子3のためのフィルタ層としてλよりも小さい波長領域にある波長、有利にはλとλの間の波長を吸収する。
本発明の別の有利な実施形態においては、少なくとも1つ、有利には全ての検出素子のアクティブ領域は、信号形成のための種々のバンドギャップおよび/または厚さの複数の機能層を有する機能領域を包含する。
機能層の構成を介して、最大波長よりも大きい波長に対する検出素子のスペクトル感度分布の長波長側を所期のように形成することができる。このために機能層が有利には、検出素子の最大波長よりも大きい波長を包含する、殊に関連性のある波長領域にあるビームを吸収する。それぞれの機能層のバンドギャップは吸収されるビームの波長を決定し、また厚さは吸収されるビーム出力を決定する。有利には機能層を、この機能層において形成される信号が所定のスペクトル感度分布に応じた特性を有するように構成することができる。検出素子のスペクトル感度分布が設定に応じて比較的高い値を取るべき波長領域に対しては機能層が比較的厚く構成されており、この機能層においては吸収されるビーム出力に応じて比較的高い信号が形成される。設定に応じたスペクトル感度分布の低い値のための別の機能層は比較的薄く構成されており、この機能層においては相応に比較的低い信号のみが形成される。
この種のフィルタ層構造および/または機能領域を介して、検出素子の感度分布を相互に適合させることができる。種々の検出素子において形成される信号の比較を容易にすることができる。フィルタ層構造および/または機能領域の適切な構成を介して、個々の感度分布のスペクトル幅の有利な適合も必要に応じて相互に達成することもできる。
図3には断面図に基づいた本発明によるビーム検出器の別の実施例が概略的に示されている。実質的に図3におけるビーム検出器は図1におけるビーム検出器に相当する。図1とは異なり、第1の逆コンタクト層212の第1の検出素子1と対向する側にはエッチング阻止層17が配置されており、また第3の検出素子3にはフィルタ層18が配置されている。
エッチング阻止層は有利には、例えば湿式化学的なエッチングプロセスの際のバリアまたはマーカとして使用され、このエッチング阻止層を介して半導体ボディを支台8とは反対側から構造化することができる。半導体ボディが乾式化学的なエッチングを用いて構造化される場合には、この種のエッチング阻止層を場合によっては省略することができる。さらには、第2のコンタクト層123にもエッチング阻止層を配置することができる、ないし第2のコンタクト層123を上述のエッチング手段と比較して同種のエッチング手段または上述のものとは異なるエッチング手段のためのバリアとして使用されるエッチング阻止層として構成することができる。
フィルタ層18は有利には、第2のコンタクト層123と第3の検出素子3との間に配置されており、またフィルタ層として構成されている第2のコンタクト層123に付加的に、第2の検出素子2および第2のコンタクト層123を通過して伝わるビームからなる波長を吸収する。さらに有利には、半導体ボディに集積されている別のコンタクト層11および/または逆コンタクト層212は同様にフィルタ層として構成されている。有利には、第2のコンタクト層123はフィルタ層と比較して、端子323との殊に有利な接触特性の点で傑出している。
図4には、可視スペクトル領域また殊に種々の色のビームのために構成されている、図3によるビーム検出器に関する感度と波長の関係のシミュレーション計算が定性的に示されている。
可視スペクトル領域におけるこの種のビーム検出器の半導体ボディ5は有利には、材料系InGaAl1−x−yPおよびInGaAl1−x−yAsを基礎としており、これらの材料系は良好なエピタキシ特性および可視スペクトル領域における簡単に達成可能な高い量子効率の点で傑出している。殊に有利には、半導体ボディが材料系In0.5(Ga1−xAl0.5PおよびAlGa1−xAsを基礎としており、これらの材料系は良好な格子整合の点で傑出している。したがってこれらの材料系からなる定性的に高い値の層を簡単にエピタキシャルに相互に成長させることができる。有利には材料系In0.5(Ga1−xAl0.5Pを基礎とするアクティブ領域内の機能層のバンドギャップはAl含有量を介して調節することができる。
ここでは表に対応する順序で、エピタキシ基板として形成されているn導電型GaAs支台8上に連続してエピタキシャルに成長される半導体ボディの素子に対応するシミュレーションデータを基礎とした。Dは厚さを表し、Eは吸収にとって重要なバンドギャップを表し、λはこのバンドギャップに対応する波長を表す。
Figure 2006108675
アクティブ領域14,24および34は種々の色のビームを検出するために構成されている。第1のアクティブ領域14は青色のビームを検出するために構成されており、第2のアクティブ領域24は緑色のビームを検出するために構成されており、第3のアクティブ領域は赤色のビームを検出するために構成されている。検出素子のこの種の構造から生じる感度分布100,200ないし300の最大波長λ≒490nm、λ≒553nmないしλ≒615nmは相応のスペクトル範囲内にある。種々の検出素子において信号の別個に取り出せることに基づき、ビーム検出器に入射するビーム7のスペクトル色成分、また必要に応じて色位置または色温度を求めることができる。
第1の検出素子1の感度分布の短波長側を形成するためのフィルタ層構造は、第1のコンタクト層11およびバリア層15を包含し、これらの層は適切なバンドギャップと厚さを有するフィルタ層として実施されている。第2の検出素子2のフィルタ層構造は第1の逆コンタクト層212を包含し、またおよび第3の検出素子3のためのフィルタ層構造は実質的にフィルタ層18を包含する。第2のコンタクト層123は第2の検出素子2および第3の検出素子3との効率的で電気的なコンタクトを形成するために構成されており、また同時にエッチング阻止層として構成されている。アクティブ領域14,24および34はそれぞれ単一の機能層を包含する。
任意の検出素子の感度分布の短波長側は必要に応じて、この検出素子にビーム入射側において後置されており、検出素子の最大波長よりも小さい波長を吸収する構造、例えば別の検出素子および/またはこの検出素子に配属されているフィルタ層構造によっても影響が及ぼされて相応に形成されることを言及しておく。しかしながら有利には、任意の検出素子にビーム入射側において直接的に後置されているフィルタ層構造はこの検出素子の感度分布の短波長側の形成の大部分を担う。
ビーム検出器は約400nm〜約680nmの波長に対して敏感であり、したがって約680nm〜約700nmの間の波長を有する遠赤外線成分を考慮しなければ、可視スペクトル領域全体をカバーする。感度分布のスペクトル幅103,203ないし303は約40nm〜約50nmの間にある。
シミュレーションにより生じた約550nm〜約600nmの間の3つの感度分布100,200および300の共通の重畳を必要に応じて、検出素子のアクティブ領域および/またはそれぞれのフィルタ層構造の適合によってさらに低減することができるか、その最大波長が所定の感度分布の最大波長に一番近い感度分布とのみ任意の所定の感度分布が重畳するように処理される。
本明細書はドイツ連邦共和国特許明細書の2004年9月30日のDE 10 2004 047 645.4および2005年1月11日のDE 10 2005 001280.9の優先権を主張する。したがってこれらの明細書の全ての開示内容は明示的に参照により本明細書に取り入れられる。
本発明は実施例に基づいた説明に制限されるものではない。むしろ本発明は新たな各特徴ならびにそれらの特徴の各組み合わせを包含し、このことは殊にこれらの特徴またはこれらの組み合わせ自体が明示的に請求項または実施例に示されていない場合であっても、請求項における特徴の各組み合わせを含む。
概略的な断面図に基づいた本発明によるビーム検出器の第1の実施例。 第1の実施例による本発明のビーム検出器のスペクトル感度分布の定性的なグラフ。 概略的な断面図に基づいた本発明によるビーム検出器の第2の実施例。 第2の実施例によるビーム検出器のスペクトル感度分布のシミュレーション。

Claims (19)

  1. ビームを受け取って信号を形成するアクティブ領域(14,24,34)をそれぞれ1つ有する複数の検出素子(1,2,3)を備えたビーム検出器であって、
    −前記検出素子(1,2,3)はモノリシックにビーム検出器の半導体ボディ(5)に集積されており、
    −前記半導体ボディ(5)はビーム入射側(6)を有する、ビーム検出器において、
    −第1の検出素子(1)において形成される信号が第2の検出素子(2)において形成される信号とは別個に取り出され、
    −前記第1の検出素子(1)は可視ビームに対して部分的に透過性であり、
    −前記第1の検出素子(1)を通過した可視ビームは前記第2の検出素子(2)において信号を形成することを特徴とする、ビーム検出器。
  2. 前記半導体ボディ(5)において隣接する検出素子の前記アクティブ領域は相互に間隔を置いて配置されている、請求項1記載のビーム検出器。
  3. 少なくとも1つの検出素子(1,2,3)は、所定の最大波長において最大値をとるスペクトル感度分布(100,200,300)を有する、請求項1または2記載のビーム検出器。
  4. 少なくとも2つのビーム検出器(1,2,3)の前記スペクトル感度分布(100,200,300)は異なる最大波長を有する、請求項3記載のビーム検出器。
  5. 所定の関連性のある波長領域にあるビーム(7)を検出するために構成されている、請求項1から4までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  6. 少なくとも2つの検出素子(1,2,3,)の前記スペクトル感度分布(100,200,300)は重畳する、請求項3から5までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  7. 前記アクティブ領域(14,24,34)のうちの少なくとも1つは単一量子井戸構造または多重量子井戸構造またはヘテロ構造を有する、請求項1から6までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  8. 前記検出素子(1,2,3)のスペクトル感度分布(100,200,300)の最大波長は、ビーム検出器によって受信されるべきビームの前記ビーム入射側(6)から前記検出素子(1,2,3)までの距離が長くなるにつれ大きくなる、請求項3から7までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  9. 少なくとも1つの検出素子(1,2,3)には、前記半導体ボディ(5)のビーム入射側の方向において、少なくとも1つのフィルタ層(18)を有するフィルタ層構造が後置されている、請求項1から8までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  10. 前記フィルタ層構造は、前記検出素子(1,2,3)の前記スペクトル感度分布(100,200,300)の最大波長領域よりも小さい波長を包含する波長領域にある波長を吸収するために構成されている、請求項9記載のビーム検出器。
  11. 前記検出素子(1,2,3)にはそれぞれ1つのコンタクト層(11,123)と1つの逆コンタクト層(212,23)が配属されており、該コンタクト層および/または該逆コンタクト層は検出素子と該検出素子に隣接する検出素子との間に配置されている、請求項1から10までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  12. 少なくとも1つの検出素子(1,2,3)の前記コンタクト層ないし前記逆コンタクト層(11,123,212)は同時にフィルタ層として構成されている、請求項9および11記載のビーム検出器。
  13. 隣接する2つの検出素子(1,2,3)は共通のコンタクト層(123)ないし共通の逆コンタクト層(212)を有する、請求項11または12記載のビーム検出器。
  14. 前記半導体ボディ(5)は少なくとも1つのIII−V族半導体材料を含有する、請求項1から13までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  15. 前記III−V族半導体材料は材料系InGaAl1−x−yP、InGaAl1−x−yAsまたはInGaAl1−x−yN、ここで0≦x≦1、0≦y≦1且つx+y≦1である、からなる材料である、請求項14記載のビーム検出器。
  16. 前記検出素子(1,2,3)は種々の色のビームを検出するために構成されている、請求項1から15までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  17. 青、緑ないし赤のスペクトル領域にあるビームを検出するために構成されている3つの検出素子(1,2,3)を包含する、請求項1から16までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  18. ビーム検出器によって受け取られるべきビーム(7)におけるビスペクトル色成分を検出するために構成されている、請求項1から17までのいずれか1項記載のビーム検出器。
  19. 検出器に入射するビーム(7)の色印象を検出するために構成されている、請求項1から18までのいずれか1項記載のビーム検出器。
JP2005288041A 2004-09-30 2005-09-30 ビーム検出器 Expired - Fee Related JP5166687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004047645.4 2004-09-30
DE102004047645 2004-09-30
DE102005001280.9A DE102005001280B4 (de) 2004-09-30 2005-01-11 Strahlungsdetektor
DE102005001280.9 2005-01-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006108675A true JP2006108675A (ja) 2006-04-20
JP5166687B2 JP5166687B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=35695871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005288041A Expired - Fee Related JP5166687B2 (ja) 2004-09-30 2005-09-30 ビーム検出器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7525083B2 (ja)
EP (1) EP1643565B1 (ja)
JP (1) JP5166687B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008153311A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子、視界支援装置および生体医療装置
JP2008172020A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Rohm Co Ltd 半導体受光素子
JP2010511162A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調整可能なスペクトル感度を備えたビーム検出器
JP2011511443A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射受光器およびその製造方法
JP2015142110A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 富士通株式会社 イメージセンサ及びその製造方法
JP2016213255A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 富士通株式会社 イメージセンサ及びその製造方法

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090273242A1 (en) * 2008-05-05 2009-11-05 Nigelpower, Llc Wireless Delivery of power to a Fixed-Geometry power part
US9406709B2 (en) 2010-06-22 2016-08-02 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating and using nanowires
US8519379B2 (en) 2009-12-08 2013-08-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured photodiode with a surrounding epitaxially grown P or N layer
US9082673B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Zena Technologies, Inc. Passivated upstanding nanostructures and methods of making the same
US8735797B2 (en) 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US8791470B2 (en) 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
US9299866B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 Zena Technologies, Inc. Nanowire array based solar energy harvesting device
US8299472B2 (en) 2009-12-08 2012-10-30 Young-June Yu Active pixel sensor with nanowire structured photodetectors
US8866065B2 (en) 2010-12-13 2014-10-21 Zena Technologies, Inc. Nanowire arrays comprising fluorescent nanowires
US9515218B2 (en) 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US8229255B2 (en) * 2008-09-04 2012-07-24 Zena Technologies, Inc. Optical waveguides in image sensors
US8890271B2 (en) 2010-06-30 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Silicon nitride light pipes for image sensors
US8269985B2 (en) 2009-05-26 2012-09-18 Zena Technologies, Inc. Determination of optimal diameters for nanowires
US9343490B2 (en) 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US8546742B2 (en) 2009-06-04 2013-10-01 Zena Technologies, Inc. Array of nanowires in a single cavity with anti-reflective coating on substrate
US8274039B2 (en) 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
US8889455B2 (en) 2009-12-08 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Manufacturing nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8835831B2 (en) 2010-06-22 2014-09-16 Zena Technologies, Inc. Polarized light detecting device and fabrication methods of the same
US9000353B2 (en) 2010-06-22 2015-04-07 President And Fellows Of Harvard College Light absorption and filtering properties of vertically oriented semiconductor nano wires
US9478685B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US7910954B2 (en) * 2008-10-28 2011-03-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Image sensor element and image sensor
WO2011053711A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Invisage Technologies, Inc. Systems and methods for color binning
EP2531873A4 (en) 2010-02-05 2017-01-25 Halliburton Energy Services, Inc. Compensated optical detection apparatus, systems, and methods
WO2012048274A2 (en) * 2010-10-07 2012-04-12 H. Lee Moffitt Cancer Center & Research Institute Method and apparatus for detection of radioactive isotopes
US9037204B2 (en) * 2011-09-07 2015-05-19 Covidien Lp Filtered detector array for optical patient sensors
DE102012007677B4 (de) * 2012-04-17 2015-05-07 Airbus Defence and Space GmbH Optische Sensoranordnung
EP2845229B1 (en) 2012-04-30 2021-07-07 Koninklijke Philips N.V. Imaging detector with anti-aliasing filter in the readout electronics and/or photosensor
DE102013103409A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronischer Halbleiterchip und optoelektronisches Modul
US11158754B1 (en) * 2013-08-09 2021-10-26 Hrl Laboratories, Llc Back-to-back dual band p-CB-n
US9978801B2 (en) * 2014-07-25 2018-05-22 Invisage Technologies, Inc. Multi-spectral photodetector with light-sensing regions having different heights and no color filter layer
DE102015102146A1 (de) * 2015-02-13 2016-08-18 Technische Universität Darmstadt Photoleitende Materialschichtanordnung, Verfahren zur Herstellung der photoleitenden Materialschichtanordnung und Verwendung der photoleitenden Materialschichtanordnung
US10964862B2 (en) * 2016-09-30 2021-03-30 Sensor Electronic Technology, Inc. Semiconductor heterostructure with multiple active regions
EP3346229B1 (en) * 2017-01-09 2022-03-30 Unity Semiconductor GmbH Method and assembly for determining the thickness of layers in a sample stack
EP3404382A1 (en) * 2017-05-16 2018-11-21 ams AG Optical sensor and method for detecting electromagnetic radiation
DE102018119710A1 (de) * 2018-08-14 2020-02-20 Universität Leipzig Vorrichtung und verfahren zur bestimmung einer wellenlänge einer strahlung
DE102019106546A1 (de) * 2019-03-14 2020-09-17 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur herstellung von optoelektronischen halbleiterbauteilen und optoelektronisches halbleiterbauteil
CN110335908B (zh) * 2019-06-20 2020-11-13 深圳大学 异质结分波段探测器及其制备方法与应用
JP6711985B1 (ja) * 2019-07-31 2020-06-17 株式会社京都セミコンダクター 受光素子ユニット
US11271131B2 (en) * 2019-08-16 2022-03-08 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma Group IV and group IV-VI semiconductor heterojunction devices
CN111952403B (zh) * 2020-08-26 2022-08-30 合肥工业大学 一种基于二硒化铂/n-型超薄硅肖特基结的颜色探测器及其制备方法
CN116314215B (zh) * 2023-05-23 2023-08-22 中国科学院半导体研究所 多波段探测器及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217727A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 受光装置
JPS63170978A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp 光検出素子
JP2000188424A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Sharp Corp 多波長受光素子
JP2002503877A (ja) * 1997-10-16 2002-02-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー デュアルバンド量子井戸赤外線センシングアレイ

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4581625A (en) * 1983-12-19 1986-04-08 Atlantic Richfield Company Vertically integrated solid state color imager
US4677289A (en) * 1984-11-12 1987-06-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Color sensor
GB2228824A (en) 1989-03-01 1990-09-05 Gen Electric Co Plc Radiation detectors
US5689123A (en) * 1994-04-07 1997-11-18 Sdl, Inc. III-V aresenide-nitride semiconductor materials and devices
US5671914A (en) * 1995-11-06 1997-09-30 Spire Corporation Multi-band spectroscopic photodetector array
US6727521B2 (en) * 2000-09-25 2004-04-27 Foveon, Inc. Vertical color filter detector group and array
WO2000077861A1 (en) * 1999-06-14 2000-12-21 Augusto Carlos J R P Stacked wavelength-selective opto-electronic device
US6407439B1 (en) * 1999-08-19 2002-06-18 Epitaxial Technologies, Llc Programmable multi-wavelength detector array
US6875975B2 (en) * 1999-12-24 2005-04-05 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Multi-color, multi-focal plane optical detector
US6841816B2 (en) * 2002-03-20 2005-01-11 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group with non-sensor filter and method for fabricating such a sensor group
US20040178463A1 (en) * 2002-03-20 2004-09-16 Foveon, Inc. Vertical color filter sensor group with carrier-collection elements of different size and method for fabricating such a sensor group
US6660928B1 (en) * 2002-04-02 2003-12-09 Essential Research, Inc. Multi-junction photovoltaic cell
DE102005001280B4 (de) 2004-09-30 2022-03-03 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsdetektor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61217727A (ja) * 1985-03-25 1986-09-27 Toshiba Corp 受光装置
JPS63170978A (ja) * 1987-01-09 1988-07-14 Mitsubishi Electric Corp 光検出素子
JP2002503877A (ja) * 1997-10-16 2002-02-05 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー デュアルバンド量子井戸赤外線センシングアレイ
JP2000188424A (ja) * 1998-12-24 2000-07-04 Sharp Corp 多波長受光素子

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010511162A (ja) * 2006-11-30 2010-04-08 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 調整可能なスペクトル感度を備えたビーム検出器
JP2008153311A (ja) * 2006-12-14 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体受光素子、視界支援装置および生体医療装置
JP2008172020A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Rohm Co Ltd 半導体受光素子
JP2011511443A (ja) * 2008-01-31 2011-04-07 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放射受光器およびその製造方法
JP2015142110A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 富士通株式会社 イメージセンサ及びその製造方法
JP2016213255A (ja) * 2015-04-30 2016-12-15 富士通株式会社 イメージセンサ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1643565A3 (de) 2010-09-22
US20070241260A1 (en) 2007-10-18
EP1643565A2 (de) 2006-04-05
US7525083B2 (en) 2009-04-28
JP5166687B2 (ja) 2013-03-21
EP1643565B1 (de) 2020-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166687B2 (ja) ビーム検出器
US6455908B1 (en) Multispectral radiation detectors using strain-compensating superlattices
US7910954B2 (en) Image sensor element and image sensor
US6580089B2 (en) Multi-quantum-well infrared sensor array in spatially-separated multi-band configuration
JP5447756B2 (ja) 放射検出器
US8659107B2 (en) Radiation receiver and method of producing a radiation receiver
US20090323060A1 (en) Spectral optical sensor and method for producing an optical spectral sensor
US20070241279A1 (en) Single-chip monolithic dual-band visible-or solar-blind photodetector
JP2010511162A (ja) 調整可能なスペクトル感度を備えたビーム検出器
WO2005079443A2 (en) Qwip with tunable spectral response
US9536917B2 (en) Two color detector leveraging resonant cavity enhancement for performance improvement
US5075749A (en) Optical device including a grating
JP7243071B2 (ja) 赤外線検出器及びこれを用いた赤外線撮像装置
US6452187B1 (en) Two-color grating coupled infrared photodetector
US20160260861A1 (en) Multiband double junction photodiode and related manufacturing process
JP6299238B2 (ja) イメージセンサ
JPH0243777A (ja) 量子井戸放射線検出素子
US10749054B2 (en) Photodetector with helmholtz resonator
US7923689B2 (en) Multi-band sub-wavelength IR detector having frequency selective slots and method of making the same
TWI303106B (en) Detector arrangement and method to determine spectral components in a radiation incident on a detector arrangement
JP2002083996A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体受光素子及びそれを用いた受光アレイ
KR20110006651A (ko) 광전자 복사 검출기 및 다수의 검출 소자를 제조하기 위한 방법
JP4331428B2 (ja) サブバンド間遷移量子井戸型光検知装置
WO2010087353A1 (ja) 赤外線検出素子
JP6477211B2 (ja) イメージセンサ及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101028

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111007

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120612

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5166687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees